JP3496697B2 - 芳香族ポリアミドイミドおよびその製法 - Google Patents
芳香族ポリアミドイミドおよびその製法Info
- Publication number
- JP3496697B2 JP3496697B2 JP23390295A JP23390295A JP3496697B2 JP 3496697 B2 JP3496697 B2 JP 3496697B2 JP 23390295 A JP23390295 A JP 23390295A JP 23390295 A JP23390295 A JP 23390295A JP 3496697 B2 JP3496697 B2 JP 3496697B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bis
- aminophenoxy
- phenyl
- aromatic
- ether
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、耐熱性および成
形性に優れた新規な芳香族ポリアミドイミドおよびその
製法に関するものである。
形性に優れた新規な芳香族ポリアミドイミドおよびその
製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】芳香族ポリアミドイミドとして、芳香族
トリカルボン酸無水物またはその誘導体と芳香族ジアミ
ンまたは芳香族ジイソシアネ−トとを反応させて合成さ
れるアモコ社の”ト−ロン”が知られており、その優れ
た耐熱性、機械特性によって電気、電子部品用に広く使
用されている。
トリカルボン酸無水物またはその誘導体と芳香族ジアミ
ンまたは芳香族ジイソシアネ−トとを反応させて合成さ
れるアモコ社の”ト−ロン”が知られており、その優れ
た耐熱性、機械特性によって電気、電子部品用に広く使
用されている。
【0003】また、無水トリメリット酸モノクロライ
ド、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸
二無水物、メタフェニレンジアミンおよびエ−テル基含
有ジアミンを共重合させた芳香族ポリアミドイミドが特
公平7−57804号公報に、4,4’−ビス(4−ア
ミノベンズアミド)−3,3’−ジメチルビフェニルと
テトラカルボン酸二無水物とを反応させた芳香族ポリア
ミドイミドが特開平7−33876号公報に、N,N’
−p−フェニレンビス(p−ベンズアミド)とテトラカ
ルボン酸二無水物とを反応させた芳香族ポリアミドイミ
ドが特開平6−345868号公報に記載されている。
さらに、4,4’−ビス〔N−(4−ブロモフェニル)
フタルイミド〕と芳香族ジアミンとをCO雰囲気下にパ
ラジウム触媒を用いて反応させた芳香族ポリアミドイミ
ドも知られている〔High Perform. Po
lym. 6,395(1994)〕。
ド、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸
二無水物、メタフェニレンジアミンおよびエ−テル基含
有ジアミンを共重合させた芳香族ポリアミドイミドが特
公平7−57804号公報に、4,4’−ビス(4−ア
ミノベンズアミド)−3,3’−ジメチルビフェニルと
テトラカルボン酸二無水物とを反応させた芳香族ポリア
ミドイミドが特開平7−33876号公報に、N,N’
−p−フェニレンビス(p−ベンズアミド)とテトラカ
ルボン酸二無水物とを反応させた芳香族ポリアミドイミ
ドが特開平6−345868号公報に記載されている。
さらに、4,4’−ビス〔N−(4−ブロモフェニル)
フタルイミド〕と芳香族ジアミンとをCO雰囲気下にパ
ラジウム触媒を用いて反応させた芳香族ポリアミドイミ
ドも知られている〔High Perform. Po
lym. 6,395(1994)〕。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明の目的は、耐
熱性、機械的特性、成形加工性に優れた新規な芳香族ポ
リアミドイミド、およびその製法を提供することであ
る。
熱性、機械的特性、成形加工性に優れた新規な芳香族ポ
リアミドイミド、およびその製法を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明は、
下記一般式(1)で表される構造単位を反復単位とする
芳香族ポリアミドイミドに関する。
下記一般式(1)で表される構造単位を反復単位とする
芳香族ポリアミドイミドに関する。
【0006】
【化学式5】
(ただし、ビフェニルテトラカルボン酸成分残基は2,
3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸成分の残
基であり、Rは4,4’−ジアミノジフェニルエ−テ
ル、2,2−ビス[4−(アミノフェノキシ)フェニ
ル]プロパン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル]メタン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)
フェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−アミノフェ
ノキシ)フェニル]スルホン、4,4’−ビス(4−ア
ミノフェノキシ)ビフェニル、ビス[4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル]エ−テル、1,3−ビス(4−
アミノフェノキシ)ベンゼンおよび1,3−ビス(3−
アミノフェノキシ)ベンゼンから選ばれる芳香族ジアミ
ンの残基である。)
3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸成分の残
基であり、Rは4,4’−ジアミノジフェニルエ−テ
ル、2,2−ビス[4−(アミノフェノキシ)フェニ
ル]プロパン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル]メタン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)
フェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−アミノフェ
ノキシ)フェニル]スルホン、4,4’−ビス(4−ア
ミノフェノキシ)ビフェニル、ビス[4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル]エ−テル、1,3−ビス(4−
アミノフェノキシ)ベンゼンおよび1,3−ビス(3−
アミノフェノキシ)ベンゼンから選ばれる芳香族ジアミ
ンの残基である。)
【0007】 また、この発明は、下記一般式(2)で
表されるジイミドジカルボン酸ジクロリドと実質的に等
モル量の芳香族ジアミンとを反応させて重合するか、ま
たは下記一般式(3)で表されるジイミドジカルボン酸
と実質的に等モル量の芳香族ジアミンとを縮合剤の存在
下に反応させて重合するか、あるいは2,3,3’,
4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と実質的に
2倍モル量のアミノ安息香酸とを溶媒中で反応させて、
生成した下記一般式(3)で表されるジイミドジカルボ
ン酸に、さらに実質的に等モル量の芳香族ジアミンを添
加し、縮合剤の存在下に反応させて重合する芳香族ポリ
アミドイミドの製法に関する。
表されるジイミドジカルボン酸ジクロリドと実質的に等
モル量の芳香族ジアミンとを反応させて重合するか、ま
たは下記一般式(3)で表されるジイミドジカルボン酸
と実質的に等モル量の芳香族ジアミンとを縮合剤の存在
下に反応させて重合するか、あるいは2,3,3’,
4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と実質的に
2倍モル量のアミノ安息香酸とを溶媒中で反応させて、
生成した下記一般式(3)で表されるジイミドジカルボ
ン酸に、さらに実質的に等モル量の芳香族ジアミンを添
加し、縮合剤の存在下に反応させて重合する芳香族ポリ
アミドイミドの製法に関する。
【0008】
【化学式6】
(ただし、ビフェニルテトラカルボン酸成分残基は2,
3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸成分の残
基であり、芳香族ジアミンは4,4’−ジアミノジフェ
ニルエ−テル、2,2−ビス[4−(アミノフェノキ
シ)フェニル]プロパン、ビス[4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル]メタン、ビス[4−(3−アミノフ
ェノキシ)フェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−ア
ミノフェノキシ)フェニル]スルホン、4,4’−ビス
(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス[4−(4
−アミノフェノキシ)フェニル]エ−テル、1,3−ビ
ス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンおよび1,3−ビ
ス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンから選ばれる
る。)
3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸成分の残
基であり、芳香族ジアミンは4,4’−ジアミノジフェ
ニルエ−テル、2,2−ビス[4−(アミノフェノキ
シ)フェニル]プロパン、ビス[4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル]メタン、ビス[4−(3−アミノフ
ェノキシ)フェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−ア
ミノフェノキシ)フェニル]スルホン、4,4’−ビス
(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス[4−(4
−アミノフェノキシ)フェニル]エ−テル、1,3−ビ
ス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンおよび1,3−ビ
ス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンから選ばれる
る。)
【0009】 この発明の芳香族アミドイミドとしては
前記一般式(1)におけるビフェニルテトラカルボン酸
成分が2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン
酸成分で、アミノ安息酸成分がp−アミノ安息香酸また
はm−アミノ安息香酸成分であるものが挙げられる。
前記一般式(1)におけるビフェニルテトラカルボン酸
成分が2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン
酸成分で、アミノ安息酸成分がp−アミノ安息香酸また
はm−アミノ安息香酸成分であるものが挙げられる。
【0010】この発明の芳香族ポリアミドイミドは、熱
安定性、成形性の点から無水フタル酸などのジカルボン
酸成分、安息香酸などの一価のカルボン酸成分や、アニ
リンなどの一価のアミン成分で末端封止されていてもよ
い。また、この発明の芳香族ポリアミドイミドは、特に
限定はないが熱可塑性を保持する目的には対数粘度(η
inh)が0.4〜1.3、さらに好ましくは0.5〜
0.8(N−メチル−2−ピロリドン中、濃度:0.5
g/dl、30℃で測定)であり、熱可塑的でありプレ
ス成形可能である。
安定性、成形性の点から無水フタル酸などのジカルボン
酸成分、安息香酸などの一価のカルボン酸成分や、アニ
リンなどの一価のアミン成分で末端封止されていてもよ
い。また、この発明の芳香族ポリアミドイミドは、特に
限定はないが熱可塑性を保持する目的には対数粘度(η
inh)が0.4〜1.3、さらに好ましくは0.5〜
0.8(N−メチル−2−ピロリドン中、濃度:0.5
g/dl、30℃で測定)であり、熱可塑的でありプレ
ス成形可能である。
【0011】 この発明の芳香族アミドイミドの構造
単位である前記一般式(1)における芳香族ジアミンは
4,4’−ジアミノジフェニルエ−テル、2,2−ビス
[4−(アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、ビス
[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]メタン、ビ
ス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]メタン、
ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホ
ン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]ス
ルホン、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフ
ェニル、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル]エ−テル、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)
ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベン
ゼンが挙げられ、これらは単独あるいは2種以上混合し
て使用される。
単位である前記一般式(1)における芳香族ジアミンは
4,4’−ジアミノジフェニルエ−テル、2,2−ビス
[4−(アミノフェノキシ)フェニル]プロパン、ビス
[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]メタン、ビ
ス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]メタン、
ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホ
ン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]ス
ルホン、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフ
ェニル、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル]エ−テル、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)
ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベン
ゼンが挙げられ、これらは単独あるいは2種以上混合し
て使用される。
【0012】この発明の芳香族ポリアミドイミドは、前
記一般式(2)で表されるジイミドジカルボン酸クロリ
ドまたは一般式(3)で示されるジイミドジカルボン酸
と芳香族ジアミン成分とを縮合反応させて重合すること
によって製造することができる。その製造法に限定はな
く、それ自体公知の方法が適用できて、好適には下記の
(a)〜(c)の方法が挙げられる。
記一般式(2)で表されるジイミドジカルボン酸クロリ
ドまたは一般式(3)で示されるジイミドジカルボン酸
と芳香族ジアミン成分とを縮合反応させて重合すること
によって製造することができる。その製造法に限定はな
く、それ自体公知の方法が適用できて、好適には下記の
(a)〜(c)の方法が挙げられる。
【0013】前記のジイミドジカルボン酸は新規化合物
であり、好適にはビフェニルテトラカルボン酸二無水物
とアミノ安息香酸とを有機溶媒中で100〜200℃に
加熱し、生成する水をトルエンと共沸させながら系外に
除去し、1〜10時間反応させて合成することができ
る。
であり、好適にはビフェニルテトラカルボン酸二無水物
とアミノ安息香酸とを有機溶媒中で100〜200℃に
加熱し、生成する水をトルエンと共沸させながら系外に
除去し、1〜10時間反応させて合成することができ
る。
【0014】前記のジイミドジカルボン酸ジクロリドは
通常のクロリド化を適用して合成することができる。例
えば、ジイミドジカルボン酸をチオニルクロリド、三塩
化リン、五塩化リンなどと共に1〜20時間還流し、目
的のジクロリドに変換することができる。これらのなか
で、特にチオニルクロリドが好適である。
通常のクロリド化を適用して合成することができる。例
えば、ジイミドジカルボン酸をチオニルクロリド、三塩
化リン、五塩化リンなどと共に1〜20時間還流し、目
的のジクロリドに変換することができる。これらのなか
で、特にチオニルクロリドが好適である。
【0015】この発明の芳香族ポリアミドイミドの製法
としては、下記の(a)〜(c)の各法が挙げられる。 (a)ジクロリド法 前記の一般式(2)で示されるジイミドジカルボン酸ジ
クロリドと前記芳香族ジアミン成分とを脱塩化水素剤の
存在下に有機溶媒中で反応させて重合する。前記の反応
において、ジイミドジカルボン酸ジクロリドと芳香族ジ
アミンとの割合は、モル比が0.95/1.00〜1.
00/0.95、特に1対1であることが好ましい。
としては、下記の(a)〜(c)の各法が挙げられる。 (a)ジクロリド法 前記の一般式(2)で示されるジイミドジカルボン酸ジ
クロリドと前記芳香族ジアミン成分とを脱塩化水素剤の
存在下に有機溶媒中で反応させて重合する。前記の反応
において、ジイミドジカルボン酸ジクロリドと芳香族ジ
アミンとの割合は、モル比が0.95/1.00〜1.
00/0.95、特に1対1であることが好ましい。
【0016】前記の脱塩化水素剤としては、トリメチル
アミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリ
ブチルアミン、トリベンジルアミン、N,N−ジメチル
ベンジルアミン、N,N−ジエチルベンジルアミン、
N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N−ジエ
チルシクロヘキシルアミン、N,N−ジメチルアニリ
ン、N,N−ジエチルアニリン、N−メチルピロリジ
ン、N−エチルピロリジン、N−メチルピペリジン、N
−エチルピペリジン、N−メチルモルホリン、N−エチ
ルモルホリン、ピリジン、α−ピコリン、β−ピコリ
ン、γ−ピコリン、2,4−ルチジン、2,6−ルチジ
ン、キノリン、イソキノリンなどが挙げられる。その使
用量は、生成アミド結合単位当たり1〜2倍当量、特に
1〜1.2倍当量が好ましい。前記の反応条件として
は、温度が0〜200℃、特に50〜120℃であり、
反応時間が1〜10時間であり、ポリマ−濃度が5〜2
0重量%であることが好ましい。
アミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリ
ブチルアミン、トリベンジルアミン、N,N−ジメチル
ベンジルアミン、N,N−ジエチルベンジルアミン、
N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、N,N−ジエ
チルシクロヘキシルアミン、N,N−ジメチルアニリ
ン、N,N−ジエチルアニリン、N−メチルピロリジ
ン、N−エチルピロリジン、N−メチルピペリジン、N
−エチルピペリジン、N−メチルモルホリン、N−エチ
ルモルホリン、ピリジン、α−ピコリン、β−ピコリ
ン、γ−ピコリン、2,4−ルチジン、2,6−ルチジ
ン、キノリン、イソキノリンなどが挙げられる。その使
用量は、生成アミド結合単位当たり1〜2倍当量、特に
1〜1.2倍当量が好ましい。前記の反応条件として
は、温度が0〜200℃、特に50〜120℃であり、
反応時間が1〜10時間であり、ポリマ−濃度が5〜2
0重量%であることが好ましい。
【0017】前記の有機溶媒としては、N−メチル−2
−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N
−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルメトキシア
セトアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノ
ン、N−メチル−カプロラクタム、ジメチルスルホキシ
ド、ジメチルスルホン、テトラメチル尿素、ヘキサメチ
ルホスホルアミド、ピリジン、α−ピコリン、β−ピコ
リン、γ−ピコリンなどのアプロチック溶媒が好適であ
る。これらは単独または2種以上併用することもでき
る。
−ピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N
−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルメトキシア
セトアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノ
ン、N−メチル−カプロラクタム、ジメチルスルホキシ
ド、ジメチルスルホン、テトラメチル尿素、ヘキサメチ
ルホスホルアミド、ピリジン、α−ピコリン、β−ピコ
リン、γ−ピコリンなどのアプロチック溶媒が好適であ
る。これらは単独または2種以上併用することもでき
る。
【0018】(b)直接重合法
前記の一般式(3)で示されるジイミドジカルボン酸と
前記芳香族ジアミンとを縮合剤の存在下に前記の有機溶
媒中で反応させて重合する。前記の反応において、ジイ
ミドジカルボン酸と芳香族ジアミンとの割合は、モル比
が0.95/1.00〜1.00/0.95、特に1対
1であることが好ましい。
前記芳香族ジアミンとを縮合剤の存在下に前記の有機溶
媒中で反応させて重合する。前記の反応において、ジイ
ミドジカルボン酸と芳香族ジアミンとの割合は、モル比
が0.95/1.00〜1.00/0.95、特に1対
1であることが好ましい。
【0019】前記の縮合剤としては、亜リン酸エステ
ル、無機塩およびピリジン類を使用する。亜リン酸エス
テルとしては、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸ジフェ
ニル、亜リン酸トリ−o−トリル、亜リン酸ジ−o−ト
リル、亜リン酸トリ−m−トリル、亜リン酸ジ−m−ト
リル、亜リン酸トリ−p−トリル、亜リン酸ジ−p−ト
リル、亜リン酸ジ−o−クロロフェニル、亜リン酸トリ
−p−クロロフェニル、亜リン酸ジ−p−クロロフェニ
ルなどが挙げられる。これらは単独あるいは2種以上併
用でき、その使用量は、生成アミド結合単位当たり1〜
4倍当量、特に1〜2倍当量であることが好ましい。無
機塩としては、塩化カルシウム、塩化リチウム、塩化マ
グネシウム、塩化カリウム、臭化マグネシウム、臭化カ
リウム、臭化リチウムなどが挙げられる。これらは単独
あるいは2種以上併用でき、その使用量は、生成アミド
結合単位当たり1〜10倍当量、特に3〜5倍当量であ
ることが好ましい。ピリジン類としては、ピリジン、α
−ピコリン、β−ピコリン、γ−ピコリン、2,4−ル
チジン、2,6−ルチジン、3,5−ルチジンなどが挙
げられる。これらは単独あるいは2種以上併用でき、そ
の使用量は、生成アミド結合単位当たり1〜10倍当
量、特に2〜5倍当量であることが好ましい。前記の反
応条件としては、温度が0〜250℃、特に80〜18
0℃であり、反応時間が1〜10時間であり、ポリマ−
濃度が5〜20重量%であることが好ましい。
ル、無機塩およびピリジン類を使用する。亜リン酸エス
テルとしては、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸ジフェ
ニル、亜リン酸トリ−o−トリル、亜リン酸ジ−o−ト
リル、亜リン酸トリ−m−トリル、亜リン酸ジ−m−ト
リル、亜リン酸トリ−p−トリル、亜リン酸ジ−p−ト
リル、亜リン酸ジ−o−クロロフェニル、亜リン酸トリ
−p−クロロフェニル、亜リン酸ジ−p−クロロフェニ
ルなどが挙げられる。これらは単独あるいは2種以上併
用でき、その使用量は、生成アミド結合単位当たり1〜
4倍当量、特に1〜2倍当量であることが好ましい。無
機塩としては、塩化カルシウム、塩化リチウム、塩化マ
グネシウム、塩化カリウム、臭化マグネシウム、臭化カ
リウム、臭化リチウムなどが挙げられる。これらは単独
あるいは2種以上併用でき、その使用量は、生成アミド
結合単位当たり1〜10倍当量、特に3〜5倍当量であ
ることが好ましい。ピリジン類としては、ピリジン、α
−ピコリン、β−ピコリン、γ−ピコリン、2,4−ル
チジン、2,6−ルチジン、3,5−ルチジンなどが挙
げられる。これらは単独あるいは2種以上併用でき、そ
の使用量は、生成アミド結合単位当たり1〜10倍当
量、特に2〜5倍当量であることが好ましい。前記の反
応条件としては、温度が0〜250℃、特に80〜18
0℃であり、反応時間が1〜10時間であり、ポリマ−
濃度が5〜20重量%であることが好ましい。
【0020】(c)ワンポット法
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とアミノ安息香酸
とを前記の有機溶媒中で反応させて、生成した前記一般
式(3)で示されるジイミドジカルボン酸に、さらに実
質的に等モル量の芳香族ジアミンを添加し、縮合剤の存
在下に反応させて重合する。まず、ビフェニルテトラカ
ルボン酸二無水物とアミノ安息香酸とを前記の溶媒中で
反応させる。両成分を1:2のモル比で使用し、100
〜200℃に加熱して生成する水をトルエンと共沸させ
ながら系外に除去する。1〜10時間反応させるとジイ
ミドジカルボン酸が生成する。この生成物を単離するこ
となく、次の重合反応を行う。一旦反応系を室温以下の
温度にもどした後、芳香族ジアミン、さらには前記の
(b)法における縮合剤を添加し、(b)法と同様に重
合を続ける。
とを前記の有機溶媒中で反応させて、生成した前記一般
式(3)で示されるジイミドジカルボン酸に、さらに実
質的に等モル量の芳香族ジアミンを添加し、縮合剤の存
在下に反応させて重合する。まず、ビフェニルテトラカ
ルボン酸二無水物とアミノ安息香酸とを前記の溶媒中で
反応させる。両成分を1:2のモル比で使用し、100
〜200℃に加熱して生成する水をトルエンと共沸させ
ながら系外に除去する。1〜10時間反応させるとジイ
ミドジカルボン酸が生成する。この生成物を単離するこ
となく、次の重合反応を行う。一旦反応系を室温以下の
温度にもどした後、芳香族ジアミン、さらには前記の
(b)法における縮合剤を添加し、(b)法と同様に重
合を続ける。
【0021】この発明の芳香族ポリアミドイミドは、前
記(a)〜(c)の各重合法で反応後、反応溶液を水や
メタノ−ルなどの不溶性媒体中に投入・濾集し、あるい
は反応溶液から溶媒を蒸発し、固形分からポリマ−以外
の成分を水やメタノ−ルで洗浄除去することによって単
離・取得することができる。
記(a)〜(c)の各重合法で反応後、反応溶液を水や
メタノ−ルなどの不溶性媒体中に投入・濾集し、あるい
は反応溶液から溶媒を蒸発し、固形分からポリマ−以外
の成分を水やメタノ−ルで洗浄除去することによって単
離・取得することができる。
【0022】この発明の芳香族ポリアミドイミドは、耐
熱性を有し、熱可塑性、溶媒可溶性であるので、プレス
成形や流延塗布成形などによって各種用途、例えば電
気、電子部品、自動車、機械の部品などに広く使用する
ことができる。
熱性を有し、熱可塑性、溶媒可溶性であるので、プレス
成形や流延塗布成形などによって各種用途、例えば電
気、電子部品、自動車、機械の部品などに広く使用する
ことができる。
【0023】
【実施例】以下に、実施例によりこの発明の芳香族ポリ
アミドイミドの製造例および得られた芳香族ポリアミド
イミドの物性と性能を詳細に説明する。なお、各例にお
いて、芳香族ポリアミドイミドの物性測定は以下の方法
によっておこなった。
アミドイミドの製造例および得られた芳香族ポリアミド
イミドの物性と性能を詳細に説明する。なお、各例にお
いて、芳香族ポリアミドイミドの物性測定は以下の方法
によっておこなった。
【0024】対数粘度:芳香族ポリアミドイミドを0.
5g/dlの濃度となるようにN−メチル−2−ピロリ
ドン(NMP)に溶解させた後、30℃でキャノンフェ
ンスケ型粘度計を用いて測定し、ηinhは下記式で算
出した。 ηinh=ln(t/t0 )/c (t0 はNMPの落下時間、tは試料溶液の落下時間、
cは試料の濃度である。) ガラス転移温度(Tg):DSC(デュポン社製 99
0サ−マル アナライザ−、910ディファレンシャル
スキャニング カロリメ−タ−)により窒素中、10
℃/分 の昇温速度で測定した。 5%重量減少温度(Td5%):セイコ−電子工業製 S
SC5200、示差熱重量同時測定装置(TG/DTA
320)により窒素中、10℃/分の昇温速度で測定し
た。
5g/dlの濃度となるようにN−メチル−2−ピロリ
ドン(NMP)に溶解させた後、30℃でキャノンフェ
ンスケ型粘度計を用いて測定し、ηinhは下記式で算
出した。 ηinh=ln(t/t0 )/c (t0 はNMPの落下時間、tは試料溶液の落下時間、
cは試料の濃度である。) ガラス転移温度(Tg):DSC(デュポン社製 99
0サ−マル アナライザ−、910ディファレンシャル
スキャニング カロリメ−タ−)により窒素中、10
℃/分 の昇温速度で測定した。 5%重量減少温度(Td5%):セイコ−電子工業製 S
SC5200、示差熱重量同時測定装置(TG/DTA
320)により窒素中、10℃/分の昇温速度で測定し
た。
【0025】合成例1
1リットルの三つ口フラスコに攪拌機、窒素導入管、水
分離器を取りつけて、p−アミノ安息香酸28.33g
(206.6mmol)、N−メチル−2−ピロリドン
(NMPと略記する)300mlを装入し、溶解させた
後、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸
二無水物(s−BPDAと略記することもある)27.
63g(93.90mmol)を加えた。均一溶液とな
った後、トルエン120mlを加え、170℃に昇温し
生成した水を分離しながら7時間攪拌した。反応の進行
中に沈澱が析出し、反応終了後、濾過、アセトン洗浄、
120℃で3時間真空乾燥して、ジイミドジカルボン酸
であるN,N’−ビス(4−カルボキシフェニル)−ビ
フェニル−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸ジイ
ミド(spと略記する)を得た。収量は47.87g
(95.7%)。赤外吸収スペクトル(IR)を図1に
示す(1780cm-1にイミドの特性吸収ピ−クが認め
られる。)。
分離器を取りつけて、p−アミノ安息香酸28.33g
(206.6mmol)、N−メチル−2−ピロリドン
(NMPと略記する)300mlを装入し、溶解させた
後、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボン酸
二無水物(s−BPDAと略記することもある)27.
63g(93.90mmol)を加えた。均一溶液とな
った後、トルエン120mlを加え、170℃に昇温し
生成した水を分離しながら7時間攪拌した。反応の進行
中に沈澱が析出し、反応終了後、濾過、アセトン洗浄、
120℃で3時間真空乾燥して、ジイミドジカルボン酸
であるN,N’−ビス(4−カルボキシフェニル)−ビ
フェニル−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸ジイ
ミド(spと略記する)を得た。収量は47.87g
(95.7%)。赤外吸収スペクトル(IR)を図1に
示す(1780cm-1にイミドの特性吸収ピ−クが認め
られる。)。
【0026】元素分析及び電解脱着質量スペクトル測定
結果を以下に示す。 元素分析 実測値 C67.9 H3.3 N5.3 計算値 C67.7 H3.0 N5.3 電解脱着質量スペクトル(FD−MS) m/z=532(M+ )、C30H16O8 N2 (532.
5)
結果を以下に示す。 元素分析 実測値 C67.9 H3.3 N5.3 計算値 C67.7 H3.0 N5.3 電解脱着質量スペクトル(FD−MS) m/z=532(M+ )、C30H16O8 N2 (532.
5)
【0027】合成例2
m−アミノ安息香酸25.00g(182.3mmo
l)及び3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物24.38g(82.86mmol)を使
用して合成例1と同様な操作を行い、ジイミドジカルボ
ン酸であるN,N’−ビス(3−カルボキシフェニル)
−ビフェニル−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸
ジイミド(smと略記する)40.23g(収率91.
2%)を得た。赤外吸収スペクトル(IR)を図2に示
す(1780cm-1にイミドの特性吸収ピ−クが認めら
れる。)。
l)及び3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物24.38g(82.86mmol)を使
用して合成例1と同様な操作を行い、ジイミドジカルボ
ン酸であるN,N’−ビス(3−カルボキシフェニル)
−ビフェニル−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸
ジイミド(smと略記する)40.23g(収率91.
2%)を得た。赤外吸収スペクトル(IR)を図2に示
す(1780cm-1にイミドの特性吸収ピ−クが認めら
れる。)。
【0028】元素分析及び電解脱着質量スペクトル測定
結果を以下に示す。 元素分析 実測値 C67.9 H3.3 N5.3 計算値 C67.7 H3.0 N5.3 電解脱着質量スペクトル(FD−MS) m/z=532(M+ )、C30H16O8 N2 (532.
5)
結果を以下に示す。 元素分析 実測値 C67.9 H3.3 N5.3 計算値 C67.7 H3.0 N5.3 電解脱着質量スペクトル(FD−MS) m/z=532(M+ )、C30H16O8 N2 (532.
5)
【0029】合成例3
p−アミノ安息香酸30.17g(220.0mmo
l)及び2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物29.42g(99.99mmol)を使
用して合成例1と同様な操作を行い、ジイミドジカルボ
ン酸であるN,N’−ビス(4−カルボキシフェニル)
−ビフェニル−2,3,3’,4’−テトラカルボン酸
ジイミド(apと略記する)47.01g(収率88.
3%)を得た。赤外吸収スペクトル(IR)を図3に示
す(1780cm-1にイミドの特性吸収ピ−クが認めら
れる。)。
l)及び2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物29.42g(99.99mmol)を使
用して合成例1と同様な操作を行い、ジイミドジカルボ
ン酸であるN,N’−ビス(4−カルボキシフェニル)
−ビフェニル−2,3,3’,4’−テトラカルボン酸
ジイミド(apと略記する)47.01g(収率88.
3%)を得た。赤外吸収スペクトル(IR)を図3に示
す(1780cm-1にイミドの特性吸収ピ−クが認めら
れる。)。
【0030】元素分析及び電解脱着質量スペクトル測定
結果を以下に示す。 元素分析 実測値 C67.2 H2.8 N5.3 計算値 C67.7 H3.0 N5.3 電解脱着質量スペクトル(FD−MS) m/z=532(M+ )、C30H16O8 N2 (532.
5)
結果を以下に示す。 元素分析 実測値 C67.2 H2.8 N5.3 計算値 C67.7 H3.0 N5.3 電解脱着質量スペクトル(FD−MS) m/z=532(M+ )、C30H16O8 N2 (532.
5)
【0031】合成例4
m−アミノ安息香酸25.55g(186.3mmo
l)及び2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物24.92g(84.70mmol)を使
用して合成例1と同様な操作を行い、ジイミドジカルボ
ン酸であるN,N’−ビス(3−カルボキシフェニル)
−ビフェニル−2,3,3’,4’−テトラカルボン酸
ジイミド(amと略記する)36.22g(収率80.
3%)を得た。赤外吸収スペクトル(IR)を図4に示
す(1780cm-1にイミドの特性吸収ピ−クが認めら
れる。)。
l)及び2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物24.92g(84.70mmol)を使
用して合成例1と同様な操作を行い、ジイミドジカルボ
ン酸であるN,N’−ビス(3−カルボキシフェニル)
−ビフェニル−2,3,3’,4’−テトラカルボン酸
ジイミド(amと略記する)36.22g(収率80.
3%)を得た。赤外吸収スペクトル(IR)を図4に示
す(1780cm-1にイミドの特性吸収ピ−クが認めら
れる。)。
【0032】元素分析及び電解脱着質量スペクトル測定
結果を以下に示す。 元素分析 実測値 C67.2 H2.8 N5.1 計算値 C67.7 H3.0 N5.3 電解脱着質量スペクトル(FD−MS) m/z=532(M+ )、C30H16O8 N2 (532.
5)
結果を以下に示す。 元素分析 実測値 C67.2 H2.8 N5.1 計算値 C67.7 H3.0 N5.3 電解脱着質量スペクトル(FD−MS) m/z=532(M+ )、C30H16O8 N2 (532.
5)
【0033】合成例5
300mlのフラスコに、攪拌機、還流管をとりつけ
て、合成例1で得られたN,N’−ビス(4−カルボキ
シフェニル)−ビフェニル−3,3’,4,4’−ビフ
ェニルテトラカルボン酸ジイミド5.00g、塩化チオ
ニル150ml、N,N−ジメチルホルムアミド3滴を
入れ、6時間還流した。その後、塩化チオニルを留去し
た後、生成物を濾過脱水n−ヘプタン200mlで洗浄
し、60℃で3時間真空乾燥して、5.23g(収率9
7.8%)の対応のジイミドジカルボン酸ジクロリド
(sp−Clと略記する)を得た。このジイミドジカル
ボン酸ジクロリドの元素分析結果は次の通りである。 元素分析 実測値 C63.5 H2.6 N4.9 Cl12.3 計算値 C63.3 H2.5 N4.9 Cl12.5
て、合成例1で得られたN,N’−ビス(4−カルボキ
シフェニル)−ビフェニル−3,3’,4,4’−ビフ
ェニルテトラカルボン酸ジイミド5.00g、塩化チオ
ニル150ml、N,N−ジメチルホルムアミド3滴を
入れ、6時間還流した。その後、塩化チオニルを留去し
た後、生成物を濾過脱水n−ヘプタン200mlで洗浄
し、60℃で3時間真空乾燥して、5.23g(収率9
7.8%)の対応のジイミドジカルボン酸ジクロリド
(sp−Clと略記する)を得た。このジイミドジカル
ボン酸ジクロリドの元素分析結果は次の通りである。 元素分析 実測値 C63.5 H2.6 N4.9 Cl12.3 計算値 C63.3 H2.5 N4.9 Cl12.5
【0034】合成例6
合成例2で得られたN,N’−ビス(3−カルボキシフ
ェニル)−ビフェニル−3,3’,4,4’−ビフェニ
ルテトラカルボン酸ジイミド5.00gを使用した他は
合成例5と同様な操作を行い、生成物を80℃で12時
間真空乾燥して5.33g(収率99.7%)の対応の
ジイミドジカルボン酸ジクロリド(sm−Clと略記す
る)を得た。このジイミドジカルボン酸ジクロリドの元
素分析結果は次の通りである。 元素分析 実測値 C63.3 H2.6 N4.9 Cl12.5 計算値 C63.3 H2.5 N4.9 Cl12.5
ェニル)−ビフェニル−3,3’,4,4’−ビフェニ
ルテトラカルボン酸ジイミド5.00gを使用した他は
合成例5と同様な操作を行い、生成物を80℃で12時
間真空乾燥して5.33g(収率99.7%)の対応の
ジイミドジカルボン酸ジクロリド(sm−Clと略記す
る)を得た。このジイミドジカルボン酸ジクロリドの元
素分析結果は次の通りである。 元素分析 実測値 C63.3 H2.6 N4.9 Cl12.5 計算値 C63.3 H2.5 N4.9 Cl12.5
【0035】合成例7
合成例3で得られたN,N’−ビス(4−カルボキシフ
ェニル)−ビフェニル−2,3,3’,4’−ビフェニ
ルテトラカルボン酸ジイミド5.00gを使用した他は
合成例5と同様な操作を行い、生成物を80℃で6時間
真空乾燥して5.29g(収率98.9%)の対応のジ
イミドジカルボン酸ジクロリド(ap−Clと略記す
る)を得た。このジイミドジカルボン酸ジクロリドの元
素分析結果は次の通りである。 元素分析 実測値 C63.6 H2.9 N4.7 Cl12.4 計算値 C63.3 H2.5 N4.9 Cl12.5
ェニル)−ビフェニル−2,3,3’,4’−ビフェニ
ルテトラカルボン酸ジイミド5.00gを使用した他は
合成例5と同様な操作を行い、生成物を80℃で6時間
真空乾燥して5.29g(収率98.9%)の対応のジ
イミドジカルボン酸ジクロリド(ap−Clと略記す
る)を得た。このジイミドジカルボン酸ジクロリドの元
素分析結果は次の通りである。 元素分析 実測値 C63.6 H2.9 N4.7 Cl12.4 計算値 C63.3 H2.5 N4.9 Cl12.5
【0036】実施例1(参考のため示す)
撹拌機、滴下ロ−ト、窒素導入管を取りつけた300m
lの三つ口フラスコに窒素雰囲気下で、ジイミドジカル
ボン酸ジクロリド(sm−Cl)5.378g(9.4
5mmol)、NMP45ml、ピリジン2.9mlを
装入した。60℃に加温して4,4’−ジアミノジフェ
ニルエ−テル(以下DADEと略記する)1.892g
(9.45mmol)を含むNMP20ml溶液を5分
間で滴下ロ−トから添加した。10分後には均一溶液と
なり、150℃で3時間撹拌して粘稠な均一溶液を得
た。得られた粘稠なポリマ−溶液を、激しく撹拌してい
る水1l中に投じ、黄色粉末を析出させた。この黄色粉
末を濾別後、水、メタノ−ルで洗浄し、120℃で3時
間乾燥し、6.20g(収率94.2%)の芳香族ポリ
アミドイミド粉末を得た。
lの三つ口フラスコに窒素雰囲気下で、ジイミドジカル
ボン酸ジクロリド(sm−Cl)5.378g(9.4
5mmol)、NMP45ml、ピリジン2.9mlを
装入した。60℃に加温して4,4’−ジアミノジフェ
ニルエ−テル(以下DADEと略記する)1.892g
(9.45mmol)を含むNMP20ml溶液を5分
間で滴下ロ−トから添加した。10分後には均一溶液と
なり、150℃で3時間撹拌して粘稠な均一溶液を得
た。得られた粘稠なポリマ−溶液を、激しく撹拌してい
る水1l中に投じ、黄色粉末を析出させた。この黄色粉
末を濾別後、水、メタノ−ルで洗浄し、120℃で3時
間乾燥し、6.20g(収率94.2%)の芳香族ポリ
アミドイミド粉末を得た。
【0037】この芳香族ポリアミドイミドの対数粘度η
inhは0.49dl/g、ガラス転移温度(Tg)は
253℃、5%重量減少温度Td5%は474℃であっ
た。さらに、前記の芳香族ポリアミドイミドを300℃
で5分間予熱した後に、300℃、50kg/cm2 、
30秒間の条件でプレス成形を行った。得られたプレス
シ−トは黄褐色透明なフィルムであり、かなりの強靱さ
を有していた。さらに、前記の芳香族ポリアミドイミド
粉末をNMPに溶解後、ガラス板上にキャストし、80
℃で30分、200℃で30分、300℃で30分加熱
して黄褐色で透明な厚さ19μmのフィルムを得た。こ
の芳香族ポリアミドイミドフィルムは、引張強度が14
00kgf/cm2 、伸びが35%、引張初期弾性率が
34000kgf/cm2 であった。
inhは0.49dl/g、ガラス転移温度(Tg)は
253℃、5%重量減少温度Td5%は474℃であっ
た。さらに、前記の芳香族ポリアミドイミドを300℃
で5分間予熱した後に、300℃、50kg/cm2 、
30秒間の条件でプレス成形を行った。得られたプレス
シ−トは黄褐色透明なフィルムであり、かなりの強靱さ
を有していた。さらに、前記の芳香族ポリアミドイミド
粉末をNMPに溶解後、ガラス板上にキャストし、80
℃で30分、200℃で30分、300℃で30分加熱
して黄褐色で透明な厚さ19μmのフィルムを得た。こ
の芳香族ポリアミドイミドフィルムは、引張強度が14
00kgf/cm2 、伸びが35%、引張初期弾性率が
34000kgf/cm2 であった。
【0038】実施例2(参考のため示す)
ジイミドジカルボン酸ジクロリド(sm−Cl)1.2
56g(2.21mmol)、NMP13ml、ピリジ
ン0.7ml混合液中に、2,2−ビス〔4−(アミノ
フェノキシ)フェニル〕プロパン(以下BAPPと略記
する)0.905g(2.21mmol)とNMP7m
lとの混合溶液を添加し、実施例1と同様な操作を行っ
た。1.87g(収率91.6%)の芳香族ポリアミド
イミド粉末を得た。
56g(2.21mmol)、NMP13ml、ピリジ
ン0.7ml混合液中に、2,2−ビス〔4−(アミノ
フェノキシ)フェニル〕プロパン(以下BAPPと略記
する)0.905g(2.21mmol)とNMP7m
lとの混合溶液を添加し、実施例1と同様な操作を行っ
た。1.87g(収率91.6%)の芳香族ポリアミド
イミド粉末を得た。
【0039】この芳香族ポリアミドイミドは、ηinh
が0.50dl/g、Tgが257℃、Td5%が480
℃であった。さらに、前記の芳香族ポリアミドイミドを
300℃で5分間予熱した後に、300℃、50kg/
cm2 、30秒間の条件でプレス成形を行って、黄褐色
透明でかなりの強靱さを有するフィルムを得た。さら
に、前記の芳香族ポリアミドイミド粉末をNMPに溶解
後、ガラス板上にキャストし、実施例1と同様にして、
黄褐色で透明な厚さ17μmのフィルムを得た。この芳
香族ポリアミドイミドフィルムは、引張強度が1000
kgf/cm2、伸びが40%、引張初期弾性率が30
500kgf/cm2 であった。
が0.50dl/g、Tgが257℃、Td5%が480
℃であった。さらに、前記の芳香族ポリアミドイミドを
300℃で5分間予熱した後に、300℃、50kg/
cm2 、30秒間の条件でプレス成形を行って、黄褐色
透明でかなりの強靱さを有するフィルムを得た。さら
に、前記の芳香族ポリアミドイミド粉末をNMPに溶解
後、ガラス板上にキャストし、実施例1と同様にして、
黄褐色で透明な厚さ17μmのフィルムを得た。この芳
香族ポリアミドイミドフィルムは、引張強度が1000
kgf/cm2、伸びが40%、引張初期弾性率が30
500kgf/cm2 であった。
【0040】実施例3(参考のため示す)
撹拌機、窒素導入管、還流管を取りつけた300mlの
三つ口フラスコに窒素雰囲気下で、ジイミドジカルボン
酸(am)1.761g(3.31mmol)、p−フ
ェニレンジアミン0.358g(3.31mmol)、
トリフェニルホスファイト(TPP)1.9ml(7.
28mmol)、塩化カルシウム1.2g、NMP20
ml、ピリジン4mlを装入し、150℃に昇温した。
150℃で3時間反応させて、粘稠な均一溶液を得た。
反応終了後、得られた粘稠なポリマ−溶液を、激しく撹
拌している水1l中に投じ、黄色粉末を析出させた。こ
の黄色粉末を濾別後、水1000ml、メタノ−ル10
00mlで洗浄し、120℃で3時間乾燥し、1.90
g(収率95.0%)の芳香族ポリアミドイミド粉末を
得た。
三つ口フラスコに窒素雰囲気下で、ジイミドジカルボン
酸(am)1.761g(3.31mmol)、p−フ
ェニレンジアミン0.358g(3.31mmol)、
トリフェニルホスファイト(TPP)1.9ml(7.
28mmol)、塩化カルシウム1.2g、NMP20
ml、ピリジン4mlを装入し、150℃に昇温した。
150℃で3時間反応させて、粘稠な均一溶液を得た。
反応終了後、得られた粘稠なポリマ−溶液を、激しく撹
拌している水1l中に投じ、黄色粉末を析出させた。こ
の黄色粉末を濾別後、水1000ml、メタノ−ル10
00mlで洗浄し、120℃で3時間乾燥し、1.90
g(収率95.0%)の芳香族ポリアミドイミド粉末を
得た。
【0041】この芳香族ポリアミドイミドは、ηinh
が0.76dl/g、Tgが328℃、Td5%が474
℃であった。さらに、前記の芳香族ポリアミドイミド粉
末をNMPに溶解後、ガラス板上にキャストし、実施例
1と同様にして、黄褐色で透明な厚さ19μmのフィル
ムを得た。この芳香族ポリアミドイミドフィルムは、引
張強度が1240kgf/cm2、伸びが10%、引張
初期弾性率が35300kgf/cm2 であった。
が0.76dl/g、Tgが328℃、Td5%が474
℃であった。さらに、前記の芳香族ポリアミドイミド粉
末をNMPに溶解後、ガラス板上にキャストし、実施例
1と同様にして、黄褐色で透明な厚さ19μmのフィル
ムを得た。この芳香族ポリアミドイミドフィルムは、引
張強度が1240kgf/cm2、伸びが10%、引張
初期弾性率が35300kgf/cm2 であった。
【0042】実施例4(参考のため示す)
撹拌機、窒素導入管、水分離器を取りつけた300ml
の三つ口フラスコに、m−アミノ安息香酸2.408g
(17.6mmol)、NMP23mlを装入し溶解さ
せた後、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物2.583g(8.78mmol)を加
え、均一溶液を得た。ついで、トルエン6mlを加え、
170℃に昇温し、水を分離しながら4時間撹拌した。
反応の進行中に沈澱が析出した。この混合液中に4,
4’−ジアミノジフェニルエ−テル(DADE)1.8
32g(9.15mmol)、安息香酸0.090g
(0.733mmol)、TPP10.6ml(40.
2mmol)、塩化カルシウム3.78g、ピリジン1
2.6ml、NMP40mlを加え、水分離器を還流管
に代え、150℃に昇温した。150℃で3時間反応さ
せて、粘稠な均一溶液を得た。反応終了後、得られた粘
稠なポリマ−溶液を、激しく撹拌している水1000m
l中に投じ、黄色粉末を析出させた。この黄色粉末を濾
別後、水1000ml、メタノ−ル1000mlで洗浄
し、120℃で3時間乾燥し、5.95g(収率95.
0%)の芳香族ポリアミドイミド粉末を得た。
の三つ口フラスコに、m−アミノ安息香酸2.408g
(17.6mmol)、NMP23mlを装入し溶解さ
せた後、3,3’,4,4’−ビフェニルテトラカルボ
ン酸二無水物2.583g(8.78mmol)を加
え、均一溶液を得た。ついで、トルエン6mlを加え、
170℃に昇温し、水を分離しながら4時間撹拌した。
反応の進行中に沈澱が析出した。この混合液中に4,
4’−ジアミノジフェニルエ−テル(DADE)1.8
32g(9.15mmol)、安息香酸0.090g
(0.733mmol)、TPP10.6ml(40.
2mmol)、塩化カルシウム3.78g、ピリジン1
2.6ml、NMP40mlを加え、水分離器を還流管
に代え、150℃に昇温した。150℃で3時間反応さ
せて、粘稠な均一溶液を得た。反応終了後、得られた粘
稠なポリマ−溶液を、激しく撹拌している水1000m
l中に投じ、黄色粉末を析出させた。この黄色粉末を濾
別後、水1000ml、メタノ−ル1000mlで洗浄
し、120℃で3時間乾燥し、5.95g(収率95.
0%)の芳香族ポリアミドイミド粉末を得た。
【0043】この芳香族ポリアミドイミドは、ηinh
が0.68dl/g、Tgが248℃、Td5%が506
℃であった。さらに、前記の芳香族ポリアミドイミド粉
末をNMPに溶解後、ガラス板上にキャストし、実施例
1と同様にして、黄褐色で透明な厚さ19μmのフィル
ムを得た。この芳香族ポリアミドイミドフィルムは、引
張強度が1200kgf/cm2、伸びが35%、引張
初期弾性率が32000kgf/cm2 であった。
が0.68dl/g、Tgが248℃、Td5%が506
℃であった。さらに、前記の芳香族ポリアミドイミド粉
末をNMPに溶解後、ガラス板上にキャストし、実施例
1と同様にして、黄褐色で透明な厚さ19μmのフィル
ムを得た。この芳香族ポリアミドイミドフィルムは、引
張強度が1200kgf/cm2、伸びが35%、引張
初期弾性率が32000kgf/cm2 であった。
【0044】実施例5〜18(5〜10、17および1
8は参考のため示す) 表1に示した原料および反応条件で重合して、熱可塑性
ポリマ−である芳香族ポリアミドイミドを得た。結果を
まとめて表1に示す。表1において、原料の略号は下記
の化合物を意味する。 sp−Cl:N,N’−ビス(4−カルボキシフェニ
ル)−ビフェニル−3,3’,4,4’−ビフェニルテ
トラカルボン酸ジイミドのジクロリド sm−Cl:N,N’−ビス(3−カルボキシフェニ
ル)−ビフェニル−3,3’,4,4’−ビフェニルテ
トラカルボン酸ジイミドのジクロリド ap−Cl:N,N’−ビス(4−カルボキシフェニ
ル)−ビフェニル−2,3,3’,4’−ビフェニルテ
トラカルボン酸ジイミドのジクロリド am:N,N’−ビス(3−カルボキシフェニル)−ビ
フェニル−2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカル
ボン酸ジイミド BAPS:ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル〕スルホン BAPS−M:ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フ
ェニル〕スルホン 3,3’−DADS:3,3’−ジアミノジフェニルス
ルホン BAPB:4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビ
フェニル BAPE:ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル〕エ−テル DADE:4,4’−ジアミノジフェニルエ−テル NMP:N−メチル−2−ピロリドン Py:ピリジン TPP:トリフェニルホスファィト
8は参考のため示す) 表1に示した原料および反応条件で重合して、熱可塑性
ポリマ−である芳香族ポリアミドイミドを得た。結果を
まとめて表1に示す。表1において、原料の略号は下記
の化合物を意味する。 sp−Cl:N,N’−ビス(4−カルボキシフェニ
ル)−ビフェニル−3,3’,4,4’−ビフェニルテ
トラカルボン酸ジイミドのジクロリド sm−Cl:N,N’−ビス(3−カルボキシフェニ
ル)−ビフェニル−3,3’,4,4’−ビフェニルテ
トラカルボン酸ジイミドのジクロリド ap−Cl:N,N’−ビス(4−カルボキシフェニ
ル)−ビフェニル−2,3,3’,4’−ビフェニルテ
トラカルボン酸ジイミドのジクロリド am:N,N’−ビス(3−カルボキシフェニル)−ビ
フェニル−2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカル
ボン酸ジイミド BAPS:ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル〕スルホン BAPS−M:ビス〔4−(3−アミノフェノキシ)フ
ェニル〕スルホン 3,3’−DADS:3,3’−ジアミノジフェニルス
ルホン BAPB:4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビ
フェニル BAPE:ビス〔4−(4−アミノフェノキシ)フェニ
ル〕エ−テル DADE:4,4’−ジアミノジフェニルエ−テル NMP:N−メチル−2−ピロリドン Py:ピリジン TPP:トリフェニルホスファィト
【0045】
【表1】
【0046】
【発明の効果】この発明によれば、耐熱性、機械的物性
および成形加工性が良好で、ポリマ−鎖中にアミド結合
とイミド結合が交互に規則的に繰り返されている新規な
芳香族ポリアミドイミドを得ることができる。
および成形加工性が良好で、ポリマ−鎖中にアミド結合
とイミド結合が交互に規則的に繰り返されている新規な
芳香族ポリアミドイミドを得ることができる。
【0047】また、この発明によれば、透明な芳香族ポ
リアミドイミド成形物を与える高分子量のポリマ−を高
収率で製造することができる。
リアミドイミド成形物を与える高分子量のポリマ−を高
収率で製造することができる。
【図1】図1は、この発明の芳香族ポリアミドイミドを
製造するために使用されるジイミドジカルボン酸の1種
であるN,N’−ビス(4−カルボキシフェニル)−ビ
フェニル−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸ジイ
ミドの赤外吸収スペクトルである。
製造するために使用されるジイミドジカルボン酸の1種
であるN,N’−ビス(4−カルボキシフェニル)−ビ
フェニル−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸ジイ
ミドの赤外吸収スペクトルである。
【図2】図2は、この発明の芳香族ポリアミドイミドを
製造するために使用されるジイミドジカルボン酸の1種
であるN,N’−ビス(3−カルボキシフェニル)−ビ
フェニル−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸ジイ
ミドの赤外吸収スペクトルである。
製造するために使用されるジイミドジカルボン酸の1種
であるN,N’−ビス(3−カルボキシフェニル)−ビ
フェニル−3,3’,4,4’−テトラカルボン酸ジイ
ミドの赤外吸収スペクトルである。
【図3】図3は、この発明の芳香族ポリアミドイミドを
製造するために使用されるジイミドジカルボン酸の1種
であるN,N’−ビス(4−カルボキシフェニル)−ビ
フェニル−2,3,3’,4’−テトラカルボン酸ジイ
ミドの赤外吸収スペクトルである。
製造するために使用されるジイミドジカルボン酸の1種
であるN,N’−ビス(4−カルボキシフェニル)−ビ
フェニル−2,3,3’,4’−テトラカルボン酸ジイ
ミドの赤外吸収スペクトルである。
【図4】図4は、この発明の芳香族ポリアミドイミドを
製造するために使用されるジイミドジカルボン酸の1種
であるN,N’−ビス(3−カルボキシフェニル)−ビ
フェニル−2,3,3’,4’−テトラカルボン酸ジイ
ミドの赤外吸収スペクトルである。
製造するために使用されるジイミドジカルボン酸の1種
であるN,N’−ビス(3−カルボキシフェニル)−ビ
フェニル−2,3,3’,4’−テトラカルボン酸ジイ
ミドの赤外吸収スペクトルである。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 昭48−102856(JP,A)
特開 平6−345868(JP,A)
特開 平7−33876(JP,A)
特開 平7−62095(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
C08G 73/00 - 73/26
Claims (4)
- 【請求項1】下記一般式(1)で表される構造単位を反
復単位とする芳香族ポリアミドイミド。 【化1】 (ただし、ビフェニルテトラカルボン酸成分残基は2,
3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸成分の残
基であり、Rは4,4’−ジアミノジフェニルエ−テ
ル、2,2−ビス[4−(アミノフェノキシ)フェニ
ル]プロパン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フ
ェニル]メタン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)
フェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−アミノフェ
ノキシ)フェニル]スルホン、4,4’−ビス(4−ア
ミノフェノキシ)ビフェニル、ビス[4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル]エ−テル、1,3−ビス(4−
アミノフェノキシ)ベンゼンおよび1,3−ビス(3−
アミノフェノキシ)ベンゼンから選ばれる芳香族ジアミ
ンの残基である。) - 【請求項2】下記一般式(2) 【化2】 で表されるジイミドジカルボン酸ジクロリドと実質的に
等モル量の芳香族ジアミンとを反応させて重合すること
を特徴とする芳香族ポリアミドイミドの製法。(ただ
し、ビフェニルテトラカルボン酸成分残基は2,3,
3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸成分の残基で
あり、芳香族ジアミンは4,4’−ジアミノジフェニル
エ−テル、2,2−ビス[4−(アミノフェノキシ)フ
ェニル]プロパン、ビス[4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル]メタン、ビス[4−(3−アミノフェノ
キシ)フェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−アミノ
フェノキシ)フェニル]スルホン、4,4’−ビス(4
−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス[4−(4−ア
ミノフェノキシ)フェニル]エ−テル、ビス[4−(3
−アミノフェノキシ)フェニル]エ−テル、1,3−ビ
ス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンおよび1,3−ビ
ス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンから選ばれる。) - 【請求項3】下記一般式(3) 【化3】 で表されるジイミドジカルボン酸と実質的に等モル量の
芳香族ジアミンとを縮合剤の存在下に反応させて重合す
ることを特徴とする芳香族ポリアミドイミドの製法。
(ただし、ビフェニルテトラカルボン酸成分残基は2,
3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸成分の残
基であり、芳香族ジアミンは4,4’−ジアミノジフェ
ニルエ−テル、2,2−ビス[4−(アミノフェノキ
シ)フェニル]プロパン、ビス[4−(4−アミノフェ
ノキシ)フェニル]メタン、ビス[4−(3−アミノフ
ェノキシ)フェニル]メタン、ビス[4−(4−アミノ
フェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−ア
ミノフェノキシ)フェニル]スルホン、4,4’−ビス
(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、ビス[4−(4
−アミノフェノキシ)フェニル]エ−テル、ビス[4−
(3−アミノフェノキシ)フェニル]エ−テル、1,3
−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンおよび1,3
−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼンから選ばれ
る。) - 【請求項4】2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカ
ルボン酸二無水物と実質的に2倍モル量のアミノ安息香
酸とを溶媒中で反応させて、生成した下記一般式(4) 【化4】 で表されるジイミドジカルボン酸に、さらに実質的に等
モル量の芳香族ジアミンを添加し、縮合剤の存在下に反
応させて重合することを特徴とする芳香族ポリアミドイ
ミドの製法。(ただし、ビフェニルテトラカルボン酸成
分残基は2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボ
ン酸成分の残基であり、芳香族ジアミンは4,4’−ジ
アミノジフェニルエ−テル、2,2−ビス[4−(アミ
ノフェノキシ)フェニル]プロパン、ビス[4−(4−
アミノフェノキシ)フェニル]メタン、ビス[4−(3
−アミノフェノキシ)フェニル]メタン、ビス[4−
(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス
[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、
4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)ビフェニル、
ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]エ−テ
ル、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]エ
−テル、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼ
ンおよび1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼ
ンから選ばれる。)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23390295A JP3496697B2 (ja) | 1995-09-12 | 1995-09-12 | 芳香族ポリアミドイミドおよびその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23390295A JP3496697B2 (ja) | 1995-09-12 | 1995-09-12 | 芳香族ポリアミドイミドおよびその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0977872A JPH0977872A (ja) | 1997-03-25 |
JP3496697B2 true JP3496697B2 (ja) | 2004-02-16 |
Family
ID=16962379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23390295A Expired - Fee Related JP3496697B2 (ja) | 1995-09-12 | 1995-09-12 | 芳香族ポリアミドイミドおよびその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3496697B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3819283A4 (en) * | 2018-07-05 | 2022-03-16 | Unitika Ltd. | METHOD OF MAKING AN ORGANIC COMPOUND |
JP2021134236A (ja) * | 2020-02-25 | 2021-09-13 | ユニチカ株式会社 | ポリアミドイミド |
-
1995
- 1995-09-12 JP JP23390295A patent/JP3496697B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0977872A (ja) | 1997-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2585552B2 (ja) | ポリイミド | |
JPS5950691B2 (ja) | ポリイミドおよびその製造方法 | |
Liaw et al. | Synthesis and characterization of new polyamides and polyimides prepared from 2, 2‐bis [4‐(4‐aminophenoxy) phenyl] adamantane | |
US5493002A (en) | Aryl ethynyl phthalic anhydrides and polymers with terminal or pendant amines prepared with aryl ethynyl phthalic anhydrides | |
JPS63317530A (ja) | ビスイミド及びそれらを含有する組成物 | |
JP3496697B2 (ja) | 芳香族ポリアミドイミドおよびその製法 | |
JPH0967438A (ja) | 新規なポリイミド及びその製造方法 | |
US5886131A (en) | Method for preparing 1,4-Bis(4-aminophenoxy)naphthalene and its polymers | |
US5101006A (en) | Polyimides and copolyimides based on halo-oxydiphthalic anhydrides | |
JP3546303B2 (ja) | ポリイミド樹脂 | |
JP2779645B2 (ja) | ポリアミドイミド樹脂 | |
Yan et al. | Optical transparency and light colour of highly soluble fluorinated polyimides derived from a novel pyridine-containing diamine m, p-3FPAPP and various aromatic dianhydrides | |
JPS6128526A (ja) | 有機溶媒可溶性ポリイミド化合物の製法 | |
JPH03500786A (ja) | 新規の溶解性および/または溶融性ポリアミドポリアミド‐、ポリアミド‐ポリアミドイミド‐およびポリアミド‐ポリイミド‐ブロックコポリマー | |
US5164476A (en) | Soluble and/or fusible polyimides and polyamidoimides | |
JP2852921B2 (ja) | ポリアミドイミド樹脂 | |
JP2779650B2 (ja) | ポリアミドイミド樹脂 | |
DE69503237T2 (de) | Poly(imid-äther) | |
JP2002080597A (ja) | ポリイミド樹脂の製造法 | |
JPS62185715A (ja) | 無色ポリイミドフイルム | |
JP2949506B2 (ja) | ポリアミドイミド系共重合体の製造方法 | |
JP2883769B2 (ja) | ポリイミド共重合体及びその製造方法 | |
JPH09316190A (ja) | 新規な芳香族ジアミン化合物およびその製造方法並びにその重合体。 | |
JP3456256B2 (ja) | ポリイミド共重合体及びその製造方法 | |
US6087470A (en) | Preparation of soluble polyamide, polyimide and poly(amide-imide) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |