JP3479158B2 - 液体注出栓 - Google Patents

液体注出栓

Info

Publication number
JP3479158B2
JP3479158B2 JP11632095A JP11632095A JP3479158B2 JP 3479158 B2 JP3479158 B2 JP 3479158B2 JP 11632095 A JP11632095 A JP 11632095A JP 11632095 A JP11632095 A JP 11632095A JP 3479158 B2 JP3479158 B2 JP 3479158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
palate
respect
rear end
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11632095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08282699A (ja
Inventor
孝光 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP11632095A priority Critical patent/JP3479158B2/ja
Publication of JPH08282699A publication Critical patent/JPH08282699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3479158B2 publication Critical patent/JP3479158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/26Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with slide valves, i.e. valves that open and close a passageway by sliding over a port, e.g. formed with slidable spouts
    • B65D47/261Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with slide valves, i.e. valves that open and close a passageway by sliding over a port, e.g. formed with slidable spouts having a rotational or helicoidal movement
    • B65D47/263Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge with slide valves, i.e. valves that open and close a passageway by sliding over a port, e.g. formed with slidable spouts having a rotational or helicoidal movement between tubular parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、飲料または調味料等の
液体を収納する大形容器に取付けるよう設けた液体注出
栓に係る。 【0002】 【従来の技術】この種液体注出栓として、容器本体口頸
部へ水密に嵌合可能に形成した基筒部上端から短筒部を
起立し、かつ該短筒部上端に、短筒部内と連通する前後
両端面開口の支持筒部を付設した栓本体と、上記支持筒
部内面へノズルの中間部を回動可能かつ水密に嵌合さ
せ、該ノズルの後端部外面から把手を側方へ突設した回
動部材と、上記ノズルの前部外面に嵌合させた口蓋とで
形成され、上記把手を一方側方へ倒してノズルを支持筒
部に対して回動させることで、上記短筒部の上面開口と
ノズルに穿設した透孔とが連通して開栓し、かつ上記把
手を他方側方へ倒すことで、ノズル回動により短筒部の
上面開口と上記透孔とが遮断されて閉栓するよう設けた
ものが知られている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】上記従来注出栓は、把
手を正逆両方向へ回動させることで開閉させるから、他
物が把手に誤って接触してノズルが回動すると、閉塞状
態にある栓が開栓されることとなる。 【0004】本発明は、上記口蓋と栓本体の支持筒部前
端部とに形成した凹凸の係合手段によって、支持筒部に
対する口蓋の回動を阻止すると共に、上記ノズル前部と
口蓋との嵌合面に形成した凹凸の係合手段によって、該
口蓋に対するノズルの回動を阻止することで、把手が不
用意に回動することを確実かつ容易に阻止できるよう設
けた。 【0005】 【課題を解決するための手段】容器本体口頸部へ水密に
嵌合可能に形成した基筒部上端から短筒部を起立し、か
つ該短筒部上端に、短筒部内と連通する前後両端面開口
の支持筒部を付設した栓本体と、上記支持筒部内面へノ
ズルの中間部を回動可能かつ水密に嵌合させ、該ノズル
の後端部外面から把手を側方へ突設した回動部材と、上
記ノズルの前部外面に水密に嵌合させ口蓋と、該口蓋の
後部外面から突設されかつ後端を上記回動部材の後部外
面へ結合させた弾性帯部とからなり、上記口蓋を取り外
した状態で、支持筒部に対してノズルを回動させること
で、上記短筒部の上面開口と連通する透孔をノズルに穿
設した液体注出栓において、上記口蓋3後部と上記支持
筒部14前端部とに、該支持筒部に対する口蓋3の回動を
阻止する凹凸の第1係合手段を、かつ上記ノズル21前部
と口蓋3との嵌合面に、該口蓋に対するノズル21の回動
を阻止する凹凸の第2係合手段を、それぞれ形成した。 【0006】 【作用】図1が示す栓閉塞状態では、口蓋3と栓本体1
の支持筒部14前端部に設けた第1係合手段によって支持
筒部14に対する口蓋3の回動が阻止され、かつ該口蓋と
ノズル21前部との嵌合面に設けた第2係合手段が互いに
噛み合っているので、口蓋3に対してノズル21が回動不
能であり、よって、把手23を回動させて開栓することは
できない。 【0007】上記状態で、ノズル21前部から口蓋3を取
り外すと、把手23を使用してノズル21を回動させること
ができ、該ノズルの透孔22と栓本体1の短筒部13上面開
口とが連通して開栓する。 【0008】本発明の液体注出栓は、容器本体口頸部へ
栓本体1の基筒部11を水密に嵌着させ、かつノズル21前
端が下向きとなるように例えば台上へ容器本体を横向き
に倒した状態に載置させて使用する。 【0009】 【実施例】先ず公知の構造を簡単に説明すると、液体注
出栓は、栓本体1、回動部材2、口蓋3および弾性帯部
4により形成され、栓本体1は、容器本体口頸部へ水密
に嵌合可能に設けた基筒部11上端に頂壁12を横設し、か
つ該頂壁前部に穿設した開口周縁から起立する短筒部13
上端に、該短筒部と連通する前後両端面開口の支持筒部
14を付設している。 【0010】回動部材2は、上記栓本体1の支持筒部14
内面へノズル21中間部を回動可能かつ水密に嵌合させる
と共に、口蓋3を取り外した状態で、上記栓本体1の支
持筒部14に対してノズル21を回動させることで、上記栓
本体1の短筒部13上面開口と連通する透孔22をノズル21
の上部中間に穿設し、また、ノズル21の後端部外面から
板状の把手23を側方へ突設している。 【0011】口蓋3は、上記ノズル21の前端開口を閉塞
する円板部31周縁から後方突設した周壁32をノズル21の
前部外面へ水密に嵌合させている。 【0012】弾性帯部4は、前端を上記口蓋3の周壁32
後部外面へ、かつ後端を上記回動部材2の後部外面へ、
それぞれ結合させている。 【0013】本発明では、上記口蓋3後部と栓本体1の
支持筒部14前端部とに、該支持筒部に対する口蓋3の回
動を阻止する凹凸の第1係合手段を形成している。該第
1係合手段は、上記栓本体1の支持筒部14前端部上方へ
穿設した割溝15と、上記口蓋3の周壁32後端上部から後
方突設した係合板部33とで形成され、該係合板部を割溝
15内へ係合させることによって栓本体1の支持筒部14に
対する口蓋3の回動を阻止している。 【0014】また、上記ノズル21前部と口蓋3との嵌合
面には、該口蓋に対するノズル21の回動を阻止する凹凸
の第2係合手段を形成している。該第2係合手段は、上
記口蓋3の円板部31後面から後方突設しかつ上記ノズル
21内面へ嵌合させた筒状栓部34外面に多数穿設した前後
方向の小溝部35…と、上記ノズル21の前端部内面に多数
突設した前後方向の小突条24…とで形成され、これ等小
突条を小溝部35…内へ係合させることによって口蓋3に
対するノズル21の回動を阻止している。 【0015】上記第1,第2係合手段は、栓本体1の支
持筒部14に対する口蓋3の回動を阻止し、かつ口蓋3に
対するノズル21の回動を阻止できれば他の構造としても
よく、例えば、上記割溝15を口蓋3の周壁32後部へ穿設
し、かつ上記係合板部33を支持筒部14前端から前方突設
してもよく、また、上記小溝部35…を口蓋3の周壁32内
面へ穿設し、かつ小突条24…をノズル21の前端部外面へ
付設してもよい。 【0016】更に本発明では、栓本体1の支持筒部14上
部後方へ、図1が示す閉栓状態でノズル21の透孔22と連
通する吸気孔16を穿設し、開栓状態から閉栓した際に、
外気がノズル21内へ流入して該ノズル内の液体を円滑に
注出できるよう形成している。該吸気孔は、ノズル21を
小径とした場合に特に効果的である。 【0017】尚、上記各部材は合成樹脂材により適宜成
形し、回動部材2、口蓋3および弾性帯部4は一体成形
する。 【0018】 【発明の効果】本発明は上記構成とするものであり、口
蓋3と栓本体1の支持筒部14前端部とに、該支持筒部に
対する口蓋3の回動を阻止する凹凸の第1係合手段を、
かつノズル21前部と口蓋3との嵌合面に、該口蓋に対す
るノズル21の回動を阻止する凹凸の第2係合手段を、そ
れぞれ形成したから、閉栓状態で把手23を回動させるこ
とが不能となり、よって、本発明液体注出栓を嵌合させ
た容器本体内液体が不用意に注出されることを防止で
き、また、開栓および閉栓におけるノズル21前部への口
蓋3の着脱と、把手回動阻止手段の実施およびその解除
とを同時に行うことができる便利があり、更に、口蓋3
を利用して把手23の回動を阻止するよう形成したから、
把手回動阻止用の部品を口蓋3と別途に形成する場合に
比して部材数が少なくてよい。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明液体注出栓の一実施例を口蓋を取り外
した状態で示す縦断面図である。 【図2】 同実施例の側面図である。 【図3】 同実施例の平面図である。 【図4】 同実施例を開栓状態で示す平面図である。 【図5】 同実施例の口蓋の背面図である。 【符号の説明】 1…栓本体 2…回動部材 3…口 蓋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 43/22 B65D 47/14 B65D 47/26

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 容器本体口頸部へ水密に嵌合可能に形成
    した基筒部上端から短筒部を起立し、かつ該短筒部上端
    に、短筒部内と連通する前後両端面開口の支持筒部を付
    設した栓本体と、上記支持筒部内面へノズルの中間部を
    回動可能かつ水密に嵌合させ、該ノズルの後端部外面か
    ら把手を側方へ突設した回動部材と、上記ノズルの前部
    外面に水密に嵌合させ口蓋と、該口蓋の後部外面から突
    設されかつ後端を上記回動部材の後部外面へ結合させた
    弾性帯部とからなり、上記口蓋を取り外した状態で、支
    持筒部に対してノズルを回動させることで、上記短筒部
    の上面開口と連通する透孔をノズルに穿設した液体注出
    栓において、上記口蓋3後部と上記支持筒部14前端部と
    に、該支持筒部に対する口蓋3の回動を阻止する凹凸の
    第1係合手段を、かつ上記ノズル21前部と口蓋3との嵌
    合面に、該口蓋に対するノズル21の回動を阻止する凹凸
    の第2係合手段を、それぞれ形成したことを特徴とする
    液体注出栓。
JP11632095A 1995-04-17 1995-04-17 液体注出栓 Expired - Lifetime JP3479158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11632095A JP3479158B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 液体注出栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11632095A JP3479158B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 液体注出栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08282699A JPH08282699A (ja) 1996-10-29
JP3479158B2 true JP3479158B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=14684070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11632095A Expired - Lifetime JP3479158B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 液体注出栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3479158B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6290026B2 (ja) * 2014-07-24 2018-03-07 原化成株式会社 コック
US10308405B2 (en) 2014-11-26 2019-06-04 Des-Case Corporation Oil dispensing lid

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08282699A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2603922Y2 (ja) キャップ
JP3479158B2 (ja) 液体注出栓
JPH0315362U (ja)
JPH0454139Y2 (ja)
JPH024054Y2 (ja)
JP3068268U (ja) ペットボトル用キャップ
JP3466771B2 (ja) 液体注出栓
JPH0454136Y2 (ja)
JP3517028B2 (ja) 液体注出栓
JP2504610Y2 (ja) 注出キャップ
JP3205452B2 (ja) 塗布容器
JPH01110147U (ja)
JP3534487B2 (ja) 液体注出栓
JP2548643Y2 (ja) キャップ
KR200153739Y1 (ko) 풀통
JP3269250B2 (ja) スナップヒンジ式のボトルキャップ
JPH0634275Y2 (ja) 混合容器
JPH11189258A (ja) 液体注出栓
JPH0438791Y2 (ja)
JPH0451183Y2 (ja)
JPS637004Y2 (ja)
JP2578626Y2 (ja) 注出キャップ
JP2580752Y2 (ja) 合成樹脂製ノズル付きキャップ
JP3503775B2 (ja) 注出キャップ
JP2537193Y2 (ja) 2液混合容器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9