JP3497707B2 - 防食用電極及びその使用方法 - Google Patents

防食用電極及びその使用方法

Info

Publication number
JP3497707B2
JP3497707B2 JP25878697A JP25878697A JP3497707B2 JP 3497707 B2 JP3497707 B2 JP 3497707B2 JP 25878697 A JP25878697 A JP 25878697A JP 25878697 A JP25878697 A JP 25878697A JP 3497707 B2 JP3497707 B2 JP 3497707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
oxide
manganese dioxide
acid
anticorrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25878697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11100686A (ja
Inventor
節郎 尾形
恵 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
De Nora Permelec Ltd
Original Assignee
Permelec Electrode Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Permelec Electrode Ltd filed Critical Permelec Electrode Ltd
Priority to JP25878697A priority Critical patent/JP3497707B2/ja
Publication of JPH11100686A publication Critical patent/JPH11100686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3497707B2 publication Critical patent/JP3497707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Prevention Of Electric Corrosion (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防食用電極及びそ
の使用方法に係わり、特に海中構造物の外部電源方式電
気防食に用いる防食用電極及びその使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】海中施設は、鋼構造物がただ海水中にあ
るだけでなく、その一部は大気中にもあり、また、一部
は海底土中にある。このため、海中施設は大気中、飛沫
帯、潮汐帯、海水中及び海底土中など腐食性の著しく異
なる環境に暴露され、鋼構造物自身は大きく電池腐食作
用を受ける。このような鋼構造物の防食のためには、大
気中にある部分から飛沫帯までについては、亜鉛をめっ
きしたり、亜鉛を溶射した上にサラン塗装やビニル塗装
を施したり、ステンレス鋼によるライニングまたは犠牲
鋼による被覆が施されているが、海水中にある部分につ
いては主に電気防食が行われている。そして、この電気
防食には、アルミニウム合金が使用される流電陽極方式
と、鉛−銀合金や白金−チタン電極が用いられる外部電
源方式とがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の電気防食方法ではアルミニウムや鉛の溶出による海洋
汚染や、陽極で発生する次亜塩素酸による海洋生物への
影響等が問題視されている。特に、外部電源方式では、
鉛毒の問題から、鉛−銀合金電極より白金−チタン電極
が主に用いられてきているが、通常使用される5〜15
A/dm2 の電流密度領域では塩素発生電流効率が60
〜70%と高く、電極近傍の海洋生物に大きな影響を与
えるという問題点があった。このような問題を解決する
ために塩素発生電流効果がゼロに限りなく近く、環境に
優しい電極の開発が待たれている。
【0004】本発明は、叙上の問題点を解決するために
なされたものであり、海水中で陽極として電解を行った
ときに塩素発生の電流効率を極めて低く保持して、海水
中での電気防食に使用するための電極を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、触媒として二酸化マン
ガンを電着により付着させた防食用電極の下地が、貴金
属の酸化物と弁金属の酸化物からなる複合酸化物を予め
基材上に熱分解により付着させて得たものからなるもの
を使用し、触媒を下記のものとした防食用電極を使用す
ることにより上記目的を達成できることを見出して本発
明を完成するに至った。
【0006】 すなわち、本発明は、次の構成からなる
ものである。 (1)貴金属の酸化物と弁金属の酸化物からなる複合酸
化物を予め基材上に熱分解により付着させた下地上に、
触媒として、二酸化マンガンにタングステン酸、モリブ
デン酸、酸化バナジウムの少なくとも一つを組み合わせ
た複合酸化物からなる物質を電着により付着させたもの
であることを特徴とする防食用電極。 (2)基材上に貴金属の酸化物と弁金属の酸化物からな
る複合酸化物を熱分解により付着させて予め下地を形成
させ、その上に触媒として二酸化マンガンを電着により
付着させた後、その二酸化マンガン生成後に乾燥させな
いでそのまま防食用電極として海水中での電解に供する
ことを特徴とする防食用電極の使用方法。 (3)前記触媒が、二酸化マンガンにタングステン酸、
モリブデン酸、酸化バナジウムの少なくとも一つを組み
合わせた複合酸化物からなる物質を電着により付着させ
たものであることを特徴とする請求項2記載の防食用電
極の使用方法。
【0007】
【0008】このように構成した防食用電極を海水中で
陽極として使用することにより、電流密度が5〜15A
/dm2 で塩素発生電流効率(塩素発生率)を20%以
下に保持出来ること、さらにこの電極を製造してから乾
燥させずにそのまま電解に供すると、さらに塩素発生電
流効率が低く10%以下、時としては1%以下で電解す
ることが可能となった。これにより電極近傍の海洋生物
への影響を小さくすることができた。
【0009】
【発明の実施の形態】電極基材としては耐食性の点から
チタンを使う。基材の形状は目的によって選択するが、
通常は板状又はエクスパンドメッシュを使う。当然のこ
とながら、電極を電解槽の中に組み込むようにした電解
槽に合わせた一体構造のものでも良い。この電極基材に
下地層として白金族金属酸化物を含有した導電性で活性
な被覆を形成させる。その形成方法は通常の不溶性金属
電極における製造方法と同じでよいが、酸素発生による
不働態化を防ぐために基材と下地被覆との界面には十分
に注意することが必要である。
【0010】チタン基材は、洗浄後酸洗によって活性化
すると共に表面積を拡大して被覆の付着強度を向上す
る。ブラストなどの物理的手段によって表面積を拡大す
ることもできるが、海水中では海水中の不純物付着など
の影響が出ることがあるので、大きな凹凸の無いように
注意をする必要がある。ブラストをかける場合は通常の
サンドブラスト程度が良く、表面を荒らすためのグリッ
トブラストなどは制限されるわけではないが望ましいも
のではない。酸洗は、通常の条件でよく、たとえば、2
0%の沸騰塩酸中で20分程度酸洗したり、硫酸であれ
ば35%程度の硫酸中、80〜95℃で1〜3時間程度
処理し、さらにシュウ酸では飽和溶液中、95℃程度で
3〜10時間程度処理することによる。
【0011】この様にして表面を活性化したチタン基材
に被覆を形成させるための塗布液を塗布する。その塗布
液には金属塩化物を所定の割合に希塩酸又はブチルアル
コ−ルやイソプロピルアルコ−ルに溶解したものを用い
る。また有機金属塩を上記アルコ−ルに溶解したもので
も良いことはもちろんである。この様にして作った塗布
液を塗布し乾燥後空気中、温度450〜550℃で焼成
熱分解して酸化物被覆とする。これを所定回繰り返して
目的の塗布量にする。なお、被覆は導電性を保持しさら
に物理的強度を十分に保持するために白金族金属といわ
ゆる弁金属の複合酸化物とする。これらの白金族金属は
直接の電解には関わらない下地層であるために、白金、
イリジウム、ルテニウム、パラジウム、ロジウムのいず
れでも良いが、経済性、また表面被覆の破壊が起こった
場合を考慮するとイリジウム又はルテニウムが望まし
く、これ等の表面に形成される二酸化マンガン表面層と
のマッチングも良い。
【0012】なお白金族金属と弁金属との組成比は、弁
金属が多いと物理的な強度は上がるが、酸素、塩素の発
生電位が共に上昇する。特に酸素発生電位の上昇が顕著
となり、この下地層が電解を行うようなことになった場
合、弁金属が多いときには酸素発生電位が上昇するの
で、塩素発生が増加する可能性がある。また電気伝導性
が若干ではあるが悪くなる。一方、白金族金属が多い場
合、被覆の物理的強度が弱くなること、白金族金属のみ
の場合は、さらに表面層を形成する二酸化マンガンとの
マッチングが悪くなる場合があるので、それらを考慮し
て組成を決定することが必要である。一般に好ましい含
有比は、貴金属/弁金属=10〜90wt%/90〜1
0wt%である。
【0013】この様にして作った下地層の上に二酸化マ
ンガンを主とする表面層を形成する。二酸化マンガンの
形成の条件は特には指定されないが、二酸化マンガンの
相がγ−Mn02 であることが望ましく、そのためには
硫酸マンガンの硫酸水溶液のようなマンガンイオンを含
有する電着液から陽極酸化によって電着する。電着条件
としては、代表的には0.1mo1/リットル程度の硫
酸マンガン水溶液を電着液として、温度60〜100℃
で電流密度0.1〜5A/dm2 で0.1〜5時間程度
である。なお電着時間は酸化マンガンの必要な厚さによ
り決定すればよい。このようにして出来た表面に酸化マ
ンガンを付着した電極は、海水中又は同程度の濃度の希
薄塩水中(30g/リットル,NaC1)、電流密度5
〜15A/dm2 で塩素発生電流効率は5〜20%であ
る。
【0014】表面層として二酸化マンガンにタングステ
ン酸、モリブデン酸、又はバナジウム酸を加えることが
出来る。これによってさらに塩素発生の電流効率を下げ
ることが可能となる。このようにして作成した電極の塩
素発生電流効率は、しかしながら5%程度が下限である
が、さらにこの電極の電着作成時において、表面を乾か
さないで湿潤に保ったままにしておくと電流効率は低い
まま保持でき、しかもそれは1%以下となることがわか
った。この原因ははっきりしないが、電極表面を乾燥す
ると表面に細かいクラックが入ると共に表面が安定化す
ることが見られた。これは再度水中に浸漬してももとに
は戻らなかった。なお湿潤のまま電解槽に設置した電極
の塩素発生電流効率は安定して1%以下を保持すること
がわかった。
【0015】
【実施例】以下に、本発明の理解を深めるために具体的
実施例を示すが、本発明は以下に示す具体的実施例によ
って限定されないことはいうまでもない。なお、比較等
のために参考例及び比較例も併せて示す。 参考例1 30mm角のTi板を熱シュウ酸で酸洗し、イリジウム
とタンタルの重量比が6:4となるように、塩化イリジ
ウムと塩化タンタルの混合液を塗布し、500℃で焼成
して下地層を形成した。下地層のイリジウム担持量は酸
化イリジウムで15g/m2とし、目的量となるまで混
合液の塗布焼成を繰り返した。これを電着用の基材とし
た。次に、1リットルのビ−カ−中に0.1mo1/リ
ットル硫酸マンガン−0.2mol/リットル硫酸溶液
を入れ、90℃、電流密度3A/dm2の条件でPt板
を陰極に用いて前記基材に二酸化マンガンを電着させ、
電着厚みが20ミクロンとなる電極を作製した。このよ
うにして作成した電極をイオン交換水で洗浄後、室温乾
燥して電極試料とした。これについて3%食塩水中で塩
素発生の電流効率を測定したところ、温度20℃、電流
密度10A/dm2で電流効率は7.5%であった。な
お海水中で100時間の連続電解を行ったところ、電流
効率は全く変化せず、また表面の酸化マンガンにも変化
は認められなかった。
【0016】実施例1 参考例1 と同じ条件で電極を作成し、イオン交換水で洗
浄後、表面が乾燥しないように水を入れたビ−カ−内に
保存した。この電極をビ−カ−から取りだし、かるくペ
−パ−タオルで水分を拭き取った後、300mlの3%
食塩水中で電流密度10A/dm2、20℃で10分間
電解したところ、電解液中の有効塩素濃度は7.4pp
mとなり、塩素発生電流効率は1%であった。
【0017】比較例1 電極の作成に当たってチタン基材表面に下地層の形成を
行わずに、前処理後直接二酸化マンガンの被覆層を形成
した。被覆条件は参考例1と同じである。この電極につ
いて参考例1と同じ条件で3%の食塩水中で電解を行っ
たところ、電解開始直後から電圧が上昇し直ぐに通電不
能となった。取り出して分析したところチタンと二酸化
マンガン層の界面にチタンの酸化が見られ、二酸化マン
ガン層のチタン基材からの剥離が見られた。
【0018】比較例2 電極の作成に当たってチタン基材表面に参考例1と同様
に前処理を行い、下地層としてチタンとタンタルからな
り、白金族金属又はその酸化物を含まない複合酸化物被
覆を設けた。被覆条件は塩化チタンと塩化タンタルを含
む10%HC1溶液を塗布液として参考例1と同じ条件
で被覆を行ったものであり、タンタルとして2g/m2
に相当する量とした。この酸化物被覆上に酸化マンガン
の被覆層を参考例1と同じ条件で形成した。この被覆層
について基材との付着力を測るためにテ−プテストを行
い、はがれの有無を確認した。対比用として参考例1
電極も同じ条件でテ−プテストを行ったところ、参考例
の電極は剥離が認められなかったのに対し、本比較例
のものは剥離が起こった。
【0019】比較例3参考例1 における下地層のみを形成して二酸化マンガン
層を形成しなかった電極について、参考例1と同じ条件
で電流効率を測定したところ、塩素発生の電流効率は8
0%であった。またこれを海水中で100時間の電解を
行ったところ、電極物質の消耗は全く見られなかった
が、電流効率は75%まで低下した。これにより本発明
の電極は表面の触媒物質が無くなってもなお長時間の電
解が出来ることがわかった。
【0020】比較例4 30mm角のTi板を熱シュウ酸で酸洗し、50g/リ
ットルの塩化白金酸溶液を用いて厚さ3ミクロンのPt
めっきを行い、参考例1と同様の条件で塩素発生効率を
調べたところ、62%の電流効率であった。
【0021】実施例2 参考例1 と同様に処理し、下地層を形成した基材上に、
1リットルのビ−カ−中に0.1mo1/リットル・硫
酸マンガン−0.1mo1/リットル硫酸−0.1mo
1/リットル・タングステン酸ナトリウムの溶液入れ、
90℃、電流密度3A/dm2 の条件でPt板を陰極に
用いて二酸化マンガンを電着させ、電着厚みが20ミク
ロンとなる電極を作製した。この電極を表面が乾燥しな
いようにイオン交換水で洗浄後、水を入れたビ−カ−内
に次の測定をするまで保存して置いた。この電極をビ−
カ−から取りだし、かるくペ−パ−タオルで水分を拭き
取った後、300mlの3%食塩水中で電流密度10A
/dm2 、20℃で10分間電解したところ、電解液中
の有効塩素濃度は2.0ppm、電流効率にすると0.
3%の塩素発生効率まで押さえることが出来た。
【0022】
【発明の効果】本発明の防食用電極は、次のような効果
を奏する。 (1)IrO2−Ta25などの貴金属酸化物と弁金属
酸化物からなる複合酸化物を熱分解により付着させる下
地処理した基材に、二酸化マンガンにタングステン酸な
どを含有させたものを電着により付着させることによ
り、塩素発生効率の低い防食用電極が作製できる。 (2)二酸化マンガンを電着させた後、電極表面を乾燥
させることなく設置して用いることにより、塩素発生効
率の極めて低い防食用電極が得られる。 (3)さらに電極としての強度も強く、触媒の二酸化マ
ンガンの基材からの剥離も起こり難く安定しており、海
水中での使用に適している。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貴金属の酸化物と弁金属の酸化物からな
    る複合酸化物を予め基材上に熱分解により付着させた下
    地上に、触媒として、二酸化マンガンにタングステン
    酸、モリブデン酸、酸化バナジウムの少なくとも一つを
    組み合わせた複合酸化物からなる物質を電着により付着
    させたものであることを特徴とする防食用電極。
  2. 【請求項2】 基材上に貴金属の酸化物と弁金属の酸化
    物からなる複合酸化物を熱分解により付着させて予め下
    地を形成させ、その上に触媒として二酸化マンガンを電
    着により付着させた後、その二酸化マンガン生成後に乾
    燥させないでそのまま防食用電極として海水中での電解
    に供することを特徴とする防食用電極の使用方法。
  3. 【請求項3】 前記触媒が、二酸化マンガンにタングス
    テン酸、モリブデン酸、酸化バナジウムの少なくとも一
    つを組み合わせた複合酸化物からなる物質を電着により
    付着させたものであることを特徴とする請求項2記載の
    防食用電極の使用方法。
JP25878697A 1997-09-24 1997-09-24 防食用電極及びその使用方法 Expired - Fee Related JP3497707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25878697A JP3497707B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 防食用電極及びその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25878697A JP3497707B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 防食用電極及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11100686A JPH11100686A (ja) 1999-04-13
JP3497707B2 true JP3497707B2 (ja) 2004-02-16

Family

ID=17325062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25878697A Expired - Fee Related JP3497707B2 (ja) 1997-09-24 1997-09-24 防食用電極及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3497707B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5941022B2 (ja) * 2013-08-20 2016-06-29 株式会社ナカボーテック 照合電極
CN113881960A (zh) * 2021-09-30 2022-01-04 西安建筑科技大学 一种电解海水制氢用低成本钛基二氧化锰复合阳极制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11100686A (ja) 1999-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950011405B1 (ko) 전해용 음극 및 이의 제조방법
US4502936A (en) Electrode and electrolytic cell
US4797182A (en) Electrode with a platinum metal catalyst in surface film and its use
CA1225066A (en) Electrode with surface film of oxide of valve metal incorporating platinum group metal or oxide
KR100227556B1 (ko) 전해 전극
US6527939B1 (en) Method of producing copper foil with an anode having multiple coating layers
EP0090425B1 (en) Electrolysis electrode and production method thereof
Bertoncello et al. Preparation of anodes for oxygen evolution by electrodeposition of composite oxides of Pb and Ru on Ti
US4798662A (en) Cathode for electrolysis and a process for the manufacture of the said cathode
WO2005113861A1 (en) Anode for oxygen evolution
JP3123744B2 (ja) 電解法
JP2003507580A (ja) 水溶液の電気分解に使用可能なカソード
US4203810A (en) Electrolytic process employing electrodes having coatings which comprise platinum
Baldwin et al. Corrosion rate measurements of electrodeposited zinc-nickel alloy coatings
US6802948B2 (en) Copper electrowinning
JPH08296079A (ja) 活性陰極及びその製造法
EP0955395B1 (en) Electrolyzing electrode and process for the production thereof
US5164062A (en) Electrocatalytic cathodes and method of preparation
JP2000110000A (ja) 電解プロセスにおける酸素発生用アノ―ド
JP3497707B2 (ja) 防食用電極及びその使用方法
CN104755658A (zh) 用于在工业电化学工艺中析氧的电极
Pavlović et al. On the use of platinized and activated titanium anodes in some electrodeposition processes
JP3430479B2 (ja) 酸素発生用陽極
JPH07331494A (ja) 酸素発生用電極とその製造方法
US5066380A (en) Electrocatalytic cathodes and method of preparation

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees