JP3485657B2 - ヒドロキシアルコキシ基を持つ燐酸エステルオリゴマー、その製造方法およびその用途 - Google Patents

ヒドロキシアルコキシ基を持つ燐酸エステルオリゴマー、その製造方法およびその用途

Info

Publication number
JP3485657B2
JP3485657B2 JP31215594A JP31215594A JP3485657B2 JP 3485657 B2 JP3485657 B2 JP 3485657B2 JP 31215594 A JP31215594 A JP 31215594A JP 31215594 A JP31215594 A JP 31215594A JP 3485657 B2 JP3485657 B2 JP 3485657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
general formula
represented
mixture
chain length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31215594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07258371A (ja
Inventor
マルテイン・ジッケン
Original Assignee
クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JPH07258371A publication Critical patent/JPH07258371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3485657B2 publication Critical patent/JP3485657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/091Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds with further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/093Polyol derivatives esterified at least twice by phosphoric acid groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3878Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6461Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヒドロアルコキシ基を
持つ燐酸エステルオリゴマー混合物並びにその製法およ
びそれをポリウレタンフォーム用の反応性防炎加工剤と
して用いることに関する。
【0002】
【従来技術】ポリウレタンフォームは、使用する材料の
燃焼性に強い規制がされる用途分野(例えば自動車内装
品および建築用断熱材)において、防炎加工剤を補足的
に用いることにより初めて使用できる。これらの防炎加
工剤の大部分、例えばトリス(2−クロロエチル)ホス
ファート、トリス(クロロイソプロピル)ホスファー
ト、トリス(2,3−ジクロロプロピル)ホスファート
並びにテトラキス(2−クロロエチル)エチレンジホス
ファートは添加物として混入される。この単なる混入が
原因となって熱を負荷した時にそれの一部が移動してし
まう。中でも開放孔の発泡体の場合には重大となるこの
不利な作用は、時間の経過と共に防炎作用の減退および
それ故の防炎加工剤の使用割合を増加させるだけでな
く、該剤による環境汚染をも引き起こす。例えばかゝる
添加物は、自動車の内装品から蒸発する揮発成分がウイ
ンドガラスの所で凝縮する──いわゆる“曇り(fog
ging)”を生ぜしめる。この現象はDIN(ドイツ
工業規格)75,201に従って定量的に測定すること
ができる。
【0003】この関係での本質的改善は、(添加物の替
わりに)反応性防炎加工剤を用いることである:即ち、
例えばリン含有−および塩素含有ポリオールのポリウレ
タンの場合には、これを単独でまたは混合状態で慣用の
ポリオールとポリイソシアネートと反応させそしてしか
もポリマー骨格に共役的に結合させることである。
【0004】良好な防炎作用を示す生成物がドイツ特許
第2,036,595号明細書に開示されている。この
場合には、燐酸エステルオリゴマーの混合物、例えば一
般式(1)
【0005】
【化8】
【0006】〔式中、n=0〜4であり、R1 はハロゲ
ン化アルキル−またはアリール残基および一般式(2)
の少なくとも1種類の水酸基含有残基でありそしてR2
は一般式(3)の残基である。但し、式(2)および
(3)中、R3 およびR4 は水素原子または場合によっ
ては塩素置換されたアルキル残基でありそしてmは1〜
4の数を意味する。〕で表される燐酸エステルオリゴマ
ーの混合物が適している。
【0007】
【化9】
【0008】式(1)の生成物の製造は、R5 がハロゲ
ン化アルキル−または−アリール残基である一般式
(4)の化合物をポリ燐酸またはポリ燐酸と五酸化燐と
の混合物との反応および続いての一般式(5)のエポキ
シドとの反応によって行われる:
【0009】
【化10】
【0010】式(1)の生成物を製造するドイツ特許第
2,036,595号明細書の方法によれば、それぞれ
最初の方法段階で個々の分子に酸基およびエステル基が
不均一に分布しており且つ種々の縮合度を有するポリ燐
酸部分エステルの混合物が得られ、これが約5〜25重
量% の中性の燐酸エステルを生ずる結果をもたらす。し
かしながら酸性エステルだけしか後続の第二方法段階に
おいてエポキシドと上記式(2)の水酸基含有残基を含
有する生成物をもたらすので、式(1)の最終生成物は
水酸基不含の成分も必然的に包含される。それ故にドイ
ツ特許第2,036,595号明細書に従って得られる
混合物は、たとえ該ドイツ特許第2,036,595号
明細書で式(1)の水酸基含有の(且つ従って反応性
の)エステルの、混合物部分だけが特許請求されていた
としても、例えばイソシアネートとそれとの反応に関し
ては、反応性で且つ──上記の欠点のある──“単なる
添加用”生成物より成る混合物でしかない。
【0011】更にドイツ特許第2,036,587号明
細書には、五酸化燐および/またはポリ燐酸とハロゲン
化したアルカノールおよびフェノールとの反応および式
(5)のエポキシドとの反応によって一般式(1)の反
応性生成物が得られる方法とが開示されている。ドイツ
特許第2,036,587号明細書の方法は専ら水酸基
含有生成物の製法を確かに実証しているが、そこに記載
の方法では、平均して同じかまたは更に多いヒドロキシ
アルコキシ基をハロゲン含有残基として含有する生成物
の混合物しか得られない。何故ならば、最初の方法段階
で生じるP−O−P−基のアルコール分解反応の際に、
それぞれ同時にエステル官能基および酸官能基(P−O
−H−官能基)が生じそして酸官能基が最後に第二段階
で反応して水酸基含有残基を形成するかである。しかし
かゝる混合物はその結果としての水酸基高含有量のため
に〔式(1)中の残基R1 の少なくとも50mol%
〕、ポリウレタン−軟質フォームのための防炎加工剤
として限定的にしか適していない。
【0012】ドイツ特許第2,036,595号明細書
および同第2,036,587号明細書に開示された混
合物は、要求される防炎加工効果を達成する為に本質的
成分としてハロゲンを結合した状態で含有する点で共通
している。このことは、ハロゲン含有生成物が燃焼の際
に腐食性のハロゲン化水素を放出しそして一定の条件の
もとで毒性の分解生成物を放出するので、欠点である。
【0013】米国特許第4,382,042号明細書に
は、n=0〜10で、Rがアルキル−またはハロゲン化
アルキル残基(C1 〜C10)でありそしてR1 およびR
2 が水素原子または炭素原子数1〜10のアルキル−ま
たはハロゲン化アルキル残基である式(6)の燐酸エス
テルオリゴマーの製法が開示されている:
【0014】
【化11】
【0015】式(6)の生成物の製造は、五酸化燐とR
が上記の意味を有する式(7)のオルト−燐酸エステル
との並びにR1 およびR2 が上記の意味を有する一般式
(8)のエポキシドとの順次の反応によって行う。この
方法で製造される生成物は従って水酸基含有残基を含有
しておらずそしてそれ故に単なる添加用防炎加工剤とし
てしか使用できない。
【0016】
【化12】
【0017】ポリ燐酸エステル中でP−O−P−基が水
で選択的に加水分解されることは公知である(Houb
en−Weyl、Methoden der Orga
nischen Chemie、第4版、第XII巻/
2、第942頁)。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】それ故に本発明の課題
は、反応性であり(すなわち化学的に組入れられ得る)
且つハロゲンを含んでおらずそしてポリウレタンフォー
ムにおいて使用した場合に同時に高い持続性の防炎効果
を示す新規生成物を開発することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この課
題は、一般式
【0020】
【化13】
【0021】〔式中、qは0.5〜10の平均鎖長を意
味し、R1 は一般式IIaで表される水酸基含有残基であ
り、R2 は一般式III で表される残基であり、
【0022】
【化14】
【0023】R3 は一般式IIbで表される残基であり、
4 はR1 またはR3 であり、R5、R6 およびR7
水素原子であるかまたは炭素原子数1〜6のアルキル残
基であり、mは0〜4でありそしてnは1〜4を意味す
る。〕で表されるヒドロキシアルコキシ基含有の燐酸エ
ステルオリゴマー混合物によって解決される。
【0024】更に本発明は、ヒドロキシアルコキシ基を
持つ燐酸エステルオリゴマーを製造する方法において、
最初の段階で一般式IV
【0025】
【化15】
【0026】で表される1種以上のオルト−燐酸エステ
ルを五酸化燐と(2.1〜3.5):1.0のモル比で
20〜180℃の温度で0.5〜72時間の間にそれ自
体公知の方法で反応させ、一般式V
【0027】
【化16】
【0028】〔式中、pは4〜60の平均鎖長を意味す
る。〕で表される得られるポリ燐酸エステル混合物に第
二段階で水または一般式VI
【0029】
【化17】
【0030】〔式中、R5 、R6 およびnは上記の意味
を有する。〕で表されるグリコールを20〜100℃の
温度で添加することによってP−O−P−結合を選択的
に部分的に加水分解するかまたはグリコール分解しそし
てその際に生じる式VII
【0031】
【化18】
【0032】〔式中、R2 は上記の意味を有しているか
または0であり、qは0.5〜10だけの減少した平均
鎖長を意味しそしてR8 はR3 の意味を有するかまたは
H−原子である。〕で表されるポリ燐酸部分エステルの
混合物を第三段階で一般式VIII
【0033】
【化19】
【0034】で表されるエポキシドと20〜180℃の
温度で反応させることを特徴とする、上記方法に関す
る。更に本発明の方法は選択的に以下の構成要件を特徴
としている: a)第一段階の反応を60〜120℃の温度で0.5〜
6時間の間に行い; b)第二段階の部分的加水分解を50〜80℃で実施す
る; c)部分的加水分解のための第二段階で最初の段階で使
用される式(IV)のオルト−燐酸エステルの1モル当た
り0.2〜1.5モルの水を添加する; d)第一段階の反応を、第一段階の原料の全体量を基準
として0.1〜2重量% の亜燐酸H3 PO3 の存在下に
行う; e)第三段階の間の反応を70〜140℃の温度で行
う。
【0035】最初の方法段階の特に有利な式IVの原料
は、R3 がメチル、エチル、ブチルおよびブトキシエチ
ルであるものであり、その際にR3 が特にメチルおよび
エチルであるものが適している。式(VIII)のエポキシ
ドとしては、R5 およびR6 が水素原子またはメチル残
基を意味するもの、特にエチレンオキサイドおよびプロ
ピレンオキサイドが好ましい。
【0036】実質的に専ら水酸基を含有する成分より成
る本発明に従って製造される混合物の合成は以下の方法
段階によって達成される。最初の方法段階で(2.1〜
3.5):1(式IVの生成物:P4 5 )の原料モル比
を選択し、その際に高い平均縮合度(p=4〜60)の
式Vのポリ燐酸エステルを主として得られる。第二段階
で次のポリ燐酸エステルの部分的加水分解あるいはグリ
コール分解は、P−O−P−結合の選択的分解によって
平均縮合度qを≦10、殊に2〜5に減少させる。長い
平均鎖長は最終生成物の粘度を高め、このことが使用上
の問題(配量供給)を引き起こす。短い平均鎖長は最終
生成物中の燐含有量を比較的に少なくする結果となり、
このことが防炎効果に損失をもたらす。生ずる生成物
は、第三方法段階で反応して所望の式Iのヒドロキシア
ルコキシ基含有成分をもたらす式VII の酸性エステルで
ある。
【0037】本発明の方法は原料の種類および量比を変
更することによって広い範囲の生成物を製造することを
可能とする。従って、例えば平均鎖長、水酸基価、燐酸
含有量並びに粘度に関する特別な要求を満足させるのに
適している。
【0038】最後に本発明はヒドロキシアルコキシ基を
持つ燐酸エステルオリゴマーの上記新規混合物をポリウ
レタンフォームにおいて反応性防炎加工剤として用いる
ことに関する。
【0039】
【実施例】例1 (実施例) 攪拌機、温度計、ガス導入管および還流冷却器を備えた
反応器中に、700g (3.84モル)のトリエチルホ
スフェートおよび10.8g の亜燐酸を最初に導入す
る。湿気の排除下に強く攪拌しながら、454.5g
(1.6モル)のP4 10を、温度が40℃を超えない
ように添加する。次いで最初の1時間で60℃に、次の
5時間で90℃に加熱する。冷却した帯黄色の反応混合
物を、外部から氷で冷却しながら、反応温度が70℃を
超えないようにゆっくり34.6g (1.92モル)の
水と混合する。70℃で1時間攪拌した後に、130〜
140℃の温度でエチレンオキサイドを、メタノールお
よびドライアイスを充填した冷却器中での著しい還流が
観察されるまで導入する。130〜140℃での1時間
の後反応の後に、残っている過剰のエチレンオキサイド
を強い窒素流を導入することによって反応混合物から除
く。1570mPa.s(25℃)のブルックフィール
ド粘度、0.9mg(KOH)/gの酸価並びに125
mg(KOH)/gの水酸基価を有する弱い帯黄色の液
体1813gが得られる。q=3、R3 =エチル(m=
0、R7 =エチル)、R5 =R6 =Hであるこの生成物
(式I)は17.7重量% の燐を含有している。
【0040】例2(実施例) 例1と同じ反応器中に、560g (3.08モル)のト
リエチルホスフェート、9.1g の亜燐酸、384g
(1.35モル)のP4 10、19.9g (1.1モ
ル)の水およびエチレンオキサイドを、例1に記載の方
法に従って反応させる。3250mPa.s(25℃)
のブルックフィールド粘度、0.9mg(KOH)/g
の酸価並びに95mg(KOH)/gの水酸基価を有す
る弱い帯黄色の液体1406g が得られる。q=5、R
3 =エチル(m=0、R7 =エチル)、R5 =R6 =H
であるこの生成物(式I)は19.0重量% の燐を含有
している。
【0041】例3(実施例) 例1と同じ反応器中に、560g (3.08モル)のト
リエチルホスフェート、3.5g の亜燐酸、410g
(1.44モル)のP4 10、76.4g (4.24モ
ル)の水およびエチレンオキサイドを、例1に記載の方
法に従って反応させる。500mPa.s(25℃)の
ブルックフィールド粘度、0.4mg(KOH)/gの
酸価並びに225mg(KOH)/gの水酸基価を有す
る弱い帯黄色の液体2069g が得られる。q=1、R
3 =エチル(m=0、R7 =エチル)、R5 =R6 =H
であるこの生成物(式I)は13.3重量%の燐を含有
している。
【0042】例4(実施例) 例1と同じ反応器中に、700g (5.0モル)のトリ
メチルホスフェート、5.0g の亜燐酸、591.1g
(2.08モル)のP4 10および45.9g (2.5
5モル)の水を、例1に記載の方法に従って反応させ
る。次いで70〜80℃の温度でエチレンオキサイド
を、メタノールおよびドライアイスを充填した冷却器中
で著しい還流が観察されるまで導入する。70〜80℃
での1時間の後反応の後に、残っている過剰のエチレン
オキサイドを強い窒素流を導入することによって反応混
合物から除く。1920mPa.s(25℃)のブルッ
クフィールド粘度、0.5mg(KOH)/gの酸価並
びに122mg(KOH)/gの水酸基価を有する弱い
帯黄色の液体2280g が得られる。q=3、R3 =メ
チル(m=0、R7 =CH3 )、R5 =R6 =Hである
この生成物(式I)は18.2重量% の燐を含有してい
る。
【0043】例5(実施例) 例1と同じ反応器中に、280g (1.05モル)のト
リブチルホスフェート、15g の亜燐酸、124.4g
(0.44モル)のP4 10および9.5g (0.53
モル)の水を、例1に記載の方法に従って反応させる。
次いで70〜80℃の温度でエチレンオキサイドを、メ
タノールおよびドライアイスを充填した冷却器中で著し
い還流が観察されるまで導入する。100℃での1時間
の後反応の後に、残っている過剰のエチレンオキサイド
を強い窒素流を導入することによって反応混合物から除
く。260mPa.s(25℃)のブルックフィールド
粘度、0.7mg(KOH)/gの酸価並びに161m
g(KOH)/gの水酸基価を有する弱い帯黄色の液体
620g が得られる。q=3、R3 =ブチル(m=0、
7 =ブチル)、R5 =R6 =Hであるこの生成物(式
I)は14.8重量% の燐を含有している。
【0044】例6(実施例) 例1と同じ反応器中に、350g (0.88モル)のト
リス(ブトキシエチル)ホスフェート、2.5g の亜燐
酸、104g (0.37モル)のP4 10、7.9g
(0.44モル)の水およびエチレンオキサイドを、例
1に記載の方法に従って反応させる。350mPa.s
(25℃)のブルックフィールド粘度、0.2mg(K
OH)/gの酸価並びに225mg(KOH)/gの水
酸基価を有する帯褐色の液体598g が得られる。q=
3、R3 =ブトキシエチル(m=1、R7 =ブチル)、
5 =R6 =Hであるこの生成物(式I)は12.3重
量%の燐を含有している。
【0045】例7(実施例) 例1と同じ反応器中に、700g (3.84モル)のト
リエチルホスフェート、10.8g の亜燐酸、454.
5g (1.6モル)のP4 10を、例1に記載の方法に
従って反応させる。次いで冷却した帯黄色の反応混合物
を外部から氷で冷却しながら、反応温度が70℃を超え
ないようにゆっくり119.2g (1.92モル)のエ
チレングリコールと混合する。70℃で1時間攪拌した
後に、130〜140℃の温度でエチレンオキサイド
を、メタノールおよびドライアイスを充填した冷却器中
での著しい還流が観察されるまで導入する。130〜1
40℃での1時間の後反応の後に、残っている過剰のエ
チレンオキサイドを強い窒素流を導入することによって
反応混合物から除く。1420mPa.s(25℃)の
ブルックフィールド粘度、0.7mg(KOH)/gの
酸価並びに130mg(KOH)/gの水酸基価を有す
る弱い帯黄色の液体1801g が得られる。q=3、R
3 =エチル(m=0、R7 =エチル)、R5=R6 =H
であるこの生成物(式I)は17.6重量% の燐を含有
している。
【0046】例8(実施例) 例1の生成物を以下の処方(重量部)でポリウレタン軟
質フォーム中に混入する: 100部のポリエーテルポリオール(Caradol
(R) 48-2、Shell)、 7.5部の例1の生成物、 4.0部の水、 0.4部のジメチルエタノールアミン、 0.2部の錫オクトエート(Desmorapid(R)
SO、Bayer )、 1.0部のシリコーン安定剤(Tegostab(R)
3640 、Goldschmidt) 51部のトルイレンジイソシアネート(Desmodu
(R) T80、Bayer) 試験用フォームを製造するために、全ての成分──トル
イレンジイソシアネートを除いて──を激しく混合し、
次いでトルイレンジイソシアネートと混合する。15秒
の開始時間、150秒の昇温時間および140℃の雰囲
気温度での15分の後処理の後に、29kg/m3 の密
度を有するポリウレタン軟質フォームが得られる。
【0047】例9(比較例) 例8と同様な処方および製法で、用いたポリオールを基
準として7.5重量部の、ドイツ特許第2,036,5
95号明細書の実施例1に従う生成物を含有する試験用
フォームを製造する。22秒の開始時間、134秒の昇
温時間および上記と同じ後処理の後に、27kg/m3
の密度を有するポリウレタン軟質フォームが得られる。
【0048】例8(フォームA)および例9(比較例)
(フォームB)に従う試験用フォームの耐燃性を試験す
る為に、ASTM−D−2863−77に従う酸素指数
(LOI)を測定しそして米国試験FMVSS−302
(FMVSS= Federal Motor Vehicle Safety Standa
rd )を実施する。
【0049】DIN 75201−Gに従って、フォー
ムをその曇り挙動(fogging properties)に関して試験す
る。次の結果が得られる: 1)<38mmの平均燃焼距離の後に自己消火 表は、ポリウレタンフォームの反応性防炎加工剤として
用いる場合の、本発明に従って製造された生成物の優れ
た性質を明らかに実証している。ドイツ特許第2,03
6,587号明細書および同第2,036,595号明
細書に従う公知の生成物によっても確かに優れた耐燃性
が得られるが、本発明の方法で製造された生成物の卓越
している点はハロゲンを使用せずにこの効果が達成され
ること並びに劇的に向上した移動安定性を証明する明ら
かに低下した曇り値にある。
【0050】例10〜15(実施例) 次の一般処方(重量部)によって30〜35kg/m3
の密度を有するポリウレタン硬質フォームを製造する:
100部のポリエーテルポリオール(Caradol
(R) 585-8 、Sell)変動部数の防炎加工剤、3.0部の
水、2.5部の触媒(ジメチルシクロヘキシルアミ
ン)、2.0部のシリコーン安定剤(DC(R) 193、
Dow Cohning GmbH)変動部数の発泡剤(R 141
b)、変動部数のポリイソシアネートCaradate
(R) 30、Shell )、 NCO指数:110 耐燃性を評価するためにDIN 4102、第1部に従
う燃焼試験を実施する。建材(断熱材料)としてドイツ
国で使用されるPUR−硬質フォームについて、等級に
おいてDIN 4102 B2のクラスに適合すること
が義務付けられている。
【0051】以下の表に燃焼試験の結果を総括掲載す
る: 1)php=100部のポリオール当たりの部数 2)5回の試験の平均値 3)Tris(Cl-i-Pr)phosphate=トリス(クロロイソプロ
ピル)ホスフェート 例1の生成物を用いた試験では、ポリウレタン硬質フォ
ームのためのハロゲン不含の反応性防炎加工剤として優
れた性質を示す。20phpにて既にDIN4102−
B2のクラスに達する。これは工業的規模で使用される
トリス(クロロイソプロピル)ホスファートを用いた場
合には、30phpの使用量で初めて達成される。トリ
ス(クロロイソプロピル)ホスファートを防炎加工剤と
してポリウレタン硬質フォームで用いることは、ドイツ
特許出願公開第1,694,430号明細書に開示され
ている。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 18/00 - 18/87 C07F 9/40

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 〔式中、qは0.5〜10の平均鎖長を意味し、R1
    一般式IIaで表される水酸基含有残基であり、R2 は一
    般式III で表される残基であり、 【化2】 3 は一般式IIbで表される残基であり、R4 はR1
    たはR3 であり、R5、R6 およびR7 は水素原子であ
    るかまたは炭素原子数1〜6のアルキル残基であり、m
    は0〜4でありそしてnは1〜4を意味する。〕で表さ
    れるヒドロキシアルコキシ基含有の燐酸エステルオリゴ
    マー混合物。
  2. 【請求項2】 最初の段階で一般式IV 【化3】 で表される1種以上のオルト−燐酸エステルを五酸化燐
    と(2.1〜3.5):1.0のモル比で20〜180
    ℃の温度で0.5〜72時間の間にそれ自体公知の方法
    で反応させ、一般式V 【化4】 〔式中、pは4〜60の平均鎖長を意味する。〕で表さ
    れる得られるポリ燐酸エステル混合物に第二段階で水ま
    たは一般式VI 【化5】 〔式中、R5 、R6 およびnは上記の意味を有する。〕
    で表されるグリコールを20〜100℃の温度で添加す
    ることによってP−O−P−結合を選択的に部分的に加
    水分解するかまたはグリコール分解しそしてその際に生
    じる式VII 【化6】 〔式中、R2 は上記の意味を有しているかまたは0であ
    り、qは0.5〜10だけの減少した平均鎖長を意味し
    そしてR8 はR3 の意味を有するかまたはH−原子であ
    る。〕で表されるポリ燐酸部分エステルの混合物を第三
    段階で一般式VIII 【化7】 で表されるエポキシドと20〜180℃の温度で反応さ
    せることを特徴とする、上記方法。
  3. 【請求項3】 請求項 1に記載の混合物よりなるポリウ
    レタンフォーム用反応性防炎加工剤。
JP31215594A 1993-12-16 1994-12-15 ヒドロキシアルコキシ基を持つ燐酸エステルオリゴマー、その製造方法およびその用途 Expired - Lifetime JP3485657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4342972:6 1993-12-16
DE4342972A DE4342972A1 (de) 1993-12-16 1993-12-16 Hydroxyalkoxygruppen tragende oligomere Phosphorsäureester, ihre Herstellung und Verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07258371A JPH07258371A (ja) 1995-10-09
JP3485657B2 true JP3485657B2 (ja) 2004-01-13

Family

ID=6505215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31215594A Expired - Lifetime JP3485657B2 (ja) 1993-12-16 1994-12-15 ヒドロキシアルコキシ基を持つ燐酸エステルオリゴマー、その製造方法およびその用途

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0658561B1 (ja)
JP (1) JP3485657B2 (ja)
AT (1) ATE182893T1 (ja)
CA (1) CA2136770A1 (ja)
CZ (1) CZ317494A3 (ja)
DE (2) DE4342972A1 (ja)
ES (1) ES2137300T3 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19540861A1 (de) * 1995-11-03 1997-05-07 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Mischungen von oligomeren Phosphorsäureestern und deren Verwendung als Flammschutzmittel für Polyurethanschäume
DE19702762A1 (de) * 1997-01-27 1998-07-30 Joachim Gluske Fa Brandhemmender Polyurethanschaum
DE19927548C2 (de) * 1999-06-16 2002-12-12 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von flammwidrigen Polyurethanweichschäumen
US6107507A (en) * 1999-09-10 2000-08-22 Akzo Nobel Nv Formation of oligomeric organophosphorus compositions with improved color
DE19951385A1 (de) * 1999-10-26 2001-05-03 Budenheim Rud A Oetker Chemie Verfahren zur Herstellung von Phosphorsäureestern oder Phosphorsäureestergemischen von Polyolen und deren Verwendung
DE10014597C2 (de) 2000-03-27 2002-06-27 Clariant Gmbh Halogenfreier, pentangetriebener flammwidriger Polyurethanhartschaum und ein Verfahren zu seiner Herstellung
DE10014596C2 (de) 2000-03-27 2002-06-27 Clariant Gmbh Halogenfreier, wassergetriebener flammwidriger Polyurethanhartschaum und ein Verfahren zu seiner Herstellung
DE10014593C2 (de) 2000-03-27 2002-06-27 Clariant Gmbh Halogenfreier, flammwidriger Polyurethanhartschaum und ein Verfahren zu seiner Herstellung
DE10112155A1 (de) * 2001-03-14 2002-09-19 Budenheim Rud A Oetker Chemie Derivat von Phosphorsäureestersatz oder-addukt oder Gemischen hiervon, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE10247974A1 (de) * 2002-10-15 2004-05-13 Clariant Gmbh Flammwidrige Polyurethanweichschäume mit hoher Alterungsbeständigkeit
DE102009037631A1 (de) 2009-08-14 2011-02-17 Schill + Seilacher "Struktol" Gmbh Phosphorhaltiges Flammschutzmittel
EP3050890A1 (de) 2015-01-27 2016-08-03 LANXESS Deutschland GmbH Hydroxylgruppen-haltige Poly(alkylenphosphate)
EP3133100B1 (en) 2015-08-18 2018-04-18 PCC Rokita SA Flame-resistant polymer polyol dispersion
TW202122516A (zh) 2019-08-30 2021-06-16 瑞士商克萊瑞特國際股份有限公司 膨脹型阻燃透明塗料調和物
CN115087699A (zh) * 2020-02-10 2022-09-20 伊士曼化工公司 非卤化阻燃共聚酯组合物
CN112250705B (zh) * 2020-10-16 2023-04-25 云南云天化股份有限公司 一种反应型低聚磷酸酯阻燃剂及其制备方法和应用
CN117222684B (zh) 2021-05-11 2024-06-14 科莱恩国际有限公司 包含阻燃聚氨酯的软质泡沫、其生产方法及其用途

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL126194C (ja) * 1964-02-13
DE2036587B2 (de) * 1970-07-23 1973-02-15 Knapsack AG, 5033 Hurth Knapsack Verfahren zur herstellung von phosphor- und halogenhaltigen polyolen
IL56792A (en) * 1978-04-03 1982-08-31 Stauffer Chemical Co Oligomeric phosphate esters,their preparation and their use as flame retardants for polyurethane foams
US4697030A (en) * 1985-05-23 1987-09-29 Stauffer Chemical Company Phosphate-containing and phosphonate-containing phosphate esters

Also Published As

Publication number Publication date
ATE182893T1 (de) 1999-08-15
JPH07258371A (ja) 1995-10-09
DE4342972A1 (de) 1995-06-22
CZ317494A3 (en) 1995-07-12
DE59408579D1 (de) 1999-09-09
CA2136770A1 (en) 1995-06-17
EP0658561B1 (de) 1999-08-04
EP0658561A1 (de) 1995-06-21
ES2137300T3 (es) 1999-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3485657B2 (ja) ヒドロキシアルコキシ基を持つ燐酸エステルオリゴマー、その製造方法およびその用途
US5608100A (en) Oligomeric phosphoric acid esters which carry hydroxyalkoxy groups, their preparation and their use
US5728746A (en) Process for the preparation of mixtures of oligomeric phosphoric acid esters and their use as flame-proofing agents for polyurethane foams
US3707586A (en) Halogenated phosphate polyesters
JPH07252416A (ja) 耐燃性ポリウレタン
EP0594553B1 (en) Halogen-free cyclic phosphorus-containing flame retardant compounds
JPS6341564A (ja) ポリウレタン組成物のための難燃剤
EP2764071A1 (en) Flame retardants, processes for their preparation and uses thereof in polyurethane and polyisocyanurate foams
AU2019271961B2 (en) Preparations having improved efficacy as flame retardants
JP3113228B2 (ja) 難燃性ポリウレタンフォーム組成物
JP2862490B2 (ja) 含ハロゲン系縮合リン酸エステルの製造方法
JP2882724B2 (ja) 低フォギング性難燃ポリウレタン用組成物
US6093758A (en) Phosphorylation of phosphazenes
JPH05105811A (ja) ポリウレタン用難燃性組成物
JP2882763B2 (ja) ポリウレタンフォーム用難燃性組成物
EP0004747B1 (en) Processes for the preparation of oligomeric phosphates ester compositions
US3294712A (en) Flame resistant polyurethane compositions containing p4 s3 or p4 s7
US3567801A (en) Aminoalkyl phosphonates
CA1250987A (en) Flame retardant mixture for polyurethane materials
Pape et al. Tetrabromophthalic anhydride in flame-retardant urethane foams
Wilson et al. Phosphoramidates as reactive fire-retardant polymer modifiers
JPS6237649B2 (ja)
FI105102B (fi) Tultapidättävä koostumus
JP3034787B2 (ja) ポリウレタン用難燃性組成物
US3335129A (en) Phosphoramidates

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030916

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term