JP3449891B2 - 媒体集積装置 - Google Patents

媒体集積装置

Info

Publication number
JP3449891B2
JP3449891B2 JP24715297A JP24715297A JP3449891B2 JP 3449891 B2 JP3449891 B2 JP 3449891B2 JP 24715297 A JP24715297 A JP 24715297A JP 24715297 A JP24715297 A JP 24715297A JP 3449891 B2 JP3449891 B2 JP 3449891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
bill
stage
taken
banknotes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24715297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1179525A (ja
Inventor
勝則 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP24715297A priority Critical patent/JP3449891B2/ja
Publication of JPH1179525A publication Critical patent/JPH1179525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449891B2 publication Critical patent/JP3449891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は媒体を取り込んで集
積し、集積した媒体を繰り出しする媒体集積装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、媒体集積装置、例えば、金融機関
等に設置されるATM(Auto Teller Ma
chine)の紙幣入出金装置に使用される入出金ユニ
ット及び紙幣収納庫は、媒体集積方向に移動自在なステ
−ジとステ−ジの移動方向と直交する方向に移動自在な
一時保留板とを収納ケ−ス内に有し、媒体(紙幣)取込
み時には媒体取込み部から取り込んだ媒体の先端を収納
ケ−スの側壁に衝突させ、一時保留板に落下させて取り
込んだのち、一時保留板を収納ケ−ス外に移動させ、媒
体をステ−ジ上に落下させて集積している。
【0003】一時保留板は、取り込まれた媒体が顧客の
確認キ−が押下されるまで媒体を一時的に保留し、確認
キ−の押下に基づいて媒体をステ−ジ上に落下させる。
媒体取込み部と一時保留板との間には、一時保留板に所
定枚数、例えば、100枚分集積できるように媒体取込
み空間が設けてある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の媒体集積装置に
あっては、高速で取り込んだ媒体の先端を収納ケ−スの
側壁に衝突させるので、衝突の反作用でバウンドし、不
揃いに集積される。特に、媒体が媒体取込み部まで搬送
されてくる間にスキュ−が発生していると、斜めになっ
て衝突し、先に衝突した方が反作用でバウンドして不揃
いに集積され、集積不良を起こすという問題点があっ
た。
【0005】本発明は媒体にスキュ−等が発生していて
も良好に揃って集積される媒体集積装置を提供すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の媒体集積装置においては、取り込まれる媒体
の先端を衝突させる媒体衝突面を有し、媒体が媒体衝突
面に衝突した際に揺動して衝撃力をダンパ−に吸収させ
るストッパを、媒体の大きさに応じ、所定の間隔を有し
て複数備える。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。尚、各図面に共通な要素には
同一符号を付す。図2はATMに搭載される紙幣入出金
装置の構成を破断部で示す模式図である。紙幣入出金装
置1は接客口2、鑑別部3、入出金ユニット4及び紙幣
収納庫5を有し、紙幣搬送路6により接続されてある。
入出金ユニット4及び紙幣収納庫5は本発明の実施の形
態による媒体集積装置である。入金処理時には、接客口
2に投入された入金紙幣が鑑別部3で真偽、金種、枚数
をチェックされ、入出金ユニット4を介して紙幣収納庫
5に収納される。出金処理時には、出金紙幣が紙幣収納
庫5から入出金ユニット4を介して繰り出され、鑑別部
3で金種、枚数をチェックされて接客口2に排出され
る。
【0008】図1は図2に示した入出金ユニットと紙幣
収納庫の破断部を含む側面図、図3は図1に示した矢印
D方向から見た入出金ユニットの前面詳細図、図4はス
トッパの紙幣衝突面の詳細図である。入出金ユニット4
と紙幣収納庫5とは一時保留板7で仕切られている。媒
体(以後紙幣と記す)を収納する立方状の収納ケ−ス8
の上面には紙幣を取り込む開口部が設けてあり、フィ−
ドロ−ラ9、アイドルロ−ラ10a、10bからなる媒
体取込み部により取り込まれた紙幣を開口部を通じて一
時保留板7に集積する。
【0009】アイドルロ−ラ10a、10bは、図示せ
ぬスプリングによりフィ−ドロ−ラ9に圧接してある。
また、フィ−ドロ−ラ9に隣接し、ステ−ジ20に集積
された紙幣を出金時に繰り出すピッカロ−ラ12が媒体
集積方向としての矢印A−B方向へ移動自在に設けてあ
る。入金時にはピッカロ−ラ12を矢印A方向に退避さ
せる。
【0010】一時保留板7の側面の前後には、図1、図
3に示すように、ピン13a〜13d(ピン13cは図
示せず)がそれぞれ外向きに圧入されてあり、収納ケ−
ス8を挟んで外部に配置されたラック14の凹部14
a、14bとラック15の凹部15a、15bとにピン
13a〜13dが嵌まり込んである。
【0011】ラック14、15は歯形14c、15cに
噛み合う歯車16、17の回転により、矢印A−B方向
に直交する矢印C−D方向に移動し、図3に示すよう
に、一時保留板7を収納ケ−ス8の前側壁8aに設けた
穴18から収納ケ−ス8の外に移動させる。歯車16、
17は支軸19に回転自在に設けられ、図示せぬフレ−
ムに支持されてある。
【0012】一時保留板7の下部には矢印A−B方向に
移動自在に設けられたステ−ジ20が設けてあり、紙幣
収納庫5として紙幣を集積する。一時保留板7上に集積
された紙幣をステ−ジ20上に移す場合には、一時保留
板7を矢印C方向に移動させ、紙幣をステ−ジ20上に
落下させる。
【0013】また、一時保留板7はステ−ジ20に重な
り、ラック14、15から離れて矢印A方向に移動自在
であり、紙幣取込み時には取り込まれる紙幣の先端部が
一時保留板7上に集積した紙幣面に接触しても摺動し得
る紙幣取込み空間を形成する位置までステ−ジ20を矢
印A方向に移動させ、その紙幣取込み空間の大きさを維
持しながらステ−ジ20を矢印B方向に移動させる。
【0014】また、フィ−ドロ−ラ9によって取り込ま
れた紙幣の先端を衝突させるストッパ21、22が、紙
幣の大きさに応じ、所定の間隔を有し、媒体取込み部に
対向して収納ケ−ス8の後側壁8bに揺動自在に設けて
ある。ストッパ21、22は収納ケ−ス8の後側壁8b
に設けた凹部23の側壁23a、23b(側壁23aは
図示せず)に支持された支軸24に一端部を回動自在に
取り付けてある。
【0015】ストッパ21、22の中央部背面には座ぐ
り穴25が設けてあり、凹部23の側壁23cとの間に
ダンパ−として圧縮コイルスプリング26a、26bが
配置されてある。圧縮コイルスプリング26a、26b
は、取り込まれた紙幣の先端が紙幣衝突面21a、22
aに衝突した際に衝撃力を吸収する。
【0016】また、ストッパ21、22の側面にはそれ
ぞれピン27a、27bが圧入してあり、凹部23の側
壁23bに設けた逃げ穴28を介して収納ケ−ス8の後
側壁8bに当接している。
【0017】ストッパ21、22の紙幣衝突面21a、
22aは山形状となっており、図1に示すように、収納
ケ−ス8の後側壁8bよりケ−ス内部に食い込んでい
る。山形状の頂点は上述した紙幣取込み空間を形成した
ときに空間外にあるようになっている。紙幣衝突面21
a、22aには、図4に示すように、支軸24の軸方向
に刻まれたV状の刻み29が複数設けてある。
【0018】V状の刻み29の一方の面29aはフィ−
ドロ−ラ9によって取り込まれた紙幣の先端が紙幣衝突
面21a、22aに衝突した際に紙幣の先端部を受ける
ように水平であり、他方の面29bはステ−ジ20を矢
印A方向に移動する際に、集積された紙幣の縁が逃げ得
るように傾斜している。
【0019】収納ケ−ス8の開口部にはフィ−ドロ−ラ
9とアイドルロ−ラ10aとを横切って紙幣の通過をチ
ェックする発光素子と受光素子とからなるセンサ30が
設けてある。
【0020】図5は実施の形態による媒体集積装置の制
御ブロック図である。制御部31は中央処理装置31a
(以後CPU31aと記す)及びメモリ31bを有し、
センサ30、ステ−ジモ−タ32、エンコ−ダ33、媒
体取込みモ−タ34、媒体繰出しモ−タ35、紙幣収納
モ−タ36に接続されている。ステ−ジモ−タ32のモ
−タ軸にはエンコ−ダ33が固着してあり、CPU31
aはエンコ−ダ33を通じて図1に示したステ−ジ20
の移動量を検知できる。
【0021】また、CPU31aは、紙幣取込み時に紙
幣取込みモ−タ34を回転駆動してフィ−ドロ−ラ9、
アイドルロ−ラ10a、10bを回転させ、紙幣を一枚
ずつ収納ケ−ス8に取り込み、紙幣繰出し時に紙幣繰出
しモ−タ35を回転駆動してピッカロ−ラ12を回転さ
せ、収納ケ−ス8から紙幣を一枚ずつ繰り出す。
【0022】また、CPU31aは、紙幣収納時に紙幣
収納モ−タ36を回転駆動して歯車16、17を回転さ
せ、ラック14、15を移動させて一時保留板7に集積
した紙幣をステ−ジ20上に落下させる。
【0023】次に動作について図6、7、8をも参照し
て説明する。図6は入金紙幣とストッパとの関係図、図
7はスキュ−した紙幣とストッパとの関係図、図8は媒
体取込み時の一時保留板の動作を示す説明図である。
【0024】紙幣取込み時、CPU31aはステ−ジモ
−タ32を回転駆動してステ−ジ20を矢印A方向に移
動し、図8(A)に示すように、一時保留板7の上面を
ストッパ21、22の紙幣衝突面21a、22aに設け
られた山形状の頂点より少し越えた位置に停止させ、紙
幣取込み空間を形成する。
【0025】つぎにCPU31aは紙幣取込みモ−タ3
4を回転駆動してフィ−ドロ−ラ9、アイドルロ−ラ1
0a、10bを回転させ、紙幣を一枚ずつ収納ケ−ス8
に取り込む。紙幣は高速で取り込まれ、紙幣がカ−ルし
なければ、紙幣の先端をストッパ21、22の紙幣衝突
面21a、22aに衝突させる。
【0026】衝突の際、紙幣は圧縮コイルスプリング2
6により衝撃力が吸収されるので、強くバウンドされる
ことなく一時保留板7の上に落下し、図8(B)に示す
ように、揃って集積される。
【0027】CPU31aはセンサ30により紙幣枚数
をカウントし、紙幣取込み空間の大きさを維持するよう
にステ−ジモ−タ32を回転駆動してステ−ジ20を矢
印B方向に移動させる。例えば、紙幣を10枚取り込ん
だら紙幣10枚の厚さ分ステ−ジ20を矢印B方向に移
動させる。
【0028】もしも、取り込まれつつある紙幣に折り目
等があってカ−ルし、垂れ下がった先端側が、図6に示
すように、ストッパ21、22のV状の刻み29に入り
込むと、それ以上垂れ下がることができないので、丸ま
ることを防止されて、一時保留板7上に集積してある紙
幣上に集積される。
【0029】また、取り込まれつつある紙幣に折り目等
があってカ−ルし、垂れ下がった先端側が一時保留板7
上に集積してある紙幣の表面に接触しても接触角は小さ
いので、摩擦力も小さく、取り込まれつつある紙幣の先
端は取り込み速度と同じ速度で摺動してストッパ21、
22のV状の刻み29に入り込む。
【0030】従って、カ−ルした紙幣の先端がそれ以上
垂れ下がることができないので、丸まることを防止され
て、一時保留板7上に集積してある紙幣上に集積され
る。
【0031】また、図7(A)に示すように、取り込ま
れつつある紙幣がスキュ−していた場合には、図7
(B)に示すように、斜めになってストッパ21、22
に衝突する。先に衝突されたストッパ22が衝突により
圧縮コイルスプリング26を圧縮させ、衝撃力が吸収さ
れる。後に衝突されたストッパ21も、図7(C)に示
すように、衝突により圧縮コイルスプリング26を圧縮
させ、衝撃力が吸収される。よって、紙幣は、図7
(D)に示すように、衝突力の反作用で強くバウンドす
ることなく、揃って集積される。
【0032】CPU31aは全紙幣を取り込んだことを
確認すると、ステ−ジ20を矢印B方向に移動させて一
時保留板7のピン13a〜13dをラック14の凹部1
4a、14bとラック15の凹部15a、15bとに嵌
まり込ませる。
【0033】そして、顧客の確認キ−の押下に基づいて
紙幣収納モ−タ36を回転駆動して歯車16、17を回
転させ、ラック14、15を矢印C方向に移動して一時
保留板7を収納ケ−ス8の外に移動させる。このとき、
一時保留板7に集積された紙幣は収納ケ−ス8の前側壁
8aに止められてステ−ジ20の上に落下する。
【0034】つぎに紙幣繰出し時、CPU31aは上述
したように一時保留板7を収納ケ−ス8の外に移動さ
せ、ステ−ジ20を矢印A方向に移動させる。このと
き、紙幣の縁がストッパ21、22の紙幣衝突面21
a、22aに接触するが、V状の刻み29の上面29b
は傾斜しているので、紙幣は紙幣衝突面21a、22a
に沿って移動し、ピッカロ−ラ12に押し付けられる。
【0035】次に紙幣繰出しモ−タ35を回転駆動し、
紙幣を一枚ずつフィ−ドロ−ラ9、アイドルロ−ラ10
bの接触位置に向けて繰り出す。このときセンサ30で
紙幣の枚数をカウントする。
【0036】尚、本実施の形態では紙幣を10枚取り込
んだら紙幣10枚の厚さ分ステ−ジを矢印B方向に移動
させるようにしたが、一枚取り込む毎に紙幣1枚の厚さ
分ステ−ジを矢印B方向に移動させるようにしてもよ
い。
【0037】国により紙幣の質が異なり、損傷した紙幣
が多く流通している国や厚い紙幣を使用する国の紙幣を
扱う場合にはステ−ジを下げる値を大きくする。
【0038】また、媒体集積装置としてATMに搭載さ
れる紙幣入出金装置を例にとって説明したので、一時保
留板、ステ−ジを収納ケ−ス内に設けたが、一時保留板
が無くともよいことは言うまでもない。
【0039】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので以下に記載される効果を奏する。取り込まれ
る媒体の先端を衝突させる媒体衝突面を有し、媒体が媒
体衝突面に衝突した際に揺動して衝撃力をダンパ−に吸
収させるストッパを、媒体の大きさに応じ、所定の間隔
を有して複数備えたことにより、高速で取り込まれた媒
体はストッパに衝突して衝撃力をダンパ−に吸収される
ので、媒体にスキュ−等が発生していても強くバウンド
されることなく揃って集積される。
【0040】また、ストッパの媒体衝突面には、衝突す
る媒体の先端を支持するV状の刻みを複数設けたことに
より、媒体取り込み中、片持ち状になってカ−ルした媒
体の垂れ下がっても、先端側がV状の刻みに支持される
と、それ以上垂れ下がることが防止され、媒体が丸まっ
てしまうことはないので、媒体にカ−ル等が発生しても
良好に揃って集積される。
【0041】また、収納ケ−スには、取り込まれる媒体
の先端部が集積媒体面に接触しても摺動し得る媒体取込
み空間を形成し、媒体取込み中、その媒体取込み空間を
維持するステ−ジを備えたことにより、片持ち状になっ
てカ−ルした媒体の垂れ下がり、ステ−ジ上に集積した
媒体面に接触しても、接触角は小さいので、摩擦力も小
さく、取り込まれつつある紙幣の先端は取り込み速度と
同じ速度で摺動するので、丸まって集積される恐れは無
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】入出金ユニットと紙幣収納庫の破断部を含む側
面図である。
【図2】紙幣入出金装置の構成を破断部で示す模式図で
ある。
【図3】図1に示した矢印D方向から見た入出金ユニッ
トの前面詳細図である。
【図4】ストッパの紙幣衝突面の詳細図である。
【図5】実施の形態による媒体集積装置の制御ブロック
図である。
【図6】入金紙幣とストッパとの関係図である。
【図7】スキュ−した紙幣とストッパとの関係図であ
る。
【図8】媒体取込み時の一時保留板の動作を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 紙幣入出金装置 4 入出金ユニット 5 紙幣収納庫 7 一時保留板 8 収納ケ−ス 14、15 ラック 20 ステ−ジ 21、22 ストッパ 29 刻み

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取り込まれた媒体の先端をストッパに衝
    突させ、収納ケース内に落下させて集積する媒体集積装
    置において、 前記ストッパは山形状の媒体衝突面を有し、前記媒体衝突面は衝突する媒体の先端を受ける刻みを有
    媒体取込み開始時に前記衝突面の山形状の頂点より少
    し離れた位置に停止して媒体取込空間を形成するととも
    に、媒体取り込み中は前記媒体取り込み空間の大きさを
    維持するように移動するステージを設けたことを特徴と
    する媒体集積装置。
  2. 【請求項2】 前記刻みは水平な面を有し、該水平な面
    で前記媒体の先端を受ける請求項1記載の媒体集積装
    置。
JP24715297A 1997-09-11 1997-09-11 媒体集積装置 Expired - Fee Related JP3449891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24715297A JP3449891B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 媒体集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24715297A JP3449891B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 媒体集積装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1179525A JPH1179525A (ja) 1999-03-23
JP3449891B2 true JP3449891B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=17159218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24715297A Expired - Fee Related JP3449891B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 媒体集積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3449891B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60324846D1 (de) 2003-04-30 2009-01-02 Hewlett Packard Development Co Schliessblech und dessen verwendung in einer bogenausgabestation
US7588249B2 (en) * 2007-04-10 2009-09-15 Goss International Americas, Inc. Signature hopper with flexible guide
JP5560969B2 (ja) * 2010-07-05 2014-07-30 沖電気工業株式会社 紙葉類集積装置
JP5686059B2 (ja) * 2011-07-05 2015-03-18 沖電気工業株式会社 媒体集積装置及び媒体処理装置
JP2013056726A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Oki Electric Industry Co Ltd 媒体集積装置及び媒体処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1179525A (ja) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101342999B (zh) 纸张类集积装置
JP2012073875A (ja) 現金自動取引装置
EP2043059A2 (en) Paper sheet storing apparatus, paper sheet handling system, and automatic teller machine
KR101830770B1 (ko) 가변 스토퍼가 구비된 다권종 지폐카세트 및 그 지폐집적방법
RU2637897C1 (ru) Устройство укладки носителей и устройство транзакций с носителями
JP2005010967A (ja) 紙幣入出金装置および現金自動取引装置
KR20020062148A (ko) 지엽류 취급 장치
JP5186901B2 (ja) 紙幣集積装置
JP3449891B2 (ja) 媒体集積装置
JP2000048234A (ja) 紙葉類収納機構
JP6571795B2 (ja) 紙葉類格納装置及び紙葉類取扱装置
JP4178132B2 (ja) 紙葉類集積分離装置
WO2016059824A1 (ja) 媒体集積装置及び媒体取引装置
CN214123033U (zh) 一种集钞装置和现金处理设备
JP6536071B2 (ja) 媒体繰出カセット及び媒体引渡装置
JP6060806B2 (ja) 媒体収納装置及び媒体取引装置
WO2022029944A1 (ja) 紙葉類収納装置、及び、紙葉類取扱装置
KR20100080217A (ko) 지폐입출금기의 일시저장장치
JP3772041B2 (ja) 紙幣収容装置
JPH089816Y2 (ja) 紙幣入出金機における取引口機構
JP2598427Y2 (ja) スタッカのステージ機構
JP2525428B2 (ja) 紙葉類の移送載置装置
KR101295512B1 (ko) 매체 저장 장치 및 그를 구비한 금융 자동화기기
JP3707752B2 (ja) 紙葉処理装置
JP6492682B2 (ja) 媒体搬送機構及び媒体引渡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees