JP3496429B2 - Card issuance and collection device - Google Patents

Card issuance and collection device

Info

Publication number
JP3496429B2
JP3496429B2 JP02446797A JP2446797A JP3496429B2 JP 3496429 B2 JP3496429 B2 JP 3496429B2 JP 02446797 A JP02446797 A JP 02446797A JP 2446797 A JP2446797 A JP 2446797A JP 3496429 B2 JP3496429 B2 JP 3496429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
issuing
cards
machine
issued
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02446797A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10203739A (en
Inventor
金正 鬼頭
恵介 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP02446797A priority Critical patent/JP3496429B2/en
Publication of JPH10203739A publication Critical patent/JPH10203739A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3496429B2 publication Critical patent/JP3496429B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、カード発行回収装
置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a card issuing / collecting device.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般のパチンコ店では、顧客の利用する
玉計数機が店内の要所要所に設置されている。これに対
し、最近では、パチンコ台の1台1台に玉計数機を付設
する提案がある。すなわち、各パチンコ台の下皿の下方
のカウンター部分に台毎計数機を設置する。台毎計数機
は、大当たり時に下皿の玉排出口から落下供給されるパ
チンコ玉を受け取るとともに、その受け取ったパチンコ
玉を台サンド内の台間機構部を介して島内を巡る配管路
(パチンコ玉を流す通路)に戻される。この戻される際
に、通過するパチンコ玉の数を計数するようになってい
る。
2. Description of the Related Art In a general pachinko parlor, a ball counter used by a customer is installed at a required place in the store. On the other hand, recently, there is a proposal to attach a ball counter to each pachinko machine. That is, a counter for each table is installed in the counter portion below the lower plate of each pachinko machine. The counter for each platform receives the pachinko balls that are dropped and supplied from the ball discharge port of the lower plate at the time of a big hit, and the received pachinko balls pass through the inter-mechanical unit in the platform sand to go around the island (pachinko ball). Return to the passage). At the time of this return, the number of pachinko balls passing through is counted.

【0003】これにより、パチンコ玉は島内へ還流され
るので、直接その島を構成する各パチンコ台へ供給する
当り玉(賞玉)等に使用できるようになる。そして、計
数された玉数は電子情報として管理され、例えば、景品
交換のための玉預り証(ICカードなど)を発給したり
する。なお、係るICカードに記録する電子情報として
は、玉数自体を記録する場合もあれば、玉数については
パチンコ店のホストコンピュータに記録しておき、IC
カードにはホストコンピュータに記録された玉数をアク
セスするためのコード番号に類するものを記録する場合
もある。そして、遊技者は、係るICカードを精算カウ
ンターに持っていき、精算するようになる。
As a result, the pachinko balls are returned to the island, and can be used as hit balls (prize balls) or the like that are directly supplied to each pachinko machine that constitutes the island. Then, the counted number of balls is managed as electronic information, and for example, a ball deposit certificate (IC card or the like) for exchanging a prize is issued. As the electronic information to be recorded in the IC card, the number of balls itself may be recorded, or the number of balls may be recorded in the host computer of the pachinko parlor and the IC
The card may have a code number similar to the code number for accessing the number of balls recorded in the host computer. Then, the player brings the IC card concerned to the settlement counter and starts the settlement.

【0004】従って、パチンコ店内には、係るICカー
ドを発行する装置をパチンコ台ごと或いは中央の精算カ
ウンター等の適宜位置に設置しておく必要がある。さら
に、最終的に精算が終了した場合には、発行したICカ
ードを回収する必要がある。従って、係る回収用の装置
も店内の所定位置(精算カウンター)に設置されること
になる。そして、回収されたカードは再度発行装置内に
移し替えられ再利用される。
Therefore, in a pachinko parlor, it is necessary to install a device for issuing such an IC card for each pachinko machine or at an appropriate position such as a central settlement counter. Further, when the settlement is finally completed, it is necessary to collect the issued IC card. Therefore, the collection device is also installed at a predetermined position (settlement counter) in the store. Then, the collected card is transferred again to the issuing device and reused.

【0005】一方、最近ではパチンコ店が発行するメン
バーズカードとしてICカードを用いたものがある。そ
して、係るICカードを上記した大当たりした際の玉数
に関する情報を記録するためのカードとして兼用するこ
とが考えられる。しかし、その場合であっても、来場す
るすべての人がメンバーズカードを所持しているとは限
らないので、やはり、上記したカード発行装置やカード
回収装置を設置する必要がある。
On the other hand, recently, IC cards are used as members cards issued by pachinko parlors. Then, it is conceivable that the IC card is also used as a card for recording information on the number of balls in the case of the big hit. However, even in that case, not all people who visit have possession members cards, so it is still necessary to install the above-mentioned card issuing device and card collecting device.

【0006】また、このようなカードの発行と回収を行
うシステムとしては、スキー場のリフト自動改札や、各
種店舗等に併設され或いは独立した駐車場の入退場ゲー
トの開閉を管理する際に必要となる駐車券を自動的に発
券したり回収したりする自動駐車場システムなどがあ
る。
Further, a system for issuing and collecting such a card is necessary for managing automatic lift ticket gates at ski resorts and opening / closing gates of entrances and exits of parking lots that are attached to various stores or are independent of each other. There is an automatic parking system that automatically issues and collects parking tickets.

【0007】そして、係るシステムを実現するための装
置としては、パチンコ店用のものとしてはたとえば特開
平5−212148号公報などがあり、スキー場のリフ
ト自動改札としては、特開平8−106561号公報な
どがある。
As a device for realizing such a system, there is, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 5-212148 for pachinko parlors, and Japanese Patent Laid-Open No. 8-106561 for automatic ski lift ticket gates. There is a bulletin etc.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のものは、いずれも発行専用の装置と回収専用の
装置がそれぞれ独立して設けられていたため、回収した
カードを再利用するためには、人手により回収装置に回
収されたカードを取り出し、それを発行装置にセットし
なければならなくなる。
However, in each of the above-mentioned conventional devices, a device exclusively for issuing and a device exclusively for collecting are provided independently, and therefore, in order to reuse the collected card, It becomes necessary to manually take out the card collected in the collecting device and set it in the issuing device.

【0009】その結果、たとえばカードの発行と回収を
同じ場所で行うような場合には、装置の設置スペースが
2倍になり大型化してしまうばかりでなく、人手による
カードの移し替えが煩雑となるという問題がある。
As a result, for example, when the cards are issued and collected at the same place, not only the installation space of the device doubles and the size becomes large, but also the manual transfer of the cards becomes complicated. There is a problem.

【0010】また、たとえばパチンコ台に設置された装
置は発行専用で、精算カウンターに設置された装置は回
収専用に使用するような場合も考えられるが、係る場合
でも各装置をそれぞれ設計し、別部材を用いて製造する
ことになるので、設計・開発から製造に至るまで、常に
発行用と回収用の2種類について行わなければならなく
なる。そして、異なる構造のものを製造することは、そ
れだけでコスト高の要因となるばかりか、改良したり新
規製品を開発する際にも、常に相手方の構造等を考慮し
ながら行うことになるので、非常に煩雑となる。
[0010] Further, for example, the device installed on the pachinko machine may be used only for issuing, and the device installed on the settlement counter may be used for collecting only. However, even in such a case, each device is designed and separated. Since it will be manufactured using components, it will be necessary to always perform two types of issuance and collection for everything from design and development to manufacturing. And manufacturing a structure with a different structure not only causes a high cost by itself, but also when improving or developing a new product, it is always carried out while considering the structure of the other party. It becomes very complicated.

【0011】本発明は、上記した背景に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、上記した問題を解決
し、カードの発行機能と回収機能を備えたカード発行回
収装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above background, and an object of the present invention is to solve the above problems and provide a card issuing / collecting apparatus having a card issuing function and a collecting function. It is in.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明に係るカード発行回収装置では、カード
を回収し、その回収したカードを再利用するようにした
カード管理装置に実装され、所定枚数のカードを積層状
態で一時的に収納するカード収納手段と、前記カード収
納手段の下方に設置され、前記収納手段に対するカード
の搬入・搬出を行うカード搬送手段とを有し、前記カー
ド搬送手段によるカードの搬出は、前記カード収納手段
に収納されたカードのうち、最下方のカードから順に行
うようにするとともに、前記カードの搬入は積層状態で
収納されたカードの最下方に供給するようにし、かつ、
前記カードの搬入の際には、前記カード収納手段に収納
されたカードを上昇移動させて、その下方にカード搬入
可能な空間を形成するように構成した(請求項1)。こ
こで、カード搬送手段は、実施の形態では、搬送ベルト
25等により構成しているが、この搬送ベルトに替えて
ローラなどを用いても良い。また、プッシャー等の各種
の押し出し手段でも良いが、カード収納手段内のカード
を外部に送り出す機能とカード収納手段内に供給する機
能が必要であるので、正逆回転可能なベルトやローラの
方が簡単な構成で実現できるので好ましい。
In order to achieve the above object, the card issuing and collecting apparatus according to the present invention is mounted on a card management apparatus which collects cards and reuses the collected cards. The card storage means for temporarily storing a predetermined number of cards in a stacked state, and the card transport means installed below the card storage means for loading and unloading the card with respect to the storage means. The carrying-out of the card by the carrying means is carried out in order from the lowermost card among the cards stored in the card storing means, and the carrying-in of the card is supplied to the lowermost of the cards stored in the stacked state. And
When carrying in the card, the card stored in the card storing means is moved upward to form a space into which the card can be carried in (claim 1). Here, in the embodiment, the card carrying means is constituted by the carrying belt 25 or the like, but a roller or the like may be used instead of the carrying belt. Further, various pushing means such as a pusher may be used, but since it is necessary to have a function of sending the card in the card storing means to the outside and a function of supplying the card into the card storing means, a belt or roller which can be rotated in the forward and reverse directions is more preferable. This is preferable because it can be realized with a simple configuration.

【0013】そして、前記カード収納手段内のカードの
昇降は、例えば、カム機構により実現することができる
(請求項2)。実施の形態では、この請求項2を受けて
カムにより昇降させる(実際にはカムは上方向への力を
与え、下方移動は自然落下を利用している)例を説明し
たが、本発明は、必ずしもカムに限らず、シリンダやス
クリューねじ等、各種の駆動手段を用いることができ
る。
The raising and lowering of the card in the card storing means can be realized by, for example, a cam mechanism (claim 2). In the embodiment, an example in which the cam is moved up and down in response to claim 2 (the cam actually applies a force in the upward direction and the downward movement uses a natural drop) has been described, but the present invention is not limited to this. However, not limited to the cam, various driving means such as a cylinder and a screw screw can be used.

【0014】上記のように構成すると、カードを発行す
る場合には、積層収納されたカードのうち一番下から1
枚ずつ順に取り出して発行できる。また、カードを回収
された場合には、カードの発行時と逆方向にカードを搬
送させることにより、カード収納部に積層収納されたカ
ードの最下方位置に位置させることができる。この時、
すでに収納されている積層されたカードを上昇移動させ
て下方に空間を形成するため、上記回収のために搬送さ
れて来たカードは、係る空間内にスムーズに搬入され
る。その後、上昇された一連のカードを下降させて今搬
入されたカードの上に積載する。
With the above arrangement, when issuing a card, one card from the bottom of the stacked cards is to be issued.
It can be taken out one by one and issued. Further, when the card is collected, the card can be positioned in the lowermost position of the cards stacked and stored in the card storage portion by transporting the card in the opposite direction to that when the card was issued. At this time,
Since the stacked cards that have already been stored are moved upward to form a space below, the cards that have been transported for the above-described collection are smoothly carried into the space. After that, the series of cards that have been raised are lowered and loaded on the card that has just been loaded.

【0015】このように、カードの回収に同期させて積
層状態で収納されたカードを昇降させることにより、カ
ード収納手段内の下方位置へのカード供給を可能とす
る。しかも、カード収納部の下方位置は、積層されたカ
ードの枚数に関係なく一定位置となる。これにより、カ
ードの発行と回収のためのカード搬送経路は同一経路を
逆方向に移動させればよく、また、カードの出入口も共
通化できる。よって、装置構成が簡略化できる。
As described above, by raising and lowering the cards stored in the stacked state in synchronization with the collection of the cards, it is possible to supply the cards to the lower position in the card storing means. Moreover, the lower position of the card storage portion is a fixed position regardless of the number of stacked cards. As a result, the card transportation path for issuing and collecting cards can be moved in the opposite direction on the same path, and the entrance / exit of the card can be shared. Therefore, the device configuration can be simplified.

【0016】また、カードの発行と回収が同一装置で行
えるので、従来のように発行機と回収機を別々に設計
し、製造するものに比べて、その生産までに要する手間
が非常に簡略化され、コストの低減を図れる。しかも、
設計変更も容易に行える。また、1箇所でカードの発行
と回収を行うような場合では、従来は2つの装置を設置
しなければならないが、本発明では、1個の装置を設置
すればよくなる。その結果、設置面積が少なくて済むば
かりでなく、回収しカードをのそのまま次のカード発行
に使用できるので、カードの移し替え作業が不要とな
り、極めて使い勝手の良いものとなる。
Further, since the card issuing and collecting can be performed by the same device, the time required for the production is greatly simplified as compared with the conventional case where the issuing machine and the collecting machine are designed and manufactured separately. Therefore, the cost can be reduced. Moreover,
Design changes can be easily made. Further, in the case where the card is issued and collected at one place, conventionally, it is necessary to install two devices, but in the present invention, it is sufficient to install one device. As a result, not only does it require a small installation area, but the collected cards can be used as they are for the next card issuance, which eliminates the need for card transfer work and is extremely convenient.

【0017】上記のように本発明では、カードの発行機
能と回収機能を同一の装置内に備えることになるが、実
際の使用・利用態様として発行専用機や回収専用機とす
るのは妨げない。そして、係る場合であっても、装置構
成は同一で済むので、設計・製造の容易性並びに共通化
することによる大量生産ができ、それらに基づいてコス
トが低減できるという効果は発生する。また、仮に専用
機として使用する場合であっても、一方のみを使用する
ことはまれで通常は両方とも使用することになる。よっ
て、故障時のためのメンテナンスを考慮しても、予備装
置は1種類分を用意しておけばよいので、係る点でも好
ましい。
As described above, according to the present invention, the card issuing function and the card collecting function are provided in the same device, but the issuing and collecting machines can be used as the actual use / use mode. . Even in such a case, since the device configuration is the same, the effect that the design and manufacturing are easy and mass production by commonality can be achieved, and the cost can be reduced based on them. Further, even if it is used as a dedicated machine, it is rare to use only one and normally both are used. Therefore, even if maintenance for a failure is taken into consideration, only one type of spare device needs to be prepared, which is also preferable.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】図1は、本発明のカード発行回収
機の一実施の形態の概略構成を示している。同図に示す
ように、本例では、ICカード等のリサイクルカードを
発券(発行)したり、回収したり、さらには、係るカー
ドに対するデータの読み書きを行うカード管理装置に実
装されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a schematic configuration of an embodiment of a card issuing and collecting machine of the present invention. As shown in the figure, in this example, a recycle card such as an IC card is issued (issued), collected, and further, mounted on a card management device for reading and writing data with respect to the card.

【0019】まず、カード管理装置について説明する
と、筐体10の上面前方が傾斜面10aとなっており、
その傾斜面10aにLCD等の表示部及び操作部を備え
た表示操作パネル11が設けられている。また、筺体1
0の前面下方所定位置には、開口されたカード出入口部
10bが形成されている。
First, the card management device will be described. The front side of the upper surface of the housing 10 is an inclined surface 10a.
A display operation panel 11 including a display unit such as an LCD and an operation unit is provided on the inclined surface 10a. Also, the housing 1
An open card entrance / exit portion 10b is formed at a predetermined position below the front surface of 0.

【0020】筺体10の内部には、前記カード出入口部
10bに近接してカードリーダ部12が設けられてい
る。このカードリーダ部12は、通過するカード13に
対して情報の読み出し並びに書き込みを行うようになっ
ている。そして、そのカードリーダ部12の奥側に連続
して、本発明に係るカード発行回収装置14が設けられ
ている。さらに、筺体10内には、カードリーダ部12
並びにカード発行回収装置14の動作を制御する制御部
16並びにそれら各装置類を駆動するための電源部18
が内蔵されている。
Inside the housing 10, a card reader section 12 is provided adjacent to the card entrance / exit section 10b. The card reader unit 12 is adapted to read and write information on the passing card 13. A card issuing / collecting device 14 according to the present invention is provided continuously behind the card reader unit 12. Further, in the housing 10, a card reader unit 12
Also, a control unit 16 for controlling the operation of the card issuing / collecting device 14 and a power supply unit 18 for driving the respective devices.
Is built in.

【0021】ここで使用されるカード13は、ICカー
ド、磁気カード等の所定の情報を書き換え可能なカード
を用いている。さらに、係るカード13を一旦回収した
ならば、その回収したカードの情報を書き換え、次のカ
ード発行に使用できるようにしている。なお、本発明で
は、必ずしも使用するカードがデータの書き換えができ
るようにしている必要はない。
As the card 13 used here, a card such as an IC card or a magnetic card capable of rewriting predetermined information is used. Further, once the card 13 is collected, the information of the collected card is rewritten so that it can be used for the next card issuing. In the present invention, it is not always necessary that the card used is capable of rewriting data.

【0022】カード発行回収装置14は、所定枚数のカ
ード13を積層状態で収納可能なカード収納部20と、
前記カード収納部20の下方に設置され、そのカード収
納部20に対するカード13の搬入並びに搬出を行うカ
ード搬送部22とを備えている。
The card issuing / collecting device 14 includes a card storing section 20 capable of storing a predetermined number of cards 13 in a stacked state,
The card storage unit 20 is provided below the card storage unit 20 and has a card transport unit 22 for loading and unloading the card 13 into and from the card storage unit 20.

【0023】そして、カード出入口部10bを介して挿
入されたカード13は、カードリーダ部12で記憶され
た情報が読み出された後、カード搬送部22により取り
込まれてカード収納部20の最下方にセットされる。ま
た、カードを発行する場合には、カード収納部20に収
納されたカード群のうち、最下方のカードをカード搬送
部22が取り出すとともにカードリーダ部12に供給
し、そこにおいて必要な情報を書き込んだ後、カード出
入口部10bを介して筐体10の外部へ排出することに
より行う。
After the information stored in the card reader section 12 is read out, the card 13 inserted through the card entrance / exit section 10b is taken in by the card transport section 22 and is located at the bottom of the card storage section 20. Is set to. In addition, when issuing a card, the lowermost card of the card group stored in the card storage section 20 is taken out by the card transport section 22 and supplied to the card reader section 12, and necessary information is written therein. After that, the card is discharged to the outside of the housing 10 through the card entrance / exit portion 10b.

【0024】また、このように書き込むのではなく、カ
ードに予めID番号を与えておき、カードリーダ部12
では、そこを通過するカードのID番号を読みとること
のみを行い、情報の書き込みは行わないようにしても良
い。つまり、カード発行の際に、発行したカードのID
番号を読み取るとともに、ホストコンピュータに対して
今発行したカードのID番号を通知し、ホストコンピュ
ータ側でカードと具体的な情報とを関連づけて格納して
おく。そして、カード回収時にそのID番号を読み取る
とともに、ホストコンピュータにアクセスすることによ
り、実際の情報を読み出すことができるからである。な
お、本装置の具体的な利用態様の一例については、後述
する。
Further, instead of writing in this way, an ID number is given to the card in advance, and the card reader unit 12
Then, it is possible to read only the ID number of the card passing therethrough and not write the information. In other words, when issuing a card, the ID of the issued card
While reading the number, the host computer is notified of the ID number of the card that has just been issued, and the host computer stores the card and specific information in association with each other. The actual information can be read by reading the ID number and accessing the host computer when the card is collected. Note that an example of a specific usage mode of this device will be described later.

【0025】そして、上記した処理を行うためのカード
発行回収装置14の具体的な構成は、図2〜図4に示す
ようになっている。すなわち、カード収納部20は、各
図(A)に示すように上下開口した枠体23を備え、そ
の枠体23の内形状が収納するカード13の外形状とほ
ぼ一致するか、一回り大きく形成している。また、枠体
23の前面側の内面には、図中ハッチングで示すカード
分離板24が設けられている。このカード分離板24の
下端と、枠体23の底面23aとの間には、所定の隙間
tが形成されている。そして、その隙間tの長さは、カ
ード13の一枚の厚さよりも広く、2枚分の厚さよりは
狭くなるようにし(図2(C)参照)、その隙間を介し
て1枚のカード13のみが通過できるようになってい
る。
The specific structure of the card issuing / collecting device 14 for performing the above-described processing is as shown in FIGS. That is, the card storage unit 20 is provided with a frame body 23 that is opened vertically as shown in each figure (A), and the inner shape of the frame body 23 is substantially the same as the outer shape of the card 13 to be stored or slightly larger. Is forming. In addition, a card separation plate 24 shown by hatching in the drawing is provided on the inner surface of the frame body 23 on the front surface side. A predetermined gap t is formed between the lower end of the card separating plate 24 and the bottom surface 23 a of the frame body 23. The length of the gap t is set to be wider than the thickness of one card 13 and smaller than the thickness of two cards (see FIG. 2C), and one card is inserted through the gap t. Only 13 can pass through.

【0026】なお、枠体23の底面23aは、周囲の一
部に設けられており、収納するカード13の側縁の一部
に係止し、係るカード13がカード収納部23より落下
するを抑制している。そして、その枠体23の底面側の
大部分は開口されており、後述するカード搬送部22に
カード13が接触し、カード13に搬送力を与えること
ができるようにしている。
The bottom surface 23a of the frame 23 is provided in a part of the periphery and is locked to a part of the side edge of the card 13 to be stored, so that the card 13 is prevented from falling from the card storage portion 23. It's suppressed. Most of the bottom surface side of the frame body 23 is opened so that the card 13 comes into contact with a card carrying section 22 described later, and a carrying force can be given to the card 13.

【0027】さらに、積層収納されたカード13のうち
最下方のカードのみをスムーズに外部に排出するため
に、カード分離板24の下面はテーパー面24aとな
り、そのテーパー面24aにガイドされて、徐々に最下
方のカード13とその上に積載されたカードとが分離さ
れながら搬出されるようにしている。
Further, in order to smoothly eject only the lowermost card of the stacked cards 13 to the outside, the lower surface of the card separating plate 24 becomes a tapered surface 24a, and is gradually guided by the tapered surface 24a. In addition, the lowermost card 13 and the cards stacked on it are taken out while being separated.

【0028】一方、カード搬送部22は、図2(A),
図3(A)に示すように、枠体23の底面23aの開口
部に対向するように配置された搬送ベルト25と、枠体
23の前面外側下方に配置された一対の搬送ローラ26
とを有している。そして、搬送ベルト25は、例えばバ
キュームコンベアを用いることにより、ベルト面上に接
触するカード13のみを吸引保持した状態で搬送するよ
うにしたものを用いることができる。すなわち、駆動プ
ーリ25a,従動プーリ25b間に掛け渡されたエンド
レスベルト25cとを備えており、そのエンドレスベル
ト25c内に図示省略するバキューム機構が装着され、
エンドレスベルト25cに形成された無数の孔を介して
吸引力が発生する。
On the other hand, the card carrying section 22 is shown in FIG.
As shown in FIG. 3A, a conveyor belt 25 arranged to face the opening of the bottom surface 23 a of the frame body 23, and a pair of conveyor rollers 26 arranged on the lower outside of the front surface of the frame body 23.
And have. As the transport belt 25, for example, a vacuum conveyor may be used to transport only the card 13 that contacts the belt surface in a suction-held state. That is, it is provided with an endless belt 25c stretched between a drive pulley 25a and a driven pulley 25b, and a vacuum mechanism (not shown) is mounted in the endless belt 25c,
A suction force is generated through the innumerable holes formed in the endless belt 25c.

【0029】そして、それら搬送ベルト25及び搬送ロ
ーラ26は、ともに正逆回転することにより、図2
(A)に示すようにカードを図中左方向(発行・搬出方
向)に搬送したり、図3(A)に示すようにカードを図
中右方向(回収・搬入搬出方向)に搬送することができ
る。そして、係る回転制御は、制御部16からの制御信
号により行われる。そして、係る回転駆動させるための
駆動系は、図4(A)に示すようになっている。
The transport belt 25 and the transport roller 26 both rotate in the forward and reverse directions, and
As shown in (A), convey the card to the left in the figure (issue / delivery direction), or convey the card to the right in the figure (collection / delivery / delivery direction) as shown in FIG. 3 (A). You can Then, the rotation control is performed by a control signal from the control unit 16. The drive system for driving such rotation is as shown in FIG. 4 (A).

【0030】すなわち、本例では、1つのカード搬送用
モータ27の出力軸27aに第1歯車28aを固着し、
この第1歯車28aを搬送ローラ26を構成する下側ロ
ーラ26aの回転軸に固着した第2歯車28bと噛み合
わせる。また、搬送ローラ26を構成する上側ローラ2
6bは、駆動力を受けないフリー状態で回転自在に支持
されている。これにより、カード搬送用モータ27が正
逆回転すると、両歯車28a,28bを介して下側ロー
ラ26aが正逆回転する。そして、下側ローラ26aと
接触する上側ローラ26bは、下側ローラ26aの回転
に追従して回転する。つまり、ローラ表面を介して回転
力が伝達されるようになっている。もちろん、上側ロー
ラ26bにも、その回転軸に歯車を固着し、その歯車を
介して動力を伝達するようにしても良い。
That is, in this example, the first gear 28a is fixed to the output shaft 27a of one card carrying motor 27,
The first gear 28a is meshed with the second gear 28b fixed to the rotation shaft of the lower roller 26a that constitutes the transport roller 26. In addition, the upper roller 2 that constitutes the transport roller 26
6b is rotatably supported in a free state where it receives no driving force. As a result, when the card carrying motor 27 rotates forward and backward, the lower roller 26a rotates forward and backward via both gears 28a and 28b. The upper roller 26b that contacts the lower roller 26a rotates following the rotation of the lower roller 26a. That is, the rotational force is transmitted via the roller surface. Needless to say, a gear may be fixed to the rotation shaft of the upper roller 26b and the power may be transmitted via the gear.

【0031】また、第2歯車28bの回転力は、第3歯
車28cを介して、搬送ベルト25の駆動プーリ25a
に連結された第4歯車28dに伝達されるようになって
いる。これにより、第2歯車28bと第4歯車28dの
回転方向は同じになり、搬送ベルト25と搬送ローラ2
6の下側ローラ26aは同一方向に同期して回転するよ
うになる。
The rotational force of the second gear 28b is transmitted to the drive pulley 25a of the conveyor belt 25 via the third gear 28c.
It is adapted to be transmitted to the fourth gear 28d connected to. As a result, the rotation directions of the second gear 28b and the fourth gear 28d become the same, and the conveyance belt 25 and the conveyance roller 2
The lower roller 26a of 6 rotates in synchronization with the same direction.

【0032】さらに本例では、第3歯車28cを回転板
29に取り付けている。この回転板29は、第4歯車2
8dの回転軸を回転中心として、所定角度範囲で正逆回
転するもので、より具体的には、図示する第2,第3歯
車28b,28cが噛み合った状態と、その状態から反
時計方向に回転して両歯車28b,28cが離反し、第
2歯車28bからの回転力が第3歯車28cに伝達され
ない状態の2つの状態間の切り替えができるようになっ
ている。
Further, in this example, the third gear 28c is attached to the rotary plate 29. This rotating plate 29 is used for the fourth gear 2
It rotates forward and reverse in a predetermined angle range about the rotation axis of 8d as a center of rotation. More specifically, the illustrated second and third gears 28b and 28c are in a meshed state and a counterclockwise direction from that state. It is possible to switch between two states in which the two gears 28b and 28c are rotated and separated from each other and the rotational force from the second gear 28b is not transmitted to the third gear 28c.

【0033】そして、係る切り替えは、ソレノイド30
に対する通電の制御により行う。つまり、通電しない定
常状態では、図4に示す状態となり、係る状態からソレ
ノイド30に通電すると、回転板29のソレノイドとの
連結部分を手前側に引き寄せることにより、回転させ、
第3歯車28cと第2歯車28bとの連結を切るように
なっている。
The switching is performed by the solenoid 30.
It is performed by controlling the energization to. That is, in a steady state in which power is not supplied, the state is as shown in FIG. 4, and when power is supplied to the solenoid 30 from such a state, the connecting portion of the rotary plate 29 with the solenoid is pulled toward the front side to rotate,
The connection between the third gear 28c and the second gear 28b is cut off.

【0034】この切替制御のタイミングは、カード発行
時に行う。つまり、最下方のカード(1枚目)をカード
収納部22から搬出する際には、図4に示したすべての
歯車28a〜28dが連結した状態でカード搬送用モー
タ27を所定方向に回転駆動する。すると、搬送ベルト
25,搬送ローラ26は、カード13を搬出する方向に
回転するため、まず、搬送ベルト25に接触された最下
方のカードに対して搬送力を与え、カード13(1枚)
がカード収納部20より取り出され、搬出される。これ
により、カード13の前方が、搬送ローラ26に突き当
たり、搬送ローラ26からの搬送力も受ける。
The timing of this switching control is performed when the card is issued. That is, when the lowermost card (first card) is carried out from the card storage unit 22, the card carrying motor 27 is rotationally driven in a predetermined direction in a state where all the gears 28a to 28d shown in FIG. 4 are connected. To do. Then, since the conveyor belt 25 and the conveyor roller 26 rotate in the direction to carry out the card 13, first, a conveyor force is applied to the lowermost card contacted with the conveyor belt 25, and the card 13 (one sheet)
Is taken out of the card storage unit 20 and carried out. As a result, the front of the card 13 abuts on the carrying roller 26 and receives the carrying force from the carrying roller 26.

【0035】そして、搬送ローラ26が回転するにつれ
てさらにカード13は前進し、最終的に筐体10に設け
られたカード出入口20bから外部に搬出されるが、こ
の時も搬送ベルト25に回転力が伝達されていると、次
のカード(2枚目)もカード収納部20から送り出して
しまうことになる。
Then, as the transport roller 26 rotates, the card 13 further advances and is finally carried out from the card inlet / outlet port 20b provided in the housing 10. At this time, the rotational force is applied to the transport belt 25. If it is transmitted, the next card (second card) will also be sent out from the card storage section 20.

【0036】そこで、搬送ローラ26からの搬送力がカ
ード13に伝達可能となったときに、ソレノイド30に
通電して搬送ベルト25の回転を停止する。これによ
り、カードが1枚のみ搬出できる。なお、カード回収に
伴うカード搬入時は、上記した不都合がないので、常時
4つの歯車28a〜28dが連結された状態にしてお
り、切替制御は行わない。
Therefore, when the carrying force from the carrying roller 26 can be transmitted to the card 13, the solenoid 30 is energized to stop the rotation of the carrying belt 25. As a result, only one card can be carried out. Since the above-mentioned inconvenience does not occur when the card is carried in with the card collection, the four gears 28a to 28d are always connected and the switching control is not performed.

【0037】ところで、カード13を回収する際には、
すでにカード収納部20内に複数のカードが積層状態で
収納されており、そのままではカード分離板24の下端
と枠体23の底面23aとの間の隙間からカード収納部
20内に挿入できない。そこで、本発明では、回収時に
すでに収納されたカード群を上方に持ち上げることによ
り、上記隙間に連続する空間を確保し、その空間内にカ
ードを挿入後、上記持ち上げたカード群を降下させるこ
とにより、挿入したカードの上にカード群を積層するよ
うにしている。つまり、カードの回収は、カード収納部
20の下から順に入れ、カードの発行は、やはりカード
収納部20の下から順に取り出すようになっている。
By the way, when collecting the card 13,
Since a plurality of cards are already stored in the card storage portion 20 in a stacked state, they cannot be inserted into the card storage portion 20 through the gap between the lower end of the card separating plate 24 and the bottom surface 23a of the frame body 23 as they are. Therefore, in the present invention, by raising the card group already stored at the time of collection to secure a space continuous to the above gap, after inserting the card into the space, by lowering the lifted card group , Card groups are stacked on top of the inserted card. That is, the cards are collected in order from the bottom of the card storage unit 20, and the cards are issued in order from the bottom of the card storage unit 20.

【0038】そして、上記した回収のタイミングに合わ
せたカード群の昇降を、本例では、カム機構により行う
ようにしている。すなわち、図2(B),図3(B)に
示すように、枠体23の両側下方にそれぞれ円板状の板
カム31を設け、係る板カム31の側面をカード13に
接触可能としている。具体的な形状は、小半径の半円部
位31aと大半径の半円部位31bとを、その中心を合
わせて接合した形状を基本とし、さらに、回転方向の先
行側の両半円の切り替わり部分には、円弧状の突起31
cを設けている。さらに、一対の板カム31,31は同
期して、一方向に回転するようになっている。
In this example, the cam mechanism is used to move the card group up and down in accordance with the above-mentioned recovery timing. That is, as shown in FIGS. 2 (B) and 3 (B), disk-shaped plate cams 31 are provided below both sides of the frame body 23, and the side surfaces of the plate cams 31 can contact the card 13. . The specific shape is basically a shape in which a semi-circular portion 31a having a small radius and a semi-circular portion 31b having a large radius are joined together with their centers aligned, and further, a switching portion of both semi-circles on the leading side in the rotation direction. Has an arc-shaped protrusion 31
c is provided. Further, the pair of plate cams 31 and 31 are configured to rotate in one direction in synchronization.

【0039】そして、小半径の半円部位31aが内側に
位置する図2に示す状態では、一対の板カム31,31
間の距離は、カード13の幅よりも長くなるように設定
している。これにより、図示するように、カード13は
板カム31に接触せず、カード収納部20の下方に空間
を開けることなく積層状態で収納される。そして、係る
状態がカード発行・待機状態である。
In the state shown in FIG. 2 in which the semicircular portion 31a having a small radius is located inside, a pair of plate cams 31, 31 are provided.
The distance between them is set to be longer than the width of the card 13. As a result, as shown in the drawing, the cards 13 do not come into contact with the plate cam 31 and are stored in a stacked state without opening a space below the card storage portion 20. Then, such a state is the card issuing / standby state.

【0040】また、大半径の半円部位31bが内側に位
置する図3に示す状態では、一対の板カム31,31間
の距離は、カード13の幅よりも短くなるように設定し
ている。これにより、図示するように、最下方のカード
13の下面が、板カム31に接触して持ち上げられ、カ
ード収納部20の下方に空間Kを形成した状態となる。
係る状態がカード回収状態である。
Further, in the state shown in FIG. 3 in which the semicircular portion 31b having the large radius is located inside, the distance between the pair of plate cams 31, 31 is set to be shorter than the width of the card 13. . As a result, as shown in the drawing, the lower surface of the lowermost card 13 comes into contact with the plate cam 31 and is lifted, and the space K is formed below the card storage portion 20.
This state is the card collection state.

【0041】そして、板カム31を同期して回転させる
ことにより、上記した2つの位置を交互に採ることがで
き、係る回転駆動させるための駆動系は、図4(B)に
示すようになっている。すなわち、1つのカードリフト
用モータ33の出力軸33aに歯車34を固着し、この
歯車34を一方の中間歯車35aに噛み合わせる。そし
て、この一方の中間歯車35aは、一方の板カムの回転
軸に接続された歯車35bに噛み合わせるとともに、他
方の中間歯車35a′にも噛み合わせる。そして、他方
の中間歯車35a′は、他方の板カムの回転軸に接続さ
れた歯車35b′に噛み合わせる。これにより、リフト
用モータ33が回転すると、各歯車31,35a,35
b,35a′,35b′を介して両板カム31,31が
同期して回転する。
By rotating the plate cam 31 in synchronism, the above-mentioned two positions can be taken alternately, and the drive system for such rotational drive is as shown in FIG. 4 (B). ing. That is, the gear 34 is fixed to the output shaft 33a of one card lift motor 33, and the gear 34 is meshed with one intermediate gear 35a. The one intermediate gear 35a meshes with the gear 35b connected to the rotary shaft of the one plate cam, and also meshes with the other intermediate gear 35a '. The other intermediate gear 35a 'meshes with the gear 35b' connected to the rotating shaft of the other plate cam. As a result, when the lift motor 33 rotates, the gears 31, 35a, 35
Both plate cams 31, 31 rotate synchronously via b, 35a ', 35b'.

【0042】なお、具体的な構成については図示省略す
るが、本形態では、カード収納部20は、カード搬送部
22から取り外し可能となっており、カード収納部20
内にカードを収納した状態で取り外しても、カード収納
部20の下方からカードが落下しない機構となってい
る。これにより、別の装置で回収したカード収納部20
を取り外し、他の装置(主に発行用の装置)に装着する
ことにより、その収納部内のカードを発行用のカードと
して使用できる。
Although the specific structure is not shown in the drawings, in the present embodiment, the card storage section 20 is removable from the card transport section 22.
Even if the card is removed with the card stored therein, the card does not drop from below the card storage portion 20. As a result, the card storage unit 20 collected by another device
By removing the card and attaching it to another device (mainly a device for issuing), the card in the storage section can be used as a card for issuing.

【0043】次に、本装置の作用について説明する。ま
ず、本形態の基本位置・姿勢は、図5(A)に示すよう
に、小半径の半円部位31aが内側に位置した状態とな
っている。これにより、カード収納部20内のカード1
3は、板カム31による上方への力を受けず、枠体23
の底面23a上に積載収納される。そして、この状態
が、カード発行状態であり、カードを発行する場合に
は、板カム31は回転駆動することなく、カード搬送部
22を動作させて、最下方のカード13を1枚搬出する
ことになる。
Next, the operation of this apparatus will be described. First, as shown in FIG. 5 (A), the basic position / orientation of this embodiment is such that a semi-circular portion 31a having a small radius is located inside. As a result, the card 1 in the card storage unit 20
3 does not receive the upward force of the plate cam 31, and the frame body 23
It is stacked and stored on the bottom surface 23a of the. Then, this state is the card issuing state, and when the card is issued, the plate cam 31 is not rotationally driven and the card transport unit 22 is operated to carry out one card 13 at the bottom. become.

【0044】一方、カードを回収する場合には、板カム
31を所定方向に回転させる。これにより、まず同図
(B)に示すように、板カム31の突起31cがカード
13の下面に突き当たり、さらにそのまま回転すると、
同図(C)に示すように、突起31cがカード13を上
方に持ち上げる。そして、さらに回転すること同図
(D)に示すように、カード13は、大半径の半円部位
31bに接触し、安定状態で持ち上げられた状態で保持
される。そして、一旦係る図示の状態で板カムの回転を
停止する。これにより、積層されたカード13の下方に
は、所定の空間Kが形成され、これが、カード回収位置
である。
On the other hand, when the card is collected, the plate cam 31 is rotated in a predetermined direction. As a result, first, as shown in FIG. 3B, the protrusion 31c of the plate cam 31 hits the lower surface of the card 13 and is further rotated as it is,
As shown in FIG. 3C, the protrusion 31c lifts the card 13 upward. Further rotation, as shown in FIG. 6D, the card 13 comes into contact with the semicircular portion 31b having the large radius, and is held in a state of being lifted in a stable state. Then, the rotation of the plate cam is once stopped in the illustrated state. As a result, a predetermined space K is formed below the stacked cards 13, which is the card collection position.

【0045】この状態で、カード搬送部22を動作さ
せ、1枚のカード13′を搬入し、カード収納部20の
空間K内に供給する。これにより、回収処理が完了す
る。そして、その後板カム31を再度同一方向に回転さ
せる。すると、ある角度まで回転すると、大半径の半円
部分31aが枠体23の外側に位置し、カード13に対
する支持力がなくなるので、同図(E)に示すように、
カード13は下降・落下し、カード収納部20内に積層
された状態になる。そしてさらに板カム31は回転し、
同図(A)に示した基準位置に復帰する。
In this state, the card transport section 22 is operated to carry in one card 13 'and supply it into the space K of the card storage section 20. This completes the recovery process. Then, thereafter, the plate cam 31 is rotated again in the same direction. Then, when it is rotated to a certain angle, the semicircular portion 31a having a large radius is located outside the frame body 23, and the supporting force for the card 13 is lost. Therefore, as shown in FIG.
The cards 13 descend and drop, and are in a state of being stacked in the card storage portion 20. And the plate cam 31 rotates further,
It returns to the reference position shown in FIG.

【0046】次に、上記した装置の利用の態様について
説明する。まず、パチンコ店において、大当たりした際
の精算カード(預り証)として使用できる。
Next, a mode of using the above-mentioned device will be described. First, at a pachinko parlor, it can be used as a payment card (deposit certificate) in case of a big hit.

【0047】すなわち、従来の技術の欄でも説明したよ
うに、各パチンコ台ごとに計数機(台毎計数機)を設置
したシステムでは、大当たりした時に直接島内にパチン
コ玉を還流し、その還流時にパチンコ玉の玉数を計数す
ることができるようになっている。そして、大当たりの
権利がなくなった(所定の玉数の当たり玉が排出され
た)後で、台毎計数機が総玉数を求める。
That is, as described in the section of the prior art, in a system in which each pachinko machine has a counter (counter for each machine), a pachinko ball is directly returned to the island when a big hit occurs, and at the time of the return. It is possible to count the number of pachinko balls. Then, after the right to win the jackpot has been exhausted (a predetermined number of hit balls have been discharged), the counter for each machine obtains the total number of balls.

【0048】次いで、上記したカード管理装置を駆動さ
せ、カード収納部20に格納されたカードを1枚取り出
し、発行する。この時、例えばカードリーダ部12が読
み書きできるものの場合には、カードに計数した総玉数
を書き込んだ状態で発行することができる。そして、係
るカードを取得した遊技者は、精算カウンターへ行きカ
ードのみ或いは他のパチンコ玉とともに精算処理する。
この精算の際にも、上記したカード回収発行装置を備え
たカード管理装置が用いられる。すなわち、店員は、カ
ード管理装置内にカードを挿入する。すると、回収処理
を行い、挿入されたカードは、カード収納部20内に収
納される。この時、カードリーダ部12を通過するの
で、その通過の際にカードに記録された玉数データを読
み出すことにより、精算処理ができる。そして、この方
式の場合では、回収されたカードが再利用される際に
は、再度データが書き込まれることになる。
Next, the above card management device is driven to take out one card stored in the card storage section 20 and issue it. At this time, for example, in the case where the card reader unit 12 can read and write, the card can be issued while the total number of balls counted is written. Then, the player who has obtained the card goes to the settlement counter and carries out the settlement processing only with the card or with other pachinko balls.
Also at the time of this settlement, the card management device provided with the above-mentioned card collection and issuing device is used. That is, the clerk inserts the card into the card management device. Then, a recovery process is performed, and the inserted card is stored in the card storage section 20. At this time, since the card passes through the card reader unit 12, the settlement process can be performed by reading the number-of-balls data recorded on the card at the time of the passage. Then, in the case of this method, when the collected card is reused, the data is written again.

【0049】また、上記したようにカードリーダ部12
に書き込み機能がなく、読み取り専用とした場合でも、
以下のようなシステム構成にすることにより精算システ
ムに対応できる。すなわち、カードには予めID番号を
記録させておく。そして、大当たりがでた場合には、上
記と同様に台毎計数機により、総玉数を計数し、その
後、カードを発行する。この発行の際に、カードリーダ
部12は、カードのID番号を読み取り、ホストコンピ
ュータに転送する。また、これと同時に台毎計数機で求
めた総玉数をホストコンピュータに転送する。そして、
ホストコンピュータは、係るID番号と総玉数を対にし
て記録する。なお、上記の関連づけは、例えば、カード
管理装置から、台毎計数機に対して発行したカードのI
D番号を通知し、台毎計数機が、取得したID番号と求
めた総玉数とを関連づけてホストコンピュータに転送す
ることにより容易に実現できる。この場合には、発行さ
れたカードには、ID番号のみが記録されているだけで
あるので、データが改造されるおそれはなく、安全であ
る。
Further, as described above, the card reader unit 12
Even if it has no write function and is read-only,
A settlement system can be supported by using the following system configuration. That is, the ID number is recorded in advance on the card. Then, when a big hit occurs, the total number of balls is counted by the counter for each unit as in the above, and then the card is issued. At the time of this issuance, the card reader unit 12 reads the ID number of the card and transfers it to the host computer. At the same time, the total number of balls obtained by the counter for each machine is transferred to the host computer. And
The host computer records the ID number and the total number of balls as a pair. Note that the above-mentioned association is performed by, for example, the I of the card issued from the card management device to the counter for each table.
This can be easily realized by notifying the D number and causing the counter for each machine to associate the acquired ID number with the obtained total number of balls and transfer them to the host computer. In this case, only the ID number is recorded on the issued card, so there is no risk of data modification and it is safe.

【0050】一方、精算の際には、係る発行されたカー
ドを精算カウンターに持っていき、そのカウンターに設
置されたカード管理装置にカードを挿入する。すると、
上記と同様に、カードはカードリーダ部12を通過後カ
ード収納部12に回収される。そして、そのカードリー
ダ部12では、通過したカードのID番号を読み取ると
ともに、精算機に出力する。そして、精算機では、ID
番号をキーにしてホストコンピュータにアクセスし、そ
のID番号のカードに関連した玉数データを精算機に転
送することにより、精算処理を行う。
On the other hand, at the time of payment, the issued card is brought to the payment counter, and the card is inserted into the card management device installed at the counter. Then,
Similar to the above, the card is collected in the card storage unit 12 after passing through the card reader unit 12. Then, the card reader unit 12 reads the ID number of the passed card and outputs it to the settlement machine. And at the checkout machine, ID
The host computer is accessed by using the number as a key, and the ball number data related to the card with the ID number is transferred to the settlement machine to perform the settlement process.

【0051】また、上記したシステムでは、いずれの場
合もパチンコ台側に設置したカード発行回収装置を内蔵
したカード管理装置は、カード発行専用機として機能
し、精算カウンター側に設置したものはカード回収専用
機として機能する。従って、所定のタイミングで回収し
たカードを移し替える必要があり、係る点では、従来の
別構成からなる専用機の場合と同様である。そして、本
形態では、機能としてはたまたま専用的に使用していて
も、装置構成としては同一であるため、その設計から組
立まで一種類の処理で済む。また、仮に回収機として使
用している装置が故障等した場合には、発行機と使用し
ていたものを置き換えて使用することができる。
In any of the above systems, the card management device with the built-in card issuing and collecting device installed on the pachinko machine side functions as a card issuing exclusive machine, and the card managing device installed on the checkout counter side collects the card. Functions as a dedicated machine. Therefore, it is necessary to transfer the collected cards at a predetermined timing, and in this respect, it is the same as in the case of a dedicated machine having another conventional configuration. Further, in the present embodiment, even if it happens to be used exclusively for the function, since the device configuration is the same, only one type of processing from designing to assembling is sufficient. Further, if the device used as the collecting machine fails, the used machine can be replaced with the one used.

【0052】一方、カードの発行と回収を同一の装置で
行うものとしては、例えば精算カウンターに本装置を設
置する。そして、大当たりした際には、店員が装置から
発行されたカードを取り出して、大当たりしているパチ
ンコ台のところまで持っていき、係るカードをパチンコ
台に隣接した台毎計数機に挿入することにより、そのカ
ードのID番号を知らせ、そのID番号と玉数とをホス
トコンピュータに転送するようにする。そして、精算に
関しては、上記と同様にする。すなわち、大当たりした
人は、店員からもらったカードを精算カウンターに持っ
ていくことにより、精算処理をする。この際に、カード
は回収される。つまり、同一の装置を用いてカードの発
行と回収が行える。
On the other hand, if the same device is used to issue and collect cards, this device is installed, for example, at a settlement counter. And when a big hit, the clerk takes out the card issued from the device, takes it to the pachinko stand that is a big hit, and inserts the card into a counter for each stand adjacent to the pachinko stand. , The ID number of the card is notified, and the ID number and the number of balls are transferred to the host computer. Then, the settlement is performed in the same manner as above. That is, the person who has hit the jackpot carries out the settlement process by bringing the card received from the clerk to the settlement counter. At this time, the card is collected. That is, the card can be issued and collected using the same device.

【0053】また、このように大当たりの時にのみカー
ドを発行するのではなく、例えば、パチンコ店に入場す
る際にカードを取得し、ユーザー・遊技者は係るカード
をパチンコ台の所定位置に差し込むことによりゲームを
開始できるようにする。そして、玉数に関するデータを
直接カードに、或いは、カードのID番号を用いてホス
トコンピュータで玉数などのデータを一括管理する。そ
して、使用するパチンコ台を替える場合にも同一のカー
ドを用いて行う。このようにすることにより、パチンコ
店内での情報がカードのID番号とともにホストコンピ
ュータで一括管理でき、最終的に帰るときに精算カウン
ターにカードを持っていき、精算処理をするようにした
システムにも適用できる。この場合に、カードは上記と
同様に精算処理する際に回収される。
Further, instead of issuing the card only when the jackpot is hit like this, for example, when the player enters the pachinko parlor, he / she acquires the card and the user / player inserts the card into a predetermined position on the pachinko machine. To allow you to start the game. Then, the data regarding the number of balls is directly managed on the card, or the data such as the number of balls is collectively managed by the host computer using the ID number of the card. The same card is used when changing the pachinko machine to be used. By doing this, the information in the pachinko parlor can be centrally managed by the host computer together with the ID number of the card, and when you finally return, bring the card to the settlement counter and perform the settlement process. Applicable. In this case, the card is collected at the time of settlement processing as described above.

【0054】そして、上記したいずれの場合も、本発明
に係るカード発行回収装置14はもちろんのこと、それ
を実装したカード管理装置自体も同一の装置構成にて実
現できる。
In any of the above cases, not only the card issuing / collecting device 14 according to the present invention, but also the card management device itself in which it is mounted can be realized with the same device configuration.

【0055】また、上記した各種のシステムは、パチン
コ店について適用した例を示したが、本発明はこれに限
ることはなく、例えば、パチンコ以外の遊技場や各種ゲ
ームセンター・遊園地・スキー場その他のリクレーショ
ン施設においても適用できる。
Although the various systems described above have been applied to pachinko parlors, the present invention is not limited to this. For example, a game hall other than pachinko parlors, various game centers, amusement parks, and ski resorts. It can also be applied to other recreation facilities.

【0056】さらに、別の利用態様としては、パチンコ
店その他の店舗に付設されたり、独立して存在する駐車
場の入退場の管理・自動改札システムに適用できる。す
なわち、図6は、駐車場における入退場ゲート付近を示
したもので、この例では、入口側通路40と出口側通路
41とが分離された状態で並列的に配置されている。そ
して、入口側通路40を遮るようにしてゲート42が設
けられ、また同様に出口側通路41を遮るようにしてゲ
ート43が設けられている。そして、各ゲート42,4
3は通常は閉まっており、一定の条件を満たしたときに
一定期間開くようになっている。
Further, as another usage mode, the present invention can be applied to an entrance / exit management / automatic ticket gate system attached to a pachinko parlor or other store, or existing independently. That is, FIG. 6 shows the vicinity of the entrance / exit gate in the parking lot, and in this example, the entrance side passage 40 and the exit side passage 41 are arranged in parallel in a separated state. A gate 42 is provided so as to block the entrance-side passage 40, and a gate 43 is similarly provided so as to block the exit-side passage 41. And each gate 42, 4
3 is normally closed, and is designed to open for a certain period when certain conditions are met.

【0057】さらに、入口側通路40に設置されたゲー
ト42の手前側には、駐車券発行機44が設置されてお
り、また、出口側通路41に設置されたゲート42の手
前側には、精算機45が設置されている。そして、本発
明に係るカード発行回収装置14(それを備えたカード
管理装置(上記したカードリーダ部等をさらに備えたも
の)38)は、図7に示すように上記した駐車券発行機
44と精算機45内にそれぞれ実装される。もちろん、
各機44,45内に装着されるカード発行回収装置14
(カード管理装置38)は同一構成のものである。
Further, a parking ticket issuing machine 44 is installed in front of the gate 42 installed in the entrance passage 40, and in front of the gate 42 installed in the exit passage 41, A checkout machine 45 is installed. The card issuing / collecting device 14 (the card management device (which further includes the above-mentioned card reader unit) 38) including the card issuing / collecting device 14 according to the present invention is the same as the parking ticket issuing device 44 as shown in FIG. Each is installed in the settlement machine 45. of course,
Card issuing and collecting device 14 installed in each machine 44, 45
(Card management device 38) has the same configuration.

【0058】すなわち、駐車券発行機44は、例えば図
7(A)に示すように、その前面に駐車券(カード)を
発行するための出口38a(カード発行回収装置14に
連続している)を有し、さらに、現在の時刻を表示する
時計44aや、所定のアナウンスなどをするためのスピ
ーカ44b等が適宜位置に配置されている。
That is, the parking ticket issuing machine 44, as shown in FIG. 7 (A), for example, has an outlet 38a (which is continuous with the card issuing / collecting device 14) for issuing a parking ticket (card) on its front surface. Further, a clock 44a for displaying the current time, a speaker 44b for making a predetermined announcement, and the like are arranged at appropriate positions.

【0059】また、精算機45は、例えば図7(B)に
示すように、その前面に駐車券(カード)を投入するた
めの投入口38a(カード発行回収装置14に連続して
いる)を有し、さらに、駐車料金を表示する表示部45
aや、硬貨投入口44b,紙幣投入口44c,お釣り排
出口45d等が適宜位置に配置されている。
Further, as shown in FIG. 7 (B), the settlement machine 45 has a slot 38a (continuous to the card issuing / collecting device 14) for inserting a parking ticket (card) on the front surface thereof. A display unit 45 that has and further displays a parking fee
a, a coin slot 44b, a bill slot 44c, a change outlet 45d, etc. are arranged at appropriate positions.

【0060】そして、上記した各装置は、無人で自動的
に動作するようになっている。すなわち、まず入場する
際には、駐車券発行機44の前に来て一旦停車し、運転
者は駐車券発行機44から発行される駐車券を受け取
る。これに伴い、ゲート42が開くので、そこを通過し
駐車場内の所定位置に駐車する。なお、本発明との関係
で言えば、上記駐車券の発行の際に、カード発行回収装
置14内のカード収納部から1枚のカードが取り出され
て搬出され、カード管理装置内のカードリーダ部12に
て駐車券(カード)に時刻などの必要な情報を書き込ん
だ後で、出口48aより排出する。また、カードリーダ
部12が読み取り専用の場合には、カードに記録された
ID番号を読み取り、そのID番号と発行した日時情報
などを関連づけて、所定位置に設置された記憶装置に転
送する。この記憶装置は、駐車券発行機44側に設置さ
れたり、精算機45側に設置されたり、さらにはそれと
は異なる位置に配置されたホストコンピュータ内に設置
されている。
Each of the above-mentioned devices is automatically operated unattended. That is, when first entering the vehicle, the vehicle comes in front of the parking ticket issuing machine 44 and temporarily stops, and the driver receives the parking ticket issued from the parking ticket issuing machine 44. Along with this, the gate 42 opens, so that the vehicle passes through it and parks at a predetermined position in the parking lot. In terms of the present invention, when issuing the parking ticket, one card is taken out from the card storage unit in the card issuing / collecting device 14 and carried out, and the card reader unit in the card management device. After writing necessary information such as the time on the parking ticket (card) at 12, it is discharged from the exit 48a. When the card reader unit 12 is read-only, it reads the ID number recorded on the card, associates the ID number with the issued date and time information, and transfers it to a storage device installed at a predetermined position. This storage device is installed on the parking ticket issuing machine 44 side, on the adjustment machine 45 side, or in a host computer arranged at a different position.

【0061】そして、退場する場合には、自動車46を
出口側通路41内に侵入させ、精算機45の前で一時停
止する。そして、先に受け取った駐車券を精算機45の
投入口38a内に投入する。すると、本発明のカード発
行回収装置14が作動して投入された駐車券(カード)
を回収する。そして、その回収時にカードリーダ部12
にて駐車券に格納された情報を読み取るとともに、読み
取った情報を精算機45側のCPUに送る。精算機45
のCPUでは、与えられた情報に基づいて駐車料金を求
めるとともに、表示部45aにそれを表示する。そし
て、所定金額の入金を確認したならば、精算処理を終了
し、ゲート43を開く。よって、そこを通過し駐車場か
ら退場することになる。
When exiting, the automobile 46 is made to enter the exit side passage 41 and temporarily stopped in front of the settlement machine 45. Then, the parking ticket received earlier is inserted into the insertion opening 38a of the settlement machine 45. Then, the parking ticket (card) inserted by the card issuing and collecting device 14 of the present invention being operated.
Collect. Then, at the time of collection, the card reader unit 12
At the same time, the information stored in the parking ticket is read and the read information is sent to the CPU on the adjustment machine 45 side. Payment machine 45
The CPU calculates the parking charge based on the given information and displays it on the display unit 45a. When the payment of the predetermined amount is confirmed, the settlement process is ended and the gate 43 is opened. Therefore, you will pass through it and leave the parking lot.

【0062】なお、上記した読み取った情報は、例えば
駐車券の発行の際に駐車券自体に入場時刻などの情報が
書き込まれる場合には、係る時刻データなどであり、C
PUは、入場時刻と現在の時刻から、駐車時間を求め、
そこから駐車料金を算出することになる。また、駐車券
発行機では、データの書き込みを行わず、カードのID
番号を読み取り、入場時刻と関連づけて記憶装置に格納
するものの場合には、精算機45側で読み取った情報
も、投入されたカードのID番号となる。そして、CP
Uが、そのカードのID番号に基づいて上記した記憶装
置にアクセスし、入場時刻を取得した後所定の精算処理
を行うことになる。このように、カード発行の際にカー
ドにデータを書き込むか否かに関わらず、パチンコ店等
と同様に、同一の装置構成のものを用いることができ
る。
The above-mentioned read information is, for example, such time data when the information such as the entry time is written in the parking ticket itself when the parking ticket is issued.
PU obtains the parking time from the entry time and the current time,
The parking fee will be calculated from there. In addition, the parking ticket issuing machine does not write data
When the number is read and stored in the storage device in association with the entry time, the information read by the settlement machine 45 side is also the ID number of the inserted card. And CP
U accesses the above-mentioned storage device based on the ID number of the card, acquires the entrance time, and then performs a predetermined settlement process. In this way, regardless of whether or not data is written to the card when the card is issued, the same device configuration can be used as in a pachinko parlor or the like.

【0063】なお、図示の例では、駐車券発行機44と
精算機45をそれぞれ別に設置し、図7から明らかなよ
うに、装置全体ではその構成を異にするが、少なくとも
本発明に係るカード発行回収装置の部分及びそれを含む
カード管理装置までは同一構成のものを適用できる。
In the illustrated example, the parking ticket issuing machine 44 and the settlement machine 45 are separately installed, and as is clear from FIG. 7, the entire device has a different configuration, but at least the card according to the present invention. The issue collection device and the card management device including it can have the same configuration.

【0064】さらに、図示の例では、入口側通路40と
出口側通路41とが、それぞれ別々に形成されていた例
を示したが、同一の通路で入退場をするようにしてもも
ちろん良い。その場合は、例えば通路の中間地点にゲー
トを設けるとともに、そのゲートの両側に、それぞれ上
記した駐車券発行機44と精算機45を設置してもよ
く、或いは、それらを一体に形成した駐車券発行精算機
を1個設置しても良い。そして、1個の装置で形成した
場合には、回収した駐車券(カード)を次の駐車券発行
に利用できるため、精算機45に回収された駐車券を駐
車券発行機44側に人手により移し替える手間がなくな
る。
Further, in the illustrated example, the entrance-side passage 40 and the exit-side passage 41 are formed separately, but it is of course possible to enter and exit in the same passage. In that case, for example, a gate may be provided at an intermediate point of the passage, and the parking ticket issuing machine 44 and the settlement machine 45 described above may be installed on both sides of the gate, or a parking ticket in which they are integrally formed. You may install one issue settlement machine. And when formed with one device, the collected parking ticket (card) can be used for issuing the next parking ticket. Therefore, the parking ticket collected by the settlement machine 45 is manually transferred to the parking ticket issuing machine 44 side. Eliminates the hassle of transferring.

【0065】また、上記した駐車場システムが、例えば
パチンコ店その他の店舗に併設されているものの場合に
は、通常その店舗の利用客に対しては、一定時間駐車料
金を無料にするサービスが行われている。係る場合に
は、発行された駐車券(カード)を店舗の利用の際に店
員等に差し出して、その駐車券に直接、或いは、その駐
車券のID番号に基づいて上記した記憶装置に対して、
利用についての情報を格納する。これにより、精算機4
5に駐車券を投入すると、駐車券に格納された情報に基
づいて、上記利用の有無についても知ることができ、駐
車料金が無料の場合には、そのままゲートを開けるよう
にすることもできる。
In the case where the above parking lot system is installed in a pachinko parlor or other store, for example, a service is usually provided to the customers of the store to make the parking charge free for a certain period of time. It is being appreciated. In such a case, the issued parking ticket (card) is presented to a clerk at the time of using the store, and directly to the parking ticket, or to the storage device described above based on the ID number of the parking ticket. ,
Stores information about usage. As a result, the settlement machine 4
When the parking ticket is inserted into the parking lot 5, it is possible to know whether the parking lot is used or not based on the information stored in the parking ticket. If the parking fee is free, the gate can be opened as it is.

【0066】一方、駐車場の場合には、定期券のような
ものを発行している場合があり、また、店舗の場合に
は、メンバーズカードを発行し、そのメンバーズカード
を所持している人は駐車を無料にするようなサービスを
行っている場合もある。
On the other hand, in the case of a parking lot, a commuter pass or the like may be issued, and in the case of a store, a person who issues a member's card and has the member's card May provide services such as free parking.

【0067】係る場合であっても、本発明に係るカード
発行回収装置では、発行時は一番下のカードから搬出
し、回収したカードも一番下に入れるようになっている
ので、以下のように構成することにより、一般の利用者
用の駐車券の発行・回収と同一のカードの出入口を用い
て処理することができる。
Even in this case, the card issuing / collecting device according to the present invention is designed to carry out the card at the bottom at the time of issuance and put the collected card at the bottom. With such a configuration, it is possible to process using the same card doorway as issuance and collection of parking tickets for general users.

【0068】つまり、駐車券発行機44は、その前に自
動車が来た場合にすぐに駐車券を発行するのではなく、
例えば「一定時間経過後」や「発券ボタンの押下」等の
一定の条件を満たしたときに駐車券を発行するようにす
る。このようにすると、例えば、上記した定期券・メン
バーズカードを所持している人は、駐車場の入場の際
に、駐車券発行機44の前に来たら、上記した通常の駐
車券が排出されてくる出口38aにそのカードを投入す
る。すると、本発明のカード発行回収装置が搬入側の処
理を行い、カードリーダ部12で投入されたカードを読
み取り、駐車券発行機44の本体側CPUに読み取った
情報を転送する。そして、一旦カードはカード収納部に
取り込まれるが、続いて駐車券発行処理が行われる。つ
まり、カード収納部に収納されている一番下のカードが
取り出され、出口38aからカードが排出される。そし
て、排出されてきたカードは、直前に投入した自分用の
カードである。もちろん、係るカードを所持していない
一般の利用者は、上記した説明と同様の処理が行われ、
出口38aから駐車券が発行されることになる。
That is, the parking ticket issuing machine 44 does not immediately issue the parking ticket when the car comes before it, but
For example, the parking ticket is issued when a certain condition such as "after a certain period of time" or "depression of the ticket issuing button" is satisfied. By doing so, for example, a person who possesses the above-mentioned commuter pass / members card will eject the above-mentioned normal parking ticket if he / she comes in front of the parking ticket issuing machine 44 when entering the parking lot. The card is inserted into the coming exit 38a. Then, the card issuing / collecting device of the present invention performs processing on the carry-in side, reads the card inserted by the card reader unit 12, and transfers the read information to the main body side CPU of the parking ticket issuing machine 44. Then, the card is once taken into the card storage portion, but subsequently the parking ticket issuing process is performed. That is, the bottom card stored in the card storage portion is taken out, and the card is discharged from the outlet 38a. Then, the ejected card is a personal card that was inserted immediately before. Of course, for general users who do not have such a card, the same processing as described above is performed,
A parking ticket will be issued from the exit 38a.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上のように、本発明に係るカード発行
回収装置では、カード収納手段内に積層状態で収納した
カードを昇降可能にしたので、カードを発行する際には
収納されたカードのうち最下方のカードを取り出して搬
出・発行し、カードを回収する際には係る収納されてい
るカードを上昇させることによりカード収納手段内の下
方に新たなカードを収容できる空間が確保できる。よっ
て、発行の際の搬送経路を逆送させることによりカード
を回収することができ、簡単な装置構成でもって、発行
機能と回収機能の両方を備えたものにすることができ
る。
As described above, in the card issuing / collecting device according to the present invention, the cards stored in the card storing means in a stacked state can be moved up and down. Of the lowermost card, the card is taken out, carried out and issued, and when the card is collected, the stored card is raised to ensure a space below the card storing means for storing a new card. Therefore, it is possible to collect the card by reversing the transportation route at the time of issuing, and it is possible to provide both the issuing function and the collecting function with a simple device configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るカード発行回収装置を備えたカー
ド管理装置の一例を示す概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an example of a card management device including a card issuing / collecting device according to the present invention.

【図2】本発明に係るカード発行回収装置の好適な一実
施の形態を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a preferred embodiment of a card issuing / collecting device according to the present invention.

【図3】本発明に係るカード発行回収装置の好適な一実
施の形態を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a preferred embodiment of a card issuing / collecting device according to the present invention.

【図4】本発明に係るカード発行回収装置の好適な一実
施の形態を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a preferred embodiment of a card issuing / collecting device according to the present invention.

【図5】作用を説明する図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an operation.

【図6】本装置を駐車場の自動改札システムに利用した
場合の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a case where the present device is used in an automatic ticket gate system for a parking lot.

【図7】本装置を駐車場の自動改札システムに利用した
場合の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a case where the present device is used for an automatic ticket gate system in a parking lot.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

13 カード 14 カード発行回収装置 20 カード収納部 22 カード搬送部 31 板カム 13 cards 14 Card issuance and collection device 20 card storage 22 Card carrier 31 plate cam

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G07B 11/02 G07B 11/02 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 85/00 B65H 3/04 B65H 29/18 A63F 7/02 328 G07B 1/00 G07B 11/02 B65H 83/02 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI G07B 11/02 G07B 11/02 (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) B65H 85/00 B65H 3/04 B65H 29/18 A63F 7/02 328 G07B 1/00 G07B 11/02 B65H 83/02

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 カードを回収し、その回収したカードを
再利用するようにしたカード管理装置に実装され、 所定枚数のカードを積層状態で一時的に収納するカード
収納手段と、 前記カード収納手段の下方に設置され、前記収納手段に
対するカードの搬入・搬出を行うカード搬送手段とを有
し、 前記カード搬送手段によるカードの搬出は、前記カード
収納手段に収納されたカードのうち、最下方のカードか
ら順に行うようにするとともに、前記カードの搬入は積
層状態で収納されたカードの最下方に供給するように
し、 かつ、前記カードの搬入の際には、前記カード収納手段
に収納されたカードを上昇移動させて、その下方にカー
ド搬入可能な空間を形成するようにしたことを特徴とす
るカード発行回収装置。
1. A card storing means for collecting a card and mounting the collected card on a card management device for reusing, and temporarily storing a predetermined number of cards in a stacked state, and the card storing means. And a card carrying means for carrying in and carrying out a card to and from the storing means, wherein the card carrying out by the card carrying means is the lowest of the cards stored in the card storing means. Cards are loaded in order, and the cards are loaded at the bottom of the stacked cards, and when loading the cards, the cards loaded in the card loading means are loaded. The card issuing / collecting device is characterized in that a space into which a card can be carried in is formed by moving up and down.
【請求項2】 前記カード収納手段内のカードの昇降
が、カム機構により行われることを特徴とする請求項1
に記載のカード発行回収装置。
2. The cam mechanism raises and lowers the card in the card storing means.
Card issuing and collecting device described in.
JP02446797A 1997-01-24 1997-01-24 Card issuance and collection device Expired - Fee Related JP3496429B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02446797A JP3496429B2 (en) 1997-01-24 1997-01-24 Card issuance and collection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02446797A JP3496429B2 (en) 1997-01-24 1997-01-24 Card issuance and collection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10203739A JPH10203739A (en) 1998-08-04
JP3496429B2 true JP3496429B2 (en) 2004-02-09

Family

ID=12138977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02446797A Expired - Fee Related JP3496429B2 (en) 1997-01-24 1997-01-24 Card issuance and collection device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496429B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100999062B1 (en) 2008-11-18 2010-12-07 (주)키트로닉스 Method for card collecting of elevating type card collector
JP5424766B2 (en) * 2009-07-29 2014-02-26 長野日本無線株式会社 Printer card supply device
JP5210294B2 (en) * 2009-12-25 2013-06-12 リズム時計工業株式会社 Card reader / writer
CN104282090B (en) * 2014-10-11 2017-01-11 南京熊猫电子股份有限公司 Ticket picking-up and change giving opening structure of ticket vending machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10203739A (en) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0608420B1 (en) Game house system in which games can be played with post payment
JP3496429B2 (en) Card issuance and collection device
JP2001312703A (en) Ic coin reader/writer
JP2001054675A (en) Game parlor system
JP2894557B2 (en) Ball game machine
JP2001052227A (en) Automatic lottery device
JP4227277B2 (en) Game media lending management system
JPH0679059A (en) Pachinko game machine
JP3087791B2 (en) Fare box
JP2000342828A (en) System for game
JP4748469B2 (en) Recording medium processing apparatus and gaming apparatus
JP4249522B2 (en) Parking lot management system at amusement hall
JP2575463Y2 (en) Member's card issuing processor
JP4323194B2 (en) Parking lot management system at amusement hall
JP2001000726A (en) Device for use in game
JP2894588B2 (en) Ball game machine
JP3034252U (en) Media rental device for prize exchange of game machines
JP2894589B2 (en) Ball game machine
JP2676187B2 (en) Recording medium management device for lending game media
JP2673416B2 (en) Gaming machine
JP3036605U (en) Daima ball rental machine with lottery function
JP2005025237A (en) Storage medium processing device, method and system, game management method, and card processing device and method
JPH09225134A (en) Parking lot managing device for amusement center
JP2002089071A (en) Management device or management method for multistory parking system
JP2004024527A (en) Card recovery system for supplying game medium

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081128

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees