JP3493087B2 - 軌道の電車線の保守機械 - Google Patents

軌道の電車線の保守機械

Info

Publication number
JP3493087B2
JP3493087B2 JP30159995A JP30159995A JP3493087B2 JP 3493087 B2 JP3493087 B2 JP 3493087B2 JP 30159995 A JP30159995 A JP 30159995A JP 30159995 A JP30159995 A JP 30159995A JP 3493087 B2 JP3493087 B2 JP 3493087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive mechanism
clamp
wire
machine
adjusting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30159995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08214431A (ja
Inventor
トイラー ヨーゼフ
ルドルフ グルーバー レオポルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Original Assignee
Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH filed Critical Franz Plasser Bahnbaumaschinen Industrie GmbH
Publication of JPH08214431A publication Critical patent/JPH08214431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3493087B2 publication Critical patent/JP3493087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60MPOWER SUPPLY LINES, AND DEVICES ALONG RAILS, FOR ELECTRICALLY- PROPELLED VEHICLES
    • B60M1/00Power supply lines for contact with collector on vehicle
    • B60M1/12Trolley lines; Accessories therefor
    • B60M1/28Manufacturing or repairing trolley lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,レール走行機構上
に支えられていて走行駆動装置によって走行可能な機枠
を有している形式の軌道の電車線の保守機械に関する。
【0002】
【従来の技術】電車線は一般にはしご状架線系として構
成されており,この場合トロリー線がちょう架線(釣架
線)に吊り下げられて,所定の高さ位置に保たれる。温
度の変動はトロリー線及びちょう架線の長さ変化をもた
らし,電車線が不動に架設されている場合には,容認す
ることのできない張力変動及びたるみ変動を生ぜしめる
ことがある。したがってトロリー線及びちょう架線は,
はしご状架線区分の端部に配置されているいわゆる重錘
輪型張線装置の重錘によって自動的に後緊張せしめられ
る。後緊張点におけるはしご状架線の間の移行部若しく
は区分分離部はパンタグラフにとって特に重要であっ
て,その張力を正確に維持しなければならない。
【0003】電車線の保守機械は例えばDE 42 06 632
A1によって公知である。この塔車とも呼ばれる自走
可能な機械は作業室を備えた上構と上下に調節可能な作
業ステージとを有している。作業ステージには電車線の
緊張されたトロリー線をつかむため若しくは移動させる
ための装置が配置されており,この装置は軌道中心に対
するトロリー線の左右位置を修正するのに役立つ。塔車
の一方の端部には更にクレーンブームが固定されてお
り,これは別の軌道保守作業のために使用可能である。
【0004】GB 1 379 791 Bには電車線を架設する
機械が記載されており,この場合リフトステージ上に,
貯蔵ドラムから繰り出されるトロリー線及びちょう架線
を位置決めして架設する装置と,線材張力を調節する装
置とが設けられている。線材張力調節装置は原理的に,
対をなして互いに向き合っているゴムローラの列から成
っており,対をなすゴムローラの間をトロリー線又はち
ょう架線が通り,対をなすゴムローラは油圧シリンダに
よって互いに若しくは線材に対して圧着される。対をな
すゴムローラは歯車を介して互いにかつ電磁ブレーキと
結合されており,その際貯蔵ドラムもブレーキを備えて
いて,張力は機械の前進によって生ぜしめられる。
【0005】別の電車線架設機械はWO 92/15470 に開
示されている。この架設機械においては,機枠上に互い
に前後して2つの上下に調節可能かつ回動可能なリフト
アームが取り付けられており,これらのリフトアームは
その自由端部に,ドラムから繰り出される線材を固くつ
かんで,これを最終位置に架設する装置をそれぞれ有し
ている。線材を固くつかむ装置は複数のローラ対によっ
て構成されており,これらのローラ対は枠内に支承され
ていて,一緒にモータを介して駆動される。各対のロー
ラの間隔は,種々の線材寸法に適合し得るように,調整
可能である。
【0006】最後になお,EP 0 395 781 B1によっ
て,架設作業の際にトロリー線を緊張させ,引っ張るク
ランプ機構が公知である。このクランプ機構は枠上に回
動可能に取り付けられている2つの偏心ジョーから成っ
ており,これらの偏心ジョーは,線材のために設けられ
ている縦溝に関して対称的に配置されていて,線細工ば
ねによって互いに圧着され,これによって線材を固くク
ランプする。偏心ジョーは更に,互いにかみ合う歯車に
よって互いに連結されていて,クランプ機構の枠に引き
力を作用させると,偏心ジョーの偏心形状に基づいて,
線材に作用するクランプ力が更に増大せしめられる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで本発明が解決
しようとする課題は,最初に述べた形式の保守機械の,
電車線保守の分野における使用可能性を拡大することで
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に,本発明の構成では,最初に述べた形式の保守機械に
おいて,電車線のトロリー線あるいはちょう架線を固く
クランプする調節可能なクランプジョーを有するクラン
プ装置が,駆動機構によって上下及び左右に調節可能で
機枠に固定されている調節装置と結合されており,クラ
ンプジョーと調節装置との間の間隔を変化させる緊張駆
動機構が設けられているようにした。
【0009】
【発明の実施の形態】緊張駆動機構によって,大きな緊
張力作用並びに保守機械中心に対するクランプ装置の左
右のふれ運動に起因する調節装置の弾性的変形が補償可
能であると,特に有利である。これによって,通常緊張
力を作用させる重錘輪型張線装置の負荷軽減の際に電車
線張力が低下することが確実に回避される。別の有利な
実施の形態は請求項2以下に記載されている。
【0010】
【実施例】以下においては図面に示した若干の実施例に
基づいて本発明の構成を具体的に説明する。
【0011】図1に示した軌道3の電車線2の保守機械
1はレール走行機構4上に支承された機枠5を有してお
り,この機枠5に,エネルギ供給装置7を有する走行制
御室若しくは作業室6が配置されている。エネルギ供給
装置7は走行駆動装置8その他の保守機械1の後述する
すべての駆動機構にエネルギを供給する。
【0012】機枠5の,図1において左側の端部には,
電車線2のトロリー線11及び(又は)ちょう架線12
を固くクランプするクランプ装置10のための調節装置
9がある。調節装置9は,機枠5と結合されたクレーン
ブーム13として構成されていて,このクレーンブーム
13は回動駆動機構14によって鉛直軸線15を中心に
して左右に回動可能である。クランプ装置10は,クレ
ーンブーム13の,テレスコープ式に伸長可能なクレー
ンアーム16を有している自由端部に固定されており,
クレーンブーム13は駆動機構17によって上下に調節
可能である。駆動機構19を介して上下及び左右に調節
可能に構成されている第2のクレーンブーム18は機枠
5の他方の端部に配置されていて,作業ステージ20を
備えている。更に付加的なクレーンブーム21が折り畳
まれた休止状態で示されている。
【0013】図2〜図4から明らかなように,クランプ
装置10は,鉛直方向で互いに上下に配置されていて,
互いに押し合わせ調節可能なクランプジョー23を有し
ている2つのクランプジョー対24によって構成されて
おり,これらのクランプジョー対24はそれぞれ支持プ
レート22上に支承されている。互いに平行に延びる両
方の支持プレート22は調節駆動機構49によって種々
の相互間隔に調節可能であり,その際両方の支持プレー
ト22の平行な位置は,両方のプレートに連接された,
若しくは両方のプレートを互いに結合するはさみレバー
25によって保証されている。この場合,各はさみレバ
ーの一方の端部は滑りレール26によって所属の支持プ
レート22に沿って長手方向に案内されている。クラン
プ装置10は自在接手27によって調節装置9若しくは
クレーンブーム13に結合されている。自在接手27の
各回動軸線28に所属して固有の回動駆動機構29が設
けられている。
【0014】各クランプジョー対24の互いに平行に延
びるクランプジョー23は互いに押し合わせ調節可能に
板状の移動台30上に取り付けられており,この移動台
30は所属の支持プレート22上で,あり溝形案内31
によってクランプジョー23の長手方向に滑動可能に支
承されている。各クランプジョー23には,2つのレバ
ー32から成るレバー系33の一方の端部が連接されて
おり,このレバー系33の他方の端部は,移動台30に
対して垂直な軸線34を中心として回動可能に移動台3
0に取り付けられている。レバー32若しくはレバー系
33は,クランプジョー23若しくは電車線長手方向に
対して平行に作用する緊張駆動機構35にそれぞれ連接
されており,この緊張駆動機構35は支持プレート22
上に取り付けられていて,クランプジョー23と調節装
置9若しくは自在接手27との間の間隔を変化させるの
に役立つ。したがって各クランプジョー23には固有の
緊張駆動機構35が設けられている。この場合レバー系
33は次のように構成されている。すなわち,緊張駆動
機構35が付勢されると,単に移動台30及びクランプ
ジョー23が支持プレート22に対して相対的に移動せ
しめられるだけでなしに,同時にクランプジョー23が
他方のクランプジョー23に向かって押されて,トロリ
ー線11若しくはちょう架線12にクランプ力を作用さ
せるように,構成されている。このクランプ力のプロポ
ーショニングのために各緊張駆動機構35に圧力調節弁
36が設けられている。
【0015】各クランプジョー対24の両方のクランプ
ジョー23は互いに向き合った面にそれぞれプラスチッ
ク製挿入体37を有しており,このプラスチック製挿入
体37は電車線2のトロリー線11若しくはちょう架線
12に密着するように設けられているものであって,接
触面をトロリー線若しくはちょう架線の輪郭に適合せし
められている。
【0016】保守作業を行う場合,駆動機構17及び回
動駆動機構14の付勢によって,調節装置9若しくはク
レーンブーム13が調節せしめられ,これによって,ク
ランプ装置10の両方のクランプジョー対24がトロリ
ー線11のすぐ上方若しくはちょう架線12のすぐ下方
に位置せしめられる。この場合正しい位置決めは,制御
装置51によって自在接手27の回動駆動機構29を制
御して,行うことができる。この状態でクレーンブーム
13の回動駆動機構14並びに駆動機構17がブロック
される。次いで調節駆動機構49が付勢され,トロリー
線11若しくはちょう架線12が各クランプジョー対2
4の両方のクランプジョー23の間に位置せしめられ
る。次いで緊張駆動機構35が付勢され,これによって
クランプジョー23がトロリー線11若しくはちょう架
線12に圧着され,引き続いて調節装置9の方向に動か
され、即ちクランプジョー対24が長手方向に移動せし
められ、クランプジョー23と調節装置9との間の間隔
が変化する。クランプジョー23と調節装置9との間の
間隔の変化は,大きく突き出している調節装置9が大き
な引き力によって弾性的に変形せしめられることによっ
ても生じる。この弾性変形が終了すると直ちに,所定の
緊張力がクランプ装置10によって正確に電車線2に作
用せしめられる。次いで重錘輪型張線装置50において
必要な修理作業を問題なく行うことができる。クレーン
ブーム13の弾性変形中にクランプ装置10がトロリー
線11若しくはちょう架線12の方向に自動的に向いた
ままであるようにするために,回動駆動機構29をブロ
ッキングすることがないように,若しくは浮遊状態で,
接続しておくのがよい。緊張駆動機構35の付勢に必要
な,所定の緊張力を生ぜしめる圧力は,圧力調節弁36
によって調整可能である。前述のクレーンブーム13の
代わりに,機枠5に対してクランプ装置10を上下にか
つ左右に調節する任意の構造の装置を調節装置として使
用することができる。
【0017】図5は,図2〜図4に示したクランプ装置
10の変化形を示すもので,この場合,各クランプジョ
ー23に所属するレバー系33は,平行四辺形機構状に
配置された2つの別個のレバー38から成っている。こ
れらのレバー38はそれぞれクランプジョー23と移動
台30とに連接されていて,クランプジョー23をトロ
リー線11若しくはちょう架線12に対して平行な位置
に旋回させることができる。移動台30に取り付けられ
ているクランプ駆動機構39は,保守作業の始めにクラ
ンプジョー23をトロリー線11若しくはちょう架線1
2に密着させ,最初のクランプ力を作用させる。緊張駆
動機構35はこの場合,前述の実施例と異なって,直接
に移動台30に係合している。この場合レバー38が特
別に配置されていることによって,緊張駆動機構35に
よって緊張力を増大させると,同時に緊張力に比例して
クランプジョー23相互のクランプ力が増大せしめられ
る。
【0018】図6及び図7に示したクランプ装置40は
この場合トロリー線11を固くクランプするためのもの
で,2つのペンチ状のクランプジョー対41を有してお
り,これらのクランプジョー対41は電車線2の長手方
向で互いに間隔をおいて配置されていて,トロリー線1
1に両側から密着する2つのプラスチック製挿入体42
によって互いに結合されている。各クランプジョー対4
1は固有のクランプ駆動機構43によって付勢されて,
トロリー線11にクランプ力を作用させることができ
る。両方のクランプジョー対41は移動台44に取り付
けられており,この移動台44は支持枠45上に支承さ
れていて,トロリー線長手方向に延びる案内溝46によ
って支持枠45に対して相対的に調節可能である。支持
枠45は上下及び左右に調節可能な調節装置47(一部
のみを示す)の端部に取り付けられている。支持枠45
に対して移動台44を長手方向に調節することは緊張駆
動機構48によって行われ,同時にクランプ駆動機構4
3が付勢された状態で,この緊張駆動機構48によって
トロリー線11が緊張せしめられる。
【0019】
【発明の効果】以上述べた本発明の構成によって,所定
の電車線張力を維持するのに必要な引き力又は緊張力
を,迅速かつ簡単に,任意の箇所でクランプ装置から電
車線に伝達することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるクランプ装置を有している電車線
保守機械の側面図である。
【図2】クランプ装置の拡大側面図である。
【図3】クランプ装置の拡大平面図である。
【図4】図2の矢印IVによる拡大断面図である。
【図5】本発明によるクランプ装置の変化形の部分的平
面図である。
【図6】本発明によるクランプ装置の別の変化形の正面
図である。
【図7】図6の変化形の側面図である。
【符号の説明】
1 保守機械, 2 電車線, 3 軌道, 4 レー
ル走行機構, 5 機枠, 6 作業室, 7 エネル
ギ供給装置, 8 走行駆動装置, 9 調節装置,
10 クランプ装置, 11 トロリー線, 12 ち
ょう架線, 13クレーンブーム, 14 回動駆動機
構, 15 鉛直軸線, 16 クレーンアーム, 1
7 駆動機構, 18 クレーンブーム, 19 駆動
機構,20 作業ステージ, 21 クレーンブーム,
22 支持プレート, 23クランプジョー, 24
クランプジョー対, 25 はさみレバー, 26滑
りレール, 27 自在接手, 28 回動軸線, 2
9 回動駆動機構,30 移動台, 31 あり溝型案
内, 32 レバー, 33 レバー系,34 軸線,
35 緊張駆動機構, 36 圧力調節弁, 37
プラスチック製挿入体, 38 レバー, 39 クラ
ンプ駆動機構, 40 クランプ装置, 41 クラン
プジョー対, 42 プラスチック製挿入体, 43
クランプ駆動機構, 44 移動台, 45 支持枠,
46 案内溝, 47調節装置, 48 緊張駆動機
構, 49 調節駆動機構, 50 重錘輪型張線装
置, 51 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨーゼフ トイラー オーストリア国 ヴィーン ヨハネスガ ッセ 3 (72)発明者 レオポルト ルドルフ グルーバー オーストリア国 シャイブス アルペン ラントホーフ ヌーメロ 1 (56)参考文献 特開 平6−144220(JP,A) 特開 昭56−21923(JP,A) 特開 昭47−23885(JP,A) 特開 昭47−23883(JP,A) 実開 昭57−165020(JP,U) 実開 昭57−108607(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 1/02 B60M 1/28

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レール走行機構(4)上に支えられてい
    て走行駆動装置(8)によって走行可能な機枠(5)を
    有している形式の軌道の電車線の保守機械において,電
    車線(2)のトロリー線(11)あるいはちょう架線
    (12)を固くクランプする互いに押し合わせ調節可能
    なクランプジョー(23)を有するクランプ装置(1
    0;40)が,駆動機構(17・14)によって上下及
    び左右に調節可能で機枠(5)に固定されている調節装
    置(9;47)と結合されており,クランプジョー(2
    3)と調節装置(9;47)との間の間隔を変化させる
    緊張駆動機構(35;48)が設けられていることを特
    徴とする,軌道の電車線の保守機械。
  2. 【請求項2】 クランプ装置(10)が自在接手(2
    7)によって調節装置(9)と結合されており,自在接
    手(27)の各回動軸線(28)に固有の回動駆動機構
    (29)が設けられていることを特徴とする,請求項1
    記載の機械。
  3. 【請求項3】 調節装置(9)が,回動駆動機構(1
    4)によって鉛直軸線(15)を中心にして回動可能で
    駆動機構(17)によって上下に調節可能なクレーンブ
    ーム(13)として構成されており,クランプ装置(1
    0)は,クレーンブーム(13)の,テレスコープ式に
    伸長可能なクレーンアーム(16)を有している自由端
    部に固定されていることを特徴とする,請求項1記載の
    機械。
  4. 【請求項4】 各クランプジョー(23)に,電車線
    (2)のトロリー線(11)あるいはちょう架線(1
    2)に適合した接触面を有していてトロリー線あるいは
    ちょう架線に密着するプラスチック製挿入体(37)が
    設けられていることを特徴とする,請求項1から3まで
    のいずれか1項に記載の機械。
JP30159995A 1994-11-23 1995-11-20 軌道の電車線の保守機械 Expired - Fee Related JP3493087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT2174/94 1994-11-23
AT217494 1994-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08214431A JPH08214431A (ja) 1996-08-20
JP3493087B2 true JP3493087B2 (ja) 2004-02-03

Family

ID=3529315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30159995A Expired - Fee Related JP3493087B2 (ja) 1994-11-23 1995-11-20 軌道の電車線の保守機械

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0713799B1 (ja)
JP (1) JP3493087B2 (ja)
CN (1) CN1046667C (ja)
AT (1) ATE177376T1 (ja)
CZ (1) CZ282173B6 (ja)
DE (1) DE59505283D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2773345B1 (fr) * 1998-01-05 2000-03-03 Geismar Ancien Ets L Systeme de deroulage et de pose de fils tels que notamment de cables d'alimentation catenaires
DE10007093C2 (de) * 2000-02-16 2003-07-31 Stalvoss Ges Fuer Stahlbau Kra Fahrleitungsinstandsetzungseinrichtung
CN104967051B (zh) * 2015-07-02 2017-06-13 国家电网公司 特高压变电站架空母线间隔棒安装系统
CN108602519A (zh) * 2016-02-25 2018-09-28 普拉塞-陶依尔铁路出口股份有限公司 轮组状态监测方法及轨道车辆
FR3095557B1 (fr) * 2019-04-23 2022-12-02 Geismar Rhone Un système de tirage des fils ou câbles d'une caténaire notamment d'une voie de chemin de fer
CN116476705B (zh) * 2023-06-19 2023-08-18 太原中车时代轨道工程机械有限公司 一种接触网智能检修作业车及检修方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1379792A (en) 1971-03-11 1975-01-08 Japan National Railway Method of replacing trolley wires
DE3537833A1 (de) * 1985-10-24 1987-04-30 Siemens Ag Montagegeraet, insbesondere fuer oberleitungen elektrischer bahnen
ATE92406T1 (de) 1989-05-03 1993-08-15 Siemens Ag Klemme zum spannen und ziehen eines rillenfahrdrahtes bei montagearbeiten.
CN1030299C (zh) * 1990-10-03 1995-11-22 弗朗茨普拉瑟尔铁路机械工业有限公司 检查接触网导线用的机械
AT398737B (de) 1991-03-05 1995-01-25 Elin Energieversorgung Einrichtung zum verlegen eines drahtes, seiles oder dgl.
AT402184B (de) 1991-03-06 1997-02-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Maschine zur unterhaltung einer fahrleitung

Also Published As

Publication number Publication date
CN1164478A (zh) 1997-11-12
ATE177376T1 (de) 1999-03-15
CZ287895A3 (en) 1996-06-12
JPH08214431A (ja) 1996-08-20
DE59505283D1 (de) 1999-04-15
CN1046667C (zh) 1999-11-24
EP0713799A1 (de) 1996-05-29
EP0713799B1 (de) 1999-03-10
CZ282173B6 (cs) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5992329A (en) Machine for welding at least one run of rail
US4414454A (en) Method of welding continuous rails and apparatus therefor
SU1068043A3 (ru) Машина дл выправки железнодорожного пути
US5586502A (en) Apparatus for installing and removing rail clips
US4232610A (en) Mobile apparatus for laying railway track
GB2215371A (en) A rail pulling and shifting unit
US4319392A (en) Removing rail clips from a railway track
US5136140A (en) Rail tensioning apparatus
JP3493087B2 (ja) 軌道の電車線の保守機械
JPH0366443B2 (ja)
GB2274670A (en) A railway track tamping machine
US4313382A (en) Setting arrangement for alignment and gap between two rail ends
JPH07166502A (ja) 道床突き固め機械
PL131716B1 (en) Mobile track building machine,in particular that one for perfoming tamping,levelling and track adjustment operations and provided with an apparatus for correcting track position
JPH11139187A (ja) トロリ線を取り付けるための機械装置
AU751724B2 (en) A machine for installing a contact wire of an overhead line
US5003888A (en) Rail fastener applicator
CN1042713C (zh) 连续架设接触网导线用的机械
US5927209A (en) Rail heating and clip applicator
US5161758A (en) Connecting system for trolley rails for transport vehicle
US6193215B1 (en) System for unwinding and laying wires in particular of catenary feed cables
DK0796691T3 (da) Apparat til langsgående skæring af rør
JP3854368B2 (ja) 鉄道用レール交換装置及びこれを用いたレールの交換方法
JPH0941306A (ja) 軌道レール交換機
EP0869030A1 (en) Pantographs for railway vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees