JP3506644B2 - 回路基板が挿入される装置 - Google Patents

回路基板が挿入される装置

Info

Publication number
JP3506644B2
JP3506644B2 JP33050299A JP33050299A JP3506644B2 JP 3506644 B2 JP3506644 B2 JP 3506644B2 JP 33050299 A JP33050299 A JP 33050299A JP 33050299 A JP33050299 A JP 33050299A JP 3506644 B2 JP3506644 B2 JP 3506644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
connector
regulating member
electrode
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33050299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001148585A (ja
Inventor
亨夫 谷先
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP33050299A priority Critical patent/JP3506644B2/ja
Publication of JP2001148585A publication Critical patent/JP2001148585A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506644B2 publication Critical patent/JP3506644B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、装置本体内に回路
基板(プリント基板ともいう)が挿入され、挿入される
回路基板との電気的接続を行うコネクタを備える装置、
例えば複写機、プリンタ、パーソナルコンピュータなど
の装置に関するものである。回路基板は、装置製造時に
装置本体内に挿入されるものであってもよく、装置製造
後、後付けという形で装置本体内に挿入されるものであ
ってもよい。
【0002】
【従来の技術】装置本体内に回路基板が挿入される様子
を、図7を用いて説明する。図7は、装置本体の上板を
外して内部を見た斜視図である。装置本体には、挿入窓
15が設けられており、ここから装置本体内にレール1
6が敷かれている。レール16の奥部にはコネクタ17
が本体回路基板13から突設されており、レール16に
沿って回路基板14を挿入していくと、回路基板14の
先端の端子がこのコネクタ17に嵌合して回路基板14
と本体回路基板13との電気的な接続が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、回路基板1
4を挿入するときに、コネクタ17に押し当てるため、
コネクタ17に過大な力がかかりコネクタ17自体が変
形し若しくは破損するおそれがある。また、本体回路基
板13とコネクタ17との接続部分(半田付け部分)の
電気的な特性が悪くなることがある。また通常、レール
16は樹脂材料で形成されているため、回路基板14の
アースのとれる部分がコネクタ17に限られてしまう。
しかしEMI(electromagnetic interference;電磁妨
害)対策上、アース点は多いのが望ましい。
【0004】そこで、本発明は、回路基板挿入時にコネ
クタに過大な力をかけずに、かつ、挿入された回路基板
の接地をとることのできる装置を実現することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】請求項1
記載の本発明の回路基板が挿入される装置は、回路基板
の両側面を沿わせて当該回路基板を案内するレールを2
本平行に設置し、前記コネクタを、前記レール間の中央
奥部に配置し、前記レールの奥部に、かつ前記コネクタ
に隣接して、当該挿入される回路基板を受け止める規制
部材を設け、前記規制部材には、回路基板を受け止めた
状態で回路基板の所定位置に設けられた電極と接続して
当該電極を接地させる接地導体が備えられていることを
特徴とする。前記の構成によれば、回路基板を挿入して
いけば、回路基板が規制部材により受け止められるの
で、コネクタに過大な力をかけずに、電気的接続を行う
ことができる。
【0006】また、規制部材は、回路基板を受け止めた
状態で回路基板の所定位置に設けられた電極と接続して
当該電極を接地させる接地導体が備えられているので、
回路基板の接地点を1つ多く確保することができる。し
たがって、本発明によれば、回路基板の挿入を繰り返し
ても、それが原因で装置の電気的な特性が悪くなること
がない。またアース点が多くなるので、電磁誘導に強い
装置とすることができる。
【0007】前記規制部材の接地導体は、回路基板面と
弾性的に接触する板バネであってもよい(請求項2)。
回路基板を規制部材に当たるまで挿入していけば、板バ
ネの弾性により、回路基板面と接触し、確実に接地をと
ることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、回路基
板が挿入される装置の内部を示す斜視図であり、図2は
平面図である。装置本体は、四角形の板金の底板1と、
底板1の四方周囲から立ち上がる板金の側板2と、図示
しない板金の上板で囲まれる。これにより、装置本体の
内部が電磁的にシールドされる。
【0009】底板1には、本体回路基板3が設置されて
いる。正面の側板2には挿入する回路基板(以下単に
「回路基板」という)4のための挿入窓5が設けられて
おり、ここから装置本体内にレール6が敷かれている。
レール6の奥部にはコネクタ7が本体回路基板3から突
設されており、レール6に沿って回路基板4を挿入して
いくと、回路基板4の先端の端子がこのコネクタ7に嵌
合して回路基板4と本体回路基板3との電気的な接続が
行われる。
【0010】レール6の奥部には、規制部材8が、側板
2に固定されている。この規制部材8は、回路基板4を
受け止めるため断面L字状に形成された金属片8bと、
回路基板4を受け止めた状態で回路基板4の電極と接続
して当該電極を接地させる接地導体としての板バネ8a
とを含むものである。板バネ8aは、真鍮やステンレス
など弾性のある金属板を2カ所で折り曲げて、折り曲げ
た各片が、真ん中で互いに近接して反り返るようにして
いる。板バネ8aは、金属片8bの一方の面にビス等で
固定されている。金属片8bの他方の面は、板金の側板
2にビス等で固定されている。板金の側板2に固定され
た状態で、金属片8b及び板バネ8aは、板金の側板2
と同じ接地電位になっている。
【0011】一方、回路基板4には、接地のための電極
4aが所定位置に設けられている。図3は、回路基板4
が挿入されていく様子を描いた斜視図であり、図4は、
回路基板4を挿入し終えた状態を描いた側面図である。
回路基板4を挿入していくと、回路基板4の先端面が板
バネ8aの片に弾性的に挟まれる。さらに挿入を続ける
と、回路基板4がコネクタ7と接触して電気的に接続さ
れ、その直後、回路基板4の先端面が板バネ8aの最奥
部に当たる。板バネ8aの最奥部は規制部材8の金属片
8bに固着されているから、回路基板4は規制部材8に
より受け止められることになる。
【0012】このように、規制部材8が、挿入された回
路基板4の先端面を受け止めるので、回路基板4の挿入
を繰り返しても、コネクタ7と本体回路基板3との間に
過大な力がからず、コネクタ7が破損したり、接触不良
が発生したりすることはない。さらに、規制部材8が回
路基板4を受け止めている状態で、板バネ8aが回路基
板4の電極4aを押し当て、電極4aと板バネ8aとが
同電位になる結果、当該電極4aを接地することができ
るようになる。
【0013】したがって、アースが1つ多くとれるの
で、電磁誘導に強い装置とすることができる。以上で、
本発明の実施の形態を説明したが、本発明の実施は、前
記の形態に限定されるものではない。例えば、規制部材
8は、側板2に固定されるのでなく、図5に示すように
底板1に固定されるようにしてもよい。また、板バネも
図3〜図5に示した形状のものに限られず、例えば図6
に示すように、回路基板4の片面とのみ接触する片8d
を有するものであってもよい。その他本発明の範囲内に
おいて、種々の変更を施すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る装置の斜視図である。
【図2】本発明の実施形態に係る装置の平面図である。
【図3】装置内部に固定された規制部材8と挿入される
回路基板とを描いた斜視図である。
【図4】回路基板4を規制部材8に当たるまで挿入した
状態を描いた側面図である。
【図5】他の形状の規制部材8を示す斜視図である。
【図6】さらに他の形状の規制部材8を示す側面図であ
る。
【図7】従来の装置本体内に回路基板が挿入される様子
を説明するための斜視図である。
【符号の説明】
1板金の底板 2板金の側板 3本体回路基板 4挿入する回路基板 5挿入窓 6レール 7コネクタ 8規制部材 8a板バネ 8b金属片
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−216550(JP,A) 特開 平8−242087(JP,A) 特開 平5−259664(JP,A) 特開 平7−74490(JP,A) 特開 平10−11550(JP,A) 特開 平11−274768(JP,A) 特開 平5−164814(JP,A) 実開 平5−67071(JP,U) 実開 昭61−72891(JP,U) 実開 平1−179484(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 7/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入される回路基板との電気的接続を行う
    コネクタを備える装置において、回路基板の両側面を沿わせて当該回路基板を案内するレ
    ールを2本平行に設置し、 前記コネクタを、前記レール間の中央奥部に配置し、 前記レールの奥部に、かつ前記コネクタに隣接して、
    該挿入される回路基板を受け止める規制部材を設け、 前記規制部材には、回路基板を受け止めた状態で回路基
    板の所定位置に設けられた電極と接続して当該電極を接
    地させる接地導体が備えられていることを特徴とする、
    回路基板が挿入される装置。
  2. 【請求項2】前記規制部材の接地導体は、回路基板面と
    弾性的に接触する板バネであることを特徴とする請求項
    1記載の回路基板が挿入される装置。
JP33050299A 1999-11-19 1999-11-19 回路基板が挿入される装置 Expired - Fee Related JP3506644B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33050299A JP3506644B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 回路基板が挿入される装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33050299A JP3506644B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 回路基板が挿入される装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001148585A JP2001148585A (ja) 2001-05-29
JP3506644B2 true JP3506644B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=18233354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33050299A Expired - Fee Related JP3506644B2 (ja) 1999-11-19 1999-11-19 回路基板が挿入される装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506644B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011203677A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP5924837B2 (ja) * 2012-10-24 2016-05-25 株式会社ケーヒン 車両用電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001148585A (ja) 2001-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0532166B1 (en) Memory card grounding apparatus
JP2935612B2 (ja) カ−ド接地システム
CN100580998C (zh) 扁平电路连接器
US5047898A (en) Deflectable contact for providing positive surface contact for shielding electromagnetic interference
JPH07335295A (ja) 回路カード装置及びそれに使用する接地クリップ
EP0516466A1 (en) Board mounted shielded electrical connector
EP0717467A2 (en) Universal grounding clip for card-receiving connector
WO2005109580A1 (ja) コネクタ
JP2000505946A (ja) 小型カード・エッジクリップ
EP0399654B1 (en) Flexible circuit connection assembly
TW483192B (en) Connector for printed-wiring board
US5954537A (en) Flexible flat cable and connector for connecting the same
US20030211773A1 (en) Cable connector
JPH0745983A (ja) プリント配線板とシールドケースの接続構造
WO2003083999A1 (en) Flat circuit connector with magnetized actuator
EP1061607A1 (en) Through mount connector with alignment device
US6790052B2 (en) Circuit board straddle mounted connector
EP0584416A1 (en) Connector
JP3506644B2 (ja) 回路基板が挿入される装置
US6349043B1 (en) Apparatus for reducing electromagnetic emissions
US6639147B2 (en) Captive low-profile EMI grounding clip
JP3784019B2 (ja) コネクタ
US5348484A (en) Grounding spring clip for modular jacks
JPH09134760A (ja) ソケットコネクタ
US6517361B1 (en) Preset bend providing strain relief in an electric connector

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees