JP3505818B2 - 材料供給監視方法およびそれを用いた2軸押出機 - Google Patents

材料供給監視方法およびそれを用いた2軸押出機

Info

Publication number
JP3505818B2
JP3505818B2 JP28726994A JP28726994A JP3505818B2 JP 3505818 B2 JP3505818 B2 JP 3505818B2 JP 28726994 A JP28726994 A JP 28726994A JP 28726994 A JP28726994 A JP 28726994A JP 3505818 B2 JP3505818 B2 JP 3505818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material supply
screw extruder
fine powder
supply port
twin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28726994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08192453A (ja
Inventor
昭美 小林
吉行 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP28726994A priority Critical patent/JP3505818B2/ja
Publication of JPH08192453A publication Critical patent/JPH08192453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3505818B2 publication Critical patent/JP3505818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/57Screws provided with kneading disc-like elements, e.g. with oval-shaped elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • B29C48/405Intermeshing co-rotating screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/9259Angular velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92828Raw material handling or dosing, e.g. active hopper or feeding device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92885Screw or gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は完全噛合型同方向回転2
軸押出機に係わり、特に微粉体或いは微粉体を多量に含
む材料の供給監視制御方法およびそれを用いた2軸押出
機に関する。
【0002】
【従来技術】従来から完全噛合型同方向回転2軸押出機
は多くの材料において混合、分散が良く、安定した押出
量を吐出するため広く利用さている。しかしながら見掛
比重が小さい微粉体樹脂或いは無機微粉体を多量に含む
樹脂材料(以下微粉体材料という)等を押出成形すると
き材料供給口における材料の食込み量が押出量を限定す
る場合が多い。
【0003】このような微粉体材料等の材料供給口にお
ける材料の食込みを妨げる最大の要因は、見掛比重が小
さい故に微粉体が含有する多量の空気の存在である。こ
の空気を多量に含んだ材料が押出機内で圧縮され、空気
を分離し、その空気は材料供給口側、即ち材料移送側と
逆方向に流れるためバレル内で微粉体が流動状態になる
ためである。その結果、見掛けの摩擦係数が小さくなり
スクリュによる圧縮が起こりにくくなってスクリュ本来
の質量輸送量は低下し、材料供給量が押出機スクリュの
輸送量を上回って材料供給口でオーバフロー現象が発生
する。
【0004】前述のような材料供給口でオーバフロー現
象を積極的に改善する方法として特公平2−1650号
公報に記載された完全噛合型同方向回転2軸押出機によ
る空気抜き押出方法が公知となっている。この方法は図
5に示すように2軸押出機1の材料供給口4より下流の
バレル2に前記材料内に包含する空気を排出するための
開口部5を1箇所以上有し、バレル全域に亘りフライト
外径が一定で材料供給口4と開口部5の間は圧縮がな
く、材料の溶解もしくは混練のみ行う混練要素7を備え
たスクリュ3を有してなる。この2軸押出機内の材料は
材料供給口4と開口部5の間ではスクリュ溝内に完全に
充満しないこと。開口部5の上流である程度溶融するこ
と。の2条件の上に成り立っている。
【0005】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、前述の
従来方法においても近年のプラスチック材料の高性能
化、高付加価値化および多品種少量生産化の時代ではプ
ラスチック材料や添加微粉体の物性、形態、生産条件の
幅は極めて広くなり、全ての物性、形態および生産条件
に亘って前述の2条件満たすことは容易でなくなって来
ており、前述のオーバフロー現象も発生する虞もある。
【0006】発明者等は材料供給部に透明観察窓を設
け、微粉体材料から分離された空気の材料供給口近辺の
挙動を観察した結果下記のことが分かった。 (1)材料供給部の状態が正常、即ちオーバフロー現象
が起きていない場合、供給された材料の一部は前記逆流
空気に乗って上流側へ定常的に移動する。透明観察窓か
ら覗くと微粉体の一部が上方向に舞上るが、これは非常
に安定したものであった。 (2)オーバフロー現象は材料供給口の下流側の一方の
コーナから始まり、微粉体の舞上り状態は間欠的に生じ
ることであった。この間欠的な微粉体の舞上り現象はオ
ーバフロー量が増加するにつれて顕著になったが、ある
レベルを越えると減少することが分かった。これは逆流
空気の通る通路が狭くなった結果その量が減ったためと
思われる。 (3)オーバフロー量が増加し続けると、やがて材料供
給口は材料により完全に充満され、この状態では逆流空
気は逃げ場を失い、押出機内の微粉体の流動性はさらに
増加してスクリュの材料移送能力が低下し、遂に材料供
給口に蓄積される。この状態では空気の逆流がなくなる
ため微粉体の舞上り現象は見られなかった。 本発明の目的は完全噛合型同方向回転2軸押出機におけ
る微粉体材料の供給に際し、材料供給口のオーバフロー
現象を適格に、素早く、簡単かつ安全に検知する材料供
給監視方法およびその方法を用いた2軸押出機を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
め完全噛合型同方向回転2軸押出機は材料供給口より下
流のバレルに前記材料内に包含する空気を排出するため
の開口部を1箇所以上有し、バレル全域に亘りフライト
外径が一定で材料供給口と開口部の間は圧縮がなく、材
料の溶解もしくは混練のみ行う混練要素を備えたスクリ
ュを有する2軸押出機とし、主材料供給口或いは副材料
供給口に微粉体或いは微粉体を多量に含む材料を給供す
るに際し、前記主或いは副材料供給口内の下流側にバレ
ル内から上方に伸びる導管を設け、同導管から吹出す微
粉体の有無または量或いは空気の量または圧力等を検出
し、前記主或いは副材料供給口の材料供給状態を検知す
ることを特徴とする2軸押出機の材料供給監視方法とし
た。
【0008】さらに完全噛合型同方向回転2軸押出機の
主材料供給口或いは副材料供給口に微粉体或いは微粉体
を多量に含む材料を給供するに際し、前記主或いは副材
料供給口内の下流側にバレル内から上方に伸びる導管を
設け、同導管から吹出す微粉体の有無または量或いは空
気の量または圧力等を検出し、その結果をスクリュ回転
速度またはバレル設定温度或いは材料供給用のフイーダ
へフィードバックすることを特徴とする2軸押出機の材
料供給監視方法とした。
【0009】また導管から吹出す微粉体の有無または量
は光電管センサにより,導管から吹出す空気の量または
圧力は風量センサ、風圧センサにより検知することを特
徴とする完全噛合型同方向回転2軸押出機の材料供給監
視方法とした。
【0010】
【作用】材料供給口内の下流側に設けたバレル内から上
方に伸びる導管により、同導管から吹出す微粉体の有無
または量、或いは同導管から吹出す空気の量、圧力等を
検出することにより材料供給口の材料供給状態を検知
し、手動により運転条件を変更する或いはその検知結果
をスクリュ回転速度またはバレル設定温度或いは材料供
給用のフイーダへフィードバックすることにより運転条
件を変更することができる。
【0011】
【実施例】次に本発明の1実施例を図1ないし図3によ
り説明する。説明に際し、従来例と同一部材は同一番号
を付し、その説明を省き、本発明により新に追加された
部材のみ新番号を付してその説明を行う。2軸押出機1
のバレル2内には全長に亘り同一外径で互いに噛合った
同方向回転のスクリュ3が挿入されている。前記スクリ
ュ3には供給された材料をバレル2内に完全に充満する
ような区域或いは材料に強い圧縮を与えるような区域を
設けることなく材料を溶融し、混練する混練要素7が材
料供給口4と空気抜き用開口部5の間に設けてある。
【0012】前記混練要素7はスクリュ3よりピッチの
小さいスクリュ、或いは材料が完全に充満されないよう
な送り作用を有するニーディングブロックが最適であ
る。材料供給口4には材料を常に一定量バレル2内に供
給するフィーダ10が取り付けてある。
【0013】11は図2および図3に示すように材料供
給口4内に設けた上方に伸び、その出口が大気に開放し
ている透明樹脂バイプ、不透明樹脂バイプ或いは金属パ
イプの導管である。この導管11は材料供給口4の幅W
の1/4〜1/2程度の外径を有し、材料移送方向の下
流側位置AまたはBコーナ位置がよい。しかし、オーバ
フローがAコーナから開始されるため応答性の面からは
Aコーナが最適位置である。
【0014】前記バイプは内部が見えること、内部の微
粉体の挙動状態を光電センサ等で計測するためには透明
樹脂バイが最適である。また、導管11の下端からスク
リュ3上面までの距離Lは短いほど応答性は良いが、極
端に短いと鋭敏すぎて生産運転には不向で、実質的には
図示したようなバレル2の上面当たりがよい。12はバ
レル2の外形面に設けたヒータである。
【0015】以上のように構成されており、オペレータ
は前記透明パイプの内部または出口の微粉体の挙動を目
視し、或いは出口に設けた風車の回転によりパイプから
吹出る空気の量を知ることができ、その結果を手動また
は自動により積極的にスクリュ回転を上げるか、フィー
ダの材料供給量を下げるか或いはヒータの設定温度を上
げる等することにより2軸押出機を調整することができ
る。
【0016】次にオーバフローの判断基準を述べると、
前述の透明観察窓から見たように導管11から少量の微
粉体が定常的に流出していれば、材料供給口におけるオ
ーバフローは無く、正常に材料供給が行われている。導
管11から微粉体が流出しているが、流出状態がやや不
安定(間欠的)であれば、小規模のオーバフロー現象が
生じていると見なし、材料供給口の材料供給状態は要注
意である。
【0017】導管11から微粉体が流出がほとんどなけ
れば、大規模のオーバフロー現象が生じていると見なさ
なければならない。このような状態では材料供給口から
の材料供給量とスクリユ3の材料移送量がアンバランス
で、オーバフローの度合いは時間とともに増大するた
め、直ちに運転条件を修正しなくてはならない。
【0018】続いて図4によりオーバフロー現象を自動
修正する本発明の方法を用いる1実施装置を説明する
と、導管11には透明樹脂バイプを用い、導管11を挟
んで例へばレーザ光発信器13とその受光器14から成
る光電センサを設け、レーザ光発信器13から発信され
るレーザ光が導管11を横断する過程で、その一部が微
粉体によって散乱、吸収され、微粉体の有無、或いはそ
の量を検知し、その結果をコントローラ16を介してヒ
ータ12、フィーダ駆動用モータ17或いはスクリュ駆
動用モータ15にフィードバックし、運転条件を修正し
することができる。
【0019】また、前述のように光電センサによる方法
ばかりでなく、導管出口に風車を設け、導管から吹出す
空気により回転する風車の回転数を検知しする方法、或
いは導管出口に可動式ベーンを設け、風圧による同ベー
ンの動作状況を検出する方法もある。以上の説明は2軸
押出機の主材料供給口のオーバフロー現象について説明
したが、これに限らず微粉体材料を主材料供給口より下
流に設けた副材料供給口のオーバフロー現象おいても同
様に可能である。
【0020】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、完全噛合
型同方向回転2軸押出機の材料供給口における微粉体材
料のオーバフロー現象を的確に、素早く、簡単かつ容易
に検知できるため、押出機の性能維持、押出成形品の品
質向上に効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す図。
【図2】図1のC−C断面図。
【図3】図2のZ矢視図で、材料供給口の平面図。
【図4】本発明の方法を用いた2軸押出機の1実施例を
示す図。
【図5】従来装置の完全噛合型同方向回転2軸押出機を
示す図。
【符号の説明】
1 2軸押出機 2 バレル 3 スクリュ 4 材料供給口 5 開口部 7 混練要素 10 フィーダ 11 導管 12 ヒータ 13 レーザ光発信器 14 受光器 15 駆動モータ(スクリュ用) 16 コントローラ 17 駆動モータ(フィーダ用)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 47/00 - 47/96

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 完全噛合型同方向回転2軸押出機の主材
    料供給口或いは副材料供給口に微粉体或いは微粉体を多
    量に含む材料を供給するに際し、前記主或いは副材料供
    給口内の下流側にバレル内から上方に伸びる導管を設
    け、同導管から吹出す微粉体の有無または量或いは空気
    の量または圧力等を検出し、前記主或いは副材料供給口
    の材料供給状態を検知することを特徴とする2軸押出機
    の材料供給監視方法。
  2. 【請求項2】 完全噛合型同方向回転2軸押出機の主材
    料供給口或いは副材料供給口に微粉体或いは微粉体を多
    量に含む材料を供給するに際し、前記主或いは副材料供
    給口内の下流側にバレル内から上方に伸びる導管を設
    け、同導管から吹出す微粉体の有無または量或いは空気
    の量または圧力等を検出し、その結果をスクリュ回転速
    度またはバレル設定温度或いは材料供給用のフイーダへ
    フィードバックすることを特徴とする2軸押出機の材料
    供給監視方法。
  3. 【請求項3】 前記導管から吹出す微粉体の有無または
    量は光電管センサにより検知することを特徴とする請求
    項1、2のいずれかに記載の2軸押出機の材料供給監視
    方法。
  4. 【請求項4】 前記導管から吹出す空気の量または圧力
    は風量センサ、風圧センサにより検知することを特徴と
    する請求項1、2のいずれかに記載の2軸押出機の材料
    供給監視方法。
  5. 【請求項5】 完全噛合型同方向回転2軸押出機は材料
    供給口より下流のバレルに前記材料内に包含する空気を
    排出するための開口部を1箇所以上有し、バレル全域に
    亘りフライト外径が一定で材料供給口と開口部の間は圧
    縮がなく、材料の溶解もしくは混練のみ行う混練要素を
    備えたスクリュを有することを特徴とする請求項1ない
    し4記載のいずれか1方法を用いる2軸押出機。
JP28726994A 1994-10-27 1994-10-27 材料供給監視方法およびそれを用いた2軸押出機 Expired - Fee Related JP3505818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28726994A JP3505818B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 材料供給監視方法およびそれを用いた2軸押出機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28726994A JP3505818B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 材料供給監視方法およびそれを用いた2軸押出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08192453A JPH08192453A (ja) 1996-07-30
JP3505818B2 true JP3505818B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=17715225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28726994A Expired - Fee Related JP3505818B2 (ja) 1994-10-27 1994-10-27 材料供給監視方法およびそれを用いた2軸押出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3505818B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102029698B (zh) * 2009-09-29 2014-10-29 上海金发科技发展有限公司 一种用于挤出机下料口的溢料回收装置
CN112388932B (zh) * 2020-10-26 2024-03-22 山东蓝海晶体科技有限公司 农作物高效保水材料生产设备及生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08192453A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3360824A (en) Rotating screw devices with draw-in pocket
US4000232A (en) Method of pelletizing plastic material
GB2110981A (en) Continuous granulating machine
US6619575B1 (en) Apparatus for continuously recycling synthetic material, preferably polymers
JP5552131B2 (ja) プラスチック押出機
JP4448510B2 (ja) 廃プラスチックの処理装置
CN108025458B (zh) 用于利用用于螺旋运输机的吹风设备处理热塑性塑料的设备和方法
JP3505818B2 (ja) 材料供給監視方法およびそれを用いた2軸押出機
GB2050930A (en) Venting means for screw extruders
ATE199360T1 (de) Dosierungsförderschnecke mit mehreren eingeschnittenen schneckengängen
US4080134A (en) Apparatus for pelletizing plastic material
JPH11333831A (ja) 連続混練機とその材料排出方法及び連続混練機のロータ
JPH11300811A (ja) 押出方法およびスクリュ式押出機
JP3217152B2 (ja) ベント押出機
JP3853251B2 (ja) 定量フィーダ機構とその機構付きシステム装置
US5143734A (en) Adjustable converging extruder hopper
JPH05104609A (ja) ベント押出機
JPH0565334B2 (ja)
CN210911071U (zh) 一种防堵塞塑料挤出机除杂装置
JP2012066211A (ja) 粉粒体供給機の材料供給方法及び粉粒体供給機
US6893151B2 (en) Device for conveying elastomeric media, use of the device, as well as two operating methods
JP4068692B2 (ja) 二軸押出機および二軸押出機の圧力制御方法
JPH05245908A (ja) ギアポンプ付き押出機の押出量制御方法及びその装置
JPH06254945A (ja) 脱気用押出機
US20020153628A1 (en) System for delivering elastomeric media, use of the system as well as two operating methods

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees