JP3504132B2 - テレビ電話システムにおけるリアルタイム画像表示方式 - Google Patents

テレビ電話システムにおけるリアルタイム画像表示方式

Info

Publication number
JP3504132B2
JP3504132B2 JP36738597A JP36738597A JP3504132B2 JP 3504132 B2 JP3504132 B2 JP 3504132B2 JP 36738597 A JP36738597 A JP 36738597A JP 36738597 A JP36738597 A JP 36738597A JP 3504132 B2 JP3504132 B2 JP 3504132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
displayed
amount
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36738597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11187370A (ja
Inventor
猛 原野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP36738597A priority Critical patent/JP3504132B2/ja
Publication of JPH11187370A publication Critical patent/JPH11187370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504132B2 publication Critical patent/JP3504132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話機能およびデ
ータ通信機能の他に、テレビ電話機能を有するテレビ電
話システム、さらに詳しくいえば、該システムにおいて
相手通信端末から送られてくる画像をリアルタイムで画
像表示部に表示する画像表示方式に関する。
【0002】
【従来の技術】PHS機能およびデータ通信機能を有す
る簡易形情報通信端末に着脱式画像撮影アダプタを装着
してテレビ電話システムを構築した場合、該装置はPH
S電話,データ送受信に加え、テレビ電話、さらにディ
ジタルカメラとして用いることができる。上記テレビ電
話システムにおいて、相互に自らの画像を相手側にリア
ルタイムで送信して通話を行う場合、送られる画像デー
タは伝送方式に適合した情報量の画像が送られ、表示部
に表示されることになる。
【0003】図6は、一般に考えられるテレビ電話シス
テムの画像表示方式を説明するためのブロック図であ
る。カメラ機能を有する画像取込装置35と、PHS機
能およびデータ通信機能を有する携帯情報通信端末36
がインタフェース部40,41を介して接続される。携
帯情報通信端末36は、RF部43,アンテナ44を介
して相手通信端末と画像データおよび音声データの送受
信を行う。相手から送られてくる画像データはモノクロ
液晶表示部45に表示され、相手画像を見ながら通話を
することができる。
【0004】一方、撮像素子37から取り込んだ自らの
画像データは、A/D変換器38でディジタルデータに
変換され、画像処理部39で所定の画像処理を施された
後、インタフェース回路40,41を介して携帯情報通
信端末36に送られる。CPU42は音声と画像データ
を所定の形式にし、RF部43で音声と画像データを変
調して増幅した後、アンテナ44より相手通信端末に送
出する。相手通信端末のモノクロ液晶表示部には、リア
ルタイムで送られてきた画像が表示される。このテレビ
電話システムではPHS回線の容量から1秒当たり2,
3駒の画像が送られる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記テレビ電話におい
て、相手通信端末から送られてくる画像データの情報量
は、画像表示部の情報量(「画像表示部の表示できる情
報量」の意味であり、以下、同趣旨で用いる)に比較し
少ない場合がある。このような場合、画像表示部は少な
くとも送られてくる画像データより良好な階調で表示で
きるにもかかわらず、その表示部の能力を十分に発揮す
ることができない。本発明は上記状況に鑑みなされたも
ので、その目的はテレビ電話システムにおいて、画像デ
ータの情報量が画像表示部の情報量がより少ない場合で
も、画像表示部の性能を十分に発揮でき、階調,解像度
の良好な画像を表示できるリアルタイム画像表示方式を
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明によるテレビ電話システムにおけるリアルタイ
ム画像表示方式は、電話機能またはデータ通信機能を有
する簡易形情報通信端末に撮像機能を内蔵するか、また
は撮像素子を有する画像撮影アダプタを接続することに
よりテレビ電話機能を備えたテレビ電話システムにおい
て、表示すべき画像データの情報量と画像表示部の表示
できる情報量とを比較する情報量比較手段と、画像デー
タを濃度パターン処理する濃度パターン処理回路と、画
像データをディザ画像変換するディザ画像変換回路と、
前記情報量比較手段で比較した結果、画像表示部の表示
できる情報量が表示すべき画像データの情報量より多い
場合には、前記濃度パターン処理回路による濃度パター
ン処理を行い、画像表示部の表示できる情報量が表示す
べき画像データの情報量より少ない場合には、前記ディ
ザ画像変換回路によるディザ変換を行って前記画像表示
部に表示させる制御手段とを備えて構成してある。本発
明は上記構成において前記画像撮影アダプタを接続する
形式のテレビ電話機能を備えたテレビ電話システムの場
合には、前記濃度パターン処理回路およびディザ画像変
換回路を前記画像撮影アダプタ内に設けて構成してあ
る。さらに本発明は上記構成において前記電話機能はP
HS電話機能であり、データ通信機能は、32Kbps
のPIAFS方式を採用している。
【0007】
【作用】上記構成によれば、画像表示部の情報量に比較
し画像データの情報量が少ない場合、逆に画像データの
情報量が多い場合いずれでも、画像表示部の能力を十分
に発揮でき、良好な階調,解像度の画像を得ることがで
きる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳しく説明する。図1は本発明によるリアル
タイム画像表示方式を適用したテレビ電話システムの実
施の形態を説明するための図で、(a)は着脱式画像撮
影アダプタの外観斜視図,(b)は簡易形情報通信端末
に一体に着脱式画像撮影アダプタを装着してなるテレビ
電話システムの外観斜視図である。PCカードスロット
部5の上部に被写体像を取り込むためのカメラユニット
1が設けられている。カメラユニット1は支持部2によ
って回動可能に取り付けられ、矢印方向に撮影方向を変
えることができる。PCカードスロット部5部分には電
子回路4が内蔵され、その下端部には電池収納部7が設
けられている。
【0009】一方、PHS機能およびデータ通信機能を
有する簡易形情報通信端末8は、表示部9,スピーカ1
1,アンテナ10などが設けられている上部フリップ
と、通話キー15などが配置されているファンクション
キー,テンキー,選択キーを含む操作部12,マイク1
4,電源スイッチなどが設けられている下部フリップよ
り構成され、2つ折りに畳むことができる。この簡易形
情報通信端末8の下部フリップ下端に設けられているス
ロット接続端子に、着脱式画像撮影アダプタ3のPCカ
ードスロット部5を装着してテレビ電話システムが構成
される。
【0010】図2は、本発明によるリアルタイム画像表
示方式を適用したテレビ電話システムの回路の実施の形
態を示すブロック図である。着脱式画像撮影アダプタ3
は、カメラユニット1によって結像された被写体像を電
気信号(画素信号)に変換する撮像素子16,撮像素子
16の出力をディジタル信号に変換するA/D変換器1
7,濃度パターン処理回路18a,ディザ画像変換回路
18bおよび音声処理回路18cを含み、A/D変換器
17の出力の画像処理を行う処理部18ならびに処理部
18の変換出力を簡易形情報通信端末8に接続するため
のPCカードスロット部19を有している。
【0011】簡易形情報通信端末8は、PCカードスロ
ット部19に接続されるスロット接続端子21,PHS
機能およびデータ通信機能の制御を司どるCPU22,
電話機能,データ通信機能,テレビ電話機能を実行する
ためのアプリケーションプログラムを格納するアプリケ
ーション登録部26ならびにデータ通信により送受信す
る文字などのデータや画像データを格納するメモリ部2
3を有している。さらに発着呼情報,文字,制御内容を
表示したり,画像を表示したりするモノクロ液晶表示部
9,電話やデータ通信のため、さらに画像の撮影,再生
表示,転送するためのキー操作部12,PHS回線を用
いて相手通信端末と電話,データ通信するためのRF部
27ならびにアンテナ10を有している。CPU22
は、モノクロ液晶表示部9の情報量とこのモノクロ液晶
表示部9に表示すべき画像データの情報量を比較する情
報量比較部22aの機能を有している。
【0012】本発明では、画像を表示するための画像処
理として疑似濃淡表示を採用している。白黒情報で疑似
階調を表現しようとするものである。この疑似濃淡表示
には面積階調法があり、その中に濃度パターン法とディ
ザ法がある。濃度パターン法は出力画素数(画像表示部
の情報量)が入力画像数(画像データの情報量)に対し
て十分大きくとれる場合に有効な方法である。濃淡画像
の1画素(入力画素)をN×Nのサブマトリックス(出
力画素)に対応させ、各画素の濃度をサブマトリックス
内の黒のドットの面積率で再現する。図3に2×2のサ
ブマトリックスの例を示してある。(a)〜(e)の場
合、濃度Dはそれぞれ0≦D<D1 ,D1 ≦D<D2
2≦D<D3 ,D3 ≦D<D4 ,D4 ≦D<D5 であ
る。
【0013】この階調再現性は、サブマトリックスのド
ットの配置により変化する。ドット配置のパターンとし
てはBayer 形(ドット分散形),渦巻形, 網点形(ドッ
ト集中形)などがある。一般に、解像力はドット分散形
の方が優れており、階調のリニアな再現性はドット集中
形のほうが優れている。図4は、濃度パターン処理回路
の詳細を示すブロック図である。画像データ入力信号X
n を8ビット(256階調)とした例であり、比較部
(A)29はしきい値128と比較し、画像データ入力
信号の方が大きい場合には、その画像データは比較部
(B)30に、小さい場合には比較部(C)31に送ら
れる。比較部(B)30は送られてきた画像データ入力
信号をしきい値192と比較し、大きい場合と小さい場
合の信号を出力する。同様に比較部(C)31は画像デ
ータが送られてきた場合にはしきい値64と比較し、大
きい場合と小さい場合の信号を出力する。濃度パターン
情報出力部32は、入力した信号に対応した濃度パター
ンを示す出力信号Yn を出力する。
【0014】つぎにディザ法は、本件出願人の特願平9
−315783(携帯形情報端末用画像取込装置)に示
すように入力画像数(画像データの情報量)が出力画素
数(画像表示部の情報量)に対し、大きい場合に一定品
質以上の画質を確保する上で有効な方法である。図5
(a)はディザ画像変換回路の一例を示す回路図であ
る。この例はディザ法のうちの誤差拡散ディザ方法を示
したものである。図において、Xn は入力輝度信号,C
n は比較する輝度信号,Yn はディザ処理後の輝度信号
(2値信号),Fn-1 は差分信号である。入力輝度信号
n と差分信号Fn-1 を加算する加算器33aと、輝度
信号Cnをしきい値128で比較し、2値信号Yn を出
力する比較部33と、比較部33から出力される2値信
号Yn と輝度信号Cn の差分を出力する差分メモリ部3
4より構成される。各信号の関係はCn =Fn-1
n ,Fn-1 =Cn-1 −Yn-1である。比較部33は、 Cn ≧128のとき、Yn =255 Cn <128のとき、Yn =0
【0015】図5(b)は図5(a)の具体的な動作例
を説明するための図である。8ビットの入力輝度信号と
して0〜255の階調のうち入力値が100の輝度信号
入力したとする。比較部33ではしきい値128で比較
され、入力値100はしきい値128より小さいため出
力輝度信号Yn は0となる。差分メモリ部34では10
0−0=100が算出され、その差分は100となり、
加算器33aでつぎの入力値100と加算され、100
+100=200となる。この値はしきい値128を越
えているので、出力輝度信号Yn は255となり、さら
に200−255=−55が加算器33aに送出され、
つぎの入力値100に加算される。このように順番に前
の誤差分をカバーするように、入出力の誤差をつぎの原
画へ加えていき、誤差の累積を減少させる。
【0016】つぎにテレビ電話の動作シーケンスに基づ
き画像表示動作を説明する。相手のテレビ電話システム
(以下「相手端末」という)に接続されると、画像デー
タおよび音声データが送られてくる。CPU22はアン
テナ10,RF部27を介して画像データおよび音声デ
ータを受信し、画像データを処理部18に転送し圧縮処
理を施してメモリ部23に格納する。音声データは復調
処理されてスピーカ11より出力される。CPU22
は、情報量比較部22aの機能によって画像データの情
報量(ヘッダ部にヘッダ情報として付加されている)と
モノクロ液晶表示部9の表示できる情報量とを比較す
る。そして、モノクロ液晶表示部9の表示できる情報量
の方が多い場合には、メモリ部23より読み出される画
像データを濃度パターン処理回路18aで処理するよう
に制御を行う。
【0017】メモリ部23より読み出された画像データ
は、処理部18で伸長処理された後、濃度パターン処理
回路18aで図4に示すような処理が行われ、1画素に
対し例えば図3に示す濃度パターンの1つが出力され
る。CPU22は濃度パターン処理された画像データを
受信すると、モノクロ液晶表示部9に表示する。一方、
モノクロ液晶表示部9の表示できる情報量の方が少ない
場合には、メモリ23より読み出される画像データをデ
ィザ画像変換回路18bで処理するように制御を行う。
【0018】メモリ部23より読み出された画像データ
は、処理部18で伸長処理された後、ディザ画像変換回
路18bでディザ画像変換される。CPU22はディザ
画像変換された画像データを受信すると、モノクロ液晶
表示部9に表示する。送られてくる画像データがモノク
ロ液晶表示部9が表示できる情報量より少ない場合で
も、濃度パターン処理を施すことにより、モノクロ液晶
表示部9の能力を十分に引き出すことができ、階調がリ
ニアな再現性と解像度の良好な画像表示ができる。ま
た、反対に情報量が多い場合にはディザ変換により、階
調性が良好な画面を確保できる。
【0019】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は電話機能
またはデータ通信機能を有する簡易形情報通信端末に撮
像機能を内蔵するか、または撮像素子を有する画像撮影
アダプタを接続することによりテレビ電話機能を備えた
テレビ電話システムにおいて、表示すべき画像データの
情報量と画像表示部の情報量とを比較する情報量比較手
段と、画像データを濃度パターン処理する濃度パターン
処理回路と、画像データをディザ画像変換するディザ画
像変換回路と、情報比較手段で比較した結果、画像表示
部の情報量が表示すべき画像データの情報量より多い場
合には、濃度パターン処理回路による濃度パターン処理
を行い、画像表示部の情報量が表示すべき画像データの
情報量より少ない場合には、ディザ画像変換回路による
ディザ変換を行って画像表示部に表示させる制御手段を
備えたものである。したがって、画像データの情報量が
少ない場合でも、画像表示部の能力を十分に発揮でき良
好な階調,解像度の画像を表示できるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるリアルタイム画像表示方式を適用
したテレビ電話システムの実施の形態を説明するための
図で、(a)は着脱式画像撮影アダプタの外観斜視図,
(b)は簡易形情報通信端末に一体に着脱式画像撮影ア
ダプタを装着してなるテレビ電話システムの外観斜視図
である。
【図2】本発明によるリアルタイム画像表示方式を適用
したテレビ電話システムの回路の実施の形態を示すブロ
ック図である。
【図3】濃度パターン処理回路の詳細を示すブロック図
である。
【図4】濃度パターン情報の例を示す図である。
【図5】ディザ画像変換回路を説明するための図で、
(a)は詳細回路ブロック図,(b)は誤差拡散法の説
明図である。
【図6】一般に考えられるテレビ電話システムの画像表
示方式を説明するためのブロック図である。
【符号の説明】
1…カメラユニット 2…支持部 3…着脱式画像撮影アダプタ 4…電子回路 5,19…PCカードスロット部 6…フレーム 7…電池収納部 8…簡易形情報通信端末 9…モノクロ液晶表示部 10,44…アンテナ 11…スピーカ 12…キー操作部 14…マイク 15…通話キー 16,37…撮像素子 17…A/D変換器 18…処理部 18a…濃度パターン処理回路 18b…ディザ画像変換回路 18c…音声処理回路 21…スロット接続部 22,42…CPU 22a…情報量比較部 23,46…メモリ部 26…アプリケーション登録部 27,43…RF部 29,30,31,33…比較部 32…濃度パターン情報出力部 34…差分メモリ部 35…画像取込装置 36…携帯情報通信端末 39…画像処理部 40,41…インタフェース部 45…モノクロ液晶表示部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話機能またはデータ通信機能を有する
    簡易形情報通信端末に撮像機能を内蔵するか、または撮
    像素子を有する画像撮影アダプタを接続することにより
    テレビ電話機能を備えたテレビ電話システムにおいて、 表示すべき画像データの情報量と画像表示部の表示でき
    情報量とを比較する情報量比較手段と、 画像データを濃度パターン処理する濃度パターン処理回
    路と、 画像データをディザ画像変換するディザ画像変換回路
    と、 前記情報量比較手段で比較した結果、画像表示部の表示
    できる情報量が表示すべき画像データの情報量より多い
    場合には、前記濃度パターン処理回路による濃度パター
    ン処理を行い、画像表示部の表示できる情報量が表示す
    べき画像データの情報量より少ない場合には、前記ディ
    ザ画像変換回路によるディザ変換を行って前記画像表示
    部に表示させる制御手段と、 を備えたことを特徴とするテレビ電話システムにおける
    リアルタイム画像表示方式。
  2. 【請求項2】 前記画像撮影アダプタを接続する形式の
    テレビ電話機能を備えたテレビ電話システムの場合に
    は、前記濃度パターン処理回路およびディザ画像変換回
    路を前記画像撮影アダプタ内に設けたことを特徴とする
    請求項1記載のテレビ電話システムにおけるリアルタイ
    ム画像表示方式。
  3. 【請求項3】 前記電話機能はPHS電話機能であり、
    データ通信機能は、32KbpsのPIAFS(PHS
    INTERNET ACCESS FORUM ST
    ANDARD)方式であることを特徴とする請求項1記
    載のテレビ電話システムにおけるリアルタイム画像表示
    方式。
JP36738597A 1997-12-24 1997-12-24 テレビ電話システムにおけるリアルタイム画像表示方式 Expired - Fee Related JP3504132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36738597A JP3504132B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 テレビ電話システムにおけるリアルタイム画像表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36738597A JP3504132B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 テレビ電話システムにおけるリアルタイム画像表示方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11187370A JPH11187370A (ja) 1999-07-09
JP3504132B2 true JP3504132B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=18489184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36738597A Expired - Fee Related JP3504132B2 (ja) 1997-12-24 1997-12-24 テレビ電話システムにおけるリアルタイム画像表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3504132B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11187370A (ja) 1999-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6538686B2 (en) Method for transmitting image data and communication terminal
US20050264650A1 (en) Apparatus and method for synthesizing captured images in a mobile terminal with a camera
US7202885B2 (en) Mobile telephone terminal apparatus having television telephone function
JP4431216B2 (ja) データ通信システム
JPH11146370A (ja) 携帯形テレビ電話装置
US7606432B2 (en) Apparatus and method for providing thumbnail image data on a mobile terminal
JP3768182B2 (ja) 電子カメラ
JP3504132B2 (ja) テレビ電話システムにおけるリアルタイム画像表示方式
JP3512327B2 (ja) 携帯形テレビ電話システムにおける画像データ領域可変方式
KR100438540B1 (ko) 이동통신 단말기의 이미지 송수신 방법 및 시스템
JPH08223570A (ja) 画像伝送装置
JPH11187371A (ja) テレビ電話システムにおけるリアルタイム画像伝送方式
KR101015753B1 (ko) 문서 이미지 전송 기능을 갖춘 이동 단말과 이를 위한문서 이미지 변환 방법
KR100678059B1 (ko) 거울기능을 가지는 휴대용 복합 통신단말기 및 그 구현방법
JP3567289B2 (ja) テレビ電話装置
JP2902670B2 (ja) 表示制御方法
JP2849385B2 (ja) カラー画像の圧縮符号化装置
US7817195B2 (en) Apparatus and method for automatic conversion to digital zoom mode
JP2840290B2 (ja) 拡大処理方法
JP2004235804A (ja) 携帯端末機器
JP3069624B2 (ja) 画像転送システム
JP3175566B2 (ja) ファクシミリ画像データ処理方法
JPH11136560A (ja) 携帯形情報端末用画像取込装置
KR930001268B1 (ko) 컬러 정지화상 전송방법 및 장치
JPH07111644A (ja) テレビ会議装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees