JP3483733B2 - 半導体製造装置及び基板処理方法 - Google Patents

半導体製造装置及び基板処理方法

Info

Publication number
JP3483733B2
JP3483733B2 JP16183497A JP16183497A JP3483733B2 JP 3483733 B2 JP3483733 B2 JP 3483733B2 JP 16183497 A JP16183497 A JP 16183497A JP 16183497 A JP16183497 A JP 16183497A JP 3483733 B2 JP3483733 B2 JP 3483733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
substrate
reaction vessel
reaction chamber
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16183497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10335252A (ja
Inventor
文秀 池田
泰啓 井ノ口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP16183497A priority Critical patent/JP3483733B2/ja
Priority to KR1019980020662A priority patent/KR100566999B1/ko
Priority to US09/090,216 priority patent/US6132553A/en
Publication of JPH10335252A publication Critical patent/JPH10335252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3483733B2 publication Critical patent/JP3483733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体製造装置、特
に被処理基板を1枚ずつ処理する枚葉式半導体製造装
、及び基板処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ウェーハ等被処理基板表面に多数の半導
体素子を形成する為、被処理基板表面に成膜、エッチン
グ等種々の処理を行う半導体製造装置には多数の被処理
基板を一度に処理するバッチ式のものと被処理基板を1
枚ずつ処理する枚葉式のものとがある。
【0003】枚葉式半導体製造装置はバッチ式のものと
比べて製品の生産性の点では劣るが、処理した基板の薄
膜、膜質の均一性の点で優れており、多様化する顧客の
要求に対応できるという利点があり、近年、枚葉式のも
のが主流を占める様になってきている。
【0004】以下、図6、図7に於いて従来の枚葉式半
導体製造装置に於ける反応炉の概略を説明する。
【0005】図中、1は石英製の反応容器であり、該反
応容器1は板厚が10mm程度で偏平な角筒状の筒体2の
外周面に全周に亘り所要数の補強用リブ3が等間隔に突
設され、前記筒体2の両端にはフランジ部4がそれぞれ
固着され、形成されている。
【0006】前記反応容器1の両端にはそれぞれOリン
グ5を介在させて金属製のフランジ6が気密に設けら
れ、該一方のフランジ6にはゲートバルブ7が気密に設
けられ、他方のフランジ6は図示しない排気装置に接続
され、前記反応容器1の内部は気密な反応室8を画成す
ると共に前記ゲートバルブ7を介してウェーハ9が装
入、引出し可能となってる。
【0007】前記反応容器1の上方には該反応容器1の
上面と平行に上部ヒータ10が設けられ、前記反応容器
1の下方には該反応容器1の下面と平行に下部ヒータ1
1が設けられている。
【0008】前記反応室8外部に位置する図示しないウ
ェーハ移載機により、1枚の前記ウェーハ9が前記ゲー
トバルブ7を通して前記反応室8内部に装入される。前
記ゲートバルブ7が気密に閉塞され、図示しない排気装
置により前記反応室8内部が真空排気された後、反応ガ
スが導入されつつ前記排気装置により前記反応室8は排
気され、該反応室8内部は所定の負圧に維持される。前
記上部ヒータ10、下部ヒータ11により前記反応容器
1が加熱され、前記反応室8内部が高温となり反応ガス
が分解し、分解した反応ガスが前記ウェーハ9に付着堆
積して成膜処理が行われる。成膜処理が完了すると、反
応副生成物を含むガスが排気され、前記反応室8は窒素
ガス等不活性ガスに置換された後、前記ゲートバルブ7
が開放される。前記ウェーハ移載機(図示せず)により
前記ゲートバルブ7を通して前記ウェーハ9が前記反応
室8外部へ引出される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記した様に従来の反
応炉では成膜時の反応ガスの流れを均一な流れとし、ウ
ェーハへの薄膜の均一化を図る為、反応容器1を該反応
容器1の上面及び下面が反応室8内のウェーハ9面と平
行となる様、偏平な角筒形状としている。反応室8内が
真空状態では外部が大気圧であることにより大きな外圧
が反応容器1に作用する。前記した様に反応容器1は偏
平な角筒形状であるので、外壁には大きな曲げモーメン
トが発生する。従って、反応室8内外の圧力差に耐え得
る構造とする為、反応容器1の外周に多数の補強用リブ
3を設ける必要があった。然し、多数の補強用リブ3を
設ける等すると、20回以上の溶接や溶接による熱残留
応力除去の為のアニールを行う必要があり、製作に手間
が掛かり、又、製作中に破損する可能性も高く、量産性
が悪い。更に、補強用リブ3の高さ分、反応炉自体の高
さが高くなり反応炉の大型化の要因となるという問題が
あった。
【0010】又、図8、図9に示す様に、補強用リブ3
を設ける代わりに反応容器1の板厚を20mm以上とする
ことも実用化されているが、板厚の厚い石英同士を溶接
すると、石英は熱伝導率が低い為、石英のバーナ加熱部
分の温度のみが上昇し、非加熱部分は温度が上昇せず、
加熱部分と非加熱部分の温度差により熱応力が発生し、
反応容器1が破損しやすくなるので、溶接が著しく困難
であった。従って、フランジ部4を筒体2と一体にして
石英板から削出し、前記反応容器1を製作していた。と
ころが、石英板は高価であり、石英板の有効利用が図れ
ず、材料費が高くなり、又、切削に多大な時間を要し、
量産性が悪いという問題があった。
【0011】更に、ヒータ10,11による反応容器1
の加熱箇所からOリング5に至る迄の反応容器1の板厚
が厚いと、ヒータ10,11からOリング5への熱伝導
量が増大し、Oリング5の焼損による劣化が著しく、交
換頻度が高くなり、或は反応室8の気密性が保てないと
いう問題もあった。
【0012】本発明は斯かる実情に鑑み、反応室内外の
圧力差に耐え得る強度を有し、且製作が容易で量産性が
良く、材料費の低減化が図れ、反応炉の大型化及びOリ
ングの劣化を防止できる反応炉を提供しようとするもの
である。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、反応室を画成
する偏平断面の反応容器の両端部に薄肉部分を形成した
反応炉に係り、又、上下壁部を両側壁部より厚肉とし、
少なくとも上下壁部の両端部に薄肉部分を形成した反応
炉に係り、又、反応容器が筒体及び両端のフランジ部か
ら成り、該フランジ部が薄肉のフランジ接合部を有し、
前記筒体の両端部を薄肉とし、前記フランジ接合部と筒
体端部とを溶接した反応炉に係り、更に、反応容器の周
囲に設けられたヒータの外周側に断熱材を設け、該断熱
材の端部が前記薄肉部に係合した反応炉に係り、更に
又、前記薄肉部の板厚が略10mmである反応炉に係り、
前記筒体が前記反応室内外の圧力差に耐え、前記ヒータ
により加熱され、前記反応室内の被処理基板を加熱処理
すると共に前記筒体から前記フランジ部への熱伝導を最
小限に抑止し、反応室内の気密性を維持する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図3を参照しつつ本
発明の実施の形態を説明する。
【0015】図中、15は石英製の反応容器であり、該
反応容器15は筒体16の両端にフランジ部17を溶接
接合し、形成されている。前記筒体16は偏平な角筒状
をなし、両端部18の板厚は薄くなっている。前記フラ
ンジ部17はフランジ接合部19と溶接接合部20で構
成され、該溶接接合部20は前記筒体16の両端部18
と同一断面形状を有し、前記フランジ接合部19より前
記筒体16側に突出している。前記溶接接合部20の板
厚は前記端部18と同じとなっており、該端部18と前
記溶接接合部20とが突合せ溶接され、前記端部18と
前記溶接接合部20の外周側には凹部21が形成される
様になっている。
【0016】前記反応容器15の両端にはそれぞれOリ
ング22を介在させ、金属製のフランジ23が気密に設
けられている。該フランジ23には断面がL字形の反応
容器押え24がボルト25により固着され、前記フラン
ジ接合部19は前記フランジ23と前記反応容器押え2
4により挾持されている。
【0017】一方の前記フランジ23にはゲートバルブ
26が気密に設けられ、他方の前記フランジ23は図示
しない排気装置に接続され、前記反応容器15の内部は
気密な反応室27になると共に前記ゲートバルブ26を
通してウェーハ28を装入、引出し可能になっている。
【0018】前記筒体16の上部を覆う様に上部ヒータ
29が設けられ、又、前記筒体16の下部を覆う様に下
部ヒータ30が設けられ、前記筒体16の周囲は前記上
部ヒータ29、下部ヒータ30に囲繞されている。更
に、前記上部ヒータ29、下部ヒータ30の外側は断熱
材31により覆われ、該断熱材31の端部は中心に向っ
て突出する内鍔32となっており、該内鍔32は前記凹
部21に係合する。
【0019】本実施の形態で外圧が作用した場合、最大
モーメントが作用するのは前記筒体16壁部の中央部で
あり、該筒体16の前記両端部18に作用する曲げモー
メントは小さく、更に両端の前記フランジ接合部19が
補強リブとして機能するので、前記両端凹部21の板厚
の薄いことは何等支障となることはない。又、前記反応
容器15と前記フランジ部17の溶接は比較的薄肉の突
合せ溶接となるので過大な熱応力が発生することはな
く、溶接は良好に行える。
【0020】以下、前記反応室27内で前記ウェーハ2
8への成膜処理が行われる場合について説明する。
【0021】前記反応室27外部に位置する図示しない
ウェーハ移載機により1枚の前記ウェーハ28が前記ゲ
ートバルブ26を通して前記反応室27内部に装入され
る。前記ゲートバルブ26が気密に閉塞され前記反応室
27内が真空引きされた後、反応ガスが導入される。前
記上部ヒータ29、下部ヒータ30により前記筒体16
が加熱され、前記反応室27内部の前記ウェーハ28に
成膜処理が行われる。
【0022】前記凹部21の板厚が前記筒体16の板厚
より薄く、前記凹部21での熱抵抗が大きくなり、加熱
された前記筒体16から前記フランジ接合部19への熱
伝導が抑制される。又、前記断熱材31の前記内鍔32
により前記上部ヒータ29、下部ヒータ30からの熱輻
射が遮断される為、熱伝導の抑制、熱輻射の遮断と相俟
って前記フランジ接合部19の温度上昇は最小限に押え
ることができる。而して、前記Oリング22が加熱され
焼損、劣化するのを防止することが可能となる。
【0023】成膜処理が完了すると、反応副生成物を含
むガスが排気されると共に不活性ガスに置換される。前
記ゲートバルブ26が開放され、前記ウェーハ移載機
(図示せず)により前記ゲートバルブ26を通して前記
ウェーハ28が前記反応室27の外部へ引出される。
【0024】尚、上記実施の形態に於いては、前記反応
容器の15を石英製としているが、セラミック製として
もよく、又、前記フランジ部17にサンドブラスト処理
等を施し不透明とし、輻射熱の透過率を一層低下させて
もよい。更に、図4、図5に示す様に、前記筒体16の
両側面の板厚を前記フランジ部17の板厚と同一とする
と共に前記筒体16の両側面に補強用リブ33を所要間
隔で複数溶接してもよい。又、反応容器の断面形状は偏
平な楕円形或は長円形であってもよいことは勿論であ
る。更に又、処理対象基板はウェーハに限らずガラス等
他の被処理基板であってもよい。
【0025】
【実施例1】直径8インチのウェーハの成膜処理に使用
する反応炉に於いては、前記反応室27内の真空度が
0.01〜10torrに保たれ、前記反応室27の外径が
幅320mm×高さ80mm ×軸長540mmの場合、前記
筒体16の前記両端部18を除く部分の板厚を20mm、
前記凹部21の板厚を10mm、該凹部21の幅を70mm
とする。
【0026】
【実施例2】直径12インチのウェーハの成膜処理に使
用する反応炉に於いては、前記反応室27内の真空度が
0.01〜10torrに保たれ、前記反応室27の外径が
幅440mm×高さ100mm ×軸長690mmの場合、前
記筒体16の前記両端部18を除く部分の板厚を20〜
35mm、前記凹部21の板厚を10mm、該凹部21の幅
を70mmとする。
【0027】尚、前記筒体の板厚、前記両端部の板厚、
前記凹部の幅については、前記筒体の形状、真空度に応
じて適宜変更されることは言う迄もない。
【0028】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、反応容
器の外面に凹部を設け、板厚を薄くした為に溶接接合が
可能となり、フランジ部も一体に石英板から削出す必要
がなく材料費の低減化が図れると共にOリングへの熱伝
導を最小限に抑止することが可能となり、Oリングの焼
損、劣化を防止でき、反応室内の気密性を確実に維持で
きるようになる。
【0029】又、筒体の板厚を厚くすることで反応室内
外の圧力差に耐え得る構造としている為、筒体の上下壁
部に補強用リブを溶接接合する必要がなく、製作に手間
が掛からず、量産性が向上し、製作費の低減化が図れる
と共に反応炉の小型化が図れる。
【0030】更に、凹部に断熱材を係合することでヒー
タからOリングへの熱輻射が遮断される為、Oリングが
加熱され焼損、劣化するのを防止することが可能となる
と共に反応室内の断熱効率が向上し、省エネルギ化を図
ることが可能となる等種々の優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す断面図である。
【図2】該実施の形態に係る反応容器の平断面図である
図3のA−A矢視図である。
【図3】図2のB−B矢視図である。
【図4】該実施の形態に係る他の反応容器の平断面図で
ある図5のC−C矢視図である。
【図5】図4のD−D矢視図である。
【図6】従来例を示す平断面図である図7のE−E矢視
図である。
【図7】図6のF−F矢視図である。
【図8】他の従来例を示す平断面図である図9のG−G
矢視図である。
【図9】図8のH−H矢視図である。
【符号の説明】
15 反応容器 16 筒体 17 フランジ部 21 凹部 22 Oリング 31 断熱材 33 補強用リブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/22 H01L 21/205 H01L 21/324

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被処理基板を処理する反応室を画成する
    断面形状が扁平な石英製の反応容器を具備し、該反応容
    器が、両端部の板厚を中央部より薄くした筒体と、前記
    両端部にそれぞれ溶接接合されるフランジ部とを有する
    ことを特徴とする半導体製造装置。
  2. 【請求項2】 筒体と該筒体に溶接接合されるフランジ
    部とを有し、被処理基板を処理する反応室を画成する
    面形状が扁平な石英製の反応容器と、前記筒体とフラン
    ジ部との接合部が薄肉となる様外面側から形成された凹
    部と、前記フランジ部にOリングを介して気密に取付け
    られるフランジと、前記反応容器の外側に設けられたヒ
    ータと、該ヒータの外側に設けられた断熱材とを具備
    し、該断熱材の一部が前記凹部に係合していることを特
    徴とする半導体製造装置。
  3. 【請求項3】 請求項1の半導体製造装置を用いて被処
    理基板に半導体素子を形成する基板処理方法であって、
    前記反応容器内に反応ガスを導入し、前記ヒータにより
    前記反応容器を加熱することで被処理基板に半導体素子
    を形成することを特徴とする基板処理方法。
JP16183497A 1997-06-04 1997-06-04 半導体製造装置及び基板処理方法 Expired - Lifetime JP3483733B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16183497A JP3483733B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 半導体製造装置及び基板処理方法
KR1019980020662A KR100566999B1 (ko) 1997-06-04 1998-06-03 기판처리장치 및 기판처리방법
US09/090,216 US6132553A (en) 1997-06-04 1998-06-04 Substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16183497A JP3483733B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 半導体製造装置及び基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10335252A JPH10335252A (ja) 1998-12-18
JP3483733B2 true JP3483733B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=15742822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16183497A Expired - Lifetime JP3483733B2 (ja) 1997-06-04 1997-06-04 半導体製造装置及び基板処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6132553A (ja)
JP (1) JP3483733B2 (ja)
KR (1) KR100566999B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020089656A1 (en) * 2001-01-09 2002-07-11 Cheng Guo Containers for lithography mask and method of use
JP4450664B2 (ja) * 2003-06-02 2010-04-14 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板搬送方法
US7108753B2 (en) * 2003-10-29 2006-09-19 Asm America, Inc. Staggered ribs on process chamber to reduce thermal effects
US7396415B2 (en) * 2005-06-02 2008-07-08 Asm America, Inc. Apparatus and methods for isolating chemical vapor reactions at a substrate surface
KR200475462Y1 (ko) * 2009-03-27 2014-12-03 램 리써치 코포레이션 플라즈마 처리 장치의 교체 가능한 상부 챔버 섹션
KR200478069Y1 (ko) 2009-09-10 2015-08-24 램 리써치 코포레이션 플라즈마 처리 장치의 교체가능한 상부 체임버 부품
JP5944281B2 (ja) * 2012-09-10 2016-07-05 光洋サーモシステム株式会社 熱処理装置
JP6685246B2 (ja) * 2017-02-10 2020-04-22 東京貿易エンジニアリング株式会社 流体荷役装置用の緊急離脱機構
US12040200B2 (en) 2017-06-20 2024-07-16 Asm Ip Holding B.V. Semiconductor processing apparatus and methods for calibrating a semiconductor processing apparatus
US20210229056A1 (en) * 2020-01-24 2021-07-29 Asm Ip Holding B.V. Process chamber with side support

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920918A (en) * 1989-04-18 1990-05-01 Applied Materials, Inc. Pressure-resistant thermal reactor system for semiconductor processing
KR100270422B1 (ko) * 1993-02-05 2000-12-01 도미노 후꾸미 열처리 장치
JP2770753B2 (ja) * 1994-09-16 1998-07-02 日本電気株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990006661A (ko) 1999-01-25
US6132553A (en) 2000-10-17
KR100566999B1 (ko) 2006-06-16
JPH10335252A (ja) 1998-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0393809B1 (en) Pressure resistant thermal reactor system for semiconductor processing
JP3423131B2 (ja) 熱処理装置及び処理装置
US5246500A (en) Vapor phase epitaxial growth apparatus
KR100240262B1 (ko) 처리용기를 봉하여 막는 장치
US6669784B2 (en) Gas processing apparatus for object to be processed
US20050000430A1 (en) Showerhead assembly and apparatus for manufacturing semiconductor device having the same
JP3483733B2 (ja) 半導体製造装置及び基板処理方法
US5330352A (en) Oxidation/diffusion processing apparatus
EP1443543B1 (en) Thermal treating apparatus
US6107212A (en) Method of and apparatus for manufacturing semiconductor devices
JPH06260430A (ja) プレートヒータ及びその製法
US20030015142A1 (en) Apparatus for fabricating a semiconductor device
KR19980064145A (ko) 씨브이디성막방법
JP3675065B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3550306B2 (ja) 耐プラズマ性部材及びその製造方法
JP3467565B2 (ja) 熱放射リフレクターを有する加熱炉
JPH10223538A (ja) 縦型熱処理装置
JPH10321528A (ja) 半導体処理装置及びその使用方法
JP3473263B2 (ja) 低圧cvd装置
JP3056240B2 (ja) 熱処理装置
JP3159726B2 (ja) 熱処理装置
JP2714576B2 (ja) 熱処理装置
JP2003158082A (ja) 基板処理装置
JP2686465B2 (ja) 熱処理装置
JP2001085336A (ja) 基板処理装置及び基板処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term