JP3506624B2 - Icカード用コネクタ - Google Patents

Icカード用コネクタ

Info

Publication number
JP3506624B2
JP3506624B2 JP36803898A JP36803898A JP3506624B2 JP 3506624 B2 JP3506624 B2 JP 3506624B2 JP 36803898 A JP36803898 A JP 36803898A JP 36803898 A JP36803898 A JP 36803898A JP 3506624 B2 JP3506624 B2 JP 3506624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
housing
card
board
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36803898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000195607A (ja
Inventor
雅之 稲玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP36803898A priority Critical patent/JP3506624B2/ja
Priority to EP19990125630 priority patent/EP1014511B1/en
Priority to DE1999616985 priority patent/DE69916985T2/de
Publication of JP2000195607A publication Critical patent/JP2000195607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3506624B2 publication Critical patent/JP3506624B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • H01R13/2442Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted with a single cantilevered beam
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はICカード用コネク
タに係わり、端子金具の引き出し数を少なくすることが
できるICカード用コネクタに関する。
【0002】従来のICカード用コネクタは、図10、
11、12に示すように、外形が略矩形のハウジング2
1が、下部ハウジング22と上部ハウジング23とに分
割されて形成されている。この下部ハウジング22と上
部ハウジング23とが対向する部分には、ICカード
(図示せず)を、図11に示す矢印J方向に挿入可能な
挿入孔24を有し、この挿入孔24は、カード保持部2
4aと、前方側である図示右側にテーパ状に広く形成さ
れた挿入口24bとが設けられている。前記下部ハウジ
ング22には接点引出部22aが、図11に示す上下方
向に貫通形成され、下部ハウジング22の前方側と後方
側の端子取付部22bに、例えばそれぞれ4本、合計8
本の下部端子25が取り付けられ、この下部端子25の
接点部25aが、接点引出部22aに導出されて、矢印
J方向と平行方向に対向した状態で配設されている。前
記下部端子25は、接続部25bが端子取付部22b内
部で略直角に図示下方側に折り曲げられて取り付けら
れ、下部端子25の外部端子部25cが下部ハウジング
22の図11に示す下方側の外部に導出されている。
【0003】また、下部ハウジング22と対峙する上部
側の上部ハウジング23にも、接点引出部23aが形成
され、上部ハウジング23の前方側と後方側の端子取付
部23bに、例えばそれぞれ4本、合計8本の上部端子
26が取り付けられ、この上部端子26の接点部26a
が、下部端子25の接点部25aと対向して平行方向に
配設されている。前記上部端子26は前方側と後方側の
端子取付部23b内部で略直角に図11に示す上方側に
折り曲げられて、外部端子部26cが上部ハウジング2
2の上方側の外部に導出されている。
【0004】前記上部ハウジング23の上面には中継基
板27がハウジング21から後方側にはみ出した状態で
配設され、この中継基板27に形成された配線パターン
27aに上部端子26の外部端子部26cが半田付けさ
れて接続されている。前記中継基板27はハウジング2
1からはみ出した後方側に、外部端子部26cの数に対
応した数(8本)の中継端子27bが取り付けられ、外
部端子26cと中継端子27bとが配線パターン27a
で電気的に接続されている。前記中継端子27bは中継
基板27に半田付けされて、図11に示すように下方側
に導出され、この導出長さは下部端子25の外部端子部
25cと略同じ長さになっている。このような構成のI
Cカード用コネクタは、図示しない装置側のマザー基板
に下部端子25の外部端子部25cと中継端子27bと
が半田付けされて取り付けられている。
【0005】このような従来のICカード用コネクタに
挿入するICカード(図示せず)は、メモリ部に接続さ
れた複数の接触部が片面側に形成されている。前記IC
カードは、接触部を上向きにした状態で挿入孔24に挿
入すると、ICカードの片面側の接触部に、上部端子2
6の接点部26aが弾接されて、図示しない装置側で、
ICカードに書き込まれている情報を読みとることがで
きる。また、ICカードの接触部を下向きした状態で挿
入孔24に挿入したとしても、下向きのICカードの接
触部に下部端子25の接点部25aが接触するようにな
っている。また、従来のICカード用コネクタの出力バ
ラエティとして、補助基板29に下部端子25、および
中継端子27bを半田付けして取り付け、この補助基板
29からコネクタ28を引き出すような方法もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような従来のIC
カード用コネクタは、8本の中継端子27bを配線パタ
ーン27aに半田付け等で取り付けた中継基板27を、
上部ハウジング23から上方に突出する8本の外部端子
部26cに半田付け等で取り付けていたので、組立が面
倒であった。また、従来のICカード用コネクタは、中
継基板27に取り付けた丸ピン状の中継端子27bが、
下方側に導出されているために、装置側のマザー基板
(図示せず)には、ディップ半田か、手半田でしか取り
付けることができず、表面実装ができなかったので、装
置側の組立効率も悪かった。
【0007】本発明は、前述したような課題を解決し、
組立効率がよくて、装置側のマザー基板にも表面実装等
で取り付けることができる、組立性のよいICカード用
コネクタを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の第1の解決手段として本発明のICカード用コネクタ
は、絶縁材からなるハウジングと、このハウジングに形
成されICカードを挿入する挿入孔と、この挿入孔の奥
部を遮蔽する端子取付部と、前記挿入孔への挿入方向に
前後2列状態で、前記挿入孔を挟んで上下に複数整列し
て配設され、前記ICカードに設けられた接触部に接触
可能な複数の端子金具とを備え、ハウジ前記ングの後方
には垂直に基板が配設され、下側の前記端子金具は、前
記ハウジングの後方に導出されて前記基板に半田付けさ
れた後、更に前記基板を貫通して後方へ突出して実装基
板(マザー基板)に半田付け可能となっており、上側の
前記端子金具は、前記ハウジングから後方へ導出された
後、前記基板に半田付けされて前記基板上の導体パター
ンを介して下側の前記端子金具に接続されている構成と
した。
【0009】また、前記課題を解決するための第2の解
決手段として、前記ハウジングは、上部と下部に2つの
部材を積層して形成し、前記2つの部材の前記積層間に
前記挿入孔を形成し、前記端子取付部を前記2つの部材
にそれぞれ形成し、前記2つの部材の後方側から前記端
子金具の前記他端部をそれぞれ導出するような構成とし
た。
【0010】また、前記課題を解決するための第3の解
決手段として、前記上下に配設された前記端子金具の
内、同じ意味に意味付けされた前記ICカードの接触部
に、それぞれ接触する前記端子金具同士を、それぞれ個
別に前記導電パターンで接続するような構成とした。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明のIC用カードコ
ネクタを図面に基づいて説明する。図1は本発明のIC
用カードコネクタの後面図と上面図と要部側面断面図で
あり、図2は本発明に係わる下部ハウジングの上面図と
要部側面断面図であり、図3は本発明に係わる上部ハウ
ジングの上面図と要部側面断面図であり、図4は本発明
に係わる基板の正面図であり、図5はこの基板の回路図
であり、図6は本発明に係わるICカードのバラエティ
を説明する図であり、図7、8は本発明に係わる端子の
バラエティを説明する概略図であり、図9は本発明に係
わるその他の実施の形態を説明する図である。
【0012】まず、本発明ICカード用コネクタは、図
1に示すように、外形が略矩形で絶縁材から成るハウジ
ング1が配設されている。このハウジング1は、下部に
下部ハウジング2と上部に上部ハウジング3の2つの部
材を積層して形成され、下部ハウジング2と上部ハウジ
ング3との積層間に、後述するICカード11を、矢印
A方向に挿入可能な挿入孔4が形成されている。この挿
入孔4はハウジング1の図示右側の前方側が解放され、
図示左側の奥部が遮蔽されている。前記下部ハウジング
2は絶縁材から成り、図2に示すように、外形が略矩形
に形成され、前記挿入孔4の一部を構成するカード保持
溝2aが、上方が解放されて形成されている。
【0013】また、下部ハウジング2は、図2Aに示す
上下方向の中央部より若干下方側にずれた位置に、略矩
形の端子引出部2bが貫通形成されている。この端子引
出部2bの図示左側の後方側にカード保持溝2を遮蔽
する端子取付部2cが形成され、この端子取付部2cに
は、弾性のある金属板から成る端子金具である下部端子
5が整列されてインサート成形等で取り付けられてい
る。前記端子引出部2bには、下部端子5の一端部が前
方側に引き出されて配設されている。この端子引出部2
bに引き出される下部端子5は、長さの異なる2種類の
第1と第2の端子5a、5eで構成されている。
【0014】また図2Aに示すカード保持溝2aの上下
方向の外側の下部ハウジング2には、上部ハウジング3
を取り付けるための複数の取付脚2dが突出形成されて
いる。前記端子引出部2bに引き出される第1と第2の
端子5a、5eは、第1端子5aが第2端子5eより長
く引き出されている。前記第1端子5aは、略3角形状
で頂点が上向きに折り曲げ形成された接点部5bを有
し、この接点部5bの頂点が下部ハウジング2の上面2
eと略同じ高さに成るように取り付けられている。 前
記第1端子5aは、取付部5cが端子取付部2cにイン
サート成形等により取り付けられ、他端部である外部端
子部5dが、端子取付部2cの後方側から引き出されて
導出されている。
【0015】前記第1端子5aより短い第2端子5e
は、接点部5f、端子取付部5g、外部端子部5hが、
それぞれ第1端子5aと同様に形成されている。前記第
1と第2の端子5a、5eは、例えば4本ずつ、合計8
本配設され、それぞれが隣接しているが、互いに絶縁さ
れた状態で端子取付部2cにインサート成形等により取
り付けられている。また、それぞれの接点部5b、5f
は、下部端子5の引出方向(矢印B方向)の延長線上
に、互いに重なってオーバーラップするように形成され
ている。また、図2Aに示す端子引出部2bの上方で左
側には、スイッチ端子引出部2gが形成され、このスイ
ッチ端子引出部2gに、2つの接片から成る検出スイッ
チ7が配設されている。この検出スイッチ7は、挿入孔
4に挿入される後述するICカード11に押圧されて、
2つの接片が接触する事で、挿入されたICカード11
を検出できるようになっている。
【0016】また、下部ハウジング2と対向して上部側
に上部ハウジング3が積層されている。この上部ハウジ
ング3は、絶縁材から成り図3に示すように、外形が略
矩形に形成され、ハウジング1の挿入孔4の一部を構成
するカード保持溝3aが、下方が解放されて形成されて
いる。また、上部ハウジング3は、図3Aに示す上下方
向の中央部より若干上方側にずれた位置に略矩形の端子
引出部3bが貫通形成されている。この端子引出部3b
の図示左側の後方側に端子取付部3cが形成され、この
端子取付部3cには、弾性のある金属板から成る端子金
具である上部端子6が整列されてインサート成形等で取
り付けられている。前記端子引出部3bには、上部端子
6の一端部が前方側に引き出されて配設されている。こ
の端子引出部3bに引き出される上部端子6は、長さの
異なる2種類の第1と第2の端子6a、6eで構成され
ている。
【0017】また図3Aに示す部ハウジングの上下
端部寄りには、下部ハウジング2の取付脚2dに嵌入し
て取り付けるための複数の取付孔3dが突出形成されて
いる。前記端子引出部3bに引き出される第1と第2の
端子6a、6eは、第1端子6aが第2端子6eより長
く引き出されている。前記第1端子6aは、略3角形状
で頂点が下向きに折り曲げ形成された接点部6bを有
し、この接点部6bの頂点が上部ハウジングの下面3
eと略同じに成るように取り付けられている。前記第1
端子6aは、取付部6cが端子取付部3cにインサート
成形等により取り付けられ、他端部である外部端子部6
dが、端子取付部3cの後方側から引き出されて導出さ
れている。
【0018】前記第1端子6aより短い第2端子6e
は、接点部6f、端子取付部6g、外部端子部6hが、
それぞれ第1端子6aと同様に形成されている。前記第
1と第2の端子6a、6eは、例えば4本ずつ、合計8
本配設され、それぞれが隣接しているが、互いに絶縁さ
れた状態で端子取付部3cに取り付けられている。ま
た、それぞれの接点部6b、6fは、上部端子6の引出
方向(矢印B方向)の延長線上に、互いに重なってオー
バーラップするように形成されている
【0019】前記ハウジング1は、下部ハウジング2の
取付脚2dに、上部ハウジング3の取付孔3dを圧入、
または挿入して取付脚2d先端をカシメ等により、下部
と上部のハウジング2、3が一体化されて構成されてい
る。即ち、ハウジング1は、上部と下部に2つの部材か
ら成る上部ハウジング3と下部ハウジング2とを積層し
て形成している。また、前記上部と下部の2つの部材の
積層間に、カード保持溝2a、3aで構成されたカード
保持部4aと、前方側が解放された開口部4bと、奥部
を遮蔽する端子取付部2c、3cとで挿入孔4が構成さ
れている。また、前記端子金具である下部端子5と上部
端子6とは、挿入孔4の挿入方向に前後2列状態で、挿
入孔4を挟んで上下に整列して配設されている。
【0020】また、ハウジング1の後方側から導出され
る4種類の外部端子5d、5h、6d、6hは、基板8
の下部と上部の端子孔8a、8bに、それぞれ半田付け
されて取り付けられている。前記基板8は板状の絶縁材
から成り、図4に示すように、右側下部に例えば16個
の下部端子孔8aと、左側上部に16個の上部端子孔8
bが形成されている。前記16個の下部端子孔8aは、
図5の回路図に示すように、D部とE部とに8個ずつに
分割され、この8個ずつに分割された下部端子孔8a
が、それぞれ個別に導電パターン8cで接続されて一対
になっている。
【0021】前記D部の8個の下部端子孔8a(黒塗り
部)に、下部ハウジング2の8本の下部端子5が挿入さ
れて半田付け等で導通され、E部の残り8個の下部端子
孔8aは、後述する16本の下部端子16を有するその
他の実施の形態にも兼用できるように、最初から下部端
子孔8aが余分に設けられている。また、上部端子孔8
bは、図5の回路図に示すように、F部とG部とに8個
ずつに分割され、この8個ずつに分割された上部端子孔
8bが、それぞれ個別に導電パターン8cで接続されて
一対になっている。
【0022】前記F部の8個の上部端子孔8b(黒塗り
部)に、上部ハウジング3の8本の上部端子6が挿入さ
れて半田付け等で導通され、G部の残り8個の上部端子
孔8bは、後述する16本の上部端子を有するその他の
実施の形態にも兼用できるように、最初から上部端子孔
8bが余分に設けられている。前記基板8は、E部の下
部端子孔8aとF部の上部端子孔9bとが、それぞれ個
別に導電パターン8cで電気的に接続されている。即
ち、前記上下に配設された端子金具である下部端子5と
上部端子6の内、同じ意味に意味付けされた後述するI
Cカード11、12の接触部11a、12aにそれぞれ
接触する端子金具同士を、それぞれ個別に導電パターン
8cで接続するようになっている。
【0023】また、図4に示す基板8には、左側下部に
8本の導出端子9が設けられている。この導出端子9は
端子金具である下部端子5と上部端子6とが接続された
上部端子孔8bに導電パターン8cで接続されている。
前記導出端子9は、図1に示すハウジング1の後方側に
配設した基板8から、後方側に突出形成されて、例えば
フォーミング加工等でクランク状に折り曲げられてい
る。この導出端子9が図示しない装置側のマザー基板等
に表面実装されて取付可能になっている。前記導出端子
9と下部端子孔8aとの間には、検出スイッチ7に接続
されたスイッチ端子8dが導出されている
【0024】また、導出端子9の形状は前述のような表
面実装用の形状に限らず、図7に示すような、フォーミ
ング加工等で略直角に下方に折り曲げて、マザー基板等
にディップ半田で取り付けることも可能である。また、
装置側にコネクタを用いて接続する場合には、図8に示
すようにコネクタ10を導出端子9、あるいは端子金具
に接続することも可能である。そのために、図12に示
す従来例で説明したような補助基板29をなくすること
ができる。
【0025】前述のような構成の本発明のICカード用
コネクタに挿入するICカード11を図6で説明する。
図6Aに示すICカード11は、所望の情報がメモリ部
(図示せず)に書き込まれ、このメモリ部に接続された
複数の接触部11aが片面側に露出して形成されてい
る。この接触部11aは、図6Aに示す上下方向の中央
部より若干上部寄りで左端部寄りの位置に形成されてい
る。そして、接触部11aは、矢印A方向の挿入方向に
前後2列状態で、各列に4個ずつ、それぞれ異なる意味
に意味付けされ、仕様が異なって形成されている。
【0026】前記接触部11aを上向きにした状態のI
Cカード11を、本発明のICカード用コネクタの挿入
孔4に矢印A方向に挿入することによって、接触部11
aに端子金具である上部端子6が弾接して、メモリ部に
書き込まれた情報を読み取り、または書き込みできるよ
うになっている。また、ICカード11を図6Aに示す
状態から裏返して、接触部11aを下向きにして挿入孔
4に挿入しても、接触部11aに端子金具である下部端
子5が弾接して、メモリ部に書き込まれた情報を適正に
読み取り、または書き込みできるようになっている。
【0027】また、ICカードのバラエティとして、図
6Bに示すような、複数の接触部12aが図示上下方向
の上方寄りに形成されたICカード12もある。このよ
うな2種類のICカード11、12を使用可能なICカ
ード用コネクタとして、本発明のICカード用コネクタ
のその他の実施の形態を図9に基づいて説明する。ハウ
ジング13には、挿入孔13aが形成され、下部ハウジ
ング14と上部ハウジング15とが積層形成され、下部
ハウジング14と上部ハウジング15には、それぞれ1
6本の端子金具である下部端子16と上部端子17が、
挿入孔13aへの挿入方向(矢印G)に2列状態で挿入
孔13aを挟んで上下に整列して配設されている。
【0028】このような、その他の実施の形態のICカ
ード用コネクタを用いれば、前述のような接触部11
a、12aが異なる位置にある、2種類のICカード1
1、12を、1つのICカード用コネクタで使用するこ
とができる。本発明の実施の形態の説明では、端子金具
である下部端子5、または上部端子6に導出端子9を導
電パターン8cで接続したもので説明したが、下部端子
5、または上部端子6の、それぞれの外部端子部5d、
5h、6d、6hを基板8から後方側に突出させ(図示
せず)、この突出部を折り曲げて、マザー基板に取り付
けるようにしたものでもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明のICカード用コネクタは、挿入
孔を挟んで上下に整列して配設した端子金具の一端部が
ICカードの接触部に弾接可能とし、前記端子金具の他
端部が端子取付部からハウジングの後方側に導出され、
前記端子金具の他端部を前記ハウジングの後方側に配設
した基板の導電パターンに接続するようにしたので、全
部の端子金具を1枚の基板に接続して、同一仕様の上下
の端子金具を、それぞれ個別に導電パターンで接続する
ことができる、そのために、マザー基板側に引き出す導
出端子の数を少なくすることができる。また、導出端子
の数が少なくなることで、半田付け箇所が少なくなり、
装置側のマザー基板の設計の自由度を大きくすることが
できる。
【0030】また、前記ハウジングは、上部と下部に2
つの部材を積層して形成し、前記2つの部材の前記積層
間に前記挿入孔を形成し、前記端子取付部を前記2つの
部材にそれぞれ形成し、前記2つの部材の後方側から前
記端子金具の前記他端部をそれぞれ導出するようにした
ので、組立性のよいICカード用コネクタを提供でき
る。
【0031】また、前記上下に配設された前記端子金具
の内、同じ意味に意味付けされた前記ICカードの接触
部に、それぞれ接触する前記端子金具同士を、それぞれ
個別に前記導電パターンで接続するようにしたので、マ
ザー基板側に引き出す導出端子の数を少なくすることが
できる。
【0032】また、前記基板には、この基板から後方側
に突出する導出端子を設け、この導出端子と前記端子金
具の他端部とを前記導電パターンで接続するようにした
ので、基板を端子金具の他端部である外部端子に半田付
けすればよく、組立が容易なICカード用コネクタを提
供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のIC用カードコネクタの後面図と上面
図と要部側面断面図である。
【図2】本発明に係わる下部ハウジングの上面図と要部
側面断面図である。
【図3】本発明に係わる上部ハウジングの上面図と要部
側面断面図である。
【図4】本発明に係わる基板の正面図である。
【図5】本発明に係わる基板の回路図である。
【図6】本発明に係わるICカードのバラエティを説明
する図である。
【図7】本発明に係わる端子のバラエティを説明する概
略図である。
【図8】本発明に係わる端子のバラエティを説明する概
略図である。
【図9】本発明に係わるその他の実施の形態を説明する
図である。
【図10】従来のICカード用コネクタの上面図であ
る。
【図11】従来のICカード用コネクタの側面断面図で
ある。
【図12】従来のICカード用コネクタの側面図であ
る。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 下部ハウジング 2a カード保持溝 2b 接点引出部 2c 端子取付部 3 上部ハウジング 3a カード保持溝 3b 接点引出部 3c 端子取付部 4 挿入孔 5 下部端子 5a 第1端子 5b 接点部 5d 外部端子 5e 第2端子 5f 接点部 5h 外部端子 6 上部端子 6a 第1端子 6b 接点部 6d 外部端子 6e 第2端子 6f 接点部 6h 外部端子 7 検出スイッチ 8 基板 8a下部端子孔 8b 上部端子孔 8c 導電パターン 9 導出端子 10 コネクタ 11 ICカード 12 ICカード

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁材からなるハウジングと、このハウ
    ジングに形成されICカードを挿入する挿入孔と、この
    挿入孔の奥部を遮蔽する端子取付部と、前記挿入孔への
    挿入方向に前後2列状態で、前記挿入孔を挟んで上下に
    複数整列して配設され、前記ICカードに設けられた接
    触部に接触可能な複数の端子金具とを備え、前記ハウジ
    ングの後方には垂直に基板が配設され、 下側の前記端子金具は、前記ハウジングの後方に導出さ
    れて前記基板に半田付けされた後、更に前記基板を貫通
    して後方へ突出して実装基板(マザー基板)に半田付け
    可能となっており、上側の前記端子金具は、前記ハウジ
    ングから後方へ導出された後、前記基板に半田付けされ
    て前記基板上の導体パターンを介して下側の前記端子金
    具に 接続されていることを特徴とするICカード用コネ
    クタ。
  2. 【請求項2】 前記ハウジングは、上部と下部に2つの
    部材を積層して形成し、前記2つの部材の前記積層間に
    前記挿入孔を形成し、前記端子取付部を前記2つの部材
    にそれぞれ形成し、前記2つの部材の後方側から前記端
    子金具の前記他端部をそれぞれ導出するようにしたこと
    を特徴とする請求項1記載のICカード用コネクタ。
  3. 【請求項3】 前記上下に配設された前記端子金具の
    内、同じ意味に意味付けされた前記ICカードの接触部
    に、それぞれ接触する前記端子金具同士を、それぞれ個
    別に前記導電パターンで接続するようにしたことを特徴
    とする請求項1、または2記載のICカード用コネク
    タ。
JP36803898A 1998-12-24 1998-12-24 Icカード用コネクタ Expired - Fee Related JP3506624B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36803898A JP3506624B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 Icカード用コネクタ
EP19990125630 EP1014511B1 (en) 1998-12-24 1999-12-22 IC card connector
DE1999616985 DE69916985T2 (de) 1998-12-24 1999-12-22 Verbinder für IC-Karten

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36803898A JP3506624B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 Icカード用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000195607A JP2000195607A (ja) 2000-07-14
JP3506624B2 true JP3506624B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=18490824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36803898A Expired - Fee Related JP3506624B2 (ja) 1998-12-24 1998-12-24 Icカード用コネクタ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1014511B1 (ja)
JP (1) JP3506624B2 (ja)
DE (1) DE69916985T2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6111284U (ja) * 1984-06-26 1986-01-23 沖電線株式会社 基板接続コネクタ
US5726432A (en) * 1993-05-14 1998-03-10 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Contacting system or reader for chip cards
GB2298743B (en) * 1995-03-10 1998-10-14 Kenven Developments Limited A connector for making surface electrical connections to IC cards
DE19624079C1 (de) * 1996-06-17 1998-01-29 Bosch Gmbh Robert Kartenleser für Chipkarten

Also Published As

Publication number Publication date
DE69916985T2 (de) 2005-05-12
DE69916985D1 (de) 2004-06-09
EP1014511A3 (en) 2002-06-19
EP1014511A2 (en) 2000-06-28
EP1014511B1 (en) 2004-05-06
JP2000195607A (ja) 2000-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3424683B2 (ja) 電気コネクタ用導電シュラウド
US5393234A (en) Edge connectors and contacts used therein
JP3032913U (ja) 電気コネクタ
US7485004B2 (en) Electrical connector having improved electrical element
US6863572B1 (en) Electrical connector with shock support
US20040067687A1 (en) Mini din connector having a reduced height above a printed circuit board
US20070015402A1 (en) Stacked module connector
US3868162A (en) Electrical connector
US6551131B1 (en) Stacked electrical card connector assembly
JPS6056380A (ja) 組立てコネクタ
KR101053753B1 (ko) 커넥터
JPH11502053A (ja) 電気リセプタクル組立体及びそのためのばねコンタクト
TW200403888A (en) Board mounted electrical connector with improved ground terminals
US4629267A (en) Circuit terminating device
CN210670759U (zh) 一种印刷电路板连接结构
US6083045A (en) Electrical connector
US8337215B2 (en) Card-edge connector
JP3506624B2 (ja) Icカード用コネクタ
JPS61179080A (ja) プリント回路板に用いる厚みの薄い積層コネクタ
JP2020187953A (ja) 基板用コネクタ、及び基板用コネクタ構造
JPS6164088A (ja) コネクタ
US6042397A (en) Board-mounted connector
JPS609078A (ja) コネクタ
JP3443864B2 (ja) スタッキングコネクタ
JPH081585Y2 (ja) 表面実装用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees