JP3488712B2 - 蒸気ボイラ設備に使用される蒸気用減圧弁 - Google Patents

蒸気ボイラ設備に使用される蒸気用減圧弁

Info

Publication number
JP3488712B2
JP3488712B2 JP2002087295A JP2002087295A JP3488712B2 JP 3488712 B2 JP3488712 B2 JP 3488712B2 JP 2002087295 A JP2002087295 A JP 2002087295A JP 2002087295 A JP2002087295 A JP 2002087295A JP 3488712 B2 JP3488712 B2 JP 3488712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
steam
chamber
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002087295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003280746A (ja
Inventor
隆徳 渡辺
政貴 村田
誉 岩本
Original Assignee
株式会社ヨシタケ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヨシタケ filed Critical 株式会社ヨシタケ
Priority to JP2002087295A priority Critical patent/JP3488712B2/ja
Publication of JP2003280746A publication Critical patent/JP2003280746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3488712B2 publication Critical patent/JP3488712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Pressure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蒸気ボイラを装備
した配管経路中に使用されるパイロット作動式の蒸気用
減圧弁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、蒸気ボイラ(以下、単にボイラと
称する。)で発生させた蒸気を供給する設備の一例とし
ては、図7に示す様に、ボイラB下流の蒸気供給管SG
にボイラBからの過剰な蒸気圧力を抑制するために一次
側圧力調整弁X(図示例ではパイロット作動式)を設け
ると共に、該一次側圧力調整弁Xの下流に減圧弁Y(図
示例ではパイロット作動式)を設けて蒸気を減圧し、そ
の下流の蒸気供給管SGに連結したヘッダ(図示せず)
から蒸気を分配供給している。そして、上記ヘッダから
分配された蒸気を熱源として冷水その他の液体を間接的
に熱する加熱器において使用される減圧弁は、図8、9
に示す様に、減圧弁本体aの一次側圧力室bとパイロッ
ト弁cとを連結する流路dの間に、冷水等の液体の圧力
を感知して蒸気の流通を制御する安全弁eを介装してい
る。この安全弁eは、蒸気を熱源として冷水等の液体を
間接的に熱する加熱器において、液体の圧力が所定圧力
以下になった時に、蒸気で間接加熱される液体が所望温
度以上に過熱されない様にするものにして、例えば断水
等で加熱器への液体の供給が絶たれた場合、蒸気の二次
側への流通を遮断するものである。図9に示す様に、安
全弁eの具体的構成は、上記流路d中に、該流路dを開
閉する液圧感知弁fを弁バネgにて閉弁方向に付勢して
設け、該液圧感知弁fの弁棒hを、流路dと区画され、
且つパイロット圧力が流入する圧力室iに摺動自在に挿
通し、該圧力室iは、ダイヤフラム受けjを挟装した二
枚のダイヤフラムk、lを介して液圧室mと区画され、
圧力室iに臨む下側ダイヤフラムlを弁棒hに押圧自在
に設けている。所定圧力より以上の液圧(蒸気で間接加
熱される液体の圧力)が液圧室mにかかった通常では、
かかる圧力を受圧する下側ダイヤフラムlが圧力室iの
パイロット圧力、一次側圧力及び弁バネgの弾性力に抗
して弁棒hを押圧して液圧感知弁fが開弁しており、パ
イロット弁cにより本体aは制御され、二次側の蒸気圧
力を、一次側の蒸気圧力より低いある一定の圧力に保持
している。そして、液圧が所定圧力以下では、パイロッ
ト圧力、一次側圧力及び弁バネgの弾性力にて液圧感知
弁fは閉弁してパイロット弁cへの蒸気の流通を遮断
し、その結果、本体aの主弁nを弁棒oを介して操作す
るダイヤフラム室pへのパイロット弁cからの蒸気の供
給が絶たれ、主弁nが閉弁するため、加熱器への蒸気の
供給が絶たれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の安全弁eでは、液体を受圧する上側ダイヤフラムk
の有効受圧面積を変更せねば、液圧の設定圧力を変更す
ることができないため、製造時に液圧の設定圧力が決定
されることとなり、その設定値を調整することはできな
かった。そこで、本発明のものは、間接加熱器に取付け
て液圧の設定値を変更できる減圧弁を提供すると共に、
かかる減圧弁が蒸気供給設備(ボイラ)において使用さ
れていた2基の圧力調整弁(一次側圧力調整弁X及び減
圧弁Y)の機能を兼ね備えていることから、そのボイラ
にも本発明に係る減圧弁を取付けて使用する様にしてか
かる減圧弁の利用の幅を広げることを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題に鑑
み、パイロット作動式の減圧弁において、パイロット弁
と減圧弁本体の一次側圧力室との流路を開閉する圧力感
知弁を設け、該圧力感知弁の弁棒を、前記流路と気密状
に区画された圧力室に突入させると共に、該圧力室内の
流体の圧力変動で変位する感圧ダイヤフラムの接離によ
り進退自在に設け、該感圧ダイヤフラムを調節ネジにて
弾性力が変更自在な調節バネで圧力感知弁の閉弁方向に
付勢した安全弁を設ける。そして、上記減圧弁を蒸気を
熱源として冷水その他の液体を間接的に熱する加熱器に
使用し、調節バネの弾性力を調節することにより、液圧
の設定値を変更できる様にして、上記課題を解決する。
又、ボイラの下流に取付けた上記構成の減圧弁で、従来
使用の一次側圧力調整弁及び減圧弁を代替する様にし
て、上記課題を解決する。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の一実施例を図面に基
づいて説明する。図1〜4に本発明に係るパイロット作
動式の蒸気用減圧弁を示す。この減圧弁は、蒸気ボイラ
設備において、ボイラBからの過剰な蒸気圧力を抑制す
べくボイラBの下流に連結した蒸気供給管SGに配管す
るもの(図5参照)、又は蒸気供給管SGに連結したヘ
ッダ(図示せず)から分配された蒸気を熱源として冷水
その他の液体を間接的に熱する加熱器Hに使用するもの
(図6参照)にして、蒸気供給管SG又はヘッダから分
岐した蒸気管ST中に介装接続した減圧弁本体1と、該
本体1を制御するパイロット弁2と、ボイラBからの蒸
気圧力、又は蒸気管STで間接加熱される液体の圧力
(液圧)を感知して本体1を制御する安全弁3とから構
成されている。
【0006】本体1は、その弁箱4の左右側方に入口5
及び出口6の夫々を開口形成し、該入口5及び出口6
は、弁箱4の内部を隔壁7で上下に区画した一次側圧力
室8及び二次側圧力室9の夫々に通じている。上記隔壁
7には、一次側圧力室8と二次側圧力室9とを連通する
弁口10を設け、該弁口10を開閉する主弁11を弁口10の上
部開口周縁に設けた弁座12に着離自在に設けている。主
弁11の背部と一次側圧力室8の上方に設けたバネ受け間
には、圧縮コイル状の主弁バネ13を圧縮介装し、主弁11
を閉弁方向に付勢している。主弁11の弁棒14は、弁口10
を挿通して二次側圧力室9をダイヤフラム室15とに上下
に区画するダイヤフラム16に連結しており、弁棒14の中
途部位は、二次側圧力室9内下方の括れ部17に設けた筒
状の弁棒ガイド18に摺動自在に挿通支持され、括れ部17
によって上下に区画された二次側圧力室9は、弁棒ガイ
ド18に近接して括れ部17に開設した連通孔19で連通して
いる。
【0007】パイロット弁2は、本体1上部に組み付け
た安全弁3を介して連通する一次側圧力室8から二次側
圧力室9とダイヤフラム室15とへ分流する流路(導管20
a、20b、20c)20中に配置され、該流路20を開閉する
補助弁21を設けている。パイロット弁2の弁箱22内部に
は、導管20aを介して安全弁3と連通する連通室22a
と、該連通室22aより上方に連続する直上流路23と、該
直上流路23の上方で直交状に交差すると共に、導管20b
を介してダイヤフラム室15に連通する直交流路24とを設
けて成り、直上流路23の連通室22aに臨む開口部周縁に
設けた弁座25に補助弁21を着離自在に設けている。補助
弁21の弁棒26は、直上流路23を挿通すると共に、直上流
路23の上部に気密状に区画して設けた圧力調整室27に弁
棒26先端側を進退(上下動)自在に突入して成り、かか
る突入部位には補助弁バネ28を外嵌装着して補助弁21を
その閉弁方向に付勢している。圧力調整室27は、弁箱22
上部に被冠したバネカバー29との間に介装したパイロッ
トダイヤフラム30にてバネカバー29の内部空間と区画さ
れ、検出管31を介して本体1の下流(二次側)と連結し
ている。バネカバー29内部には、その上部より突入した
調節ネジ32により弾性力を調節自在と成した調節バネ33
でパイロットダイヤフラム30を補助弁21の開弁方向に付
勢し、二次側より検出管31を介して圧力調整室27内に流
入する蒸気の圧力変動で変位するパイロットダイヤフラ
ム30の接離(接触及び離脱)により弁棒26を進退自在と
成している。又、直交流路24が連結された導管20bは、
その中途に設けた分岐導管20cを本体1の二次側圧力室
9に設けたオリフィス34に連結している。
【0008】安全弁3は、その弁箱35を本体1上部に一
体的に組み付けて成り、パイロット弁2と本体1の一次
側圧力室8とを連結する(上記流路20と同一路線上の)
流路36を開閉する圧力感知弁37を弁箱35内部に設けてい
る。弁箱35内部には、本体1の一次側圧力室8に連通す
る直上流路38と、該直上流路38の上方で直交状に交差す
ると共に、導管20aを介してパイロット弁2の連通室22
aに連通する直交流路39とを設けて成り、直上流路38に
おいて直交流路39との交差部位に設けた弁座40に圧力感
知弁37を着離自在に設けると共に、該圧力感知弁37には
圧力感知弁バネ41を外嵌装着して圧力感知弁37をその開
弁方向に付勢している。圧力感知弁37の弁棒42は、直上
流路38の上部に区画して設けた圧力室43に弁棒42先端側
を進退(上下動)自在に突入し、かかる突入部位にはベ
ローズ44を被冠すると共に、該ベローズ44の底部をこれ
に対応する弁棒42先端に当接し、一次側圧力室8とパイ
ロット弁2との流路36(直上流路38及び直交流路39)と
圧力室43とを気密状に隔離する様にベローズ44の開口部
周縁を弁棒42の挿通孔45の下方開口部周縁に固着してい
る。圧力室43は、弁箱35上部に被冠したバネカバー46と
の間に介装した感圧ダイヤフラム47にてバネカバー46の
内部空間と区画されており、本体1を蒸気供給管SGに
介装接続したものでは、本体1の上流の蒸気供給管SG
に連結管48を介して圧力室43を接続し(図5参照)、又
本体1を蒸気管STに介装接続したものでは、蒸気で間
接加熱される液体を加熱器Hへ供給する液体配管LPの
適所に連結管48を介して圧力室43を接続している(図6
参照)。バネカバー46内部には、その上部より突入した
調節ネジ49により弾性力を調節自在と成した調節バネ50
で感圧ダイヤフラム47を圧力感知弁37の閉弁方向に付勢
し、圧力室43内の液体の圧力変動で変位する感圧ダイヤ
フラム47の接離により弁棒42を進退自在と成している。
【0009】次に、本発明に係る蒸気用減圧弁の作用に
ついて説明する。図5に示す蒸気供給設備においてはボ
イラBから発生した蒸気を供給している通常時、又図6
に示す加熱器Hにおいては蒸気管STからの蒸気によっ
て液体が間接加熱される通常時は、圧力室43内の流体は
設定値より以上にある。即ち、圧力室43内の流体(蒸気
又は液体)は、安全弁3の調節バネ50の弾性力以上のた
め、かかる圧力を受圧する感圧ダイヤフラム47は圧力感
知弁37の開弁方向へ変位し、その結果、圧力感知弁37の
開弁方向へ作用する圧力感知弁バネ41及び一次側圧力室
8の一次側圧力により、圧力感知弁37は開弁し、一次側
圧力室8から流路36、流路20aを介してパイロット弁2
の連通室22aへ蒸気が流動する。パイロット弁2では、
その調節バネ33の弾性力により補助弁21が開弁している
ため、一次側圧力室8側からの蒸気は、流路23、24から
導管20bを経てダイヤフラム室15に流入すると共に、分
岐導管20c、オリフィス34を経て二次側圧力室9へ流入
する。そして、上記流路23、24を通る流量がオリフィス
34を通る流量より多くなると、ダイヤフラム室15の操作
圧が上昇し、主弁11背部の一次側圧力及び主弁バネ13の
弾性力に打ち勝って主弁11を押し開き、一次側圧力室8
から二次側圧力室9へ蒸気が流れ始める。又、二次側圧
力室9へ流入した蒸気は、検出管31より圧力調整室27へ
導かれるため、パイロットダイヤフラム30は二次側圧力
を受け、調節バネ33と釣り合い、二次側圧力の増減によ
りパイロットダイヤフラム30に作用する圧力と、調節バ
ネ33が働き合って補助弁21による開度を加減し、ダイヤ
フラム室15への流入量を変化させて主弁11による開度を
制御し、二次側を適正な圧力にする。二次側への負荷が
無くなると、圧力調整室27の圧力が上昇し、補助弁バネ
28により補助弁21が閉弁し、ダイヤフラム室15の操作圧
がオリフィス34を通って二次側圧力室9へ逃げ、主弁11
は主弁バネ13に押されて閉止する。そして、圧力室43内
の蒸気圧力又は液圧が設定圧力以下になった場合、調節
バネ50の弾性力により、感圧ダイヤフラム47及びベロー
ズ44(弁棒42)を介して圧力感知弁37が閉弁方向へ押圧
され閉弁し、これにより、パイロット弁2には、一次側
圧力室8からの蒸気が流動しないため、パイロット弁2
は動作せず、ダイヤフラム室15へ蒸気が供給されないの
で、ダイヤフラム16は主弁11の開弁方向へ変位できず、
主弁11の閉弁方向へ作用する主弁バネ13の弾性力及び一
次側圧力によって主弁11は閉弁し、その機能を停止し、
蒸気の供給が絶たれる。
【0010】
【発明の効果】要するに本発明は、パイロット作動式の
減圧弁において、その本体1の一次側圧力室8とパイロ
ット弁2との流路36を開閉する圧力感知弁37を設け、該
圧力感知弁37の弁棒42を、パイロット弁2と一次側圧力
室8との流路36と気密状に区画された圧力室43に突入さ
せると共に、該圧力室43内の流体の圧力変動で変位する
感圧ダイヤフラム47の接離により進退自在に設け、該感
圧ダイヤフラム47には圧力感知弁37の閉弁方向に調節バ
ネ50を付勢すると共に、該調節バネ50を調節ネジ49にて
その弾性力を変更自在と成した安全弁3を設け、蒸気を
熱源として冷水その他の液体を間接的に熱する加熱器H
における蒸気管ST中に減圧弁本体1を介装接続し、該
本体1下流の蒸気管STに、補助弁21が開閉する流路20
と気密状に区画され、且つ、パイロットダイヤフラム30
の接離によって進退自在と成した補助弁21の弁棒26を突
入する様にパイロット弁2に設けた圧力制御室27を接続
し、蒸気で加熱される液体を加熱器Hへ供給する液体配
管LPに安全弁3の圧力室43を接続したので、断水等に
より加熱器Hへの液体供給が絶たれた場合、液圧がある
一定の圧力以下にならないと、加熱器Hへの蒸気の供給
を絶つことができない従来品に比し、調節ネジ49にて調
節バネ50の弾性力を調整することにより、液圧の設定圧
力を適宜変更できるため、その操作性を良好と成すこと
ができ、必要に応じた使用が可能となる。又、従来品で
はその製造時における加工誤差によって設定圧力が製品
毎にバラツキがあるが、本発明によれば、上記の如く任
意に設定圧力を変更できるので、高精度な加工を要する
こともなく、従来品の様な不具合がない。
【0011】ボイラBに接続した蒸気供給管SG中に減
圧弁本体1を介装接続し、該本体1下流の蒸気供給管S
Gに、補助弁21が開閉する流路20と気密状に区画され、
且つ、パイロットダイヤフラム30の接離によって進退自
在と成した補助弁21の弁棒26を突入する様にパイロット
弁2に設けた圧力制御室27を接続し、本体1上流の蒸気
供給管SGに安全弁3の圧力室43を接続したので、通常
はボイラBからの蒸気圧力を減圧して下流へ供給してい
るが、蒸気の使用量が多くなり過ぎ、ボイラBの圧力が
急激に低下して設定圧力以下になった場合、蒸気の供給
を絶ち、ボイラBに能力以上の負荷をかけない様にで
き、従来の一次側圧力調整弁Xと減圧弁Yの2基の役割
を果たすことができる。よって、本発明によれば、2基
の上記圧力調整弁X、Yを1基で代替することができる
ので、配管への据え付け作業を軽減できると共に、その
コストを比較的安価にできる等その実用的効果甚だ大で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】蒸気用減圧弁の断面図である。
【図2】上記減圧弁の側面図である。
【図3】パイロット弁と安全弁の拡大断面図である。
【図4】安全弁の拡大断面図である。
【図5】減圧弁の第1使用例の簡略配管系統図である。
【図6】減圧弁の第2使用例の簡略配管系統図である。
【図7】従来の蒸気供給設備の簡略配管系統図である。
【図8】間接加熱器に使用される従来の減圧弁の断面図
である。
【図9】従来の安全弁の拡大断面図である。
【符号の説明】
1 減圧弁本体 2 パイロット弁 3 安全弁 4 弁箱 8 一次側圧力室 9 二次側圧力室 10 弁口 11 主弁 13 主弁バネ 14 弁棒 15 ダイヤフラム室 16 ダイヤフラム 20 流路 21 補助弁 26 弁棒 27 圧力制御室 30 パイロットダイヤフラム 33 調節バネ 36 流路 37 圧力感知弁 42 弁棒 43 圧力室 47 感圧ダイヤフラム 49 調節ネジ 50 調節バネ B 蒸気ボイラ H 加熱器 LP 液体配管 SG 蒸気供給管 ST 蒸気管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−110051(JP,A) 特開2000−259257(JP,A) 実開 昭63−72612(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05D 16/00 - 16/20 F22B 37/44

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁箱内部に区画した一次側圧力室と二次
    側圧力室とが連通する弁口を開閉する主弁を主弁バネに
    て閉弁方向に付勢すると共に、二次側圧力室をダイヤフ
    ラム室とに区画するダイヤフラムに主弁の弁棒を連結し
    て成る減圧弁本体と、該本体の一次側圧力室から二次側
    圧力室とダイヤフラム室とへ分流する流路を開閉する補
    助弁を設け、該補助弁の弁棒を二次側の圧力変動で変位
    するパイロットダイヤフラムの接離により進退自在に設
    けると共に、該パイロットダイヤフラムを調節バネにて
    補助弁の開弁方向に付勢して成るパイロット弁と、該パ
    イロット弁と前記一次側圧力室との流路を開閉する圧力
    感知弁を設け、該圧力感知弁の弁棒を、前記パイロット
    弁と一次側圧力室との流路と気密状に区画された圧力室
    に突入させると共に、該圧力室内の流体の圧力変動で変
    位する感圧ダイヤフラムの接離により進退自在に設け、
    該感圧ダイヤフラムを調節ネジにて弾性力が変更自在な
    別途調節バネで圧力感知弁の閉弁方向に付勢した安全弁
    とから成ることを特徴とする蒸気ボイラ設備に使用され
    る蒸気用減圧弁。
  2. 【請求項2】 蒸気を熱源として冷水その他の液体を間
    接的に熱する加熱器における蒸気管中に減圧弁本体を介
    装接続し、該本体下流の蒸気管に、補助弁が開閉する流
    路と気密状に区画され、且つ、パイロットダイヤフラム
    の接離によって進退自在と成した補助弁の弁棒を突入す
    る様にパイロット弁に設けた圧力制御室を接続し、蒸気
    で加熱される液体を加熱器へ供給する液体配管に安全弁
    の圧力室を接続したことを特徴とする請求項1記載の蒸
    気ボイラ設備に使用される蒸気用減圧弁。
  3. 【請求項3】 蒸気ボイラに接続した蒸気供給管中に減
    圧弁本体を介装接続し、該本体下流の蒸気供給管に、補
    助弁が開閉する流路と気密状に区画され、且つ、パイロ
    ットダイヤフラムの接離によって進退自在と成した補助
    弁の弁棒を突入する様にパイロット弁に設けた圧力制御
    室を接続し、前記本体上流の蒸気供給管に安全弁の圧力
    室を接続したことを特徴とする請求項1記載の蒸気ボイ
    ラ設備に使用される蒸気用減圧弁。
JP2002087295A 2002-03-27 2002-03-27 蒸気ボイラ設備に使用される蒸気用減圧弁 Expired - Lifetime JP3488712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087295A JP3488712B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 蒸気ボイラ設備に使用される蒸気用減圧弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002087295A JP3488712B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 蒸気ボイラ設備に使用される蒸気用減圧弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003280746A JP2003280746A (ja) 2003-10-02
JP3488712B2 true JP3488712B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=29233541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002087295A Expired - Lifetime JP3488712B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 蒸気ボイラ設備に使用される蒸気用減圧弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3488712B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4648014B2 (ja) * 2005-01-26 2011-03-09 株式会社荏原製作所 吸収ヒートポンプ
KR101048332B1 (ko) * 2008-11-25 2011-07-15 한국가스공사 천연가스 정압설비 및 그 운영방법
CN113883314A (zh) * 2021-10-26 2022-01-04 昆山莱恒洁净材料有限公司 一种电动减压阀
CN115539934B (zh) * 2022-11-23 2023-05-05 梁山恒源热力有限公司 一种燃煤锅炉压力自平衡阀门

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003280746A (ja) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0880658B1 (en) Valve system providing dual-mode gas flow
EP2577119B1 (en) Fluid regulator
EP2904461B1 (en) Pilot-operated regulator with balanced port
CA2682237C (en) Pressure averaging sense tube for gas regulator
EP3762802B1 (en) Solenoid operated valve for reducing excessive piping pressure in a fluid distribution system
GB2082291A (en) A pressure compensated mixing valve
EP1793298B1 (en) Liquid regulator
US9298189B2 (en) Automatic flow control system and apparatus
JP3488712B2 (ja) 蒸気ボイラ設備に使用される蒸気用減圧弁
US3525355A (en) Flow control apparatus
WO2002070930A2 (en) Hot water temperature control valve system
ZA200109566B (en) Pilot valve.
US2833303A (en) Control and pressure regulating valve
JP3737063B2 (ja) 蒸気ボイラ用減圧装置
JP3660339B2 (ja) 蒸気用減圧弁
US3477462A (en) High capacity pressure regulated gas diaphragm valve
JP7424322B2 (ja) 流体圧力制御装置
US3860170A (en) Combination thermostat and regulator valve device
JP2805222B2 (ja) 2段切換式液位調整弁
JP3583315B2 (ja) 漏洩検知装置用圧力調整器
WO2023126068A1 (en) A pressure-independent control valve with a fluid pressure distributing sleeve, and method of distributing fluid pressure
JPH0435712Y2 (ja)
JPH06257686A (ja) ミキシングバルブ
JPS5998219A (ja) 水制御装置
JPH09128060A (ja) 定圧制御バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3488712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term