JP3482876B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置

Info

Publication number
JP3482876B2
JP3482876B2 JP16688498A JP16688498A JP3482876B2 JP 3482876 B2 JP3482876 B2 JP 3482876B2 JP 16688498 A JP16688498 A JP 16688498A JP 16688498 A JP16688498 A JP 16688498A JP 3482876 B2 JP3482876 B2 JP 3482876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
internal combustion
lean
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16688498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000002132A (ja
Inventor
文徳 山梨
公良 西沢
幹雄 都筑
立男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP16688498A priority Critical patent/JP3482876B2/ja
Publication of JP2000002132A publication Critical patent/JP2000002132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3482876B2 publication Critical patent/JP3482876B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0835Hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の排気ガ
ス浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の排気通路に三元触媒と共にそ
の下流にHC吸着機能を有する触媒を介装したものが知
られている(例えば特開平7−144119号参照)。
これは機関の始動直後など、三元触媒が活性温度に達し
ていない冷間運転時に生じるHCを一次的にHC吸着触
媒に吸着し、外部への排出を抑制するものである。
【0003】このHC吸着触媒は、所定の温度以上で
は、吸着していたHCを脱離してしまうので、この脱離
温度に達すると、空燃比を一次的にリーン化し、酸素雰
囲気のもとで脱離したHCを触媒内で酸化するようにし
ている。
【0004】この場合、空燃比のリーン化を脱離したH
C量に対応して正確に制御するために、特開平6−81
637号にもあるが、HC吸着触媒の下流側に空燃比セ
ンサを設置し、リーン度合いを目標値にフィードバック
制御したり、あるいはHCの脱離開始までの燃料供給量
を積算して吸着量を推定し、これに対応してリーン度合
いを制御したりしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、HC吸着触
媒からHCが脱離するときに、空燃比をリーン化する
と、この間に排気中に含まれるNOxについては、上流
の三元触媒での還元作用が弱くなるため、NOxの多く
がそのまま排出されてしまう。
【0006】とくにリーン制御中に機関が高負荷状態に
なると、エンジンから排出されるNOxが急増するた
め、NOx排出量の増大が問題となる。
【0007】本発明は、このような問題を解決するため
に提案されたもので、脱離HCの酸化のための空燃比の
リーン制御を負荷に応じて変化させることにより、NO
xの排出を極力低減することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、排気通路
に配置した三元触媒と、その下流に配置したHCの吸着
機能と酸化機能をもつHC処理装置と、HC処理装置で
のHCの脱離を判定する手段と、HCの脱離判定中は空
燃比をリーンに制御する手段とを備えた内燃機関におい
て、機関負荷を検出する手段と、負荷が大きくなるほど
リーン度合いを小さくするように負荷に応じてHC脱離
時の前記空燃比のリーン度合いを補正する手段とを備え
たことを特徴とする。
【0009】
【0010】第2の発明は、第1の発明において、前記
空燃比の補正手段は、アイドル運転時にリーン度合いを
大きくする。
【0011】第3の発明は、第1の発明において、前記
空燃比の補正手段は、減速時にリーン度合いを大きくす
る。
【0012】第4の発明は、第1〜第3の発明におい
て、前記空燃比の補正手段は、HCの脱離開始からの経
過時間が長くなるほどリーン度合いを小さくする。
【0013】第5の発明は、第1〜第4の発明におい
て、前記空燃比の補正手段は、リーン制御中に機関負荷
が高負荷に移行したら一時的に空燃比を理論空燃比より
リッチ化する。
【0014】
【発明の作用、効果】本発明によれば、HC処理装置か
らのHCの脱離時に空燃比をリーン制御するにあたり、
そのときの負荷に応じてリーン度合いを補正している。
このため、HC処理装置での脱離HCの酸化機能は維持
する一方で、その上流における三元触媒でのNOx還元
機能が低下するのを防いでいる。したがって排気中のN
Oxが増加する負荷の大きい運転時など、リーン度合い
を減らすことにより、NOx還元率を高め、NOxの排
出量の増大を抑制できる。
【0015】第2、第3の発明では、負荷の小さいアイ
ドル時や減速時など、もともとNOxの少ない運転時に
は、リーン度合いを大きくして、HC処理装置での脱離
HCの酸化作用の確実性を高められる。
【0016】第4の発明では、HC脱離開始直後に脱離
量が多く、時間の経過とともに徐々に脱離量が少なくな
るHC処理装置のHC脱離特性に適合した過不足のない
量の酸素をHC処理装置に供給できる。
【0017】第5の発明では、空燃比のリーン制御中に
高負荷に移行したときは、一時的にリッチ空燃比とする
ことにより、それまでのリーン制御によって三元触媒に
ストレージされていた酸素を速やかに放出させ、三元触
媒を三元点近傍に戻すことができ、以降の高負荷におけ
るNOx還元性能を確保することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の最良の実施形態を
図面にしたがって説明する。
【0019】図1において、1は内燃機関、2はその吸
気通路、3は排気通路である。4は吸気通路2の途中に
設けたエアフローメータ、5と6はスロットル弁と、そ
の開度を検出するスロットル開度センサである。7は機
関吸気ポートに燃料を噴射供給する燃料噴射弁、8は点
火栓である。
【0020】9は排気通路3に介装した三元触媒、10
はその下流に配置され、排気低温時には排気中のHCを
吸着すると共に、排気温度の上昇により吸着されたHC
の脱離時にはこれを酸化する触媒機能を併有するHC処
理装置である。11は三元触媒9の上流に配置された空
燃比センサ、12はHC処理装置10の温度を検出する
温度センサである。
【0021】13は前記エアフローメータ4からの吸入
空気量信号、図示しない回転数センサからの機関回転数
信号、空燃比センサ11からの排気空燃比信号、スロッ
トル開度センサ6からのスロットル開度信号等にもとづ
いて、空燃比や点火時期を制御するコントローラであ
る。
【0022】とくにこのコントローラ13は、HC処理
装置10が吸着したHCの脱離時期を判定し、このとき
に空燃比を一時的にリーンに制御することでHCの酸化
を行うにあたり、そのときの運転条件、すなわち負荷状
態に応じてリーン度合いを補正(変化)させ、HCの浄
化機能を保ちつつ、三元触媒9でのNOxの浄化率の悪
化を抑制するようになっている。
【0023】この空燃比のリーン制御について、図2の
フローチャートにしたがって、詳しく説明する。なお、
このフローは所定の単位時間でもって繰り返される。
【0024】まず、ステップS1で機関のコールド状態
にあるかどうかの判定を行う。このコールド状態とは、
HC処理装置10がHCを吸着しうる状態にあるかどう
かを判定するもので、もし処理装置の温度が十分に高
く、HCが完全に脱離してしまっているならば、そのま
ま制御を終了する。
【0025】コールド状態のときは、ステップS2に進
んで、HC処理装置10が吸着したHCの脱離開始状態
にあるかどうか判定する。この脱離開始の判定は温度セ
ンサ12の出力に基づいて行われるが、これに限らず、
例えば運転開始からの履歴等に基づいて触媒温度を推定
し、判断することもできる。HCの脱離開始と判断され
たときは、ステップS3で脱離が終了したかどうかを、
例えば脱離開始後の経過時間等に基づいて判断する。H
Cの脱離が開始されてから終了するまでの時間は、脱離
開始時のHCの吸着量、そのときの排気流量などによっ
ても変化するので、これらに対応して判定される。
【0026】HCの脱離中であると判定されると、ステ
ップS4に移行して、機関の負荷条件を推定(検出)す
る。負荷条件の推定は、機関回転数、車速、スロットル
開度、アイドルスイッチのオンオフ、吸入空気量、エン
ジンブースト等のパラメータに基づいて推定される。
【0027】そして、ステップS5ではこの推定負荷に
基づいて空燃比のリーン度合いを決定し、燃料噴射弁か
らの噴射量を制御する。空燃比は、そのときの負荷が大
きくなるほど、つまりNOxが発生しやすい状態になる
ほどリーン度合いを小さくし、これによりHC処理装置
での脱離HCの酸化処理を維持しつつ、その上流の三元
触媒でのNOxの還元処理能力を高め、NOxの排出を
抑制する。
【0028】また空燃比のリーン化は、NOxの発生が
極めて少ないアイドル時などリーン度合いを最大にし、
同じく減速時などの過渡運転時にもリーン度合いを大き
くする。さらに、上記いずれの場合についても、脱離開
始からの時間の経過に伴い徐々にリーン度合いを小さく
していくことで、脱離開始後の時間経過とともに徐々に
脱離量が減少していく特性に適合させられる。
【0029】このようにして、HCの脱離中は空燃比の
リーン度合いをそのときの負荷状態に応じて制御し、H
Cの酸化と共にNOxの低減を図る。
【0030】次に全体的な作用について説明する。
【0031】機関のコールド運転時など三元触媒9が活
性化する前の状態にあっては、排気中のHCは触媒で酸
化されないが、HC処理装置10で吸着され、外部への
放出が防止される。
【0032】HC処理装置10では排気温度が上昇し、
所定の温度に達すると、それまで吸着保持されていたH
Cが脱離を始める。この脱離したHCの排出を防ぐた
め、脱離開始が判定されると、コントローラ13により
空燃比のリーン化制御が行われる。空燃比をリーンにす
ることで、排気中の酸素濃度が増し、脱離したHCをH
C処理装置10の触媒機能で酸化処理することができ
る。
【0033】ただし、この空燃比のリーン化により、上
流側の三元触媒9は、酸化還元作用のうち、還元作用の
働きが弱まり、排気中のHC、COの酸化はできても、
NOxの還元が不十分になる。
【0034】そこでコントローラ13は、HCの脱離中
の負荷状態を判断し、負荷が大きいときほど空燃比のリ
ーン化度合いを小さくする。排気中のNOx量は、機関
負荷に依存して変動し、負荷の増大に応じて排出量も増
える傾向がある。したがって、このような状態では、空
燃比のリーン化度合いを小さくすると、三元触媒9での
NOx還元作用が強まり、NOxの浄化率の悪化を抑制
できる。
【0035】ただしこの場合でも、空燃比自体はリーン
であるので、HC処理装置10での脱離HCの酸化機能
は維持され、HCの排出量も抑制される。
【0036】排気中のNOx量はエンジン負荷が小さい
とき、例えばアイドル時や減速時などには非常に少な
く、このようなときには三元触媒9での還元作用が弱く
ても問題はなく、したがってこの状態では、空燃比のリ
ーン度合いを脱離HCの特性に合わせて大きくすること
で、HCの酸化処理の確実性を高める。
【0037】なお、HCの脱離に対しての空燃比のリー
ン制御中に機関が高負荷に移行したら、空燃比を一時的
に理論空燃比よりもリッチな状態すると、それまで三元
触媒9にストレージされていた酸素が消費され、触媒中
の酸素が減り、三元触媒内を三元点に戻すことができ、
高負荷での良好なNOx還元特性を確保できる。
【0038】上記において、HC処理装置10として
は、同一の触媒担体の上流側にゼオライト等のHC吸着
剤を担持させ、下流側に触媒を担持させたり、あるいは
互いに混合状態にして担持させたり、触媒担体の表層に
触媒、深層にHC吸着剤を担持させたりすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す概略構成図。
【図2】空燃比のリーン制御の内容を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
1 内燃機関 2 吸気通路 3 排気通路 9 三元触媒 10 HC処理装置 12 温度センサ 13 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F01N 3/24 F02D 41/14 310A F02D 41/14 310 B01D 53/36 103B (72)発明者 佐藤 立男 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日 産自動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−91294(JP,A) 特開 平9−228828(JP,A) 特開 平8−144802(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/04 305 B01D 53/94 F01N 3/08 F01N 3/24 F02D 41/14 310

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】排気通路に配置した三元触媒と、その下流
    に配置したHCの吸着機能と酸化機能をもつHC処理装
    置と、HC処理装置でのHCの脱離を判定する手段と、
    HCの脱離判定中は空燃比をリーンに制御する手段とを
    備えた内燃機関において、機関負荷を検出する手段と、
    負荷が大きくなるほどリーン度合いを小さくするように
    負荷に応じてHC脱離時の前記空燃比のリーン度合いを
    補正する手段とを備えたことを特徴とする内燃機関の排
    気浄化装置。
  2. 【請求項2】前記空燃比の補正手段は、アイドル運転時
    にリーン度合いを大きくする請求項1に記載の内燃機関
    の排気浄化装置。
  3. 【請求項3】前記空燃比の補正手段は、減速時にリーン
    度合いを大きくする請求項1に記載の内燃機関の排気浄
    化装置。
  4. 【請求項4】前記空燃比の補正手段は、HCの脱離開始
    からの経過時間が長くなるほどリーン度合いを小さくす
    る請求項1〜3のいずれか一つに記載の内燃機関の排気
    浄化装置。
  5. 【請求項5】前記空燃比の補正手段は、リーン制御中に
    機関負荷が高負荷に移行したら一時的に空燃比を理論空
    燃比よりもリッチ化する請求項1〜4のいずれか一つに
    記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP16688498A 1998-06-15 1998-06-15 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP3482876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16688498A JP3482876B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 内燃機関の排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16688498A JP3482876B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000002132A JP2000002132A (ja) 2000-01-07
JP3482876B2 true JP3482876B2 (ja) 2004-01-06

Family

ID=15839413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16688498A Expired - Fee Related JP3482876B2 (ja) 1998-06-15 1998-06-15 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3482876B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000002132A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6502389B2 (en) Air-fuel ratio control system for internal combustion engine and control method therof
EP1122413B1 (en) Exhaust purifying apparatus and method for internal combustion engine
JP3470597B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4344953B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3218747B2 (ja) 触媒劣化度検出装置
JP3402200B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4636273B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3870749B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3409696B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4292671B2 (ja) 内燃機関の炭化水素排出量低減装置
JP2000110553A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3482876B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH09324622A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3509404B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2000297704A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3777788B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関
JP3449174B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3489441B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2005163590A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3500968B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003041991A (ja) エンジンの触媒劣化診断装置
JP2914121B2 (ja) 希薄燃焼式内燃機関の制御装置
JPH05272329A (ja) エンジンの排気ガス浄化用触媒の劣化検出方法及びその装置
JP4507456B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JPH08144802A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091017

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101017

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees