JP2843944B2 - 利胆剤 - Google Patents

利胆剤

Info

Publication number
JP2843944B2
JP2843944B2 JP2335290A JP2335290A JP2843944B2 JP 2843944 B2 JP2843944 B2 JP 2843944B2 JP 2335290 A JP2335290 A JP 2335290A JP 2335290 A JP2335290 A JP 2335290A JP 2843944 B2 JP2843944 B2 JP 2843944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bile
compound
salt
effect
useful
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2335290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03227924A (ja
Inventor
隆和 森田
四郎 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Santen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Santen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2335290A priority Critical patent/JP2843944B2/ja
Publication of JPH03227924A publication Critical patent/JPH03227924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2843944B2 publication Critical patent/JP2843944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は胆汁分泌促進作用を有し、利胆剤として有用
な薬物を提供するものである。
「従来技術」 一般式〔I〕で表わされる化合物は、 肝障害抑制作用、免疫調節作用、抗リウマチ作用を示す
有用な化合物である事が知られている(特公昭61−4335
0号、特願平1−200832号)。
「発明が解決しようとする課題および課題を解決するた
めの手段」 医薬として有用な式〔I〕で表わされる化合物の薬効
をさらに見い出すべく研究した結果、胆汁分泌促進作用
を示し、利胆剤として有用である事を見い出し、本発明
を完成した。
「発明の構成」 本発明は下記一般式〔I〕で表わされる化合物または
その塩類(以下本化合物という)を有効成分とする利胆
剤に関する。
〔式中、R1、R2およびR3は同一かまたは異なつて、水素
原子または低級アルキル基を示す。
mは0または1を示す。
nは1または2を示す。
以下同じ。〕 低級アルキル基とは、メチル、エチル、ヘキシル等の
1〜6個の炭素原子を有するアルキルを示す。
塩としては、医薬として許容されるナトリウム塩、カ
リウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニウ
ム塩、ジエチルアミン塩、トリエタノールアミン塩等の
無機または有機塩基との塩が利用できる。
胆汁は、主に毛細胆管や遠位胆管で生成され、肝代謝
物の腸内への移動、脂質の消化・吸収促進等、生理的に
重要な役割を示すものである。従つて、胆汁分泌の促進
効果を示すことは、これらの作用を増強し、利胆剤とし
ての有用性を示すものである。詳細なデータは、薬理試
験の項で述べるが、本化合物は優れた胆汁分泌促進効果
を示し、利胆剤として有用なものである。
本化合物の投与は、経口、非経口のどちらでもよく、
剤型としては、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、坐剤、注射
剤等があげられる。
投与量は効果が発揮できる量に設定すればよく、特に
限定する必要はないが、通常1日10〜5000mgを1回また
は数回に分けて投与することができる。本化合物の製剤
は、剤型に応じて汎用される製剤技術を用いて製造する
ことができる。
〔薬理試験〕
本化合物の代表例として、(4R)−ヘキサヒドロ−7,
7−ジメチル−6−オキソ−1,2,5−ジチアゾシン−4−
カルボン酸(以下化合物Aという)を用い、ラット胆汁
分泌量の経時変化を調べた。
(実験) ・使用動物:試験前日から絶食させたWistar系雄性ラッ
ト(1群8匹、7〜9週齢、体重180〜300g)を用い
た。
・薬物調製および投与方法:化合物Aを生理食塩水に混
濁し、1N水酸化ナトリウム水溶液を加え溶解した後、生
理食塩水を加えて全量を100mlに合わせ、所定の濃度の
溶液を調製し、体重100g当り0.1mlの割合で静脈内投与
した。尚、コントロール群には生理食塩水を投与した。
・実験方法:動物をウレタン(1.5g/Kg、i.p.)により
麻酔し、背位に固定して腹部正中切開を行なつた後、総
胆管にポリエチレンカニューレを挿入した。胆管カニュ
ーレより胆汁を15分間隔でポリエチレンチューブに連続
して集め、胆汁分泌量がほぼ一定していることを確認し
た後、薬物溶液を静脈内投与し、15分間隔で胆汁分泌量
(重量)を測定した。
(結果) 結果を表に示す。
この結果は、化合物A投与群がコントロール群に対
し、胆汁分泌量を有意に増加させ、特にピーク時では、
コントロール群に対し、100mg/Kg投与群では3倍以上、
30mg/Kgでは2倍以上の胆汁分泌量を示している。
「発明の効果」 薬理試験の結果より、本化合物は優れた胆汁分泌促進
効果を示し、利胆剤として有用なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 285/00 - 285/38 A61K 31/00 - 31/80 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式〔I〕で表わされる化合物また
    はその塩類を有効成分とする利胆剤。 〔式中、R1、R2およびR3は同一かまたは異なつて、水素
    原子または低級アルキル基を示す。 mは0または1を示す。 nは1または2を示す。〕
  2. 【請求項2】有効成分がヘキサヒドロ−7,7−ジメチル
    −6−オキソ−1,2,5−ジチアゾシン−4−カルボン酸
    またはその光学活性体である特許請求の範囲第1項記載
    の利胆剤。
JP2335290A 1990-01-31 1990-01-31 利胆剤 Expired - Lifetime JP2843944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335290A JP2843944B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 利胆剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2335290A JP2843944B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 利胆剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03227924A JPH03227924A (ja) 1991-10-08
JP2843944B2 true JP2843944B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=12108191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2335290A Expired - Lifetime JP2843944B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 利胆剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2843944B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03227924A (ja) 1991-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430924B2 (ja)
JPH0788352B2 (ja) ヒドロキシアルキルシステイン誘導体およびこれを含有する去痰剤
RU2275906C2 (ru) Средство для лечения болезни паркинсона, включающее в качестве активного ингредиента соединение, улучшающее астроцитную функцию
JP2843944B2 (ja) 利胆剤
JP2872695B2 (ja) 腎炎の治療剤
EP0600582B1 (en) Treatment for muscular dystrophy
JP2919870B2 (ja) 肝障害抑制剤
JP2001508769A (ja) アレンドロン酸塩及び胃排出を促進する薬剤を含有する医薬組成物
JPH01265027A (ja) 肝疾患治療剤
US4393081A (en) Methyl 3-acetamido-2-(5-methoxy-indol-3-yl) propanoate and hypotensive use thereof
JP2627914B2 (ja) プロスタグランジン類の選択的作用増強剤
EP0900796B1 (en) Preventives and remedies for ischemic intestinal lesion and ileus
EP0005074A1 (en) A material and composition for reducing blood pressure
JP3280726B2 (ja) 抗潰瘍剤
JP3083568B2 (ja) 抗リウマチ剤
JPS6058726B2 (ja) プリン誘導体を有効成分として含有する抗アレルギ−,鎮痛,鎮静剤
JPH1179991A (ja) 移植皮膚又は移植組織の壊死防止剤
JP2003267871A (ja) 放射線障害予防剤
JPS61129124A (ja) 抗腫瘍剤
JP2021123530A (ja) 多発性骨髄腫の治療剤
JP2816499B2 (ja) 糖尿病治療剤
JP2621382B2 (ja) 尿酸排泄剤
JPH0753375A (ja) 肝臓疾患治療剤
JP2949366B2 (ja) 心臓疾患の予防または治療剤
JPH06116147A (ja) 抗動脈硬化剤