JP3444305B2 - 情報収集転送装置におけるバッファオーバーフロー遠隔検出方式 - Google Patents

情報収集転送装置におけるバッファオーバーフロー遠隔検出方式

Info

Publication number
JP3444305B2
JP3444305B2 JP19123893A JP19123893A JP3444305B2 JP 3444305 B2 JP3444305 B2 JP 3444305B2 JP 19123893 A JP19123893 A JP 19123893A JP 19123893 A JP19123893 A JP 19123893A JP 3444305 B2 JP3444305 B2 JP 3444305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transfer
information collection
service
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19123893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746310A (ja
Inventor
英樹 高橋
征雄 桐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19123893A priority Critical patent/JP3444305B2/ja
Publication of JPH0746310A publication Critical patent/JPH0746310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3444305B2 publication Critical patent/JP3444305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、高度通信サービスシス
テムに係り、詳しくは、サービスオペレーションに必要
な情報を収集してサービス管理センタ側へ転送する情報
収集転送装置におけるバッファオーバーフロー遠隔検出
方式に関するものである。 【0002】 【従来の技術】高度通信サービスでは、通信網に対して
予め定められた論理番号が送られてきたとき、その論理
番号に対応する通話路を設定するサービスが行われる。 【0003】図3に、高度通信サービスシステムの従来
の構成例を示す。たとえば、発信者1が論理番号をダイ
ヤルすると、発側交換機2では受信した論理番号と発信
者1の電話番号を共通線信号網3を通してサービス制御
ノード4に送信する。サービス制御ノード4は、予め論
理番号と実際の着信側の電話番号との対応表を記憶して
おり、その表に基づいて検索した着信側の電話番号を発
側交換機2に通知する。発側交換機2では、受信した着
信側の番号に基づき、着側交換機5を介して着信加入者
6への接続を行う。また、高度通信サービスの通話終了
時には、サービス制御ノード4において呼毎運用情報を
生成し、パケット網7を介してサービス管理ノード8へ
転送する。これは、通話が正常に終了した場合だけでな
く、何等かの理由で通話が出来なかった場合でも、その
理由を接続状態表示に付けた呼毎運用情報がサービス制
御ノード4で生成され、パケット網7を介してサービス
管理ノード8へ転送される。 【0004】一方、サービスオペレーションを行うため
に、サービス制御ノード4からサービス管理ノード8へ
転送される呼毎運用情報を、通信サービスに影響をない
ように外部のモニタポイント9から情報収集転送装置1
0によりモニタし、パケット網7を介してサービス管理
センタ11の収集処理装置12へ転送する。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】従来の情報収集転送装
置では、サービスノードからサービス管理ノードへ転送
される呼毎運用情報の収集、転送処理を行う際に、それ
ぞれの処理件数の記録を行っていないため、収集した情
報全てがサービス管理センタ側へ転送されたか否かの判
定ができず、収集情報のトラヒック量に見合った情報収
集転送装置が設定されているか否かの把握が出来ないと
いう問題があった。また、処理件数の記録を行ったとし
ても、サービス管理センタと情報収集転送装置とが距離
的に離れた場所へ設置された場合、サービス管理センタ
からは遠隔地にある情報収集転送装置のオーバ−フロー
の状況を把握できないという問題があった。 【0006】本発明の目的は、遠隔操作にて、離れた場
所にいながら情報収集転送装置における収集情報の転送
漏れの有無の判断を可能にすることにある。 【0007】 【発明が解決しようとする手段】上記目的を達成するた
めに、本発明は、情報収集転送装置とサービス管理セン
タとを一般電話回線網等の通信路で接続すると共に、情
報収集転送装置には、モニタポイントにより収集した複
数回線分の情報をバッファリングする手段と、収集処理
件数を計測する手段と、転送処理件数を計測する手段
と、該収集処理件数の計測値と転送処理件数の計測値と
を比較演算する手段と、前記比較演算結果を保持する手
段と、前記通信路によるサービス管理センタからの要求
に応じて、前記保持された比較演算結果を該通信路によ
りサービス管理センタに送信する手段を設けたことを特
徴とする。 【0008】 【作用】情報収集転送装置では、サービス制御ノードか
らサービス管理ノードへ転送される呼毎運用情報を、外
部のモニタポイントより複数回線をモニタし、モニタす
る度にその件数を計測すると共に、該呼毎運用情報を収
集処理装置に転送する度にその件数を計測し、両計測値
の比較演算を行ってその比較演算結果を保持する。一
方、サービス管理センタでは、例えば一定周期毎に、一
般電話回線網等の通信路を介して参照要求コマンドを情
報収集転送装置へ送出する。該コマンドを受け取った情
報収集転送装置は、その時点の比較演算結果を同通信路
を介してサービス管理センタへ返送する。これにより、
サービス管理センタのオペレータは、距離的に離れた場
所にいながら情報収集転送装置における収集情報の転送
漏れの有無を的確に把握できる。 【0009】 【実施例】図1は本発明による高度通信サービスシステ
ムの構成例を示す図である。図1では、サービス管理セ
ンタ11のオペレータが、情報収集転送制御装置13、
一般電話回線網14を用いた遠隔操作にて、情報収集転
送装置10のバッファオーバーフローを検出できる。そ
れ以外の動作は図3の場合と基本的に同じである。 【0010】図2は情報収集転送装置10の一実施例の
構成図である。本実施例では、高度通信サービスの通話
終了時にサービス制御ノード4からサービス管理ノード
8へ転送される呼毎運用情報を、外部のモニタポインタ
9より2回線モニタする場合を示している。 【0011】図2において、101と102はモニタ側
のプロセッサAとプロセッサBであり、それぞれモニタ
件数を計測するカウンタA102、カウンタB104を
有する。105は転送側のプロセッサCであり、プロセ
ッサA101やプロセッサB103でモニタした情報を
一時格納するバッファメモリ106、カウンタA102
及びカウンタB104の値が代入されるカウンタC10
7及びカウンタD108、転送件数を計測するカウンタ
E109、バッファメモリ106に蓄積されるている未
転送処理件数を示すカウンタF110を有している。1
11は図1のサービス管理センタ11における情報収集
転送制御13との遠隔制御用インタフェースである。 【0012】以下、図2の動作を説明する。モニタ側の
プロセッサA101にてモニタした情報を検出すると、
プロセッサA101では、カウンタA102の値に1を
加える。さらに、プロセッサA101は、モニタした情
報の大きさの計測を行うとともに、モニタ回線の識別を
可能にする情報を作成し、カウンタA102の値、モニ
タした情報の大きさ、モニタ回線識別情報を転送側プロ
セッサC105に転送する。モニタ側プロセッサB10
3における処理も同様であり、カウンタB104の値、
モニタした情報の大きさ、モニタ回線識別情報をプロセ
ッサC105に転送する。転送側のプロセッサC105
では、モニタ側のプロセッサA101およびプロセッサ
B103より受信した情報を一旦、バッファメモリ10
6に格納する。これは、転送処理ピーク時のモニタ情報
の転送漏れを抑えるためである。さらに、プロセッサB
103では、プロセッサA101から受信したカウンタ
A102の値はカウンタC107に代入し、プロセッサ
B103から受信したカウンタB104の値はカウンタ
D108に代入する。バッファメモリ106への格納
後、転送側プロセッサC105は、転送処理可能な状態
であれば、バッファメモリ106から情報を取り出し、
モニタした情報の大きさを示す値をモニタした情報に付
け加え、パケット網7を介して収集処理装置11へ呼毎
運用情報を転送する。転送後、カウンタE109の値に
1を加えるとともに、該プロセッサC105では、カウ
ンタC107の値とカウンタD108の値の和を求め、
その値とカウンタE109の値の差を求め、その演算結
果の値をカウンタF110に代入する。 【0013】一方、遠隔のサービス管理センタ11で
は、一定周期毎に情報収集転送制御装置13から一般電
話回線網14を介して参照要求コマンドを、該情報収集
転送装置10内に設けた遠隔制御用インタフェース11
1に送出する。遠隔制御用インタフェース111では、
この参照要求コマンドを解釈してプロセッサC105に
要求を出す。プロセッサC105では、要求を受け取る
とカウンタF110の値をインタフェース111に返
す。インタフェース111では、一般電話回線網14を
介して要求元の情報収集転送装置13へ、そのカウンタ
値を送出する。 【0014】上記情報収集転送装置10の遠隔制御用イ
ンタフェース111から送出されたカウンタF110の
値を情報収集転送制御装置13の画面等に表示すること
により、オペレータは情報収集転送装置10でのデータ
処理状況を知ることができる。参照要求元コマンドによ
り取得されたカウンタF110の値が0ならば、バッフ
ァメモリ106に処理されずに残っている情報もなくす
べて転送されたものと判断する。また、カウンタF11
0の値が0よりも大きく、かつモニタする情報の大きさ
とバッファメモリ106の容量から予め算出した蓄積可
能な情報数の上限を超えるものでなければ、転送処理ピ
ーク時の転送漏れを吸収しているものと判断する。一
方、カウンタF110の値が0より大きくかつモニタす
る情報の大きさとバッファメモリ106の容量から予め
算出した蓄積可能な情報数の上限を超えるものであれ
ば、転送漏れを起こしているものと判断する。 【0015】 【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
高度通信サービスシステムにおいて、サービス制御ノー
ドからサービス管理ノードへ転送される呼毎情報を収
集、転送する情報収集転送装置の処理状況を、遠隔操作
にて容易に把握することができる。したがって、モニタ
する情報の件数が多く、転送漏れが生じる場合に、サー
ビス管理センタのオペレータが的確にその状況を把握
し、情報収集転送装置の増設の必要性を判断できる利点
がある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明によるシステム構成例を示す図である。 【図2】本発明による情報収集転送装置の一実施例の構
成図である。 【図3】従来のシステム構成例を示す図である。 【符号の説明】 4 サービス制御ノード 7 パケット網 8 サービス管理ノード 9 モニタポイント 10 情報収集転送装置 11 サービス管理センタ 12 収集処理装置 13 情報収集転送制御装置 14 一般電話回線網 101,103 収集側プロセッサ 102,104 収集件数カウンタ 105 転送側プロセッサ 106 バッファメモリ 107,108 代入用カウンタ 109 転送件数カウンタ 110 演算結果カウンタ 111 遠隔制御用インタフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04M 3/00 H04M 3/08 - 3/14 H04M 3/22 - 3/36 H04Q 1/20 - 1/26 H04L 12/26

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 高度通信サービスのサービスオペレーシ
    ョンの構築上必要となる情報を、モニタポイントにより
    複数回線分収集し、1回線に収束して遠隔地のサービス
    管理センタに転送する情報収集転送装置におけるバッフ
    ァオーバーフローの遠隔検出方式であって、前記情報を転送する回線とは独立に、前記遠隔地のサー
    ビス管理センタ から前記情報収集転送装置を遠隔操作す
    るための通信路を設けると共に、 前記情報収集転送装置は、前記モニタポイントにより
    集した複数回線分の情報をバッファリングする手段と、
    収集処理件数を計測する手段と、転送処理件数を計測す
    る手段と、前記収集処理件数の計測値と前記転送処理件
    数の計測値とを比較演算する手段と、前記比較演算結果
    を保持する手段と、前記通信路による前記サービス管理
    センタからの要求に応じ、前記保持された比較演算結果
    を前記通信路により前記サービス管理センタに送信する
    手段を有する、 ことを特徴とする情報収集転送装置におけるバッファオ
    ーバーフロー遠隔検出方式。
JP19123893A 1993-08-02 1993-08-02 情報収集転送装置におけるバッファオーバーフロー遠隔検出方式 Expired - Fee Related JP3444305B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19123893A JP3444305B2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 情報収集転送装置におけるバッファオーバーフロー遠隔検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19123893A JP3444305B2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 情報収集転送装置におけるバッファオーバーフロー遠隔検出方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0746310A JPH0746310A (ja) 1995-02-14
JP3444305B2 true JP3444305B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=16271203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19123893A Expired - Fee Related JP3444305B2 (ja) 1993-08-02 1993-08-02 情報収集転送装置におけるバッファオーバーフロー遠隔検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3444305B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0746310A (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0743778B1 (en) Service and information management system for a telecommunications network
US4456788A (en) Telecommunication trunk circuit reporter and advisor
US4464543A (en) Network control center call trace
US5606601A (en) Centralizing storage and verification element for telephone network
US4484030A (en) Method and apparatus for identifying faulty communications circuits
JP3444305B2 (ja) 情報収集転送装置におけるバッファオーバーフロー遠隔検出方式
KR100292156B1 (ko) 통화정보수집방법 및 그를이용한통화정보수집분배장치
CN1230316A (zh) 连接数据的缓冲器
KR100266990B1 (ko) 이동통신교환기의과금데이터제어장치
KR100193850B1 (ko) 망간의 자동폭주 제어 방법
JP3128356B2 (ja) 電子交換機
JP2762921B2 (ja) パケット測定装置
KR960006912B1 (ko) 중앙집중식 변경전화번호 자동안내시스템
JP2882510B2 (ja) 局振分け方式呼情報システム
JPH01149568A (ja) 公衆端末課金情報収集方式
KR100241908B1 (ko) 국가별 레지스터 시그널링 제어방법
JPH05244265A (ja) 通信システム
JP3110171B2 (ja) メッセージ蓄積交換装置における不達検出方式
JP3019622B2 (ja) 多地点電文収集方式
KR200306102Y1 (ko) 교환기의 과금유실 방지장치
JPS62178049A (ja) 呼の通過ル−ト情報収集方式
JPH1051446A (ja) Sdh伝送網の性能監視方式
CN111200573A (zh) 一种rpc请求调用方法及装置
JPH0342744B2 (ja)
JPH04294431A (ja) トラブルデータ収集装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees