JP3450177B2 - ネットワーク監視システム及び被監視制御装置 - Google Patents

ネットワーク監視システム及び被監視制御装置

Info

Publication number
JP3450177B2
JP3450177B2 JP07175798A JP7175798A JP3450177B2 JP 3450177 B2 JP3450177 B2 JP 3450177B2 JP 07175798 A JP07175798 A JP 07175798A JP 7175798 A JP7175798 A JP 7175798A JP 3450177 B2 JP3450177 B2 JP 3450177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
status information
connection
identifier
information
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07175798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11275088A (ja
Inventor
和宏 中嶋
茂 中川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP07175798A priority Critical patent/JP3450177B2/ja
Priority to US09/137,642 priority patent/US6470385B1/en
Publication of JPH11275088A publication Critical patent/JPH11275088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3450177B2 publication Critical patent/JP3450177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0817Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はネットワーク監視シ
ステム及び被監視制御装置に関し、特にネットワーク監
視の効率化を図ったネットワーク監視システム及び被
視制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、電気通信サービスは多種多様なも
のが求められ、これらのサービスを提供するための通信
ネットワークは複雑化、巨大化している。
【0003】このような状況の中で、通信ネットワーク
の伝送路を運用保守するためには、広域に設置された伝
送設備からの警報情報等を保守センタに集約するととも
に、障害箇所を迅速、的確に保守者に通知する高度なネ
ットワーク監視技術が必要となる。
【0004】従来のネットワーク監視システムとして
は、特にATM網内で接続されるATM装置をネットワ
ーク監視装置から監視する場合、被監視装置であるAT
M装置とネットワーク監視装置間にポイント−ポイント
形式のコネクションが設定される。
【0005】そして、このコネクションを介して、監視
すべき状態の通知ハンドリングを、TCP/IPのネッ
トワーク管理プロトコルであるSNMP(Simple Netwo
rk Management Protocol) で定められているポーリング
またはトラップの、一方または両方を用いて行ってい
る。
【0006】ポーリングを用いた状態通知では、ネット
ワーク監視装置は、ATM装置に対して、定期的に監視
情報(構成、状態、統計など)を問い合わせ形式で収集
し、前回収集した情報と今回収集した情報の比較によっ
て、ATM装置の構成変化及び状態変化等を監視する。
これにより、監視情報の収集を確実に行うことができ
る。
【0007】一方、トラップを用いた状態通知では、A
TM装置内での事象変化発生を契機に、ネットワーク監
視装置に対してその旨が即座に通知されるものである。
これにより、リアルタイム性が保証された監視情報の収
集を行うことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記で説明し
たようなポーリングを用いた状態通知では、ATM装置
の状態変化の有無に関係なく、定期的に監視情報の収集
を繰り返すため、ネットワーク監視装置からATM装置
間にわたるUNI網及びNNI網に対して、不要なトラ
フィックを発生させるため、効率が悪いといった問題が
あった。
【0009】また、トラップを用いた状態通知では、A
TM装置からの一方的な通知であるために、ネットワー
クの輻輳等によりトラップ情報が喪失した場合には、ネ
ットワーク監視装置ではATM装置の状態変化を知るこ
とができず、信頼性に欠けるといった問題があった。
【0010】さらに、複数のネットワーク監視装置でA
TM装置の監視を行う場合には、それぞれのネットワー
ク監視装置毎にトラップ通知を実行しなければならない
ため、ATM装置自身が高負荷となり、さらにはNNI
網に与えるトラフィックも増加するといった問題があっ
た。
【0011】一方、事象発生時に簡単なトラップを発生
させて、その後ポーリングを行うといったポーリングと
トラップを組み合わせた状態通知に対しても、トラップ
情報喪失に対しては何ら考慮されておらず、また、結局
はポーリングを主体としているために、不要なトラフィ
ックを発生させるといった点では同様な問題があった。
【0012】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、被監視側装置の負荷及びネットワークトラフ
ィックを軽減し、伝送品質及び効率性を高めたネットワ
ーク監視システムを提供することを目的とする。
【0013】また、本発明の他の目的は、ネットワーク
監視の効率化を図った被監視制御装置を提供することで
ある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、図1に示すようなネットワーク監視の効
率化を図ったネットワーク監視システム1において、ポ
イント−マルチポイントのコネクションの設定を行うコ
ネクション設定手段11と、コネクションを通じて、状
態情報Tを状態が変化した際に通知する状態情報通知手
段12と、から構成される被監視制御装置10a〜10
nと、コネクションを通じて、状態情報Tを同報する同
報装置20と、同報された状態情報Tの形式を、対応す
る監視装置40a〜40nが受信できる形式に変換する
状態情報形式変換手段31を有する監視制御装置30a
〜30nと、を有することを特徴とするネットワーク監
視システム1が提供される。
【0015】ここで、コネクション設定手段11は、ポ
イント−マルチポイントのコネクションの設定を行う。
状態情報通知手段12は、コネクションを通じて、状態
情報Tを状態が変化した際に通知する。状態情報形式変
換手段31は、同報された状態情報Tの形式を、対応す
る監視装置40a〜40nが受信できる形式に変換す
る。
【0016】また、図1に示すようなネットワーク監視
の効率化を図った被監視制御装置10a〜10nにおい
て、ネットワーク監視を行う監視装置40a〜40n間
とで同報装置20を介し、ポイント−マルチポイントの
コネクションの設定を行うコネクション設定手段11
と、コネクションを通じて、状態情報Tを状態が変化し
た際に監視装置40a〜40nへ通知する状態情報通知
手段12と、を有することを特徴とする被監視制御装置
10a〜10nが提供される。
【0017】ここで、コネクション設定手段11は、ネ
ットワーク監視を行う監視装置40a〜40n間とで同
報装置20を介し、ポイント−マルチポイントのコネク
ションの設定を行う。状態情報通知手段12は、コネク
ションを通じて、状態情報Tを状態が変化した際に監視
装置40a〜40nへ通知する。
【0018】さらに、図1に示すようなネットワーク監
視の効率化を図った監視制御装置30a〜30nにおい
て、被監視側の装置10a〜10nから通知された状態
情報Tの形式を、対応する監視装置40a〜40nが受
信できる形式に変換する状態情報形式変換手段31を有
することを特徴とする監視制御装置30a〜30nが提
供される。
【0019】ここで、状態情報形式変換手段31は、被
監視側の装置10a〜10nから通知された状態情報T
の形式を、対応する監視装置40a〜40nが受信でき
る形式に変換する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明のネットワーク監視
システムの原理図である。
【0021】ネットワーク監視システム1は、被監視側
の装置である被監視制御装置10a〜10n、コネクシ
ョンの分岐部となる同報装置20、ネットワーク監視の
中継制御を行う監視制御装置30a〜30n、オペレー
タとのユーザインタフェースを提供する監視装置40a
〜40nで構成され、効率のよいネットワーク監視を行
う。
【0022】なお、以降ではATMネットワークのネッ
トワーク監視を対象とし、通信網2はATM網、被監視
制御装置10a〜10nと同報装置20と監視制御装置
30a〜30nはATM装置(ATM交換機)、監視装
置40a〜40nはワークステーション等に該当するも
のとして説明する。
【0023】コネクション設定手段11は、被監視制御
装置10a〜10nと監視装置40a〜40n間とで同
報装置20を介して、ポイント−マルチポイントのコネ
クションの設定を行う。
【0024】すなわち、通信網2内に対し、被監視制御
装置10aと同報装置20間で1本のコネクションC0
が設定され、同報装置20と監視装置40a〜40n
(または、監視制御装置30a〜30n)間にマルチな
n本のコネクションC1〜Cnが設定される。なお、以
降ではポイント−マルチポイントをP−MPと呼ぶ。
【0025】状態情報通知手段12は、P−MPコネク
ションを通じて、状態情報(トラップに該当する)T
を、状態が変化した際に監視装置40a〜40nへ、同
報装置20を介し通知する。
【0026】状態情報Tとは、例えば被監視制御装置1
0a〜10n内で発生した障害の障害情報や、被監視制
御装置10a〜10nの装置構成が変化した場合の構成
情報等に該当する。そして、これらの状態が変化した際
には、状態情報Tとして即座に通知される。
【0027】同報装置20は、P−MPコネクションを
通じて、この状態情報Tを監視装置40a〜40nへ同
報する。状態情報形式変換手段31は、同報された状態
情報Tの形式を、対応する監視装置40a〜40nが受
信できる形式に変換する。すなわち、監視装置40a〜
40nの既存の監視フォーマットに適合するように、状
態情報Tのフォーマットを変換する。
【0028】また、監視制御装置30a〜30nは、状
態情報蓄積手段32を含み、状態情報Tを蓄積すること
もできる。詳細は後述する。次に状態情報通知手段12
が行う状態変化の管理制御について図2及び図3を用い
て説明する。図2は状態変化の管理制御手順を示すフロ
ーチャートである。 〔S1〕装置内部または装置に接続している回線等に状
態変化があるかどうかを一定間隔で検出する。状態変化
があればステップS2へ行き、なければステップS1を
繰り返す。 〔S2〕状態変化管理テ−ブル12aへ状態変化内容を
記載し、状態変化内容を状態情報通知キュー12bへキ
ューイングする。
【0029】図3は状態情報通知キュー12bと、状態
変化管理テ−ブル12aの構成例を示す図である。状態
変化管理テ−ブル12aは、例えば事象番号12a−1
と、回線の品質状態を示す回線状態12a−2と、障害
発生内容を示す障害内容12a−3と、回線番号12a
−4とから構成される。
【0030】図の事象1では、10-4(10000ビッ
トに1ビットのエラー)の回線品質であった回線番号#
1の回線が、障害内容として回線断となっている。そし
て、このような形で状態変化管理テ−ブル12aに記載
されている状態変化を示す事象(=状態情報T)が、状
態情報通知キュー12bにキューイングされ、通知され
ていく。
【0031】次にコネクション設定手段11が行うP−
MPコネクション設定について図4、図5を用いて説明
する。図4はP−MPコネクション確立管理テーブル1
1aを示す図である。P−MPコネクション確立管理テ
ーブル11aは、送信先11a−1、SVC(Switched
Virtual Connection)方路11a−2、確立状況11a
−3の各項目から構成され、図に示すような内容が記載
される。
【0032】そして、このP−MPコネクション確立管
理テ−ブル11aを使用しながら、コネクション設定が
行われる。図5はP−MPコネクションの設定処理手順
を示すフローチャートである。 〔S10〕処理指標がP−MPコネクションの設定なら
ばステップS11へ行き、P−MPコネクションの再設
定ならばステップS17へ行く。 〔S11〕P−MPコネクションの分岐点となる同報装
置20までのコネクションC0を設定する。 〔S12〕P−MPコネクション確立管理テーブル11
aより、監視制御装置30のSVC方路の抽出及びコネ
クションCの設定を行う。 〔S13〕コネクションCが確立したかどうかを判断す
る。確立した場合はステップS14へ、そうでなければ
ステップS15へ行く。 〔S14〕P−MPコネクション確立管理テ−ブル11
aの確立状況にOKを設定する。 〔S15〕P−MPコネクション確立管理テーブル11
aの確立状況にNGを設定する。 〔S16〕すべての監視制御装置30にコネクションC
を設定したかどうかを判断する。すべて完了の場合は終
了し、残りがある場合はステップS12へ戻る。 〔S17〕P−MPコネクション確立管理テ−ブル11
aより、コネクション確立がNGであった監視制御装置
30に対して、SVC方路の抽出とコネクションCの追
加設定を行う。 〔S18〕コネクションCが確立したかどうかを判断す
る。確立した場合はステップS19へ、そうでなければ
ステップS20へ行く。 〔S19〕P−MPコネクション確立管理テ−ブル11
aの確立状況にOKを設定する。 〔S20〕コネクション確立がNGであったすべての監
視制御装置30にコネクションCを追加設定したかどう
かを判断する。すべて完了の場合は終了し、残りがある
場合はステップS17へ戻る。
【0033】このように、コネクション設定手段11
は、P−MPコネクションの設定に失敗(NG)した場
合は、失敗した箇所に定期的にコネクションの設定を行
う。なお、コネクション設定に失敗した場合、被監視制
御装置10a〜10nと監視制御装置30a〜30n間
にあらかじめ設定されているポイント−ポイントのコネ
クションを利用して、状態情報Tの通知を行うこともで
きる。
【0034】次に状態情報形式変換手段31が行う状態
情報Tの形式変換について説明する。図6は状態情報T
の形式変換の概要を示す図である。監視制御装置30a
は、対応する監視装置40aの装置情報を、状態情報形
式変換手段31内部の監視装置管理テーブル31aにあ
らかじめ持っている。
【0035】監視装置管理テーブル31aは、監視装置
31a−1、宛て先(IPアドレス)31a−2から構
成され、図では監視装置40aのアドレスが172.27.17
8.20となっている。
【0036】そして、状態情報Tを受信し、監視装置管
理テーブル31aを使用して、監視装置40aの監視フ
ォーマットに適合した状態情報T−1に変換する。ここ
で、状態情報Tは識別子Ta(1)、種別Tb(回線状
態)、状態Tc(障害発生)、補足情報Td(回線#
1)からなる。
【0037】この状態情報Tを変換して、IPヘッダ、
UDPヘッダ、SNMPヘッダ、回線状態、障害発生、
回線#1といった各項目で構成される状態情報T−1が
生成される。
【0038】なお、ここでは監視装置40aがSNMP
を使用した装置であるため、SNMPのフレームに変換
したが、監視装置毎に対応したプロトコルに変換するこ
とができる。
【0039】以上説明したように、本発明のネットワー
ク監視システム1は、被監視制御装置10a〜10nと
同報装置20間とを1:1のコネクションで、同報装置
20と監視装置40a〜40n(監視制御装置30a〜
30n)間とを1:nのコネクションとなるP−MPコ
ネクションを設定して状態情報Tを通知する構成とし
た。
【0040】これにより、従来のような被監視制御装置
10a〜10nと監視装置40a〜40nをポイント−
ポイント(以降、P−Pと呼ぶ)コネクションで設定し
た場合と比べて、被監視制御装置10a〜10nと同報
装置20間とのネットワークトラフィックは軽減するの
で、通信網2全体のネットワークトラフィックを大幅に
軽減することが可能になる。
【0041】通信網2内のネットワーク構成は実際には
複雑であり、本発明のP−MPコネクションを用いての
伝送制御は非常に有効である。また、1台の被監視制御
装置10aが状態情報Tを監視装置40a〜40nへ通
知する場合、従来のように監視装置40a〜40nそれ
ぞれに対して通知する必要がなく、1度だけ通知すれば
よいので、被監視制御装置10aの負荷を軽減すること
が可能になる。
【0042】さらに、監視制御装置30a〜30n内部
に状態情報形式変換手段31を設けて、同報された状態
情報Tの形式を、監視装置40a〜40n毎に対応した
形式に変換する構成とした。
【0043】これにより、ネットワーク監視の操作性を
向上させ、利便性の高いシステムをオペレータに提供す
ることが可能になる。次に状態情報蓄積手段32を利用
した場合の本発明の実施の形態について説明する。
【0044】状態情報蓄積手段32は、状態情報Tを監
視制御装置30a〜30n内部に蓄積する。また、蓄積
する場合には、重要度の高い状態情報Tのみ蓄積し、重
要度の低い状態情報Tに対しては蓄積しないこともでき
る。
【0045】なお、重要度とは、監視装置40a〜40
nが収集したい状態情報Tの収集頻度に比例している。
例えば重要度が高い、すなわち高頻度に収集したい状態
情報Tとしては障害情報等がある。また、重要度が低
い、すなわち低頻度の状態情報Tは構成情報等に該当す
る。
【0046】図7は状態情報蓄積管理テ−ブルを示す図
である。状態情報蓄積管理テ−ブル32aは、状態情報
蓄積手段32内で管理され、装置名32a−1、種別3
2a−2、補足情報32a−3、蓄積要・不要32a−
4、状態32a−5から構成される。図では例えば、
被監視制御装置0aに対して回線番号#1の回線状態
に障害が発生していることを示している。
【0047】また、蓄積要・不要32a−4とは、状態
情報Tを蓄積するべきか否かを決定づける項目であり、
オペレータからの指示により設定できる。図8は状態情
報Tの蓄積処理手順を示すフローチャートである。図6
で示した状態情報Tを受信した際の蓄積処理を示す。 〔S30〕状態情報Tの種別Tb、状態Tcの内容に対
して、同様のものが状態情報蓄積管理テ−ブル32aに
あるかどうかを検索する。 〔S31〕種別Tb、状態Tcと、種別32a−2、補
足情報32a−3と、が一致している情報に対し、蓄積
要・不要32a−4が要となっていればステップS32
へ行き、不要となっていれば終了する。 〔S32〕状態情報Tを蓄積する。
【0048】このように、状態情報蓄積管理テ−ブル3
2aの蓄積要・不要32a−4の項目を利用することに
より、重要度に関連した蓄積制御を行うことができる。
また、あらかじめ蓄積要・不要32a−4をすべて要に
することで、重要度に関係なく受信した状態情報Tをす
べて蓄積することができる。
【0049】次に監視装置40a〜40nで状態情報T
を収集する際の動作手順について説明する。図9は状態
情報Tを収集する際の動作手順を示す図である。監視制
御装置30aは、ポーリング制御手段33を含んでい
る。ポーリング制御手段33は、監視装置40aからの
状態情報収集要求Rに対応した状態情報Tを、状態情報
蓄積手段32または被監視制御装置10aから収集す
る。
【0050】被監視制御装置10aは、状態情報編集手
段13を含む。状態情報編集手段13は、自装置内の状
態情報Tを編集し、編集後の状態情報Tを状態情報通知
手段12に送信する。 〔S40〕監視装置40aは、状態情報収集要求Rを監
視制御装置30aに送信する。収集したい内容100
は、収集項目が回線状態で、補足情報が回線#1である
レスポンス101と、収集項目がコネクションXXで、
補足情報が回線#2であるレスポンス102であるとす
る。 〔S41〕ポーリング制御手段33は、状態情報収集要
求Rを受信すると、状態情報蓄積手段32内に収集した
い内容100があるかどうかを調べる。 〔S42〕ポーリング制御手段33は、状態情報蓄積手
段32内にレスポンス101が蓄積されているので、レ
スポンス101を取り出し編集する。 〔S43〕ポーリング制御手段33は、編集したレスポ
ンス101を状態情報形式変換手段31に送信する。 〔S44〕ポーリング制御手段33は、被監視制御装置
10aの状態情報編集手段13に状態情報収集要求Rを
中継する。 〔S45〕状態情報編集手段13は、レスポンス102
を編集し、編集結果を状態情報通知手段12に送信す
る。 〔S46〕状態情報通知手段12は、レスポンス102
を状態情報形式変換手段31に送信する。 〔S47〕状態情報形式変換手段31は、レスポンス1
01とレスポンス102の形式を変換し、監視装置40
aに送信する。
【0051】このように、監視装置40aが収集したい
状態情報Tが、状態情報蓄積手段32内にあれば、ここ
から収集し、編集した後に監視装置40aに送信する。
また、状態情報蓄積手段32内になければ、被監視制御
装置10aから収集してくる。
【0052】以上説明したように、本発明のネットワー
ク監視システム1は、状態情報蓄積手段32を設け、通
知された状態情報Tを蓄積する構成とした。これによ
り、状態情報Tの通信を監視装置40a〜40nと監視
制御装置30a〜30n間とで行えるので、ネットワー
クトラフィックを軽減することが可能になる。
【0053】さらに、状態情報Tの重要度によって柔軟
な蓄積制御が行えるので、監視制御装置30a〜30n
の負荷を軽減することも可能になる。次に状態情報Tに
識別子を付加して識別子付き状態情報を通知する場合の
実施の形態について説明する。
【0054】図10は識別子付き状態情報Tの通信を行
って受信漏れを防ぐ場合の概念図である。監視制御装置
30aは、識別子管理手段34を含む。識別子管理手段
34は、被監視制御装置10aの状態情報通知手段12
から送られてくる識別子付き状態情報Tiを受信し、前
回受信した識別子IDと、現在受信した識別子IDとを
比較して、状態情報Tの受信漏れを防ぐ。
【0055】例えば、被監視制御装置10aから識別子
ID1が付加された識別子付き状態情報Ti1、識別子
ID2が付加された識別子付き状態情報Ti2、識別子
ID3が付加された識別子付き状態情報Ti3が続いて
送信されたものとする。
【0056】そして、P−MPコネクションの伝送路途
中で識別子付き状態情報Ti2が損失したとする。識別
子管理手段34は、識別子付き状態情報Ti1を受信し
た後に、識別子付き状態情報Ti3を受信することにな
るので、識別子付き状態情報Ti2の受信漏れを検出す
ることができる。
【0057】また、受信漏れを検出した場合にはP−M
Pコネクションを使わずに、すでに設定されているP−
Pコネクションを通じて再送制御を行う。図11は定期
通信情報を用いて受信漏れを防ぐ場合の概念図である。
状態情報通知手段12は、定期通信情報Txを送信す
る。
【0058】ここで、被監視制御装置10aから識別子
ID1が付加された識別子付き状態情報Ti1、識別子
ID2が付加された識別子付き状態情報Ti2、識別子
ID3が付加された識別子付き状態情報Ti3が続いて
送信されたものとする。
【0059】そして、P−MPコネクションの伝送路途
中で識別子付き状態情報Ti2とTi3が連続して損失
したとする。このような場合、このままでは識別子管理
手段34は、識別子付き状態情報Ti2とTi3を受信
漏れしたのかどうかを知ることができない。
【0060】したがって、状態情報通知手段12では、
最後に通知した識別子付き状態情報Tiに付加している
識別子IDを定期通信情報Txとして定期的に送信す
る。すなわち、図では識別子ID3を送信することで、
識別子付き状態情報Ti2、Ti3を受信漏れしたこと
を検出することができる。なお、その後の処理では、上
記と同様にP−Pコネクションを用いて再送制御を行う
ことになる。
【0061】次に識別子付き状態情報Ti及び定期通信
情報Txを状態情報通知手段12から送信する際の処理
手順について図12、図13を用いて説明する。図12
は識別子付き状態情報管理テ−ブルを示す図である。
(A)は識別子付き状態情報生成テ−ブルであり、
(B)は識別子付き状態情報送信テ−ブルである。
【0062】識別子付き状態情報生成テ−ブル120で
は、識別子付き状態情報Tiを生成する毎に図のような
更新テーブルを作成していく。また、識別子付き状態情
報送信テ−ブル121は、監視制御装置30a〜30n
毎の送信済み管理テ−ブルであり、監視制御装置30a
〜30nへ識別子付き状態情報Tiを送信する毎に更新
していく。
【0063】図13は識別子付き状態情報Ti及び定期
通信情報Txの送信処理手順を示すフローチャートであ
る。 〔S50〕処理指標が識別子付き状態情報Tiの送信な
らばステップS52へ、定期通信情報Txの送信ならば
ステップS51へ行く。 〔S51〕定期通信情報Txを作成し、ステップS54
へ行く。 〔S52〕識別子IDを更新する。 〔S53〕状態情報Tに識別子を付加した識別子付き状
態情報Tiを作成する。 〔S54〕被監視制御装置10a〜10nから同報装置
20まで設定しているP−MPコネクションによって、
識別子付き状態情報Tiまたは定期通信情報Txを送信
する。 〔S55〕同報装置20から監視制御装置30a〜30
nまでのP−MPコネクションが確立ならステップS5
7へ、そうでなければステップS56へ行く。 〔S56〕あらかじめ設定されているP−Pコネクショ
ンにより、識別子付き状態情報Tiまたは定期通信情報
Txを送信する。 〔S5〕すべての監視制御装置30a〜30nに対し
て、P−MPコネクションを通じ送信が完了した場合は
終了し、そうでなければステップS55へ戻る。
【0064】次に識別子管理手段34が行う定期通信情
報Txの損失認識制御について図14、図15を用いて
説明する。図14は定期通信情報管理テ−ブルを示す図
である。定期通信情報管理テ−ブル34aは、カウンタ
値(XXX〜0)で構成される。このカウンタ値は初期
値がXXXであり、カウントが開始すると0まで減算し
ていく。
【0065】識別子管理手段34では、このカウンタ値
の減算を行って、結果が0になっても定期通信情報Tx
を受信しなかった場合に、すでに受信済みの識別子付き
状態情報Ti以降のものが損失したと認識して再送制御
を行う。
【0066】図15は定期通信情報Txの損失認識制御
手順を示すフローチャートである。 〔S60〕定期通信情報管理テーブル34aのカウンタ
値を減算する。 〔S61〕減算結果が0ならばステップS63へ、0で
なければステップS62へ行く。 〔S62〕定期通信情報Txをカウント中に受信したか
否かを判断する。受信した場合はステップS64へ、そ
うでなければステップS60へ戻る。 〔S63〕被監視制御装置10aに対し、すでに受信済
みの識別子付き状態情報Ti以降の状態情報Tの再送制
御を行う。 〔S64〕定期通信情報管理テ−ブル34aのカウンタ
値を初期化する。
【0067】次に識別子管理手段34が行う識別子付き
状態情報Tiの受信漏れ検出について説明する。図16
は識別子管理テ−ブルを示す図である。識別子管理テ−
ブル34bは、被監視制御装置34b−1、受信済み識
別子34b−2の項目からなり、識別子管理手段34で
管理される。
【0068】図では被監視制御装置10aから識別子I
D7が付加された識別子付き状態情報Tiを受信したこ
とが記載されている。図17は識別子付き状態情報Ti
の受信漏れ検出手順を示すフローチャートである。 〔S70〕受信した識別子付き状態情報Tiから識別子
IDを抽出する。この識別子IDの番号をMとする。 〔S71〕識別子管理テ−ブル34bから受信済み識別
子IDを抽出する。この識別子IDの番号をNとする。 〔S72〕M−Nを計算する。M−N>1ならステップ
S73へ、M−N=1ならステップS74へ行く。 〔S73〕N+1からM−1までの識別子IDを持つ状
態情報Tの再送制御を行う。 〔S74〕識別子管理テ−ブル34bの更新を行う。
【0069】以上説明したように、本発明のネットワー
ク監視システム1は、識別子付き状態情報Tiまたは定
期通信情報Txを用いて、受信漏れ制御を行う構成とし
た。これにより、ネットワーク監視の伝送品質及び信頼
性の向上を図ることが可能になる。
【0070】なお、上記の説明では、監視制御装置30
a〜30nをATM装置として監視装置40a〜40n
の外部に設けたが、監視制御装置30a〜30nの機能
を監視装置40a〜40nの内部に設けても構わない。
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のネットワ
ーク監視システムは、被監視制御装置と監視制御装置間
にポイント−マルチポイントのコネクションを設定し、
このコネクションを通じて被監視制御装置からの状態情
報を通知し、さらに状態情報の形式を変換して監視装置
が受信できる構成とした。これにより、被監視制御装置
の負荷の軽減及びネットワークトラフィックを軽減し、
効率のよいネットワーク監視を行うことが可能になる。
特に、コネクションに失敗したときに、定期的にコネク
ションの設定を行うようにしたので、コネクションがよ
り確実になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のネットワーク監視システムの原理図で
ある。
【図2】状態変化の管理制御手順を示すフローチャート
である。
【図3】状態情報通知キューと、状態変化管理テ−ブル
の構成例を示す図である。
【図4】P−MPコネクション確立管理テーブルを示す
図である。
【図5】P−MPコネクションの設定処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図6】状態情報の形式変換の概要を示す図である。
【図7】状態情報蓄積管理テ−ブルを示す図である。
【図8】状態情報の蓄積処理手順を示すフローチャート
である。
【図9】状態情報を収集する際の動作手順を示す図であ
る。
【図10】識別子付き状態情報の通信を行って受信漏れ
を防ぐ場合の概念図である。
【図11】定期通信情報を用いて受信漏れを防ぐ場合の
概念図である。
【図12】識別子付き状態情報管理テ−ブルを示す図で
ある。(A)は識別子付き状態情報生成テ−ブルであ
る。(B)は識別子付き状態情報送信テ−ブルである。
【図13】識別子付き状態情報及び定期通信情報の送信
処理手順を示すフローチャートである。
【図14】定期通信情報管理テ−ブルを示す図である。
【図15】定期通信情報の損失認識制御手順を示すフロ
ーチャートである。
【図16】識別子管理テ−ブルを示す図である。
【図17】識別子付き状態情報の受信漏れ検出手順を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 ネットワーク監視システム 2 通信網 10a〜10n 被監視制御装置 11 コネクション設定手段 12 状態情報通知手段 20 同報装置 30a〜30n 監視制御装置 31 状態情報形式変換手段 32 状態情報蓄積手段 40a〜40n 監視装置 C0 1本のコネクション C1〜Cn n本のコネクション
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−307482(JP,A) 特開 平10−32589(JP,A) 特開 平7−129482(JP,A) 特開 平7−273798(JP,A) 特開 平8−307458(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/24 - 12/26 H04L 12/56 H04L 29/14 G06F 13/00

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワーク監視の効率化を図ったネッ
    トワーク監視システムにおいて、 ポイント−マルチポイントのコネクションの設定を行う
    コネクション設定手段と、前記コネクションを通じて、
    状態情報を状態が変化した際に通知する状態情報通知手
    段と、から構成される被監視制御装置と、 前記コネクションを通じて、前記状態情報を同報する同
    報装置と、 同報された前記状態情報の形式を、対応する監視装置が
    受信できる形式に変換する状態情報形式変換手段を有す
    る監視制御装置と、を備え、 前記コネクション設定手段は、前記コネクションの設定
    に失敗した場合は、失敗した箇所に定期的に前記コネク
    ションの設定を行い、 前記状態情報通知手段は、前記コネクション設定手段が
    前記コネクションの設定に失敗した場合は、前記被監視
    制御装置と前記監視制御装置間にあらかじめ設定されて
    いるポイント−ポイントのコネクションを利用して前記
    状態情報を通知する ことを特徴とするネットワーク監視
    システム。
  2. 【請求項2】 前記監視制御装置は、前記状態情報を蓄
    積する状態情報蓄積手段をさらに有することを特徴とす
    る請求項1記載のネットワーク監視システム。
  3. 【請求項3】 前記状態情報蓄積手段は、重要度の高い
    前記状態情報のみ蓄積することを特徴とする請求項2記
    載のネットワーク監視システム。
  4. 【請求項4】 前記状態情報通知手段は、前記状態情報
    に識別子を付加して、識別子付き状態情報を通知するこ
    とを特徴とする請求項1記載のネットワーク監視システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記状態情報通知手段は、最後に通知し
    た前記識別子付き状態情報に付加している前記識別子を
    定期的に定期通信情報として送信することを特徴とする
    請求項4記載のネットワーク監視システム。
  6. 【請求項6】 ネットワーク監視の効率化を図った被監
    視制御装置において、 前記ネットワーク監視を行う監視装置間とで同報装置を
    介し、ポイント−マル チポイントのコネクションの設定
    を行うコネクション設定手段と、 前記コネクションを通じて、状態情報を状態が変化した
    際に前記監視装置へ通知する状態情報通知手段と、を備
    え、 前記コネクション設定手段は、前記コネクションの設定
    に失敗した場合は、失敗した箇所に定期的に前記コネク
    ションの設定を行い、 前記状態情報通知手段は、前記コネクション設定手段が
    前記コネクションの設定に失敗した場合は、あらかじめ
    設定されているポイント−ポイントのコネクションを利
    用して前記状態情報を通知することを特徴とする被監視
    制御装置。
  7. 【請求項7】 前記状態情報通知手段は、前記状態情報
    に識別子を付加して、識別子付き状態情報を通知するこ
    とを特徴とする請求項6記載の被監視制御装置。
  8. 【請求項8】 前記状態情報通知手段は、最後に通知し
    た前記識別子付き状態情報に付加している前記識別子を
    定期的に定期通信情報として送信することを特徴とする
    請求項7記載の被監視制御装置。
JP07175798A 1998-03-20 1998-03-20 ネットワーク監視システム及び被監視制御装置 Expired - Fee Related JP3450177B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07175798A JP3450177B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 ネットワーク監視システム及び被監視制御装置
US09/137,642 US6470385B1 (en) 1998-03-20 1998-08-20 Network monitoring system, monitored controller, and monitoring controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07175798A JP3450177B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 ネットワーク監視システム及び被監視制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11275088A JPH11275088A (ja) 1999-10-08
JP3450177B2 true JP3450177B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=13469742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07175798A Expired - Fee Related JP3450177B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 ネットワーク監視システム及び被監視制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6470385B1 (ja)
JP (1) JP3450177B2 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566883B1 (en) * 1999-11-01 2003-05-20 Midtronics, Inc. Electronic battery tester
JP2000092058A (ja) * 1998-09-14 2000-03-31 Fujitsu Ltd ネットワークシステム、モニタ装置、被モニタ装置、アダプタ、およびモニタプログラム記憶媒体
US8713641B1 (en) 1998-12-08 2014-04-29 Nomadix, Inc. Systems and methods for authorizing, authenticating and accounting users having transparent computer access to a network using a gateway device
US8266266B2 (en) 1998-12-08 2012-09-11 Nomadix, Inc. Systems and methods for providing dynamic network authorization, authentication and accounting
US7194554B1 (en) 1998-12-08 2007-03-20 Nomadix, Inc. Systems and methods for providing dynamic network authorization authentication and accounting
US7013336B1 (en) * 1999-03-31 2006-03-14 International Business Machines Corporation Method and structure for efficiently retrieving status for SCSI accessed fault-tolerant enclosure (SAF-TE) systems
US6654914B1 (en) * 1999-05-28 2003-11-25 Teradyne, Inc. Network fault isolation
JP3684108B2 (ja) * 1999-06-11 2005-08-17 キヤノン株式会社 ネットワークデバイス管理装置及び方法
US6553515B1 (en) * 1999-09-10 2003-04-22 Comdial Corporation System, method and computer program product for diagnostic supervision of internet connections
US7197556B1 (en) * 1999-10-22 2007-03-27 Nomadix, Inc. Location-based identification for use in a communications network
US7203868B1 (en) * 1999-11-24 2007-04-10 Unisys Corporation Dynamic monitoring of resources using snapshots of system states
US6651242B1 (en) * 1999-12-14 2003-11-18 Novell, Inc. High performance computing system for distributed applications over a computer
US7111205B1 (en) * 2000-04-18 2006-09-19 Siemens Communications, Inc. Method and apparatus for automatically reporting of faults in a communication network
JP2002163163A (ja) 2000-09-12 2002-06-07 Canon Inc 遠隔サイト管理システム
US7917576B1 (en) * 2000-12-14 2011-03-29 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for sending electronic mail in a client-server architecture
US6704887B2 (en) * 2001-03-08 2004-03-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method and apparatus for improved security in distributed-environment voting
US7689711B2 (en) 2001-03-26 2010-03-30 Salesforce.Com, Inc. System and method for routing messages between applications
US7516191B2 (en) * 2001-03-26 2009-04-07 Salesforce.Com, Inc. System and method for invocation of services
US7788399B2 (en) 2001-03-26 2010-08-31 Salesforce.Com, Inc. System and method for mapping of services
US6950865B1 (en) * 2001-03-26 2005-09-27 Cisco Technology, Inc. Network audit tool
US9948644B2 (en) 2001-03-26 2018-04-17 Salesforce.Com, Inc. Routing messages between applications
US8199649B2 (en) * 2001-03-28 2012-06-12 Alcatel Lucent Method and apparatus for rerouting a connection in a data communication network based on a user connection monitoring function
US7305454B2 (en) * 2001-03-30 2007-12-04 Minor Ventures, Llc. Apparatus and methods for provisioning services
US7249195B2 (en) 2001-03-30 2007-07-24 Minor Ventures, Llc Apparatus and methods for correlating messages sent between services
US7103149B1 (en) 2001-04-06 2006-09-05 Cisco Technologu, Inc. Optical transport concentrator audit system and method
US7224898B1 (en) 2001-05-21 2007-05-29 Cisco Technology, Inc. Carrier class DWDM optical network audit tool
CA2358034A1 (en) * 2001-09-27 2003-03-27 Alcatel Canada Inc. System and method for network element equipment status monitoring
US7154857B1 (en) 2001-12-21 2006-12-26 Mcafee, Inc. Enterprise network analyzer zone controller system and method
US6714513B1 (en) * 2001-12-21 2004-03-30 Networks Associates Technology, Inc. Enterprise network analyzer agent system and method
KR100554440B1 (ko) * 2003-05-27 2006-02-22 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 중계기 원격 제어 시스템 및 그 방법
US8453196B2 (en) * 2003-10-14 2013-05-28 Salesforce.Com, Inc. Policy management in an interoperability network
US7904882B2 (en) 2003-10-16 2011-03-08 Salesforce.Com, Inc. Managing virtual business instances within a computer network
US20050154733A1 (en) * 2003-12-05 2005-07-14 David Meltzer Real-time change detection for network systems
US8775654B2 (en) * 2003-12-19 2014-07-08 Salesforce.Com, Inc. Apparatus and methods for mediating messages
US7739351B2 (en) 2004-03-23 2010-06-15 Salesforce.Com, Inc. Synchronous interface to asynchronous processes
US7590685B2 (en) 2004-04-07 2009-09-15 Salesforce.Com Inc. Techniques for providing interoperability as a service
US7382795B2 (en) * 2004-04-14 2008-06-03 International Business Machines Corporation Mechanism for validating the message format for message channels
US20060041534A1 (en) * 2004-05-24 2006-02-23 Atwell Micah E Remote infrastructure management
US7725605B2 (en) 2004-08-06 2010-05-25 Salesforce.Com, Inc. Providing on-demand access to services in a wide area network
US7721328B2 (en) 2004-10-01 2010-05-18 Salesforce.Com Inc. Application identity design
US9645712B2 (en) 2004-10-01 2017-05-09 Grand Central Communications, Inc. Multiple stakeholders for a single business process
JP4422595B2 (ja) * 2004-11-26 2010-02-24 富士通株式会社 監視システム,被監視装置,監視装置,及び監視方法
US20070198993A1 (en) * 2006-02-06 2007-08-23 Zhongyao Zhang Communication system event handling systems and techniques
JP4695000B2 (ja) * 2006-03-29 2011-06-08 株式会社山武 施設管理装置および方法
US7724678B1 (en) * 2006-06-14 2010-05-25 Oracle America, Inc. Method and apparatus for testing a communication link
US8612524B2 (en) * 2009-10-28 2013-12-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cessation of sending network status messages to a server
US10046649B2 (en) 2012-06-28 2018-08-14 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device
US8572439B2 (en) * 2011-05-04 2013-10-29 Microsoft Corporation Monitoring the health of distributed systems
US9851411B2 (en) 2012-06-28 2017-12-26 Keith S. Champlin Suppressing HF cable oscillations during dynamic measurements of cells and batteries
CN103701694A (zh) * 2012-09-27 2014-04-02 株式会社日立制作所 网关装置及数据处理方法
JP6151072B2 (ja) * 2013-04-12 2017-06-21 京セラ株式会社 制御システム、制御装置、情報機器及び制御方法
JP2014222464A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 株式会社東芝 制御装置
FR3043223A1 (fr) * 2015-11-02 2017-05-05 Bull Sas Mecanisme d'analyse de correlation lors de la degradation des performances d'une chaine applicative.

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57124949A (en) 1981-01-27 1982-08-04 Nec Corp Centralized remote monitor system
US5333308A (en) * 1991-03-06 1994-07-26 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for operating a communication network monitor arrangement
CA2106280C (en) * 1992-09-30 2000-01-18 Yennun Huang Apparatus and methods for fault-tolerant computing employing a daemon monitoring process and fault-tolerant library to provide varying degrees of fault tolerance
AU5953394A (en) * 1992-12-17 1994-07-04 Legent Corporation System and method for generating local area network operating statistics
JP3465331B2 (ja) 1993-12-24 2003-11-10 株式会社日立製作所 階層型ネットワーク管理システム
JPH07184279A (ja) 1993-12-24 1995-07-21 Nec Corp 監視制御システム
GB2301717B (en) * 1995-06-02 1999-08-11 Dsc Communications Network controller for monitoring the status of a network
IL117366A (en) * 1996-03-04 1999-05-09 Madge Networks Israel Limited System for parameter analysis in asynchronous transfer mode (atm) networks
US5764913A (en) * 1996-04-05 1998-06-09 Microsoft Corporation Computer network status monitoring system
US6122277A (en) * 1997-08-19 2000-09-19 International Business Machines Corporation Parallel computer network broadcasting and acknowledgement
US6112983A (en) * 1997-11-10 2000-09-05 Diebold, Incorporated Enhanced network monitor system for automated banking machines
US6047324A (en) * 1998-02-05 2000-04-04 Merrill Lynch & Co. Inc. Scalable distributed network controller

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11275088A (ja) 1999-10-08
US6470385B1 (en) 2002-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450177B2 (ja) ネットワーク監視システム及び被監視制御装置
US9413650B2 (en) Lightweight control-plane signaling for aggregation devices in a network
US7020085B2 (en) Method of monitoring quality of communication for each flow
US8154991B2 (en) Arrangement and a method for handling failures in a network
US8670348B2 (en) Methods and systems for provisioning logical circuits for intermittent use in a data network
JP4764420B2 (ja) イーサネット(登録商標)oamネットワークにおけるアラーム指示および抑制(ais)機構
US6510454B1 (en) Network device monitoring with E-mail reporting
EP0961518A2 (en) Operator directed routing of connections in a digital communications network
US7719956B2 (en) Trunk network system for multipoint-to-multipoint relay
US20050002339A1 (en) Distributed protection switching
US20060168263A1 (en) Monitoring telecommunication network elements
JPH11112509A (ja) Atm網通信経路監視システム
JP2001292177A (ja) 階層異種システムにおける自動ポート識別発見のための装置および方法
US20080263615A1 (en) Integrated operation management system of video transmission network and operation management method
WO2011137807A1 (zh) 基于业务的ip承载网监测方法及ip业务质量监测设备
US9537672B2 (en) Method for managing customer edge device automatically and PE device
JP4474207B2 (ja) ネットワーク管理システム、ネットワーク管理方法
US20100097944A1 (en) Layer 2 network rule-based non-intrusive testing verification methodology
Cisco Tiered Networks
Cisco Tiered Networks
Cisco Tiered Networks
Cisco Tiered Networks
Cisco Tiered Networks
Cisco Multilink Frame Relay (FRF.16)
JPH1079747A (ja) オペレーション及びメンテナンス機能を備えた非同期転送モード通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030701

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees