JP3479888B2 - ケーブル敷設工法とその補助装置 - Google Patents

ケーブル敷設工法とその補助装置

Info

Publication number
JP3479888B2
JP3479888B2 JP2001119855A JP2001119855A JP3479888B2 JP 3479888 B2 JP3479888 B2 JP 3479888B2 JP 2001119855 A JP2001119855 A JP 2001119855A JP 2001119855 A JP2001119855 A JP 2001119855A JP 3479888 B2 JP3479888 B2 JP 3479888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
laying
display
symbol
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001119855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002320307A (ja
Inventor
秀男 須江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001119855A priority Critical patent/JP3479888B2/ja
Publication of JP2002320307A publication Critical patent/JP2002320307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3479888B2 publication Critical patent/JP3479888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、大量のケーブル本
数敷設に関し、特にケーブルの接続ミスを防ぐためと敷
設ルートを指示できるケーブル敷設工法と敷設工事補助
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子計算機と電子計算機間とを接続する
ケーブルにおいて従来はケーブル敷設開始点であるfr
om端から敷設終了点であるto端までの(from−
to)接続表に従い人間が手作業で接続していた。敷設
本数が数千本の範囲では誤接続の確率が2〜3%あるこ
とが分かっている。
【0003】 しかし、大規模システムでは数千本、数
万本というケーブルを敷設する場合があり、誤接続する
確率が更に増加し、誤接続に対応する処理時間が十分懸
念されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、数千
本以上のケーブルを敷設する際の誤接続が大きな問題で
あった。誤接続の理由は、電子計算機稼動前の正常動作
確認をする際に立ち上げに時間を要し、特に、原因を調
査する時間に多大な時間を要していたことである。
【0005】第2の問題点は、ケーブルの誤接続が判明
した時点でケーブル接続のやり直しをすることに多大な
時間を要していたことである。その理由は、ケーブルの
敷設本数が多い場合に床下にケーブルが積み重なった状
態になり、下層に敷設されたケーブルを引っ張ろうとし
ても動かすことができず、敷設し直すのに多大な時間を
要するためである。
【0006】本発明の目的はケーブルの敷設本数が数千
本から数万本に及ぶ場合の敷設工事方法として接続ロケ
ーションを間違えないようにして信頼性向上を図ること
である。
【0007】また、ケーブル敷設の誤接続を無くすこと
により敷設の作業効率を上げることが目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】第一にケーブル敷設のf
rom−to接続表を作成する。第二にケーブルの敷設
順番を決定し、予め敷設順番の番号をケーブルのコネク
タ付近にバーコード表示して貼り付けておく。
【0009】第三にケーブル敷設するフロアーをメッシ
ュ分割しておき、どのロケーションをケーブルのルート
にするか決定して表示する。
【0010】第四にケーブル敷設するための機材として
パソコン等の計算機に敷設用のソフトプログラムをイン
ストールしておき、ケーブル敷設順番および、ケーブル
ルートを認識させておく。
【0011】さらに、ケーブル敷設の際にはケーブルル
ートがパソコン等に表示されるようにしておく。
【0012】ケーブル敷設を実施するときはケーブルを
敷設の順番通りかを確認するためケーブルのバーコード
を読み取り、順位が格納順と一致してYESであればf
rom側の装置ロケーションに接続する。次に接続され
たロケーションが正しいか確認するために装置側に設け
られたバーコードを読み取り、ケーブル番号と接続ロケ
ーションが一致しているか照合する。次にパソコンに表
示されたケーブルルートに従い相手側の接続先にケーブ
ルを敷設していく。接続先まで敷設されたケーブルは再
度バーコードを読み取りパソコン上に表示された接続ロ
ケーションに接続する。
【0013】to側においても from側と同様に接
続先が合っているか否かの確認を被接続先に予め設けた
バーコードを認識させておき対応させることにより、誤
接続か否かの確認が可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、本発明の第一の実施の形態
について図面を参照して詳細に説明する。図1を参照す
ると、本発明の実施の形態は装置と装置間のインターフ
ェース用ケーブルを敷設する時のイメージ図であり、予
め定められた敷設の順番、敷設ルートに従い敷設工事を
するものである。運搬機(カゴテナ)1で運ばれてきた
ケーブル2はパソコン3のスキャナでバーコードを読み
出して敷設の順番通りかを確認する。順番が正しいこと
が確認できたら次にfrom側装置4まで搬送され、f
rom側装置4の装置ロケーションに成端する。ここで
も準備したパソコンにより接続したロケーションが正し
いか装置側に設けられたバーコードとケーブルのバーコ
ードを読み取り、ケーブル番号と接続ロケーションが一
致しているか照合する。
【0015】次に、パソコンに表示されたメッシュ記号
によるケーブルルートに従い接続相手側の装置に向けて
ケーブルを敷設していく。
【0016】接続相手装置まで敷設されたケーブルは再
度準備したパソコンのスキャナでケーブルと接続相手装
置端を示すバーコードを読み取りパソコン上に表示され
たto側装置5の接続ロケーションに成端する。
【0017】from側と同様にto側装置5の接続先
が合っているか否かの確認もto側装置5に予め設けた
バーコード読み取り、照合することにより、誤接続か否
かの確認が可能となる。
【0018】図2はインターフェース用のケーブル2を
示し、タブ21に行き先ロケーション22と敷設の順番
を示す番号のバーコードラベル23が貼付されている。
【0019】図3はfrom側装置4、to側装置5、
あるいは装置をイメージした接続ジグであり、ケーブル
を接続するケーブル受け口6が設けられている。更に、
接続ロケーションの位置が正しいか否かを確認するため
のバーコードラベル7が設けられている。
【0020】図4はケーブル敷設工事のルートを示すケ
ーブル敷設指示書である。この指示書に従い作業者がf
rom−toの接続をする。
【0021】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。 敷設順番に搬送されてきたケーブルはケーブルの
タグに貼られたバーコードをパソコンに接続されたスキ
ャナーで読み取り、敷設の順番が正しいかどうかがチェ
ックされる。YESであればfrom側の装置またはジ
グのケーブル受け口に挿入する。この際、挿入したケー
ブル受け口が正しいか否かを確認するには装置またはジ
グに設けられたバーコードをスキャナで読み取りケーブ
ルのバーコードとパソコンで照合し、YESであれば正
規のロケーションに挿入できたことになる。
【0022】次に、床下にケーブルを降ろし、ケーブル
敷設指示書に従ってケーブルを引き回す。目的の装置、
またははジグまで到達したらto側の接続ロケーション
のケーブル受け口に挿入する。この挿入したケーブル受
け口が正しいか否かを確認するには装置又はジグに設け
られたバーコードをスキャナで読み取りケーブルのバー
コードとパソコンで照合し、YESであればケーブル敷
設が完了する。
【0023】さらに、他の実施の形態として床下のケー
ブル敷設ルートが複雑に曲がる場合は曲がり角でもフリ
ーになっているケーブルのto側のバーコードをスキャ
ナーで読み出しパソコンを使用して行き先をパソコン上
に表示することにより、ルートを詳細に確認することが
可能になる。
【0024】また、敷設工事の規模が大きい場合はパソ
コンの台数を複数台要所にセットして使用することで作
業効率を上げることが可能になる。
【0025】
【発明の効果】第1の効果は、人為的なケーブル敷設工
事の接続ミスを防止できることである。
【0026】その理由は、ケーブルの接続ミスをした場
合、床下に敷設されたケーブルは次々に敷設積層された
ケーブルの重さで取り出せないので引き直しが出来ない
ため新たなケーブルで敷設することになるがこのような
誤接続による無駄なケーブルを使用しなくて済むことに
なる。
【0027】第2の効果は、ケーブル敷設作業の時間を
大幅に短縮できることである。その理由は、ケーブル敷
設本数が数千本から数万本に及ぶ場合に人為的な記憶と
図面からの読み出し作業のみに頼るとケーブル敷設作業
者への指示に多大な時間を要する。パソコンに敷設の順
番やケーブル敷設のルートを認識させてパソコンで指示
や表示できることで作業の効率化でき、時間短縮が可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態に係わるケーブル敷
設工事のイメージを表すイメージ図である。
【図2】本発明の第一の実施の形態に係わる装置インタ
ーフェース間のケーブルを示すイメージ図である。
【図3】本発明の第一の実施の形態に係わる装置または
接続ジグの斜視図である。
【図4】本発明の第一実施形態に係わるケーブル敷設指
示書である。
【符号の説明】
1 カゴテナ 2 ケーブル 3 パソコン 4 from側装置 5 to側装置 6 ケーブル受け口 7 装置用バーコードラベル 21 タブ 22 ロケーションラベル 23 バーコードラベル
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H02G 1/00 G06K 7/00 H02G 1/06 H02G 3/38 H02G 9/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーブル敷設工法において、 工事対象ケーブルの敷設順番と、該ケーブルの敷設開始
    端であるfrom側の接続相手装置端の表示と、ケーブ
    ル敷設終了端であるto側の接続相手装置端の表示と、
    敷設ルートの表示を識別可能に記憶装置に格納するステ
    ップと、 工事対象ケーブルの敷設順番を示す記号を当該ケーブル
    の両側端部に認識可能に貼付するステップと、 工事対象ケーブルの敷設順番を前記記憶装置格納内容と
    比較して確認するステップと、 前記ケーブルのfrom側の接続相手装置に該装置端を
    表示する表示記号を貼付するステップと、 前記from側接続相手装置の表示記号を読み出し当該
    ケーブル番号と前記格納内容と比較して確認するステッ
    プと、 前記格納内容を出力して参照することにより敷設ルート
    に従って前記ケーブルを敷設するステップと、 前記ケーブルのto側の接続相手装置に該装置端を表示
    する記号を貼付するステップと、 前記to側接続相手装置表示記号を読み出し、当該ケー
    ブル番号と格納内容と比較して確認するステップと、 前記ケーブルのfrom側とto側をそれぞれ確認され
    た装置端に接続するステップとを有することを特徴とす
    るケーブル敷設工法。
  2. 【請求項2】 前記ケーブルの順番表示記号、ケーブル
    のfrom側の接続相手装置端表示記号、ケーブルのt
    o側の接続相手装置端の表示記号がバーコードで、スキ
    ャナーで読まれた内容と、それぞれの格納内容との比較
    およびその出力がパーソナルコンピュータで行われる請
    求項1記載のケーブル敷設工法。
  3. 【請求項3】 ケーブルのfrom側およびto側がケ
    ーブル端の接続のためのケーブル受け口が設けられた
    グに固定された後、接続相手装置端に接続される請求項
    1または2に記載のケーブル敷設工法。
  4. 【請求項4】 前記ケーブルルートがビルディング内
    で、その敷設ルートの表示が、床面をメッシュ分割され
    メッシュ毎に付与された表示記号による請求項1乃至3
    のいずれか一項に記載のケーブル敷設工法。
  5. 【請求項5】 敷設ルートの表示に基づくケーブル敷設
    の曲点について、当該ケーブルのバーコードによる検索
    可能に記載されており、当該ケーブルのバーコードを読
    み出すことにより随時当該ケーブルの各曲点における敷
    設方向がディスプレーに表示される請求項1乃至4のい
    ずれか一項に記載のケーブル敷設工法。
  6. 【請求項6】 ケーブルの敷設工事の補助装置であっ
    て、 敷設工事対象ケーブルの敷設順番と、該ケーブルの敷設
    開始点であるfrom側の接続相手装置端と、該ケーブ
    ルの終端点であるto側の接続相手装置端とのそれぞれ
    の表示と、敷設ルート表示とを識別可能に格納された記
    憶装置と、当該工事対象ケーブルの両側端部に貼付され
    た当該敷設工事対象ケーブルの敷設順番を示す記号と、 前記ケーブルのfrom側の接続相手装置に貼付された
    該装置端を表示する表示記号と、 前記ケーブルのto側に接続相手装置に貼付された該装
    置端を表示する記号と、 前記ケーブルのfrom端とto端の表示記号を読み取
    って格納されている両装置端と比較して一致の諾否を表
    示する比較手段とを有することを特徴とするケーブル敷
    設工事の補助装置。
  7. 【請求項7】 前記ケーブルの順番表示記号、該ケーブ
    ルのfrom側の接続相手装置端末表示記号、該ケーブ
    ルのto側の接続相手装置端表示記号がバーコードで、
    該バーコードがスキャナーで読まれた内容と、それぞれ
    の格納内容との比較を行う比較手段がパーソナルコンピ
    ュータである請求項6記載のケーブル敷設工事の補助装
    置。
  8. 【請求項8】 前記ケーブルルートの表示が、ビルディ
    ングの床面をメッシュ分割して、それらメッシュ毎に付
    与された表示記号による請求項6または7記載のケーブ
    ル敷設工事の補助装置。
  9. 【請求項9】 敷設ルートの表示に基づくケーブル敷設
    の曲点について、当該ケーブルのバーコードによる検索
    可能に記載されており、当該ケーブルのバーコードを読
    み出すことにより随時当該ケーブルの各曲点における敷
    設方向がディスプレーに表示される請求項8項記載のケ
    ーブル敷設工事の補助装置。
JP2001119855A 2001-04-18 2001-04-18 ケーブル敷設工法とその補助装置 Expired - Lifetime JP3479888B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119855A JP3479888B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 ケーブル敷設工法とその補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001119855A JP3479888B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 ケーブル敷設工法とその補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002320307A JP2002320307A (ja) 2002-10-31
JP3479888B2 true JP3479888B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=18970001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001119855A Expired - Lifetime JP3479888B2 (ja) 2001-04-18 2001-04-18 ケーブル敷設工法とその補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3479888B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112203933B (zh) * 2018-06-19 2023-07-25 日挥环球株式会社 工厂用机器连接方法
CN111191334A (zh) * 2020-01-03 2020-05-22 北京卫星环境工程研究所 用于航天器电缆网铺设的快速定位方法
CN114977065B (zh) * 2022-05-09 2024-01-19 西安热工研究院有限公司 一种智能施工的电缆敷设方法、装置、设备及介质
CN115000882A (zh) * 2022-07-08 2022-09-02 上海外高桥造船有限公司 船舶冗余系统的管线敷设方法、系统、电子设备及介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002320307A (ja) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10923250B2 (en) Wiring harness production mounting
EP2881873B1 (en) Method and system for generating and displaying assembly information of a wire harness
JP3638933B2 (ja) 配線装置
CN110245220A (zh) 电子文件签署方法、装置及服务器、存储介质
US20070102505A1 (en) Rfid system, rfid cable system, and rfid cable laying method
JP5564444B2 (ja) 配線作業指示方法
CN105404896A (zh) 标注数据处理方法和标注数据处理系统
JP2010152776A (ja) Rfidとケーブル接続図を関連付ける方法とそれを用いたケーブル作業支援システム
EP3537723A1 (en) Automated capture of information about fixed cabling
JP3479888B2 (ja) ケーブル敷設工法とその補助装置
CN110490523A (zh) 备料清单的生成方法、装置和电子设备
CN105261233A (zh) 一种车库导航方法及移动终端
JP4565413B2 (ja) 配線接続管理システム
EP3708434A1 (en) Wire harness routing supporting device and wire harness routing supporting method
JP2007279914A5 (ja)
JP2015001488A (ja) 導通確認方法及び導通確認装置
US20070196010A1 (en) Tape and reel inspection system
JP5481292B2 (ja) ケーブルrfidタグ自動照合システム及びその検出方法
CN108108895A (zh) 任务状态动态管控的方法、系统、设备及存储介质
JP2007066238A (ja) ケーブル結線読取装置、配線盤及びケーブル結線表示方法
CN109933642A (zh) 引导图片的生成方法、装置、电子设备和存储介质
CN109522993A (zh) 一种检验贴纸一致性的方法、终端设备及存储介质
CN113114783B (zh) 一种计算机数据迁移装置和方法
JP2015059023A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP2005190463A (ja) ネットワークを介して各種建築構造物の竣工検査の表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9