JP3474690B2 - 導電性ポリマーまたはその混合物の製造方法 - Google Patents
導電性ポリマーまたはその混合物の製造方法Info
- Publication number
- JP3474690B2 JP3474690B2 JP26806695A JP26806695A JP3474690B2 JP 3474690 B2 JP3474690 B2 JP 3474690B2 JP 26806695 A JP26806695 A JP 26806695A JP 26806695 A JP26806695 A JP 26806695A JP 3474690 B2 JP3474690 B2 JP 3474690B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyaniline
- conductive polymer
- acid
- mixture
- conductivity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 title claims description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 claims description 67
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 23
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 13
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 6
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical group C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 3
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical group COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 claims description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims 2
- -1 protoemeraldine Polymers 0.000 description 18
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 14
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 14
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 12
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 229920000775 emeraldine polymer Polymers 0.000 description 8
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- DWJXWSIJKSXJJA-UHFFFAOYSA-N 4-n-[4-(4-aminoanilino)phenyl]benzene-1,4-diamine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1NC(C=C1)=CC=C1NC1=CC=C(N)C=C1 DWJXWSIJKSXJJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000763 leucoemeraldine polymer Polymers 0.000 description 6
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- ZNCPFRVNHGOPAG-UHFFFAOYSA-L sodium oxalate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C([O-])=O ZNCPFRVNHGOPAG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 3
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229940039790 sodium oxalate Drugs 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 2
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000010129 solution processing Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 150000003461 sulfonyl halides Chemical class 0.000 description 2
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical group NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000004434 industrial solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000010128 melt processing Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000005956 quaternization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリアニリンまた
はその誘導体などに、還元剤を添加し成形することによ
り、高い導電性を有する導電性ポリマーまたはその混合
物を製造する方法に関する。
はその誘導体などに、還元剤を添加し成形することによ
り、高い導電性を有する導電性ポリマーまたはその混合
物を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】今日、導電性ポリマーに関する多くの研
究が世界的に行われている。さらに、その用途展開にお
いて、例えばスイッチ、加熱要素、静電気放電エリミネ
ーション(ESD)、バッテリーの電極、電磁波シール
ド材(EMI)、二次電池の電極などに多くの展開がみ
られ、その重要性は、近年、非常に大きくなってきてい
る。ところで、導電性プラスチックは、大まかに二つの
概念に分けることができる。すなわち、熱硬化性また熱
可塑性樹脂に、カーボンブラックまたは煤、炭素繊維、
金属粉などの導電性充填剤を添加した導電性プラスチッ
ク、およびドーピングにより導電性となるポリマーであ
る固有導電性ポリマーに分けられる。
究が世界的に行われている。さらに、その用途展開にお
いて、例えばスイッチ、加熱要素、静電気放電エリミネ
ーション(ESD)、バッテリーの電極、電磁波シール
ド材(EMI)、二次電池の電極などに多くの展開がみ
られ、その重要性は、近年、非常に大きくなってきてい
る。ところで、導電性プラスチックは、大まかに二つの
概念に分けることができる。すなわち、熱硬化性また熱
可塑性樹脂に、カーボンブラックまたは煤、炭素繊維、
金属粉などの導電性充填剤を添加した導電性プラスチッ
ク、およびドーピングにより導電性となるポリマーであ
る固有導電性ポリマーに分けられる。
【0003】導電性充填剤を添加した導電性プラスチッ
クの導電率は、導電性充填剤粒子の相互接触に依存し、
良好な導電率を有するプラスチックを提供するために
は、通常、20〜50重量%の充分に分散した充填剤が
必要である。しかしながら、このような多量の充填剤の
添加は、問題が多い。すなわち、充填剤含有量の増加
は、ポリマー含有量の低下にともなって、その機械的性
質、および熱的特性が決定的に損なわれ、またこの導電
性プラスチックの安定かつ均一な分散が困難であり、安
定的な導電性を得ることが困難である。
クの導電率は、導電性充填剤粒子の相互接触に依存し、
良好な導電率を有するプラスチックを提供するために
は、通常、20〜50重量%の充分に分散した充填剤が
必要である。しかしながら、このような多量の充填剤の
添加は、問題が多い。すなわち、充填剤含有量の増加
は、ポリマー含有量の低下にともなって、その機械的性
質、および熱的特性が決定的に損なわれ、またこの導電
性プラスチックの安定かつ均一な分散が困難であり、安
定的な導電性を得ることが困難である。
【0004】これに対し、固有導電性ポリマーは、長い
共役二重結合により形成される連鎖、芳香族環および/
または複素環を含有する有機ポリマーから製造すること
ができる。ドーピングにより導電性に寄与するホールお
よび/またはエクストラ電子は、電流が共役鎖に沿って
移動可能となり、導電性が発現される。固有導電性ポリ
マーの例としては、ポリ−p−フェニレン、ポリチオフ
ェン、ポリアニリンなどが挙げられる。いずれにして
も、ほとんどの固有導電性ポリマーは、その加工性、熱
安定性、酸化安定性は良くない。これらは、固有導電性
ポリマーの剛直性が大きく、可塑性に劣ること、分子間
の凝集が高いため、分子を分散させることが困難である
こと、また化学安定性に欠け、すなわち容易に酸化され
やすい欠点があり、高いレベルの導電率を安定して得る
ことが困難であり、使用に制限がある。
共役二重結合により形成される連鎖、芳香族環および/
または複素環を含有する有機ポリマーから製造すること
ができる。ドーピングにより導電性に寄与するホールお
よび/またはエクストラ電子は、電流が共役鎖に沿って
移動可能となり、導電性が発現される。固有導電性ポリ
マーの例としては、ポリ−p−フェニレン、ポリチオフ
ェン、ポリアニリンなどが挙げられる。いずれにして
も、ほとんどの固有導電性ポリマーは、その加工性、熱
安定性、酸化安定性は良くない。これらは、固有導電性
ポリマーの剛直性が大きく、可塑性に劣ること、分子間
の凝集が高いため、分子を分散させることが困難である
こと、また化学安定性に欠け、すなわち容易に酸化され
やすい欠点があり、高いレベルの導電率を安定して得る
ことが困難であり、使用に制限がある。
【0005】ところで、ポリマーを加工するための二つ
の重要な加工方法がある。すなわち、溶融加工と溶液加
工である。固有導電性ポリマーの溶液加工の問題点は、
固有導電性ポリマーでは、通常の工業的溶媒に対して溶
解性が低い点にある。さらには、成形後に溶媒の回収が
必要であり、コスト高になりやすく、工業的に有利では
ない。一方、最近、固有導電性ポリマーに可塑性を付与
する方法が種々提案されており、溶融成形が可能となっ
ている。その際、溶融成形においてポリマーを加熱する
ことにより、空気中の酸素の取り込みが容易に起こりや
すい。従って、酸化に対する欠点が克服できれば、固有
導電性ポリマーの有効性が大幅に拡大することが予測さ
れる。
の重要な加工方法がある。すなわち、溶融加工と溶液加
工である。固有導電性ポリマーの溶液加工の問題点は、
固有導電性ポリマーでは、通常の工業的溶媒に対して溶
解性が低い点にある。さらには、成形後に溶媒の回収が
必要であり、コスト高になりやすく、工業的に有利では
ない。一方、最近、固有導電性ポリマーに可塑性を付与
する方法が種々提案されており、溶融成形が可能となっ
ている。その際、溶融成形においてポリマーを加熱する
ことにより、空気中の酸素の取り込みが容易に起こりや
すい。従って、酸化に対する欠点が克服できれば、固有
導電性ポリマーの有効性が大幅に拡大することが予測さ
れる。
【0006】この固有導電性ポリマーの可塑性向上の方
策としては、可塑化可能な固有導電性ポリマーとして、
ポリアニリンおよび/またはその誘導体を使用すること
が挙げられる。このポリアニリンは、アニリンポリマー
単位をベースにしており、アニリンの酸化重合、電解重
合により合成することができる。ポリアニリンは、アニ
リン環の酸化数により、ロイコエメラルジン、プロトエ
メラルジン、エメラルジン、ニグルアニリン、およびパ
ーニグルアニリン形態を含む異なる形態で存在してい
る。このうち、ロイコエメラルジンは、すべてのチッ素
原子に水素が結合しており、導電性がなく、絶縁性であ
るが、種々の有機溶媒に可溶であり、成形が容易であ
る。また、エメラルジンは、チッ素原子の半数が酸化さ
れた状態であり、さらに酸性雰囲気にすることによっ
て、導電性を発揮する。このように、ポリアニリンは、
成形性に富み、酸化状態をコントロールすること、酸性
タイプにすることにより、導電性をコントロールするこ
とができるなど、特異的なポリマーであり、工業的価値
は大きい。
策としては、可塑化可能な固有導電性ポリマーとして、
ポリアニリンおよび/またはその誘導体を使用すること
が挙げられる。このポリアニリンは、アニリンポリマー
単位をベースにしており、アニリンの酸化重合、電解重
合により合成することができる。ポリアニリンは、アニ
リン環の酸化数により、ロイコエメラルジン、プロトエ
メラルジン、エメラルジン、ニグルアニリン、およびパ
ーニグルアニリン形態を含む異なる形態で存在してい
る。このうち、ロイコエメラルジンは、すべてのチッ素
原子に水素が結合しており、導電性がなく、絶縁性であ
るが、種々の有機溶媒に可溶であり、成形が容易であ
る。また、エメラルジンは、チッ素原子の半数が酸化さ
れた状態であり、さらに酸性雰囲気にすることによっ
て、導電性を発揮する。このように、ポリアニリンは、
成形性に富み、酸化状態をコントロールすること、酸性
タイプにすることにより、導電性をコントロールするこ
とができるなど、特異的なポリマーであり、工業的価値
は大きい。
【0007】また、ポリアニリンの可塑性を向上させる
方策として、種々の技術が提案されている。例えば、特
公平7−2834号公報〔日本石油(株)〕では、炭素
数1〜6のアルキル基を有するポリアニリンを提供して
いる。また、特開平7−5732号公報、同7−573
3号公報、同7−5734号公報〔(株)巴川製作所〕
では、還元型ポリアニリンに、スルフィニルハライド、
スルホニルハライド、またはスルフェニルハライドを反
応させ、還元型ポリアニリンのチッ素原子をスルフィン
アミド化、スルホンアミド化、またはスルフェンアミド
化することにより、成形性に富んだポリアニリンを得て
いる。このような誘導体は、成形性に富むものの、導電
性は大幅に低いものになってしまう。その原因について
は充分に解析はされていないが、チッ素原子に他の基を
結合することによって、ポリアニリン分子に立体的な歪
みが生じ、ホールおよび/またはエクストラ電子の移動
の自由度が低下するためと考えられる。
方策として、種々の技術が提案されている。例えば、特
公平7−2834号公報〔日本石油(株)〕では、炭素
数1〜6のアルキル基を有するポリアニリンを提供して
いる。また、特開平7−5732号公報、同7−573
3号公報、同7−5734号公報〔(株)巴川製作所〕
では、還元型ポリアニリンに、スルフィニルハライド、
スルホニルハライド、またはスルフェニルハライドを反
応させ、還元型ポリアニリンのチッ素原子をスルフィン
アミド化、スルホンアミド化、またはスルフェンアミド
化することにより、成形性に富んだポリアニリンを得て
いる。このような誘導体は、成形性に富むものの、導電
性は大幅に低いものになってしまう。その原因について
は充分に解析はされていないが、チッ素原子に他の基を
結合することによって、ポリアニリン分子に立体的な歪
みが生じ、ホールおよび/またはエクストラ電子の移動
の自由度が低下するためと考えられる。
【0008】また、他の方法としては、ポリアニリンと
ドデシルベンゼンスルホン酸との反応複合物が提案され
ている。すなわち、Jan−Erik Osterho
rmらによるPOLYMER 35巻、2902頁(1
994)では、ポリアニリンとドデシルベンゼンスルホ
ン酸との反応複合物によって、高い導電性を得ている。
また、特開平6−207012号公報(ネステ オサケ
ユニチュア)では、成形性、特に熱可塑成形性の向上策
として、ポリアニリンまたはその誘導体とプロトン酸を
接触させ、その接触時または接触後に金属化合物を添加
することによって、少ない量の導電性ポリマーの使用に
もかかわらず、良好な熱可塑性導電性プラスチックを得
ている。このプロトン酸の例として、ドデシルベンゼン
スルホン酸、金属化合物の例として、酸化亜鉛が好まし
いことが記載されている。
ドデシルベンゼンスルホン酸との反応複合物が提案され
ている。すなわち、Jan−Erik Osterho
rmらによるPOLYMER 35巻、2902頁(1
994)では、ポリアニリンとドデシルベンゼンスルホ
ン酸との反応複合物によって、高い導電性を得ている。
また、特開平6−207012号公報(ネステ オサケ
ユニチュア)では、成形性、特に熱可塑成形性の向上策
として、ポリアニリンまたはその誘導体とプロトン酸を
接触させ、その接触時または接触後に金属化合物を添加
することによって、少ない量の導電性ポリマーの使用に
もかかわらず、良好な熱可塑性導電性プラスチックを得
ている。このプロトン酸の例として、ドデシルベンゼン
スルホン酸、金属化合物の例として、酸化亜鉛が好まし
いことが記載されている。
【0009】これらの方法によって、ポリアニリンの熱
可塑性が向上し、低い温度での成形が可能となった。さ
らに、このように可塑化されたポリアニリンは、種々の
熱可塑性のある樹脂、例えばポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレートなどのポリエステル、ナイロン6、ナイロン
66、ナイロン12などのポリアミド樹脂と混合して用
いることができる。しかしながら、これらの熱可塑性の
ある樹脂を成形するには、温度として180℃以上の高
温が必要であり、ポリアニリンの酸化がおよそ160℃
以上で発生しやすいため、成形時に空気中の酸素を取り
込み、容易に酸化され、好ましい構造であるエメラルジ
ンより、一部にニグルアニリン、またはパーニグルアニ
リンに変化してしまうため、導電性において低いレベル
にしか到達し得ないことが判明した。このように、従来
の技術では、成形性に優れ、さらに導電特性に優れたポ
リアニリンまたはその混合物が得られていない。
可塑性が向上し、低い温度での成形が可能となった。さ
らに、このように可塑化されたポリアニリンは、種々の
熱可塑性のある樹脂、例えばポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレートなどのポリエステル、ナイロン6、ナイロン
66、ナイロン12などのポリアミド樹脂と混合して用
いることができる。しかしながら、これらの熱可塑性の
ある樹脂を成形するには、温度として180℃以上の高
温が必要であり、ポリアニリンの酸化がおよそ160℃
以上で発生しやすいため、成形時に空気中の酸素を取り
込み、容易に酸化され、好ましい構造であるエメラルジ
ンより、一部にニグルアニリン、またはパーニグルアニ
リンに変化してしまうため、導電性において低いレベル
にしか到達し得ないことが判明した。このように、従来
の技術では、成形性に優れ、さらに導電特性に優れたポ
リアニリンまたはその混合物が得られていない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリアニリ
ンまたはその誘導体などの導電性ポリマーの成形におい
て、成形性を確保しつつ、高い導電性を有する導電性ポ
リマーまたはその混合物の製造方法を提供することにあ
る。
ンまたはその誘導体などの導電性ポリマーの成形におい
て、成形性を確保しつつ、高い導電性を有する導電性ポ
リマーまたはその混合物の製造方法を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリアニリ
ン、ポリアニリン誘導体(以下、ポリアニリン、ポリア
ニリン誘導体を総称して「ポリアニリン(誘導体)」と
もいう)、ならびにポリアニリンおよび/またはポリア
ニリン誘導体と、プロトン酸との反応複合物(以下「反
応複合物」ともいう)の群から選ばれた少なくとも1種
の導電性ポリマー、または該導電性ポリマーと他の熱可
塑性樹脂との混合物に、還元剤を該ポリアニリンおよび
/またはポリアニリン誘導体に対して、0.5〜5重量
%添加し、成形することを特徴とする導電性ポリマーま
たはその混合物の製造方法である。
ン、ポリアニリン誘導体(以下、ポリアニリン、ポリア
ニリン誘導体を総称して「ポリアニリン(誘導体)」と
もいう)、ならびにポリアニリンおよび/またはポリア
ニリン誘導体と、プロトン酸との反応複合物(以下「反
応複合物」ともいう)の群から選ばれた少なくとも1種
の導電性ポリマー、または該導電性ポリマーと他の熱可
塑性樹脂との混合物に、還元剤を該ポリアニリンおよび
/またはポリアニリン誘導体に対して、0.5〜5重量
%添加し、成形することを特徴とする導電性ポリマーま
たはその混合物の製造方法である。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明で使用されるポリアニリン
とは、上記のようにアニリンポリマー単位をベースに
し、アニリンの酸化重合、電解重合により合成されたも
のである。このポリアニリンは、アニリン環の酸化数に
より、ロイコエメラルジン、プロトエメラルジン、エメ
ラルジン、ニグルアニリン、パーニグルアニリン形態を
含む異なる形態が存在している。このうち、ロイコエメ
ラルジンは、すべてのチッ素原子に水素原子が結合して
おり、導電性がなく、絶縁性であるが、種々の有機溶媒
に可溶であり、成形が容易である。しかるに、ロイコエ
メラルジンは、溶液成形性に富むものの、加工後にエメ
ラルジンに変換する後加工が必要であり、また溶融成形
性については充分ではなく好ましくない。エメラルジン
は、チッ素原子の半数が酸化された状態であり、さらに
酸性タイプにすることによって、導電性を発揮する。
とは、上記のようにアニリンポリマー単位をベースに
し、アニリンの酸化重合、電解重合により合成されたも
のである。このポリアニリンは、アニリン環の酸化数に
より、ロイコエメラルジン、プロトエメラルジン、エメ
ラルジン、ニグルアニリン、パーニグルアニリン形態を
含む異なる形態が存在している。このうち、ロイコエメ
ラルジンは、すべてのチッ素原子に水素原子が結合して
おり、導電性がなく、絶縁性であるが、種々の有機溶媒
に可溶であり、成形が容易である。しかるに、ロイコエ
メラルジンは、溶液成形性に富むものの、加工後にエメ
ラルジンに変換する後加工が必要であり、また溶融成形
性については充分ではなく好ましくない。エメラルジン
は、チッ素原子の半数が酸化された状態であり、さらに
酸性タイプにすることによって、導電性を発揮する。
【0013】また、ポリアニリンの誘導体とは、上記の
ような、特公平7−2834号公報に記載された炭素数
1〜6のアルキル基を有するポリアニリン、特開平7−
5732号公報、同7−5733号公報、同7−573
4号公報などに記載された還元型ポリアニリンに、スル
フィニルハライド、スルホニルハライド、またはスルフ
ェニルハライドを反応させ、還元型ポリアニリンのチッ
素原子をスルフィンアミド化、スルホンアミド化、また
はスルフェンアミド化された、可塑性を向上させた変性
ポリアニリンなどが挙げられる。
ような、特公平7−2834号公報に記載された炭素数
1〜6のアルキル基を有するポリアニリン、特開平7−
5732号公報、同7−5733号公報、同7−573
4号公報などに記載された還元型ポリアニリンに、スル
フィニルハライド、スルホニルハライド、またはスルフ
ェニルハライドを反応させ、還元型ポリアニリンのチッ
素原子をスルフィンアミド化、スルホンアミド化、また
はスルフェンアミド化された、可塑性を向上させた変性
ポリアニリンなどが挙げられる。
【0014】さらに、反応複合物は、ポリアニリン(誘
導体)に、プロトン酸、例えばドデシルベンゼンスルホ
ン酸を添加し、ポリアニリン(誘導体)をドーピングと
同時に可塑化してなるものである。なお、この反応複合
物には、アニリンの重合系にドデシルベンゼンスルホン
酸などのプロトン酸を共存させて得られる、ポリアニリ
ンとプロトン酸との反応複合物も含まれる。また、反応
複合物は、ポリアニリン(誘導体)とプロトン酸との反
応複合物であるため、プロトン酸と未反応のポリアニリ
ン(誘導体)を含む場合がある。ここで、プロトン酸と
しては、特に芳香族族スルホン酸などの有機スルホン酸
が好ましく、特に上記ドデシルベンゼンスルホン酸が好
ましい。ポリアニリンに対するプロトン酸の添加量は、
重量比で1:1〜1:10が好ましく、1:2〜1:5
がさらに好ましい。
導体)に、プロトン酸、例えばドデシルベンゼンスルホ
ン酸を添加し、ポリアニリン(誘導体)をドーピングと
同時に可塑化してなるものである。なお、この反応複合
物には、アニリンの重合系にドデシルベンゼンスルホン
酸などのプロトン酸を共存させて得られる、ポリアニリ
ンとプロトン酸との反応複合物も含まれる。また、反応
複合物は、ポリアニリン(誘導体)とプロトン酸との反
応複合物であるため、プロトン酸と未反応のポリアニリ
ン(誘導体)を含む場合がある。ここで、プロトン酸と
しては、特に芳香族族スルホン酸などの有機スルホン酸
が好ましく、特に上記ドデシルベンゼンスルホン酸が好
ましい。ポリアニリンに対するプロトン酸の添加量は、
重量比で1:1〜1:10が好ましく、1:2〜1:5
がさらに好ましい。
【0015】これらの可塑化されたポリアニリン誘導体
や反応複合物について、溶融成形した際、導電率の低下
がみられる。その原因について解析を行ったところ、ポ
リアニリンの酸化がおよそ160℃以上で発生しやす
く、成形時に空気中の酸素を取り込み、容易に酸化さ
れ、好ましい構造であるエメラルジンより、一部ニグル
アニリン、またはパーニグルアニリンに変化してしまう
ため、導電性の低下が発生することが判明した。
や反応複合物について、溶融成形した際、導電率の低下
がみられる。その原因について解析を行ったところ、ポ
リアニリンの酸化がおよそ160℃以上で発生しやす
く、成形時に空気中の酸素を取り込み、容易に酸化さ
れ、好ましい構造であるエメラルジンより、一部ニグル
アニリン、またはパーニグルアニリンに変化してしまう
ため、導電性の低下が発生することが判明した。
【0016】従って、まず過剰の酸化状態を避ける方法
として、ポリアニリンの酸化の程度の低いロイコエメラ
ルジン、プロトエメラルジンを用いて、プロトン酸、例
えばドデシルベンゼンスルホン酸を添加し、熱可塑化の
検討を行ったが、充分な量のドデシルベンゼンスルホン
酸を付加することができず、また導電率も低いものとな
ってしまうことが判明した。その原因については、充分
解明されていないが、フェニレンジアミン部分のチッ素
の4級化は、直鎖構造を変化させる必要があり、エネル
ギー的に不利であり、4級化し難いと考えられる。従っ
て、充分に高い導電性を得るには、直鎖構造が取れ、し
かもホールおよび/またはエクストラ電子に移動の自由
度が確保できるエメラルジン構造が必要である。すなわ
ち、成形の開始においてさえ、エメラルジン構造を確保
しつつ、成形時の酸化を防止することが必要である。酸
化を防止する方法として、チッ素雰囲気下での成形、酸
化防止剤の添加、還元剤の添加があるが、大きな効果を
発揮する方法として、本発明では、還元剤を添加する。
として、ポリアニリンの酸化の程度の低いロイコエメラ
ルジン、プロトエメラルジンを用いて、プロトン酸、例
えばドデシルベンゼンスルホン酸を添加し、熱可塑化の
検討を行ったが、充分な量のドデシルベンゼンスルホン
酸を付加することができず、また導電率も低いものとな
ってしまうことが判明した。その原因については、充分
解明されていないが、フェニレンジアミン部分のチッ素
の4級化は、直鎖構造を変化させる必要があり、エネル
ギー的に不利であり、4級化し難いと考えられる。従っ
て、充分に高い導電性を得るには、直鎖構造が取れ、し
かもホールおよび/またはエクストラ電子に移動の自由
度が確保できるエメラルジン構造が必要である。すなわ
ち、成形の開始においてさえ、エメラルジン構造を確保
しつつ、成形時の酸化を防止することが必要である。酸
化を防止する方法として、チッ素雰囲気下での成形、酸
化防止剤の添加、還元剤の添加があるが、大きな効果を
発揮する方法として、本発明では、還元剤を添加する。
【0017】上記還元剤としては、まず有機化合物とし
て、ギ酸、シュウ酸および/またはこれらの金属塩が挙
げられ、特にシュウ酸が耐熱性、安全性の面から好まし
い。金属塩としては、アルカリ金属塩が好ましく、特に
シュウ酸ナトリウムは、コストの上から好ましい。ま
た、無機の還元剤としては、亜リン酸、亜硫酸、亜硝
酸、および/またはこれらの金属塩が好ましい。これら
のうち、亜リン酸は、固体であり、添加が容易であり好
ましい。また、金属塩としては、アルカリ金属塩が好ま
しい。
て、ギ酸、シュウ酸および/またはこれらの金属塩が挙
げられ、特にシュウ酸が耐熱性、安全性の面から好まし
い。金属塩としては、アルカリ金属塩が好ましく、特に
シュウ酸ナトリウムは、コストの上から好ましい。ま
た、無機の還元剤としては、亜リン酸、亜硫酸、亜硝
酸、および/またはこれらの金属塩が好ましい。これら
のうち、亜リン酸は、固体であり、添加が容易であり好
ましい。また、金属塩としては、アルカリ金属塩が好ま
しい。
【0018】これらの還元剤の添加量は、ポリアニリン
および/またはポリアニリン誘導体に対して、0.5〜
5重量%、好ましくは1.0%重量以上、3重量%未満
である。0.5重量%未満では、熱成形時の過剰な酸化
を防止することができず、一方5重量%を超えると、泡
の発生や架橋反応がみられ、熱成形性が悪化するので好
ましくない。
および/またはポリアニリン誘導体に対して、0.5〜
5重量%、好ましくは1.0%重量以上、3重量%未満
である。0.5重量%未満では、熱成形時の過剰な酸化
を防止することができず、一方5重量%を超えると、泡
の発生や架橋反応がみられ、熱成形性が悪化するので好
ましくない。
【0019】このようにして、熱成形時の過剰の酸化を
防止できるポリアニリン(誘導体)や反応複合物は、種
々の熱可塑性樹脂、例えばポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレートなどのポリエステル、ナイロン6、ナイロン6
6、ナイロン12のようなポリアミド樹脂と混合して用
いることができる。さらに、ポリアニリン(ポリアニリ
ン誘導体)の量が15重量%を下回る量においてさえ、
樹脂の導電率として、10-9S/cmを超える導電性が
確保できる。
防止できるポリアニリン(誘導体)や反応複合物は、種
々の熱可塑性樹脂、例えばポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレートなどのポリエステル、ナイロン6、ナイロン6
6、ナイロン12のようなポリアミド樹脂と混合して用
いることができる。さらに、ポリアニリン(ポリアニリ
ン誘導体)の量が15重量%を下回る量においてさえ、
樹脂の導電率として、10-9S/cmを超える導電性が
確保できる。
【0020】本発明において、ポリアニリン(誘導体)
や反応複合物からなる導電性ポリマーまたはその混合物
に、還元剤を添加する方法としては、ドライブレンド
法、あるいは溶融混合法など、従来公知の方法が任意に
採用できる。
や反応複合物からなる導電性ポリマーまたはその混合物
に、還元剤を添加する方法としては、ドライブレンド
法、あるいは溶融混合法など、従来公知の方法が任意に
採用できる。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例を挙げてさらに具体的
に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。
に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。
【0022】参考例
3リットルの容量のエルレンマイヤーフラスコ中に、4
5.5ml(0.5モル)のアニリンと、244.8g
(0.75モル)のドデシルベンゼンスルホン酸、およ
び溶媒としてキシレンを添加し、アイスバスの上に設置
して、フラスコを0℃に冷却した。さらに、フラスコ中
に、200mlの水に溶解させた46.8g(0.2モ
ル)の過硫酸アンモニウム(NH4 S2 O8 )を約30
分かけて添加した。このときのフラスコ内温度は、2℃
を上回ることはなかった。さらに、24時間、低温で重
合反応を継続したのち、重合によって粘性の高くなった
液を、7,500mlのアセトン中に滴下し、ポリアニ
リンとドデシルベンゼンスルホン酸との反応複合物を沈
澱させた。暗緑色の沈澱物をろ過により回収し、アセト
ン洗浄を行ったのち、回収し、50時間、室温・真空下
で乾燥し、ポリアニリンとドデシルベンゼンスルホン酸
との反応複合物を得た。
5.5ml(0.5モル)のアニリンと、244.8g
(0.75モル)のドデシルベンゼンスルホン酸、およ
び溶媒としてキシレンを添加し、アイスバスの上に設置
して、フラスコを0℃に冷却した。さらに、フラスコ中
に、200mlの水に溶解させた46.8g(0.2モ
ル)の過硫酸アンモニウム(NH4 S2 O8 )を約30
分かけて添加した。このときのフラスコ内温度は、2℃
を上回ることはなかった。さらに、24時間、低温で重
合反応を継続したのち、重合によって粘性の高くなった
液を、7,500mlのアセトン中に滴下し、ポリアニ
リンとドデシルベンゼンスルホン酸との反応複合物を沈
澱させた。暗緑色の沈澱物をろ過により回収し、アセト
ン洗浄を行ったのち、回収し、50時間、室温・真空下
で乾燥し、ポリアニリンとドデシルベンゼンスルホン酸
との反応複合物を得た。
【0023】実施例1
参考例で得られたポリアニリンとドデシルベンゼンスル
ホン酸との反応複合物に対して、シュウ酸ナトリウム3
重量%を添加し、190℃で5分間、溶融混合したポリ
マーを、圧縮成形機によって、100℃でフィルム化
し、温度20℃、相対湿度25%の雰囲気下に24時間
放置したのち、導電率を測定した。このとき得られたポ
リアニリン樹脂(導電性ポリマー)は、導電率が6.5
×10-2S/cmであった。
ホン酸との反応複合物に対して、シュウ酸ナトリウム3
重量%を添加し、190℃で5分間、溶融混合したポリ
マーを、圧縮成形機によって、100℃でフィルム化
し、温度20℃、相対湿度25%の雰囲気下に24時間
放置したのち、導電率を測定した。このとき得られたポ
リアニリン樹脂(導電性ポリマー)は、導電率が6.5
×10-2S/cmであった。
【0024】比較例1
参考例で得られたポリアニリンとドデシルベンゼンスル
ホン酸との反応複合物に対して、シュウ酸ナトリウムの
添加なしで、190℃で5分間溶融混合したポリマー
を、圧縮成形機によって、100℃でフィルム化し、温
度20℃、相対湿度25%の雰囲気下に24時間放置し
たのち、導電率を測定した。このとき得られたポリアニ
リン樹脂の導電率は、6.5×10-4S/cmであっ
た。
ホン酸との反応複合物に対して、シュウ酸ナトリウムの
添加なしで、190℃で5分間溶融混合したポリマー
を、圧縮成形機によって、100℃でフィルム化し、温
度20℃、相対湿度25%の雰囲気下に24時間放置し
たのち、導電率を測定した。このとき得られたポリアニ
リン樹脂の導電率は、6.5×10-4S/cmであっ
た。
【0025】実施例2〜8、比較例2〜5
参考例で得られた導電性ポリアニリンとドデシルベンゼ
ンスルホン酸との反応複合物と、熱可塑性樹脂であるポ
リプロピレン、および還元剤を同時に添加し、180℃
の温度で溶融ブレンドした。この混合物につき、参考例
と同様にしてフィルム化し、導電率を測定し。反応複合
物の量、還元剤の種類、およびその量について、種々変
更したときの導電率の変化について、表1に示す。
ンスルホン酸との反応複合物と、熱可塑性樹脂であるポ
リプロピレン、および還元剤を同時に添加し、180℃
の温度で溶融ブレンドした。この混合物につき、参考例
と同様にしてフィルム化し、導電率を測定し。反応複合
物の量、還元剤の種類、およびその量について、種々変
更したときの導電率の変化について、表1に示す。
【0026】なお、表1において、反応複合物の添加量
は、(反応複合物+還元剤+ポリプロピレン)に対する
反応複合物の量であり、還元剤の添加量は、ポリアニリ
ンに対する還元剤の量である。
は、(反応複合物+還元剤+ポリプロピレン)に対する
反応複合物の量であり、還元剤の添加量は、ポリアニリ
ンに対する還元剤の量である。
【0027】
【表1】
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、ポリアニリン(誘導
体)、またはポリアニリン(誘導体)とプロトン酸との
反応複合物の成形において、成形性を確保しつつ、高い
導電性を有する導電性ポリマーまたはプラスチック材の
製造が可能となる。
体)、またはポリアニリン(誘導体)とプロトン酸との
反応複合物の成形において、成形性を確保しつつ、高い
導電性を有する導電性ポリマーまたはプラスチック材の
製造が可能となる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 平6−228306(JP,A)
特開 平4−348161(JP,A)
特開 平4−139257(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
C08L 79/00 - 79/08
C08K 3/00 - 13/08
C08G 73/00 - 73/26
Claims (3)
- 【請求項1】 ポリアニリン、ポリアニリン誘導体、な
らびにポリアニリンおよび/またはポリアニリン誘導体
と、プロトン酸との反応複合物の群から選ばれた少なく
とも1種の導電性ポリマー、または該導電性ポリマーと
他の熱可塑性樹脂との混合物に、還元剤を該ポリアニリ
ンおよび/またはポリアニリン誘導体に対して、0.5
〜5重量%添加し、成形することを特徴とする導電性ポ
リマーまたはその混合物の製造方法。 - 【請求項2】 還元剤が、ギ酸、シュウ酸、および/ま
たはこれらの酸の金属塩である請求項1記載の導電性ポ
リマーまたはその混合物の製造方法。 - 【請求項3】 還元剤が、亜リン酸、亜硫酸、亜硝酸、
および/またはこれらの酸の金属塩である請求項1記載
の導電性ポリマーまたはその混合物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26806695A JP3474690B2 (ja) | 1995-09-22 | 1995-09-22 | 導電性ポリマーまたはその混合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26806695A JP3474690B2 (ja) | 1995-09-22 | 1995-09-22 | 導電性ポリマーまたはその混合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0987515A JPH0987515A (ja) | 1997-03-31 |
JP3474690B2 true JP3474690B2 (ja) | 2003-12-08 |
Family
ID=17453421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26806695A Expired - Fee Related JP3474690B2 (ja) | 1995-09-22 | 1995-09-22 | 導電性ポリマーまたはその混合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3474690B2 (ja) |
-
1995
- 1995-09-22 JP JP26806695A patent/JP3474690B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0987515A (ja) | 1997-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0582919B2 (en) | Conducting plastics material and a method for its preparation | |
EP0536915B1 (en) | Process for preparing an intrinsically conductive polymer and articles of a thermoplastic polymer blend containing it | |
JP3740509B2 (ja) | 導電性組成物 | |
KR101082531B1 (ko) | 가용성 전도성 고분자 및 그의 제조 방법 | |
US7390439B2 (en) | Sulphonic acids as dopants for polyaniline and for conductive polyaniline-based composite materials | |
EP0575291A2 (de) | Elektrisch leitende Kunststoffzusammensetzungen und deren Verwendung | |
JP4418198B2 (ja) | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 | |
US5206297A (en) | Electrically conductive moulding compositions and fillers from polyheteroaromatic compounds and polymeric sulfates | |
US5427715A (en) | Electrically conductive plastics compositions and the use thereof | |
US5266617A (en) | Lewis base catalyzed phase transfer coating process for polyanilines | |
JP3186328B2 (ja) | 導電性複合物及びその製造法 | |
JP3474690B2 (ja) | 導電性ポリマーまたはその混合物の製造方法 | |
US11692090B2 (en) | Dielectric cross-linked fluoropolymer | |
JP4269113B2 (ja) | 芳香族アミン誘導体及び可溶性導電性化合物 | |
WO1999025753A1 (en) | Process for preparing an electrically conductive polymer | |
JPS6339620B2 (ja) | ||
JP2609439B2 (ja) | ポリアニリンフィルム及びその複合体の製造方法 | |
KR0174351B1 (ko) | 용융가공이 가능한 전도성 고분자 복합체 및 그의 제조방법 | |
CA1337880C (en) | Polymer compositions | |
JPH0665318A (ja) | 硫酸化ポリビニルフェノール、硫酸化ポリビニルフェノールを含有する組成物およびその用途 | |
KR20190064321A (ko) | 전도성 나노 복합체 제조 방법, 전도성 복합 수지 및 이의 제조 방법 | |
JPH07258559A (ja) | 導電性プラスチック材およびこのような材の製造方法 | |
WO1995018453A1 (en) | Conducting plastic material and method of producing such material | |
JPH08157574A (ja) | 導電性物質 | |
JP2010132757A (ja) | 導電性重合体とその水分散液の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030909 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |