JP3496114B2 - 角膜新生血管増殖抑制剤 - Google Patents

角膜新生血管増殖抑制剤

Info

Publication number
JP3496114B2
JP3496114B2 JP23399697A JP23399697A JP3496114B2 JP 3496114 B2 JP3496114 B2 JP 3496114B2 JP 23399697 A JP23399697 A JP 23399697A JP 23399697 A JP23399697 A JP 23399697A JP 3496114 B2 JP3496114 B2 JP 3496114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
alkyl group
corneal
cornea
active ingredient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23399697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1171272A (ja
Inventor
孝子 植田
俊彦 植田
アームストロング ドナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP23399697A priority Critical patent/JP3496114B2/ja
Publication of JPH1171272A publication Critical patent/JPH1171272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3496114B2 publication Critical patent/JP3496114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメルカプトアシルア
ミノ酸誘導体を有効成分とする角膜新生血管増殖抑制剤
および角膜障害治療剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】角膜は透明性が求められる組織であるた
め、正常な状態では角膜に血管は存在しない。しかし、
角膜に障害が発生すると、その障害を治癒するため、角
結膜輪部から新生血管が侵入してくる。例えば、トラコ
ーマやヘルペス角膜感染、角膜移植における角膜損傷、
アルカリなどの薬品による角膜損傷など、角膜に障害が
起きると新生血管の侵入が起こる。この角膜新生血管は
角膜の障害治癒を促進させるという点では、生体にとっ
て有益な反応と考えることができる。ところが、新生し
た血管はその役割が終わっても増殖を続ける可能性があ
る。新生血管が増殖すると、角膜の透明性が保たれなく
なり、視力障害などの原因となる角膜障害を引き起こ
す。
【0003】本発明の有効成分であるメルカプトアシル
アミノ酸誘導体は医薬として種々の作用があることが報
告されている。例えば、抗リウマチ作用(特公昭60−
11888号公報)、喀痰溶解作用(特公昭56−53
88号公報)、肝障害抑制作用(特公昭62−1392
2号公報)、白内障治療作用(特公昭63−13964
号公報)、ブドウ膜炎治療作用(特開平2−96521
号公報)などである。その内でもブシラミンおよびチオ
プロニンは既に医薬品として市販されており、医薬とし
ての有用性は既に実証されている。しかしながら、角膜
新生血管に対する作用についての報告はなされていな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この医薬として有用な
メルカプトアシルアミノ酸誘導体について、さらに新た
な薬理作用を見いだすことは非常に興味ある課題であっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等はメルカプト
アシルアミノ酸誘導体の新たな薬理作用を見いだすため
に、角膜新生血管に対する作用を検討した。その結果、
メルカプトアシルアミノ酸誘導体が角膜における新生血
管の増殖抑制作用を有しており、視力障害などの原因と
なる角膜障害の治療剤として有用であることを見出し
た。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は下記一般式[I] で表わさ
れる化合物またはその塩類(以下、本化合物とする)を
有効成分とする、角膜新生血管増殖抑制剤および角膜障
害の治療剤を提供するものである。
【0007】
【化3】 [式中、R1 は水素原子、低級アルキル基、アミノ低級
アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル基、メルカプト低
級アルキル基またはカルボキシ低級アルキル基を示す。
【0008】Aは低級アルキレン基を示す。] 上記で規定した基をさらに詳しく説明すると、低級アル
キルとはメチル、エチル、プロピル、ヘキシル、イソプ
ロピル等の1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝
のアルキルを示す。低級アルキレンとは、メチレン、エ
チレン、(ジメチル)メチレン、(ジエチル)メチレン
等の1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分枝のアル
キレンを示す。
【0009】本化合物における塩類とは医薬として許容
される塩であれば特に制限はなく、塩酸、硝酸、硫酸等
の無機酸との塩、また、ナトリウム、カリウム、カルシ
ウム等のアルカリ金属またはアルカリ土類金属との塩、
アンモニウム塩、ジエチルアミン、トリエタノールアミ
ン塩等の有機アミンとの塩などが挙げられる。また、本
化合物は水和物の形態をとっていてもよい。
【0010】本化合物にはジアステレオ異性体および光
学異性体が存在するが、それらはすべて本発明に含まれ
る。光学活性な原料を用いると単一のジアステレオ異性
体および光学異性体が得られるが、ラセミ体を原料とし
て用いた場合には、汎用される方法、例えば光学分割剤
等を用いる方法により各異性体を分離することができ
る。
【0011】本化合物のうち、特に好ましい例として
は、下記式[II]で表わされるブシラミンおよび下記式[I
II] で表わされるチオプロニンが挙げられる。
【0012】
【化4】
【0013】
【化5】
【0014】本化合物の角膜新生血管に対する作用に関
して、詳細については実施例の項で述べるが、本化合物
が角膜における新生血管の増殖を抑制することを認め
た。
【0015】本化合物は経口でも、非経口でも投与する
ことができる。投与剤型としては、錠剤、カプセル剤、
顆粒剤、散剤、注射剤、点眼剤等が挙げられ、汎用され
ている技術を用いて製剤化することができる。
【0016】本化合物の投与量は症状、年令、剤型等に
よって適宜選択できるが、経口剤であれば通常1日当り
0.1〜5000mg、好ましくは1〜1000mgを
1回または数回に分けて投与すればよい。
【0017】以下に薬理試験の結果を示すが、これは本
発明をよりよく理解するためのものであり、本発明の範
囲を限定するものではない。
【0018】
【実施例】
[薬理試験]過酸化脂質であるリノール酸ハイドロパー
オキサイド(以下、LHPとする)を用いて、ウサギで
の角膜血管新生を誘発させるモデルが報告されている
(Jpn.J. Pharmacol., 67, 100P (1995))。また、この
モデルを用いて角膜新生血管に対する抗酸化剤の作用も
検討されている(Invest. Ophthal. Vis. Sci., 38,S51
3 (1997))。
【0019】そこで、上記文献に記載された方法に準じ
て、メルカプトアシルアミノ酸誘導体の角膜血管新生モ
デルに対する効果について検討した。
【0020】(実験方法)ニュージーランド系白色家兎
(体重3〜4kg、1群3羽)をケタミンおよびキシラ
ジンで局所麻酔した後、手術用顕微鏡下、30G針を用
いてLHPのメタノール溶液(10mg/ml)を10
μl角膜実質に投与した。被験化合物は、LHP投与前
日、投与直前、投与1日後の計3回投与し、角膜におけ
る新生血管長を手術用顕微鏡下にて測定した。
【0021】(結果)実験結果の1例として、被験化合
物としてブシラミンまたはチオプロニンの注射用蒸留水
の溶液(100mg/ml、ブシラミンは水酸化ナトリ
ウムを加えて溶解)をそれぞれ1ml/kg/day腹
腔内投与したときの、LHP投与後2、5、7、14お
よび21日後の角膜における新生血管長を図1に示す。
【0022】図1に示すように、被験化合物を投与しな
い、すなわちリノール酸ハイドロパーオキサイドのみを
投与した群では、7日後に1.3mm(平均0.2mm
/日)の血管新生が認められた。一方、LHP+ブシラ
ミン投与群では0.6mm、LHP+チオプロニン投与
群では0.5mmとなり、それぞれ54%、62%の顕
著な増殖抑制効果が認められた。
【0023】このことから、ブシラミンおよびチオプロ
ニンはLHP投与により生じた角膜における新生血管の
増殖を顕著に抑制することが明らかとなった。
【0024】
【発明の効果】上記の薬理試験の結果から明らかなよう
に、本化合物は角膜における新生血管の増殖を抑制し、
視力障害などの原因となる角膜障害治療剤として優れた
ものであることが期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ニュージーランド系白色家兎に、LHPのみを
投与(□)、LHPとブシラミンを投与(◆)またはL
HPとチオプロニンを投与(●)したときの、角膜にお
ける新生血管長を示すグラフである。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−324625(JP,A) 特開 平10−158160(JP,A) 特開 平7−223944(JP,A) 特開 平5−186341(JP,A) 特開 平4−342524(JP,A) 特開 平4−154722(JP,A) 特開 平4−154721(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/00 - 31/80 A61P 27/00 - 27/16 CAPLUS(STN) MEDLINE(STN) REGISTRY(STN) BIOSIS/MEDLINE/WPID S(STN) JICSTファイル(JOIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式[I] で表わされる化合物また
    はその塩類を有効成分とする角膜新生血管増殖抑制剤。 【化1】 [式中、R1 は水素原子、低級アルキル基、アミノ低級
    アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル基、メルカプト低
    級アルキル基またはカルボキシ低級アルキル基を示す。
    Aは低級アルキレン基を示す。]
  2. 【請求項2】 ブシラミンもしくはチオプロニンまたは
    それらの塩類を有効成分とする請求項1記載の角膜新生
    血管増殖抑制剤。
  3. 【請求項3】 下記一般式[I] で表わされる化合物また
    はその塩類を有効成分とする角膜障害治療剤。 【化2】 [式中、R1 は水素原子、低級アルキル基、アミノ低級
    アルキル基、ヒドロキシ低級アルキル基、メルカプト低
    級アルキル基またはカルボキシ低級アルキル基を示す。
    Aは低級アルキレン基を示す。]
JP23399697A 1997-08-29 1997-08-29 角膜新生血管増殖抑制剤 Expired - Fee Related JP3496114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23399697A JP3496114B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 角膜新生血管増殖抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23399697A JP3496114B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 角膜新生血管増殖抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1171272A JPH1171272A (ja) 1999-03-16
JP3496114B2 true JP3496114B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=16963925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23399697A Expired - Fee Related JP3496114B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 角膜新生血管増殖抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3496114B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5428300A (en) 1999-06-21 2001-01-09 Santen Pharmaceutical Co. Ltd. Remedies for arthrosis deformans
KR102541236B1 (ko) 2017-03-29 2023-06-08 아주라 오프탈믹스 엘티디 마이봄샘 지질 분비 증가를 위한 작용제

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1171272A (ja) 1999-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0326915B1 (en) A locally administrable therapeutic composition for inflammatory disease
US7141606B2 (en) Gabapentin analogues for sleep disorders
JP2001010953A (ja) 2,4−ジスルホフェニルブチルニトロン、その塩および薬学的スピントラップ剤としてのそれらの使用
EP0287341B1 (en) Rectally absorbable form of l-dopa
EP0446268A1 (en) USE OF D-CARNITINE ACETYL IN THE THERAPEUTIC TREATMENT OF GLAUCOMA.
SE462781B (sv) Medel mot parkinsonism omfattande l-treo-3,4-dihydroxifenylserin och en dekarboxylas inhibitor
US20060052453A1 (en) Agent for treating Parkinson's disease comprising astrocyte function-improving agent as active ingredient
JPS62158210A (ja) L−ド−パの直腸吸収形態
US5681854A (en) Use of aliphatic carboxylic acid derivatives in ophthalmic disorders
CA2120300A1 (en) Pharmaceutical use of pyridoxal derivative
WO2008080939A1 (en) Isosorbide mononitrate derivatives for the treatment of ocular hypertension
EP0207011B1 (en) Use of some alkanoyl l-carnitines for the manufacture of a medicament for therapeutical treatment of idiopathic and induced parkinsonism
JP3496114B2 (ja) 角膜新生血管増殖抑制剤
CA2152191C (en) Therapeutic agent for glaucoma and ocular hypotensive agent
JPH08268885A (ja) 過酸化脂質増量抑制剤
JP3598116B2 (ja) 遅発性ジスキネジアの治療用医薬組成物とその利用
CA1265057A (en) Ophthalmic topical agent for remedy of diseases of iris and ciliary body
JP2001500104A (ja) 活性酸素種の有害作用の処置および予防
WO1997012609A1 (en) Reduction of glutamate neurotoxicity
EP0223811A1 (en) Use of nicorandil or pinacidil for the treatment of peripheral vascular disease
JP3865450B2 (ja) パーキンソニズム治療剤
JPH1179991A (ja) 移植皮膚又は移植組織の壊死防止剤
JP2843944B2 (ja) 利胆剤
JP4063964B2 (ja) 神経細胞保護薬
JP2003267871A (ja) 放射線障害予防剤

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031007

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees