JP3447765B2 - 圧縮ローラとその製造方法 - Google Patents
圧縮ローラとその製造方法Info
- Publication number
- JP3447765B2 JP3447765B2 JP04138593A JP4138593A JP3447765B2 JP 3447765 B2 JP3447765 B2 JP 3447765B2 JP 04138593 A JP04138593 A JP 04138593A JP 4138593 A JP4138593 A JP 4138593A JP 3447765 B2 JP3447765 B2 JP 3447765B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing coating
- layer
- compression roller
- outer layer
- foam layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- B29D99/0032—Producing rolling bodies, e.g. rollers, wheels, pulleys or pinions
- B29D99/0035—Producing rolling bodies, e.g. rollers, wheels, pulleys or pinions rollers or cylinders having an axial length of several times the diameter, e.g. for embossing, pressing, or printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C35/00—Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
- B29C35/18—Cold vulcanisation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F13/00—Common details of rotary presses or machines
- B41F13/08—Cylinders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41N—PRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
- B41N7/00—Shells for rollers of printing machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C2793/00—Shaping techniques involving a cutting or machining operation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2075/00—Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/04—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/32—Wheels, pinions, pulleys, castors or rollers, Rims
- B29L2031/324—Rollers or cylinders having an axial length of several times the diameter, e.g. embossing, pressing or printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41N—PRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
- B41N2207/00—Location or type of the layers in shells for rollers of printing machines
- B41N2207/02—Top layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41N—PRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
- B41N2207/00—Location or type of the layers in shells for rollers of printing machines
- B41N2207/14—Location or type of the layers in shells for rollers of printing machines characterised by macromolecular organic compounds
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C13/00—Rolls, drums, discs, or the like; Bearings or mountings therefor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49544—Roller making
- Y10T29/49547—Assembling preformed components
- Y10T29/49549—Work contacting surface element assembled to core
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49544—Roller making
- Y10T29/4956—Fabricating and shaping roller work contacting surface element
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49544—Roller making
- Y10T29/4956—Fabricating and shaping roller work contacting surface element
- Y10T29/49563—Fabricating and shaping roller work contacting surface element with coating or casting about a core
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な圧縮ローラとそ
の製造方法に関し、特に、印刷業の分野で有用な新規な
圧縮ローラとその製造方法に関する。
の製造方法に関し、特に、印刷業の分野で有用な新規な
圧縮ローラとその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、今日の印刷業の分野で使用され
るこの種のローラは、金属製のローラコアに硬度が異な
る固形ゴムあるいは固形プラスチックカバーを被せた構
造となっている。また、大部分の印刷作業において、印
刷ローラは、通常鋼製のローラなどの他のローラととも
に用いられているのが現状である。
るこの種のローラは、金属製のローラコアに硬度が異な
る固形ゴムあるいは固形プラスチックカバーを被せた構
造となっている。また、大部分の印刷作業において、印
刷ローラは、通常鋼製のローラなどの他のローラととも
に用いられているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記固形ゴムあるいは
固形プラスチックが覆われたローラは、いずれも弾性を
有するものの、圧縮性を有しない。したがって、こうし
たローラに圧力が付与されると、ローラに対する実質的
な体積の変化がない状態で、変形あるいは歪みが生じる
ために、結果的に、ゴムまたはプラスチックは圧力の作
用する点が様々な方向に移動することになる。
固形プラスチックが覆われたローラは、いずれも弾性を
有するものの、圧縮性を有しない。したがって、こうし
たローラに圧力が付与されると、ローラに対する実質的
な体積の変化がない状態で、変形あるいは歪みが生じる
ために、結果的に、ゴムまたはプラスチックは圧力の作
用する点が様々な方向に移動することになる。
【0004】また、鋼製のローラを介して固形ゴムある
いは固形プラスチックカバーを有する印刷ローラに圧力
が付与されると、カバーの非圧縮性によって、ロール間
隙部に波紋や膨らみが形成されるとともに、印刷ローラ
の外周形状が変化する。しかも、印刷される印字面が変
形するばかりでなく、印刷ローラの外周形状が変化する
ことによって、印刷ローラにおける速度の変化を生じ得
る。そして、この印刷ローラの速度変化が、印刷ローラ
の早期破損や、静電気またはその他の好ましくない要因
の発生原因となり得る発熱性を生じる。このような状況
から、印刷業の分野において用いられる安価な、かつ、
圧縮性を有するローラが必要とされていた。
いは固形プラスチックカバーを有する印刷ローラに圧力
が付与されると、カバーの非圧縮性によって、ロール間
隙部に波紋や膨らみが形成されるとともに、印刷ローラ
の外周形状が変化する。しかも、印刷される印字面が変
形するばかりでなく、印刷ローラの外周形状が変化する
ことによって、印刷ローラにおける速度の変化を生じ得
る。そして、この印刷ローラの速度変化が、印刷ローラ
の早期破損や、静電気またはその他の好ましくない要因
の発生原因となり得る発熱性を生じる。このような状況
から、印刷業の分野において用いられる安価な、かつ、
圧縮性を有するローラが必要とされていた。
【0005】そこで本発明は、上記各問題点を解決し
て、発泡層から外側層へのガスの噴出が封止コーティン
グにより封止されると共に、封止コーティングと外側層
との間で申し分のない結合部を形成することができ、し
かも外からの圧力が付与されなくなったときに、直ぐに
元来の実質的な厚さに戻ることのできる安価な圧縮ロー
ラを開示することを目的とするものである。
て、発泡層から外側層へのガスの噴出が封止コーティン
グにより封止されると共に、封止コーティングと外側層
との間で申し分のない結合部を形成することができ、し
かも外からの圧力が付与されなくなったときに、直ぐに
元来の実質的な厚さに戻ることのできる安価な圧縮ロー
ラを開示することを目的とするものである。
【0006】また本発明は、発泡層から外側層へのガス
の噴出が封止コーティングにより封止されると共に、封
止コーティングと外側層との間で申し分のない結合部を
形成することができ、しかも安価で有用な圧縮ローラの
製造方法を開示することを目的とするものである。
の噴出が封止コーティングにより封止されると共に、封
止コーティングと外側層との間で申し分のない結合部を
形成することができ、しかも安価で有用な圧縮ローラの
製造方法を開示することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明における新規な圧
縮ローラは、剛性を有するコアと、このコアに固着する
圧縮発泡層と、前記発泡層の露出表面を封止するため
に、この発泡層に形成されるエラストマー材料封止コー
ティングとからなる圧縮ローラにおいて、前記エラスト
マー材料封止コーティングは前記発泡層と機械的に結合
する常温加硫エラストマーであり、外側層と封止コーテ
ィングとの間に結合部を形成するために、前記封止コー
ティングが粘りのある状態の間に、この封止コーティン
グよりも大きな厚さに、エラストマー材料からなる外側
層がこの封止コーティングに塗布され、さらに前記封止
コーティングは、外側層を塗布する際に前記発泡層から
外側層へのガスの噴出を防ぐように構成される。
縮ローラは、剛性を有するコアと、このコアに固着する
圧縮発泡層と、前記発泡層の露出表面を封止するため
に、この発泡層に形成されるエラストマー材料封止コー
ティングとからなる圧縮ローラにおいて、前記エラスト
マー材料封止コーティングは前記発泡層と機械的に結合
する常温加硫エラストマーであり、外側層と封止コーテ
ィングとの間に結合部を形成するために、前記封止コー
ティングが粘りのある状態の間に、この封止コーティン
グよりも大きな厚さに、エラストマー材料からなる外側
層がこの封止コーティングに塗布され、さらに前記封止
コーティングは、外側層を塗布する際に前記発泡層から
外側層へのガスの噴出を防ぐように構成される。
【0008】この場合、発泡層の外側に形成される封止
コーティングが、発泡層と機械的に結合する常温加硫エ
ラストマーからなり、しかも封止コーティングが粘りの
ある状態の間に、この封止コーティングよりも大きな厚
さで、封止コーティングに外側層が塗布される。そのた
め、外側層を塗布する際に、発泡層から外側層へのガス
の噴出が封止コーティングにより封止されると共に、粘
りを残した状態にある封止コーティングにより、封止コ
ーティングと外側層との間で申し分のない結合部を形成
することが可能になる。
コーティングが、発泡層と機械的に結合する常温加硫エ
ラストマーからなり、しかも封止コーティングが粘りの
ある状態の間に、この封止コーティングよりも大きな厚
さで、封止コーティングに外側層が塗布される。そのた
め、外側層を塗布する際に、発泡層から外側層へのガス
の噴出が封止コーティングにより封止されると共に、粘
りを残した状態にある封止コーティングにより、封止コ
ーティングと外側層との間で申し分のない結合部を形成
することが可能になる。
【0009】また、本発明における新規な圧縮ローラの
製造方法は、(a)剛性を有する印刷ローラコアに圧縮
発泡層を接着剤で接着し、(b)前記接着剤を硬化さ
せ、(c)前記発泡層を所望の真円度および滑らかさに
削り、(d)この発泡層の露出表面に封止コーティング
を塗布すると共に、前記封止コーティングは常温加硫エ
ラストマー材料であり、さらに(e)粘りのある状態を
残して前記封止コーティングを硬化させ、(f)前記封
止コーティングが粘りのある状態の間に、この封止コー
ティングよりも大きな厚さに、常温加硫エラストマー材
料からなるエラストマー材料からなる外側層を塗布し、
(g)外側層と封止コーティングとの間の結合部を形成
するのに前記外側層を硬化させる一方で、発泡層から外
側層へのガスの噴出を防ぎ、(h)前記外部層の余分な
厚みを削り取ることを特徴とする。
製造方法は、(a)剛性を有する印刷ローラコアに圧縮
発泡層を接着剤で接着し、(b)前記接着剤を硬化さ
せ、(c)前記発泡層を所望の真円度および滑らかさに
削り、(d)この発泡層の露出表面に封止コーティング
を塗布すると共に、前記封止コーティングは常温加硫エ
ラストマー材料であり、さらに(e)粘りのある状態を
残して前記封止コーティングを硬化させ、(f)前記封
止コーティングが粘りのある状態の間に、この封止コー
ティングよりも大きな厚さに、常温加硫エラストマー材
料からなるエラストマー材料からなる外側層を塗布し、
(g)外側層と封止コーティングとの間の結合部を形成
するのに前記外側層を硬化させる一方で、発泡層から外
側層へのガスの噴出を防ぎ、(h)前記外部層の余分な
厚みを削り取ることを特徴とする。
【0010】この場合、好ましくは鋼製の剛体ローラコ
アの外側に接着剤を供給し、ローラコアの周囲を発泡層
で包み、この発泡層を圧縮するのに前記発泡層および前
記ローラコアの周囲をテープで包んで良好なる接着を確
保し、前記ローラコアと前記発泡層とを結合するのに必
要ならば加熱して前記接着剤を硬化させる。その後、前
記テープは取り外され発泡層は所望の真円度および滑ら
かさに削られる。次いで、発泡層の外側面は露出孔に侵
入する液体エラストマーからなる薄層コーティングで覆
われる。このエラストマーは硬化して、発泡層と機械的
に結合される封止部を形成し、これによって、発泡層の
内部からガスが噴出し、外側の印刷層の素材に空所が生
じることを防ぐ。硬化したエラストマー封止部は化学的
な粘性を多少残しており、これが、外側の接着層と結合
する反応部を有するものとなる。その後、その外側層が
所望の厚さに達するまで前記ローラコアを回転させなが
ら、エラストマーからなる一層あるいは多層のリボンコ
ーティングを前記化学的な粘性が残る封止部の上部に塗
布することで、外側の接着層が形成される。この段階
で、外側層は最終的に望ましい厚さよりも厚くなる。こ
うして組み立てられたローラは、流体が各層の終端に侵
入しないようにその終端が封止され、常温で硬化され
る。そして、円筒形状で所望の滑面を有するローラとな
るように、その外側層が所望の厚さに削られる。
アの外側に接着剤を供給し、ローラコアの周囲を発泡層
で包み、この発泡層を圧縮するのに前記発泡層および前
記ローラコアの周囲をテープで包んで良好なる接着を確
保し、前記ローラコアと前記発泡層とを結合するのに必
要ならば加熱して前記接着剤を硬化させる。その後、前
記テープは取り外され発泡層は所望の真円度および滑ら
かさに削られる。次いで、発泡層の外側面は露出孔に侵
入する液体エラストマーからなる薄層コーティングで覆
われる。このエラストマーは硬化して、発泡層と機械的
に結合される封止部を形成し、これによって、発泡層の
内部からガスが噴出し、外側の印刷層の素材に空所が生
じることを防ぐ。硬化したエラストマー封止部は化学的
な粘性を多少残しており、これが、外側の接着層と結合
する反応部を有するものとなる。その後、その外側層が
所望の厚さに達するまで前記ローラコアを回転させなが
ら、エラストマーからなる一層あるいは多層のリボンコ
ーティングを前記化学的な粘性が残る封止部の上部に塗
布することで、外側の接着層が形成される。この段階
で、外側層は最終的に望ましい厚さよりも厚くなる。こ
うして組み立てられたローラは、流体が各層の終端に侵
入しないようにその終端が封止され、常温で硬化され
る。そして、円筒形状で所望の滑面を有するローラとな
るように、その外側層が所望の厚さに削られる。
【0011】つまり、常温加硫エラストマー材料からな
る封止コーティングを発泡層の露出表面に塗布して硬化
させると共に、封止コーテイングが粘りのある状態の間
に、封止コーティングよりも大きな厚さで、封止コーテ
ィングに外側層が塗布される。そのため、外側層を塗布
する際に、発泡層から外側層へのガスの噴出が封止コー
ティングにより封止されると共に、粘りを残した状態に
ある封止コーティングを利用することで、封止コーティ
ングと外側層との間で申し分のない結合部を形成するこ
とが可能になる。
る封止コーティングを発泡層の露出表面に塗布して硬化
させると共に、封止コーテイングが粘りのある状態の間
に、封止コーティングよりも大きな厚さで、封止コーテ
ィングに外側層が塗布される。そのため、外側層を塗布
する際に、発泡層から外側層へのガスの噴出が封止コー
ティングにより封止されると共に、粘りを残した状態に
ある封止コーティングを利用することで、封止コーティ
ングと外側層との間で申し分のない結合部を形成するこ
とが可能になる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の各実施例を添付図面を参照し
て説明する。図1および図2は本発明の好ましい実施様
態を示し、同図において、ローラ10は剛性を有するロー
ラコア11と、中間の発泡層12と、外側の印刷層13とによ
り構成される。このローラ10は、金属製のコアに発泡層
を接着することによって形成されるのが好ましく、この
発泡層を圧縮するために図示しないナイロン製テープで
発泡層12を包んだ後、発泡本体を加熱および硬化するこ
とで得られる。その後、前記ナイロン製テープは取り外
され、発泡層12は所望の厚さ,丸さ,滑らかさに形成さ
れる。次いで、液体常温加硫(RTV)エラストマーに
よるコーティングが、前記発泡層12上に施される。この
エラストマーは発泡層12と機械的に結合するために、発
泡層12の露出孔内に侵入するとともに、図3に示すよう
に、発泡層12内からのガスが後で噴出して、外側の印刷
層13に達することを防止する封止部14を形成する。その
後、外側の印刷層13は、相容性の液体常温加硫エラスト
マーである多層リボンコーティングを塗布することによ
って、その外側層が最終的に望ましい厚さよりも厚くな
るように、封止部14上に形成される。発泡層12と外側層
13との露出終端は、その後エラストマーで封止され、流
体が各層に侵入するのを防止する。さらに、組み立てら
れたローラ10は常温で硬化する。こうして、印刷層13が
所望の厚さ,丸さ,滑らかさを得られるように、ローラ
10の外側層が形成される。
て説明する。図1および図2は本発明の好ましい実施様
態を示し、同図において、ローラ10は剛性を有するロー
ラコア11と、中間の発泡層12と、外側の印刷層13とによ
り構成される。このローラ10は、金属製のコアに発泡層
を接着することによって形成されるのが好ましく、この
発泡層を圧縮するために図示しないナイロン製テープで
発泡層12を包んだ後、発泡本体を加熱および硬化するこ
とで得られる。その後、前記ナイロン製テープは取り外
され、発泡層12は所望の厚さ,丸さ,滑らかさに形成さ
れる。次いで、液体常温加硫(RTV)エラストマーに
よるコーティングが、前記発泡層12上に施される。この
エラストマーは発泡層12と機械的に結合するために、発
泡層12の露出孔内に侵入するとともに、図3に示すよう
に、発泡層12内からのガスが後で噴出して、外側の印刷
層13に達することを防止する封止部14を形成する。その
後、外側の印刷層13は、相容性の液体常温加硫エラスト
マーである多層リボンコーティングを塗布することによ
って、その外側層が最終的に望ましい厚さよりも厚くな
るように、封止部14上に形成される。発泡層12と外側層
13との露出終端は、その後エラストマーで封止され、流
体が各層に侵入するのを防止する。さらに、組み立てら
れたローラ10は常温で硬化する。こうして、印刷層13が
所望の厚さ,丸さ,滑らかさを得られるように、ローラ
10の外側層が形成される。
【0013】ローラコア11は便宜的に鋼製であることが
好ましい。しかしながら、ローラコア11は、印刷ローラ
のコアとして望ましい剛性と、他の機能的な特性を備え
ていれば、ガラス繊維材のような他の材質により形成さ
れても構わない。また、中間の発泡層12は、ASTM
(アメリカ材料試験協会)のD1056による測定に基
づき、約0.11乃至0.19MPa(約16乃至28
PSI)の圧縮率を有する独立気泡ポリ塩化ビニル、あ
るいはニトリルゴムスポンジであることが好ましく、こ
れらはチューブ状のもので入手することができる。前述
の好ましい発泡材料に加えて、他に好適なる発泡材料の
種類としては、望ましい圧縮性と、溶剤に対する抵抗性
とを有し、かつ、使用条件下において前記中間の発泡層
12に匹敵するような化学製品が用いられ得る。この発泡
層12をローラコア11に接着するのに使用される接着剤
は、その目的に応じた適切なものが用いられ得る。つま
り、発泡層12がポリ塩化ビニル/ニトリルゴムからな
り、かつ、ローラコア11が鋼製である場合には、エポキ
シ接着剤が好適である。
好ましい。しかしながら、ローラコア11は、印刷ローラ
のコアとして望ましい剛性と、他の機能的な特性を備え
ていれば、ガラス繊維材のような他の材質により形成さ
れても構わない。また、中間の発泡層12は、ASTM
(アメリカ材料試験協会)のD1056による測定に基
づき、約0.11乃至0.19MPa(約16乃至28
PSI)の圧縮率を有する独立気泡ポリ塩化ビニル、あ
るいはニトリルゴムスポンジであることが好ましく、こ
れらはチューブ状のもので入手することができる。前述
の好ましい発泡材料に加えて、他に好適なる発泡材料の
種類としては、望ましい圧縮性と、溶剤に対する抵抗性
とを有し、かつ、使用条件下において前記中間の発泡層
12に匹敵するような化学製品が用いられ得る。この発泡
層12をローラコア11に接着するのに使用される接着剤
は、その目的に応じた適切なものが用いられ得る。つま
り、発泡層12がポリ塩化ビニル/ニトリルゴムからな
り、かつ、ローラコア11が鋼製である場合には、エポキ
シ接着剤が好適である。
【0014】封止部14を形成するエラストマーは、前記
発泡層12の露出孔に侵入可能な約1000乃至2000
mPa・s(cps)の粘性を有する常温加硫ポリウレ
タンであることが好ましい。37.78乃至65.56
℃(100乃至150°F)の材料温度により、エラス
トマーは硬化して1.5乃至5分の間に自然にその流動
を終え、こうして、図3に示すような封止部14と接着層
12との間に強固な機械的結合が形成され、この化学的な
粘りが残る封止部14が、発泡層12からガスが噴出し、か
つ、ガスが外側の印刷層13に好ましくなく許容し難い空
所として侵入することを防止する。
発泡層12の露出孔に侵入可能な約1000乃至2000
mPa・s(cps)の粘性を有する常温加硫ポリウレ
タンであることが好ましい。37.78乃至65.56
℃(100乃至150°F)の材料温度により、エラス
トマーは硬化して1.5乃至5分の間に自然にその流動
を終え、こうして、図3に示すような封止部14と接着層
12との間に強固な機械的結合が形成され、この化学的な
粘りが残る封止部14が、発泡層12からガスが噴出し、か
つ、ガスが外側の印刷層13に好ましくなく許容し難い空
所として侵入することを防止する。
【0015】さらに、この封止部14を形成するエラスト
マーは、分子量2000の線状ポリエステルジオール混
合物が約100、トリメチロールプロパンなどの三官能
架橋が約3.0、ジフェニルメチルジイソシアネート類
からなるイソシアネートが約52.5の割合で構成され
た末端に水酸基を有するポリエステル樹脂から調製され
得るポリウレタンが好ましい。エラストマーは、触媒や
安定剤、または色素添加剤をも含有し、例えば、有機金
属あるいはアミンからなる触媒を約0.04乃至0.0
6の割合で含んでいる。
マーは、分子量2000の線状ポリエステルジオール混
合物が約100、トリメチロールプロパンなどの三官能
架橋が約3.0、ジフェニルメチルジイソシアネート類
からなるイソシアネートが約52.5の割合で構成され
た末端に水酸基を有するポリエステル樹脂から調製され
得るポリウレタンが好ましい。エラストマーは、触媒や
安定剤、または色素添加剤をも含有し、例えば、有機金
属あるいはアミンからなる触媒を約0.04乃至0.0
6の割合で含んでいる。
【0016】一方、外側の印刷層13を形成するエラスト
マーは、前記封止部14のエラストマーといわゆる相容性
を有する。すなわち、この相容性によって、外側層のエ
ラストマーは、化学的な粘りが残る硬化した封止部14と
ともに、機械的あるいは化学的に申し分のない結合を形
成するが、特に、同一の液体常温加硫ポリウレタンが封
止部14として用いられることが好ましい。厚さ約0.7
62乃至約2.286ミリメートル(約0.030乃至
約0.090インチ)、好ましくは1.524ミリメー
トル(0.060インチ)程度の印刷層13、および封止
部14とを用いて、これらを完全に硬化させた場合、好ま
しいエラストマーは、ASTMの2240による測定
で、デュアロメータでショアA硬度が約50乃至約7
0、好ましくはショアA硬度が約60乃至65の硬さを
有するものとなる。そして、望ましい特性を有し、か
つ、デュアロメータでショアA硬度が約30乃至80の
印刷層13となる他のウレタンおよびエラストマーが、前
記封止部14のエラストマーと相容性をなして用いられ得
る。
マーは、前記封止部14のエラストマーといわゆる相容性
を有する。すなわち、この相容性によって、外側層のエ
ラストマーは、化学的な粘りが残る硬化した封止部14と
ともに、機械的あるいは化学的に申し分のない結合を形
成するが、特に、同一の液体常温加硫ポリウレタンが封
止部14として用いられることが好ましい。厚さ約0.7
62乃至約2.286ミリメートル(約0.030乃至
約0.090インチ)、好ましくは1.524ミリメー
トル(0.060インチ)程度の印刷層13、および封止
部14とを用いて、これらを完全に硬化させた場合、好ま
しいエラストマーは、ASTMの2240による測定
で、デュアロメータでショアA硬度が約50乃至約7
0、好ましくはショアA硬度が約60乃至65の硬さを
有するものとなる。そして、望ましい特性を有し、か
つ、デュアロメータでショアA硬度が約30乃至80の
印刷層13となる他のウレタンおよびエラストマーが、前
記封止部14のエラストマーと相容性をなして用いられ得
る。
【0017】次に、本発明における実例をさらに詳述す
る。実例1として、ローラコア11に発泡層12を装着する
までの過程を説明する。先ず、長さ約1.27メートル
(約50インチ)の鋼製のローラコア本体から、全ての
グリース,オイルおよび他の物質を取り除く。次に、予
めメチルエチルケトンによりその内部が清掃された独立
気泡塩化ポリビニル(PVC)/ニトリル発泡チューブ
が、エポキシ接着剤によってローラコア本体に結合され
る。このエポキシ接着剤は、ローラコア本体および発泡
チューブの内径部にそれぞれ用いられる。その後、厚さ
約22.23ミリメートル(約0.875インチ)の発
泡チューブは空気圧によって膨脹し、ローラコア本体上
を滑動する。
る。実例1として、ローラコア11に発泡層12を装着する
までの過程を説明する。先ず、長さ約1.27メートル
(約50インチ)の鋼製のローラコア本体から、全ての
グリース,オイルおよび他の物質を取り除く。次に、予
めメチルエチルケトンによりその内部が清掃された独立
気泡塩化ポリビニル(PVC)/ニトリル発泡チューブ
が、エポキシ接着剤によってローラコア本体に結合され
る。このエポキシ接着剤は、ローラコア本体および発泡
チューブの内径部にそれぞれ用いられる。その後、厚さ
約22.23ミリメートル(約0.875インチ)の発
泡チューブは空気圧によって膨脹し、ローラコア本体上
を滑動する。
【0018】前記発泡およびコア本体の外周上には、そ
の一方終端から他方終端に幅2インチのナイロン製テー
プで包まれる。これによって、ロールコア本体と発泡チ
ューブの内径部間における全ての空気が確実に取り除か
れる。その後、前記エポキシ接着剤を常温で少なくとも
約8時間硬化させる。そして、エポキシ接着剤が硬化し
た後にテープを取り外し、発泡チューブに対するストレ
スを和らげるために、発泡およびコア本体を約2時間、
37.78乃至93.33℃(100乃至200°F)
の炉内に移す。こうして発泡チューブに対するストレス
が和らぐと、発泡およびコア本体はグラインダーに移さ
れ、望ましいローラの最終寸法となるように、発泡チュ
ーブが0.127乃至5.08ミリメートル(0.00
5乃至0.200インチ)削られる。
の一方終端から他方終端に幅2インチのナイロン製テー
プで包まれる。これによって、ロールコア本体と発泡チ
ューブの内径部間における全ての空気が確実に取り除か
れる。その後、前記エポキシ接着剤を常温で少なくとも
約8時間硬化させる。そして、エポキシ接着剤が硬化し
た後にテープを取り外し、発泡チューブに対するストレ
スを和らげるために、発泡およびコア本体を約2時間、
37.78乃至93.33℃(100乃至200°F)
の炉内に移す。こうして発泡チューブに対するストレス
が和らぐと、発泡およびコア本体はグラインダーに移さ
れ、望ましいローラの最終寸法となるように、発泡チュ
ーブが0.127乃至5.08ミリメートル(0.00
5乃至0.200インチ)削られる。
【0019】引き続き実例2において、封止部と外側層
とに対するRTVウレタンの調製に関し説明する。ポリ
ウレタン樹脂混合物は、その割合が100の末端に水酸
基を有するポリオール混合物および架橋からなるポリエ
ステルマスターバッチと、加水安定剤および顔料とを含
んでおり、有機金属あるいはアミンからなる触媒に作用
して、ジフェニルエタンジイソシアネート混合物と反応
する。封止部と外側の印刷層に対する好ましい材料は、
分子量2000のアジピン酸ジエチレングリコール樹脂
が100、特にTMP(トリメチロールプロパン)から
なる三官能架橋が3.5、加水安定剤が1.25、顔料
が0.25、触媒としてのアミンが0.0625乃至
0.075の割合で構成される。その後、この混合物
は、同様に分子量2000のアジピン酸ジエチレングリ
コール樹脂が100、純粋あるいは変性のジフェニルエ
タンジイソシアネートが105乃至150の割合で調製
される化学量論的総数(約50乃至62の割合)のイソ
シアネート付加体と反応する。こうして得られた混合物
は、約1000乃至2000mPa・s(cps)の粘
性を有するとともに、37.78乃至65.56℃(1
00乃至150°F)で硬化して、1.5乃至5分の間
に自然にその流動を終える。
とに対するRTVウレタンの調製に関し説明する。ポリ
ウレタン樹脂混合物は、その割合が100の末端に水酸
基を有するポリオール混合物および架橋からなるポリエ
ステルマスターバッチと、加水安定剤および顔料とを含
んでおり、有機金属あるいはアミンからなる触媒に作用
して、ジフェニルエタンジイソシアネート混合物と反応
する。封止部と外側の印刷層に対する好ましい材料は、
分子量2000のアジピン酸ジエチレングリコール樹脂
が100、特にTMP(トリメチロールプロパン)から
なる三官能架橋が3.5、加水安定剤が1.25、顔料
が0.25、触媒としてのアミンが0.0625乃至
0.075の割合で構成される。その後、この混合物
は、同様に分子量2000のアジピン酸ジエチレングリ
コール樹脂が100、純粋あるいは変性のジフェニルエ
タンジイソシアネートが105乃至150の割合で調製
される化学量論的総数(約50乃至62の割合)のイソ
シアネート付加体と反応する。こうして得られた混合物
は、約1000乃至2000mPa・s(cps)の粘
性を有するとともに、37.78乃至65.56℃(1
00乃至150°F)で硬化して、1.5乃至5分の間
に自然にその流動を終える。
【0020】実例3では、封止部と外側の印刷層との結
合に関し説明する。実例1において示されたコアと発泡
チューブにより構成される若干小型のローラに、実例2
により直前に混合されたポリウレタン樹脂からなるシー
ルコーティングを、コアの略中心線軸を3乃至35RP
Mで回転させることによって被せる。これは、図4およ
び図5にて示される混合計量装置15を用いて、ウレタン
を発泡層に塗布することで達成される。先ず、前記シー
ルコーティングが塗布されると、7分間に侵入して硬化
し、発泡層に対し機械的に結合される封止部14が形成さ
れる。その後、封止部14に化学的な粘りが残り、この封
止部14が印刷層13をなすウレタンに結合される反応部を
有する状態で、外側の印刷層13を封止部14の上部に塗布
する。同様にポリウレタン樹脂と混合計量装置15とを用
い、前記ローラの回転中において、調合ヘッド16をロー
ラの中心線軸と交差するように通過させながら、ポリウ
レタン樹脂を塗布する。この混合計量装置15の横断距離
は、装置より外部に流出する液状ポリウレタンの流れに
対し、通常25乃至75%となる。(例えば、流れの幅
が2.540ミリメートル(0.100インチ)の場
合、混合計量装置15の横断距離は0.635乃至1.9
05ミリメートル(0.025乃至0.075インチ)
となる。)そして、混合計量装置15が前記中心線軸の下
方に横断する間、コア/発泡/封止部が回転すること
で、均一なる外部コーティングが形成される。この外部
コーティングは、ローラを常温で最大7日間据え付けて
おくことによって硬化し、もし、所望ならば、硬化炉を
用いることによって硬化時間を早めることができる。そ
の後、硬化した外部コーティングは、様々な形状の印刷
層13を形成するのに削られる。
合に関し説明する。実例1において示されたコアと発泡
チューブにより構成される若干小型のローラに、実例2
により直前に混合されたポリウレタン樹脂からなるシー
ルコーティングを、コアの略中心線軸を3乃至35RP
Mで回転させることによって被せる。これは、図4およ
び図5にて示される混合計量装置15を用いて、ウレタン
を発泡層に塗布することで達成される。先ず、前記シー
ルコーティングが塗布されると、7分間に侵入して硬化
し、発泡層に対し機械的に結合される封止部14が形成さ
れる。その後、封止部14に化学的な粘りが残り、この封
止部14が印刷層13をなすウレタンに結合される反応部を
有する状態で、外側の印刷層13を封止部14の上部に塗布
する。同様にポリウレタン樹脂と混合計量装置15とを用
い、前記ローラの回転中において、調合ヘッド16をロー
ラの中心線軸と交差するように通過させながら、ポリウ
レタン樹脂を塗布する。この混合計量装置15の横断距離
は、装置より外部に流出する液状ポリウレタンの流れに
対し、通常25乃至75%となる。(例えば、流れの幅
が2.540ミリメートル(0.100インチ)の場
合、混合計量装置15の横断距離は0.635乃至1.9
05ミリメートル(0.025乃至0.075インチ)
となる。)そして、混合計量装置15が前記中心線軸の下
方に横断する間、コア/発泡/封止部が回転すること
で、均一なる外部コーティングが形成される。この外部
コーティングは、ローラを常温で最大7日間据え付けて
おくことによって硬化し、もし、所望ならば、硬化炉を
用いることによって硬化時間を早めることができる。そ
の後、硬化した外部コーティングは、様々な形状の印刷
層13を形成するのに削られる。
【0021】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、多くの変更を本発明の精神および範囲にそ
むくことなく実行できることは、当業者にとって理解さ
れよう。それゆえ、本発明はその特許請求の範囲によっ
てのみ定められるものである。例えば、前述の実例2に
おいて、被装物としての基本的な性質から逸脱するもの
でなければ、ポリエステル樹脂と、三官能架橋と、ジフ
ェニルエタンジイソシアネート類あるいは他のイソシア
ネートとによる広範囲の組み合わせが利用され得る。ま
た、本発明における圧縮ローラは、特に印刷ローラとし
て好適であるが、その軽量性と衝撃吸収性とにより、印
刷装置における他のインク移送部あるいは配給ローラの
代わりとして用いることも可能である。
のではなく、多くの変更を本発明の精神および範囲にそ
むくことなく実行できることは、当業者にとって理解さ
れよう。それゆえ、本発明はその特許請求の範囲によっ
てのみ定められるものである。例えば、前述の実例2に
おいて、被装物としての基本的な性質から逸脱するもの
でなければ、ポリエステル樹脂と、三官能架橋と、ジフ
ェニルエタンジイソシアネート類あるいは他のイソシア
ネートとによる広範囲の組み合わせが利用され得る。ま
た、本発明における圧縮ローラは、特に印刷ローラとし
て好適であるが、その軽量性と衝撃吸収性とにより、印
刷装置における他のインク移送部あるいは配給ローラの
代わりとして用いることも可能である。
【0022】
【発明の効果】本発明は、剛性を有するコアと、このコ
アに固着する圧縮発泡層と、前記発泡層の露出表面を封
止するために、この発泡層に形成されるエラストマー材
料封止コーティングとからなる圧縮ローラにおいて、前
記エラストマー材料封止コーティングは前記発泡層と機
械的に結合する常温加硫エラストマーであり、外側層と
封止コーティングとの間に結合部を形成するために、前
記封止コーティングが粘りのある状態の間に、この封止
コーティングよりも大きな厚さに、エラストマー材料か
らなる外側層がこの封止コーティングに塗布され、さら
に前記封止コーティングは、外側層を塗布する際に前記
発泡層から外側層へのガスの噴出を防ぐように構成さ
れ、発泡層から外側層へのガスの噴出が封止コーティン
グにより封止されると共に、封止コーティングと外側層
との間で申し分のない結合部を形成することができ、し
かも外からの圧力が付与されなくなったときに、直ぐに
元来の実質的な厚さに戻ることができる安価な圧縮ロー
ラを提供できる。
アに固着する圧縮発泡層と、前記発泡層の露出表面を封
止するために、この発泡層に形成されるエラストマー材
料封止コーティングとからなる圧縮ローラにおいて、前
記エラストマー材料封止コーティングは前記発泡層と機
械的に結合する常温加硫エラストマーであり、外側層と
封止コーティングとの間に結合部を形成するために、前
記封止コーティングが粘りのある状態の間に、この封止
コーティングよりも大きな厚さに、エラストマー材料か
らなる外側層がこの封止コーティングに塗布され、さら
に前記封止コーティングは、外側層を塗布する際に前記
発泡層から外側層へのガスの噴出を防ぐように構成さ
れ、発泡層から外側層へのガスの噴出が封止コーティン
グにより封止されると共に、封止コーティングと外側層
との間で申し分のない結合部を形成することができ、し
かも外からの圧力が付与されなくなったときに、直ぐに
元来の実質的な厚さに戻ることができる安価な圧縮ロー
ラを提供できる。
【0023】また、本発明は、(a)剛性を有する印刷
ローラコアに圧縮発泡層を接着剤で接着し、(b)前記
接着剤を硬化させ、(c)前記発泡層を所望の真円度お
よび滑らかさに削り、(d)この発泡層の露出表面に封
止コーティングを塗布すると共に、前記封止コーティン
グは常温加硫エラストマー材料であり、さらに(e)粘
りのある状態を残して前記封止コーティングを硬化さ
せ、(f)前記封止コーティングが粘りのある状態の間
に、この封止コーティングよりも大きな厚さに、常温加
硫エラストマー材料からなるエラストマー材料からなる
外側層を塗布し、(g)外側層と封止コーティングとの
間の結合部を形成するのに前記外側層を硬化させる一方
で、発泡層から外側層へのガスの噴出を防ぎ、(h)前
記外部層の余分な厚みを削り取るものであり、発泡層か
ら外側層へのガスの噴出が封止コーティングにより封止
されると共に、封止コーティングと外側層との間で申し
分のない結合部を形成することができ、しかも安価で有
用な圧縮ローラの製造方法を提供できる。
ローラコアに圧縮発泡層を接着剤で接着し、(b)前記
接着剤を硬化させ、(c)前記発泡層を所望の真円度お
よび滑らかさに削り、(d)この発泡層の露出表面に封
止コーティングを塗布すると共に、前記封止コーティン
グは常温加硫エラストマー材料であり、さらに(e)粘
りのある状態を残して前記封止コーティングを硬化さ
せ、(f)前記封止コーティングが粘りのある状態の間
に、この封止コーティングよりも大きな厚さに、常温加
硫エラストマー材料からなるエラストマー材料からなる
外側層を塗布し、(g)外側層と封止コーティングとの
間の結合部を形成するのに前記外側層を硬化させる一方
で、発泡層から外側層へのガスの噴出を防ぎ、(h)前
記外部層の余分な厚みを削り取るものであり、発泡層か
ら外側層へのガスの噴出が封止コーティングにより封止
されると共に、封止コーティングと外側層との間で申し
分のない結合部を形成することができ、しかも安価で有
用な圧縮ローラの製造方法を提供できる。
【図1】本発明におけるローラの部分断面立面図であ
る。
る。
【図2】同上図1の2−2線断面図である。
【図3】同上封止部および発泡層の接触面を示す拡大図
である。
である。
【図4】同上図1におけるローラを形成する際の外側層
を示す説明図である。
を示す説明図である。
【図5】同上図4の5−5線断面図である。
11 ローラコア(コア)
12 発泡層(圧縮発泡層)
13 印刷層(外側層)
14 封止部(封止コーティング)
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 昭64−16618(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
F16C 13/00
B41N 10/04
Claims (10)
- 【請求項1】 剛性を有するコア(11)と、このコアに
固着する圧縮発泡層(12)と、前記発泡層の露出表面を
封止するために、この発泡層に形成されるエラストマー
材料封止コーティング(14)とからなる圧縮ローラにお
いて、前記エラストマー材料封止コーティング(14)は
前記発泡層(12)と機械的に結合する常温加硫エラスト
マーであり、外側層(13)と封止コーティング(14)と
の間に結合部を形成するために、前記封止コーティング
が粘りのある状態の間に、この封止コーティング(14)
よりも大きな厚さに、エラストマー材料からなる外側層
(13)がこの封止コーティングに塗布され、さらに前記
封止コーティング(14)は、外側層(13)を塗布する際
に前記発泡層(12)から外側層(13)へのガスの噴出を
防ぐものであることを特徴とする圧縮ローラ。 - 【請求項2】 前記外側層(13)が0.762ミリメー
トル乃至2.286ミリメートル(0.030インチ乃
至0.090インチ)の厚さで塗布されるものであるこ
とを特徴とする請求項1に記載の圧縮ローラ。 - 【請求項3】 選択されたエラストマー材料が前記外側
層(13)と封止コーティング(14)の両方に用いられる
ことを特徴とする請求項1に記載の圧縮ローラ。 - 【請求項4】 前記選択されたエラストマー材料がウレ
タンであることを特徴とする請求項3に記載の圧縮ロー
ラ。 - 【請求項5】 前記発泡層(12)は封止される露出終端
を有することを特徴とする請求項1に記載の圧縮ロー
ラ。 - 【請求項6】 前記圧縮ローラ(10)は印刷ローラであ
り、前記外側層(13)は印刷層であることを特徴とする
請求項1に記載の圧縮ローラ。 - 【請求項7】 前記発泡層がニトリルゴムからなること
を特徴とする請求項1に記載の圧縮ローラ。 - 【請求項8】 (a)剛性を有する印刷ローラコア(1
1)に圧縮発泡層(12)を接着剤で接着し、(b)前記
接着剤を硬化させ、(c)前記発泡層(12)を所望の真
円度および滑らかさに削り、(d)この発泡層の露出表
面に封止コーティング(14)を塗布すると共に、前記封
止コーティング(14)は常温加硫エラストマー材料であ
り、さらに(e)粘りのある状態を残して前記封止コー
ティングを硬化させ、(f)前記封止コーティング(1
4)が粘りのある状態の間に、この封止コーティング(1
4)よりも大きな厚さに、常温加硫エラストマー材料か
らなるエラストマー材料からなる外側層(13)を塗布
し、(g)外側層(13)と封止コーティング(14)との
間の結合部を形成するのに前記外側層を硬化させる一方
で、発泡層(12)から外側層(13)へのガスの噴出を防
ぎ、(h)前記外部層の余分な厚みを削り取ることを特
徴とする圧縮ローラの製造方法。 - 【請求項9】 封止コーティング(14)で封止される発
泡層は、圧縮ローラの両端部にて封止される露出終端面
を有することを特徴とする請求項8に記載の圧縮ローラ
の製造方法。 - 【請求項10】 圧縮ローラ(10)が印刷ローラである
ことを特徴とする請求項8に記載の圧縮ローラの製造方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/897,681 US5206992A (en) | 1992-06-12 | 1992-06-12 | Compressible roller |
US07/897,681 | 1992-06-12 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07279944A JPH07279944A (ja) | 1995-10-27 |
JP3447765B2 true JP3447765B2 (ja) | 2003-09-16 |
Family
ID=25408251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04138593A Expired - Fee Related JP3447765B2 (ja) | 1992-06-12 | 1993-03-02 | 圧縮ローラとその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5206992A (ja) |
EP (1) | EP0577920B1 (ja) |
JP (1) | JP3447765B2 (ja) |
CA (1) | CA2087933C (ja) |
DE (1) | DE69322700T2 (ja) |
MX (1) | MX9302230A (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5206992A (en) * | 1992-06-12 | 1993-05-04 | American Roller Company | Compressible roller |
US5269740A (en) * | 1992-11-30 | 1993-12-14 | Eastman Kodak Company | Fuser roll for fixing toner to a substrate |
JP2694839B2 (ja) * | 1993-07-20 | 1997-12-24 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション | 用紙搬送ローラー |
US5386771A (en) * | 1993-10-28 | 1995-02-07 | David J. McCartney | Disposable unitary dampening roller |
IT1268920B1 (it) * | 1994-03-29 | 1997-03-13 | Syfal Srl | Macchina rotativa per la decorazione-smaltatura in particolare dipiastrelle ceramiche. |
JPH0811243A (ja) * | 1994-06-30 | 1996-01-16 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | 定着ロールの製造方法 |
US5786051A (en) * | 1994-07-26 | 1998-07-28 | Kurt Zecher Gmbh | Ink transfer roller with interchangeable cover |
DE4426485C1 (de) | 1994-07-26 | 1995-11-30 | Zecher Gmbh Kurt | Farbübertragungswalze mit austauschbarem Bezug |
JP3258832B2 (ja) * | 1994-09-30 | 2002-02-18 | キヤノン株式会社 | シート材供給装置および画像形成装置 |
US5544584A (en) * | 1994-12-09 | 1996-08-13 | Thompson Urethane Products | Process for producing polymer-covered flexographic printing sleeves |
IT1275901B1 (it) * | 1995-03-14 | 1997-10-24 | Rossini Erminio Spa | Manica doppia concentrica per cilindro da stampa rotativa |
IT1277167B1 (it) * | 1995-03-20 | 1997-11-05 | Rossini Erminio Spa | Perfezionamenti ai mandrini deformabili per cilindri da stampa rotativa |
US5700343A (en) * | 1996-01-16 | 1997-12-23 | Reeves Brothers, Inc. | Preparation of cylindrical blanket by spreading of compressible layer |
US5607039A (en) * | 1996-01-16 | 1997-03-04 | Reeves International | Variable compressibility roller |
US5819657A (en) * | 1996-03-11 | 1998-10-13 | Ermino Rossini, Spa | Air carrier spacer sleeve for a printing cylinder |
DE19625749C2 (de) * | 1996-06-27 | 1998-12-17 | Polywest Kunststofftechnik | Verfahren zur Herstellung einer nahtlosen Druckform für den rotativen Hochdruck |
US5797186A (en) * | 1996-09-10 | 1998-08-25 | Colorspan Corporation | Method for manufacturability of a low cost printing drum |
DE19709672C2 (de) * | 1997-03-11 | 1998-12-24 | Koenig & Bauer Albert Ag | Zylinder für Druckmaschinen |
US5904095A (en) * | 1997-03-19 | 1999-05-18 | Meca Of Green Bay, Inc. | Bridge mandrel for flexographic printing presses |
AU7570898A (en) * | 1997-06-13 | 1998-12-30 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Pinch wheels for an ink jet printer |
DE19749228A1 (de) | 1997-11-07 | 1999-06-02 | Koenig & Bauer Ag | Halbzeug mit Metallschaum-Kern |
US6793760B2 (en) * | 1998-03-12 | 2004-09-21 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Cleaning agent for PVC surfaces |
DE19826505A1 (de) * | 1998-06-13 | 1999-12-16 | Pbe Papierbeschichtung Und Ent | Verfahren und Vorrichtung zum Bedrucken von Oberflächen |
US6425327B1 (en) * | 1999-08-12 | 2002-07-30 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method for forming a cylindrical photosensitive element |
US6615721B1 (en) * | 2000-11-20 | 2003-09-09 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Method and device for manufacturing a tubular lithographic printing blanket |
US6719242B2 (en) | 2000-12-01 | 2004-04-13 | Sonoco Development, Inc. | Composite core |
US7207268B2 (en) * | 2004-07-30 | 2007-04-24 | Nu Tech Coatings Llc | Apparatus and method of enhancing printing press cylinders |
DE102004055833A1 (de) * | 2004-11-19 | 2006-05-24 | Man Roland Druckmaschinen Ag | Walze mit einer Füllung aus einem geschäumten Werkstoff insbesondere für eine Druckmaschine |
DE102005023331A1 (de) * | 2005-05-17 | 2006-11-23 | Gummiwerk Kraiburg Gmbh & Co. Kg | Druckzylinder und Verfahren zur Herstellung eines Druckzylinders, insbesondere für den Flexodruck |
JP4986518B2 (ja) * | 2006-07-06 | 2012-07-25 | 株式会社ブリヂストン | 弾性ローラの研磨方法 |
DE102007009586A1 (de) * | 2007-02-26 | 2008-08-28 | Universität Bremen | Walze und Verfahren zur Herstellung derselben |
US20090193991A1 (en) * | 2008-02-04 | 2009-08-06 | Felice Rossini | Blanket sleeve and cylinder and method of making same |
ITMO20100093A1 (it) * | 2010-03-31 | 2011-10-01 | Paolo Mesini | Procedimento per la realizzazione di un dispositivo per la decorazione rotativa di manufatti ceramici e dispositivo cosi' realizzato. |
CN103180144B (zh) | 2010-09-06 | 2015-10-14 | 蓝星有机硅法国公司 | 用于印刷机的可压缩辊 |
EP3714100B1 (en) | 2017-11-21 | 2024-07-31 | 3M Innovative Properties Company | Method and apparatus for coating on baggy web |
US11712713B2 (en) | 2018-12-13 | 2023-08-01 | 3M Innovative Properties Company | Method of slot die coating over deformable back-up roll |
EP4126391A1 (en) | 2020-04-03 | 2023-02-08 | 3M Innovative Properties Company | Slot die coating using concave die lip over deformable back-up roll |
WO2022144692A1 (en) | 2020-12-30 | 2022-07-07 | 3M Innovative Properties Company | Roll coating using metered coating roll including deformable layers |
CN113020894B (zh) * | 2021-03-19 | 2022-04-08 | 重庆运城制版有限公司 | 旧料加工工艺 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2326777A (en) * | 1941-04-07 | 1943-08-17 | Ditto Inc | Roller for printing |
US2741014A (en) * | 1954-06-21 | 1956-04-10 | Ideal Roller And Mfg Company | Roller |
NL262963A (ja) * | 1958-10-16 | 1900-01-01 | ||
US3467009A (en) * | 1965-07-06 | 1969-09-16 | Grace W R & Co | Compressible printing roll |
US3475803A (en) * | 1965-08-27 | 1969-11-04 | Edward D Hill | Roller for applying paint,ink and the like |
US3368482A (en) * | 1966-08-08 | 1968-02-13 | Owens Illinois Inc | Intaglio printing from stencil wrapped about cylinder |
JPS4924154B1 (ja) * | 1969-10-07 | 1974-06-20 | ||
US3622412A (en) * | 1969-11-04 | 1971-11-23 | Grace W R & Co | Method of covering volume-compressible articles |
US3707752A (en) * | 1970-10-28 | 1973-01-02 | Beloit Corp | Roll covering |
JPS6048752B2 (ja) * | 1976-10-27 | 1985-10-29 | 株式会社リコー | ロ−ル保護層形成方法 |
US4378622A (en) * | 1977-11-10 | 1983-04-05 | Dayco Corporation | Method of making compressible printing roller |
US4309803A (en) * | 1980-09-29 | 1982-01-12 | Xerox Corporation | Low cost foam roll for electrostatographic reproduction machine |
US4359938A (en) * | 1980-12-19 | 1982-11-23 | Koren Edward F | Printing roller for removing hickeys |
JP2542373B2 (ja) * | 1986-02-19 | 1996-10-09 | 株式会社リコー | トナ−担持体 |
DE8700258U1 (de) * | 1987-01-07 | 1988-05-05 | Irbit Research + Consulting Ag, Freiburg/Fribourg | Transportwalze |
DE3884331T2 (de) * | 1987-10-20 | 1994-01-20 | Sumitomo Electric Industries | Elastische Fixierwalze und Verfahren zu ihrer Herstellung. |
US5142760A (en) * | 1989-06-01 | 1992-09-01 | Xerox Corporation | Articulating idler roll |
US5415612A (en) * | 1992-06-12 | 1995-05-16 | American Roller Company | Compressible roller |
US5206992A (en) * | 1992-06-12 | 1993-05-04 | American Roller Company | Compressible roller |
-
1992
- 1992-06-12 US US07/897,681 patent/US5206992A/en not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-01-22 CA CA002087933A patent/CA2087933C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-12 EP EP93102204A patent/EP0577920B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-12 DE DE69322700T patent/DE69322700T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-03-02 JP JP04138593A patent/JP3447765B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-04-16 MX MX9302230A patent/MX9302230A/es not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69322700T2 (de) | 1999-07-01 |
CA2087933C (en) | 1999-10-26 |
CA2087933A1 (en) | 1993-12-13 |
EP0577920A1 (en) | 1994-01-12 |
MX9302230A (es) | 1993-12-01 |
JPH07279944A (ja) | 1995-10-27 |
EP0577920B1 (en) | 1998-12-23 |
US5206992A (en) | 1993-05-04 |
DE69322700D1 (de) | 1999-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3447765B2 (ja) | 圧縮ローラとその製造方法 | |
US5415612A (en) | Compressible roller | |
US4044811A (en) | Laminated pneumatic tire | |
US4643794A (en) | Primer and sealant for glass and coated metal | |
EP2254756B1 (en) | Bridged blanket sleeve/cylinder and method of making same for web offset printing machines | |
GB912753A (en) | Composite rubber polyurethane article | |
JP2888561B2 (ja) | エラストマーの製造方法 | |
US3726321A (en) | Flexible hose | |
JP2002503563A (ja) | プリンティングローラー、プリンティングスリーブおよびそこで用いられる組成物および構造 | |
US5162481A (en) | Polyurethaneurea composition | |
US6027769A (en) | Method for producing cylindrical objects of multilayer dissimilar compositions without interfaces | |
US3453164A (en) | Method of building fabric elastomeric containers | |
US4519432A (en) | Reinforced polyurethane tires | |
US5879498A (en) | Method of lining fluid vessels | |
CN110431013A (zh) | 层叠体和导电性辊 | |
US3511685A (en) | Method of making sealing rings | |
JPS63270579A (ja) | 線材被覆方法 | |
EP0225569B1 (en) | Method of making a bearing assembly | |
CA1318450C (en) | Adhesive composition based on polyurethane or polyester-polyurethane and halogenating agent | |
JP2006512202A (ja) | 推進剤ユニット構造体のための熱保護用コーティングを形成する方法 | |
US4891086A (en) | Strand coating method | |
US20220219380A1 (en) | Depositing thermosetting material on a three dimensional object | |
JP7177783B2 (ja) | 現像ローラ及び現像ローラの製造方法 | |
WO1986005796A1 (en) | A curable elastic composition consisting of liquid urethane polymer and solid, cured rubber and use thereof | |
JPH01201386A (ja) | シーリング材の汚染防止方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |