JP3481304B2 - 常温安定性に優れた耐熱性エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂用硬化剤 - Google Patents

常温安定性に優れた耐熱性エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂用硬化剤

Info

Publication number
JP3481304B2
JP3481304B2 JP12212494A JP12212494A JP3481304B2 JP 3481304 B2 JP3481304 B2 JP 3481304B2 JP 12212494 A JP12212494 A JP 12212494A JP 12212494 A JP12212494 A JP 12212494A JP 3481304 B2 JP3481304 B2 JP 3481304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
epoxy
heat
acid dihydrazide
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12212494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07330869A (ja
Inventor
繁夫 清野
Original Assignee
日本ヒドラジン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ヒドラジン工業株式会社 filed Critical 日本ヒドラジン工業株式会社
Priority to JP12212494A priority Critical patent/JP3481304B2/ja
Priority to US08/458,382 priority patent/US5610209A/en
Publication of JPH07330869A publication Critical patent/JPH07330869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3481304B2 publication Critical patent/JP3481304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3218Carbocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4035Hydrazines; Hydrazides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は常温安定性に優れた耐熱
性エポキシ樹脂組成物に関し、更に詳しくは常温での長
期可使時間を有し、硬化物の高熱変形性(又はガラス転
移点)および耐熱劣化性に優れたエポキシ樹脂組成物並
びにそれに用いるエポキシ樹脂用硬化剤に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、液状ビスフェノールA型ジグリシ
ジル系エポキシ樹脂(以下DGEBA系エポキシ樹脂と
する)用硬化剤としては、芳香族ジアミン類、特にジア
ミノジフェニルスルホン(以下DDSとする)が広く採
用されているが、硬化反応には高温長時間が必要とさ
れ、そのため硬化促進剤として一般には三フッ化ホウ素
アミン錯化合物を添加するが、そのため耐水性、電気的
特性が大きく低下することがある。また、促進剤が添加
されたために、組成物の可使時間にも影響を与える。
【0003】一方DDSに代わる耐熱性硬化剤として、
四塩基酸無水物、とりわけ無水ピロメリット酸が知られ
ているが、このものは融点が高く、作業性が不良なた
め、他の酸無水物とブレンドして使用される傾向があ
る。この酸無水物を使用したエポキシ樹脂では、耐熱性
度がガラス転移点(Tg)で202〜213℃と高い
が、可使時間は80〜90℃で約30分と短かい。
【0004】エポキシ樹脂用硬化剤として、ジカルボン
酸ジヒドラジドを使用することも既に知られており、出
願人会社よりアジピン酸ジヒドラジド、セバチン酸ジヒ
ドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、ドデカンジカル
ボン酸ジヒドラジドが市販されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、公知の
エポキシ樹脂用硬化剤は、エポキシ樹脂に配合したとき
の常温安定性と、硬化したときのエポキシ樹脂の耐熱性
や耐水性との組み合わせに関して未だ十分に満足しうる
ものではなかった。
【0006】かくして、分子内に2ケ以上のエポキシ基
を有するエポキシ化合物を用いて、常温安定性に優れ、
しかも硬化反応は速くて成形加工時間が短かくてすみ、
得られた硬化樹脂はTg、耐水性および耐熱劣化性が優
れており、各種特性の組み合わせに優れた新しい配合の
一液性耐熱性エポキシ樹脂組成物の開発が望まれてお
り、本発明はこの課題に答えるものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、分子内
に2ケ以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物と、ナ
フタレンジカルボン酸ジヒドラジドを主成分とする硬化
剤とを含有することを特徴とする常温安定性に優れた耐
熱性エポキシ樹脂組成物、特に一液型耐熱性エポキシ樹
脂組成物が提供される。
【0008】上記エポキシ樹脂組成物は、充填剤として
のセラミック系ウイスカーを含有していることが、耐熱
性並びに機械的性質の点で望ましい。
【0009】本発明によればまた、ナフタレンジカルボ
ン酸ジヒドラジド、特に2,6−ナフタレンジカルボン
酸ジヒドラジドから成るエポキシ樹脂用硬化剤が提供さ
れる。
【0010】
【作用】本発明では、エポキシ樹脂用硬化剤としてナフ
タレンジカルボン酸ジヒドラジドを使用する。このナフ
タレンジカルボン酸ジヒドラジドは、後述する実施例に
示すとおり、これをエポキシ樹脂に配合したとき、一般
に40℃で21日間(25℃で180日に相当)以上の
著しく長いポットライフを示しながら、加熱したときに
は硬化反応性に優れており、しかも硬化により得られる
樹脂は、200℃以上、260℃にも達する高いTgを
示すと共に、耐熱劣化性にも耐水性にも優れている。
【0011】本発明に用いるナフタレンジカルボン酸ジ
ヒドラジドは、下記式(1)
【0012】
【化1】 で表される化学構造を有しており、ジカルボン酸ジヒド
ラジドの官能基と、ナフタレン骨格を有することが顕著
な特徴であり、この特徴により、ジカルボン酸ジヒドラ
ジドに由来する優れたポットライフと短時間硬化性とを
保持しながら、後述する比較例からも明らかなとおり、
従来のジカルボン酸ジヒドラジド系硬化剤に比して、ガ
ラス転移点が高く、耐熱劣化性や耐水性に優れた硬化樹
脂を与える。
【0013】本発明に用いるナフタレンジカルボン酸ジ
ヒドラジドは、主鎖内に芳香族基を有するエポキシ樹脂
の硬化剤として特に有用であり、両者の組み合わせによ
りTgが高くしかも耐熱劣化性や耐水性に優れた硬化樹
脂を与えることができる。
【0014】ナフタレンジカルボン酸ジヒドラジドは、
エポキシ樹脂100重量部当たり10乃至70重量部、
特に20乃至60重量部の量で用いるのがよく、上記量
比よりも少ないときには、硬化に長時間を必要としたり
或いは硬化樹脂の耐熱性が劣るようになる傾向がある。
一方上記範囲よりも多いと、配合樹脂の加工性やポット
ライフが低下したり或いは樹脂の機械的特性が低下する
傾向がある。
【0015】本発明に用いるナフタレンジカルボン酸ジ
ヒドラジドは、エポキシ樹脂に対して相溶性を有しなが
ら優れたポットライフを示すのが特徴であるが、配合樹
脂の粘度を向上させる傾向がある。このため、エポキシ
樹脂として、常温で固体乃至半固体のエポキシ化合物
(A)とエポキシ当量が200以下の液状エポキシ化合
物(B)との組み合わせを用いるのがよく、常温で固体
乃至半固体(粘稠液体)のエポキシ化合物(A)と低粘
度の液体エポキシ化合物(B)とを10:90乃至9
0:10、特に30:70乃至70:30の重量比で用
いるのがよい。
【0016】
【発明の好適態様】
[硬化剤]本発明で硬化剤として使用するナフタレンジ
カルボン酸ジヒドラジドは、前記式(1)で示されるも
のであり、2,6−ナフタレンジカルボン酸ジヒドラジ
ド(以下NDHと呼ぶことがある)が最も優れている
が、他に1,2−ナフタレンジカルボン酸ジヒドラジド
や1,8−ナフタレンジカルボン酸ジヒドラジド等も使
用しうる。
【0017】本発明で使用するナフタレンジカルボン酸
ジヒドラジドは、ナフタレンジカルボン酸ジメチルエス
テルと水加ヒドラジンとを反応させることにより得られ
る。ナフタレンジカルボン酸ジヒドラジドを純粋な形で
使用することが好ましく、特にナフタレンジカルボン酸
ジヒドラジン塩の混入は、ポットライフの点で避けるべ
きであり、その含有量は5重量%以下、特に1重量%以
下であるべきである。この意味で、上記反応では、ヒド
ラジン過剰の条件で反応させることが好ましい。
【0018】ナフタレンジカルボン酸ジヒドラジドは単
独で使用して、満足すべき硬化性能が得られるものであ
るが、所望によりそれ自体公知の他の硬化剤や硬化促進
剤との組み合わせ使用も勿論可能であり、ナフタレンジ
カルボン酸ジヒドラジドの優れた特性を損なわない範囲
で使用しうることが了解されるべきである。
【0019】[エポキシ樹脂組成物]本発明のエポキシ
樹脂組成物は、分子内に2ケ以上のエポキシ基を有する
エポキシ化合物と、ナフタレンジカルボン酸ジヒドラジ
ドを主成分とする硬化剤とを含有する。ナフタレンジカ
ルボン酸ジヒドラジドは、エポキシ樹脂100重量部当
たり10乃至70重量部、特に20乃至60重量部の量
で用いるのがよい。
【0020】本発明において使用するエポキシ樹脂と
は、1分子中に2個以上のエポキシ基を含有する化合物
である。本発明に用いるエポキシ樹脂は、エポキシ当量
が100乃至1000、特に150乃至500の範囲内
にあるものが適当である。この様なエポキシ樹脂として
は、例えば次に掲げる様なものが使用される。
【0021】I ; ビスフェノールA、2,2 −ビス(4
−ヒドロキシフェニルブタン)(ビスフェノールB)、
1,1'−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)メタン(ビスフェノール
F)、1,1,2,2 −テトラキス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン、4−ヒドロキシフェニルエーテル、p−
(4−ヒドロキシ)フェノール等のポリフェノール類化
合物のグリシジルエーテル系エポキシ樹脂、即ちジグリ
シジルエーテルビスフェノール型エポキシ樹脂(以下D
GEBAと呼ぶことがある。)。 II;前記ポリフェノール類化合物の核水素化物のグリシ
ジルエーテル系エポキシ樹脂。 III ;カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン、フロロ
グルシン等の多価フェノール類のグリシジルエーテル系
エポキシ樹脂。 IV;エチレングリコール、ブタンジオール、グリセロー
ル、エリスリトール、ポリオキシアルキレングリコール
等の多価アルコール類のグリシジルエーテル系エポキシ
樹脂。 V ;ノボラック型エポキシ樹脂。 VI;ビニルシクロヘキセンジオキシド、リモネンジオキ
シド、ジシクロペンタジエンオキシド等の脂環族系エポ
キシ樹脂。 VII ;フタル酸、シクロヘキサン−1,2 −ジカルボン酸
等のポリカルボン酸のエステル縮合物のポリグリシジル
エステル系エポキシ樹脂。 VIII;ポリグリシジルアミン系エポキシ樹脂。 IX;メチルエピクロ型エポキシ樹脂。
【0022】本発明においては、用いるエポキシ化合物
は、芳香環を有し、骨格が剛直で耐熱性があり、硬いエ
ポキシ樹脂硬化物が得られるものが好ましい。これらを
満足するエポキシ化合物としては、DGEBA系エポキ
シ化合物は勿論であるが、他に芳香環を有する下記のエ
ポキシ化合物が挙げられる。すなわちフェノールノボラ
ックポリグリシジルエーテル、o−クレゾールノボラッ
クポリグリシジルエーテル、ブロモフェノールノボラッ
クポリグリシジルエーテル、テトラグリシジルm−キシ
レンジアミン、テトラグリシジルジアミノジフェニルメ
タン、α−ナフトールポリグリシジルエーテル、ナフタ
レンジオールポリグリシジルエーテル、更に日本化薬
(株)製EPPN−502、東都化成(株)製YDG4
14Sなどを挙げることができる。
【0023】これらのエポキシ化合物は、一般に常温で
固形あるいは高粘度液体であるため、溶解力の高い他の
低粘度エポキシ化合物に溶解して使用するのがよい。特
にNDHは添加量が比較的多量となり、そのため増粘す
る傾向があるので、作業性を容易にするために、低粘度
エポキシ化合物の併用が特に望ましい。使用し得る低粘
度エポキシ化合物としては、エポキシ当量200以下の
DGEBA系エポキシ化合物、エポキシ当量約180の
ビスフェノールF系エポキシ化合物およびジグリシジル
アニリンなどの2官能性エポキシ化合物以外に、フェニ
ルグリシジルエーテルのような単官能性エポキシ化合物
もこれら2官能性エポキシ化合物と併用することが出来
る。
【0024】常温で固体乃至半固体のエポキシ化合物
(A)とエポキシ当量が200以下の液状エポキシ化合
物(B)との組み合わせを用いるのがよく、常温で固体
乃至半固体(粘稠液体)のエポキシ化合物(A)と低粘
度の液体エポキシ化合物(B)とを10:90乃至9
0:10、特に30:70乃至70:30の重量比で用
いるのがよい。
【0025】耐熱用エポキシ化合物とナフタレンジカル
ボン酸ジヒドラジドとを含むエポキシ樹脂組成物は、ポ
ットライフが長く、しかも加熱硬化反応は速くて成形加
工性が良く、硬化物に優れた耐熱変形性を与える。
【0026】また、本発明のエポキシ樹脂組成物には、
それ自体公知の充填剤ないし補強剤も配合することがで
きる。例えば、シリカ、炭酸カルシウム、タルク、アル
ミナ、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化
鉄、酸化マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ア
ルミニウム、マイカ、硫酸バリウウム、カーボンブラッ
ク、グラファイト、アスベスト等の無機充填剤や、アル
ミニウム、銅、銀、ニッケル、クロム、ステンレスなど
の金属粉末、又はフレーク、ガラス繊維、アルミナ、ジ
ルコニア等のセラミックス繊維、炭素繊維、アラミド繊
維、金属繊維などを配合することができる。
【0027】特に、本発明のエポキシ樹脂組成物にセラ
ミック系ウイスカーを配合することにより、耐熱劣化性
は大幅に向上させることが出来る。本発明に使用される
セラミック系ウイスカーとしては、炭化珪素(Si
C)、窒化珪素(Si3 4 )、窒化アルミニウム(A
lN)、チタン酸カリウム(K2 O・6TiO2 )、ホ
ウ酸アルミニウム(9Al2 ・2B2 3 )および硫酸
カルシウム(CaSO4 )などが挙げられる。添加量は
樹脂組成物の粘度によって増減できるが、エポキシ化合
物100重量部に対して5〜30重量部が適当である。
【0028】
【実施例】以下例をあげて本発明を説明するが、これら
の例によって本発明の範囲が制限されるものではない。
なお、実施例中で用いた各成分の略称と物質名および入
手先の対応は次の通りである。
【0029】A エポキシ化合物: 1 エピコート828;エポキシ当量約190のビスフ
ェノールAグリシジルエーテル(油化シェルエポキシ
(株)製) 2 ESN−365 ;エポキシ当量165のナフタレ
ンジオール系ポリグリシジルエーテル(新日鉄化学
(株)製) 3 EPPN−502;エポキシ当量166の芳香族単
環系ポリグリシジルエーテル(日本化薬(株)製) 4 EOCN−102;エポキシ当量約225のo−ク
レゾールノボラックポリグリシジルエーテル(日本化薬
(株)製) 5 TETRAD−X;エポキシ当量約100のテトラ
グリシジルm−キシレンジアミン(三菱瓦斯化学(株)
製) 6 MY720 ;エポキシ当量約120のテトラ
グリシジルジアミノジフェニルメタン(チバガイギ−社
製) 7 GAN ;エポキシ当量約125のジグリ
シジルアニリン(日本化薬(株)製) 8 PGE ;エポキシ当量150のフェニル
グリシジルエーテル(錦商事(株)販売)
【0030】B 硬化剤: 1 NDH ;2,6−ナフタレンジカルボン
酸ジヒドラジド(日本ヒドラジン工業(株)製) 2 ADH ;アジピン酸ジヒドラジド(日本
ヒドラジン工業(株)製) 3 IDH ;イソフタル酸ジヒドラジド(日
本ヒドラジン工業(株)製) 4 DDS ;ジアミノジフェニルスルホン
(錦商事(株)販売) 5 PMDA ;無水ピロメリット酸(ダイセル
化学工業(株)製)
【0031】C 硬化促進剤: 1 BF3 MEA ;三フッ化ホウ素モノエチルアミ
ン(橋本化成(株)製)
【0032】D セラミック系ウイスカー: 1 SiC ;炭化珪素ウイスカー(タテ
ホ化学工業(株)製) 2 TISMO−N101;チタン酸カリウム(K2
・6TiO2 )(大塚化学(株)製) 3 アルボレックスSY−3;ホウ酸アルミニウム(
9Al2 3 ・2B23 )(四国化成工業(株)製)
【0033】エポキシ樹脂組成物の評価は次のように行
った。 1 可使時間(pot-life):所定の温度(40℃)の恒
温槽に試料をいれ、40℃における流動性がなくなるま
での日数を測定した。一般に40℃・5日が25℃・1
2〜13日・40℃・21日が25℃・約180日・4
0℃・25日が25℃・約200日に相当する。NDH
を含むエポキシ樹脂組成物は粘度が高く、そのため混合
などの作業は40〜50℃で行わなければならない。
【0034】2 ガラス転移点温度(Tg・℃):耐熱
変形性の指標として、所定の温度、時間にて硬化させた
試料を熱機械分析装置(TMA)を用いてTgを測定し
た。 昇温速度 ; 10℃/分 荷 重 ; 10g 針の直径 ; 1mm
【0035】3 耐熱劣化性評価:所定の温度の高温槽
に試料をいれて亀裂、炭化等を観察した。亀裂、炭化な
どの変化が起きるまでの時間を測定した。
【0036】4 吸水率%の評価:所定の温度、時間に
よる硬化条件で25×25×3mmの試料をつくり沸騰
水中24時間浸漬して吸水率%を求めた。
【0037】[実施例−1]エピコート828とGAN
を混じた樹脂をベースとして、NDH,DDS,BF3
−MEAおよびPMDAを添加した各組成物の40℃に
おけるポットライフ(p−life)、Tg、吸水率%
および耐熱劣化性を測定した。各組成物の組成比、特性
の測定値を表1に示す(配合は重量部)。表1中、組成
−1及び組成−4が本発明範囲内のものであり、他の組
成は比較のためのものである。
【0038】
【表1】
【0039】組成−3及び組成−3のPMDA配合のも
のは、吸水率、Tgなど好成績を示したが、エポキシ樹
脂に配合する場合、樹脂の一部を採り、約90℃でPM
DAを溶解して配合するため、組成物のポットライフが
約30分と短くなる欠点がある。一方、組成−2及び組
成−5のDDS配合のものは、硬化樹脂の吸水率が高
く、Tgも低く、硬化に長時間を必要とし、組成物のポ
ットライフ(pot−life)が約4乃至5日と短く
なる欠点がある。これに対して、組成−1及び組成−4
のNDH配合のものは、ポットライフも21日以上と長
く、硬化時間も短く、しかも得られる硬化樹脂は、吸水
率も低く、高いTgを示し、エポキシ樹脂の耐熱劣化性
にも優れていた。
【0040】[実施例−2]o−クレゾールノボラック
ポリグリシジルエーテル(EOCN−1025)は常温
で固形のエポキシ化合物であるため、エピコート82
8、GANおよびPGEの混合液状樹脂に約90℃で溶
解し、後40℃に冷却、所定量の硬化剤及びセラミック
系ウイスカーを添加混合する。この例で使用した各成分
の配合比及び得られた特性を、表2に示す。表2中、組
成−1及び組成−3が本発明範囲内のものであり、他の
組成は比較のためのものである。
【0041】
【表2】
【0042】DDS配合の組成−2及び組成−4のもの
は、ポットライフが3乃至4日と短いのに対して、ND
H配合の組成−1及び組成3のものでは、ポットライフ
が21日以上と向上し、またTg及び耐熱劣化性の点で
も優れている。組成−3及び組成−4でも判るように、
ウイスカーの添加は熱劣化改善のみならず、ガラス転移
点の改善にも効果があることが判明した。
【0043】[実施例−3]テトラグリシジルアミノ樹
脂(TETRAD−X)とDDSの組成は、現在カーボ
ンファイバ複合材として広く利用されているが、完全キ
ュアー及び耐水性に難点があり、これがDDSの欠点で
あるが、NDHを使用することによりこの方面の欠点改
善が期待される。配合組成及び得られた結果を表3に示
す。表3中、組成−1、組成−3及び組成−5及び6が
本発明範囲内のものであり、他の組成は比較のためのも
のである。
【0044】
【表3】
【0045】NDH配合の組成−3とDDS配合の組成
−4を比較すると、吸水率に大きな差があり、またポッ
トライフやTgおよび耐熱劣化性においても差がある。
これらの差は、テトラグリシジルアミノ樹脂系で特に大
きい。
【0046】[実施例−4]EPPN−502及びES
N−365は下記式(2)および(3)に示すような構
造式で、新しい耐熱性エポキシ樹脂として開発され、両
者とも常温で固形でエピコート828とGANの混合液
状樹脂に約80℃で溶解し、後40℃に冷却し、所定量
のNDH及びセラミック系ウイスカーを混合する。各組
成物の組成比、測定値を表4に示す。
【0047】
【化2】
【0048】
【化3】
【0049】
【表4】
【0050】EPPN−502及びESN−365はエ
ポキシ基間の距離が近いため反応性が強く、ポットライ
フが短くなるものと心配されたが、実際は常温で180
日以上の安定性を保持していることが判明した。
【0051】[実施例−5]ADH及びIDHは下記に
示すような構造式を有する代表的な二塩基酸ジヒドラジ
ドで、現在広くエポキシ樹脂硬化剤として使用されてい
る。これら二塩基酸ジヒドラジドは、35〜40℃に加
温されたエピコート828に対し所定量を採り混合す
る。各組成物の組成比、測定値を表5に示す(配合は重
量部)。 式中、Φはイソフェニレン基である。
【0052】
【表5】
【0053】
【発明の効果】本発明によれば、ナフタレンジカルボン
酸ジヒドラジドを硬化剤として用いることにより、常温
安定性に優れ、しかも硬化反応は速くて成形加工時間が
短かくてすみ、得られた硬化樹脂はTg、耐水性および
耐熱劣化性が優れており、各種特性の組み合わせに優れ
た新しい配合の一液性耐熱性エポキシ樹脂組成物を提供
することができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 59/40 C08G 59/50 C08L 63/00 - 63/10 C08K 7/06 - 7/14

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子内に2ケ以上のエポキシ基を有する
    エポキシ化合物と、ナフタレンジカルボン酸ジヒドラジ
    ドを主成分とする硬化剤とを含有することを特徴とする
    常温安定性に優れた耐熱性エポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 分子内に2ケ以上のエポキシ基を有する
    エポキシ化合と、ナフタレンジカルボン酸ジヒドラジド
    を主成分とする硬化剤と、充填剤としてのセラミック系
    ウイスカーとを含有することを特徴とする常温安定性に
    優れた耐熱性エポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ナフタレンジカルボン酸ジヒドラジドが
    2,6−ナフタレンジカルボン酸ジヒドラジドである請
    求項1または2記載の耐熱性エポキシ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 エポキシ化合物100重量部当たりナフ
    タレンジカルボン酸ジヒドラジドを10乃至70重量部
    の量で含有する請求項1または2記載の耐熱性エポキシ
    樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 エポキシ化合物が常温で固体乃至半固体
    のエポキシ化合物(A)とエポキシ当量が200以下の
    液状エポキシ化合物(B)との組み合わせから成る請求
    項1または2記載の耐熱性エポキシ樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 エポキシ化合物(A)とエポキシ化合物
    (B)とを10:90乃至90:10の重量比で含有す
    る請求項5記載の耐熱性エポキシ樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 一液型である請求項1乃至6のいずれか
    に記載の耐熱性エポキシ樹脂組成物。
  8. 【請求項8】 ナフタレンジカルボン酸ジヒドラジドか
    ら成るエポキシ樹脂用硬化剤。
JP12212494A 1994-06-03 1994-06-03 常温安定性に優れた耐熱性エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂用硬化剤 Expired - Lifetime JP3481304B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12212494A JP3481304B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 常温安定性に優れた耐熱性エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂用硬化剤
US08/458,382 US5610209A (en) 1994-06-03 1995-06-02 Heat-resistant epoxy resin composition having excellent stability at normal temperature and curing agent for epoxy resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12212494A JP3481304B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 常温安定性に優れた耐熱性エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂用硬化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07330869A JPH07330869A (ja) 1995-12-19
JP3481304B2 true JP3481304B2 (ja) 2003-12-22

Family

ID=14828220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12212494A Expired - Lifetime JP3481304B2 (ja) 1994-06-03 1994-06-03 常温安定性に優れた耐熱性エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂用硬化剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5610209A (ja)
JP (1) JP3481304B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0996901A (ja) * 1995-09-30 1997-04-08 Toppan Printing Co Ltd 感光性樹脂組成物及びそれを用いたプリント配線板
US7982322B2 (en) 2006-10-06 2011-07-19 Hitachi Chemical Co., Ltd. Liquid resin composition for electronic part sealing, and electronic part apparatus utilizing the same
JP5513840B2 (ja) * 2009-10-22 2014-06-04 電気化学工業株式会社 絶縁シート、回路基板及び絶縁シートの製造方法
JP2016210860A (ja) * 2015-05-01 2016-12-15 三菱レイヨン株式会社 エポキシ樹脂組成物および繊維強化複合材料用プリプレグ
US10472479B2 (en) 2018-02-01 2019-11-12 Hexcel Corporation Prepreg for use in making composite parts which tolerate hot and wet conditions
US10577472B2 (en) 2018-02-01 2020-03-03 Hexcel Corporation Thermoplastic particle-toughened prepreg for use in making composite parts which tolerate hot and wet conditions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2847395A (en) * 1955-06-13 1958-08-12 Minnesota Mining & Mfg Stable heat-curing epoxy resin compositions
US3755258A (en) * 1971-05-25 1973-08-28 Weyerhaeuser Co Rapid curing resin compositions comprising a phenol-aldehyde condensation polymer modified with an acyl hydrazide
GB8330649D0 (en) * 1983-11-17 1983-12-29 Ciba Geigy Ag Use of one-component epoxy resin coating material
JPH0717763B2 (ja) * 1985-02-14 1995-03-01 喜代志 綛谷 耐摩耗性補修剤
JPS6436642A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Somar Corp One-pack thermosetting epoxy resin composition
JP2813802B2 (ja) * 1989-02-13 1998-10-22 三東化工業株式会社 耐摩耗樹脂組成物
JP3230054B2 (ja) * 1989-08-29 2001-11-19 大日本インキ化学工業株式会社 ノボラック型エポキシ樹脂の製法およびノボラック型エポキシ樹脂組成物
JPH07304968A (ja) * 1994-03-15 1995-11-21 Toray Ind Inc マイクロカプセル型硬化剤、その製造法、熱硬化性樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
US5610209A (en) 1997-03-11
JPH07330869A (ja) 1995-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4593056A (en) Epoxy/aromatic amine resin systems containing aromatic trihydroxy compounds as cure accelerators
US4798761A (en) Epoxy resin compositions for use in low temperature curing applications
RU2574054C2 (ru) Отверждаемые композиции на основе эпоксидных смол и композитные материалы, полученные из них
AU692890B2 (en) Epoxy resin casting composition
KR20130062915A (ko) 강인화제로서 폴리(프로필렌 옥사이드) 폴리올을 포함하는 에폭시 수지 조성물
TW200918593A (en) Thermoset dampener material
JP7365118B2 (ja) 電気工学用の絶縁系の製造方法、それから得られる製品及びその使用
US3294865A (en) Curing of epoxy resins with polycarboxylates, polyhydric phenols or polyhydric alcohols and, as an accelerator, an alkali metal salt
JP3481304B2 (ja) 常温安定性に優れた耐熱性エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂用硬化剤
US5599628A (en) Accelerated cycloaliphatic epoxide/aromatic amine resin systems
CA1243148A (en) Modified imidazole curing agent catalyst for epoxy resins
JPH0797434A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07224148A (ja) 常温安定性に優れた耐熱性エポキシ樹脂組成物
JP2015530463A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
US5596050A (en) High modulus epoxy resin systems
JPH05295086A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH0195122A (ja) エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JPH032370B2 (ja)
JP2022039265A (ja) エポキシ樹脂組成物、トウプリプレグおよび繊維強化複合材料
JPH01275618A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2022039264A (ja) エポキシ樹脂組成物、トウプリプレグよび繊維強化複合材料
AU610959B2 (en) Epoxy resin compositions for use in low temperature curing applications
JPS62246924A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH05301942A (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
NO870604L (no) Epoksy/aromatiske aminharpiks systemer inneholdende aromatiske trihydroksyforbindelser som herdingsakselleratorer.

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030916

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term