JP3447250B2 - コアヤーン - Google Patents

コアヤーン

Info

Publication number
JP3447250B2
JP3447250B2 JP29100099A JP29100099A JP3447250B2 JP 3447250 B2 JP3447250 B2 JP 3447250B2 JP 29100099 A JP29100099 A JP 29100099A JP 29100099 A JP29100099 A JP 29100099A JP 3447250 B2 JP3447250 B2 JP 3447250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
core yarn
roving
core
twisted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29100099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001115351A (ja
Inventor
功一 佐藤
守 田井
Original Assignee
株式会社ヒラシオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヒラシオ filed Critical 株式会社ヒラシオ
Priority to JP29100099A priority Critical patent/JP3447250B2/ja
Priority to US09/639,659 priority patent/US6460322B1/en
Priority to EP00307415A priority patent/EP1087044B1/en
Priority to DE60007815T priority patent/DE60007815T2/de
Priority to TW89118886A priority patent/TW575702B/zh
Priority to KR1020000055413A priority patent/KR100680687B1/ko
Publication of JP2001115351A publication Critical patent/JP2001115351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3447250B2 publication Critical patent/JP3447250B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明はスパンデックス
(ポリウレタン弾性糸)などの伸縮性フィラメント糸を
内層繊維(コア)とするコアヤーンに関するものであ
る。 【0002】 【従来の技術】スパンデックス(ポリウレタン繊維)の
ような伸縮性フィラメントを内層繊維とし、外層を毛又
は綿等の短繊維(ステープル繊維)とするコアヤーンは
これまで各種提案されている。この種のコアヤーンはス
パンデックスの伸縮性を持たせつつ天然繊維の風合いを
持たせることを意図したものであり、ニットとしての用
途を狙ったものが多い。コアヤーンの製造に際しては毛
又は綿の紡績中に芯糸はフロントローラの背面から粗糸
に混入される。フロントローラよりドラフト中の粗糸に
混入された伸縮性フィラメントはドラフトされた毛又は
綿より成る外層繊維と共に加撚されてコップの形態に巻
き取られる。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】従来のスパンデックス
をコアとするコアヤーンは外層繊維としてウールを使用
した場合、洗濯による収縮によってソフト感が喪失され
やすく、そのため、水洗い禁止表示を付して販売せざる
を得ず、市場性に欠けるうらみがあった。 【0004】更に、従来のコアヤーンは芯糸(内層繊
維)が外層繊維によって完全に包囲された状態がいつも
確保されているわけではなく、コアヤーンの製造時のコ
アの制御がなりゆきであり、糸の長さ方向のところどこ
ろで芯糸が外層に現れてくることは避けられなかった。
この場合、糸は光ったような外観を呈し、編布における
欠陥となり、また染色後はこの部分だけ異なった色に染
まるため染色欠陥が発生しやすい問題点があった。 【0005】この発明は以上の問題点に鑑みてなされた
ものであり、洗濯性が良好であり、また芯糸が外層に完
全に被覆された状態をいつも確保することができるコア
ヤーンの構造を提供することにある。 【0006】 【課題を解決するための手段】この発明によればウール
である外層繊維となる2本の粗糸を平行にドラフトしな
がら最初は別個に加撚を受けるが最終的には1本になる
ように加撚し、かつフロントローラの背面側から伸縮性
フィラメント糸をドラフト中の2本の粗糸間の中央を維
持するように粗糸の左右の動きに伸縮性フィラメント糸
を同期させて案内しながらドラフト中の粗糸に合体さ
せ、伸縮性フィラメント糸を中央に位置させつつその周
囲に前記2本のそれぞれの粗糸からの前記別個に加撚を
受けた糸部分を撚り合わせて構成されるコアヤーンが提
供される。 【0007】 【0008】 【0009】 【0010】この発明によれば、コアヤーンの製造段階
では、ウールである外層繊維となる短繊維(ステープル
繊維)は2本の粗糸が同時にドラフトパートに供給され
るようにされ、芯糸となる伸縮性フィラメント糸はドラ
フトパートにおけるフロントローラの背面からドラフト
中の2本の粗糸の中間に案内されるように導入される。
従って、フロントローラからは2本の粗糸が最初は別々
に加撚を受けながら、繊維の毛羽は相互に撚りこまれる
が、最終的には一本になり、かつ芯糸となる伸縮性フィ
ラメント糸はこの合体される糸部分(外層繊維)間の中
間に撚り込まれる。そのため、毛羽が押えられた美麗な
光沢の糸が得られると同時に、芯糸となる伸縮性フィラ
メント糸は外層となるウールによって完全に包囲された
状態をいつも確保することができる。そのため、芯糸が
外部に出てくることがないため、編成上の欠陥や染色欠
陥を呈することがなくなる効果がある。外層繊維を構成
するウールは好ましくは防縮加工を受けたものであり、
また、内層繊維は熱セットされたスパンデックスとする
ことができる。 【0011】 【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態につ
いて説明すると、この発明のコアヤーンとしては、芯糸
(内層)は熱セットされたスパンデックス糸(ポリウレ
タン弾性糸)とし、外層繊維としてはメリノウール、カ
シミア、キャメル、アルパカ、アンゴラなどのウール繊
維とし、内層としてはスパンデックスが好ましい。スパ
ンデックスは、熱セットすることにより糸の伸縮性を弱
めたものがこのましい。熱セットとしては100℃から
130℃で60分の液中で熱処理したもののセット率が
60〜80%の高セットしたものが編成後の編幅や目付
けなどの寸法安定性が良好であり好ましい。ここにセッ
ト率とはスパンデックス糸を100%伸張(試長の2倍
伸張)して所定時間の熱処理後伸張を解除したときの伸
びを試長に対する割合としたものである。例えばセット
率50%のときは、スパンデックス糸10cmを荷重を
かけることにより20cmに伸ばし、熱処理し、その後
伸張を解除したときの糸長さが15cmである。 【0012】またスパンデックスとしては外層にナイロ
ンフィラメントをラッピングさせたものであることが好
ましい。ナイロンは染色性が高いため、染色後の欠陥が
より出現し難くなり、コアヤーンを編成した編物の商品
性をより高めることができる。 【0013】ウール繊維としては防縮加工したものが好
ましい。周知のように防縮加工はウールをアルカリ処理
することによりスケールを除去するものである。防縮処
理の条件は毛の性状に各産地で個々に決められたものが
出荷されている。そして、各産地より防縮加工ウールと
して入手しうるものがこの発明のため使用しうる。 【0014】外層繊維としてウールを使用することによ
り、ソフト感を得ることができると共に、ウールを防縮
加工されたものとすることにより、洗濯性を高めかつ洗
濯してもソフト感を喪失することがない利点がある。 【0015】 【0016】この発明おいては、伸縮性フィラメント
糸、好ましくは高セット性のスパンデックスより成る内
層繊維と短繊維好ましくは防縮ウールから成る外層繊維
とから構成され、伸縮性フィラメント糸は外層繊維を構
成する別々に供給される2本の粗糸の中間に撚り込まれ
た構造となっている。この場合、コアヤーンの製造段階
では、外層繊維となる短繊維(ステープル繊維)は2本
の粗糸が同時にドラフトパートに供給されるようにさ
れ、ドラフトパートでは粗糸はドラフトを受け、フロン
トローラより最初は別個に加撚を受けながら、最終的に
は一本の糸となってコップの形態に巻き取られる。この
場合、フロントローラから出てきた粗糸は近接して位置
するも一本づつが分離した状態で加撚を受けるため、毛
羽は相互に撚りこまれ、毛羽の少ない光沢の優れた糸と
なって巻き取られる。また、芯糸となる伸縮性フィラメ
ント糸はフロントローラの背面からドラフト中の2本の
粗糸の中間に案内されるように導入される。伸縮性フィ
ラメントの案内のため、コレクタにスネールワイヤ様の
ガイドを固定している。従って、芯糸となる伸縮性フィ
ラメントはドラフトされた2本の粗糸のいつも中間にお
いて供給される。そのため、フロントローラの出口側で
は伸縮性フィラメント糸(芯糸)は別個に加撚を受けた
粗糸が合体する部位においてそれより構成される糸部分
の中間に撚り込まれる。そのため、芯糸は外層となる短
繊維(ステープル繊維)のいつも中央に位置され、換言
すれば、芯糸は外層繊維に完全に包囲された状態をいつ
も保ち、芯糸が外層に出てくることはなく、外に出てき
た芯糸が光ったような外観を呈することにより編欠陥と
なることが防止されると共に、外に出てきた芯糸の染色
性がウールなどのそれと異なることが防止され、その結
果染色欠陥が発生し難くなる効果がある。そして、芯糸
としてスパンデックスの回りに染色性の良い合成繊維で
あるナイロンフィラメントをラッピングしたものとする
と染色時の欠陥がより現れ難くなる点で好都合である。 【0017】次に、この発明の実施に使用する梳毛紡績
用精紡機を概略的に説明する。図1において、精紡機の
ドラフトパートはバックローラ対10と、フロントロー
ラ対12と、エプロン対14とを備えている。バックロ
ーラ対10はボトムローラ10-1とトップローラ10-2とか
らなり、フロントローラ対12はボトムローラ12-1とト
ップローラ12-2とからなり、エプロン対14はボトムエ
プロン14-1とトップエプロン14-2とから成る。フロント
ボトムローラ12-1に近接してコレクタ16が設けられ、
コレクタ16はドラフト中の粗糸をフロントローラ対1
2に導くためのガイドとして機能するものである。周知
のようにコレクタ16はボトムエプロン14-1の枠体とな
るクレドル(図示しない)の先端からフロントローラ対
12に向け延びてくる針金状保持具18(図3参照)に
枢着される。 【0018】バックローラ対10の回転数に対するフロ
ントローラ対12の回転数は所定の比(ドラフト比)と
なっており、バックローラ対10からフロントローラ対
12への粗糸にはドラフトが掛けられ、細くなった粗糸
はフロントローラ対12より送り出され、スネールワイ
ヤ20よりトラベラ22を経てスピンドル上の紙管24
に加撚されながら巻き取られ、コップ26の形態とな
る。 【0019】図示しないクリールには粗糸ボビンが設け
られ、図2に示すように、1錘毎に粗糸ボビンが28A, 2
8Bのように二つづつ設けられる。各錘毎に粗糸ボビン28
A, 28Bから繰り出された些少の撚りのかかった粗糸
(篠)30A, 30Bはドラフト装置に並列状態で供給され
る。従って、バックローラ対10とフロントローラ対1
2との間で並列状態を保ちながら所定の比のドラフトを
受ける。ドラフトの間において粗糸30A, 30Bは上下をエ
プロン対14によって挟まれ、浮遊繊維が制御され、均
質のドラフトを受け、粗糸30A, 30Bはコレクタ16(図
3)の案内溝16-1を介して並列状態を基本的には維持し
つつフロントローラ対12に供給される。換言すれば、
コレクタ16(図3)の案内溝16-1は粗糸30A, 30Bを平
行に実質的に分離された状態で供給することができる幅
を有している。 【0020】フロントローラ対12から出た粗糸30A, 3
0Bはスピンドルの回転により最初は個別的に撚りを受け
るが先細状に収束してゆき、最終的には1本の糸にな
る。この1錘毎に2本の粗糸を並列供給し、ドラフト後
加撚により1本の糸に収束する方式はオーストラリアの
Commonwealth Scientific Industrial Research Organi
sation (CSIRO) の所有の特許を基礎とするサイロスパ
ン(CSIROSPUN)と称するものであり、通常の1本の粗糸
からのドラフト−加撚を施したものと比較して同一番手
及び撚数の条件下でより耐磨耗性が高くかつ毛羽が抑え
られているという利点がある。 【0021】この発明では前記のサイロスパン方式にお
いてドラフト中の並列する粗糸30A,30B間の中間位置に
コア(芯)糸となる合成繊維伸縮性フィラメント糸(ポ
リウレタン弾性糸(所謂スパンデックス糸)など)を導
入し、粗糸30A, 30B間の中間位置への芯糸の供給状態が
崩れないように芯糸の供給を制御することにより、外層
繊維の真中における芯糸の位置を常時確保するようにし
ている。次に、芯糸の供給について説明すると、芯糸の
ボビン32(図1)にはスパンデックスなどの合成繊維
伸縮性フィラメントよりなる芯糸が巻回されており、ボ
ビン32から繰り出された芯糸34は供給ローラ36及
びガイドローラ38及びスネールワイヤ状の案内部材4
0を経てフロントローラ対12において粗糸に混入され
る。芯糸34は例えば1.5といった一定のドラフト比
によって引っ張られており、芯糸34は所定の緊張力下
で粗糸30A, 30Bに混入される。 【0022】図3に示すように、案内部材40はコレク
タ16に取り付けられる(案内部材40については図1
も参照)。即ち、案内部材40は図示のようにスネール
ワイヤ状であるが、その下端はコレクタ16に穿設され
た孔に挿入され、接着剤などによって固定化されてい
る。 【0023】精紡工程中において、ドラフト域(バック
ローラ対10とフロントローラ対12の間の領域)の粗
糸30A, 30Bはドラフトを受けながら、コレクタ16の溝
16-1によってガイドされつつフロントローラ対12を出
てきて(フロントローラから出てきた粗糸を図4で30A-
1, 30B-1で表す)、糸管に加撚されながら巻き取られ
る。その際、フロントローラ出てきた粗糸30A-1, 30B-1
は最初は別々の状態に撚りが掛けられるが徐々に真中に
集まり、最終的には一本となるように相互に撚り合わさ
れ、かつフロントローラ背後から導入された芯糸34は
粗糸の間により込まれる。 【0024】コレクタ16は下側エプロンのクレドルか
ら延びてくる針金状保持具18の先端部にフリーに挿入
されているだけである。そのため、製造工程中にコレク
タ16は機械の振動や糸の振動の影響を受けるためコレ
クタ16の位置は厳密には定まらず絶えず微妙に左右に
振れている。精紡中におけるコレクタ16のこのような
左右の振れを図3の矢印Fにて表す。従って、ガイドロ
ーラ38(精紡機のフレームに取り付けられている)か
らの芯糸34をそのままコレクタ16からの粗糸30A, 3
0Bに混入させただけでは、ガイドローラ38の左右位置
は一定であるのに、一方コレクタ16の位置が絶えず微
妙に振れているため、芯糸34が合流する粗糸30A, 30B
の位置は左右方向に絶えず変化し、換言すれば粗糸30A,
30Bの丁度真中の位置において芯糸34を常に供給する
ことはできず、その結果、粗糸30A, 30Bに対する芯糸3
4の供給位置が真中から端に外れ、加撚・巻取り後の糸
の断面における端の位置を芯糸を占める場合が頻出する
ようになる。この場合の加撚・巻取り後の糸における芯
糸の分布を図5の(ロ)にて示し、芯糸は外層まで出て
きた状態となっている。芯糸が外層まで出てきた部位に
おいて糸は光ったような外観を呈し、織製後や染色後の
表面欠陥となる虞が大きくなる。 【0025】これに対して、この発明では芯糸34の最
終的な案内を行うスネールワイヤ状の案内部材40はコ
レクタ16に直接固定的に取り付けられている。そのた
め、コレクタ16が矢印Fのように左右に動いてもコレ
クタ16のこの動きに同期して案内部材40も矢印Fの
方向に動く。そのため、コレクタ16により案内される
粗糸30A, 30Bに対するコアヤーン34の合流位置はコレ
クタ16の左右の振れFにかかわらずいつも粗糸30A, 3
0B間の中央となる。そのため、図5(イ)に示すよう
に、加撚・巻取り後の糸の断面における中心の位置を芯
糸がいつも占めるようになる。従って、出口側でも芯糸
はフロントローラから出てくる粗糸の中間をいつも占
め、芯糸は粗糸が1本に相互により合わされる部位で粗
糸に合体される。 【0026】図6はコアヤーンの完成状態を示す。即
ち、フロントローラ対12から出てきたドラフトされた
粗糸30A-1, 30B-1は最初は図4で示すように個々に加撚
されるが、糸となった状態では夫々の粗糸30A-1, 30B-1
からの部分30A-2, 30B-2が図6に示すように相互に撚り
合わされた状態となる。そして、これら相互に撚り合わ
される糸部分30A-2, 30B-2間のいつも中央に芯糸34が
撚り込まれる。そのため、芯糸34は外層糸(梳毛糸)
の芯(真中)を占め、表層に出て来る事は無く、織り欠
陥や染色欠陥として顕在化することはない。そのため、
コアヤーンとして市場性の高い糸を製造することが可能
となる。 【0027】また、個々の糸部分30A-2, 30B-2をその間
に芯糸34を介して撚り合わせた構造であるため、繊維
の毛羽が押えられ、糸として光沢のあるものが得られる
利点がある。 【0028】 【実施例1】外層繊維として防縮ウールを使用した。防
縮ウールはオーストラリアのGHミシェル社の防縮加工
トップを使用した。その平均繊維長は65ミリメートル
のものであった。 【0029】この防縮加工されたトップはインターセク
ティングギルに6回通され、粗糸を製造した。芯糸とな
るスパンデックス糸は東レ・デュポン株式会社製の高セ
ットのものでそのセット率は液中熱処理温度が100℃
〜120℃で60〜80%のもの(同社のタイプT178
C)であった。そして、スパンデックス糸はフィラメン
ト数36の18デニールのものであり、かつナイロン糸
(30デニール)で表面をカバーリングしたカバードス
パンデックス糸であった。即ち、図7で示すように、芯
糸34はスパンデックスフィラメント34-1の外周をナイ
ロンフィラメント糸34-2でラッピングしたものであり、
このようなラッピング糸は東レ・デュポン株式会社から
シングルカバードヤーン(S.Y.C.)として提供されている
ものである。 【0030】このようにして得られた粗糸を図1〜図4
の装置を使用し2本並列にドラフトをかけ、2本の粗糸
をコレクタ16でガイドしつつ案内部材40で案内され
た芯糸(ナイロンフィラメントでカバーされた高セット
スパンデックス糸)をフロントローラ12の背後より粗
糸間に導入し、コアヤーンを製造した。 【0031】この場合の粗糸のドラフト比は16倍、芯
糸34のドラフト比は1.3倍であった。そして、スピン
ドルでのメートル当たりの撚り数は350回であった。
その結果芯糸である高セットスパンデックス糸が外層繊
維である防縮ウール間に撚り込まれたコアヤーンを得る
ことができた。番手は20であった。このコアヤーンの
重量比は: ポリウレタン:3% ナイロン(芯糸のカバー糸):7% 防縮ウール:90% であった。 【0032】コアヤーンで5, 7, 10, 12, 14ゲージの編
機を使用してゴム、天竺組織に編成したところ、網目の
綺麗な編地を得ることができた。ゲージにかかわらず目
付けの値は極めて安定していた。また、この編地はソフ
トな外観を有しており、コアヤーンが外部に出ていない
ため良好な外観を呈していた。 【0033】この編地を反応性染料で染色したところ、
良好な染め上がりが得られ、芯糸が外部に出たところは
ないため染色欠陥は見られなかった。また、この編地に
ついてJISに規定する洗濯堅牢度のテストをしたが、縮
絨をみることはなかった。
【図面の簡単な説明】 【図1】図1はこの発明の精紡装置の概略的側面図であ
る。 【図2】図2はこの発明の精紡装置の概略的平面図であ
る。 【図3】図3はこの発明の精紡機のドラフトパートにお
けるフロントローラの背面からの概略的斜視図である。 【図4】図4はこの発明の精紡機のドラフトパートにお
けるフロントローラの前面からの概略的斜視図である。 【図5】図5はコアヤーンの断面構造をこの発明(イ)
と従来の技術(ロ)との比較において示す断面図であ
る。 【図6】図6はこの発明のコアヤーンの外観構成を模式
的に示す図である。 【図7】図7はこの発明のコアヤーンに使用する芯糸の
構成を概略的に示す図である。 【符号の説明】 10…バックローラ対 12…フロントローラ対 14…エプロン対 16…コレクタ 16-1…案内溝 20…スネールワイヤ 22…トラベラ 24…紙管 26…コップ 28A, 28B…粗糸ボビン 30A, 30B…粗糸(篠) 32…芯糸ボビン 34…芯糸 36…供給ローラ 40…案内部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) D02G 1/00 - 3/48 D02J 1/00 - 13/00

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ウールである外層繊維となる2本の粗糸
    を平行にドラフトしながら最初は別個に加撚を受けるが
    最終的には1本になるように加撚し、かつフロントロー
    ラの背面側から伸縮性フィラメント糸をドラフト中の2
    本の粗糸間の中央を維持するように粗糸の左右の動きに
    伸縮性フィラメント糸を同期させて案内しながらドラフ
    ト中の粗糸に合体させ、伸縮性フィラメント糸を中央に
    位置させつつその周囲に前記2本のそれぞれの粗糸から
    の前記別個に加撚を受けた糸部分を撚り合わせて構成さ
    れるコアヤーン。
JP29100099A 1999-09-22 1999-10-13 コアヤーン Expired - Fee Related JP3447250B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29100099A JP3447250B2 (ja) 1999-10-13 1999-10-13 コアヤーン
US09/639,659 US6460322B1 (en) 1999-09-22 2000-08-16 Cored yarn, and method and apparatus for producing the same
EP00307415A EP1087044B1 (en) 1999-09-22 2000-08-30 Cored yarn, and method and apparatus for producing the same
DE60007815T DE60007815T2 (de) 1999-09-22 2000-08-30 Coregarn, und Verfahren und Vorrichtung zur dessen Herstellung
TW89118886A TW575702B (en) 1999-09-22 2000-09-15 Cored yarn, and method and apparatus for producing the same
KR1020000055413A KR100680687B1 (ko) 1999-09-22 2000-09-21 코어 얀 및 코어 얀의 제조 방법 및 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29100099A JP3447250B2 (ja) 1999-10-13 1999-10-13 コアヤーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001115351A JP2001115351A (ja) 2001-04-24
JP3447250B2 true JP3447250B2 (ja) 2003-09-16

Family

ID=17763171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29100099A Expired - Fee Related JP3447250B2 (ja) 1999-09-22 1999-10-13 コアヤーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3447250B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10149635C1 (de) * 2001-10-09 2003-04-10 Zinser Textilmaschinen Gmbh Spinnmaschine zum Herstellen von Coregarn
JP3838354B2 (ja) * 2002-03-13 2006-10-25 村田機械株式会社 コアヤーンの糸継ぎ方法とその継ぎ目、及びコアヤーン用糸継ぎ装置を備えた自動ワインダ
WO2015189918A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 Ykk株式会社 ファスナーストリンガー及びスライドファスナー
CN109680371A (zh) * 2019-01-14 2019-04-26 经纬智能纺织机械有限公司 一种环锭细纱机牵伸卷绕区盘形结构控制纤维的装置
CN109837631B (zh) * 2019-01-23 2021-08-03 江南大学 复合包缠纱生产装置及其生产工艺
WO2020159387A1 (en) * 2019-01-30 2020-08-06 Tmc Limited Yarn, method and apparatus for producing yarn and products formed therefrom
CN115125641B (zh) * 2022-05-27 2023-10-17 鲁泰纺织股份有限公司 一种异芯包缠纱及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001115351A (ja) 2001-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100680687B1 (ko) 코어 얀 및 코어 얀의 제조 방법 및 장치
JP5144808B2 (ja) 紡糸方法
CN101397703B (zh) 双荧光涤粘毛弹力华达呢纺纱线、该纺纱线织造而成的面料及该面料的制备方法
US20200032427A1 (en) Yarn comprising a core and a sheath
ES2969733T3 (es) Tejido tejano de algodón suave y brillante, y método para su fabricación
US3264816A (en) Process for producing composite yarn structure
JP3447250B2 (ja) コアヤーン
CN102851830B (zh) 一种精粗结合轻薄弹力呢及生产工艺
JPS623253B2 (ja)
JP6696004B2 (ja) 長短複合紡績糸、その製造方法、及び長短複合紡績糸を含む織物、編み物又は衣料用繊維製品
JPH09209226A (ja) 崇高紡績糸、その製造方法及び装置
JP2006225827A (ja) コアヤーンおよび織編物
Bhattacharya Value Added Textile Yarns-Manufacturing Techniques and Its Uses
KR200248784Y1 (ko) 사이로스펀모혼방사
CN220057171U (zh) 一种包芯纱及运用该包芯纱的双包包芯纱
KR102661106B1 (ko) 마모강도와 물성 향상된 듀얼 컴포지트 복합 방적사 및 이의 제조 방법
CN109023625A (zh) 交捻纱线及使用了该交捻纱线的布帛及布料用纤维制品
JPS58109648A (ja) 複合糸の製造方法と装置
JP2001089945A (ja) コアヤーン製造方法及びコアヤーン製造装置
JP3606431B2 (ja) 複合糸及びそれを用いた織編物
JPH10280239A (ja) 複合紡績糸およびその製造方法ならびに布帛
JPH01213429A (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン/ポリエステル混紡糸
CN116219599A (zh) 一种包芯纱、运用该包芯纱的双包包芯纱及制造工艺
CN117265713A (zh) 一种改变纱线结构的纺纱方法
JPH1181072A (ja) 複合紡績糸およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3447250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110704

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120704

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130704

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140704

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees