JP3487489B2 - 半導体ウェーハの製造方法 - Google Patents

半導体ウェーハの製造方法

Info

Publication number
JP3487489B2
JP3487489B2 JP13751997A JP13751997A JP3487489B2 JP 3487489 B2 JP3487489 B2 JP 3487489B2 JP 13751997 A JP13751997 A JP 13751997A JP 13751997 A JP13751997 A JP 13751997A JP 3487489 B2 JP3487489 B2 JP 3487489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor wafer
fluid
etching
manufacturing
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13751997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10312989A (ja
Inventor
忠弘 加藤
裕夫 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP13751997A priority Critical patent/JP3487489B2/ja
Publication of JPH10312989A publication Critical patent/JPH10312989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3487489B2 publication Critical patent/JP3487489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェーハ、
特に単結晶シリコンウェーハの製造方法に関する。更に
詳しくは、ウェーハ加工工程中に生成した表面加工変質
層をエッチング除去する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体ウェーハの製造工程は、
CZ法やFZ法等で製造された単結晶半導体ロッドを円
形内周刃やワイヤーソー等を用いて薄板円盤状に切断す
るスライス工程と、ウェーハ円周端部の欠片落ち防止の
ための面取り工程と、スライス時に生じたウェーハのう
ねりを除去して高い平坦度を得るためのラップ工程と、
スライス工程やラップ工程でウェーハ表面上に導入され
た表面加工変質層を除去するためのエッチング工程と、
デバイス製造時に要求される超高レベルの平坦度を得る
ための表面研磨工程と、表面研磨工程で導入されたウェ
ーハ表面上の残留研磨剤等の不純物を除去するための洗
浄工程とに大別され、半導体ウェーハは上記の順番通り
の加工工程を経て製造される。
【0003】表面加工変質層を除去するためのエッチン
グ工程としては、半導体ウェーハを酸性溶液に浸漬して
行う酸エッチング(ミラーエッチング)と、アルカリ性
溶液に浸漬して行うアルカリエッチングの二種類が存在
する。酸エッチングの反応形態は基本的に拡散速度律速
であり、エッチング速度がエッチング溶液中のウェーハ
面内上での反応種や反応生成物の濃度勾配に大きく依存
し、不均一な流れ等による拡散層厚さの不均一さによっ
てウェーハの平坦度が悪化するという問題を抱えてい
る。一方、アルカリエッチングの反応形態は反応速度律
速であるため、エッチング速度はエッチング溶液中の反
応種や生成物の拡散速度に依存せず、エッチング後のウ
ェーハの平坦度は高レベルで保持される。
【0004】従って、近年のデバイス集積度向上に伴う
高平坦度ウェーハの要求に応えるためには、酸エッチン
グよりもアルカリエッチングの方が有利であると言え
る。これは、研磨工程で得られる平坦度が研磨原料のエ
ッチングされたウェーハの平坦度に依存しているため、
エッチング工程後の平坦度も高平坦なものが必要となる
からである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、アルカリ溶液
は、結晶方位の異方性や加工変質層が選択的にエッチン
グされる選択性が酸に比べて強く、ウェーハ面が粗くな
るという欠点を持っている。この面粗さの悪化、特に局
所的に深いピットの存在によって、後工程である表面研
磨工程での研磨代を増加させ、研磨時間増加によるコス
ト増を引き起こしている。そのため、アルカリエッチン
グ後の研磨工程においては、酸エッチング後のものより
も必然的に研磨代を大きく設定しなければならなかっ
た。
【0006】そこで、ラップ工程を改善して平坦化を向
上させることも検討され、例えば高番手砥粒の使用や砥
粒分級精度の向上等の改善策が考えられる。しかし、ラ
ップ工程自体の生産性の悪化やコスト増を招き、実用化
には至っていない。また、平面研削加工を行う場合も同
様の問題が生じる。
【0007】研磨代増大の主原因である局所的に深いピ
ットの発生は、エッチングの前工程のラップ工程で導入
されたウェーハ表面の加工変質層深さの不均一が起因し
ており、アルカリエッチング溶液自体の改質では深いピ
ットの発生を回避することは不可能である。そこで、ア
ルカリエッチングの前工程、即ち、ラップの後工程にお
いて、深いピットの発生を防ぐ手段を講じることが大き
な課題である。
【0008】そこで本発明は、上記のような問題点に鑑
みてなされたものであり、局所的に深いピットのない高
平坦な半導体ウェーハを低コストで製造する方法を提供
することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願の請求項1記載の発
明は、半導体ウェーハの加工工程中に生成した表面加工
変質層をアルカリエッチングする工程を含む半導体ウェ
ーハの製造方法において、アルカリエッチングを行う前
に、アルカリ溶液に対し比較的容易に溶解若しくは分解
する流動体を前記半導体ウェーハの表面に付着させるこ
とを特徴とする半導体ウェーハの製造方法を提供する。
【0010】本願の請求項2記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記流動体がアルカリ溶液に対して
前記表面加工変質層より速いか又は同程度に溶解若しく
は分解するものであることを特徴とする半導体ウェーハ
の製造方法を提供する。
【0011】本願の請求項3記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記流動体が低表面張力且つ低粘度
であることを特徴とする半導体ウェーハの製造方法を提
供する。
【0012】本願の請求項4記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記流動体が、アルコール、界面活
性剤、ワックス及び接着剤から選択された流動体である
ことを特徴とする半導体ウェーハの製造方法を提供す
る。
【0013】本願の請求項5記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記流動体を前記半導体ウェーハの
表面に付着させる工程が、該半導体ウェーハの前記表面
加工変質層の表面に生成しているクラックに該流動体を
充填する態様を含む工程であることを特徴とする半導体
ウェーハの製造方法を提供する。
【0014】本願の請求項6記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記流動体を前記半導体ウェーハの
表面に付着させる工程が、該半導体ウェーハを該流動体
に浸漬する工程又は該半導体ウェーハの表面に該流動体
を塗布する工程であることを特徴とする半導体ウェーハ
の製造方法を提供する。
【0015】本願の請求項7記載の発明は、請求項1記
載の発明において、前記流動体を前記半導体ウェーハの
表面に付着させる前に該半導体ウェーハをフッ酸処理す
ることを特徴とする半導体ウェーハの製造方法を提供す
る。
【0016】以下、本発明を更に詳細に説明する。
【0017】本発明は、スライスやラップ若しくは平面
研削等の機械加工で導入されたウェーハ表面上の加工変
質層を除去するアルカリエッチング工程の前処理とし
て、アルカリエッチングに特有な結晶方位異方性や選択
性に起因する面粗さの悪化を防止する工程を組み込んだ
半導体ウェーハの製造方法である。
【0018】研磨代を増大させる主要因は、平均的な面
粗さよりも寧ろ局所的に深いピットである。この深いピ
ットは、以下の様なメカニズムで発生することが予備実
験により確かめられている。
【0019】すなわち図2に示すように、例えばラップ
工程後の半導体ウェーハ10のラップされた表面11に
は、ラップ砥粒による平均的な面粗さ12や平均的な加
工変質層13が存在するが、局所的に深いクラック14
やその先端には深い残留加工変質層15がある頻度で発
生する。
【0020】ラップされた表面11を苛性ソーダ水溶液
等でアルカリエッチングすると、深い残留加工変質層1
5はエッチングの初期段階で選択的にエッチングされ、
エッチング後の表面16には深いピット17が形成され
る。なお、深い残留加工変質層15の選択的なエッチン
グ効果を弱めるために、アルカリ溶液中に界面活性剤等
を直接添加する方法を試みたが、強アルカリ中ではエッ
チングを行う前に界面活性剤が分解されてしまうため、
十分な効果を得ることはできない。
【0021】そこで、本発明においては、アルカリエッ
チングを行う前に、半導体ウェーハ10のラップされた
表面11に、アルカリ溶液に対し比較的容易に溶解若し
くは分解する流動体18を付着させる。具体的には、図
1に示すように、半導体ウェーハ10のラップされた表
面11の特に深いクラック14が流動体18で充填され
るようにする。この状態でアルカリエッチングを行う
と、クラック14が特に深く選択的にエッチングされる
のを防ぐことができる。
【0022】すなわち、深いクラック14を一時的にエ
ッチングから保護することにより、エッチングの初期段
階での深い残留加工変質層15の選択的なエッチング作
用を弱め、反応を遅らせることができる。これにより、
最終的にピット17の深さを低減することが可能とな
り、より平滑化された表面16が得られる。
【0023】ここで用いられる流動体18は、アルカリ
溶液に対し比較的容易に溶解若しくは分解するものであ
り、耐アルカリ性を有さないものである必要がある。何
故ならば、流動体18が耐アルカリ性物質である場合、
この流動体18をクラック14に充填すると、その部分
のみエッチングされず、逆に突起となって現れるからで
ある。従って、流動体18は、アルカリ溶液中で長時間
存在し得ないものの、短時間ではあるがアルカリ溶液中
でエッチングを抑制する効果を有するものである必要が
ある。
【0024】また、流動体18は、クラック14に充填
し易いように、低表面張力且つ低粘度であるのが望まし
い。
【0025】上記要件を満たす流動体18の具体例とし
ては、アルコール、界面活性剤、ワックス、接着剤等が
挙げられる。ここで、界面活性剤は前述の通りアルカリ
溶液中に直接添加した場合には効果は得られないが、ア
ルカリエッチングを行う前にウェーハ表面に付着させる
場合にはエッチングを抑制する効果を有する。アルコー
ルや界面活性剤等を用いる場合は半導体ウェーハ10を
アルコール等に浸漬し、ワックスや接着剤等を用いる場
合はワックス等を半導体ウェーハ10に塗布するように
して行う。
【0026】なお、流動体18を半導体ウェーハ10の
表面11に付着させる前に、前処理としてフッ酸処理に
よる自然酸化膜除去の工程を組み込んだ場合は、より高
い効果を得ることが期待できる。
【0027】
【発明の実施の形態】図3は、本発明を実施するに際し
ての具体的な工程例を示す。工程例として、従来の方法
を示すフローAに対し、フローB、C、D及びEが挙げ
られる。ラップ若しくは研削加工を施された半導体ウェ
ーハは、各フロー共通の工程として、一般的に表面有機
物を除去するために、アンモニア水と過酸化水素水の混
合液からなるSC−1洗浄が施され、更に水洗される。
【0028】その後、従来の方法(フローA)ではその
ままアルカリエッチングをするのに対し、本発明の実施
形態では、SC−1洗浄及び水洗後、半導体ウェーハを
アルコール若しくは界面活性剤に浸漬した後、アルカリ
エッチングを行う(フローB)。また、SC−1洗浄及
び水洗を施した半導体ウェーハの表面にワックスや接着
剤を塗布した後、アルカリエッチングを行うようにして
もよい(フローD)。更に、アルコールや界面活性剤へ
の浸漬工程或いはワックスや接着剤の塗布工程の前処理
として、フッ酸処理による自然酸化膜除去の工程を組み
込んでもよい(フローC、フローE)。
【0029】
【実施例】本発明の実施例を以下に説明する。
【0030】(実施例1)(株)フジミインコーポレー
テッド製FO#1200の砥粒を用いてラップされたシ
リコンウェーハを、SC−1洗浄及び水洗後、メタノー
ルに約3分間浸漬した後、80℃、50重量%苛性ソー
ダ水溶液を用いてアルカリエッチングを行い、両面を3
0μmエッチングした。
【0031】(実施例2)シリコンウェーハをメタノー
ルに浸漬する前に5%フッ化水素水溶液に約3分間浸漬
した以外は実施例1と同様の処理を行った。
【0032】(実施例3)メタノールに浸漬する替りに
シリコンウェーハの主面にα−シアノ・アクリレートを
滴下してスピンコーターにより塗布し、アルカリエッチ
ングにおいて20μmの両面エッチングを行った以外は
実施例1と同様の処理を行った。
【0033】(比較例)ラップ工程後のシリコンウェー
ハを、SC−1洗浄及び水洗後、そのままアルカリエッ
チングし、20μm及び30μmの両面エッチングを行
った。
【0034】(評価方法)シリコンウェーハ面内に形成
された局所的に深いピットの深さを光学顕微鏡の焦点位
置により求め、面内30箇所計測の推定最大深さとし
て、[平均値+3×σ(標準偏差)]を算出した。ま
た、実施例1、実施例2及び比較例については、実際に
研磨を行い、その表面を光散乱を用いたパーティクルカ
ウンターを利用し、ピットの残留を0.1〜3μmφ粒
径のパーティクルとして計測し、研磨代量を振ることに
よって、ピットが消去されるのに必要な研磨代量を求め
た。なお、研磨条件は、ウレタンパッドとコロイダルシ
リカを用い、pH=約11、荷重=350g/cm2
一次研磨後、同条件、荷重=150g/cm2で仕上げ
研磨を行った。
【0035】実施例1、実施例2及び比較例の30μm
エッチング時の面状態を光学顕微鏡で観察した写真を図
4に示す。この結果からは、特に面状態に差は見られな
い。また、光学式表面粗さ計を用いた粗さ測定において
も、Raで0.15〜0.35μmと差は認められなか
った。
【0036】図5は、各実施例及び比較例の最大ピット
深さを示す。ピット深さ計測の結果、図5に示すよう
に、[平均値+3×σ(標準偏差)]値は、比較例の2
0μmエッチング時で約7μm、30μmエッチング時
で約6.5μmであるのに対し、実施例1の30μmエ
ッチング時で約5μm、実施例2の30μmエッチング
時で約4.5μm、実施例3の20μmエッチング時で
約6μmと、同一エッチング深さで実施例は比較例に比
べ約2μm程度の改善が認められた。
【0037】更に、実施例1、実施例2及び比較例の各
条件でエッチングされたウェーハの研磨を行い、ピット
が残留しない最少研磨代をパーティクルカウンターで調
べたところ、図6に示すように、最少研磨代の除去深さ
は比較例は12μmであったのに対し、実施例1は8μ
m、実施例2は9μmと、研磨代では約3〜4μmの改
善を行うことができた。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、大
きな設備投資やコストアップをせずに、研磨工程での研
磨代、強いては研磨コストを低減することができ、なお
且つ近年の高集積化デバイス製造で要求される高平坦な
ウェーハの製造が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラップ工程後の半導体ウェーハ10の表面11
に流動体18を付着させた様子及びエッチングによる表
面形状変化を示す部分断面図である。
【図2】ラップ工程後の半導体ウェーハ10の表面11
付近の様子及びエッチングによる表面形状変化を示す部
分断面図である。
【図3】ラップ工程後の各具体的工程例を示す工程図で
ある。
【図4】実施例1、実施例2及び比較例の30μmエッ
チング時の面状態を光学顕微鏡で観察した様子を示す図
である。
【図5】各実施例及び比較例の最大ピット深さを示すグ
ラフである。
【図6】実施例1、実施例2及び比較例のピットが残留
しない最少研磨代除去深さを示すグラフである。
【符合の説明】
10 半導体ウェーハ 11 ラップ後の表面 12 平均的な面粗さ 13 平均的な加工変質層 14 クラック 15 深い残留加工変質層 16 エッチング後の表面 17 深いピット 18 流動体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−42824(JP,A) 特開 平4−199621(JP,A) 特開 平8−316191(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/304,21/306,21/308

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ウェーハの加工工程中に生成した
    表面加工変質層をアルカリエッチングする工程を含む半
    導体ウェーハの製造方法において、アルカリ溶液に対し
    比較的容易に溶解若しくは分解するアルコール、ワック
    ス及び接着剤から選択される流動体を、アルカリエッチ
    ングを行う前に、前記半導体ウェーハの表面に付着させ
    ることを特徴とする半導体ウェーハの製造方法。
  2. 【請求項2】 前記流動体は、アルカリ溶液に対して前
    記表面加工変質層より速いか又は同程度に溶解若しくは
    分解するものであることを特徴とする請求項1記載の半
    導体ウェーハの製造方法。
  3. 【請求項3】 前記流動体は、低表面張力且つ低粘度で
    あることを特徴とする請求項1記載の半導体ウェーハの
    製造方法。
  4. 【請求項4】 前記流動体を前記半導体ウェーハの表面
    に付着させる工程は、該半導体ウェーハの前記表面加工
    変質層の表面に生成しているクラックに該流動体を充填
    する態様を含む工程であることを特徴とする請求項1記
    載の半導体ウェーハの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記流動体を前記半導体ウェーハの表面
    に付着させる工程は、該半導体ウェーハを該流動体に浸
    漬する工程又は該半導体ウェーハの表面に該流動体を塗
    布する工程であることを特徴とする請求項1記載の半導
    体ウェーハの製造方法。
  6. 【請求項6】 前記流動体を前記半導体ウェーハの表面
    に付着させる前に該半導体ウェーハをフッ酸処理するこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体ウェーハの製造方
    法。
JP13751997A 1997-05-13 1997-05-13 半導体ウェーハの製造方法 Expired - Fee Related JP3487489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13751997A JP3487489B2 (ja) 1997-05-13 1997-05-13 半導体ウェーハの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13751997A JP3487489B2 (ja) 1997-05-13 1997-05-13 半導体ウェーハの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10312989A JPH10312989A (ja) 1998-11-24
JP3487489B2 true JP3487489B2 (ja) 2004-01-19

Family

ID=15200584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13751997A Expired - Fee Related JP3487489B2 (ja) 1997-05-13 1997-05-13 半導体ウェーハの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3487489B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5471387B2 (ja) * 2009-12-09 2014-04-16 三菱化学株式会社 Iii族窒化物結晶半導体基板の製造方法、及びiii族窒化物結晶半導体基板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10312989A (ja) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3004891B2 (ja) 表面粗さを減少させるための半導体ウエハの粗研磨法
JP2894153B2 (ja) シリコンウエーハの製造方法、およびその装置
EP1852899A1 (en) Method for manufacturing semiconductor wafer and method for mirror chamfering semiconductor wafer
EP0798766B1 (en) Method of manufacturing a monocrystalline semiconductor wafer with mirror-finished surface including a gas phase etching and a heating step, and wafers manufactured by said method
US6376335B1 (en) Semiconductor wafer manufacturing process
US6406923B1 (en) Process for reclaiming wafer substrates
KR20000017512A (ko) 웨이퍼 기판 재생방법 및 웨이퍼 기판 재생을 위한 연마액 조성물
CN107378654B (zh) 一种钽酸锂晶片的抛光方法
JP2006222453A (ja) シリコンウエーハの製造方法及びシリコンウエーハ並びにsoiウエーハ
KR20060017614A (ko) 실리콘 웨이퍼의 가공 방법
KR102117362B1 (ko) 실리콘 웨이퍼의 연마 방법 및 실리콘 웨이퍼의 제조 방법
TW498447B (en) Process for etching silicon wafers
JP3446616B2 (ja) シリコンウエーハのエッチング方法およびシリコンウエーハ用エッチング液
CN107398780A (zh) 一种晶圆的双面抛光方法
JPH11135464A (ja) 半導体ウェハの製造方法
KR20020017910A (ko) 재생웨이퍼를 반도체웨이퍼로 변환시키는 방법
JP2005175106A (ja) シリコンウェーハの加工方法
JP3503444B2 (ja) 半導体ウエーハのエッチング工程を有する半導体ウエーハの製造方法
JP3487489B2 (ja) 半導体ウェーハの製造方法
US6063301A (en) Crystal display processing method and crystal wafer manufacturing method
JP2003142434A (ja) 鏡面ウエーハの製造方法
JP7349352B2 (ja) シリコンウェーハの研磨方法
US20020175143A1 (en) Processes for polishing wafers
JP4075426B2 (ja) シリコンウェーハの製造方法
WO2001034877A1 (en) Alkaline etching solution and process for etching semiconductor wafers

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees