JP3453138B2 - 個人ページング方法 - Google Patents

個人ページング方法

Info

Publication number
JP3453138B2
JP3453138B2 JP51398193A JP51398193A JP3453138B2 JP 3453138 B2 JP3453138 B2 JP 3453138B2 JP 51398193 A JP51398193 A JP 51398193A JP 51398193 A JP51398193 A JP 51398193A JP 3453138 B2 JP3453138 B2 JP 3453138B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
message
paging
network
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51398193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07503826A (ja
Inventor
エリック ルットガー ヨンソン,ブヨルン
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPH07503826A publication Critical patent/JPH07503826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3453138B2 publication Critical patent/JP3453138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5691Access to open networks; Ingress point selection, e.g. ISP selection
    • H04L12/5692Selection among different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0029Provisions for intelligent networking
    • H04Q3/0045Provisions for intelligent networking involving hybrid, i.e. a mixture of public and private, or multi-vendor systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/022One-way selective calling networks, e.g. wide area paging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13374Paging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13516Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems agents or brokers - user, terminal etc., also OSI agent/managers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13532Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems mobile networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13533Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems multivendor and hybrid, e.g. public/private, networks, inc. international

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術的分野 本発明は、一般的には、選択された遠隔通信ネットワ
ーク(以下、「通信ネットワーク」と称する。)を通し
て実行される通信サービスの分野に関連する。本発明
は、特に、個人呼び出し方法(以下、「個人ページング
方法」と称する。)に関連する。
本発明は、次の5つの特許出願に関連し、以下の本発
明の説明においてこれらを参照する。
1)特願平5−513977号 2)特願平5−513978号 3)特願平5−513979号 4)特願平5−513980号 5)特願平5−513982号 これらの出願は、本説明の付録として収録されてお
り、本発明による方法において使用され得る機構を述べ
ている。
専門的な背景技術 通信サービスは、公知の電話サービス、テレックスサ
ービス、データパックサービス、デーテルサービス、テ
レファックスサービス、ビデオテキストサービス、ISDN
サービス、移動電話サービス(移動体電話サービス)、
個人呼び出しサービス(以下、「パーソナルページング
サービス」と称する。)、テレポイントサービス及び二
人以上のパーティ(以下、「利用者」と称する。)間の
一般的な通信を意味する。上に列挙されたサービスは、
可能なサービスの例のみであって、本発明の範囲を限定
するようには意図されていない。
通信ネットワークは、通常、電話ネットワーク、テレ
ックスネットワーク、回線接続データネットワーク、絵
情報転送ネットワーク(画像情報転送ネットワーク)、
私設通信ネットワーク、無線ネットワーク、衛星通信ネ
ットワーク、及び例えばアナログ送信、デジタル送信、
同期多重伝送或いは非同期多重伝送、ATM等のような通
信サービスの一般的なキャリアを意味する。これらのネ
ットワークは単に例により列挙されているのみであり、
本発明はそれに限定されない。
機能性は、通信ネットワークにおける操作を実行する
ための能力を意味する。機能性の例は、通信ネットワー
クで実行され得るアクティビティ(以下、「動作」と称
する。)及びサービスを含む。機能性の例は、二人の利
用者間の接続通路或いは接続経路(以下、「接続ルー
ト」と称する。)、数字解析(ディジットアナリシ
ス)、請求書発行(課金)或いはチケット発行を確立す
るための要求(問合せ)を含む。必ずしも必要ではない
が、機能性は、その機能性を実行するための専用装置の
有効性(利用可能性)を要求し得る。例えば、もしも機
能性が音(信号音)を受取りその音を解析することにな
っているならば、音受信機をアクセス可能にすることが
必要である。機能性の他の例は、音声制御通話情報、番
号翻訳サービス、会議電話を含む。機能性の他の例は、
上に述べた五つのスウェーデン特許出願に記述されてい
る各機能性(即ち、会合(以下、「ミーティング」と称
する。)の形態における通信、個人ページング、機能性
との協同を確立する方法、会合接続確立(以下、「ミー
ティング接続確立」と称する。)及び媒介(以下、「仲
介手段」と称する。)を介する通信)を含む。機能性の
さらにもう一つの例は、いくつかの選択すべきものの中
から選択し得る能力である。
接続は、回線結合接続或いはパッケージ結合接続を意
味する。接続を確立することは、回線結合の場合には、
回線結合接続が二つのハードウェア端末装置(或いは、
設備)間で確立されるということを意味し、パッケージ
結合の場合には、パッケージ結合接続がノード相互連結
の物理的リンク(以下、「ノード相互接続物理リンク」
と称する。)上に論理チャンネル間の関係を築くことを
意味する。接続を開始して終了することは、回線結合の
場合には、開始する或いは終了する設備を回線結合接続
に接続することを意味し、パッケージ結合の場合には、
それぞれ開始し終了するノードにおけるアプリケーショ
ン間にセッションを築くことを意味する。
ユーザは、次のように、通信サービスを利用する人間
のユーザ或いはコンピュータベースアプリケーションを
意味する。そのアプリケーションは、ハードウェア、ソ
フトウェア及びその組合せにより達成され得る。
端末は、通信ネットワークに接続されかつネットワー
クの遠隔通信サービス(以下、「通信サービス」と称す
る。)をユーザに利用可能にさせる設備を意味する。
用語ポート(port)とは、アクセスポート或いはトラ
ンシットポート(以下、「中継ポート」と称する。)を
いう。アクセスポートは、専用端末が通信ネットワーク
に接続されている場所である。アクセスポートは最後の
ユーザ(以下、「エンドユーザ」と称する。)に向かう
宛先アドレスと関連する。標準の電話ネットワークの場
合には、アクセスポートは電話局に置かれる。ISDNネッ
トワーク及び移動体電話ネットワークの場合には、アク
セスポートは一つの端末において見出される。中継ポー
トはノード間の接続におけるポートである。中継ポート
は、いかなる特定の宛先アドレスとも関連せず、最終宛
先との何らかの選択された接続を確立するために使用さ
れ得る。最終宛先は宛先アドレスにより与えられる。中
継ポートは、他のノードに呼を転送でき、或いは他のノ
ードから呼を受け取ることができる。
呼(call)の最終宛先は、宛先同一性(以下、「宛先
識別子」と称する。)により識別される端末である。そ
の端末は、中継ポートと同じノードにおいて或いは呼が
さらに接続されるある他のノードにおいて存在し得る。
現代の通信サービスの一つの重要な特徴は、以下では
Aと呼ばれる利用者が、以下ではBと呼ばれる他の利用
者と通信したいとき、利用者Aが利用者Bに呼を送ると
接続が利用者Aと利用者Bとの間で確立されるというこ
とである。その呼及びその接続ルートの確立は、結合シ
ーケンスである。これは、利用者Aが呼において使用す
る情報(即ち、通信ネットワークにおける利用者Bのア
クセスポイントの識別に関する情報)が、接続ルート或
いは接続通路を利用者間に確立させるということを意味
する。この接続は、回線結合であるか、非連続的送信方
法(以下、「非連続伝送方法」と称する。)の場合には
いわゆる仮想接続(例えば、パッケージ結合ネットワー
ク、ATMネットワーク(非同期転送モード))等であり
得る。伝統的には、接続は発信源から宛先へのルート
(経路)を確立することにより確立される。通信ネット
ワークを介する接続ルートは、ネットワークを形成或い
は再形成するとき引き出される固定されたいわゆる経路
テーブル(以下、「ルーティングテーブル」と称す
る。)により制御される。そのルーティングテーブル
は、時々、局地的なアクセス可能な情報(ローカルアク
セシビリティ情報)に基づいて、代わりの選択を許容し
得る。
伝統的な通信ネットワークは多くの欠点でもって邪魔
される。第1の問題は通信ネットワークの資源の取扱い
に関する。第1に、通信ネットワークは、それ自体、通
信サービスを提供する伝統的な方法において非経済的に
利用される資源である。例えば、利用者Aが、利用者A
から利用者Bへのネットワークを介した接続を確立する
ために利用者Bを呼び出し、利用者Bがその呼を受諾し
ないとき、そのネットワーク資源は無駄に使用されたこ
とになる。同じことが、利用者Bが束縛されているとき
に適用される。その場合は、チャンネルと関連する信号
通信(以下、「個別チャンネル形信号方式」と称す
る。)の現代のネットワークの支配的な使用に依存す
る。これは、信号通信接続(シグナリング接続)を確立
することを含み、それはそのときにはスピーチの目的の
ために使用される。主として長距離ネットワークにおい
て使用される共通のチャンネル信号通信(共通線信号方
式)によれば、信号接続はデータパッケージ或いはパケ
ットの助力でもって確立され、一方、スピーチ接続(通
話接続)、通信の高価な部分は、利用者Bが答えるまで
は確立されない。共通線信号方式は局地的なネットワー
ク(以下、「ローカルネットワーク」と称する。)にお
いては殆ど使用されない。第2に、すべての確立された
接続の大部分は、利用者Aが転送する情報に関してすぐ
に行動することを利用者Bに要求しない。
上に述べた各場合においては、ネットワーク資源は、
より遅い時期に資源を利用することは可能であるけれど
も、無駄に使用されるか、実時間において利用される。
現代の通信サービスは、利用者Aに利用者Bを通信ネ
ットワーク上に呼び出させ、このネットワークとは異な
る他の通信ネットワーク上に利用者Bとの通話を確立さ
せることができない。もしも利用者Bがいくつかの通信
ネットワークにおいてアクセスポイントをもつならば、
利用者Bと通信する代わりの方法を利用できるようにす
るためにすべてのこれらのアクセスポイントを知ること
が利用者Aにとって必要である。もしも利用者Bが一つ
の通信ネットワークにおいて答えないならば、他の通信
ネットワークで利用者Bと連絡をとることを試みること
が利用者Aにとって必要である。このことは、最終的に
利用者Bと連絡をとる前にネットワーク上からネットワ
ーク上に次々と呼び出すことが利用者Aにとって必要で
あることを意味する。さらに、利用者Aにとって、利用
者Bの自由になる異なるネットワークにおける利用者B
の各アクセスポートのリストをもつことが勿論必要であ
る。
背景の従来技術 いくつかの異なるページング方法或いはページングシ
ステムがその技術に関して知られている。これらの方法
の共通の特徴は、各方法がそれ自身のページングネット
ワーク及びそれ自身の呼び出し本局(以下、「ページン
グ局」と称する。)を使用することである。そのページ
ングネットワークは通常は無線ネットワークである。大
きなホテル及び大きな会社がそのページングネットワー
クとして電話ネットワークを使用し得る。個人ページン
グサービスに加入しているかまたはその影響下にある顧
客は、ページング局により同報(放送)されるページン
グ信号を受信する電子ユニットを有する。関連するペー
ジング方法に依存して、その電子ユニットは単に警報信
号でもって或いはメッセージを伴う警報信号でもってペ
ージング信号に応答する。その警報信号はオーディオ信
号(「ビープ」)、光学信号或いはこの二つの組合せで
あり得る。そのメッセージは、例えば、呼び出された人
が呼び出すために求められる電話番号の視覚表示或いは
呼び出された人に向けられる短いテキストメッセージの
視覚表示であり得る。視覚表示は、通常は表示された電
話番号を鳴らすために、呼び出された人がどんな行動を
取るべきかを表す。電子ユニットが単に警報信号でもっ
てページング信号に応答するとき、ページング局及び呼
び出された人は、警報信号が受け取られるときに従われ
る筈である処理(通常は、呼び出された人が所定の電話
番号を鳴らす処理)について予め同意したであろう。
これらの既知の個人ページング方法に伴う欠点は、ペ
ージングサービスがページング局の自由になるそのペー
ジングネットワークにおいてのみ活動状態であるという
ことである。これは、ページング信号受信ユニット、及
び視覚的に表示されるべきメッセージを受信し表示する
メッセージ表示ユニットを知るために、加入者電子ユニ
ットが原則的には二つのユニットからなるためであり、
これらの二つのユニットは、相互に結合され、ページン
グ局がその自由になる(自己支配可能な)上記ページン
グネットワークと一体化されている。第1ネットワーク
におけるページングサービス及びその第1ネットワーク
から分離した他のネットワークにおけるページングサー
ビスに同時に加入する顧客(利用者B)は、従って、第
1及び第2のページングネットワークのページング局が
相互に協力し合うことがないので、第1及び第2のペー
ジングネットワークにおいて同時に呼び出す(ページン
グする)ことができない。ページングサービスを要求す
る顧客(利用者A)は、まず、第1のページングネット
ワークの操作者に彼のページング要求を送り、第1のペ
ージングネットワークにおける利用者Bのアクセスポイ
ントをその操作者に知らせることを必要とされる。もし
も利用者Bが答えなければ、利用者Aは新しいページン
グ要求を第2のページングネットワークの操作者に送
り、再び第2のページングネットワークにおける利用者
Bのアクセスポイントをその操作者に知らせなければな
らない。なお、後者のアクセスポイントは第1のページ
ングネットワークにおけるアクセスポイントとは異な
る。
既知のページング方法に伴うもう一つの欠点は、ペー
ジングメッセージと共に送信される基準(以下、「リフ
ァレンス」と称する。)が人に或いはメッセージを伝え
るメッセージ記憶装置に関連しているということであ
る。関連する人或いはメッセージ記憶装置の面からみる
と、これらの既知の方法は、大多数の異なる名宛て人或
いは宛先アドレスに向けられる大多数のメッセージが一
つの同じ記憶装置に記憶されているとき、これらの場合
において不適当である。ページングネットワークにより
警報された名宛て人が、メッセージが記憶される記憶場
所とコンタクトするとき、名宛て人が彼の/彼女の同一
性(識別子)を証明する必要があり、その後、探索が、
正しいメッセージ(即ち、名宛て人にアドレスされたメ
ッセージ)が発見されるまで、記憶されたメッセージの
すべてについてなされる。
欧州特許明細書第140,351号はコードレス電話の範囲
を増加させるためのシステムを教示する。コードレス電
話は、電話ネットワークに対するアクセスをもつ固定電
話或いは静止電話と無線接続を通して共動する。このコ
ードレス電話の範囲は固定電話の付近に制限される。固
定電話A−FIAの範囲内に配置される移動コードレス電
話A−MOBILEが、範囲が固定電話A−FIAの範囲と重な
らないそれ自身の静止電話B−FIAを有するもう一つの
移動コードレス電話B−MOBILEとの接続を確立できるよ
うに、移動コードレス電話の範囲を増加させるために、
電話ネットワークにおけるスイッチ(以下、「交換機」
と称する。)を介してA−TEL及びB−TELの双方に到達
する範囲を有するページングシステムと共動する付加ユ
ニットを静止電話A−FIA及び静止電話B−FIAに設ける
ことが提案されている。移動コードレス電話A−MOBILE
から移動コードレス電話B−MOBILEへの接続は、呼び出
して移動コードレス電話B−MOBILEの電話番号を与える
移動コードレス電話A−MOBILEより確立される。移動コ
ードレス電話A−MOBILEの静止電話A−FIAはA−FIA−
IDをB電話番号に加え、この同一性の基準(以下、「識
別リファレンス」と称する。)が交換機に送信され、そ
こからページングシステムに送信される。静止電話A−
FIAは、それから、交換機或いは交換局との接続を開放
する。移動コードレス電話B−MOBILEにより受信される
ページング信号は識別リファレンスA−FIA−IDを含
む。移動コードレス電話B−MOBILEによりサービスされ
る人は、そのとき、ここではB−FIAと呼ばれるFIA−端
末を介して呼び出しをすることができ、宛先として識別
リファレンスA−FIA−IDを申し立てる。その呼は、移
動コードレス電話B−FIAを介し交換機或いは交換局を
介して移動コードレス電話B−MOBILEからアイドルA−
FIAに進み、利用者間のコンタクトが確立される。おお
ざっぱにいえば、この欧州特許明細書により教示される
通信方法は、A−番号がページングネットワークを通し
て送信される公知のA−番号送信処理を含むように言わ
れ得る。この既知のシステムに伴う一つの欠点は、静止
電話A−FIAが移動コードレス電話B−MOBILEからの信
号を受信できる前にその交換局とのコンタクトを開放し
なければならないということである。このことは、次々
と静止電話A−FIAへ電話することができる人は誰でも
交換局或いは交換機との接続を開放したというさらなる
欠点を暗示する。これにより、第3の利用者は、移動コ
ードレス電話A−MOBILEが移動コードレス電話B−MOBI
LEとの通話を指示したにもかかわらず、移動コードレス
電話A−MOBILEを呼び出すことができる。交換機は、静
止電話A−FIAに到来する呼のうちどれが許容されるか
を決定することができない。交換機は静止電話A−FIA
と静止電話B−FIAとの間に有力な関係があるかどうか
を全く知らず、交換機はそのような関係を取扱うことが
できない。この既知のシステムに伴うもう一つの欠点
は、すべての静止電話及びすべての移動体電話並びにペ
ージングシステムの全体が一緒に機能できるように特別
な方法で設計されなければならないということである。
従って、そのシステムが十分に機能するように要求され
る投資コストは相当なものである。
利用者(或いは、加入者)Aが移動体電話を有する利
用者(或いは、人)Bと通話したいときに利用者Aが利
用者Bのページングを要求するとともに彼のA−番号を
申し立てる通信システムが、台湾で使用されている。利
用者Aは、そのとき、彼の接続を開放する。そのページ
ング処理において、A−番号は利用者Bのページング装
置に送られる。利用者Bは、今、彼の移動体電話上のA
−番号を鳴らす。それと共に、接続は利用者Bから利用
者Aに確立される。この方法に伴う一つの欠点は、利用
者Bに送信されるリファレンス(即ち、A−番号)は、
ハードウェア(即ち、利用者Aの電話装置)を指すこと
であり、また、利用者Aは利用者Bからの接続が利用者
Aに結合されるように彼の接続を開放しなければならな
いということである。もう一つの欠点は、利用者Bが呼
び出す機会をもつ前にある他の加入者が利用者Aに電話
し得るので、利用者Aの電話が鳴るときに呼び出してい
るのは利用者Bであるということを利用者Aが確信して
いないことである。
1991年4月17日に出願された、本発明と同じ出願人の
「セルラー無線電話とページングシステムを一体化する
通信システム」(エリクソン整理番号LM5456)と題する
米国特許出願第686,600号は、一体化された携帯用小型
無線呼び出し機(以下、「ページャ」と称する。)を含
む移動体電話を有するセルラー移動体電話システムにつ
き記述している。もしも移動体電話が切られているがペ
ージャが活動状態ならば、移動体電話に到来する呼び出
し(着信呼)が、広い範囲のページングネットワーク
に、移動体電話のページング装置により受信されるペー
ジング信号を送信させる。ここで、このページング装置
は、その信号に応答して、移動体電話に警報し、その電
話にそれ自身を登録させる。そのとき、そのネットワー
クは、今はセルラー移動体電話ネットワークにのせてい
るが、ページング処理を繰り返すことにより、その呼を
移動体電話に進める。
述べられたシステムはまた、静止電話ネットワーク、
ページングネットワーク及び移動体電話ネットワークの
間の協働設備を含む。
本発明の開示 本発明者は、上述した欠点の多くが、利用者Aが仲介
手段Mを介して利用者Bと間接的に通信する新規な形式
の通信システムの助力でもって避けられ得ることを見出
した。利用者Aと利用者Bとの間の所望の通信は、その
とき、二つの別個の通信処理(即ち、利用者Aからその
仲介手段への一つの通信処理及びその仲介手段から利用
者Bへのもう一つの通信処理としてそのネットワークに
より取り扱われ得る。この場合において、それぞれの利
用者が(仲介手段Mに対する利用者A及び仲介手段Mに
対する利用者Bのような)仲介手段と通信するというこ
とが利用者A及び利用者Bの双方に対し適用可能であ
り、結果的に、仲介手段Mは利用者A及び利用者Bがど
のように連絡を取り得るかを知る必要がない。その仲介
手段は、次にはまた、相互に協働する一連の仲介手段か
ら構成され得る。その基本的な形態では、この原則は、
利用者Aと利用者Bとの間の直接的な対話形式の通信
(対話型通信)の可能性はそのとき失われるが、間接的
な通信(中継通信)に使用され得る。仲介手段は、利用
者Aが利用者Bのアクセスポートを知る必要なしに利用
者Bと通信できる。しかしながら、利用者Bがその仲介
手段とコンタクトし損なえば、利用者Aの通信要求は残
存し、利用者Aは新しい呼び出しをしなければならな
い。当該利用者間の間接的な通信は、収集のために利用
者Bにアドレスされるメッセージがあるかどうかをチェ
ックするために仲介手段を利用者Bが呼び出し得ること
を暗示する。利用者Aは、メッセージが仲介手段に送ら
れるべきであることを知るが、利用者Bが仲介手段を呼
び出した位置を知る必要はない。仲介手段は、この場合
には、受動的であり、利用者A及び利用者Bの双方から
の呼び出された利用者の役割をもつ。この通信原則が個
人ページング処理において仲介手段を介して適用される
とき、仲介手段として機能するのはページング局であ
る。
上述した特許出願のすべてが基礎とされる本発明の概
念の一つの独特の特徴は、通信サービスが別個のネゴー
シエーション段階(交渉段階)及び別個の接続確立段階
に分割されるということである。接続確立段階は、最初
に、利用者の双方が通信が起こることを受諾したとき
に、また当該利用者のそれぞれのアクセスポイントが利
用者に対し確認されたときに開始される。「別個の」と
は、ここでは、呼び出すことと接続ルートを確立するこ
ととの間の結合シーケンスが時間において及び空間にお
いて中断され或いは遮断されるということを意味する。
時間において切り換えられるシーケンスの中断は、通信
サービスのネゴーシエーション段階が接続ルートの確立
から分離されるということを意味する。接続ルートは、
双方の利用者がその接続の通信段階が起こることに同意
するまでは、確立されない。結果として、本発明は、接
続ルートが確立される時期が呼び出しがなされた時期と
直接的に一致することを妨げないけれども、ある条件が
満たされるならば、接続ルートが確立される時期が、呼
び出しがなされた時期に対して遅延される。
空間において切り換えられるシーケンスを中断するこ
とは、ネゴーシエーション段階が起こる通信ネットワー
ク或いは各通信ネットワークと同じ通信ネットワーク或
いは各通信ネットワークを介して各利用者間の接続ルー
トが必ずしも確立される必要がないことを意味する。し
かしながら、本発明は、関連する各利用者間の通信に対
してその呼び出しがなされたものと同じ通信ネットワー
ク或いは各通信ネットワークを使用することによって、
空間切り換え処理を維持することを除外はしない。
前記六つの特許出願すべてのための基礎を形成する本
発明の概念のもう一つの独特の特徴は、第1利用者が、
第3利用者に対し呼び出しをすることにより第2利用者
との通信を確立することにより、その希望を明示すると
いうことである。ここで、この第3利用者は、要求され
るサービスに依存して、ミーティング仲介人、ミーティ
ング主催者、サービス要求局、ページング局或いは電子
秘書と呼ばれ、その呼び出しを登録し、その呼び出しに
対し識別リファレンスを割当て、接続がそれらの間で確
立されるこれらの条件或いは期間に関して第1及び第2
利用者と交渉し或いは既に交渉している。交渉される期
間或いは条件は、特に、接続ルートがその接続の通信段
階をそれと共に開始するために利用者間で確立される適
当な時間を含む。第3利用者もまた、各利用者にもっと
後の機会に他の利用者とのコンタクトを確立させ得るよ
うに、識別リファレンスを各リファレンスに送り得る。
第3利用者は第1及び第2利用者が通信段階を開始す
るために準備されていることを知っているので、第3利
用者は第1及び第2利用者が会合する(出会う)場所を
選択するのを援助し得る。このミーティング場所は、通
信ネットワークにおける第1利用者のアクセスポイン
ト、もう一つの通信ネットワークにおける第2利用者の
アクセスポイント、或いは第1及び第2利用者の双方が
アクセスをもつ通信ネットワークにおける各アクセスポ
イントに配置され得る。第1及び第2利用者の各アクセ
スポイントはこの共通の通信ネットワークにおいて相互
に接続される。これはミーティング場所の選択における
大きな自由度を提供する。第1及び第2利用者間のルー
ト(経路)は、固定ルーティングテーブルとの一致にお
いて確立される必要はないが、例えば、双方の利用者の
自由となる共通の通信ネットワークにおいて広く行われ
ている通信量の状態(トラフィック条件)との関連で選
択され得る。
第1利用者(利用者A)が第2利用者(利用者B)を
ページングすること及びページングサービスを利用する
ことによりメッセージを後者の利用者(利用者B)に伝
えることを望むページング処理との関連で本発明が実施
されるとき、ページングサービスのメッセージサービス
は、第2利用者Bによりそうすることを要求されるまで
メッセージサービスを起動(活性化)しないことによ
り、警報サービスとは独立してなされ得る。これの利点
は、ページングサービスが、呼び出した利用者(利用者
A)が色々なページングネットワークにおける呼び出さ
れた利用者(利用者B)の識別子或いはアクセス識別子
を知る必要なく、呼び出された利用者(利用者B)の自
由になるいくつかのページング通信ネットワークにおい
て実行され得るということである。
本発明の一つの目的は、存在するネットワーク及び存
在するネットワークの資源を、これまでに達成されたよ
りもより効果的に利用することにある。
本発明の他の目的は、呼び出された人の自由になる選
択された通信ネットワークを介して全く同一の時期に、
呼び出された人に警報させ得るページング方法を提供す
ることにある。
本発明のさらなる目的は、呼が警報サービスに対する
要求を意味するページング方法を提供することにある。
その要求は、上に述べた選択された各通信ネットワーク
を介して警報信号を送ることにより、警報サービスを推
進させるページング局によってなされる。その要求は、
呼び出された利用者により或いは呼び出された利用者の
エージェントによりなされる。
本発明のさらなる他の目的は、呼が、呼び出された利
用者にメッセージを送信するつもりでもってネットワー
クの起動を無制限にはトリガーしないページング方法を
提供することにある。
本発明のページング方法はまた、そのメッセージが各
利用者間で切り換えられるネットワークがこのネットワ
ークにおけるユーザのアクセスポイントを記憶し更新す
ることを不必要にする。
本発明の他の目的は、呼び出された利用者の自由にな
るすべての通信ネットワークにおいて呼び出された利用
者のアクセスポイントを知ることが呼び出した利用者に
とって必要でないページング方法を提供することにあ
る。
本発明のさらなる目的は、ページングメッセージが別
個のメッセージに対する及び記憶装置の位置或いは場所
に対するリファレンスを含むページング方法を提供する
ことにある。
本発明の他の目的は、呼び出した利用者に関連する情
報がそのメッセージと一緒に記憶されるページング方法
を提供することにあり、そのため、呼び出された利用者
は、回答メッセージを残したいときにこの情報を使用す
ることができる。
本発明の一つの独特の特徴は、メッセージサービス
が、呼び出された利用者によりそうすることを要求され
るまでそのメッセージサービスを起動しないことによ
り、警報サービスとは独立してなされることである。
本発明の一つの特徴によれば、第1利用者(即ち、ペ
ージングサービスを要求する利用者)が、呼び出された
利用者に送ることを望むメッセージが、(a)ページン
グ局に送られ、(b)第1記憶位置に記憶され、(c)
呼び出し識別子と呼ばれる上記リファレンスを備え、そ
れは第1利用者により残されるメッセージを呼び出され
た利用者に関連させる。
図面の簡単な説明 本発明の色々な例示する実施例は、今、添付図面との
関連にてより詳細に述べられ、ここにおいて 第1図は、本発明のページング方法が適用される第1
環境を図解的に示し、 第2図は、本発明のページング方法が適用される第2
環境を図解的に示し、 第3図は、第1図で示される環境において本発明のペ
ージング方法を使用する通信システムに含まれる端末を
示すブロック概略図であり、 第4図は、第3図のブロック概略図と同様のブロック
概略図であって、端末ユニットを欠くがそのようなユニ
ットに対するアクセスをもつ利用者により使用され得る
本発明のページング方法を示し、ページング方法が使用
される環境が第1図で示される環境であり、 第5図は、第2図で示される環境において使用される
ときに本発明のページング方法を利用する電気通信シス
テムに含まれる端末を図解的に示すブロック概略図であ
り、 第6図〜第12図は、非同期の切り換えられるシーケン
スに対する異なる構成上の図であって、本発明のページ
ング方法で使用されるこれらの処理を示し、 第13図は、本発明が電話方式、個人ページング及び移
動体電話方式と一緒に多重ネットワーク環境において適
用されるときの本発明の例を示す。
第1図及び第2図は、本発明の通信方法が適用される
二つの異なる環境を示すブロック概略図である。この環
境の各々は、第1図の破線の右側に示されているページ
ング局1を含み、一方、ページング局1の顧客或いはユ
ーザが、第1図の破線の左側に示されている。第1図の
例示における顧客は、ユーザA或いはユーザB、又はユ
ーザA或いはユーザBのエージェント(代理人)AGであ
ることができ、このエージェントは通信ネットワークN
を介してページング局1と接続されている。第2図の例
示では、その顧客は、ネットワークnを介して彼のエー
ジェントAG(A)或いはエージェントAG(B)と接続さ
れているユーザA或いはユーザBである。次には、エー
ジェントAG(A)或いはエージェントAG(B)もまた、
ネットワークnと異なるか同じである通信ネットワーク
Nを介してページング局1に接続されている。
ユーザAとして以下に引用される利用者が、ユーザB
として引用される他の利用者との通信を確立することを
望むとき、ユーザA(顧客)は、ユーザBの呼び出しを
要求し、ユーザBに伝えたいメッセージを残す。その要
求或いは指令は、仲介手段(ページング局1)により伝
えられる。従って、ユーザBを呼び出すことと、メッセ
ージの送信を開始することと、ユーザBからユーザAへ
の何らかの応答メッセージを送信することとは、ページ
ング局1の義務である。
第3図は、第1図による環境を示すブロック概略図で
あって、そこにおいては、二人のユーザA及びユーザB
が異なる通信ネットワークN1〜N5におけるサービスを申
し込む。ネットワークN1は標準電話ネットワークであ
り、ネットワークN2はテレックスネットワークであり、
ネットワークN3はパケット切り換えデータネットワーク
(以下、「パケット交換データネットワーク」と称す
る。)であり、ネットワークN4は自動車電話ネットワー
クであり、ネットワークN5はページングネットワーク
(例えば、無線ネットワーク)である。ユーザAはネッ
トワークN1及びネットワークN3におけるサービスを申込
み、一方、ユーザBはすべてのネットワークN1〜N5にお
けるサービスを申し込む。かくして、ユーザAは、公知
の電話と、パケット交換データネットワークへのアクセ
スをユーザAに与える端末装置とをもつ。この端末装置
は、記号を使用して示されており、中央装置3、キーボ
ード4及び表示画面5を含む。ユーザBもまた、電話、
テレックス6、パケット交換データネットワークに対す
る端末装置をもち、この端末装置もまた記号を使用して
示されており、中央装置3、キーボード4及び表示画面
5を含む。ユーザBは、移動体電話ネットワークN4に接
続されている移動体電話7を有する。最後に、ユーザB
は、ページングネットワークN5に接続されているページ
ング受信機8を有する。例示された実施例では、ページ
ング受信機8は、ユーザBが呼び出されるとき、信号音
を発生しかつ表示窓上のメッセージ基準(以下、「メッ
セージリファレンス」と称する。)を加えた宛先アドレ
スを示す種類のものである。信号音が鳴らされかつ宛先
アドレスが示されるとき、ユーザBは、述べられたリフ
ァレンスをもつメッセージが述べられた宛先アドレスで
収集のために見出されることを知る。
ページング局1は、多数の端末装置T1、T2・・・T5
と、参照符号10で図解的に示される多数のプログラムモ
ジュールにより制御される中央処理装置9とを含む。端
末装置T1はネットワークN1に接続され、端末装置T2はネ
ットワークN2に接続される等である。各端末装置T1〜T5
は同時に多数の接続を開始し、適用できる場合にはまた
終了させるので、これらの端末装置T1〜T5は、それぞれ
のネットワークにおいてユーザA及びユーザBにより使
用される端末装置とは異なる。例えば、端末装置T1は電
話交換局であるのに対し、それぞれのユーザの端末装置
は公知の電話を含む。同様に、端末装置T2は交換機であ
るのに対し、対応するユーザ端末装置は公知のテレック
ス装置である。端末装置T1〜T5はソフトウェア制御処理
装置(ソフトウェア制御プロセッサ)を順に含み得ると
いうことが理解されるであろう。中央処理装置9は、本
発明のページング方法を実行するためのソフトウェアを
有し、それに加え端末装置T1〜T5の一つと協働する。
ユーザA及びユーザBはそれぞれ、各ネットワークに
対するそのそれぞれのアクセスポイントをもつ。これら
のアクセスポイントは図では円輪により示されている。
アクセスポイントは、普通には、端末装置インターフェ
ースであり、電話番号、移動体電話ローミング番号等の
ようなユーザ識別子と関連する。
ページングサービスを申し込むすべてのユーザは、ペ
ージング局1に登録される。ページング局1はまた、そ
れぞれのユーザの自由になる通信ネットワークNに関す
る情報をもつ。この情報は、それぞれのユーザがページ
ングサービスを申し込むときに得られる。ページング局
1はまた、それぞれの通信ネットワークにおける各ユー
ザのアクセスポイントに関する情報を有する。この情報
のすべては、中央処理装置9がアクセスをもつデータベ
ース(不図示)に記憶される。個々の移動体電話の移動
番号(以下、「ローミング番号」と称する。)を知るた
めに、中央処理装置9が移動体電話ネットワークのホー
ム位置レジスタ(ホームロケーションレジスタ)HLR
(不図示)に向けられる。このレジスタは、移動体電話
が現在配置されているカバー範囲内の基地局の所在に関
する情報と、この基地局により移動体電話に割り当てら
れたローミング番号に関する情報とを含む。
ユーザAが本発明のページング方法によりユーザBと
の通信を確立したいとき、ユーザAは、電話ネットワー
ク或いはパケット交換データネットワークのいずれかの
例示された場合には、ユーザAの自由になる各ネットワ
ークの一つを使用することにより、ページング局1にて
ユーザBのページングを要求する。ページング局1は警
報サービス及びメッセージサービスを提供する。警報サ
ービスは、呼び出されたユーザBに、彼が探し求められ
ているという事実に対し、警報する警報信号を発生すべ
く機能する。本発明のより好ましい実施例の場合には、
この警報信号に、メッセージが記憶される場所に対する
リファレンス及び現実のメッセージ自身に対するもう一
つのリファレンスが追加される。メッセージサービス
は、ユーザAがユーザBに伝えたいメッセージを警報機
能に付け加える。そのメッセージは、例えば、ページン
グ受信機8の表示窓に示される電話番号、ユーザBが移
動体電話上に受信する音声制御メッセージ、ユーザBが
パケット交換ネットワーク上に受信する英数字メッセー
ジ、ユーザBがテレックス装置上に受信する英数字メッ
セージ、或いは、ユーザBが彼の電話上に受信する音声
制御メッセージであり得る。
電話ネットワークを介して送信される警報信号は、例
えば、規則的な間隔で(例えば、5秒毎に)送信される
非常に短い呼び出し音の形をもち得る。テレックスネッ
トワークにおける警報信号は、例えば、テレックス装置
のベル上の短い呼び出し信号及び/又は点滅する光学信
号であり得る。パケット交換データネットワークにおけ
る警報信号は、中央装置3の外側上に実装された発光ダ
イオードからの点滅する光学信号の形をもち得る。警報
信号は、基地局の呼チャンネル(呼び出しチャンネル)
上に規則的間隔で(例えば、5秒毎に)送信される短い
「ビープ」の形態で移動体電話ネットワークにおいて発
生され得る。光学信号と音響信号との組合せもまた使用
され得る。
以下に述べられる多数の動作(アクティビティ)は、
ページング局1が呼び出し要求(以下、「ページング要
求」と称する。)を受信したときに実行され、その後、
ページング局1は呼び出されたユーザBに警報信号を送
信する。その警報信号は、すべてのネットワークN1〜N5
上に同時に送信され得るか、ユーザBの自由になるこれ
らのネットワーク中のネットワークからネットワークへ
継続的に送信され得る。そのページング処理はまた、与
えられた優先順に(例えば、ページングネットワークで
常に始まり、それから電話ネットワーク、それから移動
体電話ネットワーク、それからパケット交換データネッ
トワーク、最後にテレックスネットワークにスイッチン
グすることにより)、もたらされ得る。その警報信号は
また各ネットワークにおいて一度だけ或いは幾度か送信
され得る。原則的には、その後には何も起こらない。ユ
ーザBは警報信号に気付いたが即座には答えたくない
か、ユーザBは警報信号に気付かなかった。しかしなが
ら、ユーザBは最終的には警報信号を受信することと、
ユーザBがかくして彼が呼び出されているということに
気付くということとが仮定される。
第1の適当な機会においては、呼び出されたユーザB
は、ユーザAが伝えられることを求めたメッセージの収
集を要求するつもりで、ユーザBの自由になる通信ネッ
トワークの一つを介してページング局1とコンタクトす
ることにより警報信号に応答する。代わりの実施例で
は、ユーザBはメッセージの全体にはアクセスをもたな
いが、メッセージが記憶される短い表題にのみアクセス
をもつ。ユーザBは、彼がメッセージを送られることを
望むネットワークをページング局1に知らせる。もしも
メッセージがページング局1で記憶されているならば、
ページング局1はそのメッセージを要求されるネットワ
ーク上に送信する。警報信号にメッセージリファレンス
が付け加えられるときには、ユーザBはまた、ページン
グ局1とコンタクトするときにこのメッセージリファレ
ンスを申し立てるであろう。
以下により詳細に述べられるように、そのメッセージ
はある他の場所に記憶され得るし、また、ページング局
1は、そのとき、そのメッセージがどこに収集され得る
か(即ち、どのネットワークにおいてそして前記ネット
ワークにおけるどのアクセスポイント上にそのメッセー
ジが見い出されるか)に関し、呼び出されたユーザB
に、指令を与えるであろう。適用できるとき、ページン
グ局1はまたメッセージリファレンスを与えるであろ
う。呼び出されたユーザBがそのメッセージを集めたと
き、呼び出されたユーザBは、ページング局1に、彼が
そのメッセージを受信したという趣意の受領通知を送る
であろう。呼び出したユーザAは、その受領通知が受け
取られたか否かに関してページング局1に問い合わせる
ことができ、或いは代わりとして、呼び出したユーザA
は、ページング局1がそのメッセージの受領次第ユーザ
Aにその受領通知を送るというページング局1との合意
に達し得る。
呼び出されたユーザBはまた、その受領通知と一緒
に、ユーザAに応答メッセージを送り得る。
本発明の通信処理は、呼び出したユーザAが、彼のメ
ッセージがユーザBにより受領されたという趣意の受領
通知を受け取るときに終わりにされる。もしもユーザA
が何らかのそのような受領通知を受け取らなければ、彼
はユーザBのページングに対する要求を繰り返すことが
できる。
ユーザBを呼び出すためのページング局1に対するユ
ーザAによる要求に関連して、ページング要求或いは指
令が更新アイデンティティAIを与えられ、ページング局
1及びユーザAが、ユーザAがユーザBに伝えたいメッ
セージが記憶される場所に関して交渉する。この記憶場
所は、ユーザAと共にページング局1に配置されるか、
指定された通信ネットワークにおけるある他の位置に配
置される。そのメッセージは、ユーザBがメッセージ転
送を要求するとき、ユーザBに送信される短い表題を与
えられ得る。ユーザBは、いくつかのメッセージを受信
したかもしれないし、これらの短い表題に基づき記憶場
所から収集したいこれらのメッセージを選択し得る。そ
のメッセージの短い表題は、現実のメッセージが記憶さ
れている場所とは異なる場所に記憶され得る。ある適当
な処理は、ページング局1に短い表題を記憶すること
と、呼び出したユーザAと共にメッセージセクションを
記憶することとである。呼び出されたユーザBがメッセ
ージの送信を要求するとき、ページング局1は、メッセ
ージの残りがユーザAで収集され得るという情報と共
に、ユーザBに短い表題のみを送る。代わりとして、ペ
ージング局1及びユーザAは、ユーザBが前記メッセー
ジのメッセージセクションの送信を要求するまで、ペー
ジング局1がユーザAに記憶されているメッセージを呼
び出されたユーザBに送信しないということに同意した
かもしれない。
すべてのページング要求に対して一般的でありかつペ
ージング局に導く宛先アドレスは、更新情報として使用
され得る。代わりとして、それぞれの地理的領域内のペ
ージング局に導く地理的に区別された宛先アドレスが、
更新情報として使用され得る。このことは、ページング
局1を呼び出すとき宛先アドレスとしてその更新情報を
使用する呼び出されたユーザBが、ページング要求が到
来した地理的領域に配置されているページング局1に接
続されることを可能にするであろう。もう一つの代わり
として、その更新情報は各到来するページング要求にと
って特有であり得る。この場合には、ページング局1に
導くかつページング局1と通信するときに呼び出された
ユーザBにより使用される特有の宛先アドレスは、これ
らの特有の宛先アドレスの中から選択される。これらの
特有の宛先アドレスは、通信するために選択されたその
通信ネットワークにページング局1が配置されているノ
ードに対する番号列に含まれている。
メッセージの受領の受領通知は、応答メッセージと一
緒に随意にページング局1に送られる。代わりの実施例
によれば、その受領通知はまた、メッセージ記憶場所に
送られ得る。
本発明の一実施例によれば、呼び出されたユーザBに
より何らかの応答メッセージと一緒に送られるその受領
通知は、上に述べた更新アイデンティティAIと一緒にユ
ーザAに、彼がページング局1と次にコンタクトすると
きに(即ち、ページング要求の後に)ユーザAによる使
用のために与えられる。このことが、メッセージがユー
ザBにより受信されたことを呼び出したユーザAに知ら
せる。
第4図は、呼び出されたユーザBが端末装置を持たな
いがそれにもかかわらずページングサービスを申し込ん
だということを除いては、第3図のブロック概略図と同
様のブロック概略図である。この場合には、ある時期に
ネットワークN1〜N5の一つに対するアクセスをもつこと
がユーザBにとって十分である。例えば、ユーザBは、
他のユーザの端末装置を借りるか賃借りし、この方法で
ページング局1と通信して何らかのメッセージが彼のた
めに残されていたかどうかを問合せ得る。この場合に
は、ユーザBにより使用されるサービスは局留めサービ
スと同様であるということができる。もしもユーザBに
アドレスされたメッセージがページング局1で見出され
るならば、そのページング局1はそのメッセージ或いは
各メッセージをユーザBに伝え、ユーザBは通常の方法
でそのメッセージ或いは各メッセージの受領を通知す
る。
ユーザAは各ネットワークのいずれかにおける呼び出
されたユーザBのアクセスポートを知る必要はなかった
ということが上述のことから明らかであろう。すべての
この情報はページング局1に記憶されている。ページン
グ局1は、呼び出されたユーザBが第4図によるメッセ
ージ送信サービスを利用するとき、呼び出されたユーザ
Bのアクセスポートを知る必要もない。呼び出されたユ
ーザBが第4図によるメッセージ送信サービスを利用す
るとき、ユーザBは端末装置を持っていないので、警報
信号をユーザBに送ることはページング局1にとって不
必要である。
第5図は、本発明のページング方法が第2図に示され
ている種類の環境においてどのように適用されるかを例
示するブロック概略図である。参照符号K1は変換装置を
表し、この変換装置は、ネットワークN1における信号が
ネットワークN2により理解される信号に変換されそして
その逆の変換がされることを可能にする。参照符号K2は
変換装置を表し、この変換装置は、ネットワークN2から
の信号がネットワークN3により理解される信号に変換さ
れそしてその逆の変換がされることを可能にする。参照
符号K3は、ネットワークN3からネットワークN4への信号
を変換するためのそしてその逆の変換をするための(即
ち、ネットワークN4からネットワークN3への信号に変換
するための)対応する装置を表す。例示された場合で
は、呼び出したユーザAは、ページング局1によるペー
ジング(呼び出し)を自身で要求しないが、このタスク
を彼のエージェント11に割り当てる。呼び出されたユー
ザBはまた、エージェント12により代理される。それぞ
れのエージェントはページング局1とのすべての通信を
取り扱う。ユーザAは、ユーザBのページングを指令し
たいとき彼のエージェント11とコンタクトする。このコ
ンタクトはユーザAと彼のエージェント11との間で見出
されるこれらのネットワークの一つを介して実行され
る。次には、エージェント11もまた、呼び出されたユー
ザBがそのページングメッセージを受領したという受領
通知を受け取ったときにのみ、彼の使用者(即ち、ユー
ザA)とコンタクトする。もしもユーザBが応答メッセ
ージを残したならば、エージェント11はこのメッセージ
をその受領通知と共に送る。本発明の一つのより好まし
い実施例によれば、呼び出されたユーザBのエージェン
ト12は、呼び出されたユーザBが警報されるとすぐに、
メッセージの転送を要求する。エージェント12はそのと
きそのメッセージを記憶する。このようにして、いくつ
かのメッセージがエージェント12でもって記憶され得
る。呼び出されたユーザBがメッセージが見出され彼に
アドレスされたかどうかをチェックしたいとき、ユーザ
Bは彼のエージェント12とコンタクトし、また、エージ
ェント12は、見出される何らかのメッセージをユーザB
に知らせ、呼び出されたユーザBは、そのとき、彼が受
領したいこれらのメッセージを彼に送ることを彼のエー
ジェント12に要求する。ユーザBがそのメッセージ或い
は各メッセージを受領するまでは、ユーザBからの何ら
かの応答メッセージと一緒に、メッセージの受領の受領
通知がエージェント12から送られることはない。より早
い場合のとき、受領通知はページング局1或いはメッセ
ージ記憶場所のいずれかに送られ得る。
送り主でもってそのメッセージを記憶しかつページン
グ局1でもってその短い表題を記憶するという可能性
は、次の各場面において有利である。即ち、二人のユー
ザは、初期的には同じ国に位置されており、共通のペー
ジング局を有する。一方のユーザは、そのとき、他の国
に或いは彼がなお共通のページング局により連絡され得
る他の大陸に、一時的に移動する。その新しい大陸或い
はその新しい国におけるユーザが、前記大陸或いは前記
国における一時的な居住下にあるユーザにメッセージを
送りたいとき、共通のページング局にその短い表題を記
憶する一方、その新しい国或いはその新しい大陸におけ
る送り主でもって現実のメッセージを記憶することが便
利である。このことが長距離に亘り不必要にそのメッセ
ージを送信する必要性を除去する。
その場面は、例えば、次のような二つの長いトレーラ
に似ている。すなわち、この二つの長いトレーラは、あ
る国において共通のページング局を有し、多分同じ道に
沿いかつ20メートル(m)だけ離れて他の国へ旅行して
おり、また、一方の長いトレーラがメッセージを他方の
トレーラに送信することを望んでいる。そのような環境
下では、母国におけるページング局にその短い表題を記
憶する一方、呼び出したユーザにとってそのメッセージ
を彼自身で記憶することがより適当である。
第6図は、ページング局で生ずる及びユーザと共に生
ずる非同期切換シーケンス或いは動作(アクティビテ
ィ)をそれぞれ例示する図である。ページング局で起こ
る処理は第6図の上部に示されており、一方、ユーザと
共に起こる処理は第6図の下部に示されている。二重の
水平線13、14はページング局及びユーザの基本的な状態
(以下、「基本状態」と称する。)をそれぞれ表す。ペ
ージング処理は基本状態において起動されるけれども、
ページング局或いはユーザのいずれにおいても動作は起
こらない。ページング局はユーザ警報要求(即ち、ユー
ザをページングするための要求)を受け取り得る。これ
は、第6図のボックス15で示されている。ページング局
は、それから、警報ボックス16で警報を行う。この警報
が行われる方法は第10図との関連で以下に述べられる。
ページング局はまた、警報されたユーザからボックス17
で問い合わせを受け取り得る。この場合には、ページン
グ局は、その記憶されたメッセージをその警報されたユ
ーザに関連させる更新アイデンティティAIを明らかにす
る。ページング局は、それから、その警報されたユーザ
がメッセージ要求をするか否かにつきボックス18で確認
するためにその場面を監視する。これが行われる方法は
第11図に例示されている。最後に、ページング局はメッ
セージが収集のために見出されるかどうかに関し問い合
わせを受け取り得る。この問い合わせは、警報されない
ユーザ(即ち、局留め処理と同様の方法においてページ
ング処理を利用したいユーザ)から到来する。この処理
はテレレスタンテ処理として言及される。この問い合わ
せは、ボックス19で示されており、ボックス17と同様で
あり、更新情報がユーザに送信されることを意味する。
ページング局は、それから、ユーザが送信されるべきそ
のメッセージに対する要求をするかどうかを確認するよ
うに、ボックス20でその処理を監視するであろう。これ
が行われる方法は第12図に詳細に示されている。
三つの異なる形式のユーザ動作(ユーザアクティビテ
ィ)が、第6図の下部に示されているように実行され得
る。例えば、ユーザは、ボックス21で、ページング処理
を要求することを望むかも知れない。このことは、ボッ
クス22で、ユーザが出ていく要求(以下、「出要求」と
呼ぶ。)をすることに帰着する。この要求がなされる方
法は第7図に示されている。もう一つのユーザ動作は、
ユーザが上に述べた方法で警報されるものである。この
警報信号は外部源から到達でき、ボックス23で示されて
いる。ページング局からボックス24で到来する警報は、
第8図に例示される方法で処理される。もう一つのユー
ザ動作は、ユーザがそのユーザにアドレスされるメッセ
ージが見出されてある記憶場所に記憶されるかどうかを
チェックすることを望むもの(即ち、テレレスタンテ動
作)である。この動作はボックス25に示されており、そ
のチェックがなされる方法は第9図に例示されている。
第7図は、ユーザが出要求をするときに起こる事象の
シーケンスを例示する。ユーザは、ページング局におい
てボックス26で警報を要求し、彼自身の識別子及び呼び
出された人の識別子を、例えば呼び出された人の自由に
なるこれらのネットワークの一つにおけるその呼び出さ
れた人のアクセスポイントを申し立てることにより与え
る。その要求するユーザはまた、ページング(呼び出
し)が起こるこれらのページングネットワークをページ
ング局に知らせる。その顧客は、そのとき、当該ページ
ング要求に関連する指令をボックス27で待つ。その要求
するユーザは、ページング局からこれらの指令を獲得
し、また、このページング局は、呼び出されたユーザ及
びページング局が具体的な記憶場所に関し予め合意して
いる場合にはそのメッセージが記憶される場所に関して
ユーザに知らせる。この点における指令はボックス28で
得られる。その要求するユーザは、そのとき、ボックス
29で、ページング局により申し立てられる場所にメッセ
ージを記憶する。その要求するユーザは、そのとき、ボ
ックス30で、彼の要求の結果を待つのみであり、換言す
れば、その要求するユーザはメッセージの受領の受領通
知を待つ。この受領通知は呼び出されたユーザからの応
答メッセージにより伴われ得る。その処理はそれから基
本状態14に戻る。
第8図は、ユーザがページング局により警報されると
きに起こる事象のシーケンスを例示する。この警報は、
ユーザの端末と関連するメモリに或いはユーザのヘッド
にボックス31で記憶される。いくつかの警報はページン
グ局から到達し得る。これらの警報はすべて、異なる発
信源を有し、或いは警報のいくつかは同じ発信源から到
達し得る。この段階では、呼び出されたユーザはどのよ
うな特有の処置を講ずる必要もないが、彼にとって都合
のよい時期にページング局とコンタクトして彼が警報さ
れたこれらのメッセージを知らせられることを要求し得
る。ボックス32は、ユーザが彼自身の動作(アクティビ
ティ)を開始する前に待つであろうということを表し、
一方、ボックス33は、ユーザがページング局とコンタク
トし、転送されるべきメッセージを要求する事象を表
す。第11図は、このメッセージ要求の受領時のページン
グ局の動作(アクティビティ)を示す。特に、呼び出さ
れたユーザはメッセージ収集指令をボックス34で受け取
り、これらの指令は、特に、そのメッセージの短い表題
を伴う更新アイデンティティの送信を含む。もしもその
メッセージがある他の場所で記憶されているならば、ユ
ーザはまた、収集されるべきそのメッセージのアドレス
を知らされる。もしもユーザがいくつかの警報を有して
いるならば、いくつかの更新アイデンティティが見出さ
れ、これらは、そのとき、呼び出されたユーザに、対応
する短い表題と一緒に送信され得る。これらの短い表題
に基づいて、呼び出されたユーザは、そのとき、呼び出
されたユーザが彼に送信されることを望むこれらのメッ
セージをページング局に知らせ得る。もしもそのメッセ
ージが短い表題を欠くならば、その更新情報はまたその
送り主に関連する情報を含み、呼び出されたユーザは、
どちらのメッセージが彼に送信されるかをこの更新情報
に基づいて決定し得る。その更新情報はまた、タイムス
タンプを含み得る。送信されたメッセージを読んだ後、
ユーザは、それから、メッセージの受領を確認する受領
通知を、システムがどのように設計されているかに依存
して、何らかの応答メッセージと一緒に、ページング局
或いはメッセージ記憶場所又は双方に送るであろう。こ
れはボックス36で示されている。その動作(アクティビ
ティ)はそのとき終了され、呼び出された人は基本状態
14に戻る。
第9図は、ユーザ側で起こり得るこれらの動作(アク
ティビティ)の最後(即ち、ユーザがそのユーザにアド
レスされたメッセージ或いは各メッセージが収集される
こととなっているかどうかをチェックすることを望む動
作)を示す。これは、ユーザが重要なメッセージが予期
され得ることを知っているときに適用され得る。この場
面はまた、彼自身の端末装置を欠きかつページング局と
の通信のためにある人の端末装置を使用し或いは賃借り
しそしてメッセージがあるかどうかに関しページング局
に問い合わせを送るユーザが収集のためにユーザに対し
ボックス37でアドレスしたときに、適用され得る。第8
図におけるボックス34との関連で述べられる方法と同様
にして、ユーザは、ボックス38で、メッセージ収集指令
を得る。ユーザがボックス39でそのメッセージを読んだ
とき、彼は、システムの設計に依存して何らかの応答メ
ッセージと一緒にページング局に或いはメッセージ記憶
場所にまたは双方に受領通知を送る。このチェック動作
(チェックアクティビティ)はそのときに終了され、ユ
ーザは基本状態14に戻る。
第10図は、警報処理を実行することに関連してページ
ング局により実行される動作(アクティビティ)を例示
する。即ち、ページング局は、最初に、「ミーテイング
インディビジュアル」を造り、要求するユーザの希望を
ボックス41で記憶しなければならない。ミーティングイ
ンディビジュアルはデータ構造を意味する。ミーティン
グインディビジュアルは、正確にはこの個人警報処理に
とって独特であり、その要求するユーザと更新IDとその
受信機とその要求するユーザの希望と受領されたメッセ
ージの受領通知に関連する情報と使用される何らかの警
報及び受領通知タイムスタンプとに関連するデータ、ま
た適用可能ならばその要求するユーザにより伝えられる
そのメッセージにも関連するデータを含む。「ミーティ
ング」は、両利用者が仲介手段(即ち、ページング局)
で出合うことを意味する。ミーティングインディビジュ
アルを造った後、ページング局は、ボックス42で、どこ
にそのメッセージが記憶されるべきかをその要求するユ
ーザに求める。もしも呼び出されたユーザが所望のメッ
セージ記憶場所をより早くページング局に知らせたなら
ば、この記憶場所の所在がその要求するユーザに明らか
にされる。もしもその要求するユーザが特定の記憶場所
を望むならば、ページング局はボックス43でこの場所を
登録する。メッセージ記憶場所に関する何等かの特定の
希望がないときは、そのメッセージはページング局に記
憶され得る。随意には、短い表題のみがページング局に
記憶され、一方、そのメッセージ自身はその要求するユ
ーザと共に記憶される。ミーティングインディビジュア
ルが完全でありかつ記憶場所が決定されたとき、ページ
ング局は、呼び出されたユーザの自由になるそのネット
ワーク或いはこれらのネットワーク上に警報信号を同報
する。導入部で述べられたように、その警報信号は、す
べてのネットワーク上に同時に或いはネットワークから
ネットワークに連続的に或いは最初に単にある優先度の
ネットワークにおいてそれからより低い優先度の他のネ
ットワークにおいて送られ得る。ページング局は、その
警報信号の送信が完了すると、基本状態13に戻る。
第11図は、ページング局におけるメッセージ要求の監
視を示す。宛先ユーザ(ユーザB)がメッセージが収集
のために見出されるかどうかを求める問い合わせをボッ
クス37で送り或いはボックス33によりメッセージ要求を
送るとき、ページング局はその宛先ユーザから応答を受
領する。これはボックス45により表される。ページング
局は、今、宛先ユーザに関連するミーティングインディ
ビジュアル或いは各ミーティングインディビジュアルに
記憶される情報に応じて、その宛先ユーザに対して指令
を出す。特に、ページング局は、本発明のより好ましい
実施例によれば、その要求するユーザの名前を表す英数
字の符号或いは記号である更新アイデンティティAIを申
し立てる。そのメッセージが短い表題と共に記憶される
と、ページング局はまた、更新アイデンティティと関連
するメッセージの短い表題を送るであろう。ページング
局はまた、そのメッセージが収集され得る宛先ユーザを
知らせる。すべてのこれらのメッセージ収集指令はボッ
クス46で示されている。そのメッセージ収集処理の結果
として、その宛先ユーザは、ボックス47で、メッセージ
を受領した受領通知を送る。この受領通知はできる限り
応答メッセージに付け加えられ得る。その受領通知は何
らかの応答メッセージと一緒にミーティングインディビ
ジュアルに記憶される。そのシステムがどのように設計
されているかに依存して、その受領通知は、ボックス48
で、その宛先ユーザからその受領通知を受領するページ
ング局に関連して或いはその要求するユーザがページン
グ局を呼び出す次の機会の際に、その要求するユーザに
送られ得る。ページング局はそのとき基本状態13に戻
る。
第12図は、ページング局でメッセージ要求の監視に関
連して実行される最後のシーケンスを示す。ユーザは、
そのユーザにアドレスされたメッセージが収集のために
見出されるかどうかに関し問い合わせる。これは、ボッ
クス49により表される。ページング局は、今、問い合わ
せているユーザを彼らの宛先としてもつこれらの更新ア
イデンティティを確立するために、すべてのミーティン
グインディビジュアルをページングする(呼び出す)。
ページング局は、すべての更新アイデンティティをそし
て随意に短いメッセージを並びにまた随意にメッセージ
記憶場所に関連する情報をも送信する。これはボックス
50により表される。ボックス51は、メッセージを収集し
た問い合わせ加入者に続いて起こるこれらの動作(アク
ティビティ)を表す。特に、ページング局は、受領通知
を受け取り、またできるだけ応答メッセージを受け取
る。その受領通知及びその応答メッセージは、そのメッ
セージが収集されたミーティングインディビジュアルに
記憶される。ページング局は、そのとき、その要求する
ユーザに対しこの受領通知および可能な応答をボックス
52で送る。上に述べたと同様に、この受領通知は、その
要求しているユーザがページング局を呼び出す次回のと
き送られ得るか、その受領通知は、前記ユーザが何らか
の他の動作(アクティビティ)をとる必要なしにその要
求しているユーザに送られ得る。その後、ページング局
は基本状態13に戻る。
第13図は、参照符号53を付した標準電話ネットワー
ク、参照符号54を付した移動体電話ネットワーク及び参
照符号55を付したページングネットワークとの関連で適
用されるような本発明を示す。一体化されたページャー
57を有する移動体電話56は、我々の上述した米国特許出
願第686,600号で述べられたそれと同様の種類のもので
ある。矢印1により表されるように、ユーザAは、電話
ネットワーク53においてユーザBに対し呼び出しをし、
このユーザBは、組み合された自動車電話及びページャ
ー56/57(以下、「ページング移動機」と呼ぶ。)を備
える。ユーザAは、呼び出しをするとき、ユーザBの移
動体電話番号を与える。電話ネットワーク53における経
路指定に続いて、その呼は、参照符号58を付した移動体
電話局MSCAに達する。その移動体電話局は、ページング
局として機能し、移動体電話加入者(特に、それらのペ
ージング番号)に関連する情報を有する。移動体電話局
58はその着信呼に更新アイデンティティAIを割当て、こ
の更新アイデンティティAIは、特願平5−513980号で述
べられているこの種の対話番号である。特に、これは、
更新アイデンティティが移動体電話局58の番号列から
(より明確には、装置が接続されていないこれらの番号
の中から)選択されるということを意味する。ユーザA
からその呼を受領することに関連して、ミーティングイ
ンディビジュアルに関連するデータフィールドと更新ア
イデンティティが見出される他のフィールドとユーザA
からの呼が達したポートが注目される第3のデータフィ
ールドとの中で、いくつかのデータフィールドを含むデ
ータ記録(データレコード)の形態でミーティングアイ
デンティティ(ミーティング識別子)を構築する割当て
処理が移動体電話局で開始される。その割当て処理は、
ユーザAからの呼を待たせておいた後、ユーザBが見出
されかつユーザBのページング番号が与えられるレジス
タを探索する。破線の矢印59により表されるその処理に
おける次のステップは、移動体電話局がページングネッ
トワークを介してユーザBのページング(呼び出し)に
対する要求を送ることを含む。その更新アイデンティテ
ィはユーザBのページング要求と一緒に送られる。その
ページング要求は、更新アイデンティティと一緒にペー
ジングメッセージ送信するページング局60に進む。この
ページングメッセージは破線の矢印61により符号的に示
される。ユーザBのページング移動機におけるページン
グ装置57は、そのページングメッセージを受信するとと
もに移動体電話56に警報する。移動体電話56は、今、実
線の矢印62により表される発信呼(出ていく呼び出し)
を出力し、その宛先アドレスとして更新アイデンティテ
ィAIを与える。この発信呼は、基地局(不図示)により
捕らえられ、この基地局は、その呼が捕らえられ或は捕
捉される基地局の支配下にある移動体電話局63にその呼
を更に送る。移動体電話局63は、その呼を公知の発信呼
として取扱い、電話ネットワーク53にその呼を更に送
る。電話ネットワーク53では、その呼が移動体電話呼び
出しと関連することとその更新情報がこのノードをその
宛先アドレスとして申し立てるのでその呼が実際には移
動体電話局58に向けられるべきであることとを主交換局
が番号解析により見出すまで、その呼は異なる交換局を
通して経路指定される。電話ネットワークにおける呼の
この経路指定は実線の矢印64により示される。この発信
呼が移動体電話局58に到達するとき、その移動体電話局
58は、更新アイデンティティAIに言及する着信呼の存在
を発見する。移動体電話局58は、それから、この更新情
報が割り当てられた目的を探し、その情報がユーザAの
着信呼により構築されるミーティング識別子と関連する
ことを見出す。いずれかの利用者移動体電話局58は、
今、ユーザAの保留された呼(待たされた呼)をユーザ
Bからの発信呼(矢印64)と接続し、ユーザA及びユー
ザBは会話可能となる。いずれかの利用者が彼の電話受
話器を元の所へ置くと、その接続が遮断され、ミーティ
ングインディビジュアルが無効にされ、更新アイデンテ
ィティAIが開放される。その開放された更新アイデンテ
ィティAIは、その後、将来のページング処理のために再
使用され得る。
ページング装置57が警報されるに続いて移動体電話56
自身が鳴らされる代わりに移動体電話56自身が鳴るとい
う点で、ページング移動機56/57が我我の上に述べた米
国特許出願で述べられているページング移動機と異なる
ことに注目されるであろう。
したがって、そのメッセージサービスが呼び出された
ユーザの要求時に最初に起動される点で、本発明のペー
ジング処理がその警報サービスからそのメッセージサー
ビスを分離するということが明らかになる。そのページ
ング処理はまた、いくつかのネットワークを介して警報
が送られることを可能にする。呼び出されたユーザは、
いくつかのネットワークを介してその更新に対するアク
セスを得ることができる。かくして、彼のメッセージが
いつ送信されるべきかを決定するのは、呼び出されたユ
ーザである。さらに、メッセージの受信のみならず警報
の受信を受領通知することと、ページングサービスを要
求するユーザにメッセージを伝えることとがまた可能で
ある。そのページングサービスは、それに加えて、高い
クラスのサービスである。
本発明のページング方法は、上に述べた特願平5−51
3979号で述べられているミーティング更新サービスと組
み合され得る。対話型ミーティングが二人の利用者間で
組織化されるべきとき、ミーティング仲介人は本発明に
よるページング方法を使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04Q 7/22 7/24 7/26 7/30 (56)参考文献 特開 平4−944(JP,A) 特開 平1−221956(JP,A) 特開 平3−296357(JP,A) 特開 平1−135243(JP,A) 特開 平2−58451(JP,A) 特開 平3−64298(JP,A) 特開 平3−178241(JP,A) 特開 昭64−78550(JP,A) 特開 昭64−89740(JP,A) 特表 平8−501670(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 3/42 H04M 7/00

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のユーザ(A)が第2のユーザ(B)
    を呼び出すとともにメッセージを該第2のユーザに伝え
    ることを望む個人ページング方法であって、 前記第1のユーザが、ユーザ警報サービスと該ユーザ警
    報サービスとは独立に実行されるユーザメッセージサー
    ビスとを提供するページング局(1)で前記第2のユー
    ザの呼び出しを要求するステップと、 前記メッセージが前記ページング局に送信されるステッ
    プと、 前記メッセージが第1の記憶場所に記憶されるステップ
    と、 前記ページング局が、前記ユーザ警報サービスを用い
    て、ページングネットワークにおいて警報信号(22)を
    送ることにより前記第2のユーザに前記メッセージを警
    報するステップと、 前記第2のユーザが前記メッセージサービスを起動する
    ステップと、 を具備する個人ページング方法において、 前記ページング局が、前記メッセージに第1のリファレ
    ンスを割当てるステップと、 前記ページング局が、前記第1のリファレンスを前記警
    報信号に含めるステップと、 前記第2のユーザが、前記警報信号を受信したのちでか
    つ前記第2のユーザの都合のよい時に、前記第1のリフ
    ァレンスを含むメッセージ収集要求(33)を前記ページ
    ング局に送るステップと、 前記メッセージ収集要求を受領すると、前記メッセージ
    サービスを用いて前記メッセージを送信するステップ
    と、 を具備することを特徴とする、個人ページング方法。
  2. 【請求項2】前記メッセージが、第2のユーザが通信を
    確立できる通信ネットワークにおける選択されたノード
    に記憶されることを特徴とする、請求項1記載の個人ペ
    ージング方法。
  3. 【請求項3】前記ページング局が、前記第2のユーザが
    配置される複数の通信ネットワークの中から前記ページ
    ングネットワークを選択することを特徴とする、請求項
    2記載の個人ページング方法。
  4. 【請求項4】前記ページング局が、前記警報信号をネッ
    トワークからネットワークへ次々と送ることを特徴とす
    る、請求項3記載の個人ページング方法。
  5. 【請求項5】前記ページング局が、前記警報信号を所定
    の優先順に送ることを特徴とする、請求項3記載の個人
    ページング方法。
  6. 【請求項6】前記ページングサービスが、前記第2のユ
    ーザの自由になる前記複数の通信ネットワークのいくつ
    かで同時に実行されることを特徴とする、請求項3記載
    の個人ページング方法。
  7. 【請求項7】前記メッセージ収集要求が、前記メッセー
    ジの配信のために使用されるメッセージ配信ネットワー
    クを示す情報を付け加えられることを特徴とする、請求
    項1記載の個人ページング方法。
  8. 【請求項8】前記メッセージ配信ネットワークが、前記
    第2のユーザが配置される前記複数の通信ネットワーク
    の中から前記第2のユーザによって選択されることを特
    徴とする、請求項1または7記載の個人ページング方
    法。
  9. 【請求項9】前記警報信号が、前記メッセージが記憶さ
    れる場所に関する第2のリファレンスを含むことを特徴
    とする、請求項1乃至8いずれかに記載の個人ページン
    グ方法。
  10. 【請求項10】前記第2のリファレンスが、前記メッセ
    ージが記憶される場所の宛先アドレスであることを特徴
    とする、請求項9記載の個人ページング方法。
  11. 【請求項11】前記宛先アドレスが、各地理的領域内の
    ページング局に導く地理的に異なる宛先アドレスである
    ことを特徴とする、請求項10記載の個人ページング方
    法。
  12. 【請求項12】前記宛先アドレスが、前記ページング要
    求に特有であり、かつ、前記ページング局が前記選択さ
    れたメッセージ配信ネットワークに見出されるノードに
    関連する複数の宛先アドレスの中から選択されることを
    特徴とする、請求項10または11記載の個人ページング方
    法。
  13. 【請求項13】前記第1の記憶場所が前記第1のユーザ
    次第であることを特徴とする、請求項1乃至12いずかに
    記載の個人ページング方法。
  14. 【請求項14】前記メッセージ収集要求が、前記メッセ
    ージ配信ネットワークにおける前記第2のユーザのアク
    セスポイントを示す情報を付け加えられることを特徴と
    する、請求項1記載の個人ページング方法。
  15. 【請求項15】前記記憶されたメッセージの提供に続い
    て、前記第2のユーザが、前記提供されたメッセージに
    関連する受領通知(36)を前記第1の記憶場所に送り、 前記受領通知が前記第1のリファレンスと一緒に記憶さ
    れる、 ことを特徴とする、請求項1記載の個人ページング方
    法。
  16. 【請求項16】前記第2のユーザが、前記受領通知に加
    えて、前記第1のユーザに向けられる応答メッセージを
    前記第1の記憶場所に送り、 前記応答メッセージが前記第1の記憶場所に記憶され
    る、 ことを特徴とする、請求項15記載の個人ページング方
    法。
  17. 【請求項17】前記第1のユーザが前記ページング局に
    新しい呼び出しをするときに、前記第1のリファレンス
    および前記受領通知が前記第1のユーザに提供され、そ
    れにより、該第1のユーザが、前記メッセージが前記第
    2のユーザにより受領されたことを知らされることを特
    徴とする、請求項16記載の個人ページング方法。
  18. 【請求項18】前記新しい呼び出しがなされるとき、前
    記第1のユーザに向けられる前記応答メッセージと前記
    受領通知とが前記第1のユーザに提供されることを特徴
    とする、請求項17記載の個人ページング方法。
  19. 【請求項19】前記メッセージが短い表題およびメッセ
    ージセクションを含み、 前記短い表題のみがメッセージ配信要求に応答して送信
    され、 前記メッセージセクションが、前記第2のユーザにより
    メッセージセクション要求がなされるまで送られない、 ことを特徴とする、請求項1乃至18いずれかに記載の個
    人ページング方法。
  20. 【請求項20】前記短い表題が前記ページング局の第1
    の記憶場所に記憶され、 前記メッセージセクション部が前記第1のユーザでもっ
    て第2の記憶場所に記憶され、 前記メッセージセクション部が、前記メッセージセクシ
    ョン要求が受領されるまで前記第2のユーザに提供され
    ない、 ことを特徴とする、請求項19記載の個人ページング方
    法。
  21. 【請求項21】前記第1のユーザが、該第1のユーザま
    たは該第1のユーザにサービスするエージェントであ
    り、 前記第2のユーザが、該第2のユーザまたは該第2のユ
    ーザにサービスするエージェントである、 ことを特徴とする、請求項1乃至20いずれかに記載の個
    人ページング方法。
JP51398193A 1992-02-17 1993-02-01 個人ページング方法 Expired - Lifetime JP3453138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9200466-2 1992-02-17
SE9200466A SE469867B (sv) 1992-02-17 1992-02-17 Personsökningsförfarande
PCT/SE1993/000077 WO1993016564A1 (en) 1992-02-17 1993-02-01 A person paging method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503826A JPH07503826A (ja) 1995-04-20
JP3453138B2 true JP3453138B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=20385342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51398193A Expired - Lifetime JP3453138B2 (ja) 1992-02-17 1993-02-01 個人ページング方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5699053A (ja)
EP (1) EP0627154B1 (ja)
JP (1) JP3453138B2 (ja)
CN (1) CN1045355C (ja)
AU (1) AU679438B2 (ja)
CA (1) CA2129544A1 (ja)
DE (1) DE69327581D1 (ja)
FI (1) FI943770A (ja)
MX (1) MX9300826A (ja)
NO (1) NO943030L (ja)
SE (1) SE469867B (ja)
WO (1) WO1993016564A1 (ja)

Families Citing this family (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
SE469867B (sv) * 1992-02-17 1993-09-27 Ericsson Telefon Ab L M Personsökningsförfarande
SE516006C2 (sv) * 1995-01-10 2001-11-05 Ericsson Telefon Ab L M Kommunikationssystem för ett företag/organisation
SE9502995L (sv) 1995-08-30 1996-08-26 Sendit Ab System och värdanordning för överföring av elektronisk post över ett mobiltelenät
US7035914B1 (en) 1996-01-26 2006-04-25 Simpleair Holdings, Inc. System and method for transmission of data
US5933778A (en) * 1996-06-04 1999-08-03 At&T Wireless Services Inc. Method and apparatus for providing telecommunication services based on a subscriber profile updated by a personal information manager
US5918158A (en) * 1996-07-24 1999-06-29 Lucent Technologies Inc. Two-way wireless messaging system
US5974300A (en) * 1996-07-30 1999-10-26 Lucent Technologies Inc. Two-way wireless cellular messaging system
US5959543A (en) * 1996-08-22 1999-09-28 Lucent Technologies Inc. Two-way wireless messaging system with flexible messaging
US5915222A (en) * 1996-12-20 1999-06-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Transporting short message service (SMS) messages within a telecommunications network
FR2758226B1 (fr) * 1997-01-09 1999-02-05 Alsthom Cge Alcatel Terminal telephonique et procede de communication telephonique entre un terminal appelant et un terminal appele, permettant d'optimiser le cout des communications
FR2760587B1 (fr) * 1997-03-06 1999-04-16 Alsthom Cge Alcatel Systeme de communication multireseau pour organisation disposant de terminaux de reseau radio cellulaire numerique
SE519638C2 (sv) 1997-07-02 2003-03-25 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för uppkopplande i ett telekommunikationsnät
DE19740558C2 (de) 1997-09-15 2003-01-09 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen von "MWI-Dienst"-spezifischen Nachrichten in Telekommunikationsnetzen, insbesondere in hybriden DECT/ISDN-spezifischen Telekommunikationsnetzen
US6253061B1 (en) 1997-09-19 2001-06-26 Richard J. Helferich Systems and methods for delivering information to a transmitting and receiving device
US6636733B1 (en) 1997-09-19 2003-10-21 Thompson Trust Wireless messaging method
US7003304B1 (en) * 1997-09-19 2006-02-21 Thompson Investment Group, Llc Paging transceivers and methods for selectively retrieving messages
WO1999016182A1 (en) * 1997-09-19 1999-04-01 Helferich Richard J Paging transceivers and methods for selectively erasing information and retrieving messages
US6826407B1 (en) 1999-03-29 2004-11-30 Richard J. Helferich System and method for integrating audio and visual messaging
US6983138B1 (en) 1997-12-12 2006-01-03 Richard J. Helferich User interface for message access
KR100259918B1 (ko) * 1998-03-05 2000-06-15 윤종용 핸즈프리키트의 쇼트메시지 음성합성 장치 및 방법
SE511994C2 (sv) * 1998-03-24 2000-01-10 Sendit Ab Förfarande och anordning för överföring av information med utnyttjande av en i ett digitalt nät befintlig meddelandetjänst
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
SE518751C2 (sv) 2001-01-03 2002-11-19 Microsoft Corp Metod och system där en extern server erhåller information om enskilda mobila terminalers radioöverföringskapacitet
US8290505B2 (en) 2006-08-29 2012-10-16 Telecommunications Systems, Inc. Consequential location derived information
US8027697B2 (en) 2007-09-28 2011-09-27 Telecommunication Systems, Inc. Public safety access point (PSAP) selection for E911 wireless callers in a GSM type system
US7426380B2 (en) 2002-03-28 2008-09-16 Telecommunication Systems, Inc. Location derived presence information
US9154906B2 (en) 2002-03-28 2015-10-06 Telecommunication Systems, Inc. Area watcher for wireless network
US8126889B2 (en) 2002-03-28 2012-02-28 Telecommunication Systems, Inc. Location fidelity adjustment based on mobile subscriber privacy profile
US8918073B2 (en) 2002-03-28 2014-12-23 Telecommunication Systems, Inc. Wireless telecommunications location based services scheme selection
JP4216115B2 (ja) * 2003-05-07 2009-01-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信ネットワークシステム、移動端末機及びページング方法
US7424293B2 (en) 2003-12-02 2008-09-09 Telecommunication Systems, Inc. User plane location based service using message tunneling to support roaming
US7260186B2 (en) 2004-03-23 2007-08-21 Telecommunication Systems, Inc. Solutions for voice over internet protocol (VoIP) 911 location services
US20080090546A1 (en) 2006-10-17 2008-04-17 Richard Dickinson Enhanced E911 network access for a call center using session initiation protocol (SIP) messaging
US20080126535A1 (en) 2006-11-28 2008-05-29 Yinjun Zhu User plane location services over session initiation protocol (SIP)
US7629926B2 (en) 2004-10-15 2009-12-08 Telecommunication Systems, Inc. Culled satellite ephemeris information for quick, accurate assisted locating satellite location determination for cell site antennas
US7411546B2 (en) 2004-10-15 2008-08-12 Telecommunication Systems, Inc. Other cell sites used as reference point to cull satellite ephemeris information for quick, accurate assisted locating satellite location determination
US7113128B1 (en) 2004-10-15 2006-09-26 Telecommunication Systems, Inc. Culled satellite ephemeris information for quick, accurate assisted locating satellite location determination for cell site antennas
US6985105B1 (en) 2004-10-15 2006-01-10 Telecommunication Systems, Inc. Culled satellite ephemeris information based on limiting a span of an inverted cone for locating satellite in-range determinations
US7353034B2 (en) 2005-04-04 2008-04-01 X One, Inc. Location sharing and tracking using mobile phones or other wireless devices
US8660573B2 (en) 2005-07-19 2014-02-25 Telecommunications Systems, Inc. Location service requests throttling
US20070072631A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Motorola, Inc. Method and apparatus of gauging message freshness in terms of context
US9282451B2 (en) 2005-09-26 2016-03-08 Telecommunication Systems, Inc. Automatic location identification (ALI) service requests steering, connection sharing and protocol translation
US7825780B2 (en) 2005-10-05 2010-11-02 Telecommunication Systems, Inc. Cellular augmented vehicle alarm notification together with location services for position of an alarming vehicle
US8467320B2 (en) 2005-10-06 2013-06-18 Telecommunication Systems, Inc. Voice over internet protocol (VoIP) multi-user conferencing
US7907551B2 (en) 2005-10-06 2011-03-15 Telecommunication Systems, Inc. Voice over internet protocol (VoIP) location based 911 conferencing
US8150363B2 (en) 2006-02-16 2012-04-03 Telecommunication Systems, Inc. Enhanced E911 network access for call centers
US8059789B2 (en) 2006-02-24 2011-11-15 Telecommunication Systems, Inc. Automatic location identification (ALI) emergency services pseudo key (ESPK)
US7471236B1 (en) 2006-03-01 2008-12-30 Telecommunication Systems, Inc. Cellular augmented radar/laser detector
US9167553B2 (en) 2006-03-01 2015-10-20 Telecommunication Systems, Inc. GeoNexus proximity detector network
US7899450B2 (en) 2006-03-01 2011-03-01 Telecommunication Systems, Inc. Cellular augmented radar/laser detection using local mobile network within cellular network
EP1841142A1 (en) 2006-03-27 2007-10-03 Matsushita Electric Industries Co., Ltd. Sleep-state and service initiation for mobile terminal
US8208605B2 (en) 2006-05-04 2012-06-26 Telecommunication Systems, Inc. Extended efficient usage of emergency services keys
US7966013B2 (en) 2006-11-03 2011-06-21 Telecommunication Systems, Inc. Roaming gateway enabling location based services (LBS) roaming for user plane in CDMA networks without requiring use of a mobile positioning center (MPC)
US8050386B2 (en) 2007-02-12 2011-11-01 Telecommunication Systems, Inc. Mobile automatic location identification (ALI) for first responders
WO2009038726A1 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Telecommunication Systems, Inc. Emergency 911 data messaging
US9130963B2 (en) 2011-04-06 2015-09-08 Telecommunication Systems, Inc. Ancillary data support in session initiation protocol (SIP) messaging
US7929530B2 (en) 2007-11-30 2011-04-19 Telecommunication Systems, Inc. Ancillary data support in session initiation protocol (SIP) messaging
US8068587B2 (en) 2008-08-22 2011-11-29 Telecommunication Systems, Inc. Nationwide table routing of voice over internet protocol (VOIP) emergency calls
EP2347395A4 (en) 2008-10-14 2016-11-02 Telecomm Systems Inc Location Based Approach Alert
US8892128B2 (en) 2008-10-14 2014-11-18 Telecommunication Systems, Inc. Location based geo-reminders
US9301191B2 (en) 2013-09-20 2016-03-29 Telecommunication Systems, Inc. Quality of service to over the top applications used with VPN
US8867485B2 (en) 2009-05-05 2014-10-21 Telecommunication Systems, Inc. Multiple location retrieval function (LRF) network having location continuity
US8611895B2 (en) 2009-10-30 2013-12-17 Apple Inc. Methods for optimizing paging mechanisms using device context information
US8315599B2 (en) 2010-07-09 2012-11-20 Telecommunication Systems, Inc. Location privacy selector
US20120006610A1 (en) 2010-07-09 2012-01-12 Erik Wallace Telematics enhanced mobile device safety interlock
US8688087B2 (en) 2010-12-17 2014-04-01 Telecommunication Systems, Inc. N-dimensional affinity confluencer
US8942743B2 (en) 2010-12-17 2015-01-27 Telecommunication Systems, Inc. iALERT enhanced alert manager
WO2012087353A1 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Telecommunication Systems, Inc. Area event handling when current network does not cover target area
US8682321B2 (en) 2011-02-25 2014-03-25 Telecommunication Systems, Inc. Mobile internet protocol (IP) location
US8649806B2 (en) 2011-09-02 2014-02-11 Telecommunication Systems, Inc. Aggregate location dynometer (ALD)
US9479344B2 (en) 2011-09-16 2016-10-25 Telecommunication Systems, Inc. Anonymous voice conversation
US8831556B2 (en) 2011-09-30 2014-09-09 Telecommunication Systems, Inc. Unique global identifier header for minimizing prank emergency 911 calls
US9313637B2 (en) 2011-12-05 2016-04-12 Telecommunication Systems, Inc. Wireless emergency caller profile data delivery over a legacy interface
US9264537B2 (en) 2011-12-05 2016-02-16 Telecommunication Systems, Inc. Special emergency call treatment based on the caller
US8984591B2 (en) 2011-12-16 2015-03-17 Telecommunications Systems, Inc. Authentication via motion of wireless device movement
US9384339B2 (en) 2012-01-13 2016-07-05 Telecommunication Systems, Inc. Authenticating cloud computing enabling secure services
US8688174B2 (en) 2012-03-13 2014-04-01 Telecommunication Systems, Inc. Integrated, detachable ear bud device for a wireless phone
US9544260B2 (en) 2012-03-26 2017-01-10 Telecommunication Systems, Inc. Rapid assignment dynamic ownership queue
US9307372B2 (en) 2012-03-26 2016-04-05 Telecommunication Systems, Inc. No responders online
US9338153B2 (en) 2012-04-11 2016-05-10 Telecommunication Systems, Inc. Secure distribution of non-privileged authentication credentials
WO2014028712A1 (en) 2012-08-15 2014-02-20 Telecommunication Systems, Inc. Device independent caller data access for emergency calls
US9208346B2 (en) 2012-09-05 2015-12-08 Telecommunication Systems, Inc. Persona-notitia intellection codifier
US9456301B2 (en) 2012-12-11 2016-09-27 Telecommunication Systems, Inc. Efficient prisoner tracking
US8983047B2 (en) 2013-03-20 2015-03-17 Telecommunication Systems, Inc. Index of suspicion determination for communications request
US9408034B2 (en) 2013-09-09 2016-08-02 Telecommunication Systems, Inc. Extended area event for network based proximity discovery
US9516104B2 (en) 2013-09-11 2016-12-06 Telecommunication Systems, Inc. Intelligent load balancer enhanced routing
US9479897B2 (en) 2013-10-03 2016-10-25 Telecommunication Systems, Inc. SUPL-WiFi access point controller location based services for WiFi enabled mobile devices

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172969A (en) * 1975-12-03 1979-10-30 Boris Haskell Real time absentee telephone and radiant wave signaling system
US4313035A (en) * 1980-01-18 1982-01-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of providing person locator service
JPS6094544A (ja) * 1983-10-28 1985-05-27 Nec Corp 移動無線通信方式
US4763191A (en) * 1986-03-17 1988-08-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Dial-up telephone network equipment for requesting an identified selection
JPH01233949A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 準予約通信サービス処理方式
KR900701139A (ko) * 1988-04-14 1990-08-17 제임스 더블유. 길만 인터리브식 도착 통지 기능을 가진 페이징 시스템
US4899375A (en) * 1988-09-23 1990-02-06 American Telephone & Telegraph Company, At&T Bell Laboratories More efficient call handling for operator assistance calls
US4933966A (en) * 1989-01-23 1990-06-12 Intellicall, Inc. Method and apparatus for performing an automated collect call
US5168515A (en) * 1989-11-27 1992-12-01 Unifi Communications Corporation Switchless automatic call distribution system
US4969185A (en) * 1989-12-29 1990-11-06 At&T Bell Laboratories Automated booking of telecommunications calls
WO1992001350A1 (en) * 1990-07-03 1992-01-23 Teller David M Method of establishing a cost-efficient communications path between internationally-remote parties
SE469867B (sv) * 1992-02-17 1993-09-27 Ericsson Telefon Ab L M Personsökningsförfarande
US5315635A (en) * 1992-09-30 1994-05-24 Motorola, Inc. Reliable message communication system

Also Published As

Publication number Publication date
AU679438B2 (en) 1997-07-03
JPH07503826A (ja) 1995-04-20
US5699053A (en) 1997-12-16
SE9200466D0 (sv) 1992-02-17
NO943030D0 (no) 1994-08-16
MX9300826A (es) 1993-09-01
NO943030L (no) 1994-08-31
CA2129544A1 (en) 1993-08-18
SE469867B (sv) 1993-09-27
EP0627154B1 (en) 2000-01-12
FI943770A0 (fi) 1994-08-16
EP0627154A1 (en) 1994-12-07
CN1045355C (zh) 1999-09-29
AU3652193A (en) 1993-09-03
FI943770A (fi) 1994-10-05
CN1079090A (zh) 1993-12-01
WO1993016564A1 (en) 1993-08-19
SE9200466L (sv) 1993-08-18
DE69327581D1 (de) 2000-02-17
US6459362B1 (en) 2002-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3453138B2 (ja) 個人ページング方法
JP3453139B2 (ja) 通信を支援する方法およびシステム
AU658400B2 (en) Auxiliary communication service routing
EP0847174B1 (en) Method and apparatus for data network call processing
EP0627145B1 (en) A method of producing an intelligent network service
JP2802968B2 (ja) 遠隔通信ネットワークの呼出加入者と移動無線ネットワークの被呼移動目標加入者との間の接続確立方法
US20090093240A1 (en) Method and apparatus for providing extended call setup and control features using a short message service
US6421324B1 (en) Apparatus method and system for roamer originated automatic telecommunication conferencing and broadcasting
JP3453137B2 (ja) 機能性との協同を確立する方法
JPH07154482A (ja) 電話呼処理方法
JPH1127391A (ja) 通信システムにおいて発呼者が呼取り扱いを制御出来るようにするための方法及び装置
KR100684941B1 (ko) 구내 무선 통신망에서의 프리젠스 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2001007923A (ja) 電話システム
EP0936795A2 (en) System and method for bridging wireless and wireline subscribers
KR100510641B1 (ko) 이동 단말기의 선택적 수신 방법
KR100251721B1 (ko) 착신서비스를제공하기위한씨티-2착신정합교환시스템및그제어방법
KR100541990B1 (ko) 단발성 통화 서비스 제공 방법 및 장치
JPH08251297A (ja) ネットワークを通して通信を確立するシステムと方法
JP2989736B2 (ja) 無線選択呼出方式
JPH06244958A (ja) 無線呼出し応答方式
JP2004056429A (ja) 地名情報通知機能付き交換機及びプログラム
JPH08195983A (ja) コードレス電話を利用した携帯電話システム及び呼出方法
JPH08289339A (ja) 構内電話サービス提供方法および装置
JP2002152123A (ja) 同報送信システム、移動体交換網および移動体交換機
JPH11234755A (ja) デジタルコードレス電話基地局

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10