JP3503939B2 - 焼入れ設備及び焼入れ方法 - Google Patents

焼入れ設備及び焼入れ方法

Info

Publication number
JP3503939B2
JP3503939B2 JP2001165237A JP2001165237A JP3503939B2 JP 3503939 B2 JP3503939 B2 JP 3503939B2 JP 2001165237 A JP2001165237 A JP 2001165237A JP 2001165237 A JP2001165237 A JP 2001165237A JP 3503939 B2 JP3503939 B2 JP 3503939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quenching
machine tool
work
machine
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001165237A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002363638A (ja
Inventor
利彦 井上
正樹 伊藤
俊彦 浅利
直臣 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Priority to JP2001165237A priority Critical patent/JP3503939B2/ja
Priority to CNB021178283A priority patent/CN1242076C/zh
Priority to EP02011330A priority patent/EP1262270B1/en
Priority to DE60201102T priority patent/DE60201102D1/de
Priority to US10/154,991 priority patent/US6772041B2/en
Publication of JP2002363638A publication Critical patent/JP2002363638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503939B2 publication Critical patent/JP3503939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4097Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using design data to control NC machines, e.g. CAD/CAM
    • G05B19/4099Surface or curve machining, making 3D objects, e.g. desktop manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2261/00Machining or cutting being involved
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36248Generate automatically machining, stitching points from scanned contour
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49015Wire, strang laying, deposit fluid, welding, adhesive, hardening, solidification, fuse
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、旋盤やマシニング
センタなどの工作機械で加工されたワークに対して、当
該工作機械内で焼入れを行うことのできる焼入れ設備及
び当該焼入れに際して適用される焼入れ制御方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、工作機械内で加工されたワークに
対して焼入れを行う場合、工作機械内に焼入れユニット
を設けることで対応していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、こうした方法
では、各工作機械ごとに焼入れユニットが必要となり、
設備全体が大規模化する不都合がある。また、各工作機
械がワークを加工している間は、焼入れユニットは遊休
化することとなるが、通常、焼入れに要する時間は各工
作機械がワークの加工に要する時間に比して大幅に短
く、設備の稼働効率が悪い問題がある。
【0004】本発明は上記事情に鑑み、各工作機械毎に
焼入れユニットを設ける必要が無く、稼働率の高い焼入
れ設備及び焼入れ制御方法を提供することを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、焼入
れ設備の発明であって、複数の工作機械(26、27)
が配置され、それら複数の工作機械内にあるワーク(2
9、30)に対してレーザ光により焼入れ動作を行う焼
入れ設備(1)において、加工すべきワークの形状に関
するデータを入力するワークデータ入力手段を設け、前
記ワークデータ入力手段から入力されたワークの形状に
関するデータから、前記各工作機械において機械加工す
べきワークの加工プログラムを作成する加工プログラム
作成手段を設け、前記入力されたワークの形状に関する
データから、前記各工作機械において、前記加工プログ
ラム作成手段で作成された加工プログラムに基づいて機
械加工されたワークに対して焼入れを行う際の、焼入れ
プログラムを作成する焼入れプログラム作成手段を設
け、前記工作機械間を連絡する形のガイド手段(10)
設け、先端からレーザ光を射出自在なレーザ光射出部
(19)が設けられた射出部保持手段(13)を、前記
ガイド手段に沿って前記複数の工作機械間を移動自在に
設け、前記レーザ光射出部にレーザ光を供給するレーザ
光供給手段(20、23、25)を接続して設け、前記
射出部保持手段動作制御手段は、前記焼入れプログラム
作成手段により作成された焼入れプログラムに基づいて
前記射出部保持手段の動作を制御して、前記加工プログ
ラム作成手段により作成された加工プログラムに基づい
て各工作機械で機械加工されたワークに対して、該工作
機械内で当該ワークに対して、前記レーザ光射出部から
射出されるレーザ光で焼入れ動作を行なう、射出部保持
手段動作制御手段を設け、前記射出部保持手段動作制御
手段に、前記各工作機械の制御手段(32、各工作機械
に装着された図示しない数値制御装置など)との間で、
前記各工作機械で機械加工されるワークに対する焼入れ
動作に必要な情報をやり取りする通信制御手段(6、3
3)を設けて構成される。
【0006】請求項の発明は、焼入れ設備の発明であ
って、前記射出部保持手段動作制御手段は、前記工作機
械で機械加工されるワークに対する焼入れ動作を行う際
に、該工作機械の制御手段に対する動作指令(例えば、
カバー開指令、C軸指令など)を、該工作機械に対して
出力する工作機械制御手段(焼入れプログラムHPR)
を有することを特徴として構成される。
【0007】請求項の発明は、焼入れ設備の発明であ
って、前記射出部保持手段動作制御手段による焼入れ動
作は、前記工作機械の制御手段からの焼入れ指令に基づ
いて開始されることを特徴として構成される。
【0008】請求項の発明は、請求項記載の焼入れ
設備において、前記工作機械の制御手段に対する動作指
令は、前記工作機械に対する軸移動指令(例えば、C軸
指令など)を有することを特徴として構成される。
【0009】請求項の発明は、焼入れ方法の発明であ
って、複数の工作機械が配置され、それら複数の工作機
械内にあるワークに対してレーザ光により焼入れ動作を
行う焼入れ設備において、先端からレーザ光を射出自在
なレーザ光射出部(19)を前記複数の工作機械間で移
動自在に設けておき、加工すべきワークの形状に関する
データをワークデータ入力手段を介して入力して、各工
作機械で機械加工すべきワークの制作図面を作成し、前
記作成されたワークの制作図面の図面データから、前記
各工作機械において機械加工すべきワークの加工プログ
ラムを作成し、前記ワークの制作図面の図面データか
ら、前記各工作機械において、前記作成された加工プロ
グラムに基づいて機械加工されたワークに対して焼入れ
を行う際の、焼入れプログラムを作成し、前記複数の工
作機械内で機械加工されたワークに対する焼入れを行う
際には、前記レーザ光射出部を前記工作機械に対して選
択的に位置決めし、前記作成された焼入れプログラムに
基づいて射出部保持手段の動作を制御して、前記加工プ
ログラムに基づいて各工作機械で機械加工されたワーク
に対して、該工作機械内で、レーザ光射出部から射出さ
れるレーザ光で焼入れ動作を行ない、前記ワークの形状
に関するデータの入力を一度行うだけで、前記加工プロ
グラムの作成と焼入れプログラムの作成を行うようにし
て構成したことを特徴として構成される。
【0010】請求項の発明は、請求項記載の焼入れ
方法において、前記レーザ光射出部が位置決めされた工
作機械内のワーク対して所定の焼入れ動作を行う際
に、前記工作機械に対して、該工作機械の制御軸を駆動
するための軸移動指令を出力し、該軸移動指令により工
作機械内のワークを移動させて、焼入れ動作を実行して
構成される。
【0011】請求項の発明は、請求項記載の焼入れ
方法において、前記工作機械内のワーク対して所定の焼
入れ動作を行う際には、前記工作機械内のワークを、当
該工作機械から取り外すことなく保持しておき、その状
態のワークに対して焼入れ動作を行うようにしたことを
特徴として構成される。
【0012】請求項の発明は、請求項記載の焼入れ
方法において、前記レーザ光射出部による焼入れ動作
は、前記工作機械から出力される焼入れ指令(HC1)
に基づいて行われることを特徴として構成される。
【0013】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、射出部保持手
段(13)が、ガイド手段に沿って、工作機械間を移動
して、各工作機械内のワーク(29、30)に対して焼
入れ動作を行うので、各工作機械毎に焼入れユニットを
専用で設ける必要が無く、稼働率の高い焼入れ設備の提
供が可能となる。
【0014】また、通信制御手段(6、33)により、
各工作機械を射出部保持手段動作制御手段側から制御す
ることができるばかりか、ワーク焼入れに関する各種の
データの供給が可能となり、工作機械や射出部保持手段
動作制御手段に別個に同じワークのデータ(DATAな
ど)を入力する必要が無くなり、効率的な焼入れ動作が
可能となる。
【0015】請求項の発明によれば、焼入れ機(4)
側から、工作機械の制御手段に対する動作指令(例え
ば、カバー開指令、C軸指令など)を出力することが出
来るので、工作機械側で焼入れ動作のために何ら特別な
プログラムを作成する必要が無く、すべて焼入れ機
(4)側から焼入れ動作を制御することが出来、焼入れ
設備の制御が簡単になる。
【0016】請求項の発明によれば、射出部保持手段
動作制御手段による焼入れ動作は、前記工作機械の制御
手段からの焼入れ指令に基づいて行われるので、工作機
械側の焼入れ動作前の機械加工が終了し、ワークの焼入
れ準備が整った時点で、焼入れ指令を出力することが出
来、工作機械の加工中に射出部保持手段動作制御手
(例えば、カバー開指令、C軸指令など)が不用意に駆
動されることが防止され、信頼性の高い制御が可能とな
る。
【0017】請求項の発明によれば、工作機械の制御
手段に対する動作指令は、前記工作機械に対する軸移動
指令(例えば、C軸指令など)を有するので、焼入れ機
(4)側から、各工作機械の制御軸の制御が可能とな
り、焼入れに際して工作機械側で何ら特別な制御軸指令
を生成する必要が無く、焼入れ動作を円滑に行うことが
出来る。
【0018】請求項の発明によれば、レーザ光射出部
を、各工作機械で共用する形で焼入れを行うことが出来
るので、各工作機械毎に焼入れユニットを専用で設ける
必要が無く、稼働率の高い焼入れ方法の提供が可能とな
る。
【0019】請求項の発明によれば、軸移動指令(例
えば、C軸指令など)を工作機械に対して出力して、工
作機械を焼入れ機側から遠隔操作する形で制御しつつ、
焼入れ動作を行うことが可能となり、焼入れに際して工
作機械側で何ら特別な制御軸指令を生成する必要が無
く、焼入れ動作を円滑に行うことが出来る。
【0020】請求項の発明によれば、焼入れに際し
て、工作機械内のワークを、当該工作機械から取り外す
ことなく保持しておき、その状態のワークに対して焼入
れ動作を行うことにより、当該ワークの機械加工に際し
て使用された加工座標系や工作機械側が認識しているワ
ークの加工形状を、そのまま利用する形での焼入れ動作
が可能となり、簡単に焼入れ動作を行うことが出来る。
【0021】請求項の発明によれば、焼入れ動作は、
工作機械からの焼入れ指令(HC1)に基づいて行われ
るので、工作機械側の焼入れ動作前の機械加工が終了
し、ワークの焼入れ準備が整った時点で、焼入れ指令を
出力することが出来、工作機械によるワークの機械加工
中にレーザ光射出部が不用意に駆動されることが防止さ
れ、信頼性の高い制御が可能となる。
【0022】なお、括弧内の番号等は、図面における対
応する要素を示す便宜的なものであり、従って、本記述
は図面上の記載に限定拘束されるものではない。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づき説明する。
【0024】図1は本発明が適用される焼入れ設備の一
例を示す図である。図2は、焼入れ時の、焼入れ装置と
各工作機械との間の制御状態を示す図である。
【0025】焼入れ設備1は、図1に示すように、焼入
れ機4を構成する焼入れ機本体2を有しており、焼入れ
機本体2は、レーザ発振器3及び強電盤5が一体となっ
た形で設けられている。強電盤5の側面には、数値制御
装置6が設けられており、更に焼入れ機本体2の前面に
は複数の支柱9を介してガイドレール10が水平に設置
されている。ガイドレール10の側面には、2本のレー
ル11、11がガイドレール10に沿って平行にかつ、
X軸方向である水平方向に設置されている。
【0026】ガイドレール10には、先端に後述するノ
ズル19が装着された焼入れヘッド13が、レール1
1、11を介してX軸方向に移動駆動位置決め自在に支
持されており、焼入れヘッド13は、サドル15を有し
ている。サドル15には、スライダ16がX軸とは直角
な水平方向である矢印Y方向に移動駆動自在に設けられ
ており、スライダ16の側方にはノズル収納装置17が
設けられている。ノズル収納装置17には、複数のノズ
ル19が着脱自在に支持されており、スライダ16には
更に、伸縮筒20が、X軸及びY軸方向に垂直な、Z軸
方向に伸縮駆動位置決め自在に設けられている。
【0027】伸縮筒20の図中下端には、先端にノズル
19が着脱自在に装着された自在回転ヘッド22が、Z
軸方向に平行な中心軸CL1を中心にして矢印A方向に
回転駆動位置決め自在で、かつX軸に平行な中心軸CL
2を中心に矢印B方向に回転駆動位置決め自在に設けら
れている。自在回転ヘッド22の先端には、ノズル19
が着脱自在に装着されており、ノズル19の先端からは
レーザ光線を外部に対して射出することが出来る。
【0028】一方、レーザ発振器3とガイドレール10
との間には、レーザ光ダクト23が設けられており、レ
ーザ光ダクト23と焼入れヘッド13との間には、光伸
縮ダクト25が、焼入れヘッド13のガイドレール10
上でのX軸方向への移動に伴って伸縮自在に設けられて
いる。
【0029】また、焼入れヘッド13がX軸方向に移動
するガイドレール10に沿った下方には、工作機械とし
ての数値制御旋盤26及びマシニングセンタ27が配置
されており、数値制御旋盤26の内部には、ワーク29
が図示しないチャックなどに保持され形で、軸心CT1
を中心に矢印C方向に回転駆動位置決め自在に設けられ
ている。また、マシニングセンタ27の内部には、同様
に、ワーク30がテーブル27aに搭載された形で設け
られている。各ワーク29及び30には、焼入れをすべ
き部分29a、30aが設定されている。
【0030】更に、焼入れ設備1は、コンピュータ上で
ワークなどの作図を行うことの出来る公知のCAD(コ
ンピュータ支援製図)装置31を有しており、CAD装
置31には、公知のCAM(コンピュータ支援製造)装
置32、33がLAN等の公知の通信ネットワーク34
を介して接続されている。更に、CAM装置32、33
には、同様にLAN等の公知の通信ネットワーク34を
介して、焼入れ機本体2、数値制御旋盤26、又はマシ
ニングセンタ27などが接続している。
【0031】焼入れ設備1などは、以上のような構成を
有するので、ワーク29、30を各工作機械で機械加工
して焼入れ設備1で焼入れ加工を行うには、まずCAD
装置31を用いて、各工作機械で加工すべきワークの制
作図面を作成する。
【0032】CAD装置31で作成された制作図面の図
面データDATAは、CAM装置32、33に通信ネッ
トワーク34を介して送られ、CAM装置32は、送ら
れてきた図面データDATAを、対応する工作機械であ
る数値制御旋盤26又はマシニングセンタ27に出力す
る。
【0033】各工作機械では、図面データDATAを基
に、公知の手法で加工プログラムを作成し(なお、加工
プログラムの作成は、CAM装置32で行うこともでき
る)、加工に備える。
【0034】一方、CAM装置33では、送られてきた
図面データDATAから、焼入れ作業に必要なデータを
抽出して、各ワークについての焼入れプログラムを作成
し、焼入れ機4に出力する。なお、焼入れプログラムの
作成方法は、上述の方法に限らず、焼入れを行うワーク
上での位置を焼入れプログラムにより指定することが出
来る限り、どのような方法を用いてもよい。即ち、焼入
れプログラムを作成する際に、基礎となるワークに関す
る各種のデータの取得方法は、任意であり、各種の方法
を用いることが出来るものである。例えば、図2に示す
ように、各工作機械側から、焼入れを行うワークに関す
る加工プログラム中の、焼入れに必要なワークの形状デ
ータSDTの転送を受けて、当該形状データSDTに基
づいて、焼入れプログラムを作成することもできる。
【0035】これは、焼入れ動作が、各工作機械で所定
形状に加工されたワークに対して行われることから、各
工作機械で実行する加工プログラムに格納されたワーク
の加工形状データの共用が可能となり、当該加工形状デ
ータを利用して、ノズル19を工作機械内の当該加工プ
ログラムに基づく加工が行われたワーク29、30に対
して位置決めするようにすることが簡単に出来る。これ
により、新たに当該加工済みのワークに関する形状デー
タを焼入れ機4側のCAM装置33や数値制御装置6に
オペレータが入力することなく、簡単に焼入れプログラ
ムを生成することが出来る。
【0036】即ち、ワーク29、30の形状データは、
CAD装置31で入力された図面データDATAなどの
ワークの形状に関するデータが基本となり、当該ワーク
の形状に関するデータを、通信ネットワーク34を利用
して工作機械側のCAM装置32や焼入れ機4側のCA
M装置33に送出して、それぞれの加工プログラム及び
焼入れプログラムの作成に利用するので、ワーク29の
形状に関するデータの入力は、CAM装置32で一度行
えば完了し、各焼入れ機本体2や各工作機械側でいちい
ち、加工の度に入力する必要はない。
【0037】更に、複雑な形状のワークについては、作
業者が焼入れヘッド13を直接手で操作して、ティーチ
ングすることにより、数値制御装置6側で焼入れプログ
ラムを作成することも可能である。
【0038】こうして数値制御旋盤26又はマシニング
センタ27で加工されるワーク29、30に対する加工
プログラム及び焼入れプログラムが作成され、各工作機
械に転送されると、各工作機械側では、図2に示すよう
に、ステップS1、S2で、数値制御旋盤26、又はマ
シニングセンタ27内で、ワーク29、30に対する機
械加工が、加工プログラムに基づいて行われる。
【0039】ステップS1、S2で、各工作機械におけ
るワークに対する機械加工が完了すると、加工終了通知
MTが、各工作機械から通信ネットワーク34を介して
焼入れ機本体2のCAM装置33に入力される。CAM
装置33は、これを受けて、焼入れ機本体2の数値制御
装置6に対して焼入れプログラムの実行を指令する、焼
入れプログラム実行指令HCを出力すると共に、加工完
了指令が出力された工作機械に対して、現在実行中の加
工プログラムを停止させるインターロック指令IRC
を、通信ネットワークを介して出力する。
【0040】インターロック指令IRCが出力された工
作機械では、図2のステップS3で、現在実行中の加工
プログラムを停止させると共に、焼入れ指令の出力準備
が完了したことを確認して、全制御軸をインターロック
して、ワーク29、30に対する焼入れ指令HC1を、
焼入れ機4側の数値制御装置6に出力する。
【0041】これを受けて、焼入れ機本体2の数値制御
装置6は、焼入れプログラムHPRを実行するが、焼入
れプログラムHPRには、図2に示すように、当該焼入
れプログラムHPRを実行するに際して、これから焼入
れを行うワークが搭載されている工作機械、即ち、数値
制御旋盤26又はマシニングセンタ27に対する各種の
動作指令が含まれている。
【0042】例えば、焼入れプログラムHPRのステッ
プS101は、これから焼入れを行うワークが搭載され
た数値制御旋盤26又はマシニングセンタ27のカバー
を開けるカバー開指令OCであり、このカバー開指令O
Cが、通信ネットワーク34を介して対応する工作機械
に入力されると、工作機械側では、ステップS4で、直
ちに機械のカバーを開放して、機械の図1上部を開い
て、内部の加工エリアを外部に解放する。カバーが開放
されると、工作機械側からは、開放完了報告MC1が、
数値制御装置6に通信ネットワーク34を介して出力さ
れる。
【0043】次に、焼入れ機本体2の数値制御装置6
は、焼入れヘッド13を、ガイドレール10に沿ってX
軸方向に移動駆動させて、焼入れ指令HC1が出力され
た数値制御旋盤26又はマシニングセンタ27の上方の
所定位置に、位置決めする。すると、既にカバーが開放
状態にある工作機械内のワーク29、又は30の上方に
焼入れヘッド13が位置する形となる。
【0044】次に、数値制御装置6は、焼入れプログラ
ムHPRのステップS102で、自在回転ヘッド22に
装着されたノズル19を、ノズル収納装置17に収納さ
れた複数のノズルの中から選択交換して、これから焼入
れを行うワークの焼入れ形状に対応したノズルを交換装
着するように指令する。なお、予め自在回転ヘッド22
に装着されたノズル19が、これから焼入れを行うワー
クの焼入れ形状に対応したノズルである場合には、当該
ステップは無視される。
【0045】こうして、自在回転ヘッド22にこれから
焼入れを行うワークの焼入れ形状に対応したノズルが装
着されたところで、スライダ16及び自在回転ヘッド2
2を、矢印Y方向及びZ軸方向に移動させて、ノズル1
9を、工作機械内のワーク29、30側に降下させて、
各工作機械の加工エリア内に進入させ、ノズル19の先
端とワークの焼入れを行うべき位置を対向させる。な
お、既に述べたように、ノズル19は、互いに直交する
X、Y、Z軸方向及び、Z軸方向と平行な軸を中心とし
た回転方向であるA軸方向及び、X軸と平行な軸を中心
とした回転方向であるB軸方向の、5軸方向に移動位置
決め自在に制御されるので、3次元空間の任意の位置
に、ノズル19の先端を位置決めすることが出来る。
【0046】この状態で、レーザ発振器3を駆動して、
レーザ光を、レーザ光ダクト23及び光伸縮ダクト25
を介して焼入れヘッド13に供給し、更に、伸縮筒20
を経由してノズル19に供給し、該ノズル19に対向し
たワーク29、30の焼入れ部分29a、30aにレー
ザ光を照射して焼入れを行う。この際、各工作機械内の
ワーク29、30は、工作機械から取り外されることな
く保持されている。即ち、ワークは当該ワークに対して
工作機械により加工プログラムに基づく加工を行った状
態のままに保持されており、数値制御旋盤26内のワー
ク29は、図示しないチャックでその一端ないし両端を
保持された状態で保持され、マシニングセンタ27にお
けるワーク30は、テーブル27a上に搭載された状態
のまま保持されている。従って、各工作機械内のワーク
29、30の位置及びその形状は、各工作機械にとっ
て、その空間座標位置と共に明らかである。すると、各
工作機械と通信ネットワーク34で接続された焼入れ機
4の数値制御装置6にとっても、これから焼入れを行う
ワークの位置及び形状は、自明であり、ノズル19のワ
ーク29、30に対する、位置決め及びその後の焼入れ
動作は、正確に行うことが出来る。
【0047】例えば、焼入れに際して、ワーク29、3
0を移動させつつ行う必要がある場合には、焼入れプロ
グラムHPRのステップS103で、焼入れ機4の数値
制御装置6側から、通信ネットワーク34を介して対応
する工作機械に対して、軸移動指令を出力し、工作機械
を焼入れ機4の数値制御装置6側から遠隔操作する形
で、駆動制御する。この際、各工作機械側では、焼入れ
機4が行う焼入れ動作に関するプログラムは、なんら作
成されてはいないが、焼入れ機4側で、CAD装置31
などから入力されたワークの形状データに基づいて、焼
入れをおこなうワークが保持された工作機械に対する動
作指令を生成しておき、当該指令に基づいて各工作機械
を駆動制御することにより、円滑に焼入れを行うことが
できる。
【0048】具体的には、ステップS103では、これ
から焼入れを行うワークが搭載された数値制御旋盤26
のC軸を回転させてワークを所定の角速度で回転させる
C軸回転指令MC2であり、C軸回転指令MC2が、焼
入れ機4の数値制御装置6から数値制御旋盤26に出力
されると、数値制御旋盤26側では、ステップS5で対
応するC軸回転制御動作を、数値制御旋盤26内に格納
されたマクロを実行することにより実行する。この動作
は、通常の、数値制御旋盤26内の加工プログラムが、
当該数値制御旋盤26による加工に際してC軸回転制御
動作を指令した場合と全く同様に行われる。こうして、
焼入れ機4の数値制御装置6から通信ネットワーク34
を介して遠隔操作される形で、図示しないチャックが矢
印C方向にC軸回転制御され、これに同期する形で、焼
入れプログラムHPRのステップS104で、ノズル1
9の位置が5軸制御され、所定の焼入れ部分29aに対
する焼入れが行われる。
【0049】また、このことは、マシニングセンタ27
においても同様であり、マシニングセンタ27内のワー
ク30に対する焼入れをおこなう際に、焼入れプログラ
ムHPR内では、マシニングセンタ27に対する軸移動
指令が生成されており、マシニングセンタ27は、焼入
れ機4の数値制御装置6から通信ネットワーク34を介
して遠隔操作される形で、テーブル27aが水平方向に
駆動制御され、これに同期する形で、焼入れプログラム
HPRのステップS104で、ノズル19の位置が5軸
制御され、所定の焼入れ部分30aに対する焼入れが行
われる。
【0050】こうして、各工作機械を焼入れ機4の数値
制御装置6側から遠隔操作する形で駆動制御しつつ、自
らはノズル19を駆動制御して、工作機械内に保持され
たワーク29、30に対してレーザ光による焼入れを行
って行く。
【0051】各工作機械側から、ステップS5による、
駆動動作(例えば、C軸回転動作)が完了したことがC
軸回転完了通知MC5により通知され、ワーク29、3
0に対する焼入れ動作が完了すると、焼入れ機4の数値
制御装置6は、ノズル19を、図1上方に、各工作機械
の加工エリアから退避させる。
【0052】次に、焼入れプログラムHPRは、ステッ
プS105に入り、焼入れ動作が完了した工作機械に対
して、カバー閉の指令MC3を通信ネットワーク34を
介して出力し、対応する工作機械は、ステップS6で、
カバーを閉じて、工作機械側の動作は終了する。また、
焼入れ機4側も、工作機械からのカバー閉完了通知MC
4が通信ネットワーク34を介して入力された時点で、
ステップS106でサドル15をガイドレール10上で
X軸方向に移動駆動させて、X、Y、Z、A、Bの全て
の制御軸を原点復帰させ、焼入れプログラムHPRの実
行を終了する。
【0053】上述の実施例は、ガイドレール10が、各
工作機械の上方を水平方向に敷設されているが、ガイド
レール10は、焼入れヘッド13を各工作機械の加工エ
リア内(加工エリアとは、通常、開閉自在なカバーで内
外を区切られた工作機械の内部であり、ワークに対する
加工が行われる空間及びその近傍の空間を意味する)に
進入退避することが出来る限り、各工作機械の上方に限
らずどのような位置に設けてもよい。
【0054】また、ガイドレール10自体も、直線状の
ものに限らず、曲線状に敷設されていてもよく、更に、
ガイドレール10を床に敷設して、焼入れヘッド13な
どの射出部保持手段が該床に敷設されたガイドレール1
0上を移動するように構成することもできる。また、ガ
イドレール10等のガイド手段は、床に埋設された誘導
ケーブルで構成することもでき、該誘導ケーブルに誘導
される形で焼入れヘッド13などの射出部保持手段が、
工作機械間を移動するように構成することもできる。
【0055】更に、レーザ発振器3とレーザ光を外部に
射出してワークに対する焼入れを行うノズル19間の、
レーザ供給光路も、レーザ光ダクト23や伸縮ダクト2
5などに限らず、光ファイバなどの可撓性を有する部材
を用いてもよく、また、レーザ発振器3を、サドル15
に搭載して、サドルと共に移動する形でもよい。
【0056】また、ノズル19などのレーザ光射出部を
保持する射出部保持手段の構成も任意であり、ノズル1
9を空間内で任意に位置決め出来る限りどのような軸構
成でもよい。更に、焼入れ動作が行われる工作機械も、
数値制御旋盤26やマシニングセンタ27のほかに、多
様な工作機械が配置可能であり、加工状態のワークない
しは加工の終了したワークを加工エリア内に保持する工
作機械であれば、どのような構成の工作機械でも配置が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明が適用される焼入れ設備の一例を
示す図である。
【図2】図2は、焼入れ時の、焼入れ装置と各工作機械
との間の制御状態を示す図である。
【符号の説明】
1……焼入れ設備 6……射出部保持手段動作制御手段、通信制御手段、焼
入れプログラム作成手段(数値制御装置) 10……ガイド手段(ガイドレール) 13……射出部保持手段(焼入れヘッド) 19……レーザ光射出部(ノズル) 20……レーザ光供給手段(伸縮筒) 23……レーザ光供給手段(レーザ光ダクト) 25……レーザ光供給手段(伸縮ダクト) 26……工作機械(数値制御旋盤) 27……工作機械(マシニングセンタ) 29、30……ワーク 31……ワークデータ入力手段(CAD装置) 32……加工プログラム作成手段(CAM装置) 33……射出部保持手段動作制御手段、通信制御手段、
焼入れプログラム作成手段(CAM装置) HC1……焼入れ指令 DATA……ワークの形状に関するデータ(図面デー
タ)
フロントページの続き (72)発明者 浅利 俊彦 愛知県丹羽郡大口町大字小口字乗船1番 地 ヤマザキマザック株式会社 本社工 場内 (72)発明者 宮川 直臣 愛知県丹羽郡大口町大字小口字乗船1番 地 ヤマザキマザック株式会社 本社工 場内 (56)参考文献 特開 昭63−7327(JP,A) 特開 平1−310855(JP,A) 特開2001−225242(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23P 23/06 C21D 1/09 C21D 1/34 C21D 1/62

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の工作機械が配置され、それら複数
    の工作機械内にあるワークに対してレーザ光により焼入
    れ動作を行う焼入れ設備において、加工すべきワークの形状に関するデータを入力するワー
    クデータ入力手段を設け、 前記ワークデータ入力手段から入力されたワークの形状
    に関するデータから、前記各工作機械において機械加工
    すべきワークの加工プログラムを作成する加工プログラ
    ム作成手段を設け、 前記入力されたワークの形状に関するデータから、前記
    各工作機械において、前記加工プログラム作成手段で作
    成された加工プログラムに基づいて機械加工されたワー
    クに対して焼入れを行う際の、焼入れプログラムを作成
    する焼入れプログラム作成手段を設け、 前記工作機械間 を連絡する形のガイド手段を設け、 先端からレーザ光を射出自在なレーザ光射出部が設けら
    れた射出部保持手段を、前記ガイド手段に沿って前記複
    数の工作機械間を移動自在に設け、 前記レーザ光射出部にレーザ光を供給するレーザ光供給
    手段を接続して設け、前記焼入れプログラム作成手段により作成された焼入れ
    プログラムに基づいて前記射出部保持手段の動作を制御
    して、前記加工プログラム作成手段により作成された加
    工プログラムに基づいて各工作機械で機械加工されたワ
    ークに対して、該工作機械内で前記レーザ光射出部から
    射出されるレーザ光で焼入れ動作を行なう、射出部保持
    手段動作制御手段を設け、 前記射出部保持手段動作制御手段に、前記各工作機械の
    制御手段との間で、前記各工作機械で機械加工されるワ
    ークに対する焼入れ動作に必要な情報をやり取りする通
    信制御手段を設けて構成した、焼入れ設備。
  2. 【請求項2】 前記射出部保持手段動作制御手段は、前
    記工作機械で機械加工されるワークに対する焼入れ動作
    を行う際に、該工作機械の制御手段に対する動作指令
    を、該工作機械に対して出力する工作機械制御手段を有
    することを特徴とする、請求項1記載の焼入れ設備。
  3. 【請求項3】 前記射出部保持手段動作制御手段による
    焼入れ動作は、前記工作機械の制御手段からの焼入れ指
    令に基づいて開始されることを特徴とする、請求項1記
    載の焼入れ設備。
  4. 【請求項4】 前記工作機械の制御手段に対する動作指
    令は、前記工作機械に対する軸移動指令を有することを
    特徴とする、請求項記載の焼入れ設備。
  5. 【請求項5】 複数の工作機械が配置され、それら複数
    の工作機械内にあるワークに対してレーザ光により焼入
    れ動作を行う焼入れ設備において、 先端からレーザ光を射出自在なレーザ光射出部を前記複
    数の工作機械間で移動自在に設けておき、加工すべきワークの形状に関するデータをワークデータ
    入力手段を介して入力して、各工作機械で機械加工すべ
    きワークの制作図面を作成し、 前記作成されたワークの制作図面の図面データから、前
    記各工作機械において機械加工すべきワークの加工プロ
    グラムを作成し、 前記ワークの制作図面の図面データから、前記各工作機
    械において、前記作成された加工プログラムに基づいて
    機械加工されたワークに対して焼入れを行う際の、焼入
    れプログラムを作成し、 前記複数の工作機械内で機械加工されたワークに対する
    焼入れを行う際には、前記レーザ光射出部を前記工作機
    械に対して選択的に位置決めし、前記作成された焼入れプログラムに基づいて射出部保持
    手段の動作を制御して、前記加工プログラムに基づいて
    各工作機械で機械加工されたワークに対して、該工作機
    械内で、レーザ光射出部から射出されるレーザ光で焼入
    れ動作を行ない、 前記ワークの形状に関するデータの入力を一度行うだけ
    で、前記加工プログラムの作成と焼入れプログラムの作
    成を行うようにして構成したことを特徴とする、焼入れ
    方法。
  6. 【請求項6】 前記レーザ光射出部が位置決めされた工
    作機械内のワーク対して所定の焼入れ動作を行う際
    に、 前記工作機械に対して、焼入れ機側から該工作機械の制
    御軸を駆動するための軸移動指令を、通信ネットワーク
    を介して出力し、該軸移動指令により工作機械内のワー
    クを遠隔操作する形で移動させて、焼入れ動作を実行さ
    るようにして構成した、請求項記載の焼入れ方法。
  7. 【請求項7】 前記加工プログラムに基づいて各工作機
    械で機械加工されたワーク対して所定の焼入れ動作を行
    う際には、 前記工作機械での機械加工の後、ワークを、当該工作機
    械から取り外すことなく保持しておき、その状態のワー
    クに対して焼入れ動作を行うようにしたことを特徴とす
    る、請求項記載の焼入れ方法。
  8. 【請求項8】 前記レーザ光射出部による焼入れ動作
    は、前記工作機械から出力される焼入れ指令に基づいて
    開始されることを特徴とする、請求項記載の焼入れ方
    法。
JP2001165237A 2001-05-31 2001-05-31 焼入れ設備及び焼入れ方法 Expired - Fee Related JP3503939B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001165237A JP3503939B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 焼入れ設備及び焼入れ方法
CNB021178283A CN1242076C (zh) 2001-05-31 2002-05-22 淬火设备及淬火方法
EP02011330A EP1262270B1 (en) 2001-05-31 2002-05-23 Apparatus and method for laser hardening
DE60201102T DE60201102D1 (de) 2001-05-31 2002-05-23 Apparat und Verfahren zum Laserhärten
US10/154,991 US6772041B2 (en) 2001-05-31 2002-05-24 Hardening equipment and hardening method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001165237A JP3503939B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 焼入れ設備及び焼入れ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002363638A JP2002363638A (ja) 2002-12-18
JP3503939B2 true JP3503939B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=19007936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001165237A Expired - Fee Related JP3503939B2 (ja) 2001-05-31 2001-05-31 焼入れ設備及び焼入れ方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6772041B2 (ja)
EP (1) EP1262270B1 (ja)
JP (1) JP3503939B2 (ja)
CN (1) CN1242076C (ja)
DE (1) DE60201102D1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5073247B2 (ja) * 2006-08-29 2012-11-14 ヤマザキマザック株式会社 レーザ焼入れ装置
DE102007030396B4 (de) * 2007-06-29 2014-11-27 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Vorrichtung zur Steuerung einer Maschine sowie Fernkommunikationssystem
PL2643187T3 (pl) 2010-11-23 2017-10-31 Johnson Controls Metals And Mech Gmbh & Co Kg Sposób i urządzenie do wytwarzania szyny ślizgowej urządzenia do regulacji wzdłużnej siedzenia pojazdowego
US9360284B1 (en) 2013-03-15 2016-06-07 Vista Outdoor Operations Llc Manufacturing process to produce metalurgically programmed terminal performance projectiles
JP2015007262A (ja) * 2013-06-24 2015-01-15 株式会社豊電子工業 レーザ焼入れ装置
JP5890466B2 (ja) * 2014-05-14 2016-03-22 ファナック株式会社 退避機能を備えた数値制御装置
RU2580350C1 (ru) * 2014-11-05 2016-04-10 Василий Иванович Югов Устройство для упрочнения поверхности детали
CN113333940B (zh) * 2021-08-03 2021-11-30 广东宏石激光技术股份有限公司 一种激光切管装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4304978A (en) * 1978-10-05 1981-12-08 Coherent, Inc. Heat treating using a laser
US4459458A (en) * 1982-08-30 1984-07-10 The Warner & Swasey Company Machine tool with laser heat treating
US4659902A (en) * 1985-04-22 1987-04-21 Westinghouse Electric Corp. Robot laser system
US6218642B1 (en) * 1999-07-12 2001-04-17 J. F. Helmold & Bro., Inc. Laser hardened steel cutting rule
DE10002053C2 (de) * 2000-01-19 2002-03-14 Emag Maschfab Gmbh Vorrichtung zur Komplettfertigung komplexer Werkteile
JP2002129239A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd レーザ焼入れ方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1262270B1 (en) 2004-09-01
CN1396274A (zh) 2003-02-12
CN1242076C (zh) 2006-02-15
JP2002363638A (ja) 2002-12-18
DE60201102D1 (de) 2004-10-07
US20020179581A1 (en) 2002-12-05
US6772041B2 (en) 2004-08-03
EP1262270A1 (en) 2002-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5465215A (en) Numerical control method and apparatus
US20120035754A1 (en) Manufacturing process and apparatus having an interchangeable machine tool head with integrated control
CN107824960A (zh) 一种基于五轴数控铣床的三维激光加工系统实现方法
JP3503939B2 (ja) 焼入れ設備及び焼入れ方法
US20220276629A1 (en) Movable gantry system configured to interface with jigs of different sizes
CN103909776A (zh) 一种数控精密木雕加工系统
CN107107207A (zh) 对多个工具进行机器定位的系统和方法
US20080086221A1 (en) Machine-tool controller
CN104635624A (zh) 用于控制四轴加工设备的数控系统控制方法及其控制系统
CN111095142A (zh) 机床
JPH0857738A (ja) ローダ装置
WO2023017742A1 (ja) マシニングセンタの自動運転システム
Gamaralalage et al. Conversion of the SCARA robot into a hybrid manufacturing workstation
JPH1058279A (ja) タレット工具選択指令方法
JPH1148072A (ja) 工作機械
KR100254907B1 (ko) 5 축 자유곡면 가공방법
TW201711795A (zh) 工作機械
KR20010021724A (ko) 공작 기계, 로봇 등의 수치 제어 시스템
JPS6044239A (ja) 複合加工工作機械
JPH03288910A (ja) 鋳仕上ロボットの教示方法
JP7296672B2 (ja) マシニングセンタの自動運転システム
TWI804068B (zh) 數值控制裝置及數值控制系統
CN112981388B (zh) 一种机器人激光熔覆工艺处理方法
JPH05204431A (ja) 切削軸の自動変更機能付き自動プログラム作成装置
JP2022107524A (ja) ツインスピンドル加工のモーションコントロール方法、ツインスピンドル加工機及びコンピュータプログラム製品

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3503939

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees