JP3504975B2 - 色再現システム - Google Patents

色再現システム

Info

Publication number
JP3504975B2
JP3504975B2 JP19665094A JP19665094A JP3504975B2 JP 3504975 B2 JP3504975 B2 JP 3504975B2 JP 19665094 A JP19665094 A JP 19665094A JP 19665094 A JP19665094 A JP 19665094A JP 3504975 B2 JP3504975 B2 JP 3504975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image data
image
conversion
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19665094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07154623A (ja
Inventor
秀一 大塚
良徳 宇佐美
章 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP19665094A priority Critical patent/JP3504975B2/ja
Publication of JPH07154623A publication Critical patent/JPH07154623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504975B2 publication Critical patent/JP3504975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、種々の入出力条件に対
応した色再現処理方式である色空間データ変換式および
その関係式、パラメータ等を階層構造化して設定し、所
望の色空間データ変換式等を入出力条件に応じて選択す
ることにより容易且つ高精度な色再現を可能とした色再
現システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、写真や絵画等の原稿からカラー画
像を読み取り、あるいは、任意の画像入力装置から供給
されるカラー画像データに対して所望の処理を施し、C
RTに表示し、ハードコピーとしてプリンタから出力
し、あるいは、刷版を介して印刷物を作成する色再現シ
ステムが広汎に使用されている。この場合、出力媒体の
相違や処理工程等を特に意識することなく、所望の色調
からなるカラー画像の得られることが渇望されている。
【0003】特に、印刷物は、例えば、画像入力装置か
ら供給されたカラー画像データに基づき、Y、M、C、
Kの各分色フイルム原版を作成し、前記各分色フイルム
原版を用いてPS版(Presensitized Plate )を焼き付
け、現像した後、前記PS版を印刷機にかけて印刷を行
うという多数の工程を経て作成される。しかも、最終的
に得られる印刷物の色は、印刷に使用する紙、インキ、
水、印刷機の種類、網点画像を形成する場合におけるス
クリーン線数、網形状等の印刷条件に依存する。このよ
うに複雑な工程および条件を要する印刷分野において
は、例えば、所望の画像処理を施したカラー画像データ
を一旦CRT等に表示し、CRT上で最終的な印刷物の
画像品質を高精度に確認できるシステムが望まれてい
る。
【0004】そこで、前記の課題を解決すべく提案され
た第1の従来技術として、米国特許第4,500,919 号があ
る。この従来技術の色再現システムは、カラー原稿から
共通の色データ形式である3刺激アピアランス信号を求
める手段と、前記3刺激アピアランス信号に対して審美
的修正を施す手段と、修正されたカラー画像を表示する
手段と、測色的に一致した再現信号を得るためにハード
コピーの色材を選択する手段とを備え、前記色材を選択
する手段に基づき多数の色材量の組み合わせをプリント
し、それを測色計で測定し、その測定結果に基づいて前
記再現信号を修正することにより、プリントされたカラ
ー画像と、表示されたカラー画像とをマッチングさせる
ようにしている。
【0005】また、第2の従来技術として、国際特許公
表WO92/17982号がある。この従来技術の視覚順応に基づ
く色再現方法では、前記の従来技術において測色的に一
致した場合であっても、印刷物の支持体の色や照明条件
等によって目に感じる色が同一にならないという事実に
着目し、前記第1の従来技術に加えて、プリントされた
カラー画像の白色点と表示された白色点とを一致させる
ことにより一層高精度な色マッチングを達成するように
している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
従来技術の場合、例えば、色材のみをマッチングの条件
とする際には正確な色再現も可能であるが、印刷物を作
成するような複雑な条件を必要とする場合には不適当で
ある。
【0007】すなわち、印刷物を作成する場合、色材以
外にも、印刷物の支持体の種類、何色刷とするのか(色
数)、K(墨)版量、スクリーン線数等の出力条件を設
定する必要があるだけでなく、印刷機の条件(刷り順、
印圧、色材量、印刷速度等)も必要となる。このよう
に、前記第1および第2の従来技術では、多様な印刷条
件に対して高精度に対応することは困難である。
【0008】本発明は、前記の不都合を解決するために
なされたもので、種々の入出力条件や色再現処理方式に
対応したカラー画像をCRTやプリンタ上で高精度に色
再現し、且つ、確認を可能にするとともに、前記入出力
条件や色再現処理方式の変更、追加等に対して柔軟に対
応することのできる色再現システムを提供することを目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに、本発明は、画像入力装置から供給されたカラー画
像データに対して、前記画像入力装置の入力条件、画像
出力装置の出力条件等の入出力条件に応じた色再現処理
方式による処理を施した後、前記画像出力装置からカラ
ー画像を再現出力する色再現システムであって、前記入
出力条件に応じた前記色再現処理方式を少なくとも1つ
の画像データ変換式として設定する変換式設定手段と、
前記画像データ変換式を構成する各変数に対応して、必
要に応じ選択可能な変数変換式および前記入出力条件に
応じたパラメータを設定する変数設定手段と、前記入出
力条件に応じた前記画像データ変換式、前記変数変換式
および前記パラメータを選択する選択手段と、を備え、
前記選択手段により選択された前記画像データ変換式
に、前記選択手段により選択された前記変数変換式およ
び前記パラメータを設定し、設定された画像データ変換
式に基づき前記カラー画像データに対する色再現処理を
行うことを特徴とする。
【0010】 また、本発明は、画像入力装置から供給
されたカラー画像データに対して、前記画像入力装置の
入力条件、画像出力装置の出力条件等の入出力条件に応
じた色再現処理方式による処理を施した後、前記画像出
力装置からカラー画像を再現出力する色再現システムで
あって、前記入出力条件に応じた前記色再現処理方式を
少なくとも1つの画像データ変換式として設定する変換
式設定手段と、前記画像データ変換式を構成する各変数
に対応して、必要に応じ選択可能な変数変換式および前
記入出力条件に応じたパラメータを設定する変数設定手
段と、前記入出力条件を設定する条件設定手段と、前記
入出力条件、前記入出力条件に応じた前記画像データ変
換式、前記変数変換式および前記パラメータを選択する
選択手段と、を備え、前記選択手段により選択された前
記画像データ変換式に、前記入力条件に応じて選択され
前記変数変換式および前記パラメータを設定し、設定
された画像データ変換式に基づき前記カラー画像データ
に対する色再現処理を行うことを特徴とする。
【0011】 また、本発明は、画像入力装置から供給
されたカラー画像データに対して、前記画像入力装置の
入力条件、画像出力装置の出力条件等の入出力条件に応
じた色再現処理方式による処理を施した後、前記画像出
力装置からカラー画像を再現出力する色再現システムで
あって、前記入出力条件に応じた前記色再現処理方式を
少なくとも1つの画像データ変換式として設定する変換
式設定手段と、前記画像データ変換式を構成する各変数
に対応して、必要に応じ選択可能な変数変換式および前
記入出力条件に応じたパラメータを設定する変数設定手
段と、前記入出力条件に応じた前記画像データ変換式、
前記変数変換式および前記パラメータを選択する選択手
段と、前記選択手段により選択された前記画像データ変
換式に、前記選択手段により選択された前記変数変換式
および前記パラメータを設定し、設定された画像データ
変換式に基づき、前記カラー画像データを共通色空間の
カラー画像データに変換する共通色空間変換部と、前記
共通色空間におけるカラー画像データを前記入出力条件
に応じて設定した前記画像出力装置における色再現域の
カラー画像データに変換する色再現域変換部と、前記共
通色空間におけるカラー画像データを前記入出力条件に
応じて設定した前記画像出力装置における固有色空間の
カラー画像データに変換する固有色空間変換部と、を備
え、前記固有色空間変換部により変換されて得られたカ
ラー画像データに基づきカラー画像を再現することを特
徴とする。
【0012】 さらに、本発明は、画像入力装置から供
給されたカラー画像データに対して、前記画像入力装置
の入力条件、画像出力装置の出力条件等の入出力条件に
応じた色再現処理方式による処理を施した後、前記画像
出力装置からカラー画像を再現出力する色再現システム
であって、前記入出力条件に応じた前記色再現処理方式
を少なくとも1つの画像データ変換式として設定する変
換式設定手段と、前記画像データ変換式を構成する各変
数に対応して、必要に応じ選択可能な変数変換式および
前記入出力条件に応じたパラメータを設定する変数設定
手段と、前記入出力条件に応じた前記画像データ変換
式、前記変数変換式および前記パラメータを選択する選
択手段と、前記選択手段により選択された前記画像デー
タ変換式に、前記入力条件に応じて選択された前記変数
変換式および前記パラメータを設定し、設定された画像
データ変換式に基づき、前記カラー画像データを共通色
空間のカラー画像データに変換する共通色空間変換部
と、前記共通色空間におけるカラー画像データを前記画
像出力装置における色再現域のカラー画像データに変換
する色再現域変換部と、前記共通色空間におけるカラー
画像データを前記画像出力装置における固有色空間のカ
ラー画像データに変換する固有色空間変換部と、前記共
通色空間変換部、前記色再現域変換部および前記固有色
空間変換部における変換処理を前記入出力条件に応じて
設定する変換処理設定部と、前記変換処理設定部により
設定された各変換処理を合成する合成処理部と、を備
え、前記合成処理部において合成された変換処理により
カラー画像データを処理し、カラー画像を再現すること
を特徴とする。
【0013】
【作用】本発明に係る色再現システムでは、変換式設定
手段において設定された入出力条件に応じた色再現処理
方式である画像データ変換式と、変数設定手段において
設定された前記画像データ変換式の変数に対応した変数
変換式およびパラメータを選択し、これらに基づいてカ
ラー画像データの変換処理を行う。この場合、前記色空
間データ変換式、前記変数変換式、前記パラメータの追
加、変更等を自由に行うことができ、入出力条件に対応
したカラー画像を所望の画像出力装置に高精度に再現す
ることができる。
【0014】なお、前記入出力条件は、条件設定手段に
より、画像入力装置、画像出力装置等に応じて任意に設
定することができる。
【0015】また、本発明に係る色再現システムでは、
設定した入出力条件に基づいて色再現処理方式を特定
し、共通色空間変換部において、カラー画像データを共
通色空間のカラー画像データに変換し、次いで、色再現
域変換部において、前記カラー画像データを画像出力装
置に対応した色再現域に変換し、その後、前記カラー画
像データを前記出力装置に対応する固有色空間における
カラー画像データに変換する。このようにして変換され
たカラー画像データに基づき再現されたカラー画像は、
入力のカラー画像に高精度に対応することになる。
【0016】なお、このシステムにおいて、共通色空間
処理部、色再現域変換部および固有色空間変換部におけ
る処理を処理合成部で合成し、まとめて処理を行うこと
ができる。
【0017】
【実施例】図1は、本発明に係る色再現システムの一実
施例の全体構成ブロック図である。
【0018】この色再現システムは、カラー原稿や外部
装置からカラー画像データを読み込む画像入力装置10
と、読み込まれたカラー画像データに対して審美的処理
を施す画像編集装置12と、処理された前記カラー画像
データをCRT等に表示出力する画像出力装置14A
と、処理された前記カラー画像データを印刷物等を得る
ための分色フイルム原版(Y、M、C、K版)のハード
コピーとして出力する画像出力装置14Bと、前記カラ
ー画像データに対して前記画像編集装置12により指示
された審美的処理を施すとともに、前記画像出力装置1
4Aおよび14Bに対応した固有色空間のデータに変換
する画像処理装置16と、画像入力装置10、画像出力
装置14A、14Bの特性、色再現処理方式、色材や支
持体、蛍光体等の色再現媒体の特性等を後述するデバイ
スプロファイル群として発生するデバイスプロファイル
発生装置18とから基本的に構成される。
【0019】画像入力装置10は、例えば、分光感度の
異なる3種以上のセンサを用いてカラー原稿の画像濃度
を画素毎に読み取る装置であり、カラー原稿をドラム上
に装着し、前記ドラムの回転に同期させてその画像濃度
を読み取るドラム型スキャナ、光電変換素子を1列また
は複数列配列したラインセンサあるいは2次元状に配列
した2次元センサによりカラー原稿の画像濃度を読み取
るフラットベッド型スキャナ等を用いることができる。
画像出力装置14Bは、例えば、画像処理装置16によ
り処理されたカラー画像データを色分解してフイルム上
に出力し、印刷物を作成するためのPS版に供するY、
M、C、Kの各分色フイルム原版を作成する。なお、前
記画像出力装置14Bには、前記分色フイルム原版から
PS版を作成し、これから印刷物を得る印刷機を含めて
考える。画像出力装置14Aは、例えば、前記画像出力
装置14Bを用いて作成されるハードコピーと同一の色
表現、画像品質からなるカラー画像を表示出力するCR
T、プリンタ等の装置である。
【0020】画像処理装置16は、画像入力装置10か
ら供給されるカラー画像データを共通色空間のカラー画
像データに変換する共通色空間変換テーブルを作成する
共通色空間変換部20と、共通色空間での画像入力装置
10の色再現域を所望の画像出力装置14Aまたは14
Bにおける色再現域に圧縮し、あるいは、変換等を行う
とともに、観察条件の違いに対応したアピアランスの調
整を行う色再現域・アピアランス変換テーブルを作成す
る色再現域・アピアランス変換部22と、画像編集装置
12からの指示に基づきカラー画像データに対して審美
的処理を施す審美的処理テーブルを作成する画像加工部
23と、前記共通色空間のカラー画像データを所望の画
像出力装置14Aまたは14Bの固有色空間のカラー画
像データに変換する固有色空間変換テーブルを作成する
固有色空間変換部24と、共通色空間変換部20、色再
現域・アピアランス変換部22、画像加工部23および
固有色空間変換部24において作成された各変換テーブ
ルの全てあるいは一部を合成した画像変換テーブルを生
成するための画像変換テーブル生成部26(以下、LU
T生成部26という)とを備える。なお、このLUT生
成部26は、処理合成部として機能する。この場合、前
記共通色空間変換テーブル、前記色再現域・アピアラン
ス変換テーブル、前記審美的処理テーブル、前記固有色
空間変換テーブルおよび前記画像変換テーブルは、夫々
データファイル28、30、31、32および34に記
憶される。また、前記LUT生成部26には、前記画像
変換テーブルにより処理されたカラー画像データを一時
的に記憶する画像データファイル35が接続される。
【0021】なお、共通色空間とは、CIEで定めたX
YZ表色系、L* * * 表色系、あるいは、これらと
数学的な変換が一意的に行われるYCC表色系、YIQ
表色系、CRT等のモニタの蛍光体を定めたRGB表色
系等、入出力装置や出力媒体に依存しないデータからな
る色空間をいう。従って、この色空間では、入出力装置
等を意識することなく所望の画像処理を行うことが可能
である。一方、固有色空間とは、画像入力装置10や画
像出力装置14Aおよび14Bで取り扱われる特定のデ
ータからなる色空間である。
【0022】従って、前記画像処理装置16では、画像
入力装置10によって決定される固有色空間のカラー画
像データを共通色空間変換テーブルを用いて共通色空間
のカラー画像データに変換し、さらに、前記共通色空間
のカラー画像データの色再現域を色再現域・アピアラン
ス変換テーブルを用いて各画像出力装置14Aおよび1
4Bの色再現域に対して圧縮、変換等し、必要に応じて
観察条件に対応した所望のアピアランス変換を行い、次
いで、審美的処理テーブルを用いて審美的処理を行った
後、さらに、変換処理された前記共通色空間のカラー画
像データを固有色空間変換テーブルを用いて画像出力装
置14Aおよび14Bによって決定される固有色空間の
カラー画像データに変換する。
【0023】一方、デバイスプロファイル発生装置18
は、必要に応じて各物理特性を測定する測定器を有し、
前記画像処理装置16におけるデータ処理に用いられる
色空間データ変換式や変数変換式、その他のパラメータ
をデバイスプロファイル群として設定し、前記共通色空
間変換部20、前記色再現域・アピアランス変換部22
および前記固有色空間変換部24における変換処理を設
定する変換処理部であり、また、前記変数変換式、その
他のパラメータを選択する選択手段であり、前記デバイ
スプロファイル群をデータファイル36に記憶する。
【0024】ここで、前記デバイスプロファイル群は、
画像入力装置10や画像出力装置14Aおよび14Bに
おける色再現処理方式、使用環境条件、カラー原稿や記
録媒体の材料等の物理要因とその特性、および、これら
を結合する関係式等を共通のデータ形式で記述したプロ
ファイルの集合である。基本的には、図2に示すよう
に、画像入力装置10から供給されるカラー画像データ
を、XYZ表色系、L** * 表色系等の共通色空間
のデータに変換する共通色空間変換テーブルを作成する
ための入力デバイスプロファイル群と、前記共通色空間
のデータに対して所望の色再現域・アピアランス変換を
行う色再現域・アピアランス変換テーブルを作成するた
めの色再現域・アピアランス変換デバイスプロファイル
群と、共通色空間のデータから画像出力装置14Aおよ
び14Bにおける固有色空間のデータに変換する固有色
空間変換テーブルを作成するための出力デバイスプロフ
ァイル群とに分類することができる。そして、各デバイ
スプロファイル群は、さらに基本プロファイル、サブプ
ロファイルおよび条件プロファイルに分類される。
【0025】図3は、画像出力装置14Aおよび14B
の色再現処理方式に関連して規定される出力デバイスプ
ロファイル群を構成する基本プロファイルおよびサブプ
ロファイルの構造の一例を示したものである。この場
合、基本プロファイルは、複数の色再現処理方式を変換
式設定手段としてのデータファイル36に設定したもの
であり、また、サブプロファイルは、前記色再現処理方
式の変数の変換式およびパラメータを変数設定手段とし
てのデータファイル36に設定したものである。
【0026】先ず、画像出力装置14Aおよび14Bの
色再現処理方式に対応して、(1) ノイゲバウワ式を用い
た網点変調方式、(2) ルックアップテーブルを用いた変
換方式、(3) その他、の中から一つを選択可能な基本プ
ロファイルが共通色空間と画像出力装置14A、14B
の固有色空間との間の色空間データ変換式として設定さ
れる。
【0027】この場合、前記ノイゲバウワ式は、CIE
の共通色空間におけるXYZ表色系とYMCK表色系と
の関係を規定する色予測基本関数であり、以下に示す
[数1]のように定義される。
【0028】
【数1】
【0029】なお、[数1]において、X、Y、Zは、
XYZ表色系における3刺激値、X c 、Xm 、Xy 、X
k 等は、Y、M、C、Kの各単色インキに対するXYZ
刺激値(単色刺激値)、Xw 等は、印刷物の支持体の3
刺激値、Xcm、Xcmy 、Xcm yk等は、例えば、Xcmの場
合、CのインキとMのインキとが重なった部分のXYZ
刺激値(高次色刺激値)、cX 、mX 、yX 、kX
は、等色関数x(λ)等に相当する色光で観測した時の
C、M、Y、Kのインキの網%値、cXm、cXmy、c
Xmyk等は、等色関数x(λ)等に相当する色光で観測し
た時のCのインキの網%値等であり、例えば、cXmy
MとYのインキの存在に対して補正(高次色ドットゲイ
ン補正)を行う網%値を表す。なお、XYZ表色系は、
* * *表色系と一対一に対応しているので、前記
ノイゲバウワ式をL* * * 表色系とYMCK表色系
との関係式として規定することもできる。
【0030】前記基本プロファイルに対応して、所定の
関係式あるいは出力条件による設定値等を選択可能なサ
ブプロファイルが設定される。例えば、基本プロファイ
ルとして(1) 網点変調方式(ノイゲバウワ式)が選択さ
れた場合、その各変数が(1)ドットゲイン変換式
(cX 、mX 、cXm、cXmy 等)、(2) 単色刺激値(X
c 、Xm 、Xy 、Xk 等)、(3) 高次色刺激値(Xcm
cmy 、Xcmyk等)、に分類され、夫々に対してサブプ
ロファイルが設定される。この場合、(1) ドットゲイン
変換式に対しては、(1) 単一変換式、(2) XYZ独立変
換式、(3) その他、の中から所望のサブプロファイルを
選択することができる。また、(2) 単色刺激値に対して
は、(1) 単色刺激値テーブル、(2) 理論式、(3) その
他、の中から所望のサブプロファイルを選択することが
できる。さらに、(3) 高次色刺激値に対しては、(1) 高
次色刺激値テーブル、(2) 理論式、(3) その他、の中か
ら所望のサブプロファイルを選択することができる。な
お、(1) 単一変換式とは、[数1]において、cX 、c
Y 、cZ 等をX、Y、Zによらない同一値cn 等で代表
して処理する方式、(2) XYZ独立変換式とは、前記c
X 、cY 、cZ 等をX、Y、Z毎に独立に設定して処理
する方式である。
【0031】前記各サブプロファイルに対応して、さら
に、他の関係式等を選択可能なサブプロファイルが設定
される。例えば、(1) 単一変換式のサブプロファイルに
対しては、(1) 周囲長変換式、(2) 二次式変換式、(3)
その他、の中から所望のサブプロファイルを選択するこ
とができる。また、(2) XYZ独立変換式のサブプロフ
ァイルに対しては、(1) 一次色ドットゲイン変換式、
(2) 高次色ドットゲイン変換式、(3) その他、の中から
所望のサブプロファイルを選択することができる。
【0032】なお、(1) 単一変換式のサブプロファイル
における(1) 周囲長変換式とは、形成された網点の周囲
長にドットゲインが比例すると考えた場合の網%値
X 、c Y 、cZ 等(=cn 等)の算定方式であり、ゲ
イン係数をαp 、αm 、スクリーン線数をLとして、
【0033】
【数2】
【0034】と設定したものである。ゲイン係数α
p は、印刷する紙に依存するパラメータであり、ゲイン
係数αm は、印刷機、インキに依存するパラメータであ
る。
【0035】また、(2) 二次式変換式とは、印刷物上で
の網%値cn 等を、PS版の焼き付け、現像、印刷、光
学的散乱効果等を含めた二次式の算定方式として、
【0036】
【数3】
【0037】
【数4】
【0038】と設定したものである。ゲイン係数g1
印刷機に依存するパラメータ、ゲイン係数g2 はインキ
に依存するパラメータ、ゲイン係数g3 は印刷物の支持
体である紙に依存するパラメータ、ゲイン係数g4 はス
クリーン線数に依存するパラメータ、ゲイン係数g
5 は、網形状に依存するパラメータである。
【0039】一方、(2) XYZ独立変換式のサブプロフ
ァイルにおける(1) 一次色ドットゲイン変換式とは、上
述した単一変換式における周囲長変換式に対しては、
[数2]のゲイン係数αp をX、Y、Zの各刺激値毎に
夫々αpX、αpY、αpZと独立に設定し、例えば、網%値
X を、
【0040】
【数5】
【0041】とし、また、二次式変換式に対しては、
[数3]に基づき、網%値cX を、
【0042】
【数6】
【0043】としたものである。
【0044】また、(2) 高次色ドットゲイン変換式と
は、[数1]の二次色項以上の網%値に対して、例え
ば、網%値cXyを、
【0045】
【数7】
【0046】としたものである。なお、acXy およびb
cXy は、高次色ドットゲイン補正用パラメータである。
【0047】図4は、出力デバイスプロファイル群を構
成する印刷出力条件プロファイルの構造の一例を示した
ものである。この場合、印刷出力条件プロファイルは、
画像入力装置10、画像出力装置14A、14Bの入出
力条件を条件選択手段としてのデータファイル36に設
定したものである。この条件プロファイルは、印刷物を
作成する場合のものであり、印刷物における支持体であ
る紙に関するパラメータ(αP 、αPX、αPY、αPZ、g
3 、acXy 、bcXy 等)を規定する支持体プロファイ
ル、スクリーン線数や網形状に関するパラメータ(L、
4 等)を規定するスクリーン線数・網形状プロファイ
ル、印刷に使用されるインキの特性に関するパラメータ
(g2 、αm 、単色刺激値テーブル、高次色刺激値テー
ブル、理論式パラメータ等)を規定するインキプロファ
イル、後述するK版量に関するパラメータ(p、κ等)
を規定するK版量プロファイル、図3に示す基本プロフ
ァイルからルックアップテーブル式を選択した際に引用
されるルックアップテーブル、上記の各プロファイルで
設定されていないパラメータに対して平均的なパラメー
タを規定する標準プロファイル、その他(印刷機等に関
するものを含む)からなる。
【0048】同様に、色再現域・アピアランス変換デバ
イスプロファイル群は、図5に示すように、ポストスク
リプト3刺激値の(1) LMN変換方式と(2) その他、の
中から処理方式を選択可能な基本プロファイルと、前記
(1) LMN変換方式に対して、さらに、(1) LMN変換
マトリックス、(2) 非線型変換テーブル、(3) その他、
の中から選択可能なサブプロファイルとで構成される。
この場合、(2) 非線型変換テーブルに対して、(1) 入力
レンジ、(2) 出力レンジ、(3) White Point 、(4) Blac
k Point 、の各変数が設定される。
【0049】また、色再現域・アピアランス変換デバイ
スプロファイル群を構成する観察条件プロファイルは、
例えば、図6に示すように構成される。この場合、観察
条件プロファイルとして、観察光源に関するパラメー
タ、その他、が設定される。
【0050】入力デバイスプロファイル群は、前述した
出力デバイスプロファイル群と同様に、画像入力装置1
0によって読み取られるカラー原稿の種類、センサの感
度特性、共通色空間への変換式等からなる階層構造で設
定することができる。
【0051】例えば、図7に示すように、入力デバイス
プロファイル群を構成する基本プロファイルは、(1) 3
×10マトリックス法、(2) 3×3マトリックス法、
(3) 3次元ルックアップテーブル法、(4) その他、の中
から所望の色空間データ変換式を選択することができ
る。ここで、(1) 3×10マトリックス法は、[数8]
および[数9]に基づいてカラー画像データB、G、R
をX、Y、Zの刺激値に変換する処理方式である。
【0052】
【数8】
【0053】
【数9】
【0054】そして、[数9]で定義されるマトリック
ス〔Tij〕は、サブプロファイルの各補正マトリックス
で規定される。
【0055】一方、入力デバイスプロファイル群を構成
する入力条件プロファイルは、図8に示すように構成さ
れる。すなわち、入力条件プロファイルは、画像入力装
置10の標準装置に対する機差に関するパラメータを入
力機差マトリックス〔Δ1 ij〕として設定する入力機
差プロファイル、画像入力時の倍率に関するパラメータ
を倍率補正マトリックス〔Δ2 ij〕として設定する入
力倍率プロファイル、読取原稿の種類に応じた原稿補正
マトリックス〔tij〕、3次元ルックアップテーブル等
を設定する原稿種プロファイル、その他、から構成され
る。
【0056】なお、前記共通色空間変換テーブルは、例
えば、共通色空間での測定値に対応した較正チャートを
前記画像入力装置10によって読み取って得られたデー
タと前記較正チャートを直接濃度計等で読み取って得ら
れたデータとから作成することも可能である。
【0057】本実施例の色再現システムは、基本的には
以上のように構成されるものであり、次に、このシステ
ムにおけるデータ処理について図9に示すフローチャー
トに基づき説明する。
【0058】先ず、オペレータは、画像入力装置10、
画像出力装置14A、14B、カラー画像を記録した原
稿の種類、出力媒体、記録に用いるインキの種類、出力
形態等のシステムを決定する(ステップS1)。
【0059】画像入力装置10、画像出力装置14A、
14B等が決定されると、次に、デバイスプロファイル
発生装置18を用いて、図3〜図8に示すデバイスプロ
ファイルの設定を行う(ステップS2)。なお、このデ
バイスプロファイルは、色再現システムの構成の決定の
前に、所定のデバイスに対応して予め設定してもよい。
【0060】色再現システムの構成およびデバイスプロ
ファイルが決定されると、共通色空間変換部20におい
て、画像入力装置10からのカラー画像データを共通色
空間のデータに変換する共通色空間変換テーブルを作成
する(ステップS3)。この場合、以下に示す基本プロ
ファイルおよびサブプロファイルの選択は、当該プロフ
ァイルに係るパラメータが条件プロファイルに準備され
ているかどうか、要求される処理速度に対応できるプロ
ファイルであるか等に依存する。従って、プロファイル
の全てがオペレータにより任意に選択されるわけではな
く、準備されているプロファイルにより自ずと制限され
る。そのため、所望のプロファイルが設定されていない
場合には、例えば、デフォルト値が選択されることにな
る。
【0061】そこで、図7に示す基本プロファイルから
所望の処理方式が選択されるとともに、前記選択された
処理方式に対応するサブプロファイルが選択される。こ
の場合、図7に示す基本プロファイルにおいて、(1) 3
×10マトリックス法が選択されると、この処理方式
([数8]参照)のパラメータであるマトリックス〔T
ij〕([数9]参照)がサブプロファイルを介して図8
に示す入力条件プロファイルから選択される。例えば、
当該色再現システムを構成する画像入力装置10の種類
等に応じて入力機差プロファイルから入力機差マトリッ
クス〔Δ1 ij〕を設定し、入力画像の処理倍率に応じ
て入力倍率プロファイルから倍率補正マトリックス〔Δ
2 ij〕を設定し、入力原稿の種類に応じて原稿種プロ
ファイルから原稿補正マトリックス〔tij〕を設定す
る。この結果、[数8]の変換式からなる共通色空間変
換テーブルが決定される。このテーブルは、データファ
イル28に格納される。なお、入力条件プロファイルに
おいてマトリックス〔Tij〕を構成するデータが設定さ
れていない場合には、例えば、他のデータに基づき変換
式を決定可能な基本プロファイルが選択されることにな
る。
【0062】一方、カラー原稿の特性等に基づく共通色
空間変換テーブルは、入力デバイスプロファイル群を用
いることなく前述した較正チャート等を用いて設定する
こともできる。この場合、画像入力装置10において、
所望の共通色空間での測定値が既知である前記カラー原
稿と同一特性の較正チャートを読み込み、共通色空間変
換部20は、得られたカラー画像データに基づき、カラ
ー画像データを共通色空間のデータに変換する共通色空
間変換テーブルを作成する(ステップS3)。
【0063】同様に、画像処理装置16の色再現域・ア
ピアランス変換部22において、図5および図6に示す
色再現域・アピアランス変換デバイスプロファイル群よ
り所望の色再現処理方式等を順次選択し、選択された前
記色再現処理方式等に基づき、共通色空間における画像
入力装置10の色再現域と、前記共通色空間における画
像出力装置14Aまたは14Bの色再現域を一致させ、
また、視覚順応適性に対応したアピアランスを一致させ
るための色再現域・アピアランス変換テーブルを作成す
る(ステップS4)。なお、前記色再現域・アピアラン
ス変換テーブルの作成に際して、図6の観察条件プロフ
ァイルから観察光源に対応したパラメータが与えられ、
また、図8の入力条件プロファイルおよび図4の印刷出
力プロファイルから入力レンジ、出力レンジのパラメー
タが与えられる。
【0064】この場合、前記のようにして選択された処
理方式等により、次のようにして色再現域・アピアラン
ス変換テーブルが作成される。例えば、原画像であるカ
ラー原稿の観察条件、カラー画像データの種類に適した
LMN変換式を基本プロファイルから選択し、サブプロ
ファイルから非線型変換テーブルを選択し、L* *
* 表色系からLMN表色系への変換が行われる。そし
て、前記非線型変換テーブルに対して、色再現域(入力
レンジ、出力レンジ等)、観察条件/色温度の違いを補
正し、LMN→L* * * の変換を行う。最後にL*
* * →Labの逆変換を行う。そして、L* *
* →Labの変換を行う変換テーブルが色再現域・アピ
アランス変換テーブルとしてデータファイル30に格納
される。次に、画像処理装置16の固有色空間変換部2
4において、図3および図4に示す入力デバイスプロフ
ァイル群より所望の色再現処理方式等を順次選択し、選
択された前記色再現処理方式等に基づき、固有色空間変
換テーブルを作成する(ステップS5)。
【0065】そこで、ハードコピーを得る画像出力装置
14Bに対応した固有色空間変換テーブルを作成する場
合について詳細に説明する。この場合、画像出力装置1
4Bから所望のカラー画像を得るため、当該画像出力装
置14Bの色再現処理方式を特定するとともに、所望の
精度や処理速度に応じた基本式を選択する。
【0066】例えば、画像出力装置14Bの出力方式が
網点変調方式である場合、基本式である色予測基本関数
として、図3の基本プロファイルから、CIEの共通色
空間におけるXYZ表色系とYMCK表色系との関係を
規定するノイゲバウワ式を選択することとする。[数
1]に示すノイゲバウワ式は、各変数が(1) ドットゲイ
ン変換式(cX 、mX 、cXm、cXmy 等)、(2) 単色刺
激値(Xc 、Xm 、Xy、Xk 等)、(3) 高次色刺激値
(Xcm、Xcmy 、Xcmyk等)、に分類されており、夫々
に対して所望のサブプロファイルを選択する。
【0067】ドットゲイン変換式に対して、サブプロフ
ァイルから単一変換式および周囲長変換式を選択した場
合、cX 、mX 、cXm、cXmy 等は、[数2]の補正式
によって置き換えられ、そのパラメータαp 、αm 、L
が図4に示す印刷出力条件プロファイルの支持体プロフ
ァイルおよびインキプロファイルによって与えられる。
なお、αp は印刷する紙に依存する変数であり、代表的
な値として、例えば、アート紙に対して13、コート紙
に対して16、上質紙に対して20を設定することがで
きる。また、αm は印刷機、インキに依存するパラメー
タであり、平均的なオフセット印刷に対しては1、ドッ
トゲインの少ないインキあるいは印刷条件を選ぶ場合に
は1以下の値を設定することができる。
【0068】また、単一変換式に対して、サブプロファ
イルから二次式変換式を選択した場合、cX 、mX 、c
Xm、cXmy 等は、[数3]および[数4]の補正式によ
って置き換えられ、そのパラメータであるゲイン係数g
1 〜g5 が、図4に示す印刷出力条件プロファイルの支
持体プロファイル、スクリーン線数・網形状プロファイ
ルおよびインキプロファイル等によって与えられる。
【0069】前記の単一変換式は、X、Y、Zの刺激値
に対して共通の網%値を使用する場合であるが、X、
Y、Zの刺激値に対して異なる網%値を対応させて精度
を向上させる場合には、ドットゲイン変換式に対して、
サブプロファイルからXYZ独立変換式を選択する。こ
の場合、cX 、mX 等は、[数5]または[数6]の補
正式によって置き換えられ、cXm、cXmy 等は、[数
7]の補正式によって置き換えられる。そして、パラメ
ータαpX、αpY、αpZ、αm 、L、acXy 、bcXy、ゲ
イン係数g1 〜g5 等が図4に示す印刷出力条件プロフ
ァイルの支持体プロファイル、スクリーン線数・形状プ
ロファイルおよびインキプロファイルによって与えられ
る。
【0070】一方、単色刺激値および高次色刺激値に対
して単色刺激値テーブルおよび高次色刺激値テーブルを
選択した場合、インキプロファイルから所定のインキセ
ットおよび支持体に対するテーブルが夫々選ばれる。な
お、上記の処理において、印刷出力条件プロファイルの
中に使用するインキセットのデータが登録されていない
場合には、標準プロファイルからデフォルト値を選択す
ることができる。
【0071】以上のようにして、[数1]に示すノイゲ
バウワ式の各パラメータが決定され、この変換式を用い
て、出力される網%値から3刺激値X、Y、Zを求める
ことができる。
【0072】ここで、実際に必要とするものは、前記3
刺激値X、Y、Zに対応した印刷物を得るためにはいか
なる網%値の分色フイルム原版を作成して印刷を行えば
よいか、ということである。この場合、以下の3点が問
題となる。すなわち、 (1)XYZまたはL* * * からYMCKへの変換
は3変数から4変数への変換であり、解が一意的に定ま
らない。
【0073】(2)両変数の間は、高次の項を含む関係
式あるいはテーブルによる変換等、解析的に解くのが困
難である。
【0074】(3)色再現域が異なっており、YMCK
の値が0から100%の範囲を越えてしまうことがあ
る。といった問題がある。そこで、これらの問題につき
印刷条件のパラメータを用いて解決することで、固有色
空間変換テーブルを求める。
【0075】先ず、K版の値kをy、m、cの最小値の
関数として求める制限を付す。例えば、
【0076】
【数10】
【0077】とする。この場合は、p点から傾きκで立
ち上がる直線的変換例であるが、y、m、cの最小値m
in(y,m,c)とkの関係をテーブルで設定するこ
とも可能である。kの値をどのように求めるかは印刷条
件による。印刷物中のkの比率を高めるには、立ち上げ
点pを小さくし、傾きκを大きくすればよい。パラメー
タpおよびκは、図4に示す印刷出力条件プロファイル
のK版量プロファイルにより設定される。
【0078】以上のように設定することにより、3変数
X、Y、ZまたはL* 、a* 、b*から3変数y、m、
cへの変換問題に帰結することができる。この問題は、
ヤコビアン法により解くことができる。X、Y、Zまた
はL* 、a* 、b* はy、m、cの非線型関数である
が、微小領域では線型であると仮定し繰り返し計算を行
う。例えば、あるy、m、cの値を仮想デバイスに入力
し、出力されたL* 、a * 、b* の値と所望の値との差
データΔL* 、Δa* 、Δb* を計算する。前記差デー
タΔL* 、Δa* 、Δb* が所定の精度の範囲内となっ
ていない場合、ΔL* 、Δa* 、Δb* とヤコビアンの
逆行列との積をy、m、cの補正量Δy、Δm、Δcと
して計算し、y+Δy、m+Δm、c+Δcを再度前記
仮想デバイスに入力してL* 、a* 、b* の値を求める
ことを繰り返す。
【0079】このようにして、X、Y、ZまたはL*
* 、b* からy、m、c、kを求める固有色空間変換
テーブルを作成することができる。この固有色空間変換
テーブルは、図1に示すデータファイル32に格納され
る。
【0080】一方、オペレータは、画像編集装置12を
用いて画像加工部23により審美的処理テーブルを作成
し、これをデータファイル31に格納する。
【0081】以上のようにして作成された共通色空間変
換テーブル、色再現域・アピアランス変換テーブル、固
有色空間変換テーブルおよび審美的処理テーブルは、L
UT生成部26において合成され、あるいは、個々の画
像変換テーブルとしてデータファイル34に格納される
(ステップS6)。
【0082】次に、オペレータは、前記のようにして作
成した画像変換テーブルの条件に対応したカラー原稿の
カラー画像データを画像入力装置10より読み込む(ス
テップS7)。次いで、画像処理装置16は、画像入力
装置10から供給された前記カラー画像データに対し
て、各画像出力装置14Aおよび14Bに対応して設定
された変換テーブルにより変換処理を施す。この場合、
LUT生成部26には、カラー画像データを一時的に記
憶する画像データファイル35が接続されている。そこ
で、LUT生成部26は、前記カラー画像データを共通
色空間変換テーブル、色再現域・アピアランス変換テー
ブルおよび審美的処理テーブルに基づいて処理し、その
処理画像データを画像データファイル35に一時的に記
憶する。そして、前記処理画像データに対して各画像出
力装置14Aおよび14Bに対応して設定された固有色
空間変換テーブルにより変換処理を施し(ステップS
8)、夫々画像出力装置14Aおよび14Bに供給す
る。
【0083】画像出力装置14Aでは、CRTに対して
カラー画像を表示する。また、画像出力装置14Bで
は、Y、M、C、Kの各分色フイルム原版を出力し、前
記分色フイルム原版から最終的に印刷物が作成される
(ステップS9)。ここで、画像出力装置14AのCR
Tに表示された画像に対して審美的な修正を必要とする
場合には(ステップS10)、画像編集装置12におい
てデータファイル31に格納された審美的処理テーブル
の修正を行い、修正された前記審美的処理テーブルに従
って画像変換テーブルを修正し、再度画像処理を行う。
【0084】以上のようにしてCRT等に表示されたカ
ラー画像は、印刷物として出力されるカラー画像の各出
力条件、例えば、印刷機の種類、印刷に使用されるイン
キの特性、印刷用紙の種類、観察条件等を考慮して処理
されているため、等色度の極めて高い再現色として観察
することができる。従って、オペレータは、最終生成物
である印刷物を得る前にCRT上でそのカラー画像を評
価することができる。
【0085】なお、基本プロファイル、サブプロファイ
ルおよび条件プロファイルに対して、変換式や補正式、
さらには、パラメータを任意に追加、変更することがで
きるため、当該色再現システムが適用される範囲を容易
に拡張することができるとともに、カラー画像の再現性
の精度向上も可能となる。
【0086】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、変換式
設定手段において設定された色再生処理方式である画像
データ変換式に対して、その変数を変数設定手段におい
て設定された変数変換式およびパラメータから入出力条
件に従って選択し、カラー画像データの処理を行うよう
にしているため、種々の入出力条件に対応してカラー画
像データを容易に処理し、高精度な色再現を可能にする
とともに、前記入出力条件や色再現処理方式等の変更、
追加等に対して柔軟に対応することができ、これによっ
て当該色再現システムの適用範囲を拡張することができ
る。なお、前記入出力条件も入出力装置に応じて任意に
設定することができるため、一層高精度な色再現が可能
となる。
【0087】また、カラー画像の処理は、入出力条件に
基づいて色再現処理方式を特定し、この特定された方式
を用いて、先ず、共通色空間変換部において画像入力装
置の固有色空間から共通色空間に変換し、次いで、画像
出力装置の再現域に対応させて色再現域変換部で変換を
行い、その後、固有色空間変換部において、画像出力装
置の固有色空間のデータに変換することにより、所望の
入出力条件に応じた再生出力画像を得ることができる。
この場合、前記各変換部における処理を合成することに
より、その処理の高速化を容易に達成することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る色再現システムの一実施例を示す
全体構成ブロック図である。
【図2】本発明に係る色再現システムにおけるデバイス
プロファイル群の構成説明図である。
【図3】図2に示す出力デバイスプロファイル群におけ
る基本プロファイルおよびサブプロファイルの階層構造
の説明図である。
【図4】図2に示す出力デバイスプロファイル群におけ
る条件プロファイルの説明図である。
【図5】図2に示す色再現域・アピアランス変換デバイ
スプロファイル群における基本プロファイルおよびサブ
プロファイルの階層構造の説明図である。
【図6】図2に示す色再現域・アピアランス変換デバイ
スプロファイル群における条件プロファイルの説明図で
ある。
【図7】図2に示す入力デバイスプロファイル群におけ
る基本プロファイルおよびサブプロファイルの階層構造
の説明図である。
【図8】図2に示す入力デバイスプロファイル群におけ
る条件プロファイルの説明図である。
【図9】本発明に係る色再現システムの処理過程を示す
フローチャートである。
【符号の説明】
10…画像入力装置 12…画像
編集装置 14A、14B…画像出力装置 16…画像
処理装置 18…デバイスプロファイル発生装置 20…共通
色空間変換部 22…色再現域・アピアランス変換部 23…画像
加工部 24…固有色空間変換部 26…LU
T生成部 28、30、31、32、34、35、36…データフ
ァイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 1/60 H04N 1/40 D (56)参考文献 特開 平5−128223(JP,A) 特開 平4−243375(JP,A) 特開 昭63−132592(JP,A) 特開 平5−244404(JP,A) 特開 平5−176166(JP,A) 特開 平1−167791(JP,A) 特開 平1−103445(JP,A) 特開 昭62−274868(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/46 - 1/52 H04N 1/60

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像入力装置から供給されたカラー画像デ
    ータに対して、前記画像入力装置の入力条件、画像出力
    装置の出力条件等の入出力条件に応じた色再現処理方式
    による処理を施した後、前記画像出力装置からカラー画
    像を再現出力する色再現システムであって、 前記入出力条件に応じた前記色再現処理方式を少なくと
    も1つの画像データ変換式として設定する変換式設定手
    段と、 前記画像データ変換式を構成する各変数に対応して、必
    要に応じ選択可能な変数変換式および前記入出力条件に
    応じたパラメータを設定する変数設定手段と、 前記入出力条件に応じた前記画像データ変換式、前記変
    数変換式および前記パラメータを選択する選択手段と、 を備え、前記選択手段により選択された前記画像データ
    変換式に、前記選択手段により選択された前記変数変換
    式および前記パラメータを設定し、設定された画像デー
    タ変換式に基づき前記カラー画像データに対する色再現
    処理を行うことを特徴とする色再現システム。
  2. 【請求項2】画像入力装置から供給されたカラー画像デ
    ータに対して、前記画像入力装置の入力条件、画像出力
    装置の出力条件等の入出力条件に応じた色再現処理方式
    による処理を施した後、前記画像出力装置からカラー画
    像を再現出力する色再現システムであって、 前記入出力条件に応じた前記色再現処理方式を少なくと
    も1つの画像データ変換式として設定する変換式設定手
    段と、 前記画像データ変換式を構成する各変数に対応して、必
    要に応じ選択可能な変数変換式および前記入出力条件に
    応じたパラメータを設定する変数設定手段と、 前記入出力条件を設定する条件設定手段と、 前記入出力条件、前記入出力条件に応じた前記画像デー
    タ変換式、前記変数変換式および前記パラメータを選択
    する選択手段と、 を備え、前記選択手段により選択された前記画像データ
    変換式に、前記入力条件に応じて選択された前記変数変
    換式および前記パラメータを設定し、設定された画像デ
    ータ変換式に基づき前記カラー画像データに対する色再
    現処理を行うことを特徴とする色再現システム。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の色再現システムに
    おいて、 変換式設定手段は、画像データ変換式としてノイゲバウ
    ワ式を基本プロファイルとして設定することを特徴とす
    る色再現システム。
  4. 【請求項4】請求項1または2記載の色再現システムに
    おいて、 変数設定手段は、変数変換式として、少なくともカラー
    画像を記録する記録媒体に応じたドットゲインの変換式
    をサブプロファイルとして設定することを特徴とする色
    再現システム。
  5. 【請求項5】請求項1または2記載の色再現システムに
    おいて、 変数設定手段は、変数変換式を構成する各変数に対し
    、さらに変数変換式またはパラメータを選択して設定
    する第2の変数設定手段を備えることを特徴とする色再
    現システム。
  6. 【請求項6】請求項2記載の色再現システムにおいて、 条件設定手段は、基準となる画像入力装置に対する当該
    システムの画像入力装置の機差を条件プロファイルとし
    て設定することを特徴とする色再現システム。
  7. 【請求項7】請求項2記載の色再現システムにおいて、 条件設定手段は、当該システムの画像入力装置の入力倍
    率を条件プロファイルとして設定することを特徴とする
    色再現システム。
  8. 【請求項8】請求項2記載の色再現システムにおいて、 条件設定手段は、当該システムの入力画像の原稿種類を
    条件プロファイルとして設定することを特徴とする色再
    現システム。
  9. 【請求項9】請求項2記載の色再現システムにおいて、 条件設定手段は、当該システムにより再現されるカラー
    画像を観察する観察光源を条件プロファイルとして設定
    することを特徴とする色再現システム。
  10. 【請求項10】請求項2記載の色再現システムにおい
    て、 条件設定手段は、当該システムにより再現されるカラー
    画像の記録媒体の種類を条件プロファイルとして設定す
    ることを特徴とする色再現システム。
  11. 【請求項11】請求項2記載の色再現システムにおい
    て、 条件設定手段は、当該システムを構成する画像出力装置
    におけるスクリーン線数、網形状等の出力条件を条件プ
    ロファイルとして設定することを特徴とする色再現シス
    テム。
  12. 【請求項12】請求項2記載の色再現システムにおい
    て、 条件設定手段は、当該システムにより再現されるカラー
    画像に用いるインキを条件プロファイルとして設定する
    ことを特徴とする色再現システム。
  13. 【請求項13】画像入力装置から供給されたカラー画像
    データに対して、前記画像入力装置の入力条件、画像出
    力装置の出力条件等の入出力条件に応じた色再現処理方
    式による処理を施した後、前記画像出力装置からカラー
    画像を再現出力する色再現システムであって、前記入出力条件に応じた前記色再現処理方式を少なくと
    も1つの画像データ変換式として設定する変換式設定手
    段と、 前記画像データ変換式を構成する各変数に対応して、必
    要に応じ選択可能な変数変換式および前記入出力条件に
    応じたパラメータを設定する変数設定手段と、 前記入出力条件に応じた前記画像データ変換式、前記変
    数変換式および前記パラメータを選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された前記画像データ変換式
    に、前記選択手段により選択された前記変数変換式およ
    び前記パラメータを設定し、設定された画像データ変換
    式に基づき、前記カラー画像データを共通色空間のカラ
    ー画像データに変換する共通色空間変換部と、 前記共通色空間におけるカラー画像データを前記入出力
    条件に応じて設定した前記画像出力装置における色再現
    域のカラー画像データに変換する色再現域変換部と、 前記共通色空間におけるカラー画像データを前記入出力
    条件に応じて設定した前記画像出力装置における固有色
    空間のカラー画像データに変換する固有色空間変換部
    と、 を備え、前記固有色空間変換部により変換されて得られ
    たカラー画像データに基づきカラー画像を再現すること
    を特徴とする色再現システム。
  14. 【請求項14】画像入力装置から供給されたカラー画像
    データに対して、前記画像入力装置の入力条件、画像出
    力装置の出力条件等の入出力条件に応じた色再現処理方
    式による処理を施した後、前記画像出力装置からカラー
    画像を再現出力する色再現システムであって、前記入出力条件に応じた前記色再現処理方式を少なくと
    も1つの画像データ変換式として設定する変換式設定手
    段と、 前記画像データ変換式を構成する各変数に対応して、必
    要に応じ選択可能な変数変換式および前記入出力条件に
    応じたパラメータを設定する変数設定手段と、 前記入出力条件に応じた前記画像データ変換式、前記変
    数変換式および前記パラメータを選択する選択手段と、 前記選択手段により選択された前記画像データ変換式
    に、前記入力条件に応じて選択された前記変数変換式お
    よび前記パラメータを設定し、設定された画像データ変
    換式に基づき、前記カラー画像データを共通色空間のカ
    ラー画像データに変換する共通色空間変換部と、 前記共通色空間におけるカラー画像データを前記画像出
    力装置における色再現域のカラー画像データに変換する
    色再現域変換部と、 前記共通色空間におけるカラー画像データを前記画像出
    力装置における固有色空間のカラー画像データに変換す
    る固有色空間変換部と、 前記共通色空間変換部、前記色再現域変換部および前記
    固有色空間変換部における変換処理を前記入出力条件に
    応じて設定する変換処理設定部と、 前記変換処理設定部により設定された各変換処理を合成
    する合成処理部と、 を備え、前記合成処理部において合成された変換処理に
    よりカラー画像データを処理し、カラー画像を再現する
    ことを特徴とする色再現システム。
JP19665094A 1993-10-06 1994-08-22 色再現システム Expired - Lifetime JP3504975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19665094A JP3504975B2 (ja) 1993-10-06 1994-08-22 色再現システム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25052893 1993-10-06
JP5-250528 1993-10-06
JP19665094A JP3504975B2 (ja) 1993-10-06 1994-08-22 色再現システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07154623A JPH07154623A (ja) 1995-06-16
JP3504975B2 true JP3504975B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=26509890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19665094A Expired - Lifetime JP3504975B2 (ja) 1993-10-06 1994-08-22 色再現システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504975B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3638990B2 (ja) * 1995-04-13 2005-04-13 三菱電機株式会社 カラーマネジメントシステムおよびその画像入力装置
CN1153444C (zh) 1995-10-02 2004-06-09 佳能株式会社 图象处理装置及方法
JP3761263B2 (ja) * 1996-11-15 2006-03-29 富士写真フイルム株式会社 コンピュータグラフィックス再現方法
JP3809298B2 (ja) 1998-05-26 2006-08-16 キヤノン株式会社 画像処理方法、装置および記録媒体
US7369271B2 (en) 2002-06-28 2008-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and its method, and control method
EP1639806B1 (en) * 2003-07-01 2009-03-11 Eastman Kodak Company Halftone imaging method using modified neugebauer model
EP1578140A3 (en) * 2004-03-19 2005-09-28 Thomson Licensing S.A. System and method for color management
EP2464125B1 (en) * 2004-12-17 2013-07-31 Nikon Corporation Image processing device
JP4498245B2 (ja) * 2005-08-31 2010-07-07 キヤノン株式会社 色処理方法およびその装置
US7760393B2 (en) 2005-08-31 2010-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Color processing method and apparatus thereof, and installer of device driver
JP4522346B2 (ja) * 2005-09-09 2010-08-11 キヤノン株式会社 色処理方法およびその装置
JP2008017441A (ja) * 2006-06-06 2008-01-24 Ricoh Co Ltd データ処理装置とデータ処理方法とプログラム
JP4985475B2 (ja) * 2008-02-29 2012-07-25 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、印刷システムおよび印刷制御プログラム
JP5307057B2 (ja) 2010-03-05 2013-10-02 富士フイルム株式会社 色変換方法、色変換装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07154623A (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5748858A (en) Method of and system for predicting reproduced color image
JP3721206B2 (ja) 画像再現装置
US5502580A (en) Color reproduction system
US4992862A (en) Color conversion display apparatus and method
US5296923A (en) Color image reproducing device and method
EP1294177B1 (en) Image processing method and apparatus
JP3504975B2 (ja) 色再現システム
CA2293609A1 (en) Gamut correction with color separation and methods and apparatuses for performing same
JP2001197325A (ja) パラメータ制御チャネルを組み込んだ色管理システム
US6151135A (en) Method and apparatus for color reproduction
JPH09135316A (ja) 画像処理装置及び方法
EP1156666B1 (en) Color-balanced TRC correction to compensate for illuminant changes in printer characterization
JPH1032724A (ja) 色変換パラメータ設定装置
JP3612200B2 (ja) 印刷階調補正方法およびその装置
US7456997B2 (en) Color management
US5982949A (en) Method of and apparatus for predicting image
JP4046967B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP3510915B2 (ja) カラー画像再現方法およびシステム
JP2000203094A (ja) 印刷プロファイルの修正方法
JPH10248017A (ja) 色校正方法
JP3305070B2 (ja) カラー画像再現システム
JPH07288703A (ja) カラー画像出力装置
JP4532797B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP3292519B2 (ja) 画像処理装置
JP2004120588A (ja) 複数の機器の間の発色制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term