JP3472593B2 - 熱電装置 - Google Patents

熱電装置

Info

Publication number
JP3472593B2
JP3472593B2 JP09612893A JP9612893A JP3472593B2 JP 3472593 B2 JP3472593 B2 JP 3472593B2 JP 09612893 A JP09612893 A JP 09612893A JP 9612893 A JP9612893 A JP 9612893A JP 3472593 B2 JP3472593 B2 JP 3472593B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric element
type
type thermoelectric
thermoelectric
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09612893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06310765A (ja
Inventor
靖忠 木林
正孝 山梨
Original Assignee
小松エレクトロニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小松エレクトロニクス株式会社 filed Critical 小松エレクトロニクス株式会社
Priority to JP09612893A priority Critical patent/JP3472593B2/ja
Publication of JPH06310765A publication Critical patent/JPH06310765A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3472593B2 publication Critical patent/JP3472593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、熱電装置に係り、特に
その電極構造に関するものである。 【0002】 【従来の技術】p型半導体とn型半導体とを、金属電極
を介して接合してpn素子対を形成し、この接合部を流
れる電流の方向によって一方の端部が発熱せしめられる
と共に他方の端部が冷却せしめられるいわゆるペルチェ
効果を利用した熱電素子は、小型で構造が簡単なことか
ら、携帯用ク―ラ等いろいろなデバイスにおいて幅広い
利用が期待されている。 【0003】従来このような熱電素子は、図4に示すよ
うに、例えばBi−Te系熱電半導体103の両端に形
成されたニッケルめっき層106aと半田層106bと
の2層構造の接触電極106を、アルミナセラミックな
どの絶縁性基板からなる熱交換基板101上に形成され
た銅電極105に、固着することによって形成されてい
た。この場合接触電極106は極めて薄く形成されるた
め、熱電半導体103と熱交換基板101との間の熱膨
張率の差に起因して発生する応力が、すべて半田層10
6bにかかるため、温度サイクルに対する耐久性が悪い
という問題がある。 【0004】このような熱電素子を多数個集めて形成し
たサ―モモジュ―ルは、例えば、図5に示すように、ア
ルミナセラミックス基板等の熱伝導性の良好な絶縁性基
板からなる第1および第2の熱交換基板111,112
間にこれに対して良好な熱接触性をもつように多数個の
PN素子対113が挟持せしめられると共に、各素子対
113間を夫々第1および第2の電極114,115に
よって直列接続せしめられて構成されている。 【0005】そして、この第1および第2の電極11
4,115は大電流にも耐え得るように通常銅板からな
り、熱交換基板111,112表面に形成された導電体
層パタ―ン上に半田層116bを介して固着されてい
る。 【0006】更にこの第1および第2の電極上には、半
田層116bおよびニッケル層116aを介してP型熱
電素子113a又はN型熱電素子113bが交互に夫々
1対ずつ固着せしめられ、PN素子対113を構成する
と共に各素子対間は直列接続されている。 【0007】ここでP型熱電素子113aとN型熱電素
子113bは、熱起電力、電気抵抗等の特性が異なるた
め、大きさを変化させる必要がある場合があるが、実装
の困難性から通常は、P型,N型ともに同一形状の熱電
素子を用いていた。 【0008】しかしながら特性の異なるP型およびN型
の熱電素子を同一形状にした場合、P型熱電素子113
aとN型熱電素子113bとで電気的なマッチング(相
性)の最適化をとることができず、熱電モジュールとし
ての性能が低下するという問題があった。 【0009】 【発明が解決しようとする課題】このように従来の熱電
装置の熱交換基板材料あるいは電極と、熱電半導体本体
との熱膨張係数の差に起因する応力集中により、低温側
と高温側の温度差が大きくなったり、温度変化が大きく
なるに従い、熱電半導体が破損したり、脱落したりする
という問題があった。 【0010】また熱電装置では、P型熱電素子113a
とN型熱電素子113bは、熱起電力、電気抵抗等の特
性が異なるため、大きさを変化させる必要がある場合が
あるが、実装の困難性から通常は同一形状の熱電素子を
用いており、形状が同一であると、P型熱電素子113
aとN型熱電素子113bとで電気的なマッチングの最
適化ができず、熱電モジュールの性能が低下するという
問題があった。 【0011】本発明は、前記実情に鑑みてなされたもの
で、形状因子を比較的自由に選ぶことができまた、高温
部と低温部との温度差ΔTが大きい場合や温度変化が大
きい場合にも適用可能であり、熱電半導体が破損した
り、脱落したりすることなく信頼性の高い熱電装置を提
供することを目的とする。 【0012】 【課題を解決するための手段】そこで本発明では、熱交
換基板上に電極を介してn型熱電素子とp型熱電素子と
からなる少なくとも1対の熱電素子対を配設した熱電装
置において、前記n型熱電素子とp型熱電素子がそれぞ
れn型およびp型熱電素子本体の両端に相対向して形成
された1対の電極とから構成され、一方の熱電素子本体
が他方の熱電素子本体よりも厚く、かつ両端の前記電極
がニッケル層と銅層又は銅を含む合金層を含むと共に、
前記銅層又は銅を含む合金層の厚さを調整することによ
り、前記n型熱電素子とp型熱電素子とで素子全体とし
ての厚さが互いに等しくなるように構成されることを特
徴とする。 【0013】 【0014】 【0015】 【作用】上記構成によれば、銅層又は銅を含む合金は半
田との濡れ性が良好であり、厚い銅層又は銅を含む合金
層の側面まで半田が良好になじむため、半田フィレット
部の応力集中が緩和され、温度サイクルに対する耐久性
を増加せしめることができる。 【0016】また、本発明によれば、熱電半導体本体の
厚さの1.2倍以上の厚さの熱電素子を形成するため、
厚さが非常に薄い熱電素子も組み立てが容易である。ま
た素子のL/A(厚さ/断面積)すなわち形状因子を比
較的自由に選ぶことができ、最大電流値を自由に選ぶこ
とができる。 【0017】さらに本発明によれば、p型熱電素子本体
とn型熱電素子本体とを同一断面で異なる長さとなるよ
うに設計することができ、電気的特性がそれぞれ異なる
場合でも最適設計を行うことができ、しかも機械的組み
立てが容易である。 【0018】 【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
つつ詳細に説明する。 【0019】実施例1 この熱電素子は、図1に部分拡大断面図を示すように、
接触電極をニッケルめっき層16と厚さ15μm の銅め
っき層17とによって形成し、これを半田層18を介し
て熱交換基板上に接続したことを特徴とする。 【0020】すなわち、Bi−Te系熱電半導体13の
両端に形成されたニッケルめっき層16と厚さ15μm
の銅めっき層17とによって形成された2層構造の接触
電極を、アルミナセラミックなどの絶縁性基板からなる
熱交換基板11上に形成された銅電極15に、半田層1
8を介して固着することによって形成されている。 【0021】かかる構成によれば、接触電極に厚い銅め
っき層を含むため、この銅めっき層によって応力集中が
緩和され、かつ銅は半田フラックスの酸化物を還元し易
い性質を有し半田との濡れ性も良好であるため、接続の
信頼性が高い。したがって温度サイクルに対する耐久性
が増大する。 【0022】実施例2 この熱電素子は、図2に示すように、厚さ0.2mmの超
薄型熱電半導体23の両端にNiめっき層26を介し
て、1.3mmの厚い銅めっき層27を形成したことを特
徴とするものである。 【0023】すなわち、Bi−Te系熱電半導体23の
両端に形成されたニッケルめっき層26と厚さ1.0mm
の厚づけ銅めっき層27とによって形成された2層構
造の接触電極を形成したもので、アルミナセラミックな
どの絶縁性基板からなる熱交換基板(図示せず)上に形
成された銅電極(図示せず)に、半田層を介して固着さ
れている。 【0024】かかる構成によれば、上記実施例1の効果
に加え、熱電半導体本体の厚さの6倍以上の厚さの熱電
素子を形成するため、厚さが非常に薄い熱電素子も組み
立てが容易である。また素子のL/A(厚さ/断面積)
すなわち形状因子を比較的自由に選ぶことができ、最大
電流値を自由に選ぶことができる。 【0025】実施例3 この熱電装置は、図3に示すように、このp型熱電素子
とn型熱電素子とで断面積は同一にしてp型熱電半導体
33aをn型熱電半導体33bよりも薄くし、この差を
接触電極を構成する銅めっき層37a,37bの厚さを
調整することにより補償し、全長の等しい熱電素子対を
形成したことを特徴とする。 【0026】すなわち、p型(Bi−Te系)熱電半導
体33aをn型(Bi−Te系)熱電半導体33bより
も薄くしさらにニッケルめっき層36を介してこれらの
両端に形成される銅めっき層37a,37bとによって
形成された2層構造の接触電極を、アルミナセラミック
などの絶縁性基板からなる熱交換基板上に形成された銅
電極31,32に、半田層38を介して固着することに
よって形成されている。 ここでp型熱電素子の銅めっ
き層37aはn型熱電素子の銅めっき層37bよりも、
p型熱電半導体33aとn型熱電半導体33bとの厚さ
の差の2分の1だけ厚く形成され、両素子が熱交換基板
に良好に接続せしめられるように構成されている。 【0027】かかる構成によれば、p型熱電素子本体と
n型熱電素子本体とを同一断面で異なる長さとなるよう
に設計することができ、電気的特性がそれぞれ異なる場
合でも最適設計を行うことができ、最大電流値を等しく
することができる。さらにまた機械的組み立てが容易で
ある。 【0028】なお前記実施例では、銅めっき層を用いた
例について説明したが、銅合金等他の材料を用いても良
い。 【0029】 【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、温度サイクルに対する耐久性が向上し、組み立てが
容易で設計の自由度の高い熱電装置を得ることが可能と
なる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の第1の実施例の熱電素子を示す図。 【図2】本発明の第2の実施例の熱電素子を示す図。 【図3】本発明の第3の実施例の熱電装置を示す図。 【図4】従来例の熱電装置を示す図。 【図5】従来例の熱電装置を示す図。 【符号の説明】 1 熱交換基板 31,32…熱交換基板 33a P型Bi−Te熱電半導体 33b N型Bi−Te熱電半導体 35 電極 36 ニッケルめっき層 37a,b 銅めっき層 38 半田層

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】熱交換基板上に電極を介してn型熱電素子
    とp型熱電素子とからなる少なくとも1対の熱電素子対
    を配設した熱電装置において、 前記n型熱電素子とp型熱電素子がそれぞれn型および
    p型熱電素子本体の両端に相対向して形成された1対の
    電極とから構成され、 一方の熱電素子本体が他方の熱電素子本体よりも厚く、
    かつ両端の前記電極がニッケル層と銅層又は銅を含む合
    金層を含むと共に、 前記銅層又は銅を含む合金層の厚さを調整することによ
    り、前記n型熱電素子とp型熱電素子とで素子全体とし
    ての厚さが互いに等しくなるように構成されることを特
    徴とする熱電装置。
JP09612893A 1993-04-22 1993-04-22 熱電装置 Expired - Fee Related JP3472593B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09612893A JP3472593B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 熱電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09612893A JP3472593B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 熱電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06310765A JPH06310765A (ja) 1994-11-04
JP3472593B2 true JP3472593B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=14156752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09612893A Expired - Fee Related JP3472593B2 (ja) 1993-04-22 1993-04-22 熱電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3472593B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009099686A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 熱電変換モジュール
WO2010090460A2 (ko) * 2009-02-05 2010-08-12 주식회사 엘지화학 열전 소자 모듈 및 열전 소자 제조 방법
JP5979883B2 (ja) 2012-01-16 2016-08-31 株式会社Kelk 熱電素子およびこれを備えた熱電モジュール
FR3040239B1 (fr) * 2015-08-21 2018-08-03 Universite De Lorraine Element thermoelectrique ameliore et convertisseur thermoelectrique comportant un tel element.
JP6957916B2 (ja) * 2017-03-21 2021-11-02 三菱マテリアル株式会社 熱電変換モジュール
KR102323978B1 (ko) * 2018-08-21 2021-11-08 주식회사 엘지화학 열전 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06310765A (ja) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2173007C2 (ru) Термоэлектрическое устройство
JP4728745B2 (ja) 熱電素子デバイス及び熱電モジュール
CN100499192C (zh) 小功率热电发生器
US9601677B2 (en) Thermoelectric (TE) devices/structures including thermoelectric elements with exposed major surfaces
US20110094556A1 (en) Planar thermoelectric generator
US8648246B2 (en) Thermoelectric module and power generation apparatus
JP4622577B2 (ja) 熱電変換用カスケードモジュール
JP2005277206A (ja) 熱電変換装置
JP2004273489A (ja) 熱電変換モジュール及びその製造方法
JP5159264B2 (ja) 熱電子デバイス及び熱電モジュール
JP6111472B2 (ja) 熱電装置、特に、自動車に電流を発生させるための熱電装置
JP3472593B2 (ja) 熱電装置
JP3443793B2 (ja) 熱電装置の製造方法
JPH08335722A (ja) 熱電変換モジュール
JP3569836B2 (ja) 熱電装置
KR20200125672A (ko) 발전용 열전 모듈 및 그 제조 방법
JPH04249385A (ja) 熱電装置
JP5075707B2 (ja) 熱電素子デバイス及び熱電モジュール
JPH077187A (ja) 熱電変換装置
JPH0485973A (ja) 熱電発電装置
EP1981095A2 (en) A peltier module
JP2006013200A (ja) 熱電変換モジュール用基板、熱電変換モジュール、冷却装置及び発電装置
JPH0337246Y2 (ja)
JP2729647B2 (ja) 熱電装置の製造方法
JPH10135523A (ja) 熱電装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees