JP3468507B2 - 液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JP3468507B2
JP3468507B2 JP36720499A JP36720499A JP3468507B2 JP 3468507 B2 JP3468507 B2 JP 3468507B2 JP 36720499 A JP36720499 A JP 36720499A JP 36720499 A JP36720499 A JP 36720499A JP 3468507 B2 JP3468507 B2 JP 3468507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
group
energy beam
alignment film
crystal alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36720499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000147508A (ja
Inventor
小川  一文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP18032796A external-priority patent/JP3264477B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP36720499A priority Critical patent/JP3468507B2/ja
Publication of JP2000147508A publication Critical patent/JP2000147508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3468507B2 publication Critical patent/JP3468507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶を用いた画像
表示装置およびその製造方法に関するものであり、特
に、TV画像やコンピュータ画像等を表示する液晶を用
いた平面表示パネルに用いる液晶配向膜およびその製造
方法およびそれを用いた液晶表示装置とその製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来カラー液晶表示パネルは、マトリッ
クス状に配置された対向電極を形成した2つの基板の間
にポリビニルアルコールやポリイミドをスピナーで塗布
焼成して形成した被膜をフェルト布で擦って(すなわち
ラビング)作製した液晶配向膜を介して液晶を封入した
装置が一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
配向膜の作成は、上記したように、ポリビニルアルコー
ルやポリイミドを有機溶媒に溶解させ回転塗布法などを
用いて塗布形成した後、フェルト布等を用いてラビング
を行なう方法が用いられていたため、大面積パネル(例
えば14インチディスプレイ)では配向膜の均一コーテ
ィングが困難であり、また、回転塗布では塗布厚が数ミ
クロン程度にもなり、強誘電液晶のような1000オン
グストローム程度の厚みの配向膜を必要とする表示パネ
ルでは、性能が大幅に低減されるという大きな欠点があ
った。
【0004】さらに、最近では、ポリビニルシンナメイ
トやポリイミド膜を用いて偏光膜をマスクに露光してラ
ビングフリーの配向膜を提供する方法が開発されつつあ
るが、ポリビニルシンナメイトやポリイミド膜は感光感
度が数J/cm2と極めて低く露光に必要とする時間が
数分もかかってしまい実用性に乏しかった。
【0005】上記の問題点に鑑み、本発明の目的は、従
来のようなラビングを必要としない高信頼性の配向膜お
よびそれを短時間高能率に作成する方法を提供すること
にある。また、それを用いた表示パネルおよびその製造
方法を提供ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶配向膜は、
上述の目的を達成するものであり、エネルギービーム感
応性基及び熱反応性基を有する樹脂膜が、電極上にSi
2 からなる絶縁性の薄膜を介して形成され、少なくと
も前記エネルギービーム感応性基が反応架橋されている
構成となっている。
【0007】また、本発明の液晶配向膜の製造方法は、
電極の形成された所定の基板表面にSiO 2 からなる絶
縁性の薄膜を介して下記化学式(化5)で表されるエネ
ルギービーム感応性基及び熱反応性基を有する樹脂膜を
塗布形成する工程と、少なくとも任意のマスクを介して
エネルギービームを前記樹脂膜に照射して前記エネルギ
ービーム感応性基を反応架橋する工程とを有する構成と
なっている。
【化5】
【0008】そして上記の構成により、従来不良の発生
率が極めて高かったラビング工程を不要とし、それを用
いた表示パネルを極めて低コストに製造できる。
【0009】また本発明の液晶表示装置は、前記化学式
(化5)で表されるエネルギービーム感応性基及び熱反
応性基を有する樹脂膜が、電極上にSiO 2 からなる絶
縁性の薄膜を介して形成され、少なくとも前記エネルギ
ービーム感応性基を反応架橋されている液晶配向膜が2
つの対向する電極の少なくとも一方の電極上に形成され
ており、液晶が前記2つの対向する電極に前記樹脂膜を
介して挟まれている構成となっている。
【0010】さらに本発明の液晶表示装置の製造方法
は、マトリックス状に載置された第1の電極群を有する
第1の基板上にSiO 2 からなる絶縁性の薄膜を介して
前記式(化5)で表されるエネルギービーム感応性基
び熱反応性基を有する樹脂膜を塗布形成する工程と、少
なくとも任意のマスクを介してエネルギービームを照射
して前記エネルギービーム感応性基を反応架橋させる工
程と、前記第1の電極群と対向するように載置した第2
の電極叉は電極群を有する第2の基板をそれぞれの電極
側が対向するように位置合わせして接着固定する工程
と、前記第1と第2の基板に所定の液晶を注入する工程
とを有する構成となっている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下では本発明の実施の形態にお
ける配向膜について説明する。
【0012】そこでまず本実施の形態における配向膜の
概要について説明する。
【0013】まずあらかじめ、電極の形成された所定の
基板表面に直接または任意の薄膜を介して間接的にエネ
ルギービーム感応性基と熱反応性基を持つ可視光域で透
明な樹脂膜を塗布形成する。次に、任意のマスクを介し
てエネルギービームを照射して前記エネルギービーム感
応性基を反応架橋させる。
【0014】なお、ここでは、エネルギービーム感応性
基と熱反応性基を有する樹脂膜を用いているが、エネル
ギービーム感応性基、好ましくは前記化学式(化5)で
表されるエネルギービーム感応性基を有する樹脂膜であ
れば、同様の効果を奏することができ、本発明に係る液
晶配向膜、液晶表示装置を得ることができる。
【0015】さらに、ここでは、可視光域で透明な樹脂
膜を用いているが、可視光域で透明ではない樹脂膜を用
いても、同様の効果を奏することができ、本発明に係る
液晶配向膜、液晶表示装置を得ることができる。
【0016】エネルギービーム感応性基が感光性基であ
り、マスクを介して光を照射して前記被膜内の感光性基
を反応させ、主鎖間を架橋するとともに側鎖基を配向固
定する工程をもちいれば、従来のようなラビングを必要
とせず通常の露光機が使用可能となり液晶配向膜の製造
工程を簡略化できる。
【0017】また、マスクとして偏光膜または回折格子
を介して露光すると、表面に筋状の凸凹を有する液晶配
向膜を高能率に製造できた。
【0018】このとき、偏光膜および回折格子を介して
斜めより露光するか、あるいは偏光膜を介して露光した
後回折格子を介して斜め露光するか、回折格子を介して
露光した後を偏光膜介して斜め露光することで挟み込ん
だ液晶のプレチルト角まで制御できる液晶配向膜を製造
できた。なお、回折格子を介して露光する工程において
は、感光性の被膜の表面が凸凹になるまで露光すること
が配向性を安定化する上で重要であった。
【0019】また、エネルギービームを照射して前記エ
ネルギービーム感応性基を反応架橋する工程の前あるい
は後に加熱して熱反応性基を反応させておくと、液晶の
配向耐熱性が向上した。エネルギービームとして電子
線、X線、または紫外線が利用可能であるが、紫外線の
方が実用性が高かった。
【0020】エネルギービーム感応性基と熱反応性基を
持つ可視光域で透明な樹脂として、下記に示す化学式
(化6)で表される物質を用いれば、紫外線感光性が高
く熱架橋反応も利用できるので液晶配向膜の製造には極
めて好都合であった。
【0021】
【化6】
【0022】なお、(化6)では、エネルギービーム感
応性のベンザルアセトフェノン基と熱反応性のグリシジ
ル基が側鎖基として導入されており、さらに炭化水素基
(−CH3)が側鎖基として導入されているので、側鎖
基として炭化水素基を含んでいないものに比べさらに配
向安定性が向上した。また、この場合、透明な樹脂膜の
表面が筋状の1〜100nmの凸凹にななるまで露光す
ることが液晶の配向安定性を向上する上で重要であっ
た。
【0023】以上のような方法で、エネルギービーム感
応性基と熱反応性基を持つ可視光域で透明な樹脂膜が電
極上に直接または任意の薄膜を介して間接的に形成さ
れ、少なくとも前記エネルギービーム感応性基を反応さ
せた被膜よりなるラビングフリーの液晶配向膜を極めて
簡便な方法で製造できた。
【0024】そこで、実際の表示素子の製造では、あら
かじめマトリックス状に載置された第1の電極群を有す
る第1の基板上に直接または任意の薄膜を介して間接的
にエネルギービーム感応性基と熱反応性基を持つ可視光
域で透明な樹脂膜を塗布形成する工程と、および少なく
とも任意のマスクを介してエネルギービームを照射して
前記エネルギービーム感応性基を反応架橋する工程と、
前記第1の電極群と対向するように載置した第2の電極
叉は電極群を有する第2の基板を、それぞれの電極側が
対向するように位置合わせして接着固定する工程と、前
記第1と第2の基板に所定の液晶を注入する工程を用い
て、エネルギービーム感応性基と熱反応性基を持つ可視
光域で透明な樹脂膜が塗布形成され、少なくとも任意の
マスクを介してエネルギービームを照射して前記エネル
ギービーム感応性基を反応架橋させた被膜が、液晶用の
配向膜として2つの対向する電極の少なくとも一方の電
極上に形成されており、液晶が前記2つの対向する電極
に前記被膜を介して挟まれている構造の液晶表示装置を
極めて高効率で製造できた。
【0025】次に以下では、本発明の実施の形態におけ
る液晶配向膜について図面を参照しながら詳細に説明す
る。
【0026】図1は、本発明の実施の形態における液晶
配向膜の製造工程断面図を示したものであり、以下では
図1(a)〜(d)に沿って本実施の形態を説明するこ
ととする。
【0027】まず、あらかじめ、4'メタクリロイロキ
シカルコン(4'MC)とグリシジルメタアクリレート
(GMA)を1:4のモル比で共重合して、(化2)で
示されるような感光性のベンザルアセトフェノン基と熱
架橋性のグリシジル基およびメチル基が側鎖基として導
入された可視光域で透明な樹脂(すなわち、エネルギー
ビーム感応性基と熱反応性基を持つ樹脂)を作製し、シ
クロヘキサノンで0.5%に希釈して感光液を調製し
た。
【0028】次に、図1(a)に示すような、あらかじ
め、ITOよりなる透明電極1の形成された所定のガラ
ス基板2の表面に、直接(またはSiO2等の絶縁性の
薄膜を介して間接的にでもよい)ディッピング法(また
はロールコーター、フレキソ印刷法が使用でも可)を用
いて上記の感光液を塗布し図1(b)に示すように感光
性でかつ熱硬化性の被膜3を形成した。
【0029】その後、100℃で10分間加熱して大部
分の溶媒を蒸発除去した(このときの膜厚はおよそ30
0nmであった)。次に、図1(c)に示すように、1
000本/mmの回折格子4(偏光板を用いても良い
が、その場合には光透過率が悪いので露光時間を長くす
る必要がある)をマスクとして用い、電極パターンと格
子が平行になるようセットして、垂直方向よりエネルギ
ービームとして500Wの超高圧水銀灯の365nm
(i線)の波長の紫外線5(マスク通過後28mJ/c
2)を5秒間照射して、前記感光性のベンザルアセト
フェノン基を反応架橋させると、回折格子パターン沿っ
て被膜表面にピッチ1000本/mmでおよそ30〜4
0nmの凸凹が形成された。
【0030】なお、この時の感光膜の分光感度特性を図
2に示す。
【0031】この状態で、液晶表示セルを20ミクロン
ギヤップで組み立て、ネマチック液晶(ZLI479
2;メルク社製)を注入して配向状態を確認すると、回
折格子パターンと交差する方向に液晶が配向しているこ
とが確認できた。また、露光量に応じて注入した液晶の
プレチルト角を制御できることが確認できた。
【0032】一方、前述の露光工程において、回折格子
を用いて3秒間露光した後、さらに、市販のUV用偏光
板6(HNP'B;ポラロイド社製)をマスクとして用
い、回折格子パターンと偏光方向が垂直且つ基板に対し
て入射角度が45度の方向になるようセットして、エネ
ルギービームとして500Wの超高圧水銀灯を用いて3
65nm(i線)の波長の紫外線(マスク通過後3mJ
/cm2)を40秒間照射し(図1(d))、前記エネ
ルギービーム感応性基の未反応の残りをさらに反応架橋
させた。
【0033】この状態で、液晶表示セルを組み立て、ネ
マチック液晶を注入して配向状態を確認すると、格子パ
ターンの方向に液晶が配向して、プレチルト角はおよそ
20度になっていることが確認できた。また、この2回
目の照射において照射角度を変えることで注入した液晶
のプレチルト角を制御できることも確認できた。なお、
上記2つのプロセスで作製された配向膜はそのままでも
それぞれ配向膜として利用可能であったが、150℃程
度で熱処理すると配向膜の配向性が劣化した。
【0034】そこで、さらに配向膜の熱安定製を向上さ
せるため180℃で10分加熱して熱反応性のグリシジ
ル基(すなわち熱硬化性基)を開環架橋させた。この状
態で、液晶表示セルを組み立て、ネマチック液晶を注入
して配向状態を確認すると、格子パターンと垂直の方向
に液晶が配向して、プレチルト角はおよそ7度になって
いた。また、配向膜の熱安定性も170℃まで向上
【0035】なお、このときの感光性で且つ熱硬化性の
被膜の露光による反応および加熱による反応は、下記の
反応式(化7)に示したように、いずれも架橋反応であ
る。
【0036】
【化7】
【0037】さらに炭化水素基(−CH3)を含まない
ものも合成して同様の実験を試みたが、液晶の配向制御
性特にプレチルト角制御安定性は−CH3を含むものに
比べて悪かった。
【0038】以上のように、本実施の形態の被膜では、
エネルギービーム感応性基が感光性基であり、マスクを
介して光を照射して前記被膜内の感光性基を反応させ、
主鎖間を架橋するとともに側鎖基を配向固定できた。ま
た、i線に感度があるため(図2参照)通常の露光機が
使用可能となり液晶配向膜の製造工程が簡略化できた。
【0039】また、マスクとして偏光膜または回折格子
を介して露光することで被膜表面に筋状の凸凹を有する
液晶配向膜を容易に製造できた。
【0040】さらに、このとき露光量、あるいは偏光膜
および回折格子を介して斜めより露光するか、あるいは
偏光膜を介して斜めに露光した後回折格子を介して露光
するか、回折格子を介して露光した後を偏光膜介して斜
め露光することで挟み込んだ液晶のプレチルト角まで制
御でき、また、そのようにして配向性の安定した液晶配
向膜を製造できた。なお、1回露光でプレチルト角を安
定に制御するためには、感光性の被膜の表面が所定の凸
凹になるまで露光することが重要であった。
【0041】また、エネルギービームを照射して前記エ
ネルギービーム感応性基を反応架橋する工程の前あるい
は後に加熱して熱反応性基を反応させておくと、配向膜
の配向耐熱性が向上した。また、エネルギービームとし
て電子線、X線、または紫外線が利用可能であるが、実
際の製造工程では紫外線の方が実用性が高かった。
【0042】以上のように、エネルギービーム感応性基
と熱反応性基を持つ可視光域で透明な樹脂膜が電極上に
直接または任意の薄膜を介して間接的に形成され、少な
くとも前記エネルギービーム感応性基を反応させた被膜
よりなるラビングフリーの液晶配向膜を極めて簡便な方
法で製造できた。
【0043】次に、以下では上記した液晶配向膜を用い
た液晶表示デバイス及びその製造方法について図3を参
照しながら詳細に説明する。
【0044】まず、あらかじめ前記化学式(化6)で示
されるエネルギービーム感応性基と熱反応性基を持つ可
視光域で透明な樹脂をシクロヘキサノンで0.5%に希
釈して調製した感光液を作製し、図3に示すように、マ
トリックス状に載置された第1の電極群11とこの電極
を駆動するトランジスター群12を有する第1の基板1
3上、および第1の電極群と対向するように載置したカ
ラーフィルター群14と第2の電極15を有する第2の
基板16上の両方の電極上に、それぞれディッピング法
を用いて塗布し感光性で且つ熱硬化性の樹脂被膜を形成
した。
【0045】その後、100℃で10分間加熱してある
程度溶媒を除去し後、1000本/mmの回折格子をマ
スクとして用い、電極パターンと格子が平行になるよう
セットして、垂直方向よりエネルギービームとして50
0Wの超高圧水銀灯を用いて365nm(i線)の波長
の紫外線(マスク通過後28mJ/cm2)を5秒照射
して前記エネルギービーム感応性のベンザルアセトフェ
ノン基を反応架橋すると、電極パターンに沿っておよそ
30〜40nmの凸凹が形成された液晶配向膜17が作
製できた。
【0046】次に、前記第1と第2の基板13、16を
対抗するように位置合わせしてスペーサ18と接着剤1
9でおよそ5ミクロンのギャップで固定した。その後、
前記第1と第2の基板に前記液晶20を注入した後、偏
光板21、22を組み合わせて表示素子を完成した。
【0047】このようなデバイスは、バックライト23
を全面に照射しながら、ビデオ信号を用いて各々のトラ
ンジスタを駆動することで矢印Aの方向に映像を表示で
きた。
【0048】
【発明の効果】以上述べてきたように、本発明の液晶配
向膜は、電極の形成された所定の基板表面に直接または
任意の薄膜を介して間接的に、前記化学式(化5)で表
されるエネルギー感応性基を有する樹脂膜を塗布形成す
る工程、および少なくとも任意のマスクを介してエネル
ギービームを照射してエネルギービーム感応性基を架橋
する工程を用いているため、高能率で均一且つ極めて薄
い配向膜を作成できる。
【0049】また、このような液晶配向膜を用いること
で、従来のようなラビング工程を必要とせず、歩留まり
が高く極めて低コストかつ高信頼性の液晶表示装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態である液晶配向膜の製造
工程断面図
【図2】本発明の実施の一形態である液晶配向膜中の感
光性且つ熱硬化性樹脂の分光感度特性を示す図
【図3】本発明の実施の一形態である液晶表示デバイス
の断面図
【符号の説明】
1 電極 2 ガラス板 3 樹脂膜 4 回折格子マスク 5 紫外光 6 偏光板マスク 11 第1の電極群 12 トランジスタ群 13 第1の基板 14 カラーフィルター群 15 第2の電極 16 第2の基板 17 配向膜 18 スペーサ 19 接着剤 20 液晶 21,22 偏光板 23 バックライト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1337

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エネルギービーム感応性基及び熱反応性基
    を有する樹脂膜が、電極上にSiO 2 からなる絶縁性
    薄膜を介して形成され、少なくとも前記エネルギービー
    ム感応性基が反応架橋されていることを特徴とする液晶
    配向膜。
  2. 【請求項2】樹脂膜が、エネルギービーム感応性基とし
    下記化学式(化1)で表される基を有することを特徴
    とする請求項1に記載の液晶配向膜。 【化1】
  3. 【請求項3】樹脂膜に、エネルギービーム感応性基が側
    鎖基として導入されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の液晶配向膜。
  4. 【請求項4】樹脂膜に、エネルギービーム感応性基と炭
    化水素基が側鎖基として導入されていることを特徴とす
    る請求項1から3のいずれかに記載の液晶配向膜。
  5. 【請求項5】樹脂膜の表面が筋状の凸凹に形成されてい
    ることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の
    液晶配向膜。
  6. 【請求項6】電極の形成された所定の基板表面にSiO
    2 からなる絶縁性の薄膜を介して下記化学式(化2)
    表されるエネルギービーム感応性基及び熱反応性基を有
    する樹脂膜を塗布形成する工程と、少なくとも任意のマ
    スクを介してエネルギービームを前記樹脂膜に照射して
    前記エネルギービーム感応性基を反応架橋する工程とを
    有する液晶配向膜の製造方法。 【化2】
  7. 【請求項7】エネルギービーム感応性基が感光性基であ
    り、マスクを介して紫外線を照射して樹脂膜内の感光性
    基を反応させ、主鎖間を架橋するとともに側鎖基を配向
    固定することを特徴とする請求項6記載の液晶配向膜の
    製造方法。
  8. 【請求項8】マスクとして偏光膜または回折格子を用い
    て露光することを特徴とする請求項6または7に記載の
    液晶配向膜の製造方法。
  9. 【請求項9】露光の際に、樹脂膜の表面が凸凹になるま
    で露光を行うことを特徴とする請求項6から8のいずれ
    かに記載の液晶配向膜の製造方法。
  10. 【請求項10】下記化学式(化3)で表されるエネルギ
    ービーム感応性基及び熱反応性基を有する樹脂膜が、電
    極上にSiO 2 からなる絶縁性の薄膜を介して形成さ
    れ、少なくとも前記エネルギービーム感応性基を反応架
    橋されている液晶配向膜が2つの対向する電極の少なく
    とも一方の電極上に形成されており、液晶が前記2つの
    対向する電極に前記樹脂膜を介して挟まれていることを
    特徴とする液晶表示装置。 【化3】
  11. 【請求項11】マトリックス状に載置された第1の電極
    群を有する第1の基板上にSiO 2 からなる絶縁性の薄
    膜を介して下記化学式(化4)で表されるエネルギービ
    ーム感応性基及び熱反応性基を有する樹脂膜を塗布形成
    する工程と、少なくとも任意のマスクを介してエネルギ
    ービームを照射して前記エネルギービーム感応性基を反
    応架橋させる工程と、前記第1の電極群と対向するよう
    に載置した第2の電極叉は電極群を有する第2の基板を
    それぞれの電極側が対向するように位置合わせして接着
    固定する工程と、前記第1と第2の基板に所定の液晶を
    注入する工程とを有する液晶表示装置の製造方法。 【化4】
JP36720499A 1996-07-10 1999-12-24 液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3468507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36720499A JP3468507B2 (ja) 1996-07-10 1999-12-24 液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18032796A JP3264477B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP36720499A JP3468507B2 (ja) 1996-07-10 1999-12-24 液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18032796A Division JP3264477B2 (ja) 1996-07-10 1996-07-10 液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000147508A JP2000147508A (ja) 2000-05-26
JP3468507B2 true JP3468507B2 (ja) 2003-11-17

Family

ID=30002107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36720499A Expired - Lifetime JP3468507B2 (ja) 1996-07-10 1999-12-24 液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3468507B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4626039B2 (ja) * 2000-09-26 2011-02-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 光配向層の製造方法
KR101184064B1 (ko) * 2005-06-23 2012-09-21 엘지디스플레이 주식회사 배향막 제조장치 및 이를 이용한 액정표시패널의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000147508A (ja) 2000-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9405152B2 (en) Liquid crystal display and method for manufacturing same
US6184959B1 (en) Liquid crystal display device having alignment film that provides alignment upon irradiation and manufacturing method the same
KR100258847B1 (ko) 액정배향막과 그 제조방법 및 그것을 이용한 액정표시장치와 그제조방법
TW567378B (en) Liquid-crystal display device and method of fabricating the same
JP3114723B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3102970B2 (ja) 情報表示装置およびその製造方法
US8696950B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
US7442494B2 (en) Method for forming alignment layer and method for manufacturing liquid crystal display device using the same
JP3178773B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH09197406A (ja) 液晶セルのプレチルト方向の制御方法
JPH11305256A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3264477B2 (ja) 液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JPH055886A (ja) 液晶表示素子の製造法
US7067224B2 (en) Method for fabricating a liquid crystal display device
KR20000061276A (ko) 액정표시소자용 배향막
JP3468507B2 (ja) 液晶配向膜、液晶配向膜の製造方法、液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP2000227595A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2002309103A (ja) 液晶性組成物、カラーフィルタ、及び液晶表示装置
JPH06194665A (ja) 液晶表示装置
JP3067958B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH10325965A (ja) 液晶表示素子
JPH11202338A (ja) 液晶表示装置
JP2002241756A (ja) 液晶組成物、カラーフィルターおよびその製造方法、ならびに液晶表示装置
JPH10268316A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH09288206A (ja) 回折型光学素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term