JP3466164B2 - 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、画像復号化方法、及び媒体 - Google Patents

画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、画像復号化方法、及び媒体

Info

Publication number
JP3466164B2
JP3466164B2 JP2001105137A JP2001105137A JP3466164B2 JP 3466164 B2 JP3466164 B2 JP 3466164B2 JP 2001105137 A JP2001105137 A JP 2001105137A JP 2001105137 A JP2001105137 A JP 2001105137A JP 3466164 B2 JP3466164 B2 JP 3466164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
block
pixels
target
statistical model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001105137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001352551A (ja
Inventor
幸一 畑
稔 栄藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001105137A priority Critical patent/JP3466164B2/ja
Publication of JP2001352551A publication Critical patent/JP2001352551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3466164B2 publication Critical patent/JP3466164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像、特に2値動
画像の伝送・蓄積に利用出来る、画像符号化装置、画像
復号化装置、画像符号化方法、画像復号化方法、及び媒
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、画像を合成する際、物体の輝度の
他にアルファ値と呼ばれる物体の占有領域や透過度を示
す情報を付加する場合がある。このアルファ値は画素毎
に定められ、1では不透過もしくは占有、0では完全透
過もしくは不占有を意味する。すなわちある物体の画像
を背景画像にはめ込む際には、アルファ値が必要とな
る。以下、このアルファ値のみを持つ画像をアルファプ
レーンと呼ぶ。
【0003】なお、アルファ値は、雲、すりガラスなど
の場合では、[0、1]の中間値で表す場合もあるが、
{0、1}の2値で十分な場合もある。
【0004】一般の2値のアルファプレーンの符号化に
は、従来のファクシミリなどに使われているCCITT
による国際標準である2値画像符号化技術MR、MMR
符号化やJBIGにより標準化された符号化を用いるこ
とができる。これらを静止2値画像符号化と総称する。
静止2値画像符号化では、走査方向の上位の画素から下
位の画素を予測し、その差異をエントロピー符号化する
ことにより効率良く符号化することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】動画像の連続する2枚
のアルファプレーンのように2値動画像では、連続する
フレーム間で相関を利用することが出来る。すなわち、
走査方向の上位の画素から下位の画素を予測し、その差
異を符号化するよりも、予め得られている相関が高い2
値画像から被符号化画素を予測し、その差異を符号化し
た方が効率良く符号化することができる。
【0006】しかし、従来の静止2値画像符号化では、
符号化装置、復号化装置のそれぞれで、符号化、復号化
しようとする2値画像と非常に相関が高い2値画像が得
られている場合でも、走査方向の上位と下位の相関関係
のみを利用しており、多くの符号量が必要であるといっ
た課題を有していた。
【0007】本発明は、従来のこのような課題を考慮
し、予め得られている相関が高い2値画像から被符号化
画素を予測し、その差異を符号化することにより、従来
の2値画像符号化・復号化技術を用いるよりもより一層
効率良く符号化・復号化が可能な、画像符号化装置、画
像復号化装置、画像符号化方法、画像復号化方法、及び
それらの動作をコンピュータに実行させるためのプログ
ラムを記録した媒体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の本発明は、動画像
の各フレームの透過度情報を示す符号化対象2値画像を
複数の画素を含むブロックに分割して、対象ブロックを
得るブロック化ステップ1と、符号化対象である前記対
象ブロックを有する対象フレームよりも以前に符号化さ
れたフレームから、参照2値画像である参照ブロックを
得るブロック化ステップ2と、前記対象ブロック中の対
象画素に対応する前記参照ブロック中にある参照画素の
状態、及び前記参照画素の周囲画素の状態に基づいて、
複数の統計モデルから統計モデルを選択する統計モデル
選択ステップと、前記選択された統計モデルに基づい
て、前記対象画素を算術符号化し、符号化データを出力
する算術符号化ステップとを備えたことを特徴とする
像符号化方法である。
【0009】又、第2の本発明は、前記参照画素の前記
周辺画素前記参照画素の周囲1画素範囲内に位置す
る周囲画素であることを特徴とする上記第1の本発明の
画像符号化方法である。
【0010】又、第3の本発明は、前記参照画素の前記
周辺画素前記参照画素の上下左右に位置する4画素
であることを特徴とする上記第1の本発明の画像符号化
方法である。
【0011】又、第4の本発明は、前記統計モデル選択
ステップは、前記参照画素の状態及び前記参照画素の周
囲画素の状態に加えて、前記対象画素の周囲画素の状態
に基づいて、複数の統計モデルから統計モデルを選択す
る統計モデル選択ステップであることを特徴とする上記
第1,2又は3の本発明の画像符号化方法である。
【0012】又、第5の本発明は、前記対象画素の前記
周辺画素前記対象画素の上、左、左上、右上に位置
することを特徴とする上記第4の本発明の画像符号化方
法である。
【0013】又、第6の本発明は、動画像の各フレーム
の透過度情報を示す符号化対象2値画像を複数の画素を
含むブロックに分割して、対象ブロックを得るブロック
化手段1と、符号化対象である前記対象ブロックを有す
る対象フレームよりも以前に符号化されたフレームか
ら、参照2値画像である参照ブロックを得るブロック化
手段2と、前記対象ブロック中の対象画素に対応する前
記参照ブロック中にある参照画素の状態、及び前記参照
画素の周囲画素の状態に基づいて、複数の統計モデルか
ら統計モデルを選択する統計モデル選択手段と、前記選
択された統計モデルに基づいて、前記対象画素を算術符
号化し、符号化データを出力する算術符号化手段と、を
備えたことを特徴とする画像符号化装置である。
【0014】又、第7の本発明は、前記参照画素の前記
周辺画素前記参照画素の周囲1画素範囲内に位置す
る周囲画素であることを特徴とする上記第6の本発明の
画像符号化装置である。
【0015】又、第8の本発明は、記参照画素の前記
周辺画素前記参照画素の上下左右に位置する4画素
であることを特徴とする上記第6の本発明の画像符号化
装置である。
【0016】又、第9の本発明は、前記統計モデル選択
手段は、前記参照画素の状態及び前記参照画素の周囲画
素の状態に加えて、前記対象画素の周囲画素の状態に基
づいて、複数の統計モデルから統計モデルを選択する統
計モデル選択手段であることを特徴とする上記第6、7
又は8の本発明の画像符号化装置である。
【0017】又、第10の本発明は、前記対象画素の前
記周辺画素前記対象画素の上、左、左上、右上に位
置することを特徴とする上記第9の本発明の画像符号化
装置である。
【0018】
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる又は、本発
明に関連する発明の実施の形態について図面を参照しな
がら説明する。 (実施の形態1) 図1は、本発明の実施の形態である画像符号化装置の構
成を示すブロック図である。図1において、ブロック化
手段1(101)は、符号化の対象となる画像を入力と
し、入力された画像を複数画素からなるブロックに分割
する手段である。ブロック化手段2(102)は、予め
得られている参照画像を複数画素からなるブロックに分
割する手段である。排他論理和ブロック構成手段(10
3)は、ブロック化手段1(101)により分割された
対象ブロックとブロック化手段2(102)により分割
された参照ブロックを走査し、その画素値の排他論理和
を計算し、排他論理和ブロックを構成する手段である。
排他論理和符号化手段(104)は、排他論理和ブロッ
クを符号化し、符号化データを出力する手段である。
【0034】以上のように構成された本実施の形態の画
像符号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像符号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0035】即ち、図19の人物のマスク動画像(19
01)のt+1フレーム目(1903)を対象2値画像
とし、tフレーム目(1902)を参照2値画像とす
る。以後、図では1を黒で、0を白で表している。対象
2値画像(1903)は対象分割画像(1905)のよ
うに、ブロック化手段1(101)によって、8画素×
8画素の対象ブロックに分割される。ブロック化手段1
(101)では、8画素×8画素や16画素×16画素
の分割に限るものでない。
【0036】参照2値画像(1902)は参照分割画像
(204)のように、ブロック化手段2(102)によ
って、8画素×8画素の参照ブロックに分割される。ブ
ロック化手段2(102)では、8画素×8画素や16
画素×16画素の分割に限るものでない。
【0037】図20の対象ブロック(2002)は、対
象分割画像(1905)の中のブロックの一つである。
参照ブロック(2001)は対象ブロック(2002)
に対応する参照分割画像(1904)の中のブロックで
ある。排他論理和ブロック構成手段(103)によっ
て、対象ブロック(2002)と参照ブロック(200
1)は左上から右下へ走査され、画素値の排他論理和を
計算し、排他論理和ブロック(2003)が構成され
る。0と1の羅列である排他論理和ブロック(200
3)は、一般に算術符号化と呼ばれる手法を用いて、排
他論理和符号化手段(104)において符号化される。
以下に算術符号化を簡単に説明する(”マルチメディア
符号化の国際標準”、第3章 算術符号化、安田 浩、丸
善株式会社、参照)。
【0038】図21は、算術符号化の原理を説明する図
である。算術符号化では、シンボル列(2105)と、
シンボルの生起確率モデル(2104)により、シンボ
ル列(2105)の順に、0から1の数直線(210
1)を限定し、後に何を続けても得られた範囲(210
2)から外れないもっとも短い2進小数点(2103)
を、符号化データとして出力する。
【0039】図22に算術符号化のフローチャートを示
す。2201で算術符号化をはじめる。2202で範囲
を0から1に初期設定する。2203でシンボルを入力
する。2204で、現在の範囲に生起確率モデルを割り
当て、入力されたシンボルの確率の範囲を新しい範囲と
する。2205で、シンボルが終了シンボルであれば、
2206で、範囲を2進小数点で表し、2進小数点を出
力し、2207で算術符号化を終了する。2205で、
シンボルが終了シンボルでなければ、2203で次のシ
ンボルを入力する。但し、シンボルの個数が決まってい
れば、終了シンボルは省略できる。
【0040】復号化は、2進小数点からシンボル列を決
定することにより行なわれる。算術符号化は、シンボル
とシンボルの生起確率モデルが一致すればするほど、ま
た、シンボルの生起確率に偏りがあればあるほど、シン
ボル列の符号量は減少する性質をもつことが知られてい
る。また、符号化の間、生起確率モデルが変更されて
も、変更のされ方が分かっていれば、復号化できること
も知られている。
【0041】排他論理和符号化手段(104)では、以
上の算術符号化と、[0、0.9)をシンボル0、
[0.9、1.0)をシンボル1とした生起確率モデル
を用いて、0と1のシンボル列である排他論理和ブロッ
クの符号列を生成し、符号データを出力する。
【0042】以上のように、本実施の形態では、マスク
動画像のような場合、対象ブロックと参照ブロックとの
排他論理和のシンボル0とシンボル1の生起確率は、お
よそ9:1になることを利用して、排他論理和と算術符
号化を組み合わせることにより、符号量の少ない効率的
な符号化が可能である。 (実施の形態2)図2は、本発明の実施の形態である画
像復号化装置の構成を示すブロック図であり、同図を用
いて本実施の形態の構成を説明する。同図において、排
他論理和復号化手段(201)は、符号化データを入力
とし、復号化し排他論理和ブロックを得る手段である。
ブロック化手段2(202)は、予め得られている参照
画像を複数画素からなる参照ブロックに分割する手段で
ある。対象ブロック構成手段(203)は、排他論理和
復号化手段(201)により得られた排他論理和ブロッ
クとブロック化手段(202)により得られた参照ブロ
ックから、対象ブロックを得る手段である。
【0043】以上のように構成された本実施の形態の画
像復号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像復号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0044】即ち、排他論理和復号化手段(201)
は、排他論理和符号化(104)と同じく[0、0.
9)をシンボル0、[0.9、1.0)をシンボル1と
した生起確率モデルをもつ算術符号化方式の復号化器で
ある。符号データである2進小数点と生起確率モデルか
らシンボル列を生成し、シンボルを走査方向に並べて排
他論理和ブロックを構成する。
【0045】ブロック化手段2(202)は、ブロック
化手段2(102)と等価である。対象ブロック構成手
段(203)では、排他論理和ブロックと参照ブロック
を走査し、排他論理和ブロックが1の画素は、参照ブロ
ックの画素値を反転させ、対象ブロックを得る。
【0046】以上のように、本実施の形態では、マスク
動画像のような場合、対象ブロックと参照ブロックとの
排他論理和のシンボル0とシンボル1の生起確率は、お
よそ9:1になることを利用して、排他論理和と算術符
号化を組み合わせることにより、符号量の少ない効率的
な復号化が可能である。 (実施の形態3)図3は、本発明の実施の形態である画
像符号化装置の構成を示すブロック図であり、同図を用
いて本実施の形態の構成を説明する。同図において、ブ
ロック化手段1(301)は、符号化の対象となる画像
を入力とし、入力された画像を複数画素からなるブロッ
クに分割する手段である。動き推定手段(305)は、
対象ブロックと類似したブロックを参照画像中から探索
し、その動きベクトルを得る手段である。動き補償ブロ
ック化手段2(302)は、参照画像と動き情報を入力
とし、入力された参照画像を動き情報に基づき、複数画
素からなるブロックに分割する手段である。排他論理和
ブロック構成手段(303)は、ブロック化手段1(3
01)により分割された対象ブロックと動き補償ブロッ
ク化手段2(302)により分割された参照ブロックを
走査し、その画素値の排他論理和を計算し、排他論理和
ブロックを構成する手段である。排他論理和符号化手段
(304)は、排他論理和ブロックを符号化し、符号化
データを出力する手段である。
【0047】以上のように構成された本実施の形態の画
像符号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像符号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0048】まず、ブロック化手段1(301)は、ブ
ロック化手段1(101)と等価である。動き推定手段
(305)は、推定する動きベクトルをv、対象ブロッ
ク内の画素数をm、各画素の画像中の位置をu_i(i
は1からm)、対象画像中の位置xの画素値をA
(x)、参照画像中の位置xの画素値をB(x)とする
と、(数1)を用いて、類似度s(v)が最小となるv
をある定めれた範囲から検出し、vを動きベクトルとし
て出力する。
【0049】
【数1】 動き補償ブロック化手段(302)は、参照画像から切
り出すブロックを、動きベクトルvだけずらして、参照
ブロックを得、出力する。排他論理和ブロック構成手段
(303)は、排他論理和ブロック構成手段(103)
と等価である。排他論理和符号化手段(304)は、排
他論理和符号化手段(104)と等価である。
【0050】以上のように、本実施の形態によれば、動
き推定手段と動き補償ブロック化手段を用いて、排他論
理和ブロックのシンボル0とシンボル1の生起確率が、
9:1に比べて大きく異なるブロックを、9:1に近く
なるよう動き補償して、符号量の少ない効率的な符号化
が可能となる。 (実施の形態4)図4は、本発明の実施の形態である画
像復号化装置の構成を示すブロック図であり、同図を用
いて本実施の形態の構成を説明する。同図において、排
他論理和復号化手段(401)は、符号化データを入力
とし、復号化し排他論理和ブロックを得る手段である。
動き補償ブロック化手段2(402)は、参照画像と動
き情報を入力とし、入力された参照画像を動き情報に基
づき、複数画素からなるブロックに分割する手段であ
る。対象ブロック構成手段(403)は、排他論理和復
号化手段(401)により得られた排他論理和ブロック
と動き補償ブロック化手段(402)により得れらた参
照ブロックから、対象ブロックを得る手段である。
【0051】以上のように構成された本実施の形態の画
像復号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像復号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0052】即ち、排他論理和復号化手段(401)
は、排他論理和復号化手段(201)と等価である。動
き補償ブロック化手段2(402)は、動き補償ブロッ
ク化手段2(302)と等価である。対象ブロック構成
手段(403)は、対象ブロック構成手段(203)と
等価である。
【0053】以上のように、本実施の形態によれば、動
き推定手段と動き補償ブロック化手段を用いて、排他論
理和ブロックのシンボル0とシンボル1の生起確率が、
9:1と比べて大きく異なるブロックを、9:1に近く
なるよう動き補償して、符号量の少ない効率的な復号化
が可能となる。 (実施の形態5)図5は、本発明の実施の形態である画
像符号化装置の構成を示すブロック図であり、同図を用
いて本実施の形態の構成を説明する。
【0054】同図において、ブロック化手段1(50
1)は、符号化の対象となる画像を入力とし、入力され
た画像を複数画素からなるブロックに分割する手段であ
る。ブロック化手段2(502)は、参照画像を入力と
し、入力された参照画像を複数画素からなるブロックに
分割する手段である。排他論理和ブロック構成手段(5
03)は、ブロック化手段1(501)により分割され
た対象ブロックとブロック化手段2(502)により分
割された参照ブロックを走査し、その画素値の排他論理
和を計算し、排他論理和ブロックを構成する手段であ
る。排他論理和符号化手段(504)は、排他論理和ブ
ロックを符号化し、符号化データを出力する手段であ
る。参照ブロック利用判定手段(505)は、対象ブロ
ックと参照ブロックを比較し、参照ブロック利用判定信
号を出力し、以降の処理を切り替える手段である。対象
画素符号化手段(506)は、対象ブロックを符号化
し、符号化データを出力する手段である。
【0055】以上のように構成された本実施の形態の画
像符号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像符号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0056】まず、ブロック化手段1(501)は、ブ
ロック化手段1(101)と等価である。ブロック化手
段2(502)は、ブロック化手段2(102)と等価
である。参照ブロック利用判定手段(505)では、対
象ブロックと参照ブロックの絶対値総和(SAD)を用
いて、絶対値総和がある閾値以上なら対象画素符号化手
段(506)を用いて符号化し、絶対値総和がある閾値
未満なら排他論理和ブロック構成手段(503)と排他
論理和符号化手段(504)を用いて符号化するように
切り替え、参照ブロック利用判定信号を出力する。閾値
としては、5を用いる。排他論理和ブロック構成手段
(503)は、排他論理和ブロック構成手段(103)
と等価である。排他論理和符号化手段(504)は、排
他論理和符号化手段(104)と等価である。対象画素
符号化手段(506)は、排他論理和符号化手段(50
4)とほぼ等しく、入力が対象ブロックであり、[0、
0.5)をシンボル0、[0.5、1.0)をシンボル
1とした生起確率モデルを用いた算術符号化器である。
【0057】以上のように、本実施の形態によれば、参
照ブロック利用判定手段により、シンボル0とシンボル
1の生起確率が9:1と比べて大きく異なるブロック
は、絶対値総和の大きなブロックと考え、符号化方式を
変えることで、符号化効率の悪いブロックを減少させ、
符号量の少ない効率的な符号化が可能となる。 (実施の形態6)図6は、本発明の実施の形態である画
像復号化装置の構成を示すブロック図であり、同図を用
いて本実施の形態の構成を説明する。同図において、排
他論理和復号化手段(601)は、符号化データを入力
とし、復号化し排他論理和ブロックを得る手段である。
ブロック化手段2(602)は、参照画像を入力とし、
入力された参照画像を複数画素からなる参照ブロックに
分割する手段である。対象ブロック構成手段(603)
は、排他論理和復号化手段(601)により得られた排
他論理和ブロックとブロック化手段(602)により得
られた参照ブロックから、対象ブロックを得る手段であ
る。参照ブロック利用制御手段(604)は、参照ブロ
ック利用判定信号により、以降の処理を切り替える手段
である。対象画素復号化手段(605)は、符号化デー
タを復号化し対象ブロックを得る手段である。
【0058】以上のように構成された本実施の形態の画
像復号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像復号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0059】即ち、排他論理和復号化手段(601)
は、排他論理和復号化手段(201)と等価である。ブ
ロック化手段2(602)は、ブロック化手段2(10
2)と等価である。
【0060】対象ブロック構成手段(603)は、対象
ブロック構成手段(203)と等価である。参照ブロッ
ク利用制御手段(604)は、参照ブロック利用判定信
号により、以降の処理を、参照ブロックを利用する時
の、対象ブロック構成手段(603)とブロック化手段
2(602)と排他論理和復号化手段(601)の場合
と、参照ブロックを利用しないときの、対象画素復号化
手段(605)の場合に切り替える。
【0061】対象画素復号化手段(605)は、対象画
素符号化(506)と同じく[0、0.5)をシンボル
0、[0.5、1.0)をシンボル1とした生起確率モ
デルをもつ、算術符号化方式の復号化器である。符号デ
ータである2進小数点と生起確率モデルからシンボル列
を生成し、シンボルを走査方向に並べて対象ブロックを
構成する。
【0062】以上のように、本実施の形態によれば、参
照ブロック利用判定手段により、シンボル0とシンボル
1の生起確率が9:1と比べて大きく異なるブロック
は、絶対値総和の大きなブロックと考え、符号化方式を
変えることで、符号化効率の悪いブロックを減少させ、
符号量の少ない効率的な復号化が可能となる。 (実施の形態7)図7は、本発明の実施の形態である画
像符号化装置の構成を示すブロック図であり、同図を用
いて本実施の形態の構成を説明する。同図において、ブ
ロック化手段1(701)は、符号化の対象となる画像
を入力とし、入力された画像を複数画素からなるブロッ
クに分割する手段である。
【0063】ブロック化手段2(702)は、参照画像
を入力とし、入力された参照画像を複数画素からなるブ
ロックに分割する手段である。統計モデル選択手段(7
03)は、符号化対象画素の位置と、参照ブロックと、
後述する統計モデルテーブルを入力とし、対象画素の参
照ブロックにおける周囲画素の状態により統計モデルテ
ーブル(704)から統計モデルを選択し、エントロピ
ー符号化手段(705)に出力する手段である。即ち、
統計モデル選択手段703は、対象ブロック中の対象画
素に対応する参照画素を含む参照ブロックにおける、そ
の参照画素の周囲画素の状態に基づいて、複数の統計モ
デルから統計モデルを選択する手段である。エントロピ
ー符号化手段(705)は、符号化対象画素の位置を統
計モデル選択手段(703)に出力し、統計モデル選択
手段(703)より出力された統計モデルに基づき、対
象ブロックをエントロピー符号化し、符号化データを出
力する手段である。
【0064】以上のように構成された本実施の形態の画
像符号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像符号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0065】まず、ブロック化手段1(701)は、ブ
ロック化手段1(101)と等価である。ブロック化手
段2(702)は、ブロック化手段2(102)と等価
である。
【0066】統計モデル選択手段(703)では、複数
の統計モデルの中から統計モデルを選択し、エントロピ
ー符号化手段(705)に出力する。統計モデルテーブ
ル(2301)は、図23〜図26に示すように、対象
画素の参照ブロックにおける周囲画素の各状態にインデ
ックスを割り当て、各インデックスに統計モデルを割り
当てたテーブルである。各状態とインデックスの対応は
図27、図28で説明する。
【0067】周囲の状態を考えるので、まず、参照ブロ
ック(2401)を外挿して、外挿参照ブロックを作成
する。作成方法は、参照画像から周囲の画素値が得られ
れば、それを付加して外挿参照ブロック(2402)を
作成する。
【0068】得られなければ、端の画素をそのまま付加
して、外挿参照ブロック(2403)を作成する。同様
に対象ブロックから、外挿対象ブロックを作成する。対
象画素の参照ブロックにおける周囲画素の状態は、図2
8のように、参照ブロック(2501)に参照マスク
(2503)を、対象ブロック(2502)に対象マス
ク(2504)をかけて得られる。参照マスク(250
3)と対象マスク(2504)のそれぞれの位置の画素
の値を、A、B、C、D、E、F、G、H、I、J、
K、L、Mとすると、インデックスiは(数2)で表わ
される。又、図28に、対象画素2502aに対応する
参照画素に符号2501aを付して示した。又、本実施
の形態の統計モデル選択手段703は、対象ブロックに
おける既に符号化された対象画素2502aの近傍画素
の状態をも加味するために、上記作成された外挿対象ブ
ロックを用いて、上記と同様にして、対象画素2502
aの近傍画素の状態を得る。これにより、参照ブロック
における周囲画素の状態のみを用いる場合に比べて、よ
り一層適切な統計モデルの選択が行える。勿論、参照ブ
ロックにおける周囲画素の状態のみを用いる構成でもか
まわない。
【0069】
【数2】 このとき、統計モデルテーブル(2301)のインデッ
クスのiの統計モデルが選択される。
【0070】以上のように、統計モデル選択手段(70
3)では、統計モデルテーブルから統計モデルを選択
し、エントロピー符号化手段(705)に出力する。エ
ントロピー符号化手段(705)では、排他論理和符号
化手段(104)と同じく、算術符号化器を用いるが、
算術符号化器の生起確率モデルとしては、統計モデル選
択手段(703)で選択された統計モデル(704)を
用いて、対象画素を符号化する。
【0071】以上のように、本実施の形態によれば、統
計モデル選択手段により、対象画素の参照ブロックにお
ける周囲画素の状態で統計モデルを切替えて用いるた
め、エントロピー符号化の効率を上げ、符号量の少ない
効率的な符号化が可能となる。 (実施の形態8)図8は、本発明の実施の形態である画
像復号化装置の構成を示すブロック図であり、同図を用
いて本実施の形態の構成を説明する。
【0072】同図において、ブロック化手段2(80
2)は、参照画像を入力とし、入力された参照画像を複
数画素からなるブロックに分割する手段である。統計モ
デル選択手段(803)は、符号化対象画素の位置と、
参照ブロックと、統計モデルテーブルを入力とし、対象
画素の参照ブロックの周囲画素の状態により統計モデル
テーブル(704)から統計モデルを選択し、エントロ
ピー符号化手段(705)に出力する手段である。エン
トロピー復号化手段(801)は、符号化データを入力
とし、統計モデル(804)に基づき、符号化データを
復号化し、対象ブロックを得る手段である。
【0073】以上のように構成された本実施の形態の画
像復号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像復号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0074】まず、ブロック化手段2(802)は、ブ
ロック化手段2(102)と等価である。統計モデル選
択手段(803)は、統計モデル選択手段(703)と
等価である。
【0075】エントロピー復号化手段(801)では、
排他論理和復号化手段(201)と同じく、算術符号復
号化器を用いるが、算術符号化器の生起確率モデルとし
ては、統計モデル選択手段(803)で選択された統計
モデル(804)を用いる。統計モデルテーブル(80
4)は、統計モデルテーブル(704)と等価である。
【0076】以上のように、本実施の形態によれば、統
計モデル選択手段により、対象画素の参照ブロックにお
ける周囲画素の状態で統計モデルを切替えて用いるた
め、エントロピー符号化の効率を上げ、符号量の少ない
効率的な復号化が可能となる。 (実施の形態9)図9は、本発明の実施の形態である画
像符号化装置の構成を示すブロック図であり、同図を用
いて本実施の形態の構成を説明する。
【0077】同図において、ブロック化手段1(90
1)は、符号化の対象となる画像を入力とし、入力され
た画像を複数画素からなるブロックに分割する手段であ
る。動き推定手段(906)は、対象ブロックと類似し
たブロックを参照画像中から探索し、その動きベクトル
を得る手段である。動き補償ブロック化手段2(90
2)は、参照画像と動き情報を入力とし、入力された参
照画像を動き情報に基づき、複数画素からなるブロック
に分割する手段である。統計モデル選択手段(903)
は、符号化対象画素の位置と、参照ブロックと、統計モ
デルテーブルを入力とし、対象画素の参照ブロックの周
囲画素の状態により統計モデルテーブル(904)から
統計モデルを選択し、エントロピー符号化手段(90
5)に出力する手段である。エントロピー符号化手段
(905)は、統計モデル選択手段(903)で選択さ
れた統計モデルに基づき、対象ブロックをエントロピー
符号化し、符号化データを出力する手段である。
【0078】以上のように構成された本実施の形態の画
像符号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像符号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0079】まず、ブロック化手段1(901)は、ブ
ロック化手段1(101)と等価である。動き推定手段
(906)は、動き推定手段(305)と等価である。
動き補償ブロック化手段2(902)は、動き補償ブロ
ック化手段2(302)と等価である。
【0080】統計モデル選択手段(903)は、統計モ
デル選択手段(703)と等価である。統計モデルテー
ブル(904)は、統計モデルテーブル(704)と等
価である。エントロピー符号化手段(905)では、エ
ントロピー符号化手段(705)と等価である。
【0081】以上のように、本実施の形態によれば、動
き推定手段と動き補償ブロック化手段を用いて、統計モ
デル精度をあげ、符号量の少ない効率的な符号化が可能
となる。 (実施の形態10)図10は、本発明の実施の形態であ
る画像復号化装置の構成を示すブロック図であり、同図
を用いて本実施の形態の構成を説明する。
【0082】同図において、動き補償ブロック化手段2
(1002)は、参照画像と動き情報を入力とし、入力
された参照画像を動き情報に基づき、複数画素からなる
ブロックに分割する手段である。統計モデル選択手段
(1003)は、符号化対象画素の位置と、参照ブロッ
クと、統計モデルテーブルを入力とし、対象画素の参照
ブロックの周囲画素の状態により統計モデルテーブル
(1004)から統計モデルを選択し、エントロピー符
号化手段(1005)に出力する手段である。エントロ
ピー復号化手段(1001)は、符号化データを入力と
し、統計モデルに基づき、符号化データを復号化し、対
象ブロックを得る手段である。
【0083】以上のように構成された本実施の形態の画
像復号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像復号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0084】即ち、動き補償ブロック化手段2(100
2)は、動き補償ブロック化手段2(402)と等価で
ある。統計モデル選択手段(1003)は、統計モデル
選択手段(803)と等価である。エントロピー復号化
手段(1001)では、エントロピー復号化手段(80
1)と等価である。統計モデルテーブル(1004)
は、統計モデルテーブル(704)と等価である。
【0085】以上のように、本実施の形態によれば、動
き補償ブロック化手段2を用いて、統計モデルの精度を
上げ、符号量の少ない効率的な復号化が可能となる。 (実施の形態11)図11は、本発明の実施の形態であ
る画像符号化装置の構成を示すブロック図であり、同図
を用いて本実施の形態の構成を説明する。
【0086】同図において、ブロック化手段1(110
1)は、符号化の対象となる画像を入力とし、入力され
た画像を複数画素からなるブロックに分割する手段であ
る。
【0087】ブロック化手段2(1102)は、参照画
像を入力とし、入力された参照画像を複数画素からなる
ブロックに分割する手段である。統計モデル選択手段
(1103)は、符号化対象画素の位置と、参照ブロッ
クと、統計モデルテーブルを入力とし、対象画素の参照
ブロックの周囲画素の状態により統計モデルテーブル
(1104)から統計モデルを選択し、エントロピー符
号化手段(1105)に出力する手段である。参照ブロ
ック利用判定手段(1105)は、対象ブロックと参照
ブロックを比較し、参照ブロック利用判定信号を出力
し、以降の処理を切り替える手段である。対象画素符号
化手段(1106)は、対象ブロックを符号化し、符号
化データを出力する手段である。エントロピー符号化手
段(1105)は、統計モデル(1104)に基づき、
対象ブロックをエントロピー符号化し、符号化データを
出力する手段である。対象画素符号化手段(1106)
は、対象ブロックを符号化し、符号化データを出力する
手段である。
【0088】以上のように構成された本実施の形態の画
像符号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像符号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0089】まず、ブロック化手段1(1101)は、
ブロック化手段1(101)と等価である。ブロック化
手段2(1102)は、ブロック化手段2(102)と
等価である。統計モデル選択手段(1103)は、統計
モデル選択(703)と等価である。統計モデルテーブ
ル(1104)は、統計モデルテーブル(704)と等
価である。エントロピー符号化手段(1105)は、エ
ントロピー符号化手段(705)と等価である。参照ブ
ロック利用判定手段(1106)は、参照ブロック利用
判定手段(505)と等価である。対象画素復号化手段
(1107)は、対象画素復号化手段(605)と等価
である。
【0090】以上のように、本実施の形態によれば、参
照ブロック利用制御手段により、統計モデルに合わない
ブロックは、符号化方式を変えることで、符号化効率の
悪いブロックを減少させ、符号量の少ない効率的な復号
化が可能となる。 (実施の形態12)図12は、本発明の実施の形態であ
る画像復号化装置の構成を示すブロック図であり、同図
を用いて本実施の形態の構成を説明する。
【0091】同図において、ブロック化手段2(120
2)は、参照画像を入力とし、入力された参照画像を複
数画素からなるブロックに分割する手段である。統計モ
デル選択手段(1203)は、符号化対象画素の位置
と、参照ブロックと、統計モデルテーブルを入力とし、
対象画素の参照ブロックの周囲画素の状態により統計モ
デルテーブル(1204)から統計モデルを選択し、エ
ントロピー符号化手段(1205)に出力する手段であ
る。エントロピー復号化手段(1201)は、符号化デ
ータを入力とし、統計モデルに基づき、符号化データを
復号化し、対象ブロックを得る手段である。参照ブロッ
ク利用判定手段(1205)は、対象ブロックと参照ブ
ロックを比較し、以降の処理を切り替える手段である。
対象画素復号化手段(605)は、符号化データを復号
化し対象ブロックを得る手段である。
【0092】以上のように構成された本実施の形態の画
像復号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像復号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0093】まず、エントロピー復号化手段(120
1)は、エントロピー復号化手段(801)と等価であ
る。ブロック化手段2(1202)は、ブロック化手段
2(102)と等価である。統計モデル選択手段(12
03)は、統計モデル選択手段(703)と等価であ
る。統計モデルテーブル(1204)は、統計モデルテ
ーブル(704)と等価である。参照ブロック利用制御
手段(1205)は、参照ブロック利用制御手段(60
4)と等価である。対象画素復号化手段(1206)
は、対象画素復号化手段(605)と等価である。
【0094】以上のように、本実施の形態によれば、参
照ブロック利用制御手段により、統計モデルに合わない
ブロックは、符号化方式を変えることで、符号化効率の
悪いブロックを減少させ、符号量の少ない効率的な復号
化が可能となる。 (実施の形態13)図13は、本発明の実施の形態であ
る画像符号化装置の構成を示すブロック図であり、同図
を用いて本実施の形態の構成を説明する。
【0095】同図において、ブロック化手段1(130
1)は、符号化の対象となる画像を入力とし、入力され
た画像を複数画素からなるブロックに分割する手段であ
る。ブロック化手段2(1302)は、参照画像を入力
とし、入力された参照画像を複数画素からなるブロック
に分割する手段である。統計モデル推定手段(130
3)は、参照ブロックから対象ブロックの統計モデルを
推定し、統計モデル(1304)に記憶しておく手段で
ある。エントロピー符号化手段(1305)は、統計モ
デル(1304)に基づき、対象ブロックの画素を符号
化し、符号化データを出力する手段である。
【0096】以上のように構成された本実施の形態の画
像符号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像符号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0097】即ち、ブロック化手段1(1301)は、
ブロック化手段1(101)と等価である。ブロック化
手段2(1302)は、ブロック化手段2(102)と
等価である。統計モデル推定手段(1303)では、参
照ブロックから統計モデルを推定する。図29は、統計
モデル推定手段(1303)の統計モデル推定方法の説
明図である。
【0098】統計モデル推定はまず、シンボル0の頻度
Zを求める。頻度Zは参照ブロック内のシンボル0の数
を数え、それを総画素数64で割って得られる。頻度Z
から、シンボル0の生起確率へは、変換グラフ(260
1)を用いる。変換グラフにおいて、r=0.1とす
る。変換グラフから得られる生起確率zを用いて、推定
する統計モデルは、[0、z)をシンボル0、[z、
1.0)をシンボル1とする。推定された統計モデルは
統計モデル(1304)に蓄える。
【0099】エントロピー符号化手段(1305)は、
エントロピー符号化手段(102)と同様に、算術符号
化器と推定された統計モデル(1304)を用いて対象
ブロックを符号化する。
【0100】以上のように、本実施の形態によれば、統
計モデル推定手段により、参照ブロックから対象ブロッ
ク内のシンボルの統計モデルを推定することで、エント
ロピー符号化の効率を上げ、符号量の少ない効率的な符
号化が可能となる。
【0101】尚、本実施の形態では、対象ブロック毎に
統計モデルを生成する構成であったが、これに限らず例
えば、対象画素毎に統計モデルを生成する構成でもかま
わない。 (実施の形態14)図14は、本発明の実施の形態であ
る画像復号化装置の構成を示すブロック図であり、同図
を用いて本実施の形態の構成を説明する。
【0102】同図において、ブロック化手段2(140
2)は、参照画像を入力とし、入力された参照画像を複
数画素からなるブロックに分割する手段である。統計モ
デル推定手段(1403)は、参照ブロックから対象ブ
ロックの統計モデルを推定し、統計モデル(1404)
に記憶しておく手段である。エントロピー復号化手段
(1401)は、符号化データを入力とし、統計モデル
(1404)に基づき、符号化データを復号化し、対象
ブロックを得る手段である。
【0103】以上のように構成された本実施の形態の画
像復号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像復号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0104】即ち、ブロック化手段2(1402)は、
ブロック化手段2(102)と等価である。統計モデル
推定手段(1403)は、統計モデル推定手段(130
3)と等価である。エントロピー復号化手段(140
1)は、排他論理和復号化手段(201)と同様に、算
術符号復号化器と統計モデル推定手段(1403)で推
定された統計モデル(1404)を用いて、復号化し、
対象ブロックを得る。
【0105】以上のように、本実施の形態によれば、統
計モデル推定手段により、参照ブロックから対象ブロッ
ク内のシンボルの統計モデルを推定することで、エント
ロピー符号化の効率を上げ、符号量の少ない効率的な復
号化が可能となる。 (実施の形態15)図15は、本発明の実施の形態であ
る画像符号化装置の構成を示すブロック図であり、同図
を用いて本実施の形態の構成を説明する。
【0106】同図において、ブロック化手段1(150
1)は、符号化の対象となる画像を入力とし、入力され
た画像を複数画素からなるブロックに分割する手段であ
る。動き推定手段(1506)は、対象ブロックと類似
したブロックを参照画像中から探索し、その動きベクト
ルを得る手段である。
【0107】動き補償ブロック化手段2(1502)
は、参照画像と動き情報を入力とし、入力された参照画
像を動き情報に基づき、複数画素からなるブロックに分
割する手段である。統計モデル推定手段(1503)
は、参照ブロックから対象ブロックの統計モデルを推定
し、統計モデル(1504)に記憶しておく手段であ
る。エントロピー符号化手段(1505)は、統計モデ
ル(1504)に基づき、対象ブロックの画素を符号化
し、符号化データを出力する手段である。
【0108】以上のように構成された本実施の形態の画
像符号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像符号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0109】即ち、ブロック化手段1(1501)は、
ブロック化手段1(101)と等価である。動き補償ブ
ロック化手段2(1502)は、動き補償ブロック化手
段2(302)と等価である。統計モデル推定手段(1
504)は、統計モデル推定手段(1303)と等価で
ある。エントロピー符号化手段(1503)は、エント
ロピー符号化手段(1305)と等価である。動き推定
手段(1506)は、動き推定手段(305)と等価で
ある。
【0110】以上のように、本実施の形態によれば、動
き推定手段と動き補償ブロック化手段を用いて、統計モ
デル推定精度をあげ、符号量の少ない効率的な符号化が
可能となる。 (実施の形態16)図16は、本発明の実施の形態であ
る画像復号化装置の構成を示すブロック図であり、同図
を用いて本実施の形態の構成を説明する。
【0111】同図において、動き補償ブロック化手段2
(1602)は、参照画像と動き情報を入力とし、入力
された参照画像を動き情報に基づき、複数画素からなる
ブロックに分割する手段である。統計モデル推定手段
(1603)は、参照ブロックから対象ブロックの統計
モデルを推定し、統計モデル(1604)に記憶してお
く手段である。エントロピー復号化手段(1601)
は、符号化データを入力とし、統計モデル(1604)
に基づき、符号化データを復号化し、対象ブロックを得
る手段である。
【0112】以上のように構成された本実施の形態の画
像復号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像復号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0113】即ち、動き補償ブロック化手段2(160
2)は、動き補償ブロック化手段2(402)と等価で
ある。統計モデル推定手段(1603)は、統計モデル
推定手段(1303)と等価である。エントロピー復号
化手段(1601)は、エントロピー復号化手段(14
01)と等価である。
【0114】以上のように、本実施の形態によれば、動
き補償ブロック化手段2を用いて、統計モデルの推定精
度を上げ、符号量の少ない効率的な復号化が可能とな
る。 (実施の形態17)図17は、本発明の実施の形態であ
る画像符号化装置の構成を示すブロック図であり、同図
を用いて本実施の形態の構成を説明する。
【0115】同図において、ブロック化手段1(170
1)は、符号化の対象となる画像を入力とし、入力され
た画像を複数画素からなるブロックに分割する手段であ
る。ブロック化手段2(1702)は、参照画像を入力
とし、入力された参照画像を複数画素からなるブロック
に分割する手段である。統計モデル推定手段(170
3)は、参照ブロックから対象ブロックの統計モデルを
推定し、統計モデル(1704)に記憶しておく手段で
ある。エントロピー復号化手段(1701)は、符号化
データを入力とし、統計モデル(1704)に基づき、
符号化データを復号化し、対象ブロックを得る手段であ
る。参照ブロック利用判定手段(1706)は、対象ブ
ロックと参照ブロックを比較し、参照ブロック利用判定
信号を出力し、以降の処理を切り替える手段である。
【0116】以上のように構成された本実施の形態の画
像符号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像符号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0117】即ち、ブロック化手段1(1701)は、
ブロック化手段1(101)と等価である。ブロック化
手段2(1702)は、ブロック化手段2(102)と
等価である。統計モデル推定手段(1703)は、統計
モデル推定手段(1303)と等価である。エントロピ
ー符号化手段(1705)は、エントロピー符号化手段
(1305)と等価である。参照ブロック利用判定手段
(1706)は、参照ブロック利用判定手段(505)
と等価である。対象画素復号化手段(1707)は、対
象画素復号化手段(605)と等価である。
【0118】以上のように、本実施の形態によれば、参
照ブロック利用制御手段により、統計モデルに合わない
ブロックは、符号化方式を変えることで、符号化効率の
悪いブロックを減少させ、符号量の少ない効率的な復号
化が可能となる。 (実施の形態18)図18は、本発明の実施の形態であ
る画像復号化装置の構成を示すブロック図であり、同図
を用いて本実施の形態の構成を説明する。
【0119】同図において、ブロック化手段2(180
2)は、参照画像を入力とし、入力された参照画像を複
数画素からなるブロックに分割する手段である。統計モ
デル推定手段(1803)は、参照ブロックから対象ブ
ロックの統計モデルを推定し、統計モデル(1804)
に記憶しておく手段である。エントロピー復号化手段
(1801)は、符号化データを入力とし、統計モデル
(1804)に基づき、符号化データを復号化し、対象
ブロックを得る手段である。参照ブロック利用制御手段
(1805)は、参照ブロック利用判定信号により、以
降の処理を切り替える手段である。対象画素符号化手段
(1806)は、対象ブロックを符号化し、符号化デー
タを出力する手段である。
【0120】以上のように構成された本実施の形態の画
像復号化装置の動作を以下に説明すると共に、本発明の
画像復号化方法の一実施の形態の動作も同時に述べる。
【0121】即ち、ブロック化手段2(1802)は、
ブロック化手段2(102)と等価である。統計モデル
推定手段(1803)は、統計モデル推定手段(130
3)と等価である。エントロピー復号化手段(180
1)は、エントロピー復号化手段(1401)と等価で
ある。参照ブロック利用制御手段(1805)は、参照
ブロック利用制御手段(604)と等価である。対象画
素復号化手段(1806)は、対象画素復号化手段(6
05)と等価である。
【0122】以上のように、本実施の形態によれば、参
照ブロック利用制御手段により、統計モデルに合わない
ブロックは、符号化方式を変えることで、符号化効率の
悪いブロックを減少させ、符号量の少ない効率的な復号
化が可能となる。
【0123】一方、上述した実施の形態の何れか一つの
実施の形態に記載の各手段の全部又は一部の手段の機能
をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録し
た磁気記録媒体や光記録媒体を作成して、これを用い
て、上記動作をコンピュータに実行させることによって
も、上記と同様の効果を発揮する。
【0124】以上述べた様に、本発明の画像符号化装
置、画像復号化装置、画像符号化方法、及び画像復号化
方法では、以下の理由により、従来の2値画像符号化技
術、2値画像復号化技術を用いるよりも効率の良い符号
化と復号化が可能となる。即ち、(1)2値動画像にお
いて参照画像から対象画像を予測し、残差を排他的論理
和で表現する。 (2)相関のある他フレームの周囲画素の状態により統
計モデルを切替えることで、常時適切な統計モデルを用
いる。 (3)参照画像より統計モデルを作成することにより、
適切な統計モデルを用いる。 (4)動き補償や絶対値差の総和を用いた閾値による符
号化方式の変更により、統計モデルに合わないブロック
を減少させる。
【0125】尚、本発明の参照ブロック利用判定手段
は、上記実施の形態5では、図5に示す構成の場合につ
いて述べたが、これに限らず例えば、図30に示す構成
でも良い。即ち、図30に示す画像符号化装置の場合、
参照ブロック利用判定手段3505は、対象ブロックの
符号化量と、参照ブロックの符号化量を比較し、参照ブ
ロック利用判定信号を出力し、以降の処理を切り替える
手段である。この点が、図5の構成との主な相違点であ
る。これにより、参照ブロック利用判定手段3505で
は、対象画像符号化手段506での符号化量と、排他論
理和符号化手段504での符号化量を用いて、対象画像
符号化手段506での符号化量の方が少なければ、その
符号化データを出力し、排他論理和符号化手段504で
の符号量の方が少なければ、その符号化データを出力す
る様に切り替える。又、対象画像符号化手段506での
符号量の方が少なければ、参照ブロック利用判定信号を
出力するものである。以上の様に、本実施の形態によれ
ば、参照ブロック利用判定手段3505により、符号量
を基準として利用し、符号化データを切り替えることに
より、符号化効率の悪いブロックを減少させ、符号量の
少ないより効率的な符号化が可能となる。尚、図5の構
成と基本的に同じものには、同じ符号を付した。
【0126】又、本発明の参照ブロック利用制御手段
は、上記実施の形態6では、図6に示す構成の場合につ
いて述べたが、これに限らず例えば、図31に示す構成
でも良い。即ち、図31に示す画像復号化装置は、図5
又は図30に示す画像符号化装置から出力された符号化
データを復号化し対象ブロックを得る対象画素復号化手
段605と、前記画像符号化装置から出力された前記参
照ブロック利用判定信号に基づいて、前記対象ブロック
構成手段603からの出力を、又は、前記対象画素復号
化手段605からの出力を対象ブロックとして出力させ
る参照ブロック利用制御手段3604とを備えた構成で
ある。これにより、従来に比べてより効率的な復号化が
行える。尚、図6の構成と基本的に同じものには、同じ
符号を付した。
【0127】又、本発明の統計モデル選択手段は、上記
実施の形態7では、統計モデルの選択結果を復号化装置
側へ出力しない構成の場合について述べたが、これに限
らず例えば、図32に示す様に、統計モデル選択手段3
703は、統計モデルの選択結果を選択結果信号として
復号化装置側へ出力する手段であっても良い。尚、図7
の構成と基本的に同じものには、同じ符号を付した。
【0128】又、本発明の画像復号化装置は、上記実施
の形態8では、統計モデルの選択結果を復号化装置側へ
出力しない構成の画像符号化装置に対応した復号化装置
である場合について述べたが、これに限らず例えば、図
33に示す構成でも良い。即ち、図33に示す画像復号
化装置は、図32に示す画像符号化装置から出力された
選択結果信号を得て、その選択結果信号に対応する統計
モデルを複数の統計モデルから選択する統計モデル選択
手段3803と、前記選択された統計モデルに基づい
て、前記画像符号化装置から出力された符号化データを
エントロピー復号化し、対象ブロックを得るエントロピ
ー復号化手段801とを備えている。これにより、従来
に比べてより効率的な復号化が行える。又、本実施の形
態の場合、図8に示す様なブロック化手段2(802)
は不要である。尚、図8の構成と基本的に同じものに
は、同じ符号を付した。
【0129】又、本発明の参照ブロック利用判定手段
は、上記実施の形態11では、図11に示す構成の場合
について述べたが、これに限らず例えば、図34に示す
構成でも良い。即ち、図34に示す画像符号化装置の場
合、参照ブロック利用判定手段3106は、対象ブロッ
クの符号化量と、参照ブロックの符号化量とを比較し、
参照ブロック利用判定信号を出力し、以降の処理を切り
替える手段である。この点が、図11の構成との主な相
違点である。これにより、参照ブロック利用判定手段3
106では、対象画像符号化手段1107での符号化量
と、エントロピー符号化手段1105での符号化量を用
いて、対象画像符号化手段1107での符号化量の方が
少なければ、その符号化データを出力し、エントロピー
符号化手段1105での符号量の方が少なければ、その
符号化データを出力する様に切り替える。又、対象画像
符号化手段1107での符号量の方が少なければ、参照
ブロック利用判定信号を出力するものである。以上の様
に、本実施の形態によれば、参照ブロック利用判定手段
31106により、符号量を基準として利用し、符号化
データを切り替えることにより、符号化効率の悪いブロ
ックを減少させ、符号量の少ないより効率的な符号化が
可能となる。尚、図11の構成と基本的に同じものに
は、同じ符号を付した。
【0130】又、本発明の参照ブロック利用制御手段
は、上記実施の形態12では、図12に示す構成の場合
について述べたが、これに限らず例えば、図35に示す
構成でも良い。即ち、図35に示す画像復号化装置は、
図11又は図34に示した画像符号化装置から出力され
た符号化データを復号化し対象ブロックを得る対象画素
復号化手段1206と、前記画像符号化装置から出力さ
れた前記参照ブロック利用判定信号に基づいて、前記エ
ントロピー復号化手段1201からの出力を、又は、前
記対象画素復号化手段1206からの出力を対象ブロッ
クとして出力させる参照ブロック利用制御手段3205
とを備えた構成である。これにより従来に比べてより効
率的な復号化が行える。尚、図12と基本的に同じもの
には、同じ符号を付した。
【0131】又、上記実施の形態では、動画像のt+1
フレーム目を対象2値画像とし、tフレーム目を参照2
値画像とする場合について説明したが、これに限らず例
えば、同一の被写体をステレオカメラで撮影し、同時刻
における、一方のカメラにより撮影された画像を対象2
値画像とし、他方のカメラにより撮影された画像を参照
2値画像とした場合でもかまわない。この場合でも上記
と同様の効果を発揮する。
【0132】尚、上述した様に、本発明に関連する第1
の技術は、被符号化画像である対象2値画像を入力と
し、前記対象2値画像を複数の画素を含むブロックに分
割し、対象ブロックを得るブロック化手段1と、予め得
られている参照2値画像を複数の画素を含むブロックに
分割し、参照ブロックを得るブロック化手段2と、前記
対象ブロックと前記参照ブロックを順次走査し、両画素
値の排他論理和を検出し、排他論理和ブロックを構成す
る排他論理和ブロック構成手段と、その排他論理和の符
号列を生成して符号化データとして出力する排他論理和
符号化手段とを備えた画像符号化装置である。
【0133】又、本発明に関連する第2の技術は、予め
得られている参照2値画像を複数の画素を含むブロック
に分割し、参照ブロックを得るブロック化手段2と、上
記第1の技術の画像符号化装置により符号化された前記
符号化データを復号化し排他論理和ブロックを得る排他
論理和復号化手段と、前記排他論理和ブロックと前記参
照ブロックを合成し、対象ブロックを構成する対象ブロ
ック構成手段とを備えた画像復号化装置である。
【0134】又、本発明に関連する第3の技術は、被符
号化画像である対象2値画像を入力とし、前記対象2値
画像を複数の画素を含むブロックに分割し、対象ブロッ
クを得るブロック化手段1と、予め得られている参照2
値画像を複数の画素を含むブロックに分割し、参照ブロ
ックを得るブロック化手段2と、前記対象ブロック中の
対象画素に対応する参照画素を含む参照ブロックにおけ
る前記参照画素の周囲画素の状態に基づいて、複数の統
計モデルから統計モデルを選択する統計モデル選択手段
と、前記対象画素を前記選択された統計モデルに基づい
てエントロピー符号化し、符号化データを出力するエン
トロピー符号化手段とを備えた画像符号化装置である。
【0135】又、本発明に関連する第4の技術は、予め
得られている参照2値画像を複数の画素を含むブロック
に分割し、参照ブロックを得るブロック化手段2と、前
記対象ブロック中の対象画素に対応する参照画素を含む
参照ブロックにおける前記参照画素の周囲画素の状態に
基づいて、複数の統計モデルから統計モデルを選択する
統計モデル選択手段と、前記選択された統計モデルに基
づいて、上記第3の技術の画像符号化装置から出力され
た符号化データをエントロピー復号化し、対象ブロック
を得るエントロピー復号化手段とを備えた画像復号化装
置である。
【0136】又、本発明に関連する第5の技術は、前記
対象ブロックにもっとも類似したブロックを前記参照2
値画像から探索し、その探査結果から動き情報を得る動
き推定手段を更に備え、前記ブロック化手段2は、前記
参照2値画像を前記動き情報により動き補償して、参照
ブロックを得る動き補償ブロック化手段2であり、前記
動き情報を出力することを特徴とする上記第3の技術の
画像符号化装置である。
【0137】又、本発明に関連する第6の技術は、前記
ブロック化手段2は、前記予め得られている参照2値画
像を、上記第5の技術の画像符号化装置から出力された
前記動き情報により動き補償して参照ブロックを得る動
き補償ブロック化手段2であることを特徴とする上記第
4の技術の画像復号化装置である。
【0138】又、本発明に関連する第7の技術は、前記
対象ブロックと前記参照ブロックとを比較し、その比較
結果に基づいて前記参照ブロックを利用するか否かの判
定を行い、以降の各種手段の駆動を切り替える参照ブロ
ック利用判定手段と、前記対象ブロックの画素値の符号
化列を生成して符号化データとして出力する対象画素符
号化手段とを備え、前記参照ブロック利用判定手段が参
照ブロックを利用すると判定した場合は、前記エントロ
ピー符号化手段及び前記統計モデル選択手段を駆動させ
て、前記エントロピー符号化手段から符号化データを出
力させ、又、利用しないと判定した場合は、前記対象画
素符号化手段を駆動させて、前記対象画素符号化手段か
ら符号化データを出力させ、前記参照ブロックを利用す
るか否かの判定結果を参照ブロック利用判定信号として
出力することを特徴とする上記第3の技術の画像符号化
装置である。
【0139】又、本発明に関連する第8の技術は、上記
第7の技術の画像符号化装置から出力された参照ブロッ
ク利用判定信号に基づいて、前記参照ブロックを利用す
るか否かの判定を行い、以降の各種手段の駆動を切り替
える参照ブロック利用制御手段と、前記画像符号化装置
から出力された符号化データを復号化し対象ブロックを
得る対象画素復号化手段とを備え、前記参照ブロック利
用制御手段が参照ブロックを利用すると判定した場合
は、前記エントロピー復号化手段及び前記統計モデル選
択手段を駆動させて、前記エントロピー復号化手段から
対象ブロックを出力させ、又、利用しないと判定した場
合は、前記対象画素復号化手段を駆動させて、前記対象
画素復号化手段から対象ブロックを出力させる上記第4
の技術の画像復号化装置である。
【0140】又、本発明に関連する第9の技術は、被符
号化画像である対象2値画像を入力とし、対象2値画像
を複数の画素を含むブロックに分割し、対象ブロックを
得るブロック化手段1と、予め得られている参照2値画
像を複数の画素を含むブロックに分割し、参照ブロック
を得るブロック化手段2と、前記参照ブロックから対象
画素の統計モデルを生成する統計モデル生成手段と、前
記対象画素を前記生成された統計モデルに基づいてエン
トロピー符号化し、符号化データとして出力するエント
ロピー符号化手段とを備えた画像符号化装置である。
【0141】又、本発明に関連する第10の技術は、予
め得られている参照2値画像を複数の画素を含むブロッ
クに分割し、参照ブロックを得るブロック化手段2と、
前記参照ブロックから対象画素の統計モデルを生成する
統計モデル生成手段と、上記第9の技術の画像符号化装
置から出力された符号化データを前記生成された統計モ
デルに基づいてエントロピー復号化し、対象ブロックを
得るエントロピー復号化手段とを備えた画像復号化装置
である。
【0142】又、本発明に関連する第11の技術は、被
符号化画像である対象2値画像を入力とし、前記対象2
値画像を複数の画素を含むブロックに分割し、対象ブロ
ックを得るステップと、予め得られている参照2値画像
を複数の画素を含むブロックに分割し、参照ブロックを
得るステップと、前記対象ブロックと前記参照ブロック
を順次走査し、両画素値の排他論理和を検出し、排他論
理和ブロックを構成するステップと、その排他論理和の
符号列を生成して符号化データとして出力するステップ
とを備えた画像符号化方法である。
【0143】又、本発明に関連する第12の技術は、予
め得られている参照2値画像を複数の画素を含むブロッ
クに分割し、参照ブロックを得るステップと、上記第1
1の技術の画像符号化方法により符号化された前記符号
化データを入力とし、前記符号化データを復号化し排他
論理和ブロックを得るステップと、前記排他論理和ブロ
ックと前記参照ブロックを合成し、対象ブロックを構成
するステップとを備えた画像復号化方法である。
【0144】又、本発明に関連する第13の技術は、被
符号化画像である対象2値画像を入力とし、前記対象2
値画像を複数の画素を含むブロックに分割し、対象ブロ
ックを得るブロックステップ1と、予め得られている参
照2値画像を複数の画素を含むブロックに分割し、参照
ブロックを得るブロック化ステップ2と、前記対象ブロ
ック中の対象画素に対応する参照画素を含む参照ブロッ
クにおける前記参照画素の周囲画素の状態に基づいて、
複数の統計モデルから統計モデルを選択する統計モデル
選択ステップと、前記対象画素を前記選択された統計モ
デルに基づいてエントロピー符号化し、符号化データを
出力するエントロピー符号化ステップとを備えた画像符
号化方法である。
【0145】又、本発明に関連する第14の技術は、予
め得られている参照2値画像を複数の画素を含むブロッ
クに分割し、参照ブロックを得るブロック化ステップ2
と、前記対象ブロック中の対象画素に対応する参照画素
を含む参照ブロックにおける前記参照画素の周囲画素の
状態に基づいて、複数の統計モデルから統計モデルを選
択する統計モデル選択ステップと、前記選択された統計
モデルに基づいて、上記第13の技術の画像符号化方法
により出力された符号化データをエントロピー復号化
し、対象ブロックを得るエントロピー復号化ステップと
を備えた画像復号化方法である。
【0146】又、本発明に関連する第15の技術は、前
記対象ブロックにもっとも類似したブロックを前記参照
2値画像から探索し、その探査結果から動き情報を得る
動き推定ステップを更に備え、前記ブロック化ステップ
2は、前記参照2値画像を前記動き情報により動き補償
して、参照ブロックを得る動き補償ブロック化ステップ
2であり、前記動き情報を出力する上記第13の技術の
画像符号化方法である。
【0147】又、本発明に関連する第16の技術は、前
記ブロック化ステップ2は、前記予め得られている参照
2値画像を、上記第15の技術の画像符号化方法により
出力された前記動き情報により動き補償して参照ブロッ
クを得る動き補償ブロック化ステップ2であることを特
徴とする上記第14の技術の画像復号化方法である。
【0148】又、本発明に関連する第17の技術は、前
記対象ブロックと前記参照ブロックとを比較し、その比
較結果に基づいて前記参照ブロックを利用するか否かの
判定を行い、以降の各種ステップの実行を切り替える参
照ブロック利用判定ステップと、前記対象ブロックの画
素値の符号化列を生成して符号化データとして出力する
対象画素符号化ステップとを備え、前記参照ブロック利
用判定ステップで参照ブロックを利用すると判定した場
合は、前記エントロピー符号化ステップ及び前記統計モ
デル選択ステップを実行させて、前記エントロピー符号
化ステップにより符号化データを出力させ、又、利用し
ないと判定した場合は、前記対象画素符号化ステップを
実行させて、前記対象画素符号化ステップにより符号化
データを出力させ、前記参照ブロックを利用するか否か
の判定結果を参照ブロック利用判定信号として出力する
ことを特徴とする上記第13の技術の画像符号化方法で
ある。
【0149】又、本発明に関連する第18の技術は、上
記第17の技術の画像符号化方法により出力された参照
ブロック利用判定信号に基づいて、前記参照ブロックを
利用するか否かの判定を行い、以降の各種ステップの実
行を切り替える参照ブロック利用制御ステップと、前記
画像符号化方法により出力された符号化データを復号化
し対象ブロックを得る対象画素復号化ステップとを備
え、前記参照ブロック利用制御ステップが参照ブロック
を利用すると判定した場合は、前記エントロピー復号化
ステップ及び前記統計モデル選択ステップを実行させ
て、前記エントロピー復号化ステップにより対象ブロッ
クを出力させ、又、利用しないと判定した場合は、前記
対象画素復号化ステップを実行させて、前記対象画素復
号化ステップにより対象ブロックを出力させる上記第1
4の技術の画像復号化方法である。
【0150】又、本発明に関連する第19の技術は、被
符号化画像である対象2値画像を入力とし、対象2値画
像を複数の画素を含むブロックに分割し、対象ブロック
を得るステップと、予め得られている参照2値画像を複
数の画素を含むブロックに分割し、参照ブロックを得る
ステップと、前記参照ブロックから対象画素の統計モデ
ルを生成するステップと、前記対象画素を前記生成され
た統計モデルに基づいてエントロピー符号化し、符号化
データとして出力するステップとを備えた画像符号化方
法である。
【0151】又、本発明に関連する第20の技術は、予
め得られている参照2値画像を複数の画素を含むブロッ
クに分割し、参照ブロックを得るステップと、前記参照
ブロックから対象画素の統計モデルを生成するステップ
と、上記第19の技術の画像符号化方法により出力され
た符号化データを前記生成された統計モデルに基づいて
エントロピー復号化し、対象ブロックを得るステップと
を備えた画像復号化方法である。
【0152】以上述べたところから明らかなように本発
明に関連する技術は、予め得られている相関が高い2値
画像から被符号化画素を予測し、その差異を符号化する
ことにより、従来の2値画像符号化・復号化技術を用い
るよりもより一層効率良く符号化・復号化が可能な、画
像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、画像
復号化方法に関するものであり、従来の2値画像符号化
技術を用いるよりも効率の良い符号化、復号化が行える
と言う長所を有する。
【0153】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、従来の2値画像符号化技術を用いるよりも効率
の良い符号化、復号化が行えると言う長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における画像符号化
装置のブロック図
【図2】本発明の第2の実施の形態における画像復号化
装置のブロック図
【図3】本発明の第3の実施の形態における画像符号化
装置のブロック図
【図4】本発明の第4の実施の形態における画像復号化
装置のブロック図
【図5】本発明の第5の実施の形態における画像符号化
装置のブロック図
【図6】本発明の第6の実施の形態における画像復号化
装置のブロック図
【図7】本発明の第7の実施の形態における画像符号化
装置のブロック図
【図8】本発明の第8の実施の形態における画像復号化
装置のブロック図
【図9】本発明の第9の実施の形態における画像符号化
装置のブロック図
【図10】本発明の第10の実施の形態における画像復
号化装置のブロック図
【図11】本発明の第11の実施の形態における画像符
号化装置のブロック図
【図12】本発明の第12の実施の形態における画像復
号化装置のブロック図
【図13】本発明の第13の実施の形態における画像符
号化装置のブロック図
【図14】本発明の第14の実施の形態における画像復
号化装置のブロック図
【図15】本発明の第15の実施の形態における画像符
号化装置のブロック図
【図16】本発明の第16の実施の形態における画像復
号化装置のブロック図
【図17】本発明の第17の実施の形態における画像符
号化装置のブロック図
【図18】本発明の第18の実施の形態における画像復
号化装置のブロック図
【図19】マスク動画像における参照画像と対象画像の
【図20】排他論理和ブロック構成の説明図
【図21】算術符号化の原理の説明図
【図22】算術符号化のブロック図
【図23】統計モデルテーブルの一部の図
【図24】統計モデルテーブルの一部の図
【図25】統計モデルテーブルの一部の図
【図26】統計モデルテーブルの一部の図
【図27】外挿参照ブロックの説明図
【図28】統計モデルテーブルのインデックスの説明図
【図29】頻度−生起確率の変換グラフの説明図
【図30】本発明の別の実施の形態における画像符号化
装置のブロック図
【図31】本発明の別の実施の形態における画像復号化
装置のブロック図
【図32】本発明の又別の実施の形態における画像符号
化装置のブロック図
【図33】本発明の又別の実施の形態における画像復号
化装置のブロック図
【図34】本発明の更に別の実施の形態における画像符
号化装置のブロック図
【図35】本発明の更に別の実施の形態における画像復
号化装置のブロック図
【符号の説明】
101 ブロック化手段1 102 ブロック化手段2 103 排他論理和ブロック構成手段 104 排他論理和符号化手段 201 排他論理和復号化手段 202 ブロック化手段2 203 対象ブロック構成手段 301 ブロック化手段1 302 動き補償ブロック化手段2 303 排他論理和ブロック構成手段 304 排他論理和符号化手段 305 動き推定手段 401 排他論理和復号化手段 402 動き補償ブロック化手段2 403 対象ブロック構成手段 501 ブロック化手段1 502 ブロック化手段2 503 排他論理和ブロック構成手段 504 排他論理和符号化手段 505 参照ブロック利用判定手段 506 対象画素符号化手段 601 排他論理和復号化手段 602 ブロック化手段2 603 対象ブロック構成手段 604 参照ブロック利用制御手段 605 対象画素復号化手段 701 ブロック化手段1 702 ブロック化手段2 703 統計モデル推定手段 704 統計モデル 705 エントロピー符号化手段 801 エントロピー復号化手段 802 ブロック化手段2 803 統計モデル推定手段 804 統計モデル 901 ブロック化手段1 902 動き補償ブロック化手段2 903 統計モデル推定手段 904 統計モデル 905 エントロピー符号化手段 906 動き推定手段 1001 エントロピー復号化手段 1002 動き補償ブロック化手段2 1003 統計モデル選択手段 1004 統計モデルテーブル 1101 ブロック化手段1 1102 ブロック化手段2 1103 統計モデル選択手段 1104 統計モデルテーブル 1105 エントロピー符号化手段 1106 参照ブロック利用判定手段 1107 対象画素符号化手段 1201 エントロピー復号化手段 1202 ブロック化手段2 1203 統計モデル選択手段 1204 統計モデルテーブル 1205 参照ブロック利用制御手段 1206 対象画素復号化手段 1301 ブロック化手段1 1302 ブロック化手段2 1303 統計モデル推定手段 1304 統計モデル 1305 エントロピー符号化手段 1401 エントロピー復号化手段 1402 ブロック化手段2 1403 統計モデル推定手段 1404 統計モデル 1501 ブロック化手段1 1502 動き補償ブロック化手段2 1503 エントロピー符号化手段 1504 統計モデル推定手段 1505 統計モデル 1506 動き推定手段 1601 エントロピー復号化手段 1602 動き補償ブロック化手段2 1603 統計モデル推定手段 1604 統計モデル 1701 ブロック化手段1 1702 ブロック化手段2 1703 統計モデル推定手段 1704 統計モデル 1705 エントロピー推定手段 1706 参照ブロック利用判定手段 1707 対象画素符号化手段 1801 エントロピー復号化手段 1802 ブロック化手段2 1803 統計モデル推定手段 1804 統計モデル 1805 参照ブロック利用制御手段 1806 対象画素復号化手段 1901 マスク動画像 1902 参照画像 1903 対象画像 1904 参照分割画像 1905 対象分割画像 2001 参照ブロック 2002 対象ブロック 2003 排他論理和ブロック 2101 数直線 2102 範囲 2103 2進小数点 2104 生起確率モデル 2105 シンボル列 2201 はじめ 2202 範囲初期化 2203 シンボル入力 2204 範囲限定 2205 おわり判定 2206 2進小数点出力 2207 おわり 2301 統計モデルテーブル 2401 参照ブロック 2402 外挿参照ブロック 2403 外挿参照ブロック 2501 参照ブロック 2502 対象ブロック 2503 参照マスク 2503 対象マスク 2601 変換グラフ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/24 - 7/68 H04N 1/41 - 1/419

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画像の各フレームの透過度情報を示す
    符号化対象2値画像を複数の画素を含むブロックに分割
    して、対象ブロックを得るブロック化ステップ1と、符号化対象である前記対象ブロックを有する対象フレー
    ムよりも以前に符号化されたフレームから、参照2値画
    像である参照ブロックを得る ブロック化ステップ2と、 前記対象ブロック中の対象画素に対応する前記参照ブロ
    ック中にある参照画素の状態、及び前記参照画素の周囲
    画素の状態に基づいて、複数の統計モデルから統計モデ
    ルを選択する統計モデル選択ステップと、 前記選択された統計モデルに基づいて、前記対象画素を
    算術符号化し、符号化データを出力する算術符号化ステ
    ップと、を備えたことを特徴とする画像符号化方法。
  2. 【請求項2】 記参照画素の前記周辺画素前記参
    照画素の周囲1画素範囲内に位置する周囲画素であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の画像符号化方法。
  3. 【請求項3】 記参照画素の前記周辺画素前記参
    照画素の上下左右に位置する4画素であることを特徴と
    する請求項1記載の画像符号化方法。
  4. 【請求項4】 前記統計モデル選択ステップは、前記参
    照画素の状態及び前記参照画素の周囲画素の状態に加え
    て、前記対象画素の周囲画素の状態に基づいて、複数の
    統計モデルから統計モデルを選択する統計モデル選択ス
    テップであることを特徴とする請求項1から3のいずれ
    か1項記載の画像符号化方法。
  5. 【請求項5】 前記対象画素の前記周辺画素前記対
    象画素の上、左、左上、右上に位置することを特徴とす
    る請求項4記載の画像符号化方法。
  6. 【請求項6】 動画像の各フレームの透過度情報を示す
    符号化対象2値画像を複数の画素を含むブロックに分割
    して、対象ブロックを得るブロック化手段1と、符号化対象である前記対象ブロックを有する対象フレー
    ムよりも以前に符号化されたフレームから、参照2値画
    像である参照ブロックを得る ブロック化手段2と、 前記対象ブロック中の対象画素に対応する前記参照ブロ
    ック中にある参照画素の状態、及び前記参照画素の周囲
    画素の状態に基づいて、複数の統計モデルから統計モデ
    ルを選択する統計モデル選択手段と、 前記選択された統計モデルに基づいて、前記対象画素を
    算術符号化し、符号化データを出力する算術符号化手段
    と、を備えたことを特徴とする画像符号化装置。
  7. 【請求項7】 記参照画素の前記周辺画素前記参
    照画素の周囲1画素範囲内に位置する周囲画素であるこ
    とを特徴とする請求項6記載の画像符号化装置。
  8. 【請求項8】 記参照画素の前記周辺画素前記参
    照画素の上下左右に位置する4画素であることを特徴と
    する請求項6記載の画像符号化装置。
  9. 【請求項9】 前記統計モデル選択手段は、前記参照画
    素の状態及び前記参照画素の周囲画素の状態に加えて、
    前記対象画素の周囲画素の状態に基づいて、複数の統計
    モデルから統計モデルを選択する統計モデル選択手段で
    あることを特徴とする請求項6から8のいずれか1項記
    載の画像符号化装置。
  10. 【請求項10】 前記対象画素の前記周辺画素前記
    対象画素の上、左、左上、右上に位置することを特徴と
    する請求項9記載の画像符号化装置。
JP2001105137A 1996-07-31 2001-04-03 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、画像復号化方法、及び媒体 Expired - Fee Related JP3466164B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001105137A JP3466164B2 (ja) 1996-07-31 2001-04-03 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、画像復号化方法、及び媒体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-202346 1996-07-31
JP20234696 1996-07-31
JP2001105137A JP3466164B2 (ja) 1996-07-31 2001-04-03 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、画像復号化方法、及び媒体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20401897A Division JP3466058B2 (ja) 1996-07-31 1997-07-30 画像復号化装置、及び画像復号化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001352551A JP2001352551A (ja) 2001-12-21
JP3466164B2 true JP3466164B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=26513319

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20401897A Expired - Fee Related JP3466058B2 (ja) 1996-07-31 1997-07-30 画像復号化装置、及び画像復号化方法
JP2001105137A Expired - Fee Related JP3466164B2 (ja) 1996-07-31 2001-04-03 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、画像復号化方法、及び媒体
JP2001105136A Expired - Fee Related JP3466163B2 (ja) 1996-07-31 2001-04-03 画像復号化装置、及び画像復号化方法
JP2001105135A Expired - Fee Related JP3466162B2 (ja) 1996-07-31 2001-04-03 画像復号化装置、及び画像復号化方法
JP2002359696A Pending JP2003235045A (ja) 1996-07-31 2002-12-11 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、画像復号化方法、及び媒体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20401897A Expired - Fee Related JP3466058B2 (ja) 1996-07-31 1997-07-30 画像復号化装置、及び画像復号化方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001105136A Expired - Fee Related JP3466163B2 (ja) 1996-07-31 2001-04-03 画像復号化装置、及び画像復号化方法
JP2001105135A Expired - Fee Related JP3466162B2 (ja) 1996-07-31 2001-04-03 画像復号化装置、及び画像復号化方法
JP2002359696A Pending JP2003235045A (ja) 1996-07-31 2002-12-11 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、画像復号化方法、及び媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (5) JP3466058B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100448111B1 (ko) 1998-06-09 2004-09-10 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 화상 부호화 장치, 화상 복호화 장치 및 데이터 기억 매체
JP2003319391A (ja) 2002-04-26 2003-11-07 Sony Corp 符号化装置および方法、復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
CN1655620B (zh) 2004-02-09 2010-09-22 三洋电机株式会社 图像显示装置
US7720295B2 (en) 2004-06-29 2010-05-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Method and apparatus for coding images with different image qualities for each region thereof, and method and apparatus capable of decoding the images by adjusting the image quality
JP4656912B2 (ja) 2004-10-29 2011-03-23 三洋電機株式会社 画像符号化装置
JP2006129248A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 画像符号化方法および装置、ならびに画像復号方法および装置
KR101924249B1 (ko) * 2011-08-25 2018-11-30 톰슨 라이센싱 계위적 엔트로피 인코딩 및 디코딩
JP5215495B2 (ja) * 2012-08-21 2013-06-19 ソニー株式会社 復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5234874B1 (ja) * 2013-02-08 2013-07-10 ソニー株式会社 符号化装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5234872B1 (ja) * 2013-02-08 2013-07-10 ソニー株式会社 符号化装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5234873B2 (ja) * 2013-02-08 2013-07-10 ソニー株式会社 復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5234871B2 (ja) * 2013-02-08 2013-07-10 ソニー株式会社 復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5234870B1 (ja) * 2013-02-08 2013-07-10 ソニー株式会社 符号化装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3466163B2 (ja) 2003-11-10
JP3466162B2 (ja) 2003-11-10
JP2003235045A (ja) 2003-08-22
JP3466058B2 (ja) 2003-11-10
JP2001359106A (ja) 2001-12-26
JP2001352551A (ja) 2001-12-21
JP2001352550A (ja) 2001-12-21
JPH1098732A (ja) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3639519B1 (en) Motion vector prediction
US5594504A (en) Predictive video coding using a motion vector updating routine
KR100355324B1 (ko) 화상부호화장치및화상복호화장치
EP0917351B1 (en) Picture decoder and picture decoding method
US20040013309A1 (en) Method and apparatus for encoding and decoding motion vectors
RU2444856C2 (ru) Способ кодирования видеосигнала и способ декодирования, устройства для этого и носители хранения информации, которые хранят программы для этого
JP3466164B2 (ja) 画像符号化装置、画像復号化装置、画像符号化方法、画像復号化方法、及び媒体
JPH02177766A (ja) 2値画像の階層的符号化方式
US5933105A (en) Context-based arithmetic encoding/decoding method and apparatus
JP2000224593A (ja) フレーム補間方法および装置およびこの方法を記録した記録媒体
US6263115B1 (en) Method and apparatus for encoding a binary shape signal
JP2002290243A (ja) 符号化方法、符号化装置、復号方法、及び復号装置
JP4356240B2 (ja) 符号化装置及び方法、復号装置及び方法
EP0929976B1 (en) Method and apparatus for motion estimation
JP2000299866A (ja) 画像符号化方法
US6240214B1 (en) Method and apparatus for encoding a binary shape signal
JP2003125408A (ja) 画像符号化装置、画像復号装置並びにその方法及び画像符号化プログラム、画像復号プログラム
JPH06225274A (ja) 画像符号化及び復号化装置
JPH11355770A (ja) 動画像データ圧縮装置
JP3249961B2 (ja) 画像復号化方法
JPH11272847A (ja) マルチカラー画像からなる動画像の符号化装置およびその方法並びにマルチカラー画像からなる動画像の復号化装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees