JP3478283B2 - 移動通信端末装置 - Google Patents

移動通信端末装置

Info

Publication number
JP3478283B2
JP3478283B2 JP2001232318A JP2001232318A JP3478283B2 JP 3478283 B2 JP3478283 B2 JP 3478283B2 JP 2001232318 A JP2001232318 A JP 2001232318A JP 2001232318 A JP2001232318 A JP 2001232318A JP 3478283 B2 JP3478283 B2 JP 3478283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
identification code
mobile communication
communication terminal
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001232318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003047044A (ja
Inventor
博康 荻野
道雄 社本
利浩 竹内
篤 林田
享史 小田
達哉 新帯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001232318A priority Critical patent/JP3478283B2/ja
Priority to US10/193,898 priority patent/US7355995B2/en
Priority to KR1020020044596A priority patent/KR100545314B1/ko
Priority to CNB021272840A priority patent/CN1254135C/zh
Publication of JP2003047044A publication Critical patent/JP2003047044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3478283B2 publication Critical patent/JP3478283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1853Satellite systems for providing telephony service to a mobile station, i.e. mobile satellite service
    • H04B7/18545Arrangements for managing station mobility, i.e. for station registration or localisation
    • H04B7/18547Arrangements for managing station mobility, i.e. for station registration or localisation for geolocalisation of a station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話や移動体
通信装置など基地局との間で無線により通信を行う移動
通信端末装置に関するもので、特に移動通信端末装置の
位置を特定する際に用いて好適である。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従来
より、携帯電話網などの通信網において、基地局からの
信号の遅延量より移動通信端末の位置を特定するものが
ある。すなわち、移動通信端末は基地局からの無線信号
の遅延量を測定してそれらの情報を位置サーバへ送り、
位置サーバによって演算された移動通信端末の位置情報
を再度取得することにより移動通信端末自身の位置を特
定する。
【0003】なお、位置特定のためには、基地局のアル
マナック情報を記憶しておき、さらにそれらを用いて複
雑な計算を必要とするので、通常、移動通信端末が位置
演算を行うのではなく、移動通信端末は位置演算に必要
な情報を取得し、実際の計算は通信網に別に備えられた
位置サーバで行われている。
【0004】通信機能を利用した位置演算は次のように
行われる。図7には、CDMA(Code Division Multip
le Access:符号分割多重接続)伝送方式で通信を行う
場合を示しており、基地局はそれぞれ割り当てられたP
N(Pseudo Noise:擬似雑音)オフセットで特定され
る。移動通信端末MSは、実際に通信している通信対象
基地局Aだけでなく、位置演算に必要な時間基準となる
リファレンス基地局Cを周辺の複数の基地局の中から、
たとえば信号遅延量が最小となる基地局として選定す
る。そして端末MSは、これらの基地局の位置に関する
情報であるPNオフセット(図7の場合では、基地局A
のPN64,基地局BのPN384,基地局CのPN2
56,など)と実際に測定した各基地局からの信号遅延
量からなる測位情報を、実際の位置計算を行う位置サー
バに報告する。
【0005】位置サーバでは、端末MSから報告された
測位情報に基づき、すなわち、各PNオフセットに基づ
き予め用意されている基地局アルマナック情報よりそれ
らの基地局の緯度、経度を抽出し、一方、リファレンス
基地局の信号遅延量を時間基準とし各基地局の信号遅延
量の相対値に基づき基地局−端末間距離を算出し、両者
より端末の位置を決定する。そして、その結果を端末M
Sに返す。
【0006】なお、図中の円で示した領域(以下、サー
ビング範囲という)は、位置サーバがリファレンス基地
局を特定するためにサービング基地局を基準に所定半径
の円で設定するもので、端末がリファレンス基地局とし
て選定し報告してきた基地局が位置サーバ側でサービン
グ範囲内に存在することが確認できれば、位置サーバは
その基地局をリファレンス基地局と特定し、測位演算の
時間基準とするというものである。サービング範囲は、
通常、通信対象基地局をサービング基地局として設定さ
れることが多い。また、サービング範囲の半径は、サー
ビング基地局となる基地局毎に個別に設定され、位置サ
ーバが有する基地局アルマナック情報に格納されてい
る。また、図中の矢印は、端末MSが周辺基地局から基
地局情報を取得する関係を示している。
【0007】ところで、PNオフセットは有限数(12
8種類ないし最大512種類)であるので、通信場所に
よってはサービング範囲内に同一PNオフセットが割り
当てられた2つの基地局の信号が混在するというPN重
複問題が発生する。リファレンス基地局がこのようなP
N重複になると大きな測位誤差の原因となる。
【0008】また、別のPN重複問題もある。すなわ
ち、図7の状況から移動通信端末が移動した後の状況を
図8に例示するように、移動通信端末MSは、周辺の基
地局の中から最も近いと思われる基地局Eをリファレン
ス基地局として選択する。しかし、サービング範囲内に
は、リファレンス基地局EのPNオフセット値(PN1
28)と同じPNオフセットが割り当てられた基地局D
が存在している。このような場合、測位演算を行う位置
サーバは、移動通信端末がリファレンスとして選択した
基地局Eではなく、サービング範囲内にある基地局Dを
リファレンス基地局と認識してしまい、その結果測位演
算の時間基準が異なるため、大きな測位誤差を生じる原
因となる。
【0009】本発明は上記点に鑑みて、移動通信端末と
各基地局との位置関係に拘わらず、測位誤差を生じさせ
ないようにすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1に記載の発明は、通信網を形成する基地局
との間でCDMA方式の無線回線を介して通信するとと
もに、前記基地局の基地局情報を収集し、該収集された
基地局情報に基づき前記通信網において端末位置が算出
される移動通信端末装置であって、前記端末位置算出の
時間基準となるリファレンス基地局の識別符号を前記通
信網へ送信するとともに、前記リファレンス基地局以外
の基地局をPNオフセットにより特定し、基地局情報と
して前記PNオフセットを前記通信網へ送信することを
特徴としている。
【0011】この発明によれば、移動通信端末が、基地
局位置に関する情報として位置算出の時間基準となるリ
ファレンス基地局の固有の識別符号を通信網へ送信する
ので、位置演算を行う通信網側では、移動通信端末およ
び基地局の存在位置に拘わらず識別符号で特定されるリ
ファレンス基地局を唯一のものとして他の基地局と混同
することなく区別することができ、もって位置算出に測
位誤差が生ずることを防止できる。
【0012】さらに、リファレンス基地局以外の基地局
の基地局情報にはPNオフセットを用いるようにしてい
るので、位置算出に必要な基地局情報を得るために通信
を中断してアイドル状態に遷移する必要なく、通信の継
続中に得られるPNオフセットを用いて各基地局を特定
することができ、迅速に基地局情報を取得することがで
きる。
【0013】
【0014】
【0015】
【0016】
【0017】 請求項記載の発明は、PNオフセット
と識別符号との対応リストである識別符号リストを作成
し、該識別符号リストからPNオフセットにより検索し
た結果に基づき前記リファレンス基地局の識別符号を抽
出することを特徴としている。
【0018】この発明によれば、リファレンス基地局決
定のために識別符号が必要になった場合、アイドル状態
に遷移して識別符号を入手するために通信を中断する必
要なく、識別符号リストからPNオフセットにより検索
してリスト中のPNオフセットに対応する識別符号を抽
出するので、迅速かつ容易にリファレンス基地局を決定
できる。
【0019】 さらに、前記識別符号リストは、請求項
に記載の発明のように、予め前記移動通信端末装置が
アイドル状態で受信したオーバーヘッド情報に基づき作
成しておけば、通信の待ち受け状態であるアイドル状態
でリストを作成しておき、識別符号を必要とする場合に
はいつでも作成してあるリストを参照し、識別符号を入
手することができ、識別符号を取得するためにアイドル
状態に必ず遷移するということが不要となる。
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】 請求項に記載の発明は、通信網を形成
する基地局との間でCDMA方式の無線回線を介して通
信し、各基地局から受信して得た基地局情報に基づき前
記通信網に設けられた位置サーバにおいて端末位置が算
出される移動通信端末装置であって、周辺の基地局の中
から位置算出の時間基準となるリファレンス基地局とす
べき基地局を該基地局に割り当てられたPNオフセット
により選定するリファレンス選定手段と、前記選定され
たリファレンス基地局の識別符号を取得する識別符号取
得手段と、前記取得されたリファレンス基地局の識別符
号を前記位置サーバへ送信する手段と、を有することを
特徴としている。
【0025】この発明によれば、移動通信端末の位置を
算出する(測位演算するともいう)ための情報として、
PNオフセットに基づき位置算出の時間基準となるリフ
ァレンス基地局を選定し、そのリファレンス基地局に固
有の識別符号を取得して、取得した識別符号をリファレ
ンス基地局を決定する情報として位置サーバへ送信する
ので、位置サーバ側では移動通信端末および基地局の存
在位置に拘わらずリファレンス基地局を唯一のものとし
て、CDMA方式ではPNオフセットで識別される他の
基地局と混同することなく区別することができ、もって
位置算出に測位誤差が生ずることを防止できる。
【0026】なお、本発明における位置サーバは、測位
演算専用の装置として通信網に接続されていても、ま
た、専用装置を設けることなく各基地局に測位演算機能
を持たせるようにして実現してもよい。
【0027】 請求項に記載の発明は、前記識別符号
取得手段は、アイドル状態において前記選定されたリフ
ァレンス基地局のオーバーヘッド情報を受信することに
より、前記リファレンス基地局の識別符号を取得するこ
とを特徴としている。
【0028】この発明によれば、リファレンス基地局の
識別符号が必要になった場合に、通信待ち受け状態であ
るアイドル状態でリファレンス基地局より受信するオー
バーヘッド情報により確実に識別符号を入手することが
できる。
【0029】 請求項に記載の発明は、前記識別符号
取得手段は、予めアイドル状態において一定時間毎に送
信される実際の通信の対象となる通信対象基地局からの
オーバーヘッド情報より得られる前記通信対象基地局の
識別符号を蓄積することにより識別符号リストを作成し
て記憶し、該識別符号リストより前記選定されたリファ
レンス基地局の識別符号を抽出することを特徴としてい
る。
【0030】この発明によれば、リファレンス基地局特
定のためにその識別符号が必要になったとき、識別符号
取得手段が、予め作成されている通信対象基地局の識別
符号を蓄積した識別符号リストを参照することにより、
そのリストより迅速かつ容易にリファレンス基地局の識
別符号を取得することができる。
【0031】 請求項に記載の発明は、前記識別符号
取得手段は、前記識別符号リストより前記選定されたリ
ファレンス基地局の識別符号が抽出されない場合に、ア
イドル状態において前記選定されたリファレンス基地局
のオーバーヘッド情報を受信することにより前記リファ
レンス基地局の識別符号を取得することを特徴としてい
る。
【0032】この発明によれば、識別符号リストにリフ
ァレンス基地局に対応する識別符号がない場合でも、識
別符号取得手段が通信待ち受け状態であるアイドル状態
に遷移してリファレンス基地局のオーバーヘッド情報を
受信するので、そのオーバーヘッド情報から確実にリフ
ァレンス基地局の識別符号を取得することができる。
【0033】
【発明の実施の形態】(第1実施形態)図1に、本発明
の実施形態の移動通信端末装置が用いられる全体システ
ムを示す。移動通信端末MSは、CDMAネットワーク
につながった各基地局BSとの間で通信を行う。また、
CDMAネットワークには、移動通信端末MSが取得し
た端末位置演算に必要な測位情報を用いて実際の測位計
算を行う専用の位置サーバPSVも接続されている。そ
して、各基地局BSおよび位置サーバPSVは、GPS
衛星からの信号を受信して、システムクロックをGPS
信号に同期させている。さらに、移動通信端末MSは、
必要に応じてGPS信号を受信可能で、端末位置算出に
必要な測位情報として、受信したGPS信号をネットワ
ーク経由で位置サーバPSVに送信している。
【0034】図2のブロック図に示すように、移動通信
端末MSは、基地局BSと通信を行うCDMA用アンテ
ナ1と、その通信の送受を行うCDMA無線部2と、G
PS衛星からの信号を受信するGPS用アンテナ3およ
びGPS無線部4と、端末ユーザとの音声インターフェ
ースを行うスピーカ5、マイク6および音声処理部7
と、操作入力のためのキー操作部8と、各種情報を端末
ユーザに表示するディスプレイ9と、プログラムおよび
データを記憶する記憶部10と、各プログラムを実行す
るとともに各部の制御を司る制御部11とからなる。な
お、キー操作部8はディスプレイ9にタッチパネル型の
ものを用いることにより共用してもよい。さらに、CD
MA用アンテナ1とGPS用アンテナ3とは、一つのア
ンテナで共用してもよい。
【0035】本第1実施形態は、予め作成してある識別
符号リストを利用してリファレンス基地局を決定するも
のである。図3に移動通信端末MSの動作フローを、ま
た、図4に端末MSと基地局および位置サーバとの通信
シーケンスを示す。それぞれ同一部分には同一符号を記
す。なお、図4中、リファレンスPNはリファレンス基
地局のPNオフセットを、BASE−IDは基地局の識
別符号をそれぞれ表わす。
【0036】測位開始のトリガーとして、ステップ10
0で移動通信端末MS側から測位開始要求が出される。
なお、測位開始要求は、端末ユーザが自分自身の位置を
知りたい場合にユーザのキー操作による端末側からの測
位開始要求の他に、端末ユーザ以外が端末の位置を知り
たい場合ネットワーク側からの測位開始要求がありう
る。
【0037】測位開始要求に対して、位置サーバPSV
からネットワークを介して測位応答が返されると、端末
MSは周辺基地局をネイバーリストに基づいてサーチし
(ステップ110)、リファレンス選定手段により、各
基地局からの電波の受信結果に基づき信号遅延量が最小
となる基地局のPNオフセットをリファレンス基地局と
して選定し、リファレンス基地局及び他の周辺基地局の
PNオフセットと信号遅延量とを記憶部10に一時記憶
する(ステップ120)。信号遅延量最小とするのは、
端末MSの最も近くに位置すると推測される基地局をリ
ファレンス基地局とするためである。
【0038】ここで、ネイバーリストは、移動通信端末
MSが通信の待ち受け状態であるアイドル状態で、例え
ば受信強度が最も大きい基地局を通信対象基地局として
選び、その通信対象基地局から受け取るオーバーヘッド
情報に含まれているもので、端末側で、アイドル状態に
おいて間欠的に取得するオーバーヘッド情報で常に最新
のものに更新され、適宜利用される。このネイバーリス
トは上記の如く端末MSのサーチ対象となる周辺基地局
としてどのようなPNオフセットがあるかというリスト
であるので、リスト中の基地局はすべて異なったPNオ
フセットとなるように基地局ごとに予め作成されてい
る。
【0039】なお、オーバーヘッド情報には、ネイバー
リストの他に、通信対象基地局の識別符号、ネットワー
クID(識別子)、使用できる周波数なども含まれてい
る。
【0040】次に、ステップ130で、後述する識別符
号リストをPNオフセットに基づいて検索し、そのリス
ト中に上記リファレンス基地局として選定されたPNオ
フセットに対応する識別符号があるか否かを判断し(ス
テップ140)、有ればステップ180へ、無ければス
テップ150でアイドル状態か否かを判断し、アイドル
状態ならばステップ170にスキップし、アイドル状態
でなければ通信を一旦中断してアイドル状態に遷移する
(ステップ160)。アイドル状態では、リファレンス
基地局のページングチャネルを受信し、オーバーヘッド
情報を取得する(ステップ170)。
【0041】次に、ステップ180では、ステップ14
0で取得した識別符号リスト中にあったリファレンス基
地局の識別符号、または、ステップ170で受信したペ
ージングチャネルにより得たリファレンス基地局の識別
符号を記憶部10に一時記憶する(識別符号取得手段に
相当する)。
【0042】このように、識別符号でリファレンス基地
局を決定すれば、位置サーバ側では、前記図8に例示す
るように、端末が最も近くの基地局Eをリファレンス基
地局に選定しようとするとき、その固有の識別符号、例
えばID:5678として特定することにより、サービ
ング範囲内の基地局Eと同一PNオフセット(PN12
8)の基地局Dとは当然識別符号が異なるため、誤って
基地局Dをリファレンス基地局とすることはない。
【0043】リファレンス基地局の識別符号を取得した
ら、通信対象基地局と通信を行い、既に取得して記憶部
10に一時記憶されているリファレンス基地局のPNオ
フセットおよび識別符号と、サービング基地局の識別符
号と、PNオフセットや信号遅延量などの周辺基地局情
報とを送信し、一方位置サーバがこれらの情報を測位情
報として取得する。
【0044】この後、位置サーバがこの測位情報に基づ
いて、リファレンス基地局とサービング範囲との位置関
係を調べることなく、その識別符号で直ちにリファレン
ス基地局を特定すると共に、端末MSの大まかな位置を
設定し、さらにその端末位置に基づいて端末が受信すべ
きGPS衛星を決定して、端末MSへGPS衛星信号受
信用アシスト情報を送付する。ステップ190でそのア
シスト情報を受信した端末MSは、指定された受信すべ
きGPS衛星の番号に基づき、GPS衛星情報を受信し
データを一時記憶しておく(ステップ200)。
【0045】さらに、ステップ210で、周辺基地局か
らの信号遅延量を最新情報として再度測定し、ステップ
220で、先に取得したリファレンス基地局のPNオフ
セットおよび識別符号、受信したGPS信号、周辺基地
局情報である各基地局からのPNオフセット及び信号遅
延量を、測位演算に必要な最新の測位情報として位置サ
ーバへ送信する。
【0046】位置サーバPSVで上記測位情報に基づき
実際の測位演算が行われ、測位結果として移動通信端末
MSの緯度、経度情報およびそれらの不確かさ等が、測
位要求を出した端末MSに返送される。
【0047】次に、本第1実施形態における識別符号リ
ストの作成について説明する。本第1実施形態は、識別
符号取得手段がアイドル状態において予め識別符号リス
トを作成および更新しておくものである。
【0048】アイドル状態において、ページングチャネ
ルで通信対象基地局のオーバヘッド情報を受信し、その
中から、通信対象基地局のPNオフセットおよび識別符
号や通信時の周波数等を取得する。
【0049】次に、取得したPNオフセットと識別符号
(および周波数)とを1セットとしてリストに蓄積する
ことにより識別符号リストを更新し、端末MS内に記憶
する。以上のリスト更新は、アイドル状態で所定時間ご
とに間欠的に受信するオーバーヘッド情報の取得時に常
に行われる。なお、端末MSの電源がONまたはOFF
されるたびに識別符号リストの内容をリセットして、以
降のアイドル状態で上述のように新規に作成、更新する
ようにしてもよい。
【0050】この識別符号リストは、図5にその概念を
示すように、これまでに受信した通信対象基地局からの
オーバーヘッド情報を順次受信して、蓄積、更新され、
識別符号とPNオフセットとの対応リストとして移動通
信端末MSの記憶部10に保持され、測位開始要求が発
生し測位情報を取得しようとする場合にいつでも参照で
きるようになっている。
【0051】以上のように、本第1実施形態の移動通信
端末装置は、測位演算の基準となるリファレンス基地局
を特定する情報として、有限種類のPNオフセットだけ
でなく、基地局固有の識別符号をも取得して位置サーバ
へ送るので、位置サーバはサービング範囲と基地局位置
との関係を調べることなく、リファレンス基地局をその
識別符号により迅速かつ確実に特定することができる。
したがって、移動通信端末の周辺にリファレンス基地局
の候補となりうる基地局として同一PNオフセットが割
り当てられた基地局が2つ存在するような場合でも、唯
一のものとして他と区別することができ、その結果測位
誤差が生まれることがない。
【0052】また、本第1実施形態の移動通信端末装置
は、基地局のPNオフセットと識別符号との対応リスト
を予め作成、更新して保持しているので、測位情報を取
得するに際して、リストを参照することにより必要な基
地局の識別符号を得ることができ、毎回アイドル状態に
戻ってその都度識別符号を取得するという手間を省略す
ることができる。そして、この識別符号リストは、通信
が行われていないアイドル状態を利用して常に更新する
ことができる。
【0053】(第2実施形態)本第2実施形態は、リフ
ァレンス基地局とサービング基地局とを同一基地局とす
るものである。
【0054】すなわち、端末MSがリファレンス基地局
を決定する場合、前記第1実施形態のようにネイバーリ
スト中の基地局のうち信号遅延量最小の基地局ではな
く、通信対象基地局であるサービング基地局のPNオフ
セットをリファレンス基地局のPNオフセットとして位
置サーバへ報告する。これを図6のフローチャートと図
9の端末および各基地局との位置関係の例を示す図とを
用いて説明する。なお、図6には、前記第1実施形態の
フローチャート(図3)と同一のステップには同一符号
を付している。
【0055】端末MSは測位開始要求が発生すると(ス
テップ300)、ステップ310で通信対象基地局であ
るサービング基地局EのPNオフセット(PN128)
をリファレンス基地局のPNオフセットとして選定す
る。そして、測位情報のうちリファレンス基地局のPN
オフセットを上記のように決めたPNオフセット(PN
128)として位置サーバへ送信する(ステップ32
0)。
【0056】その後は、前記第1実施形態と同様に、ス
テップ190ないしステップ210を実行し、ステップ
220でステップ320と同様にリファレンス基地局の
PNオフセットをサービング基地局のPNオフセットと
同一に設定した測位情報を位置サーバへ送信する。
【0057】これにより、端末側では、サービング基地
局の識別符号は通信対象基地局として(ID:567
8)が既知であるので、アイドル状態に戻らなくてもリ
ファレンス基地局の識別符号として確実に取得できる。
【0058】また、このようにして同一の基地局に設定
されたサービング基地局およびリファレンス基地局にお
いては、たとえサービング基地局を基準に設定されるサ
ービング範囲内にPN重複があっても、上述のようにリ
ファレンス基地局を識別符号で特定するので、他の基地
局と混同することなく明確に区別することができ、測位
誤差の発生を回避できる。
【0059】(第3実施形態)本第3実施形態は、上記
第2実施形態と同様、リファレンス基地局とサービング
基地局とを同一基地局とするものである。ただし、第2
実施形態とは次の点で異なる。
【0060】すなわち、リファレンス基地局が識別符号
で既に特定されている場合に、通信対象基地局をサービ
ング基地局として設定するのではなく、上記リファレン
ス基地局の識別符号をサービング基地局の識別符号とし
て位置サーバに送信する測位情報に含ませるものであ
る。図9の例では、サービング基地局の識別符号とし
て、リファレンス基地局E(PN128)の既に端末側
で知られている識別符号(ID:5678)を、図3の
ステップ190およびステップ220で位置サーバへ送
信する。その他の処理は図3に示すフローチャートと同
じである。
【0061】これにより、位置サーバは、サービング基
地局を基準に設定されるサービング範囲内からリファレ
ンス基地局を特定する際、サービング基地局とリファレ
ンス基地局とが一致するので確実にリファレンス基地局
を特定することができる。
【0062】なお、本第3実施形態は、リファレンス基
地局の識別符号が識別符号リストにある場合のみ、サー
ビング基地局の識別符号をリファレンス基地局の識別符
号に一致させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかわる通信システムを示
す図である。
【図2】本発明の実施形態の移動通信端末装置の構成を
示すブロック図である。
【図3】本発明の第1実施形態における測位情報収集処
理を示すフローチャートである。
【図4】図3のフローチャートに対応する通信シーケン
スを示す図である。
【図5】本第1実施形態における識別符号リストの概念
構成図である。
【図6】本発明の第2実施形態における測位情報収集処
理を示すフローチャートである。
【図7】正常な測位が行われているときの基地局および
移動通信端末の配置の例を示す図である。
【図8】図7の状態から移動通信端末の移動に伴い基地
局のPN重複が発生する例を示す図である。
【図9】本発明の第2および第3実施形態において、リ
ファレンス基地局とサービング基地局とを同一の基地局
とすることを表わす図である。
【符号の説明】
MS…移動通信端末、BS…基地局、PSV…位置サー
バ、ID…基地局の識別符号 1…CDMA用アンテナ、2…CDMA無線部、3…G
PS用アンテナ、4…GPS無線部、5…スピーカ、6
…マイク、7…音声処理部、8…キー操作部、9…ディ
スプレイ、10…記憶部、11…制御部
フロントページの続き (72)発明者 林田 篤 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式 会社デンソー内 (72)発明者 小田 享史 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式 会社デンソー内 (72)発明者 新帯 達哉 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式 会社デンソー内 (56)参考文献 特開2000−50348(JP,A) 特開 平11−326484(JP,A) 特開2001−197548(JP,A) 特開2001−61178(JP,A) 特開2000−312371(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 7/24 - 7/26 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信網を形成する基地局との間でCDM
    A方式の無線回線を介して通信するとともに、前記基地
    局の基地局情報を収集し、該収集された基地局情報に基
    づき前記通信網において端末位置が算出される移動通信
    端末装置であって、 前記端末位置算出の時間基準となるリファレンス基地局
    の識別符号を前記通信網へ送信するとともに、前記リフ
    ァレンス基地局以外の基地局をPNオフセットにより特
    定し、基地局情報として前記PNオフセットを前記通信
    網へ送信することを特徴とする移動通信端末装置。
  2. 【請求項2】 通信網を形成する基地局との間でCDM
    A方式の無線回線を介して通信するとともに、前記基地
    局の基地局情報を収集し、該収集された基地局情報に基
    づき前記通信網において端末位置が算出される移動通信
    端末装置であって、 前記端末位置算出の時間基準となるリファレンス基地局
    の識別符号を前記通信網へ送信すること、および、PN
    オフセットと識別符号との対応リストである識別符号リ
    ストを作成し、該識別符号リストからPNオフセットに
    より検索した結果に基づき前記リファレンス基地局の識
    別符号を抽出することを特徴とする移動通信端末装置。
  3. 【請求項3】 前記識別符号リストは、予め前記移動通
    信端末装置がアイドル状態で受信したオーバーヘッド情
    報に基づき作成したものであることを特徴とする請求項
    に記載の移動通信端末装置。
  4. 【請求項4】 通信網を形成する基地局との間でCDM
    A方式の無線回線を介して通信し、各基地局から受信し
    て得た基地局情報に基づき前記通信網に設けられた位置
    サーバにおいて端末位置が算出される移動通信端末装置
    であって、 周辺の基地局の中から位置算出の時間基準となるリファ
    レンス基地局とすべき基地局を該基地局に割り当てられ
    たPNオフセットにより選定するリファレンス選定手段
    と、 前記選定されたリファレンス基地局の識別符号を取得す
    る識別符号取得手段と、 前記取得されたリファレンス基地局の識別符号を前記位
    置サーバへ送信する手段と、 を有することを特徴とする移動通信端末装置。
  5. 【請求項5】 前記識別符号取得手段は、アイドル状態
    において前記選定されたリファレンス基地局のオーバー
    ヘッド情報を受信することにより、前記リファレンス基
    地局の識別符号を取得することを特徴とする請求項
    記載の移動通信端末装置。
  6. 【請求項6】 前記識別符号取得手段は、予めアイドル
    状態において一定時間毎に送信される実際の通信の対象
    となる通信対象基地局からのオーバーヘッド情報より得
    られる前記通信対象基地局の識別符号を蓄積することに
    より識別符号リストを作成して記憶し、該識別符号リス
    トより前記選定されたリファレンス基地局の識別符号を
    抽出することを特徴とする請求項に記載の移動通信端
    末装置。
  7. 【請求項7】 前記識別符号取得手段は、前記識別符号
    リストより前記選定されたリファレンス基地局の識別符
    号が抽出されない場合に、アイドル状態において前記選
    定されたリファレンス基地局のオーバーヘッド情報を受
    信することにより前記リファレンス基地局の識別符号を
    取得することを特徴とする請求項に記載の移動通信端
    末装置。
JP2001232318A 2001-07-31 2001-07-31 移動通信端末装置 Expired - Fee Related JP3478283B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232318A JP3478283B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 移動通信端末装置
US10/193,898 US7355995B2 (en) 2001-07-31 2002-07-15 Mobile communications terminal with position determination
KR1020020044596A KR100545314B1 (ko) 2001-07-31 2002-07-29 위치 판단 가능한 이동 통신 단말기
CNB021272840A CN1254135C (zh) 2001-07-31 2002-07-31 移动通信终端的定位方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232318A JP3478283B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 移動通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003047044A JP2003047044A (ja) 2003-02-14
JP3478283B2 true JP3478283B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=19064255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001232318A Expired - Fee Related JP3478283B2 (ja) 2001-07-31 2001-07-31 移動通信端末装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7355995B2 (ja)
JP (1) JP3478283B2 (ja)
KR (1) KR100545314B1 (ja)
CN (1) CN1254135C (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7925210B2 (en) * 2001-05-21 2011-04-12 Sirf Technology, Inc. Synchronizing a radio network with end user radio terminals
US7058052B2 (en) * 2003-04-11 2006-06-06 Nokia Corporation System and method for using a mobile router tunneling protocol to locate functionality in a distributed architecture
US8483717B2 (en) 2003-06-27 2013-07-09 Qualcomm Incorporated Local area network assisted positioning
US8971913B2 (en) * 2003-06-27 2015-03-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for wireless network hybrid positioning
KR100801347B1 (ko) * 2004-02-18 2008-02-05 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) 이동 단말기의 위성 기반 위치 확인 방법 및 장치
US7319878B2 (en) 2004-06-18 2008-01-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for determining location of a base station using a plurality of mobile stations in a wireless mobile network
JP4609231B2 (ja) * 2005-08-05 2011-01-12 株式会社日立製作所 無線位置検出方法およびそのシステム
US7257413B2 (en) * 2005-08-24 2007-08-14 Qualcomm Incorporated Dynamic location almanac for wireless base stations
CA2623253C (en) * 2005-10-07 2015-07-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive enhanced cell identity positioning
US9042917B2 (en) * 2005-11-07 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Positioning for WLANS and other wireless networks
KR100651522B1 (ko) * 2005-12-14 2006-11-30 삼성전자주식회사 이동통신 단말기에서 시간 정보를 동기화시키기 위한 방법및 장치
KR101181598B1 (ko) * 2006-06-09 2012-09-10 삼성전자주식회사 목표단말기의 주기적 위치 정보 제공 방법 및 시스템
US8688809B2 (en) * 2006-09-07 2014-04-01 Airvana Lp Provisioning private access points for wireless networking
US8078165B2 (en) * 2006-09-07 2011-12-13 Airvana, Corp. Configuring preferred user zone lists for private access points for wireless networking
US8160629B2 (en) 2006-09-07 2012-04-17 Airvana, Corp. Controlling reverse link interference in private access points for wireless networking
US9226257B2 (en) * 2006-11-04 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Positioning for WLANs and other wireless networks
KR100835649B1 (ko) 2006-11-20 2008-06-09 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 교환국 간의 경계지역에서 이동통신 단말기에위치 정보를 제공하는 방법 및 시스템
US8229498B2 (en) * 2006-12-28 2012-07-24 Airvana, Corp. Assigning code space to portable base stations
US7933609B2 (en) * 2007-02-16 2011-04-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Tracking a group of mobile terminals
KR101143294B1 (ko) 2007-05-01 2012-05-24 퀄컴 인코포레이티드 무선 통신 시스템에 대한 포지션 로케이션
US8412227B2 (en) 2007-05-18 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Positioning using enhanced pilot signal
US9119026B2 (en) 2007-05-18 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Enhanced pilot signal
JP2010078526A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Brother Ind Ltd 移動局測位システム
EP2604079A2 (en) * 2010-08-11 2013-06-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods of providing cell grouping for positioning and related networks and devices
CN107942353B (zh) * 2017-11-09 2019-11-19 深圳思凯微电子有限公司 双通道卫星导航差分数据接收方法、接收机及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100303633B1 (ko) 1996-03-05 2001-09-24 가부시키가이샤 로가스 위치정보검출시스템
JPH11239381A (ja) 1998-02-20 1999-08-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置及び速度測定装置並びにその方法
US6208871B1 (en) * 1998-02-27 2001-03-27 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing a time adjustment to a wireless communication system
JPH11326484A (ja) 1998-05-18 1999-11-26 Ricoh Co Ltd 測位システム
KR100287346B1 (ko) 1998-07-07 2001-04-16 정용문 코드분할다중접속방식 이동통신 시스템의 단말기 위치 추적방법
JP3109486B2 (ja) 1998-07-31 2000-11-13 日本電気株式会社 移動体通信装置
US6456606B1 (en) * 1999-03-24 2002-09-24 Qualcomm Incorporated Handoff control in an asynchronous CDMA system
JP2000312371A (ja) 1999-04-27 2000-11-07 Mitsubishi Electric Corp 無線通信端末および基地局ならびにハンドオーバ方法
JP2001061178A (ja) 1999-08-24 2001-03-06 Toshiba Corp 位置情報収集端末及び位置情報収集システム
JP2001197548A (ja) 1999-11-02 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動体通信システム
JP3951566B2 (ja) * 2000-07-10 2007-08-01 株式会社日立製作所 Cdma方式の携帯電話システムを用いた位置測定サービス提供方法、位置測定システム、基地局、サーバおよび位置情報提供方法
US7039418B2 (en) * 2000-11-16 2006-05-02 Qualcomm Incorporated Position determination in a wireless communication system with detection and compensation for repeaters
US6957076B2 (en) * 2000-11-22 2005-10-18 Denso Corporation Location specific reminders for wireless mobiles

Also Published As

Publication number Publication date
CN1400841A (zh) 2003-03-05
US7355995B2 (en) 2008-04-08
CN1254135C (zh) 2006-04-26
JP2003047044A (ja) 2003-02-14
KR20030011654A (ko) 2003-02-11
US20030026225A1 (en) 2003-02-06
KR100545314B1 (ko) 2006-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3478283B2 (ja) 移動通信端末装置
JP3491631B2 (ja) 無線通信端末
EP1645144B1 (en) Obtaining service when in a no-coverage area of a communication system
US6937867B2 (en) Mobile station and its program
CN100373972C (zh) 多模式移动终端和利用该终端的位置信息触发通信业务的方法
CN100566472C (zh) 用于检测网络中终端位置的系统和方法
US7839814B2 (en) Method and system for adjusting inter-scan period of a mobile station
JP3770046B2 (ja) 位置検出システム
EP2199818B1 (en) Method of determining a location of a mobile device
KR20040011478A (ko) 소재지 위치를 이용한, 휴대용 통신장치에 의한 바람직한셀룰라 시스템의 고속 포착
WO2004036935A1 (en) Network overlay location system and method for air interface with frequency hopping
EP2175291B1 (en) Method and system for customized full ephemeris compatible with standard AGPS network devices
KR20010031090A (ko) 코드시프트 검색공간이 감소된 셀룰러 이동전화시스템용전지구 측위시스템수신기
WO2003061327A1 (en) Method and apparatus for efficient selection and acquisition of a wireless communications system
EP2023679B1 (en) Mobile terminal and method for executing scanning of radio signals
KR20050060751A (ko) 이동단말기의 위치 측정을 위한 장치 및 방법
US20030045302A1 (en) Mobile communication system and program for specifying location of terminal unit
US9014727B2 (en) Method and system for updating obsolete records for reference positions in a reference position database
JP3926746B2 (ja) 携帯情報端末、無線通信システム及びリンク確立方法
JP4016651B2 (ja) 基地局の位置データを内蔵する測位機能を有する移動端末および該データの更新サービス提供方法
JP3760885B2 (ja) 位置サーバおよびコンピュータプログラム
JP2009264928A (ja) Gps受信装置
JP3719511B2 (ja) 移動通信端末およびコンピュータプログラム
JP2005092746A (ja) 端末情報提供装置及び端末情報提供方法
KR100365339B1 (ko) 실측 데이터를 이용한 홈존 데이터 베이스 구축 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees