JP3464429B2 - 半導体電子デバイスの構造及び製造方法 - Google Patents

半導体電子デバイスの構造及び製造方法

Info

Publication number
JP3464429B2
JP3464429B2 JP2000044246A JP2000044246A JP3464429B2 JP 3464429 B2 JP3464429 B2 JP 3464429B2 JP 2000044246 A JP2000044246 A JP 2000044246A JP 2000044246 A JP2000044246 A JP 2000044246A JP 3464429 B2 JP3464429 B2 JP 3464429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
forming
sidewall
gate electrode
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000044246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001237428A (ja
Inventor
国林 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000044246A priority Critical patent/JP3464429B2/ja
Publication of JP2001237428A publication Critical patent/JP2001237428A/ja
Priority to US10/023,759 priority patent/US6806190B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3464429B2 publication Critical patent/JP3464429B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78609Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device for preventing leakage current

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、MOSFET等に代表
される半導体電子デバイス、特にSOI基板を用いた半導
体電子デバイスの構造及び製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】文献: SIMOXLSI技術最新レポート(株)
ハイテクノロジー推進研究所P220、平成10年発行 SOI基板上に形成された電子デバイスが、低消費電力、
高速化などの優れた特徴をもつデバイスとして、注目さ
れ、ウェハ製造技術と共に、電子デバイスの設計、製造
等に関する様々な要素技術が研究されている。文献に示
されたように、トランジスターのソース、ドレイン領
域、及びゲート電極領域のシート抵抗を低減するため、
シリサイド形成を行うプロセスが広く利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シリサ
イドは、金属とSiとだけで反応して選択的に形成され、
金属とSiO2とは反応せずにシリサイドは形成されない、
という特徴がある。微細なデバイスの場合、ゲート長が
短いため、ソース、ドレイン領域にシリサイドを形成す
る時に、シリサイドがゲート電極の側壁に形成されたサ
イドウォールの下へもぐり込むように成長し、ゲート酸
化膜まで到達してしまう。すると、ゲートリーク電流の
増大、ゲート耐圧の低下や、短チャンネル効果等の問題
が生じてくる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、半導体電子デバイスの構造であって、基板
上に形成された電界効果トランジスターの、ゲート電極
側部のサイドウォールが基板側へ凸な構造を有し、電界
効果トランジスターのソース、ドレイン及びゲート電極
上にシリサイドが形成されており、シリサイドがゲート
電極下部まで成長しない構造としたものである。
【0005】また、本発明は、半導体電子デバイスの構
造であって、基板上に形成された電界効果トランジスタ
ーのゲート電極側部のサイドウォールに接して、サイド
ウォールよりも低いシリサイドのサイドウオールが形成
され、電界効果トランジスターのソース、ドレイン及び
前記ゲート電極上にシリサイドが形成されていおり、シ
リサイドがゲート電極下部まで成長しない構造としたも
のである。
【0006】更に、本発明は、上記構造を簡単なプロセ
スで、容易に形成できる半導体電子デバイスの製造方法
を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、ゲート下への横方向か
らのシリサイド成長を抑制し、ゲートリーク電流の低
減、ゲート耐圧の向上及び短チャンネル効果を改善する
ことを、その目的とするものである。また、本発明は、
SOI基板を用いたデバイスに用いて好適であるが、従来
のSi基板を用いたデバイスにも応用でき有効である。
【0008】以下、各実施の形態について、図面を参照
しながら詳細に説明する。
【0009】(第1の実施の形態)図1及び図2は、本
発明の第1の実施の形態を説明するための構造断面図で
ある。SOI基板を用いた半導体電子デバイス構造におい
て 図1のa、a'に示すようにゲート電極形成後、ゲート
電極側部のサイドウォール下にSOI基板側へ凸な構造を
有し、その形は円弧形でもまた、図2のb、b'に示すよ
うに矩形でもよい。
【0010】図1、図2のa-a'、b-b'に示すようなサイ
ドウォール下にSOI基板側に凸な酸化膜構造を設けるこ
とにより、トレンジスターのソース、ドレイン及びゲー
ト上にシリサイドを形成する時、シリサイドの成長が基
板側に凸な酸化膜でブロックされて成長が止るので、サ
イドウォール下へのシリサイドのもぐり込みが起こらな
い。
【0011】図1、図2に示すような本発明の構造で
は、シリサイドのサイドウォール下へのもぐり込みがな
く、得られたデバイスは、ゲートリーク電流の減少、ゲ
ート耐圧の向上、また短チャネル効果の改善が達成でき
るのである。
【0012】(第2の実施の形態)図3は本発明の第2
の実施形態を説明するための構造断面図である。SOI基
板を用いた半導体電子デバイスにおいて 図3に示すよ
うにゲート電極の形成後、ゲート電極側部に形成された
絶縁物からなるサイドウォール下部の外側にシリサイド
からなるサイドウォール(図3のc,c')を形成した構
造である。この構造は、まずPoly−Si或いはアモルファ
スSiからなるサイドウォールを、前述した絶縁物からな
るサイドウォールより、高さ、幅共に小さいサイドウォ
ール(サブサイドウォール)を絶縁物からなるサイドウ
ォール下部の外側に形成し 、サブサイドウォールと金
属と反応させてシリサイド化し、ソース、ドレインのシ
リサイドと一体化させる構造を有するものである。
【0013】図3のc,c'に示すような場所にPoly−Si
或いはアモルファスSiを設けることによりトレンジスタ
ーのソース、ドレイン及びゲート上にシリサイドを形成
する時、 図3のc,c'に示すような部分のPoly−Si或
いはアモルファスSiも同時に金属と反応しシリサイド化
する。この時に、SOI基板のSiと反応する金属がc,c′
部分に喰われてしまい、シリサイド化がゲート酸化膜下
まで成長しない。よって、サイドウォール下へのシリサ
イドのもぐり込みが起こらない。
【0014】図3に示すような本発明の構造では、サイ
ドウォール下へのシリサイドのもぐり込みがなく、得ら
れたデバイスは、ゲート耐圧が向上し、ゲートリーク電
流も減少するのである。図3ではSOI構造の場合を示し
たが、もちろん従来のSi基板に適用することが可能であ
る。
【0015】(第3の実施の形態)図4は、本発明の第
3の実施の形態を説明するための工程断面図である。図
4(1)に示すようにゲート電極形成後、第1サイドウ
ォール形成のための酸化膜(SiO2)をCVD法等で形成す
る。そして、図4(2)に示すように、CF4ガス系等の
ドライエッチングでサイドウォールエッチングを行う
が、本発明の場合、エッチング時の選択比を高くぜずに
エッチングを過剰に行い、エッジでのトレンチング効果
を利用して、エッジ部をSOI層のSiをもエッチングす
る。そして、図4(3)に示すようにゲート酸化と同条
件で熱酸化を行い、露出したSi部にゲート酸化膜と同質
な酸化膜を形成する。次いで、図4(4)に示すように
再度CVD法等でサイドウオール形成を行うことにより、
サイドウオール下にSOI層へ下に凸な形状をもつサイド
ウオールが形成される。その後、図4(5)に示すよう
にSOI層上とゲート電極上を金属と反応させてシリサイ
ド化する。
【0016】上記の方法で形成されたサイドウォール構
造を利用して、ソース、ドレイン及びゲート電極上にシ
リサイドを形成する場合、ソース、ドレイン部でのシリ
サイド化は、SOI基板に下に凸な酸化膜部でブロックさ
れて、ゲート酸化膜下への横方向へのシリサイドの成長
は起こらない。
【0017】図4(1)〜(5)に示すような本発明の
製造方法によれば、サイドウオール下へのシリサイドの
もぐり込みがなく、得られたデバイスは、ゲート耐圧が
向上し、ゲートリーク電流も減少するのである。本実施
形態では、SOI基板の場合を示したが、もちろん従来のS
i基板に適用することも可能である。
【0018】(第4の実施の形態)図5は、本発明の第
4の実施の形態を説明するための工程断面図である。図
5(1)に示すようにゲート電極形成後、第1サイドウ
ォールのための酸化膜(SiO2)をCVD法等により堆積す
る。そして、図5(2)に示すように、CF4ガス系等の
ドライエッチングで第1サイドウオールエッチングを行
い、エッジでのトレンチング効果を利用して、エッジ部
をSOI層のSiをもエッチングする。そして、図5(3)
に示すように1〜30%のアンモニア水、或いはフッ酸+
過酸化水素水などのSiをエッチングする溶液を用いて、
露出したSi部を更にエッチングする。次いで図5(4)
に示すように、露出した(エッチング部)Si部を酸化さ
せ、ゲート酸化膜と同質な酸化膜を形成する。次いで、
図5(5)に示すように再度サイドウォール形成を行う
ことにより、サイドウオール下部は、SOI層へ下に凸な
形状をもつ。
【0019】図5(6)に示すように、上記の方法で形
成されたサイドウォール構造を利用して、Siと金属を反
応させてシリサイドを形成する場合、シリサイドは、SO
I層へ下に凸な酸化膜部でブロックされて、ゲート酸化
膜下への横方向への成長は起こらない。しかも、再度CV
D法等によりサイドウォールを形成する前に、SOI基板側
への酸化膜の凸の程度が、エッチングによって調整でき
る。従って、シリサイド層の膜厚に合わせて酸化膜の下
への凸の程度を制御できるという利点も有する。
【0020】図5(6)に示すような本発明の構造で
は、厚さの異なるシリサイドの形成において、シリサイ
ドの膜厚に合わせてサイドウオール下の酸化膜の、基板
側への凸の程度を調整できる。よって、異なる厚さのシ
リサイド膜の形成においてサイドウォール下へのもぐり
込みがなく、得られたデバイスは、ゲート耐圧が向上
し、ゲートリーク電流も減少するのである。
【0021】(第5の実施の形態)図6は、本発明の第
5の実施の形態を説明するための工程断面図である。図
6(1)に示す5〜50nmのSiO2をSOI基板に形成した
後、図6(2)に示すPoly-Si或いはアモルファスSi
を形成し、公知のホトリソグラフィー及びエッチングに
より、後に形成されるサイドウォールの位置に幅100〜5
00nmの溝を形成した後、シリコンの選択成長により、図
6(3)に示す選択成長したSiを堆積し、溝の幅を5
〜100nmの範囲に調整する。ついで、図6(4)に示す
ようにウェット或いはドライエッチングにより、溝底の
SiO2を除去した後、Poly-Si或いはアモルファスSi
と選択成長したSiを除去する。すると同時にSOI基板
自体もエッチングされる。その後SiO2を除去すると、
図6(5)に示すようにSOI基板に従来の方法で形成で
きない極微細な幅5〜100nmの溝が形成される。それか
ら、ゲート酸化を行い、図6(6)のゲート酸化膜を
形成する。そして、図6(7)に示すようにPoly-Siゲ
ートを形成して、サイドウォールを形成する。図6
(7)に示すように、上記の方法で形成されたサイドウ
ォール構造を利用して、シリサイドを形成する場合、
シリサイドは、サイドウォール下の基板方向に凸な矩
形の酸化膜でブロックされ、 サイドウォール下への
シリサイドのもぐり込みがなく、得られたデバイスは、
ゲート耐圧が改善され、ゲートリーク電流も減少するこ
とができる。しかも、サイドウォール下の基板への酸化
膜の凸の程度が、エッチングで調整できることから、シ
リサイド層の膜厚に合わせて酸化膜の下への凸の程度を
制御できることも特徴である。
【0022】図6(7)に示すような本発明の構造で
は、厚さの異なるシリサイドの形成において、シリサイ
ドの膜厚に合わせてサイドウォール下の酸化膜のSOI基
板の下方向への凸の程度を調整でき、異なる厚さのシリ
サイド膜の形成においてサイドウォール下へのもぐり込
みがなく、しかも、シリサイドエッジは、サイドウォー
ル側部に沿って、縦方向に急峻に制御でき、得られたデ
バイスは、ゲート耐圧が改善され、ゲートリーク電流も
減少するのである。
【0023】(第6の実施の形態)図7(1)乃至
(5)は、本発明の第6の実施の形態を説明するための
工程断面図である。本実施の形態では、第5の実施形態
の図6(1)乃至(4)までは同様の工程であるため説
明を割愛する。
【0024】まず図6(1)乃至(4)に示した工程を
経ることによって、図7(1)に示すように、SOI基板
に、幅50nm程度、深さ5〜50nm程度の溝を形成する。そ
の後、Siのエピ成長を行い、図7(2)に示すエピSi
'を堆積し、溝を必要な幅と深さに調整する。深さは
例えば5〜25nmとし、幅は5nmから、後に形成されるサイ
ドウォール'下部の幅の長さまでとする。ついでゲー
ト酸化を行い図7(3)に示す通りゲート酸化膜'を
形成する。
【0025】そして、図7(4)に示すようにPoly-Si
ゲート'を形成し、サイドウォール'を形成すれば、
サイドウォール'下にSOI基板へ下に凸な酸化膜構造が
形成される。
【0026】上述のような方法で、前述の第5の実施形
態に比べて、図7(1)に示す溝のサイズ(幅や深さ)
のコントロールがしやすく、容易に基板へ凸なサイドウ
ォール構造を形成することができる。
【0027】図7(5)に示すような本発明の構造で
は、容易に厚さの異なるシリサイドの形成において、シ
リサイドの膜厚に合わせてサイドウオール下の酸化膜の
基板への下方向への凸の程度を調整でき、異なる厚さの
シリサイド膜の形成においてサイドウオール下へのもぐ
り込みがなく、しかも、シリサイドエッジは、サイドウ
ォール側部に沿って、縦方向に急峻に制御でき、得られ
たデバイスは、ゲート耐圧が改善され、ゲートリーク電
流の減少、短チャンネル効果が押さえられるのである。
【0028】(第7の実施の形態)図8は、第7の実施
の形態を示す工程断面図である。図8(1)に示すよう
に通常のプロセスでゲート酸化膜"、Poly-Siゲート電
極"、サイドウォール"を形成後、Poly-Si或いはア
モルファスSi"を形成する。次いで、図8(2)に示
すようにSiの異方性ドライエッチングを行い、サイドウ
ォール"の高さの半分以下のSi"を残す構造を形成す
る。
【0029】上記の方法で形成されたサイドウォール構
造を利用して、シリサイド"を形成する場合、図8
(3)に示すようにサイドウォール外側にも"のシリ
サイドが形成されるが、"のゲート酸化膜下には、シ
リサイドは形成されない。その理由は、SOI基板のSiよ
りも、Poly-Si或いはアモルファスSi"の方がよりシリ
サイド化されやすいため、サイドウォール"の下側は
シリサイド化されないからである。
【0030】図8(3)の最終構造に示すような本発明
の構成では、ゲート酸化膜"下への横方向内側のシリ
サイドの成長がなく、得られたデバイスは、ゲート耐圧
が改善され、ゲートリーク電流の減少し短チャネル効果
が押さえられるのである。
【0031】上記第1乃至第7の実施の形態に記載のデ
バイス構造及び製造方法は、SOI基板と同様通常のSi基
板にも適用できることは言うまでもない。
【0032】
【発明の効果】以上詳細に説明したとおり、本願発明の
第1乃至第3の実施の形態によれば、シリサイドがゲー
ト電極下まで成長しない構造としたため、ゲート耐圧の
向上、ゲートリーク電流の減少、短チャネル効果の抑制
といった効果を奏するものである。
【0033】また、本願発明の第4乃至第7の実施の形
態によれば、シリサイドがゲート電極下まで成長しない
製造方法としたため、第1乃至第3の実施の形態同様
に、ゲート耐圧の向上、ゲートリーク電流の減少、短チ
ャネル効果の抑制といった効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を説明するための構
造断面図(1)である。
【図2】本発明の第1の実施の形態を説明するための構
造断面図(2)である。
【図3】本発明の第2の実施形態を説明するための構造
断面図である。
【図4】本発明の第3の実施の形態を説明するための工
程断面図である。
【図5】本発明の第4の実施の形態を説明するための工
程断面図である。
【図6】本発明の第5の実施の形態を説明するための工
程断面図である。
【図7】本発明の第6の実施の形態を説明するための工
程断面図である。
【図8】本発明の第7の実施の形態を説明するための工
程断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 29/78 H01L 29/786 H01L 21/336

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上にゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極を覆う第1の酸化膜を形成する工程と、 前記第1の酸化膜に対して第1のエッチングを施すこと
    により前記ゲート電極の側壁に第1のサイドウォールを
    形成する工程であって、該第1のエッチングは、該第1
    のサイドウォールのエッジ部の前記基板に凹部が形成さ
    れるまで行い、 前記ゲート電極及び前記第1のサイドウォールを覆う第
    2の酸化膜を形成する工程と、 前記第2の酸化膜に対して第2のエッチングを施すこと
    により、前記第1のサイドウォールの側壁に前記基板側
    へ凸な形状を持つ第2のサイドウォールを形成する工程
    と、 前記ゲート電極および前記基板上に金属を形成する工程
    前記ゲート電極および前記基板と前記金属とを反応させ
    てシリサイド化 する工程とを有することを特徴とする半
    導体電子デバイスの製造方法。
  2. 【請求項2】 基板上にゲート電極を形成する工程と、 前記ゲート電極を覆う第1の酸化膜を形成する工程と、前記第1の酸化膜に対して第1のエッチングを施すこと
    により前記ゲート電極の側壁に第1のサイドウォールを
    形成する工程であって、該第1のエッチングは、該第1
    のサイドウォールのエッジ部の前記基板に凹部が形成さ
    れるまで行い、 前記基板の前記部に対して第2のエッチングを施す工
    程と、 前記ゲート電極及び前記第1のサイドウォールを覆う第
    2の酸化膜を形成する工程と、 前記第2の酸化膜に対して第3のエッチングを施すこと
    により、前記第1のサイドウォールの側壁に前記基板側
    へ凸な形状を持つ第2のサイドウォールを形成する工程
    と、 前記ゲート電極および前記基板上に金属を形成する工程
    前記ゲート電極および前記基板と前記金属とを反応させ
    てシリサイド化 する工程とを有することを特徴とする半
    導体電子デバイスの製造方法。
  3. 【請求項3】 半導体電子デバイスの製造方法であっ
    て、基板上にSiO膜を形成する工程と、前記SiO
    膜上にPoly−Si或いはアモルファスSiを形成
    する工程と、ホトリソグラフィー及びエッチングにより
    前記Poly−Si或いはアモルファスSiをパターニ
    ングする工程と、前記Poly−Si或いはアモルファ
    スSiの表面にSi膜を選択成長する工程と、前記選択
    成長したSi膜をマスクとしてエッチングを行い前記S
    iO膜を除去する工程と、更にエッチングを行い前記
    基板に溝を形成する工程と、前記選択成長したSi膜及
    前記Poly−Si或いはアモルファスSiを除去す
    る工程と、前記基板に形成した溝に挟まれた領域にMO
    SFETのゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電
    極の側壁に前記基板に形成した溝を埋めるようなサイド
    ウォールを形成する工程と、前記ゲート電極および前記
    基板上に金属を形成する工程と、前記ゲート電極及び前
    記基板と前記金属を反応させてシリサイド化する工程と
    を有することを特徴とする半導体電子デバイスの製造方
    法。
  4. 【請求項4】 半導体電子デバイスの製造方法であっ
    て、基板にホトリソグラフィー及びエッチングで溝を形
    成する工程と、Siの選択エピタキシャル成長により前
    記基板上Si膜を形成することにより前記溝の深さと
    幅を調整する工程と、前記基板に形成した溝に挟まれた
    領域にMOSFETのゲート電極を形成する工程と、前
    記ゲート電極の側壁に前記基板に形成した溝を埋めるよ
    うなサイドウォールを形成する工程と、前記ゲート電極
    および前記基板上に金属を形成する工程と、前記ゲート
    電極および前記基板と前記金属を反応させてシリサイド
    化する工程とを有することを特徴とする半導体電子デバ
    イスの製造方法。
  5. 【請求項5】 前記基板が、SOI基板若しくはSi基
    板であることを特徴とする請求項1及至4のいずれかに
    記載の半導体電子デバイスの製造方法
JP2000044246A 2000-02-22 2000-02-22 半導体電子デバイスの構造及び製造方法 Expired - Fee Related JP3464429B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044246A JP3464429B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 半導体電子デバイスの構造及び製造方法
US10/023,759 US6806190B2 (en) 2000-02-22 2001-12-21 Structure of semiconductor electronic device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000044246A JP3464429B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 半導体電子デバイスの構造及び製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001237428A JP2001237428A (ja) 2001-08-31
JP3464429B2 true JP3464429B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=18567036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000044246A Expired - Fee Related JP3464429B2 (ja) 2000-02-22 2000-02-22 半導体電子デバイスの構造及び製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6806190B2 (ja)
JP (1) JP3464429B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003188223A (ja) * 2001-12-19 2003-07-04 Mitsubishi Electric Corp 結晶欠陥の顕在化方法、評価用半導体装置の製造方法、結晶欠陥の評価方法及び、評価用半導体装置
US7101743B2 (en) * 2004-01-06 2006-09-05 Chartered Semiconductor Manufacturing L.T.D. Low cost source drain elevation through poly amorphizing implant technology
US7276433B2 (en) * 2004-12-03 2007-10-02 Micron Technology, Inc. Methods of forming integrated circuitry, methods of forming memory circuitry, and methods of forming field effect transistors

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897703A (en) * 1988-01-29 1990-01-30 Texas Instruments Incorporated Recessed contact bipolar transistor and method
US5397722A (en) * 1994-03-15 1995-03-14 National Semiconductor Corporation Process for making self-aligned source/drain polysilicon or polysilicide contacts in field effect transistors
US5491099A (en) * 1994-08-29 1996-02-13 United Microelectronics Corporation Method of making silicided LDD with recess in semiconductor substrate
US6018179A (en) * 1998-11-05 2000-01-25 Advanced Micro Devices Transistors having a scaled channel length and integrated spacers with enhanced silicidation properties
TW408354B (en) * 1999-03-02 2000-10-11 United Microelectronics Corp Structure of field effect transistor and its manufacture method
US6461951B1 (en) * 1999-03-29 2002-10-08 Advanced Micro Devices, Inc. Method of forming a sidewall spacer to prevent gouging of device junctions during interlayer dielectric etching including silicide growth over gate spacers
US6548403B1 (en) * 2000-10-05 2003-04-15 Advanced Micro Devices, Inc. Silicon oxide liner for reduced nickel silicide bridging

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001237428A (ja) 2001-08-31
US6806190B2 (en) 2004-10-19
US20030155620A1 (en) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7332774B2 (en) Multiple-gate MOS transistor and a method of manufacturing the same
US7772048B2 (en) Forming semiconductor fins using a sacrificial fin
US7514346B2 (en) Tri-gate devices and methods of fabrication
JP3773755B2 (ja) 縦形mosトランジスタ及びその製造方法
JP5404812B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4373965A (en) Suppression of parasitic sidewall transistors in locos structures
JP2000012858A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100506823B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP2001284598A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6326290B1 (en) Low resistance self aligned extended gate structure utilizing A T or Y shaped gate structure for high performance deep submicron FET
US20090256207A1 (en) Finfet devices from bulk semiconductor and methods for manufacturing the same
JP3408437B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3464429B2 (ja) 半導体電子デバイスの構造及び製造方法
US7012014B2 (en) Recessed gate structure with reduced current leakage and overlap capacitance
US6977203B2 (en) Method of forming narrow trenches in semiconductor substrates
JPH07245397A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000049348A (ja) エレベ―テッドソ―ス・ドレイン構造を有する半導体装置及びその製造方法
TWI231547B (en) Short channel transistor fabrication method for semiconductor device
KR0170314B1 (ko) 리세스 된 게이트 전극을 갖는 반도체장치의 제조방법
EP4358153A1 (en) Semiconductor transistor
JP2003069025A (ja) 半導体装置及びその実装方法
KR100657824B1 (ko) 핀 트랜지스터 및 그 제조 방법
TW200905752A (en) Semeconductor device with long channel and manufacturing method thereof
KR100774794B1 (ko) Mos 트랜지스터의 구조 및 제조방법
CN117913138A (zh) 具有精确几何形状的三维晶体管的结构及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030729

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees