JP3452909B2 - 画像形成装置内のユニット、定着ユニット及び画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置内のユニット、定着ユニット及び画像形成装置

Info

Publication number
JP3452909B2
JP3452909B2 JP2001057415A JP2001057415A JP3452909B2 JP 3452909 B2 JP3452909 B2 JP 3452909B2 JP 2001057415 A JP2001057415 A JP 2001057415A JP 2001057415 A JP2001057415 A JP 2001057415A JP 3452909 B2 JP3452909 B2 JP 3452909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
image forming
forming apparatus
unit
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001057415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002258561A (ja
Inventor
進一 内田
真作 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Corp
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2001057415A priority Critical patent/JP3452909B2/ja
Priority to US09/947,998 priority patent/US6549740B2/en
Publication of JP2002258561A publication Critical patent/JP2002258561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452909B2 publication Critical patent/JP3452909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置本体
に抜き挿しされ、画像形成装置本体に電気的に接続され
る接続部材を有するユニット、定着ユニット及びこれら
を備えた画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、画像形成装置本体に抜き挿し
されることで画像形成装置本体に電気的に接続されるユ
ニット、例えば、未定着トナーを用紙に定着させる定着
ユニットや、感光体ドラム上の静電潜像をトナー像とし
て用紙に形成する現像ユニットでは、画像形成装置本体
との電気的接続は、ユニットのハウジングに取り付けら
れたコネクタ等の接続部材を用いて行われている。この
接続部材のユニットハウジングへの取り付けは、図7
(a)に示すように、鉄板等で形成されたユニットハウ
ジングの側壁に開口部を形成し、この開口部に接続部材
を嵌め込んで取り付けるもの、また図7(b)に示すよ
うに、ユニットハウジングの側壁に接続部材をピンやビ
ス等で留めることで取り付けるもの等がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように接続部材が取り付けられたユニットによれば、次
のような問題がある。図7(a)に示すような、接続部
材がユニット側壁の開口部への接続部材の嵌め込みで
は、接続部材を嵌め込む時にハウジングに大きな圧力が
かかるため、鉄板等の強度を有するハウジングには適用
可能であるが、ハウジングが合成樹脂で形成されている
場合には、接続部材を嵌め込む時の圧力でハウジングが
破損するおそれがある。そのため、この嵌め込み方では
成形性に富む合成樹脂をハウジングに使用することがで
きない。上記図7(b)に示すような、ユニットハウジ
ングの側壁に接続部材がピン等で取り付けられたユニッ
トでは、接続部材をユニットハウジングに取り付けるた
めに多数の部品点数を必要とするため、組み立て工数が
増えるという問題があった。
【0004】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、ユニットハウジングへの接続部
材の取り付けに要する部品点数を削減して組み立て工数
を低減し、また、接続部材の取り付け時にハウジングに
大きな圧力がかかることがないユニット、定着ユニット
及び画像形成装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明は、画像形成装置本体に抜き挿
しされ、画像形成装置本体に電気的に接続される接続部
材を有するユニットであって、ユニットのハウジング
は、前記接続部材の形状に合わせた切り欠き部を有する
複数に分割されたハウジングからなり、各ハウジングの
切り欠き部分で前記接続部材を挟み込んだ状態で各ハウ
ジング同士が結合されることによって、前記接続部材が
ハウジングに取り付けられ、前記接続部材又はハウジン
グの切り欠き部のいずれか一方に凸部を形成し、この凸
部が嵌め込まれる凹部を他方に形成し、当該凹部を画像
形成装置本体へのユニット抜き挿し方向において凸部よ
りも大きな形状として、これら各部を嵌め合わせること
によって接続部材がハウジングに支持されるものであ
る。
【0006】この構成によれば、接続部材がハウジング
のみで保持されるため、ピン等の別個の部品を使用する
ことなく接続部材をユニットに取り付けることが可能と
なり、その分組み立て工数が削減される。さらに、画像
形成装置本体へのユニット抜き挿し方向における接続部
材の移動が一定範囲内に規制されるとともに、画像形成
装置本体へのユニット接続時における画像形成装置本体
及びユニットの接続部分における互いの位置の誤差が吸
収される。
【0007】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載のユニットであって、前記各ハウジングの切り欠
き部を、接続部材の外形よりもわずかに大きな形状とし
たものである。この構成によれば、接続部材とハウジン
グとの間に形成される間隙によって、画像形成装置本体
へのユニット接続時における画像形成装置本体及びユニ
ットの接続部分における互いの位置の誤差が吸収され
る。
【0008】また、請求項に記載の発明は、請求項1
又は請求項2に記載のユニットであって、接続部材は、
画像形成装置本体へのユニット抜き挿し方向において、
略直交する方向から複数箇所で前記ハウジングに支持さ
れるようにしたものである。この構成によれば、画像形
成装置本体へのユニット抜き挿し方向に直交する方向に
おけるハウジングに対する接続部材の取り付けが安定す
る。
【0009】また、請求項に記載の発明は、請求項1
乃至請求項3のいずれかに記載のユニットであって、
割した複数のハウジングを、組み立て後に分解可能とな
るようにしたものである。この構成によれば、ハウジン
グを結合して接続部材をユニットに取り付けた後でも、
ハウジングを分解して接続部材やユニット内の故障部品
等の交換を容易に行うことができる。
【0010】また、請求項5に記載の発明は、画像形成
装置本体に抜き挿しされ、画像形成装置本体に電気的に
接続される接続部材を有し、記録紙上のトナー像を定着
させるために画像形成装置に備えられる定着ユニットに
おいて、定着装置のハウジングは、前記接続部材の形状
に合わせた切り欠き部を有する 複数に分割されたハウジ
ングからなり、各ハウジングの切り欠き部分で前記接続
部材を挟み込んだ状態で各ハウジング同士が結合される
ことによって、前記接続部材がハウジングに取り付けら
れ、外壁が装置の外装面となる筐体が記録紙搬送方向の
略直角方向に分割可能であり、かつ、分割したいずれか
の筐体にヒートローラ及びプレスローラが保持可能とさ
れるものである。
【0011】また、請求項に記載の発明は、前記ヒー
トローラ及びプレスローラの回転中心軸同士を結ぶ線
が、画像形成装置の水平方向に対して略平行に構成され
たことを特徴とする請求項に記載の定着ユニットを備
えた画像形成装置である。
【0012】また、請求項に記載の発明は、前記外壁
が装置の外装面となる筐体の記録紙搬送方向の略直角方
向に分割されている分割基準面が、画像形成装置の水平
方向に対して略平行に構成されたことを特徴とする請求
項5又は請求項6に記載の定着ユニットを備えた画像形
成装置である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
ユニットの一例である定着ユニットについて図面を参照
して説明する。図1は本発明に係る定着ユニットを備え
た複写機の概略構成を示す模式図である。図1に示すよ
うに、この複写機(画像形成装置の一例)1では、複写
機本体101内において、帯電部102により図中のA
方向に回転する感光体ドラム103が一様に帯電され、
原稿読取部104で読み取られた原稿画像に基づくレー
ザ走査ユニット(LSU)105からのレーザビームに
より感光体ドラム103上に静電潜像が形成され、現像
部106により静電潜像にトナーが付着してトナー像が
形成される。この現像部106へのトナーの供給は、ト
ナー供給容器107から行われる。
【0014】上記のようにトナー像が形成された感光体
ドラム103に向けて、給紙機構200から用紙が用紙
搬送路204を経由して垂直方向に搬送され、転写ロー
ラ108により感光体ドラム103表面のトナー像が用
紙に転写される。そして、トナー像が転写された用紙は
感光体ドラム103から分離されて定着ローラ対からな
る定着ユニット150に搬送されてトナー像が定着され
る。この定着ユニット150は、ユニットハウジングに
取り付けられたコネクタ(ユニット接続部材)によって
本体101に接続されている。そしてトナー像定着後の
用紙は、そのまま(或いは、図略のスイッチバック部で
反転されて両面コピーされた後に)、排出ローラ対11
0によって排出部111に排出される。
【0015】なお、112はクリーニング部であり、感
光体ドラム103上の残留トナー等を除去するものであ
る。また、給紙機構200は、複写機本体101に着脱
自在に取り付けられ、用紙を収納する給紙カセット20
1,202と、その上方に設けられるスタックバイパス
(バイパストレイ)203とを備えてなっており、これ
らは用紙搬送路204によって現像部106、定着ユニ
ット150に繋がっている。
【0016】次に、上記定着ユニット150へのコネク
タの取り付けについて説明する。図2は定着ユニットの
コネクタが取り付けられた部分を示す斜視図である。定
着ユニット150のハウジング(定着ユニット150の
外装面となる筐体)160には、定着ユニット150を
画像形成装置の本体に電気的に接続するためのコネクタ
163が取り付けられており、コネクタ163はハウジ
ング160から突出した状態とされている。そしてコネ
クタ163が画像形成装置本体に設けられた接続部材に
嵌合されることで定着ユニット150が画像形成装置本
体に電気的に接続される。
【0017】定着ユニット150のハウジング160は
上下に分割可能に構成され、上部ハウジング161、下
部ハウジング162の2つのハウジングからなる。これ
ら上部ハウジング161及び下部ハウジング162は、
その分割基準面が記録紙搬送方向の略直角方向に分割可
能となるようにして画像形成装置本体101に取り付け
られ、これによって、定着ユニット150内の定着ロー
ラ対(ヒートローラ及びプレスローラ)の各回転軸同士
を結ぶ線が画像形成装置の水平方向に対して略平行とな
るように配置されている(図1参照)。
【0018】これら上部ハウジング161及び下部ハウ
ジング162は合成樹脂等で構成することが可能であ
る。上部ハウジング161及び下部ハウジング162の
コネクタ163に接する部分はコネクタ163の外形に
合わせた切り欠き形状とされており、コネクタ163は
この切り欠き部分に取り付けられ、上部ハウジング16
1及び下部ハウジング162の間に挟み込まれることに
よってハウジング160に取り付けられている。
【0019】図3は組み立て前のコネクタ、上部ハウジ
ング及び下部ハウジングを示す断面図、図4はハウジン
グにコネクタが取り付けられた状態を示す断面図、図5
は下部ハウジングにコネクタを取り付けた状態を示す斜
視図である。上述のように、コネクタ163は上部ハウ
ジング161及び下部ハウジング162によって上下か
ら挟持された状態でハウジング160に保持されるが、
例えば、図5に示すように、コネクタ163は最初に下
部ハウジング162の切り欠き部分に嵌め込まれ、この
状態において上部ハウジング161が上方から被せられ
ることで、コネクタ163がハウジング160に取り付
けられるようにすればよい。下部ハウジング162には
定着ローラ対(ヒートローラ及びプレスローラ)が保持
されている。なお、特に図示しないが、定着ローラ対は
上部ハウジング161に保持されるようにしてもよい。
【0020】また、図3に示すように、上部ハウジング
161及び下部ハウジング162には、コネクタ163
の支持部として、側壁部161a,162a、第1支持
部161b,162b、及び第2支持部161c,16
2cが形成されている。図4に示すように、ハウジング
160の組み立て後は、コネクタ163は側壁部161
a,162a、第1支持部161b,162b、及び第
2支持部161c,162cによって、定着ユニット1
50の画像形成装置本体への抜き挿し方向に直交する方
向から支持されることになる。
【0021】上部ハウジング161及び下部ハウジング
162の側壁部161a,162aの切り欠き部分は、
コネクタ163の外形よりもわずかに大きな形状とされ
ており、これによって、コネクタ163を画像形成装置
本体の接続部材に抜き挿しする場合において、両部材が
配置される位置のずれ(誤差)を吸収することができる
ようになっている。
【0022】上記第1支持部161b,162bに対応
するコネクタ163部分には突起部163a,163b
により凹部163cが形成されている。この凹部163
cは、第1支持部161b,162bを凸部として嵌め
込みが可能な形状とされ、画像形成装置本体への定着ユ
ニット150の抜き挿し方向におけるコネクタ163の
移動が規制される。凹部163cの形状は、定着ユニッ
ト150の抜き挿し方向において第1支持部161b,
162bの形状よりもわずかに大きな形状、例えば約
0.5mm程度大きな形状とされ、コネクタ163を画
像形成装置本体の接続部材に抜き挿しする場合におい
て、両部材が配置される位置のずれ(誤差)を吸収する
ことができるようになっている。
【0023】また、上部ハウジング161及び下部ハウ
ジング162に形成されている第2支持部161c,1
62cは、コネクタ163に形成された突出部163d
に当接してコネクタ163を、形成装置本体への定着ユ
ニット150の抜き挿し方向に直交する方向から支持す
るようになっている。
【0024】図6はハウジング組み立て後の定着ユニッ
ト全体の外観を示す斜視図である。上部ハウジング16
1と下部ハウジング162とは、上部ハウジング161
に設けられた係止部161dと、下部ハウジング162
に形成された係合孔162dとが係合することで結合す
るようになっており、上部ハウジング161及び下部ハ
ウジング162を結合させた後も分解可能な構成とされ
ている。これにより、定着ユニット150内の部品故障
時や、コネクタ163の破損時には、上部ハウジング1
61又は下部ハウジング162を取り外して、故障部品
やコネクタ163の取り替え等を行うことができる。
【0025】なお、本発明は上記実施の形態の構成に限
られず種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形
態では、コネクタが取り付けられた定着ユニットを示し
ているが、本発明は、現像ユニット、クリーニングユニ
ット、転写ユニット、用紙搬送ユニット、給紙ユニッ
ト、給紙カセット、両面給紙ユニット等、画像形成装置
の本体に接続する必要があるユニットについて適用する
ことが可能である。また、上記実施形態では、ユニット
のハウジングを上下2つのハウジングに分割する構成と
しているが、ハウジングが更に多数に分割される構成と
してもよい。
【0026】また、コネクタ163の形状は、上記実施
形態で示した形状に限定されるものではなく、種種の形
状に変更することが可能であり、従来から使用されてい
る既製のコネクタを用いることも可能である。
【0027】また、上記実施形態では、コネクタ163
に凹部163cが形成され、上部ハウジング161及び
下部ハウジング162の第1支持部161b,162b
を凸部として、これらを嵌合することで、コネクタ16
3がハウジング160に保持されるようにしているが、
コネクタ163に凸部が形成され、上部ハウジング16
1及び下部ハウジング162の第1支持部161b,1
62bをこれに合わせた凹部形状として嵌合させるもの
であってもよい。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、接続部材
がユニットのハウジングのみで保持され、ピンやビス等
の別個の部品を使用することなく接続部材がユニットに
取り付けられるため、部品点数が少なくなり組み立て工
数を低減させることができる。また、ハウジングに設け
られた開口部に接続部材を嵌め込んで取り付ける場合の
ように、接続部材の取り付け時にハウジングに大きな圧
力がかかることがないので、合成樹脂等で構成される比
較的強度の弱いハウジングに対してもピン等の部品を必
要とすることなく接続部材を取り付けることができる。
【0029】また、接続部材又はハウジングの一方に凸
部を形成し、他方に形成した凹部と嵌め合わせることに
よって接続部材をハウジングに取り付けるようにすれ
ば、画像形成装置本体へのユニット抜き挿し方向及びこ
れに直交する方向における接続部材の移動を一定範囲内
に規制することができるとともに、画像形成装置本体へ
のユニット接続時における画像形成装置本体及びユニッ
トの接続部分における互いの位置の誤差を吸収すること
ができる。
【0030】また、ハウジングの切り欠き部分を接続部
材の外形よりもわずかに大きな形状とすれば、接続部材
とハウジングとの間に生じる間隙によって、画像形成装
置本体へのユニット接続時における画像形成装置本体及
びユニットの接続部分における互いの位置の誤差を吸収
することができ、画像形成装置本体にユニットを容易に
取り付けることができる。
【0031】また、画像形成装置本体へのユニット抜き
挿し方向に直交する方向から複数箇所で前記ハウジング
に支持されるようにした場合には、ハウジングに対する
接続部材の取り付けの安定度を向上させることができ
る。
【0032】また、分割した複数のハウジングを、組み
立て後に分解可能となるようにすれば、接続部材をユニ
ットに取り付けた後もハウジングを分解して接続部材や
ユニット内の故障部品等の交換を容易に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る定着ユニットを備えた複写機の概
略構成を示す模式図である。
【図2】上記定着ユニットのコネクタが取り付けられた
部分を示す斜視図である。
【図3】組み立て前のコネクタ、上部ハウジング及び下
部ハウジングを示す断面図である。
【図4】ハウジングにコネクタが取り付けられた状態を
示す断面図である。
【図5】下部ハウジングにコネクタを取り付けた状態を
示す斜視図である。
【図6】ハウジング組み立て後の定着ユニット全体の外
観を示す斜視図である。
【図7】従来のハウジングへのコネクタの取り付け方法
を示す図である。
【符号の説明】
1 画像形成装置 150 定着ユニット 160 ハウジング 161 上部ハウジング 161a,162a 側壁部 161b,162b 第1支持部 161c,162c 第2支持部 162 下部ハウジング 163 コネクタ 163c 凹部
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−318003(JP,A) 特開 平8−118763(JP,A) 特開 平5−28744(JP,A) 特開 昭58−153976(JP,A) 特開 平7−230197(JP,A) 実開 昭58−11744(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/00 550 G03G 21/16 - 21/18 G03G 15/20 B41J 29/00 - 29/70 H01R 13/56 - 13/72

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置本体に抜き挿しされ、画像
    形成装置本体に電気的に接続される接続部材を有するユ
    ニットであって、 ユニットのハウジングは、前記接続部材の形状に合わせ
    た切り欠き部を有する複数に分割されたハウジングから
    なり、各ハウジングの切り欠き部分で前記接続部材を挟
    み込んだ状態で各ハウジング同士が結合されることによ
    って、前記接続部材がハウジングに取り付けられ 前記接続部材又はハウジングの切り欠き部のいずれか一
    方に凸部を形成し、この凸部が嵌め込まれる凹部を他方
    に形成し、当該凹部を画像形成装置本体へのユニット抜
    き挿し方向において凸部よりも大きな形状として、これ
    ら各部を嵌め合わせることによって接続部材がハウジン
    グに支持されることを特徴とするユニット。
  2. 【請求項2】 前記各ハウジングの切り欠き部を、接続
    部材の外形よりもわずかに大きな形状としたことを特徴
    とする請求項1に記載のユニット。
  3. 【請求項3】 前記接続部材は、画像形成装置本体への
    ユニット抜き挿し方向において、略直交する方向から複
    数箇所で前記ハウジングに支持されることを特徴とする
    請求項1又は請求項2に記載のユニット。
  4. 【請求項4】 前記分割した複数のハウジングを、組み
    立て後に分解可能となるようにしたことを特徴とする請
    求項1乃至請求項のいずれかに記載のユニット。
  5. 【請求項5】 画像形成装置本体に抜き挿しされ、画像
    形成装置本体に電気的に接続される接続部材を有し、記
    録紙上のトナー像を定着させるために画像形成装置に備
    えられる定着ユニットにおいて、 定着装置のハウジングは、前記接続部材の形状に合わせ
    た切り欠き部を有する複数に分割されたハウジングから
    なり、各ハウジングの切り欠き部分で前記接続部材を挟
    み込んだ状態で各ハウジング同士が結合されることによ
    って、前記接続部材がハウジングに取り付けられ 外壁が装置の外装面となる筐体が記録紙搬送方向の略直
    角方向に分割可能であり、かつ、分割したいずれかの筐
    体にヒートローラ及びプレスローラが保持可能とされる
    ことを特徴とする定着ユニット。
  6. 【請求項6】 前記ヒートローラ及びプレスローラの回
    転中心軸同士を結ぶ線が、画像形成装置の水平方向に対
    して略平行に構成されたことを特徴とする請求項に記
    載の定着ユニットを備えた画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記外壁が装置の外装面となる筐体の記
    録紙搬送方向の略直角方向に分割されている分割基準面
    が、画像形成装置の水平方向に対して略平行に構成され
    たことを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の定着
    ユニットを備えた画像形成装置。
JP2001057415A 2000-09-07 2001-03-01 画像形成装置内のユニット、定着ユニット及び画像形成装置 Expired - Lifetime JP3452909B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057415A JP3452909B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 画像形成装置内のユニット、定着ユニット及び画像形成装置
US09/947,998 US6549740B2 (en) 2000-09-07 2001-09-06 Image forming apparatus and fixing device therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057415A JP3452909B2 (ja) 2001-03-01 2001-03-01 画像形成装置内のユニット、定着ユニット及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002258561A JP2002258561A (ja) 2002-09-11
JP3452909B2 true JP3452909B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=18917294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001057415A Expired - Lifetime JP3452909B2 (ja) 2000-09-07 2001-03-01 画像形成装置内のユニット、定着ユニット及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3452909B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107187906A (zh) * 2016-03-15 2017-09-22 柯尼卡美能达株式会社 纸张输送装置以及图像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4076427B2 (ja) * 2002-10-30 2008-04-16 株式会社リコー 画像形成装置
JP2006317531A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Ricoh Co Ltd 光学検知装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107187906A (zh) * 2016-03-15 2017-09-22 柯尼卡美能达株式会社 纸张输送装置以及图像形成装置
CN107187906B (zh) * 2016-03-15 2019-05-28 柯尼卡美能达株式会社 纸张输送装置以及图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002258561A (ja) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10845755B2 (en) Drum unit having electrical contact surface positioned at outer surface of frame and image forming apparatus provided with the same
US7248810B2 (en) Cartridge, process cartridge, and electrophotographic image forming apparatus
US7840154B2 (en) Image forming device and cartridge
US7783226B2 (en) Image forming apparatus
US6463233B2 (en) Process cartridge having first and second cartridge guiding portions and an electrophotographic image forming apparatus to which the process cartridge is attached
US6658224B2 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US8032056B2 (en) Developing unit and image forming apparatus having the same
JP3452909B2 (ja) 画像形成装置内のユニット、定着ユニット及び画像形成装置
US20060285132A1 (en) Electrophotographic image forming apparatus
JPH11219094A (ja) 静電写真のプロセスカートリッジ
AU2011272795B2 (en) Center-referenced photoconductor bearing plate and assembly for electro-photographic cartridge
US5614997A (en) Transfer device configuration in an image-reproducing station
EP0917010B1 (en) Charging device having an electrode with integral electrical connector
EP0918263B1 (en) Charging device module for use with print cartridge
JP2002046922A (ja) 画像形成装置
JP2004126030A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3377554B2 (ja) 画像形成装置及び該画像形成装置の取扱方法
JPH08241024A (ja) 画像形成装置
JPH01251052A (ja) 画像形成装置
EP0917011B1 (en) Charging device having a shield with integral electrical connector
JP2002296938A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4091740B2 (ja) 画像形成装置
JPH01251050A (ja) 画像形成装置
JPH01251056A (ja) 画像形成装置
US20170277089A1 (en) Fixing device provided with a plurality of heaters

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3452909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term