JP3451272B2 - 情報提供システム、制御局、移動端末、これらの制御方法、および、情報記録媒体 - Google Patents

情報提供システム、制御局、移動端末、これらの制御方法、および、情報記録媒体

Info

Publication number
JP3451272B2
JP3451272B2 JP2000039114A JP2000039114A JP3451272B2 JP 3451272 B2 JP3451272 B2 JP 3451272B2 JP 2000039114 A JP2000039114 A JP 2000039114A JP 2000039114 A JP2000039114 A JP 2000039114A JP 3451272 B2 JP3451272 B2 JP 3451272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
mobile terminal
speed
information
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000039114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001230834A (ja
Inventor
史秀 児島
雅行 藤瀬
Original Assignee
独立行政法人通信総合研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人通信総合研究所 filed Critical 独立行政法人通信総合研究所
Priority to JP2000039114A priority Critical patent/JP3451272B2/ja
Publication of JP2001230834A publication Critical patent/JP2001230834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3451272B2 publication Critical patent/JP3451272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報提供システ
ム、制御局、移動端末、中継局、これらの制御方法、お
よび、情報記録媒体に関する。
【0002】特に、車両などの移動体に塔載される移動
端末に情報データを効率よく提供するのに好適な情報提
供システム、制御局、移動端末、中継局、これらの制御
方法、および、これらを実現するプログラムを記録した
コンピュータ読取可能な情報記録媒体に関する。
【0003】
【従来の技術】近年、高度道路交通システム(Intellig
ent Transport Systems;ITS)の応用の一つとし
て、RVC(Road-to-Vehicle Communication;路車間
通信)サービスが注目を受けている。RVCサービスで
は、走行中の車両がシステムに対して情報提供の要求を
出すと、これに応じて情報データが車両に送信され、車
両に塔載された移動端末が、情報データをダウンロード
する。
【0004】このようなRVCシステムの実現の一手法
として、ROF(Radio On Fiber;光ファイバを用いた
無線伝送)を用いたものが提案されている。車両に提供
する情報の種類などによっては、リアルタイム性が必要
ない場合も多い。このような場合には、大容量の一括ダ
ウンロードによる情報提供が適しているとも考えられ
る。
【0005】このようなRVCシステムでは、道路内
で、情報提供を受けられる区間が始まる場所にゲートが
設けられる。車両は、ゲートに対してサービスの提供を
要求する。すると、当該区間内の道路に沿って配置され
た複数の中継局から情報データが送信され、移動端末
は、この情報データをダウンロードする。
【0006】中継局は、光ファイバで制御局に接続さ
れ、車両へ提供すべき情報データは、制御局が取得し、
中継局を介して車両へと伝達されるのである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このようなRVCシス
テムにおいて、複数の車両に情報データを送信する場合
には、複数の中継局のいずれを、どの車両への情報提供
に割り当てるかを効率良く制御して、加入者容量を大き
くしたいという要望がある。
【0008】特に、RVCシステムでは、車両がさまざ
まな速度で移動しており、これに塔載された移動端末に
対しても、移動速度を考慮した効率良く中継局の割り当
てができることが望ましい。
【0009】また、ダウンロードしたい情報データの量
が、各車両によって異なる場合も多く、これも考慮した
中継局の割り当ての手法が強く望まれている。
【0010】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、車両などの移動体に塔載される移
動端末に情報データを効率よく提供するのに好適な情報
提供システム、制御局、移動端末、中継局、これらの制
御方法、および、これらを実現するプログラムを記録し
たコンピュータ読取可能な情報記録媒体を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明の原理にしたがって、下記の発明を開示す
る。
【0012】本発明の第1の観点に係る情報提供システ
ムは、複数の中継局と、要求受信局と、これらに接続さ
れる制御局と、を備え、移動端末へ情報データを提供す
るように構成する。
【0013】ここで、要求受信局は、移動端末から送信
される情報データ要求を受信する。
【0014】一方、制御局は、要求受信局により情報デ
ータ要求が受信された場合、当該情報データ要求に対し
て送信すべき情報データの量にあらかじめ対応付けられ
た数を取得し、複数の中継局から、取得された数の中継
局を移動端末に割り当て、割り当てられた中継局へ当該
情報データを送信する。
【0015】さらに、割り当てられた中継局は、制御局
から送信された情報データを、移動端末に提供する。
【0016】本発明の第2の観点に係る情報提供システ
ムは、複数の中継局と、要求受信局と、速度取得局と、
これらに接続される制御局と、を備え、移動端末へ情報
データを提供するように構成する。
【0017】ここで、要求受信局は、移動端末から送信
される情報データ要求を受信する。
【0018】一方、速度取得局は、移動端末の移動速度
を取得する。
【0019】さらに、制御局は、要求受信局により情報
データ要求が受信された場合、速度取得局により取得さ
れた移動速度にあらかじめ対応付けられた数を取得し、
複数の中継局から、取得された数の中継局を移動端末に
割り当て、割り当てられた中継局へ当該情報データを送
信する。
【0020】そして、割り当てられた中継局は、制御局
から送信された情報データを、移動端末に提供する。
【0021】本発明の第3の観点に係る情報提供システ
ムは、複数の中継局と、要求受信局と、速度取得局と、
これらに接続される制御局と、を備え、移動端末へ情報
データを提供するように構成する。
【0022】ここで、要求受信局は、移動端末から送信
される情報データ要求を受信する。
【0023】一方、速度取得局は、移動端末の移動速度
を取得する。
【0024】さらに、制御局は、要求受信局により情報
データ要求が受信された場合、速度取得局により取得さ
れた移動速度と、当該情報データ要求に対して送信すべ
き情報データの量と、にあらかじめ対応付けられた数を
取得し、複数の中継局から、取得された数の中継局を移
動端末に割り当て、割り当てられた中継局へ当該情報デ
ータを送信する。
【0025】そして、割り当てられた中継局は、制御局
から送信された情報データを、移動端末に提供する。
【0026】また、本発明の情報提供システムにおい
て、取得される数は、送信すべき情報データの量が増加
すると、単調非減少する。すなわち、しだいに増加して
いくように構成することができる。
【0027】また、本発明の情報提供システムにおい
て、取得される数は、取得された移動速度が増加する
と、単調非減少するすなわち、しだいに増加していくよ
うに構成することができる。
【0028】特に、本発明の情報提供システムにおい
て、取得される数は、当該情報データの量や当該移動速
度に比例するように構成することができる。
【0029】また、本発明の情報提供システムにおい
て、速度取得局は、移動端末から送信される移動速度情
報により移動端末の移動速度を取得するように構成する
ことができる。
【0030】また、本発明の情報提供システムにおい
て、速度取得局は、移動端末が塔載された車両の移動速
度を測定して、移動端末の移動速度を取得するように構
成することができる。
【0031】また、本発明の情報提供システムにおい
て、複数の中継局と、制御局と、は、光ファイバにて接
続されるように構成することができる。
【0032】また、本発明の情報提供システムにおい
て、複数の中継局は、移動端末の移動方向に沿って配置
されるように構成することができる。
【0033】また、本発明の情報提供システムにおい
て、割り当てられた中継局は、移動端末との通信が切断
されると、割り当てが解除されるように構成することが
できる。
【0034】本発明の第4の観点に係る制御局は、複数
の中継局と、要求受信局と、に接続され、要求受付部
と、数取得部と、割当部と、情報送信部と、を備えるよ
うに構成する。
【0035】ここで、要求受付部は、移動端末から送信
され、要求受信局により受信された情報データ要求を受
け付ける。
【0036】一方、数取得部は、当該情報データ要求に
対して送信すべき情報データの量にあらかじめ対応付け
られた数を取得する。
【0037】さらに、割当部は、複数の中継局から、取
得された数の中継局を移動端末に割り当てる。
【0038】そして、情報送信部は、割り当てられた中
継局へ当該情報データを送信する。
【0039】本発明の第5の観点に係る制御局は、複数
の中継局と、要求受信局と、速度取得局と、に接続さ
れ、要求受付部と、速度受付部と、数取得部と、割当部
と、情報送信部と、を備えるように構成する。
【0040】ここで、要求受付部は、移動端末から送信
され、要求受信局により受信された情報データ要求を受
け付ける。
【0041】一方、速度受付部は、速度取得局により取
得された移動端末の移動速度を受け付ける。
【0042】さらに、数取得部は、速度受付部により受
け付けられた移動速度にあらかじめ対応付けられた数を
取得する。
【0043】そして、割当部は、複数の中継局から、取
得された数の中継局を移動端末に割り当てる。
【0044】一方、情報送信部は、割り当てられた中継
局へ当該情報データを送信する。
【0045】本発明の第6の観点に係る制御局は、複数
の中継局と、要求受信局と、速度取得局と、に接続さ
れ、要求受付部と、速度受付部と、数取得部と、割当部
と、情報送信部と、を備えるように構成する。
【0046】ここで、要求受付部は、移動端末から送信
され、要求受信局により受信された情報データ要求を受
け付ける。
【0047】一方、速度受付部は、速度取得局により取
得された移動端末の移動速度を受け付ける。
【0048】さらに、数取得部は、速度受付部により受
け付けられた移動速度と、当該情報データ要求に対して
送信すべき情報データの量と、にあらかじめ対応付けら
れた数を取得する。
【0049】そして、割当部は、複数の中継局から、取
得された数の中継局を移動端末に割り当てる。
【0050】一方、情報送信部は、割り当てられた中継
局へ当該情報データを送信する。
【0051】また、本発明の制御局において、取得され
る数は、送信すべき情報データの量が増加すると、単調
非減少するように構成することができる。
【0052】また、本発明の制御局において、取得され
る数は、受け付けられた移動速度が増加すると、単調非
減少するように構成することができる。
【0053】また、本発明の制御局の情報送信部は、複
数の中継局と、光ファイバにて接続されるように構成す
ることができる。
【0054】また、本発明の制御局は、切断受信部と、
割当解除部と、をさらに備えるように構成することがで
きる。
【0055】ここで、切断受信部は、複数の中継局から
移動端末との通信が切断された旨を受信する。
【0056】一方、割当解除部は、切断受信部により移
動端末との通信が切断された旨が受信された中継局に対
する割り当てを解除する。
【0057】本発明の第7の観点に係る移動端末は、要
求受信局と、速度取得局と、複数の中継局と、無線接続
され、要求送信部と、速度送信部と、情報受信部と、を
備えるように構成する。
【0058】ここで、要求送信部は、要求受信局に情報
データ要求を送信する。
【0059】一方、速度送信部は、速度取得局に、当該
移動端末の移動速度の情報を送信する。
【0060】さらに、情報受信部は、複数の中継局のう
ち、当該移動端末に割り当てられた中継局が送信する情
報データを受信する。
【0061】また、本発明の移動端末は、切断部をさら
に備えるように構成することができる。
【0062】ここで、切断部は、情報受信部による情報
データの受信が完了した場合、移動端末に割り当てられ
た中継局との通信を切断する。
【0063】本発明の第8の観点に係る中継局は、制御
局と光ファイバにて接続され、移動端末と無線接続可能
であり、中継受信部と、中継送信部と、切断送信部と、
を備えるように構成する。
【0064】ここで、中継受信部は、制御局から送信さ
れる情報データを受信する。
【0065】一方、中継送信部は、受信された情報デー
タを移動端末に送信する。
【0066】さらに、切断送信部は、移動端末との通信
が切断された場合、その旨を制御局へ送信する。
【0067】本発明の第9の観点に係る制御局の制御方
法は、複数の中継局と、要求受信局と、に接続される制
御局を制御し、要求受付工程と、数取得工程と、割当工
程と、情報送信工程と、を備えるように構成する。
【0068】ここで、要求受付工程では、移動端末から
送信され、要求受信局により受信された情報データ要求
を受け付ける。
【0069】一方、数取得工程では、当該情報データ要
求に対して送信すべき情報データの量にあらかじめ対応
付けられた数を取得する。
【0070】さらに、割当工程では、複数の中継局か
ら、取得された数の中継局を移動端末に割り当てる。
【0071】そして、情報送信工程では、割り当てられ
た中継局へ当該情報データを送信する。
【0072】本発明の第10の観点に係る制御局の制御
方法は、複数の中継局と、要求受信局と、速度取得局
と、に接続される制御局を制御し、要求受付工程と、速
度受付工程と、数取得工程と、割当工程と、情報送信工
程と、を備えるように構成する。
【0073】ここで、要求受付工程では、移動端末から
送信され、要求受信局により受信された情報データ要求
を受け付ける。
【0074】一方、速度受付工程では、速度取得局によ
り取得された移動端末の移動速度を受け付ける。
【0075】さらに、数取得工程では、速度受付工程に
て受け付けられた移動速度にあらかじめ対応付けられた
数を取得する。
【0076】そして、割当工程では、複数の中継局か
ら、取得された数の中継局を移動端末に割り当てる。
【0077】一方、情報送信工程では、割り当てられた
中継局へ当該情報データを送信する。
【0078】本発明の第11の観点に係る制御局の制御
方法は、複数の中継局と、要求受信局と、速度取得局
と、に接続される制御局を制御し、要求受付工程と、速
度受付工程と、数取得工程と、割当工程と、情報送信工
程と、を備えるように構成する。
【0079】ここで、要求受付工程では、移動端末から
送信され、要求受信局により受信された情報データ要求
を受け付ける。
【0080】一方、速度受付工程では、速度取得局によ
り取得された移動端末の移動速度を受け付ける。
【0081】さらに、数取得工程では、速度受付工程に
て受け付けられた移動速度と、当該情報データ要求に対
して送信すべき情報データの量と、にあらかじめ対応付
けられた数を取得する。
【0082】そして、割当工程では、複数の中継局か
ら、取得された数の中継局を移動端末に割り当てる。
【0083】一方、情報送信工程では、割り当てられた
中継局へ当該情報データを送信する。
【0084】また、本発明の制御局の制御方法におい
て、取得される数は、送信すべき情報データの量が増加
すると、単調非減少するように構成することができる。
【0085】また、本発明の制御局の制御方法におい
て、取得される数は、受け付けられた移動速度が増加す
ると、単調非減少するように構成することができる。
【0086】また、本発明の制御局の制御方法は、切断
受信工程と、割当解除工程と、をさらに備えるように構
成することができる。
【0087】ここで、切断受信工程では、複数の中継局
から移動端末との通信が切断された旨を受信する。
【0088】一方、割当解除工程では、切断受信工程に
て移動端末との通信が切断された旨が受信された中継局
に対する割り当てを解除する。
【0089】本発明の第12の観点に係る移動端末の制
御方法は、要求受信局と、速度取得局と、複数の中継局
と、無線接続される移動端末を制御し、要求送信工程
と、速度送信工程と、情報受信工程と、を備えるように
構成する。
【0090】ここで、要求送信工程では、要求受信局に
情報データ要求を送信する。
【0091】一方、速度送信工程では、速度取得局に、
当該移動端末の移動速度の移動速度情報を送信する。
【0092】さらに、情報受信工程では、複数の中継局
のうち、当該移動端末に割り当てられた中継局が送信す
る情報データを受信する。
【0093】また、本発明の移動端末の制御方法は、切
断工程をさらに備えるように構成することができる。
【0094】ここで、切断工程では、情報受信工程にお
ける情報データの受信が完了した場合、移動端末に割り
当てられた中継局との通信を切断する。
【0095】本発明の中継局の制御方法は、制御局と光
ファイバにて接続され、移動端末と無線接続可能な中継
局を制御し、中継受信工程と、中継送信工程と、切断送
信工程と、を備えるように構成する。
【0096】ここで、中継受信工程では、制御局から送
信される情報データを受信する。
【0097】一方、中継送信工程では、受信された情報
データを移動端末に送信する。
【0098】さらに、切断送信工程では、移動端末との
通信が切断された場合、その旨を制御局へ送信する。
【0099】本発明の情報記録媒体に記録されたプログ
ラムを、上記のように光ファイバもしくは無線にて通信
可能に接続された制御局、移動端末、および、中継局を
制御するコンピュータに実行させることにより、本発明
の制御局、移動端末、中継局、および、これらの制御方
法、および、本発明の情報提供システムを実現すること
ができる。
【0100】また、当該コンピュータとは独立して、本
発明のプログラムを記録した情報記録媒体を配布、販売
することができる。
【0101】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一実施形態を説明
する。なお、以下に説明する実施形態は説明のためのも
のであり、本願発明の範囲を制限するものではない。し
たがって、当業者であればこれらの各要素もしくは全要
素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用するこ
とが可能であるが、これらの実施形態も本願発明の範囲
に含まれる。
【0102】(第1の実施形態)図1は、本発明の情報
提供システムの第1の実施形態の概要構成を示す説明図
である。以下、本図を参照して説明する。
【0103】情報提供システム101は、道路102に
沿って走行する車両103に対して情報データを提供す
る。情報データを提供できる区間を、「マルチメディア
・レーン」と呼ぶ。
【0104】車両103が塔載する移動端末(図示せ
ず)は、車両103がマルチメディア・レーンに進入す
る際、その入口に配置されたゲート104に対して、情
報データの提供を要求する。この際に、ゲート104
は、車両103の走行速度を取得する。
【0105】ゲート104は、たとえば自動車の自動速
度違反取締機に用いられるような、赤外線や超音波など
を用いた速度測定機により、車両103の速度を取得す
る。このほか、車両103の速度計の情報を、車両10
3に塔載された移動端末が取得し、情報データ提供要求
の送信に合わせて、移動速度の情報をゲート104に送
信してもよい。
【0106】ゲート104は、情報データの提供要求を
受信すると、その旨を制御局105に通知する。制御局
105は、たとえばインターネットや情報データのサー
バなどのコンピュータ通信網108に接続され、車両1
03が要求する情報データをここから取得して、中継局
106を介して車両103へ送信する。制御局105と
コンピュータ通信網108との通信は、イーサネットや
電話回線、光ケーブルなどの有線によるもののほか、無
線による通信を利用することができる。
【0107】また、無線による通信の場合には、コンピ
ュータ通信網108からの情報データではなく、直接、
無線変調信号を受け付けて、これを車両103へ送信す
ることもできる。
【0108】中継局106は、マルチメディア・レーン
に沿って複数配置される。また、中継局106のそれぞ
れと、制御局105とは、光ケーブル109で接続さ
れ、ROFシステムが構築されている。
【0109】中継局106から車両103の移動端末へ
の通信は、本実施形態では、ミリ波の帯域を用いる。中
継局106には、それぞれ、ミリ波によるROFセル1
07が対応付けられ、そのROFセル107内にいる車
両103と通信を行うことができる。
【0110】ミリ波通信を行うため、本実施形態では、
ゲート104、中継局106、車両103に塔載された
移動端末に、第2世代コードレス電話システム(ARIB S
TD-28)を採用するが、本発明の範囲はこれに限られる
ものではない。
【0111】制御局105が車両103へ情報データを
送信する際に、当該車両103に割り当てる中継局10
6の数は、動的に決められる。決定には、以下のパラメ
ータを用いる。・車両103の移動速度。・車両103
の要求に応答する情報データのデータ量。
【0112】移動速度が速い車両103には、数多くの
中継局106を割り当て、移動速度が遅い車両103に
割り当てる中継局106の数は少なくする。また、受け
取る情報データのデータ量が多い車両には数多くの中継
局106を割り当て、データ量が少ない車両に割り当て
る中継局106の数は少なくする。
【0113】これらの対応は、車両103の平均移動速
度や最高移動速度、提供される情報データのデータ量の
平均値や分散などの統計情報から、採用すべきものや最
適なものを求めることができる。
【0114】このようにして求めた中継局106の数だ
け、当該車両に中継局106を割り当てる。一般に、ミ
リ波によるROFシステムでは、複数のチャンネルによ
る通信が行われる。したがって、実際に割り当てるの
は、中継局106の空いているチャンネルである。
【0115】なお、チャンネルとしては、周波数分割
(FDM;Frequency Division Multiplex)によるもの
のほか、時分割通信(TDM;Time Division Multiple
x)におけるチャンネルや、符号分割通信(CDM;Cod
e Division Multiplex)における拡散符号を、本実施形
態の「チャンネル」と同様に扱って、本発明を適用する
こともでき、そのような実施態様も本発明の範囲に含ま
れる。
【0116】なお、ミリ波によるROFシステムでは、
隣接する中継局106のROFセル107間の干渉が少
ないため、本実施形態では、同一の車両103に割り当
てる中継局106には、同じチャンネルを割り当てる。
このようにすると、移動端末におけるハンドオーバ制御
の負担を軽減することができる。
【0117】また、チャンネルが1つの場合にも、本発
明を同じように適用することができ、当該実施形態も本
発明の範囲に含まれる。
【0118】ここで、車両103に塔載された移動端末
は、本発明の移動端末として機能する。ゲート104
は、本発明の速度取得局、および、要求受信局として機
能する。制御局105は、本発明の制御局として機能す
る。中継局106は、本発明の中継局として機能する。
【0119】図2は、車両103と、これに割り当てら
れたROFセル107との関係を従来の実施形態と比較
して示す説明図である。以下、本図を参照して説明す
る。なお、本図においては、上述の図と同じ機能を果た
す要素には同じ符号を付してある。また、理解を容易に
するため、各車両103に提供される情報データのデー
タ量は同じものとする。
【0120】図2(a)は、従来の実施形態の様子を示
すものであり、高速で移動する車両103aと、低速で
移動する車両103bと、にそれぞれ同じ数(4個)の
ROFセル107a、107bが割り当てられている。
一方、図2(b)は、本発明の実施形態の様子を示すも
のであり、高速で移動する車両103aには4つのセル
107aが、低速で移動する車両103bには2つのセ
ル107bが、それぞれ割り当てられており、2つのセ
ル107cが空いている。
【0121】これらを比較すれば明らかなように、従来
の実施形態に比べ、本発明では、ダウンロードに不必要
と予想されるROFセル107は車両に割り当てられな
いため、ROFセル107の利用効率が高い。したがっ
て、限られたチャンネル数のミリ波通信によりROFシ
ステムを構築しても、加入者容量を向上させることがで
きる。
【0122】(ゲートの概要構成)図3は、本実施形態
のゲート104の概要構成を示す説明図である。以下、
本図を参照して説明する。なお、本図において、上述の
図と同様の機能を果たす要素には同じ符号を付してあ
る。
【0123】ゲート104の要求受信部301は、車両
103が塔載する移動端末から送信される情報データの
提供要求をアンテナ304を介して受信する。一方、速
度センサ302は、情報データの提供要求を送信した車
両103の移動速度を測定もしくは取得する。
【0124】送信部303は、これらの情報を合わせ
て、制御局105に送信する。制御局105−ゲート1
04間は、制御局105−中継局106間と同様、光ケ
ーブル109にて接続される。
【0125】上述したように、速度センサ302は、赤
外線や超音波などを用いて車両103の速度を測定す
る。一般に、情報データの提供を要求する車両103
は、頻繁に速度を変化させることは少なく、一定の車群
と同じ速度で移動することが多い。したがって、個々の
車両103の移動速度が正確に判明しないような、比較
的コストの安い速度測定手法を用いる場合であっても、
本発明では十分実用性の高い情報提供システムを提供す
ることができる。
【0126】(制御局の概要構成)図4は、本実施形態
の制御局105の概要構成を示す説明図である。以下、
本図を参照して説明する。なお、本図において、上述の
図と同様の機能を果たす要素には同じ符号を付してあ
る。
【0127】制御局105のゲート接続部401は、ゲ
ート104から送信される車両103の情報データの提
供要求と、当該車両103の移動速度の情報と、を受信
する。
【0128】また、通信網接続部402は、車両103
に提供すべき情報データをコンピュータ通信網108か
らダウンロードする。
【0129】割当部403は、移動速度と、ダウンロー
ドした情報データのデータ量から、当該車両に割り当て
る中継局106の個数を取得する。
【0130】本実施形態では、中継局106はそれぞれ
複数のチャンネルにより通信を行うことができる。そこ
で、実際には、・同じチャンネルが利用可能な空き状態
になっており・連続して道路102沿いに配置されてい
る中継局106を、取得された個数だけ割り当てる。な
お、本図では、「割当」をスイッチ404のオン/オフ
により表示しているが、これと同様の機能を果たす回路
を電気的に構成して割り当てを行うこともできる。
【0131】空いている中継局106の割り当て(チャ
ンネルの割り当てを含む)には、コンピュータにおける
ヒープ・メモリの取得の手法を適用することができる。
たとえば、以下の手法や、これらの組み合わせなどが考
えられる。・中継局106の割り当て状況を先頭(ゲー
ト104寄り)や末尾から調べていき、当該個数だけ割
り当てられるところが最初に見つかったところを採用す
る手法。・ちょうど当該個数だけ空いているところを優
先して採用する方法。・割り当てられるところが複数あ
る場合には、ランダムに選択して採用する方法。
【0132】通信網接続部402がダウンロードした情
報データは、割り当てられた中継局106へ送信され
る。制御局105は、中継局106のそれぞれと、中継
局接続部407を介して接続される。
【0133】情報データは、光源405からの光を情報
データを表す変調信号(一般には無線変調信号)を光変
調部406に与える。光変調部406は、光源405の
光を情報データの信号により強度変調して、中継局接続
部407を介して光ケーブル109へ送出する。
【0134】なお、各種の計算やスイッチングなどの処
理ができる光コンピュータを用いた場合には、これらの
要素をいずれも光回路にて構成することができ、本実施
形態も本発明の範囲に含まれる。
【0135】また、制御局105をコンピュータと光回
路との組み合わせ、あるいは、光コンピュータにより構
成した場合には、ゲート104やコンピュータ通信網1
08から得られた情報を元に取得した個数の中継局を割
り当てる処理をプログラムで実現することができる。こ
のようなプログラムは、光ディスクやハードディスクな
どの情報記録媒体から適宜読み出され、コンピュータの
CPUにて実行される。
【0136】(中継局の概要構成)図5は、本実施形態
の中継局106の概要構成を示す説明図である。以下、
本図を参照して説明する。なお、本図において、上述の
図と同様の機能を果たす要素には同じ符号を付してあ
る。
【0137】中継局106は、光ケーブル109および
制御局接続部501を介して、制御局105から送信さ
れた情報データの光信号を受信する。
【0138】光信号は、フォトダイオード502により
電気信号(無線変調信号)に変換される。この電気信号
を増幅器503で増幅して、アンテナ504から送出す
る。送出された無線変調信号は、車両103に塔載され
た端末によって受信され、情報データの提供が行われる
ことになる。
【0139】(実験結果)図6は、本発明による情報提
供システムのトラヒックに対する呼損率特性を計算機シ
ミュレーションした結果を示すグラフである。以下、本
図を参照して説明する。
【0140】本図に示すグラフの横軸はトラヒックであ
り、1時間当りに車両103がマルチメディア・レーン
に進入した数を示す。
【0141】一方、縦軸は呼損率であり、端末が情報デ
ータの提供を受けるための中継局106(チャンネル)
を確保できない統計的確率を示す。
【0142】ROFセルの半径は10mとし、中継局
(ROFセル)の数は12個とし、ダウンロード速度は
毎秒10Mbitsとし、ダウンロード容量は9MBと
し、システム全体の周波数チャンネル数は3とした。
【0143】車両は、時速20km、30km、40k
mのものが等確率で、ポアソン過程に基づいて到来する
ものとした。また、それぞれの時速に対応させて、割り
当て個数をそれぞれ、2個、3個、4個とした。
【0144】一方、比較の対象として、固定された数
(4個)の中継局106を割り当てる従来方式を選択し
た。固定された数を4個(可変の場合の最大数)とした
のは、通信条件が最悪となる場合に対応するためであ
る。
【0145】グラフに示すように、従来方式(図に示す
「Conventional」)と、本発明を適用した
場合の結果(図に示す「Proposal」)とでは、
トラヒックが高くなると呼損率も高くなる、という傾向
は同様である。
【0146】しかし、グラフから明らかなように、本発
明の手法は、従来の手法に比べ、呼損率が低い。このよ
うに、本実施形態では、加入者容量の向上に資すること
ができる。
【0147】(第2の実施形態)上記の実施形態では、
移動端末として第2世代コードレス電話をとりあげて説
明し、車両103の移動速度は、ゲート104が備える
速度センサ302により取得していた。
【0148】本実施形態では、車両103に塔載された
移動端末は、当該車両103の速度計から移動速度情報
を取得する。ゲート104に対して情報データの提供要
求を送信する際には、この速度情報も合わせて送信す
る。
【0149】ゲート104、もしくは、制御局105で
は、受信された情報データの提供要求を調べて、当該移
動端末の移動速度を取得することができる。
【0150】本実施形態では、状況によっては、速度セ
ンサ302を用いるよりも正確に、個々の車両103の
速度を得ることができ、さらにきめ細かく割り当てを制
御することができる。
【0151】(第3の実施形態)以下では、本システム
が車両103がROFセル107を通過してしまった場
合や、何らかの障害により、車両103と中継局106
との通信が切断された場合の振舞いについて説明する。
【0152】本実施形態では、同じ車両103に割り当
てられるROFセル107は、隣接しており、同じチャ
ンネルで当該車両103と通信を行う。マルチメディア
・レーンがUターン禁止の高速道路などに配備されてい
る場合は、車両103があるROFセル107を一旦通
過すると、それ以降は、当該車両103がそのROFセ
ル107を用いて通信を行うことはない。したがって、
当該ROFセル107の中継局106の割り当てを解除
することができる。
【0153】具体的には、車両103が中継局106の
ROFセル107内に入り、両者の通信が確立された後
に、両者の通信が切断された場合には、当該車両103
に対する当該中継局106の割り当てを解除する。
【0154】通信が確立された後に通信が切断された旨
は、中継局106から制御局105に送信される。制御
局105がこれを受信すると、当該中継局106に対す
るスイッチ404を開放して、当該中継局106の割り
当てを解除する。
【0155】なお、車両103が情報データをすべてダ
ウンロードした場合も、当然ながら、中継局106の割
り当てが解除される。
【0156】本実施形態により、中継局106の使用効
率をさらに向上させることができる。
【0157】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
車両などの移動体に塔載される移動端末に情報データを
効率よく提供するのに好適な情報提供システム、制御
局、移動端末、中継局、これらの制御方法、および、こ
れらを実現するプログラムを記録したコンピュータ読取
可能な情報記録媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報提供システムの第1の実施形態の
概要構成を示す説明図である。
【図2】車両と、これに割り当てられたROFセルとの
関係を従来の実施形態と比較して示す説明図である。
【図3】本発明の第1の実施形態のゲートの概要構成を
示す説明図である。
【図4】本発明の第1の実施形態の制御局の概要構成を
示す説明図である。
【図5】本発明の第1の実施形態の中継局の概要構成を
示す説明図である。
【図6】本発明による情報提供システムのトラヒックに
対する呼損率特性を計算機シミュレーションした結果を
示すグラフである。
【符号の説明】
101 情報提供システム 102 道路 103a 車両 103 車両 103b 車両 104 ゲート 105 制御局 106 中継局 107a 高速車両に割り当てられたセル 107c 空きセル 107b 低速車両に割り当てられたセル 107 ROFセル 108 コンピュータ通信網 109 光ケーブル 301 要求受信部 302 速度センサ 303 送信部 304 アンテナ 401 ゲート接続部 402 通信網接続部 403 割当部 404 スイッチ 405 光源 406 光変調部 407 中継局接続部 501 制御局接続部 502 フォトダイオード 503 増幅器 504 アンテナ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平11−146464(JP,A) 特開 平7−334786(JP,A) 特開 平10−336092(JP,A) 特開 昭54−100602(JP,A) 特許2948650(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 29/08 G08G 1/09 H04B 7/15 H04B 7/26 H04L 12/28

Claims (32)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の中継局と、要求受信局と、速度取得
    局と、これらに接続される制御局と、を備え、移動端末
    へ情報データを提供する情報提供システムであって、当該要求受信局、当該速度取得局、および、当該複数の
    中継局は、当該移動端末が移動する所定の経路に沿って
    配置され、 当該要求受信局および当該速度取得局は、当該複数の中
    継局に先行して配置され、 (a)前記要求受信局は、移動端末から送信される情報
    データ要求を受信し、 (b)前記速度取得局は、前記移動端末の移動速度を取
    得し、 (c)前記制御局は、前記要求受信局により情報データ
    要求が受信された場合、前記速度取得局により取得され
    た移動速度にあらかじめ対応付けられた数を取得し、 前記複数の中継局から、前記取得された数の中継局を前
    記移動端末に割り当て、 前記割り当てられた中継局へ当該情報データを送信し、 (d)前記割り当てられた中継局は、前記制御局から送
    信された情報データを、前記移動端末に提供することを
    特徴とする情報提供システム。
  2. 【請求項2】 前記制御局は、前記要求受信局により情報
    データ要求が受信された場合、前記速度取得局により取
    得された移動速度と、当該情報データ要求に対して送信
    すべき情報データの量と、にあらかじめ対応付けられた
    数を取得することを特徴とする請求項1に記載の情報提
    供システム。
  3. 【請求項3】 前記取得される数は、前記送信すべき情報
    データの量が増加すると、単調非減少することを特徴と
    する請求項2に記載の情報提供システム。
  4. 【請求項4】 前記取得される数は、前記取得された移動
    速度が増加すると、単調非減少することを特徴とする
    求項1または2に記載の情報提供システム。
  5. 【請求項5】 前記速度取得局は、前記移動端末から送信
    される移動速度情報により前記移動端末の移動速度を取
    得することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項
    に記載の情報提供システム。
  6. 【請求項6】 前記速度取得局は、前記移動端末が塔載さ
    れた車両の移動速度を測定して、前記移動端末の移動速
    度を取得することを特徴とする請求項1から4のいずれ
    か1項に記載の情報提供システム。
  7. 【請求項7】 前記複数の中継局と、前記制御局と、は、
    光ファイバにて接続されることを特徴とする請求項1か
    ら6のいずれか1項に記載の情報提供システム。
  8. 【請求項8】 前記割り当てられた中継局は、前記移動端
    末との通信が切断されると、割り当てが解除されること
    を特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の情
    報提供システム。
  9. 【請求項9】 複数の中継局と、要求受信局と、速度取得
    局と、に接続される制御局であって、当該要求受信局、当該速度取得局、および、当該複数の
    中継局は、当該移動端末が移動する所定の経路に沿って
    配置され、 当該要求受信局および当該速度取得局は、当該複数の中
    継局に先行して配置され、 移動端末から送信され、前記要求受信局により受信され
    た情報データ要求を受け付ける要求受付部と、 前記速度取得局により取得された前記移動端末の移動速
    度を受け付ける速度受付部と、 前記速度受付部により受け付けられた移動速度にあらか
    じめ対応付けられた数を取得する数取得部と、 前記複数の中継局から、前記取得された数の中継局を前
    記移動端末に割り当てる割当部と、 前記割り当てられた中継局へ情報データを送信する情報
    送信部と、 を備えることを特徴とする制御局。
  10. 【請求項10】 前記数取得部は、前記速度受付部により
    受け付けられた移動速度と、当該情報データ要求に対し
    て送信すべき情報データの量と、にあらかじめ対応付け
    られた数を取得することを特徴とする請求項9に記載の
    制御局。
  11. 【請求項11】 前記取得される数は、前記送信すべき情
    報データの量が増加すると、単調非減少することを特徴
    とする請求項10に記載の制御局。
  12. 【請求項12】 前記取得される数は、前記受け付けられ
    た移動速度が増加すると、単調非減少することを特徴と
    する請求項9または10に記載の制御局。
  13. 【請求項13】 前記情報送信部は、前記複数の中継局
    と、光ファイバにて接続されることを特徴とする請求項
    9から12のいずれか1項に記載の制御局。
  14. 【請求項14】 前記複数の中継局から前記移動端末との
    通信が切断された旨を受信する切断受信部と、 前記切断受信部により前記移動端末との通信が切断され
    た旨が受信された中継局に対する割り当てを解除する割
    当解除部と、 をさらに備えることを特徴とする請求項9から13のい
    ずれか1項に記載の制御局。
  15. 【請求項15】 要求受信局と、速度取得局と、複数の中
    継局と、無線接続される移動端末であって、当該要求受信局、当該速度取得局、および、当該複数の
    中継局は、当該移動端末が移動する所定の経路に沿って
    配置され、 当該要求受信局および当該速度取得局は、当該複数の中
    継局に先行して配置され、 前記要求受信局に情報データ要求を送信する要求送信部
    と、 前記速度取得局に、当該移動端末の移動速度の移動速度
    情報を送信する速度送信部と、 前記複数の中継局のうち、当該移動端末に割り当てられ
    た中継局が送信する情報データを受信する情報受信部
    と、 を備えることを特徴とする移動端末。
  16. 【請求項16】 前記情報受信部による情報データの受信
    が完了した場合、前記移動端末に割り当てられた中継局
    との通信を切断する切断部をさらに備えることを特徴と
    する請求項15に記載の移動端末。
  17. 【請求項17】 複数の中継局と、要求受信局と、速度取
    得局と、に接続される制御局の制御方法であって、当該要求受信局、当該速度取得局、および、当該複数の
    中継局は、当該移動端末が移動する所定の経路に沿って
    配置され、 当該要求受信局および当該速度取得局は、当該複数の中
    継局に先行して配置され、 移動端末から送信され、前記要求受信局により受信され
    た情報データ要求を受け付ける要求受付工程と、 前記速度取得局により取得された前記移動端末の移動速
    度を受け付ける速度受付工程と、 前記速度受付工程にて受け付けられた移動速度にあらか
    じめ対応付けられた数を取得する数取得工程と、 前記複数の中継局から、前記取得された数の中継局を前
    記移動端末に割り当てる割当工程と、 前記割り当てられた中継局へ情報データを送信する情報
    送信工程と、を備えることを特徴とする制御局の制御方
    法。
  18. 【請求項18】 前記数取得工程では、前記速度受付工程
    にて受け付けられた移動速度と、当該情報データ要求に
    対して送信すべき情報データの量と、にあらかじめ対応
    付けられた数を取得することを特徴とする請求項17に
    記載の制御局の制御方法。
  19. 【請求項19】 前記取得される数は、前記送信すべき情
    報データの量が増加すると、単調非減少することを特徴
    とする請求項17または18に記載の制御局の制御方
    法。
  20. 【請求項20】 前記取得される数は、前記受け付けられ
    た移動速度が増加すると、単調非減少することを特徴と
    する請求項17または18に記載の制御局の制御方法。
  21. 【請求項21】 前記複数の中継局から前記移動端末との
    通信が切断された旨を受信する切断受信工程と、 前記切断受信工程にて前記移動端末との通信が切断され
    た旨が受信された中継局に対する割り当てを解除する割
    当解除工程と、 をさらに備えることを特徴とする請求項17から20の
    いずれか1項に記載の制御局の制御方法。
  22. 【請求項22】 要求受信局と、速度取得局と、複数の中
    継局と、無線接続される移動端末の制御方法であって、当該要求受信局、当該速度取得局、および、当該複数の
    中継局は、当該移動端末が移動する所定の経路に沿って
    配置され、 当該要求受信局および当該速度取得局は、当該複数の中
    継局に先行して配置され、 前記要求受信局に情報データ要求を送信する要求送信工
    程と、 前記速度取得局に、当該移動端末の移動速度の移動速度
    情報を送信する速度送信工程と、 前記複数の中継局のうち、当該移動端末に割り当てられ
    た中継局が送信する情報データを受信する情報受信工程
    と、 を備えることを特徴とする移動端末の制御方法。
  23. 【請求項23】 前記情報受信工程における情報データの
    受信が完了した場合、前記移動端末に割り当てられた中
    継局との通信を切断する切断工程をさらに備えることを
    特徴とする請求項22に記載の移動端末の制御方法。
  24. 【請求項24】 複数の中継局と、要求受信局と、速度取
    得局と、に接続されるコンピュータであって、 当該要求受信局、当該速度取得局、および、当該複数の
    中継局は、当該移動端末が移動する所定の経路に沿って
    配置され、 当該要求受信局および当該速度取得局は、当該複数の中
    継局に先行して配置されるコンピュータを、 移動端末から送信され、前記要求受信局により受信され
    た情報データ要求を受け付ける要求受付部、 前記速度取得局により取得された前記移動端末の移動速
    度を受け付ける速度受付部、 前記速度受付部により受け付けられた移動速度にあらか
    じめ対応付けられた数を取得する数取得部、 前記複数の中継局から、前記取得された数の中継局を前
    記移動端末に割り当てる割当部、および、 前記割り当てられた中継局へ情報データを送信する情報
    送信部として機能させることを特徴とするプログラムを
    記録したコンピュータ読取可能な情報記録媒体。
  25. 【請求項25】 前記プログラムは、前記コンピュータに
    おいて、 前記数取得部は、前記速度受付部により受け付けられた
    移動速度と、当該情報データ要求に対して送信すべき情
    報データの量と、にあらかじめ対応付けられた数を取得
    するように機能させることを特徴とする請求項24に記
    載の情報記録媒体。
  26. 【請求項26】 前記プログラムは、前記コンピュータ
    を、 前記取得される数は、前記送信すべき情報データの量が
    増加すると、単調非減少するように機能させることを特
    徴とする請求項24または25に記載の情報記録媒体。
  27. 【請求項27】 前記プログラムは、前記コンピュータ
    を、 前記取得される数は、前記受け付けられた移動速度が増
    加すると、単調非減少するように機能させることを特徴
    とする請求項24または25に記載の情報記録媒体。
  28. 【請求項28】 前記コンピュータにおいて、 前記情報送信部は、前記複数の中継局と、光ファイバに
    て接続されることを特徴とする請求項24から27のい
    ずれか1項に記載の情報記録媒体。
  29. 【請求項29】 前記プログラムは、前記コンピュータ
    を、 前記複数の中継局から前記移動端末との通信が切断され
    た旨を受信する切断受信部、および、 前記切断受信部により前記移動端末との通信が切断され
    た旨が受信された中継局に対する割り当てを解除する割
    当解除部としてさらに機能させることを特徴とする請求
    項24から28のいずれか1項に記載の情報記録媒体。
  30. 【請求項30】 要求受信局と、速度取得局と、複数の中
    継局と、無線接続されるコンピュータであって、 当該要求受信局、当該速度取得局、および、当該複数の
    中継局は、当該移動端末が移動する所定の経路に沿って
    配置され、 当該要求受信局および当該速度取得局は、当該複数の中
    継局に先行して配置されるコンピュータを、 前記要求受信局に情報データ要求を送信する要求送信
    部、 前記速度取得局に、当該移動端末の移動速度の情報を送
    信する速度送信部、および、 前記複数の中継局のうち、当該移動端末に割り当てられ
    た中継局が送信する情報データを受信する情報受信部と
    して機能させて移動端末とすることを特徴とするプログ
    ラムを記録したコンピュータ読取可能な情報記録媒体。
  31. 【請求項31】 前記プログラムは、前記コンピュータを 前記情報受信部による情報データの受信が完了した場
    合、前記移動端末に割り当てられた中継局との通信を切
    断する切断部としてさらに機能させることを特徴とする
    請求項30に記載の情報記録媒体。
  32. 【請求項32】 前記情報記録媒体は、コンパクトディス
    ク、フレキシブルディスク、ハードディスク、光磁気デ
    ィスク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、また
    は、半導体メモリであることを特徴とする請求項24か
    ら31のいずれか1項に記載の情報記録媒体。
JP2000039114A 2000-02-17 2000-02-17 情報提供システム、制御局、移動端末、これらの制御方法、および、情報記録媒体 Expired - Lifetime JP3451272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039114A JP3451272B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 情報提供システム、制御局、移動端末、これらの制御方法、および、情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000039114A JP3451272B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 情報提供システム、制御局、移動端末、これらの制御方法、および、情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001230834A JP2001230834A (ja) 2001-08-24
JP3451272B2 true JP3451272B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=18562728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000039114A Expired - Lifetime JP3451272B2 (ja) 2000-02-17 2000-02-17 情報提供システム、制御局、移動端末、これらの制御方法、および、情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3451272B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008129631A1 (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Panasonic Corporation コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001230834A (ja) 2001-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192839B2 (ja) 初期送信電力の決定方法
JP3248498B2 (ja) 移動通信システム
AU727256B2 (en) Resource pooling system and method in communication systems
AU685151B2 (en) A dummy burst structure in a cellular digital radiocommunications system using the TDMA principle, and base station for generating such a structure
US20020082021A1 (en) Radio resource allocation method and base station using the same
EP0782364A3 (en) Method and apparatus for the dynamic allocation of signal bandwidth between audio, video and data signals
JP2002520939A (ja) 無線通信システムにおいて送信電力を加入者ユニットに配分する方法およびシステム
JP3057000B2 (ja) 無線チャネル共用方法および装置
US5953348A (en) Multiple channel terminal server communications network
CN103607774A (zh) 一种通信方法、设备
JP3794663B2 (ja) 無線通信システム
JP3518488B2 (ja) 衛星通信データ配信方法、その方法に使用する子局及び親局
US20020025818A1 (en) Method for allocating bandwidth in a wireless local area network and apparatus thereof
US7003301B2 (en) Communication system, communication method and mobile terminal
JP2002141856A (ja) 相補ネットワークを用いた無線受信方式およびその無線受信機
US6240298B1 (en) Method for easing congestion in a mobile communication system by temporarily converting a control channel to a conversation channel
US20020142767A1 (en) Parasitic radio transmission system
JP3451272B2 (ja) 情報提供システム、制御局、移動端末、これらの制御方法、および、情報記録媒体
CN1132472C (zh) 将移动台分配给移动无线网网孔的方法
JP3446028B2 (ja) 移動体通信システム
Okita et al. A new access protocol in radio-on-fiber based millimeter-wave road-vehicle communication systems
JP2000517503A (ja) データ伝送方法及び無線システム
AU3062199A (en) On-demand channel allocation for packet data
KR100393784B1 (ko) 단거리 무선전용 통신 시스템의 서비스 제공 장치
JP3392825B2 (ja) データ通信方法及びそのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3451272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term