JP3512003B2 - 起泡剤組成物及びこれを用いた起泡食品 - Google Patents

起泡剤組成物及びこれを用いた起泡食品

Info

Publication number
JP3512003B2
JP3512003B2 JP2000366100A JP2000366100A JP3512003B2 JP 3512003 B2 JP3512003 B2 JP 3512003B2 JP 2000366100 A JP2000366100 A JP 2000366100A JP 2000366100 A JP2000366100 A JP 2000366100A JP 3512003 B2 JP3512003 B2 JP 3512003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming agent
agent composition
weight
foaming
protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000366100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002165568A (ja
Inventor
広和 浅野
博樹 成松
靖 中村
和伸 津村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP2000366100A priority Critical patent/JP3512003B2/ja
Publication of JP2002165568A publication Critical patent/JP2002165568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3512003B2 publication Critical patent/JP3512003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大豆蛋白中の7S
及び11S成分を別途に加水分解して得られるポリペプ
チドと水溶性多糖類及び熱凝固性蛋白とを含有する起泡
剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】食品に使用される起泡剤には、グリセリ
ン脂肪酸エステルやシュガーエステルに代表されるよう
な合成乳化剤や卵白、蛋白分解物、サポニンなどの天然
物由来の起泡剤などが知られている。起泡剤の市場に関
しては、近年の消費者の合成添加物の敬遠により合成乳
化剤に代わる天然素材の起泡剤の要望が年々高まってい
る。一方、前述した天然物由来の起泡剤については、特
に卵白が起泡力の点で優れている為、最も多く使用され
ている。しかし、未殺菌卵白ではサルモネラ菌による衛
生面での問題、殺菌卵白では起泡力の低下や泡安定性の
低下問題がある。更に、卵白は、油が入った系では起泡
力や泡安定性や保型性が著しく低下するなどの問題点を
有している。このような卵白の抱える問題点を解決する
目的で大豆蛋白中の7S及び11S成分を別途に加水分
解して得られるポリペプチド(EP0976331A)が
提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、食
品分野において利用できる天然素材からなる起泡力、泡
安定性及び保型性の優れた起泡剤組成物およびそれを利
用した起泡食品を提供することにある。
【0004】
【課題を解決する為の手段】本発明者らは、上記問題解
決について鋭意検討した結果、大豆蛋白中の7S及び1
1S成分を別途に加水分解して得られるポリペプチドに
対して水溶性多糖類及び熱凝固性蛋白を添加することで
その食品利用における起泡性を更に高められる起泡剤組
成物を調製できることを見い出し、本発明を完成させる
に至った。すなわち、本発明は大豆蛋白中の7S及び1
1S成分を別途に加水分解して得られるポリペプチドと
水溶性多糖類及び熱凝固性蛋白とを含有する起泡剤組成
物とこれを用いた起泡食品を提供するものである。更に
詳しくは、ポリペプチド、水溶性多糖類及び熱凝固性蛋
白の合計中、ポリペプチドが30〜90重量%、水溶性
多糖類が5〜65重量%、熱凝固性蛋白が5〜65重量
%の範囲で含有される起泡剤組成物である。この中、水
溶性多糖類は、豆類、柑橘、海草、微生物、芋、澱粉由
来のものであり、熱凝固性蛋白は大豆、乳、卵由来のも
のである。起泡剤組成物を1〜30重量%の範囲で含有
したメレンゲ様泡塊や、0.01〜20重量%の範囲で
添加、起泡させて得られる起泡食品を提供するものであ
る。
【0005】
【発明の実施形態】本発明での起泡剤組成物に用いられ
るポリペプチドとは、大豆蛋白中の7S及び11S成分
を別途に加水分解して得られるものであり、以下に述べ
る性質を有したものが良い。1)メルカプトエタノール
を含むSDSポリアクリルアミドゲル電気泳動法による
分析で、分子量5,000〜35,000の範囲にある
ポリペプチドが主体である。 2)ポリペプチドのゲルろ過法による主ピーク分子量が
約8,000で、分子量範囲5,000〜30,000
が全ピークエリア面積の70%以上であり、分子量5,
000未満が全ピークエリア面積の20%以下である。 3)0.22M TCA可溶率で30〜90%である。 本発明では、ポリペプチドを起泡剤組成物の重量に対し
て30〜90重量%、好ましくは40〜80重量%配合
する。配合量が、30重量%より少ないとポリペプチド
の持つ起泡力が十分発揮でき難くなり、起泡剤組成物の
品質が低下してしまう。一方、配合量が90重量%を超
える場合では、他に配合添加する水溶性多糖類及び熱凝
固性蛋白の配合量が低下する為、特に泡安定性の点でポ
リペプチドの持つ泡安定性を更に付与する効果が乏しく
なってしまう。
【0006】起泡剤組成物には、ポリペプチド以外に水
溶性多糖類を配合する。この場合の水溶性多糖類には、
豆類由来のグアーガム、ローカストビーンガム、タマリ
ンドガム、マンナン、大豆多糖類等、柑橘由来のペクチ
ン、海草由来のカラギーナン、寒天、アルギン酸等、微
生物由来のキサンタンガム、プルラン、ジェランガム
等、芋由来のグルコマンナン、澱粉由来としてはα化澱
粉、澱粉分解物であるデキストリン及びこれらを酵素で
処理したものなどが使用可能であり、配合することで泡
安定性の向上に寄与する効果がある。特に水溶液粘度の
低い水溶性大豆多糖類は、ポリペプチドの起泡力に影響
を与えないため配合素材としては好適である。起泡剤組
成物に配合する水溶性多糖類量は、5〜65重量%、好
ましくは10〜40重量%である。配合量が、5重量%
より少ないと泡安定性の効果が得難く、また65重量%
を超えるとポリペプチドの配合量が低下する為、起泡力
が低下してくるので起泡剤組成物の品質が低下してしま
う。
【0007】起泡剤組成物には、ポリペプチド、水溶性
多糖類の他熱凝固性蛋白を配合する。この場合の熱凝固
性蛋白には、乳蛋白のラクトアルブミン、大豆蛋白、卵
白などが使用可能である。熱凝固性蛋白は、食品利用の
分野で加熱調理される場合に配合した蛋白が加熱凝固す
ることにより泡の骨格を形成し泡安定性を更に高める効
果を発揮する。従って、加熱による熱凝固性の高いタイ
プを使用する方が起泡剤組成物の品質は向上できる。起
泡剤組成物に配合する熱凝固性蛋白量は、5〜65重量
%、好ましくは10〜40重量%である。配合量が、5
重量%より少ないと泡安定性の効果が得難く、また65
重量%を超えるとポリペプチドの配合量が低下する為、
起泡力が低下してくるので起泡剤組成物の品質が低下し
てしまう。
【0008】起泡剤組成物を用いた起泡食品とは、起泡
剤組成物を他の原料に添加し、原料ごとホイッパーなど
の撹拌ミキサーで起泡させて調製するホイップクリー
ム、アイスクリームや氷菓、スポンジケーキなどのスポ
ンジ生地、ハンペンなどの練り製品などが該当する。こ
の場合の起泡剤組成物の添加量は、求める起泡量(生地
比重)により一概には言えないが原料重量に対して0.
01〜20重量%の範囲が目安となる添加量である。ま
た、本起泡剤組成物は、前述した方法以外に卵白のメレ
ンゲのような使用方法も可能である。すなわち、起泡剤
組成物を水や糖液などに溶かして溶液状態にしたものを
ホイッパーなどの撹拌ミキサーで起泡させてメレンゲ様
の泡塊を調製し、これに他素材を混合し練り込むなどの
これまで卵白メレンゲを使用していた全般の食品に卵白
メレンゲの代替として利用可能である。具体的な利用食
品の一例を上げるとバタークリーム、ヌガー、焼きメレ
ンゲ菓子、別立て法のスポンジケーキ生地、ムース製品
などがある。起泡剤組成物のメレンゲ様泡塊の調製法
は、卵白と同様の方法、すなわちコールドメレンゲ法、
ホットメレンゲ法、イタリアンメレンゲ法の何れの方法
も採用可能である。また、メレンゲ様泡塊の調製時の起
泡剤組成物の量は、溶かしこむ水溶液の重量に対して1
〜30重量%の範囲で添加し溶液状態とすれば良い。本
発明の起泡剤組成物は、これを起泡剤単独として使用す
ることを目的としたものではあるが、従来一般に使用さ
れていた合成乳化剤や卵白などの起泡剤の併用を妨げな
い。
【0009】
【実施例】以下実施例により本発明をより具体的に説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0010】(ポリペプチドの調製例)不二製油(株)
製の低変性脱脂大豆フレーク(NSI 90)に40℃の温
水10倍量を加え、これにNaOH溶液を加えてpH7.0に
調整した。これを緩やかに撹拌して1時間抽出し、遠心
分離機にて不溶画分のオカラと可溶画分の脱脂豆乳とに
分離した。得られた脱脂豆乳に塩酸を加えてpHを4.5
に調整し、生じた蛋白質沈殿物を遠心分離機にて回収し
分離大豆蛋白カードを得た。次いで、分離大豆蛋白カー
ドに加水し塩酸を加えてpH2.0、分離大豆蛋白10重
量%に調製し、この溶液1lに対してペプシン(日本バ
イオコン製)200mgを加え、37℃で30分間加水分
解した(第一反応)。反応液を電気泳動で分析した結
果、大豆蛋白中の11S成分は選択的に加水分解され1
1Sに相当する移動度のバンドは消失し、11S成分に
由来する低分子化されたペプチド成分、および分解を受
けていない7S成分に相当する移動度のバンドが認めら
れた。反応液は、NaOHを用いてpH4.5に調整し生じて
くる沈殿を遠心分離機にて11S成分の分解物を含んだ
上清画分と7S成分に富んだ沈殿画分(未分解の画分)
とに分離した。 なお、ペプシン分解物の反応液の最終
0.22M TCA 可溶率は、25%、pH分画後の上清画分
の最終0.22M TCA 可溶率は、72%、pH分画後の上
清画分の容量回収率は80%、pH分画後の上清画分の固
形分回収率は24%であった。7S成分に富んだ沈殿画
分(未分解の画分)は、加水し塩酸を加えてpH2.0、
固形分7重量%に調製し、この溶液1Lに対してペプシ
ン(日本バイオコン製)100mgを加え、60℃で20
分間再度加水分解を行った(第二反応)。なお、ペプシ
ン分解後の反応液の最終0.22M TCA 可溶率は、46
%であった。沈殿画分の反応液は、11S成分を含んだ
上清画分と混合し、混合液としたものの固形分に対して
3重量%の水酸化Caを添加し、更にNaOH溶液を用いてpH
6.5に調整し、これを140℃、7秒の高温短時間加
熱処理を行った後室温まで冷却し不溶成分を5000g
にて10分間遠心分離にて除去し、混合上清画分を得、
これを噴霧乾燥させて大豆蛋白由来のポリペプチドを調
製した。得られポリペプチドの組成は、SDS電気泳動
分析の結果、分子量5,000〜35,000の範囲に
90%以上含まれていた。また、ゲルろ過分析の結果主
ピーク分子量が約8,000程度であり、分子量範囲
5,000〜30,000の範囲のピークエリア面積が
約89%であった。そしてその一般分析値は、粗蛋白質
76%、灰分15%、水分5%であり、0. 22M TCA
可溶率は、70%であった。
【0011】(起泡剤組成物の調製例)調製したポリペ
プチドを50重量%、ラクトアルブミンを25重量%、
水溶性大豆多糖類(ソヤファイブ:不二製油株式会社
製)を25重量%配合した粉体状の起泡剤組成物を調製
した。 (実施例1)焼きメレンゲ菓子 起泡剤組成物10部を水90部に溶解させ、これをホイ
ッパー羽根を装着したケンウッドミキサー(愛工舎製作
所製「プロKM- 230」)にて高速撹拌した。高速撹拌
にてホイップしている間に砂糖50部を少しずつ添加し
ながら加え、5分間撹拌ホイップした後、比重0.08
のメレンゲ様泡塊を調製した。この泡塊を絞り袋に入
れ、クッキングシートに生地を絞り出して成形したもの
を100℃のオーブンにて加熱乾燥させ焼きメレンゲ菓
子を調製した。得られた焼きメレンゲ菓子は、外観上の
ダレもなく良好な保形性を維持し、内部もキメの細かい
気泡が充填されたものとなり、食感も軽くて口溶けの良
いものであった。本焼きメレンゲ菓子は、比較として本
発明で述べるポリペプチド10部を用いて調製したもの
よりも保形性、内層状態、食感で良化傾向にあった。
【0012】(実施例2)ヌガー 実施例2と同条件にて調製したメレンゲ様泡塊に水飴3
50部、砂糖350部、水100部を加熱溶解させ、こ
れを130℃まで煮詰め上げたシロップ生地を緩やかに
添加しながら均一に分散させた。次いでこれに加熱融解
させた菜種硬化油30部を更に添加して均一分散させ、
ヌガー生地を調製した。得られたヌガー生地の比重は
0.28であり、保形性も良好で食感も軽いヌガーであ
った。本ヌガーは、比較としたポリペプチド10部のみ
を用いて調製したよりも保形性の点で良化傾向にあっ
た。
【0013】(実施例3)バタークリーム 起泡剤組成物10部を水90部に溶解させ、これをホイ
ッパー羽根を装着したケンウッドミキサー(愛工舎製作
所製「プロKM- 230」にて角が立つまで高速撹拌して
メレンゲ様泡塊を調製し、次いで、砂糖160部と水6
4部を115℃まで加熱溶解させたシロップを加え、常
温まで冷却した。一般に言うところのイタリアンメレン
ゲ様泡塊を調製した。次いで別途バター320部を同じ
くケンウッドミキサーを用いてホイップしたバター生地
にイタリアンメレンゲ様泡塊の半分量を加えて緩やかに
撹拌し均一混合後、更に残りの泡塊を加え同じく緩やか
に撹拌し均一分散させバタークリームを調製した。得ら
れたバタークリームの比重は、0.60であり、口溶け
感が軽く、口の中でバターの香りが広がる食感風味とも
良好なバタークリームに仕上がった。本バタークリーム
は、比較としたポリペプチド10部のみを用いて調製し
たものよりもバター添加後の生地比重の上昇が抑えられ
食感の点で良化傾向にあった。
【0014】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明により大豆蛋
白中の7S及び11S成分を別途に加水分解して得られ
るポリペプチドは、水溶性多糖類及び熱凝固性蛋白とを
配合添加することにより起泡性組成物とすることで更に
機能の優れる起泡性が得られること、また本起泡性組成
物を用いた起泡食品の品質をより向上できることが可能
となった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A23L 1/00 A23L 1/00 E (72)発明者 津村 和伸 茨城県筑波郡谷和原村絹の台4丁目3番 地 不二製油株式会社 つくば研究開発 センター内 (56)参考文献 特開 昭57−5649(JP,A) 特公 昭43−11721(JP,B1) 欧州特許出願公開976331(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/03 A23L 1/19 A23J 3/16 A23J 3/30 - 3/34

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】大豆蛋白中の7S及び11S成分を別途に
    加水分解して得られるポリペプチドと水溶性大豆多糖類
    及び熱凝固性蛋白とを含有する起泡剤組成物。
  2. 【請求項2】ポリペプチド、水溶性大豆多糖類及び熱凝
    固性蛋白の合計中、ポリペプチドが30〜90重量%、
    水溶性大豆多糖類が5〜65重量%、熱凝固性蛋白が5
    〜65重量%の範囲で含有される請求項1記載の起泡剤
    組成物。
  3. 【請求項3】ポリペプチド、水溶性大豆多糖類及び熱凝
    固蛋白の中、熱凝固性蛋白が、大豆、乳、卵由来である
    請求項1又は請求項2記載の起泡剤組成物。
  4. 【請求項4】請求項1〜3記載の起泡剤組成物を1〜3
    0重量%の範囲で含有したメレンゲ様泡塊。
  5. 【請求項5】請求項1〜記載の起泡剤組成物を0.0
    1〜20重量%の範囲で添加、起泡させて得られる起泡
    食品
JP2000366100A 2000-11-30 2000-11-30 起泡剤組成物及びこれを用いた起泡食品 Expired - Fee Related JP3512003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000366100A JP3512003B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 起泡剤組成物及びこれを用いた起泡食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000366100A JP3512003B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 起泡剤組成物及びこれを用いた起泡食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002165568A JP2002165568A (ja) 2002-06-11
JP3512003B2 true JP3512003B2 (ja) 2004-03-29

Family

ID=18836770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000366100A Expired - Fee Related JP3512003B2 (ja) 2000-11-30 2000-11-30 起泡剤組成物及びこれを用いた起泡食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3512003B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4485784B2 (ja) * 2003-11-18 2010-06-23 七郎 庭野 大豆蛋白質含有含泡状食品及びその製造方法
JP2011147357A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 卵白を含まない起泡性組成物、メレンゲ様起泡物及び食品
KR101564985B1 (ko) 2011-06-07 2015-11-02 후지세유 그룹 혼샤 가부시키가이샤 신규의 지질 저감 대두단백 소재의 대두 유래 원료 함유 음식물에 대한 용도
JP5879997B2 (ja) * 2011-06-07 2016-03-08 不二製油株式会社 乳代替組成物及びこれを使用した乳代替飲食品
JP5879756B2 (ja) * 2011-06-07 2016-03-08 不二製油株式会社 卵白代替組成物及びこれを使用した卵白代替食品
JP2013243990A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Tsukishima Foods Industry Co Ltd 卵白を含有しない起泡性組成物、メレンゲ様起泡物及び食品
WO2014092157A1 (ja) * 2012-12-12 2014-06-19 不二製油株式会社 起泡性組成物
JP6284724B2 (ja) * 2013-08-30 2018-02-28 伊那食品工業株式会社 氷菓、氷菓の素および氷菓の製造方法
CN115088776A (zh) * 2022-06-21 2022-09-23 南京盛德生物科技研究院有限公司 一种食品用泡沫剂组合物及使用该组合物的泡沫、制备方法与用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002165568A (ja) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5336515A (en) Polysaccharide hydrocolloid-containing food products
KR100213961B1 (ko) 수용성 헤미셀룰로스로 이루어진 식품첨가제 및 이 식품첨가제가 포함된 식품
EP0479126B1 (en) A method of preparing a low-calory food
KR100439291B1 (ko) 대두 단백질 가수분해물, 그 제조방법 및 용도
JP5669127B2 (ja) 改質こんにゃく粉、それを用いたゲル化物及び食品
JP4950105B2 (ja) 加工食品及び加工食品の食感改良方法
EP0521707B1 (en) Food additive comprising water soluble hemicellulose
JP4389785B2 (ja) 大豆たん白の酸性ゲル状食品及びその製造法
JPH03505814A (ja) イオン性多糖類/蛋白質ミクロフラグメントコンプレックス分散液
WO2017061628A1 (ja) 食品改質剤
JP5321028B2 (ja) 食品用物性改良剤
JP3512003B2 (ja) 起泡剤組成物及びこれを用いた起泡食品
JPWO2004098315A1 (ja) 大豆成分含有食品の原料、該原料を使用した大豆成分含有食品、及び前記大豆成分含有食品の製造方法
JP3417350B2 (ja) 大豆蛋白加水分解物及びその製造法並びにそれを使用した製品
JP2012095598A (ja) 気泡入り加工食品
WO1991019423A1 (en) Polysaccharide hydrocolloid-containing food products
JP7027192B2 (ja) クリームコロッケ及びその製造方法
CA2530804A1 (en) Process for the production of lupin extracts
JP4587649B2 (ja) 畜肉加工食品
JP2003158998A (ja) 水中油型乳化油脂組成物
JP5183006B2 (ja) 大豆蛋白加水分解物の製造方法
JP2789505B2 (ja) 低カロリー食品素材及びこれを用いた低カロリー食品
US20080206439A1 (en) Process for the Production of Lupin Extracts
AU2004253186B2 (en) Process for the production of lupin extracts
CN111202226A (zh) 一种冷切素肠及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3512003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100116

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110116

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees