JP3487586B2 - キャップ - Google Patents

キャップ

Info

Publication number
JP3487586B2
JP3487586B2 JP2000334381A JP2000334381A JP3487586B2 JP 3487586 B2 JP3487586 B2 JP 3487586B2 JP 2000334381 A JP2000334381 A JP 2000334381A JP 2000334381 A JP2000334381 A JP 2000334381A JP 3487586 B2 JP3487586 B2 JP 3487586B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
spring
clip
reinforcing material
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000334381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002137593A (ja
Inventor
英郎 大池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilot Corp KK
Original Assignee
Pilot Corp KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilot Corp KK filed Critical Pilot Corp KK
Priority to JP2000334381A priority Critical patent/JP3487586B2/ja
Publication of JP2002137593A publication Critical patent/JP2002137593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3487586B2 publication Critical patent/JP3487586B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clips For Writing Implements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、万年筆、水性ボールペ
ン、油性ボールペン、マーカーペン、シャープペンシル
等の筆記具、或いは修正具、化粧用具等の携帯用の容器
に用いられる合成樹脂製のキャップに関し、特にクリッ
プの取付けが、弾発的に持ち上げられる形式のキャップ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、クリップを弾発的に持ち上げられ
る形式のキャップとしては、キャップの側頭部に設けた
窓孔に基部を挿入させ、キャップ内に位置した基部の掛
部にバネの一端を係合し、バネの他端をキャップ内に固
定して、クリップをキャップの内方向に押圧してなるも
のは周知のことである。このようなキャップには、クリ
ップを弾発させるバネとして、ゴムバネ、コイルバネ、
板バネ、或いはピアノ線を用いたUバネ等が使用されて
いる。キャップの製作は、プレス型で絞り加工を行った
金属製キャップのものと、射出成形型で成形した合成樹
脂製キャップとがあるが、金属製キャップと比べて樹脂
製キャップの方が強度的には劣るが加工性が良く廉価で
ある。また、合成樹脂製キャップは、重量も軽く樹脂材
のもつ材質感と、樹脂の材料により様々な色合いのキャ
ップ製品を製作することが可能である。このため、近年
では合成樹脂製キャップの方が多く使用されている。樹
脂の材料としては、アクリル樹脂、ABS樹脂、AS樹
脂、PC樹脂、またはPET樹脂等が主に使用される。
【0003】バネとしては、ゴムバネを使用する場合も
あるが、キャップの内部構造上、バネを配置させるに充
分なスペースをとることができないため、比較的小さな
寸法のゴムバネを使用せざるを得なく、結果として充分
なクリップの弾発力を得ることができない。従って、一
般的に、充分なクリップの弾発力を得るために金属材か
らなるコイルバネ、板バネ、Uバネ等を使用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、金属材質の
バネの場合には、射出成形型で成形したキャップの材質
が合成樹脂材であるため、バネの他端がキャップの内面
に直に接触していると、クリップが動くたびにキャップ
の内面が摩耗して行き、徐々にキャップに疲労が蓄積し
て破損しやすくなるという問題があった。また、キャッ
プの側頭部に窓孔を設けることで、キャップの強度が低
下してしまい、あやまってキャップを床に落としてしま
うと簡単に亀裂が入ったり、または割れてしまったりと
いう問題が発生した。
【0005】本発明は、上述した従来事情に鑑みてなさ
れたものであり、本発明の目的とするところは、クリッ
プを弾発的に持ち上げられるようにした形式のキャップ
の側頭部にクリップの基部を挿入する窓孔を設けた合成
樹脂製のキャップであっても強度的に強いキャップを提
供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題の解
決手段として、キャップを、射出成形型により成形され
たキャップの側頭部に設けた窓孔より、クリップの基部
を挿入し、キャップ内に位置した基部の掛部にバネの一
端を係合させてバネの他端をキャップ内に固定してクリ
ップをキャップの内方向に押圧してなるキャップにおい
て、該キャップの内面に補強材を配置し、該バネの他端
を該補強材で保持してなる構成とした。
【0007】また、請求項2の発明として、前記補強材
は、薄肉金属筒状で形成してなる構成とした。
【0008】また、請求項3の発明として、前記補強材
を前記キャップの内面に接着剤で固着した構成とした。
【0009】また、請求項4の発明として、前記補強材
を前記キャップの内面に圧入にて固着した構成とした。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明はこの構成により、キャッ
プに取付けられたクリップを動かしても補強材が金属材
質のバネと直接擦れ合うので、合成樹脂製のキャップの
内面は、キズの発生や、摩耗もなくなり連続してクリッ
プを動かそうが破損することはない。
【0011】補強材は、種々の形状のものが使用でき、
また材質も樹脂や金属と限定しなくても別段構わない
が、特に薄肉金属筒状のものが加工性、及び取付性等を
考慮すると好ましい。
【0012】尚、本発明は、万年筆、ボールペン、マー
カーペン、シャープペンシル等の筆記具や、修正具、化
粧用具等の携帯用の容器に用いられるキャップに適用で
きるものである。また、キャップの内面に配置する補強
板としては、金属材、金属合金材、樹脂材等の材料が使
用でき、その形状は筒状に拘らずに長方形、三角形、多
角形、或いは円形のものにと用途に応じて使用できる。
【0013】また、請求項3や請求項4のように、キャ
ップの内面に補強材を接着剤、或いは圧入にて固着する
構造にすると、キャップにクリップ及びバネを取付ける
際には位置決めが簡単となり正確な組立てが可能となる
ので好適である。また、補強材がキャップの内面で動く
ことがないので、クリップの動きによるバネの動きで物
質同士が擦れて動く原因で雑音等の発生が起こらないと
いう利点がある。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて説明す
るが、本発明は本実施例によって限定されるものではな
い。図1乃至図4は、本発明によるキャップの実施例を
示す図である。図1は、キャップの縦断面正面図であ
り、図2は、第1図A矢視方向の断面図である。また、
図3は、補強材の斜視図であり、図4は、バネの斜視図
である。
【0015】本実施例は、万年筆のキャップに適用した
ものである。図1、図2及び図3において、キャップ1
は、本体2とクリップ7と、クリップ7を本体2の内方
向へ弾発させるためのバネ10と、本発明の特徴とする
補強材11と、ペン先の乾燥防止のための内キャップ1
2との構成からなる。本体2は、一端を開口した開口部
3を有する円筒形を呈して、その頭部4’に近傍した側
頭部4に矩形状の窓孔5が設けてあり、その窓孔5に位
置する本体2のキャップ内面6には、窓孔5の幅よりや
や大きめの切欠部11aを設けた板厚0.3mmで円筒
状の真鍮材の補強材11が圧入代0.01mmで固着し
てある。なお、本体2は、アクリル樹脂の材料により射
出成形されたものである。
【0016】本体2の窓孔5には、銅材で一体加工され
たクリップ7の基部8が挿入されており、基部8の掛部
9には、図4に示すようなピアノ線を折り曲げ加工した
U字形のバネ形状のバネ10を、基部8の掛部9にバネ
10の一端10aを係合させ、バネ10の他端10bを
補強材11の内壁面11bに固定させてある。
【0017】以上の構成のキャップ1は、筆記を止めて
身体に万年筆を携帯させるために、ペン先を保持した胴
体の首部(図示せず)にキャップ1を嵌合させ、バネ1
0の押圧力に抗してクリップ7を本体2から離間して上
着の胸ポケットの布地に挟んで固着する。
【0018】比較例 比較例は、補強材を用いない以外は実施例と同じように
してキャップを作成した。
【0019】長期に渡り万年筆を使用、携帯する行為、
即ち胸ポケットの布地に取付け取外しの行為を想定し、
本体2からクリップ7を3mm持上げて離間させ基に戻
す動作の耐久試験を行った。試験としては、試験本数を
10本として、離間動作を1万回(5回/日を約5年間
繰返した状態)繰返して実験を行い目視にて各試験品に
対し亀裂と、割れの外観検査をした。次に、万年筆を誤
って床上に落としてしまった場合を想定し、万年筆を1
mの高さからプラスチック製の床上に自然落下させる耐
衝撃性の試験を行った。試験としては、試験本数を10
本として、落下後のキャップを目視にて各試験品に対し
亀裂と、割れの外観を検査した。尚、前記実施例、及び
比較例におけるキャップについての評価結果は表1に示
す。
【0020】
【表1】
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、クリップが長期に渡っ
て動く動作を繰り返しても、キャップの内面が摩耗する
ことなく、また、キャップを誤って床上に落としてしま
った場合でも亀裂や割れ等が発生しない強度的に安定し
た効果を奏する。また、補強材がキャップの内面で動く
ことがないので、クリップの動きによるバネの動きで物
質同士が擦れて動く雑音の発生が起こらないという優れ
た効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のキャップの縦断面正面図を示す。
【図2】第1図A矢視方向の断面図を示す。
【図3】本発明のキャップにおける補強材の斜視図を示
す。
【図4】本発明のキャップにおけるバネの斜視図を示
す。
【符号の説明】 1 キャップ 2 本体 3 開口部 4 側頭部 4’ 頭部 5 窓孔 6 内面 7 クリップ 8 基部 9 掛部 10 バネ 10a 一端 10b 他端 11 補強材 11a 切欠部 11b 内壁面 12 内キャップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B43K 23/08 - 23/12 B43K 25/02 A45D 34/00 - 34/04 B43L 19/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 射出成形型により成形されたキャップの
    側頭部に設けた窓孔より、クリップの基部を挿入し、キ
    ャップ内に位置した基部の掛部にバネの一端を係合させ
    てバネの他端をキャップ内に固定してクリップをキャッ
    プの内方向に押圧してなるキャップにおいて、該キャッ
    プの内面に補強材を配置し、該バネの他端を該補強材で
    保持したことを特徴とする、キャップ。
  2. 【請求項2】 前記補強材は、薄肉金属筒状で形成した
    ことを特徴とする、請求項1に記載されたキャップ。
  3. 【請求項3】 前記補強材を前記キャップの内面に接着
    剤で固着したことを特徴とする、請求項1または2に記
    載されたキャップ。
  4. 【請求項4】 前記補強材を前記キャップの内面に圧入
    にて固着したことを特徴とする、請求項1または2に記
    載されたキャップ。
JP2000334381A 2000-11-01 2000-11-01 キャップ Expired - Fee Related JP3487586B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334381A JP3487586B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000334381A JP3487586B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002137593A JP2002137593A (ja) 2002-05-14
JP3487586B2 true JP3487586B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=18810307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000334381A Expired - Fee Related JP3487586B2 (ja) 2000-11-01 2000-11-01 キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3487586B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4792832B2 (ja) * 2005-06-23 2011-10-12 ぺんてる株式会社 クリップ取り付け構造
FR2988029A1 (fr) * 2012-03-16 2013-09-20 Bic Soc Structure de montage d'une agrafe pour un instrument d'ecriture

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002137593A (ja) 2002-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7101103B1 (en) Illuminated writing instrument with magnetic retainer clip
JPS63500650A (ja) 細長い器具用差し込みクリップ
EP1955870A1 (en) Clip for writing implement
JP6869127B2 (ja) マーキングペン
US20060233591A1 (en) Writing Instrument With Magnetic Clip
US20070041777A1 (en) Magnetic spring clip and system
US6048124A (en) Writing implement clip and writing implement equipped with the writing implement clip
JP3487586B2 (ja) キャップ
JP3487587B2 (ja) キャップ
KR101370651B1 (ko) 필기구용 클립 고정구조
US4729686A (en) Flexible pen with sliding sleeve
CN213383605U (zh) 具备笔帽防丢功能的新型笔
CN210416001U (zh) 一种旁揿式跳动中性笔
JP4412935B2 (ja) 筆記具の軸筒
JP6808472B2 (ja) 筆記具
US20060263143A1 (en) Multifunctional marking device
JP2508385Y2 (ja) 筆記具のクリップ
CN216942435U (zh) 书写润滑的商务签字笔
US20090016800A1 (en) Pen with operable clip
JP5993709B2 (ja) 筆記具の可動式クリップ
KR200270350Y1 (ko) 필기구의 자석클립
JP4348133B2 (ja) クリップ
CN212219732U (zh) 一种书写笔及其笔夹装置
CN214324713U (zh) 一种带有修正带的色彩笔
JP5293171B2 (ja) キャップ嵌合構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees