JP3443149B2 - 殺菌性樹脂 - Google Patents

殺菌性樹脂

Info

Publication number
JP3443149B2
JP3443149B2 JP35406293A JP35406293A JP3443149B2 JP 3443149 B2 JP3443149 B2 JP 3443149B2 JP 35406293 A JP35406293 A JP 35406293A JP 35406293 A JP35406293 A JP 35406293A JP 3443149 B2 JP3443149 B2 JP 3443149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
bactericidal
water
weight
functional group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35406293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07196792A (ja
Inventor
雅文 守屋
晁暎 松本
和夫 細田
雅俊 吉田
隆 小川
剛 清水
和美 木谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP35406293A priority Critical patent/JP3443149B2/ja
Publication of JPH07196792A publication Critical patent/JPH07196792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3443149B2 publication Critical patent/JP3443149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は殺菌性樹脂に関する。 【0002】 【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】水中の
細菌や微生物の繁殖による環境の悪化、例えばスライム
による冷却器の運転効率の低下、産業廃水の腐敗や、藻
類の増殖による悪臭の発生等が問題となっている。 【0003】また浄水場等において取水した水道原水に
は、消毒のために塩素系殺菌剤が添加されている。しか
しながら塩素系殺菌剤を添加すると、発癌性物質とされ
ているトリハロメタンを生じる虞れがあり、近年大きな
社会問題となっている。しかも塩素系殺菌剤の添加によ
る効果は、水中からの塩素の消失に伴って失われ易いと
いう問題もあった。 【0004】一方、ある種の金属が殺菌作用を有するこ
とは知られており、塩素系殺菌剤に代わるものとして金
属の殺菌作用を利用した殺菌剤も用いられている。この
種の殺菌剤としては、活性炭に銀、銅等の殺菌性を有す
る金属イオンを吸着させたもの、アミノ酸、イミノ酢
酸、イミノジ酢酸、イミノジプロピオン酸等の官能基を
有するキレート樹脂の官能基の一部もしくは全部に、水
銀、カドミウム、亜鉛、銅、銀、金、白金等の金属イオ
ンを結合させたもの(特公昭63−11076号公報)
等が知られている。 【0005】上記殺菌剤による殺菌効果は、殺菌剤から
水中に金属イオンが溶出することにより発現される。し
かしながら活性炭に金属を吸着しただけの殺菌剤の場
合、吸着されている金属イオンの放出速度が速いため、
短時間で金属イオンが放出されて殺菌効果が発揮されな
くなるとともに、一度に多量の金属イオンが放出される
ため水中の金属イオン濃度が廃水や飲料水中における金
属イオン濃度の基準値(例えばEPAでは、飲料水に対
する基準値は、銀が50ppb 以下)よりも高くなる虞れ
があった。 【0006】一方、上記キレート樹脂に殺菌作用を有す
る金属イオンを結合した殺菌性樹脂の場合、金属イオン
はキレート結合によって強固に樹脂に結合しているた
め、容易には水中に溶出せず、極微量の金属イオンが水
中に溶出するため、殺菌効果は極めて長期間に亘って維
持される。しかしながら、水中への金属イオンの溶出量
が極めて微量で、一般的な処理条件において処理水中へ
の金属イオン放出量を基準値以下とすることができるの
は処理水のpHが中性付近である場合であり、処理水が
酸性であったり処理水中に塩素イオン等が存在する場合
等には、溶出する金属イオン量が多くなり、水中の金属
イオン濃度が廃水や飲料水に対して定められた基準値以
上となる虞れがあった。本発明者等は、このような問題
を解決するには、キレート樹脂の官能基への金属イオン
結合率を低くし、残りの官能基を酸型又はナトリウム塩
型等として、殺菌剤から水中に放出される金属イオン濃
度を少なくする方法が有効であろうと考えて研究を行っ
た。 【0007】しかしながら本発明者等の研究によれば、
キレート樹脂の官能基に対する金属イオンの結合率を低
くした殺菌性樹脂は、処理の初期段階において殺菌性樹
脂から金属イオンが溶出せずに水素イオンやナトリウム
イオンが溶出し、水中の水素イオン濃度は時間とともに
変化し、処理水が酸性側やアルカリ性側に大きく変動す
るため、飲料水の殺菌用として使用するには大きな問題
があった。更に、殺菌性樹脂からの金属イオン溶出量
は、処理水の水素イオン濃度が変化するにつれて増加
し、処理水の水素イオン濃度の変化が収まる頃にピーク
となって、その後低下するようになるため、充分な殺菌
作用を発現し得る期間が短いという問題があることが判
明した。 【0008】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
処理水中に溶出する金属イオン濃度を基準値以内にする
ことが容易であるとともに、長期間に亘って一定の殺菌
作用を維持できる殺菌性樹脂を提供することを目的とす
るものである。 【0009】 【課題を解決するための手段】即ち本発明の殺菌性樹脂
は、ポリアミン類と、少なくとも2個のエポキシ基を有
するポリエポキシ化合物との重縮合体中の、ポリアミン
類由来の窒素原子に少なくとも一部に、メチレンカルボ
ン酸基及び/又はエチレンカルボン酸基が官能基として
導入され、且つ該官能基の重合体中における割合が0.1
〜15重量%であるとともに、各官能基には、殺菌性を
有する金属イオンが結合されていることを特徴とする。 【0010】本発明の殺菌性樹脂の骨格をなすポリアミ
ン類としては、エチレンジアミン、プロピレンジアミ
ン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエ
チレントリアミン、ジプロピレントリアミン、ジブチレ
ントリアミン、トリエチレンテトラミン、トリプロピレ
ンテトラアミン、トリブチレンテトラミン、テトラエチ
レンペンタミン、テトラプロピレンペンタミン、テトラ
ブチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、イミ
ノビスプロピルアミン、モノメチルアミノプロピルアミ
ン、メチルイミノビスプロピルアミン、1,3-ジアミノプ
ロパン、1,4-ジアミノブタン等の脂肪族ポリアミン;フ
ェニレンジアミン、o,m,p-キシレンジアミン、3,5-ジア
ミノクロロベンゼン等の芳香族ポリアミン;1,3-ビス
(アミノメチル)シクロヘキサン等のシクロアルカン系
ポリアミン等が挙げられる。 【0011】また、ポリエチレンイミン、ポリプロピレ
ンイミン、ポリ−2−メチルエチンイミン、ポリ−2−
エチルエチレンイミン、ポリ−3−メチルプロピレンイ
ミン、ポリ−3−エチルプロピレンイミン、ポリ−2−
メチルプロピレンイミン、ポリ−2−エチルプロピレン
イミン等の環状イミン類の重合体等も用いることができ
る。また環状イミン類と環状オキシド類とのブロック共
重合体も用いることができる。環状イミン類の重合体の
場合、平均分子量300〜200万、特に1000〜1
00万のものが好ましい。 【0012】また、上記ポリアミン類に、アルキル基、
β−ヒドロキシアルキル基、アシル基、アルキルフェニ
ル基、アルキル置換ヒドロキシアルキル基等をN−置換
基として導入したものも使用することができる。 【0013】一方、上記ポリアミン類と重縮合せしめる
エポキシ化合物は、1分子中にエポキシ基を2個以上有
するポリエポキシ化合物であり、例えば、エチレングリ
コール類のジエポキシド、ビスフェノールAのジエポキ
シド、キシレンジアミンのテトラエポキシド等が挙げら
れる。これらポリエポキシ化合物は液状〜固体まで使用
できるが、特に液状のものが好ましい。 【0014】上記ポリアミン類とポリエポキシ化合物と
の重縮合体中のポリアミン類に由来の窒素原子に、官能
基としてメチレンカルボン酸基を導入するには、重縮合
体とモノクロロ酢酸とを反応させれば良く、官能基とし
てエチレンカルボン酸基を導入するには、重縮合体とモ
ノクロロプロピオン酸を反応させれば良い。またモノク
ロロ酢酸及びモノクロロプロピオン酸を反応させること
により、メチレンカルボン酸、エチレンカルボン酸基の
両方が導入される。 【0015】本発明において、上記官能基の重合体中に
おける含有率は、0.1〜15重量%であることを必須と
するが、特に0.5〜10重量%であることが好ましい。 【0016】上記のようにして窒素原子に官能基として
メチレンカルボン酸基を導入したものは、イミノ酢酸基
又は/及びイミノジ酢酸基を有するキレート樹脂であ
り、また官能基としてエチレンカルボン酸基を導入した
ものは、イミノプロピオン酸基又は/及びイミノジプロ
ピオン酸基を有するキレート樹脂である。 【0017】上記のようにして得られるメチレンカルボ
ン酸基及び/又はエチレンカルボン酸基を有するキレー
ト樹脂の官能基に結合される殺菌性を有する金属イオン
としては、銅、銀、金、白金、亜鉛、ニッケル、カドミ
ウム、水銀等の、従来より殺菌作用を有することが公知
の金属イオンであれば良いが、性能、経済性、二次公害
の低さ等から銅、銀が好ましく、特に飲料水の殺菌用と
しては銅、銀が用いられる。本発明の殺菌性樹脂は、官
能基に結合した金属イオンが異なる2種以上であっても
良い。官能基に金属イオンを吸着させるには、キレート
樹脂と金属イオンを含む水溶液とをバッチ法及び/又は
カラム法等により接触させれば良い。 【0018】本発明の殺菌性樹脂は、ペレット状、球状
等の形態にしてそのまま用いたり、ポリエチレン、ポリ
スチレン等の樹脂中に練り込んでシート状、繊維状、ペ
レット状、球状等の任意の形態に成形して用いることが
でき、シート状に形成したものを他のシートと積層して
用いたり、繊維状に形成したものを他の繊維と混合した
り混紡したりして用いることもできる。また本発明の殺
菌性樹脂をそのまま粉末状等としたもの、或いは本発明
の殺菌性樹脂を練り込んだ樹脂を粉末状等としたものを
塗料中に添加して抗菌性塗料として用いることもでき
る。また家庭用の浄水器として用いる場合、水道水中に
含まれるトリハロメタン類を活性炭によって吸着除去す
るための活性炭と組み合わせて使用することが好まし
い。 【0019】本発明の殺菌性樹脂による水の殺菌処理方
法としては、本発明の殺菌性樹脂をカラムに充填して処
理水をカラムに通液させるカラム方式や、処理水中に本
発明の殺菌性樹脂を直接添加して処理するバッチ方式等
が挙げられる。 【0020】カラム方式の場合、処理水をカラムに1回
通液させる一過方式と、循環させながら何回も通液する
循環方式のいずれの方式も採用できる。また通液方法と
して上向流、下向流のいずれも採用できる。通液速度
は、処理する水量が少なく、細菌や微生物の数が少ない
場合には、SV=5〜100程度が好ましく、細菌や微
生物の数が少なく、処理する水量が多い場合には経済性
を重視してSV=1000〜30000程度が好まし
い。 【0021】バッチ方式の場合の処理時間は、殺菌性樹
脂の処理水に対する添加量や、処理水中の細菌や微生物
の数によって異なるが、殺菌性樹脂を処理水1000部
に対して0.1〜10添加して用いる一般的な使用法の場
合、細菌や微生物の数が少ない場合の処理時間は1〜3
時間程度であり、細菌や微生物の数が多い場合の処理時
間は3〜20時間程度が好ましい。 【0022】また塗料に添加して用いる場合、殺菌性樹
脂を50〜500μ程度、より好ましくは50〜200
μの微粉末として、塗料中に5〜50重量%配合するこ
とが好ましい。 【0023】本発明の殺菌性樹脂は、飲料水の消毒用に
利用できるとともに、廃水に対しては腐敗、醗酵防止の
作用がある。また廃水や河川、湖沼中の微生物の働きに
よるスライム発生や、藻類の増殖を抑制でき、悪臭の発
生防止等に利用できる。また定置網、橋梁の水中部分、
船底への、アオサ、アオノリ、フジツボ等の付着防止用
としても利用できる。 【0024】 【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明する。 【0025】実施例1〜2、比較例1 ポリエチレンイミン(MW=10万)50重量%と、ビ
スフェノールA・ジグリシジルエーテル50重量%とを
反応させた後、この重縮合体にモノクロロ酢酸を反応さ
せ、官能基(メチレンカルボン酸基)を表1に示す割合
で含有するキレート樹脂を得た。このキレート樹脂を硝
酸銀水溶液中に添加して、室温で6時間攪拌した後、3
0分静置して分離し、官能基に銀イオンを結合した殺菌
性樹脂を得た。得られた殺菌性樹脂中における銀イオン
含有量を表1にあわせて示す。 【0026】一般細菌として、1×105 個を含有する
河川から採取した水5リットルを用い、各殺菌性樹脂に
ついて殺菌性試験を行った。まず上記試験液中に、10
ミリリットルの殺菌性樹脂を詰めたナイロン繊維製の袋
を試験液の中位置に位置するように浸漬し、空気供給管
から試験液中に常時空気を供給して室温で10日間放置
して細菌数を、標準寒天培地法により測定した。同時に
殺菌性樹脂を入れた袋を浸漬しない試験液(ブランク)
についても同一条件で試験を行った。同一の樹脂を再使
用して合計3回の試験を行った。第1回目と第3回目の
試験結果を表2に示す。 【0027】 【表1】【0028】 【表2】【0029】尚、表2において一般細菌の殺菌性を ◎・・・1×102 個/ミリリットル未満 ○・・・1×102 〜1×103 個/ミリリットル未満 △・・・1×103 〜1×105 個/ミリリットル未満 ×・・・1×105 個/ミリリットル以上 として評価した。 【0030】また上記各殺菌性樹脂からの水中への銀イ
オンの溶出量を測定した。試験は上記殺菌性試験に用い
た河川の水とpH及び塩類含有量を略等しく調整した溶
液1リットルに、殺菌性樹脂10gを添加し、24時間
攪拌した後、樹脂を濾過した後の濾液中の銀イオン濃度
を測定した(1回目)。濾過して取り出した樹脂を用い
て同様の試験を行い(2回目)、更に2回目の試験を経
た樹脂を用いて同様の試験を行った(3回目)。これら
の結果を表3に示す。 【0031】実施例3〜4、比較例2 ポリエチレンイミン(MW=10万)50重量%と、ビ
スフェノールA・ジグリシジルエーテル50重量%を反
応させた後、モノクロロプロピオン酸を反応させて官能
基(エチレンカルボン酸基)を表1に示す割合で含有す
るキレート樹脂を得た。次いで得られたキレート樹脂に
実施例1、2と同様にして銀イオンを吸着させて殺菌性
樹脂を得た。得られた殺菌性樹脂中の銀イオン含有量を
表1にあわせて示す。 【0032】得られた各殺菌性樹脂の殺菌性を上記実施
例1、2と同様の河川から採取した水を用いて同様の条
件で行った。結果を表2にあわせて示す。また各樹脂か
らの銀イオンの溶出試験を同様にして行った。結果を表
3にあわせて示す。 【0033】実施例5〜6、比較例3 テトラエチレンペンタミン5重量%、ポリプロピレンイ
ミン50重量%と、メタキシレンジアミンのテトラエポ
キシド45重量%とを反応させた後、モノクロロ酢酸を
反応させて官能基(メチレンカルボン酸基)を表1に示
す割合で含有するキレート樹脂を得た。次いで得られた
キレート樹脂に実施例1、2と同様にして銀イオンを吸
着させて殺菌性樹脂を得た。得られた殺菌性樹脂中の銀
イオン含有量を表1にあわせて示す。 【0034】得られた各殺菌性樹脂の殺菌性を上記実施
例1、2と同様の河川から採取した水を用いて同様の条
件で行った。結果を表2にあわせて示す。また各樹脂か
らの銀イオンの溶出試験を同様にして行った。結果を表
3にあわせて示す。 【0035】実施例7、比較例4 1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン15重量%、
ポリエチレンイミンとポリエチレンオキシドとのブロッ
ク共重合体(重量比で1:1の共重合体)55重量%
と、ビスフェノールA・ジグリシジルエーテル30重量
%とを反応させた後、モノクロロプロピオン酸を反応さ
せて官能基(エチレンカルボン酸基)を表1に示す割合
で含有するキレート樹脂を得た。次いで得られたキレー
ト樹脂に、実施例1、2と同様にして銀イオンを吸着さ
せて殺菌性樹脂を得た。得られた殺菌性樹脂中の銀イオ
ン含有量を表1にあわせて示す。 【0036】得られた各殺菌性樹脂の殺菌性を上記実施
例1、2と同様の河川から採取した水を用いて同様の条
件で行った。結果を表2にあわせて示す。また各樹脂か
らの銀イオンの溶出試験を同様にして行った。結果を表
3にあわせて示す。 【0037】実施例8 エチレンジアミンジプロピオン酸メチルエステル13.8
重量%、メタキシレンジアミン9.2重量%、ビスフェノ
ールA・ジグリシジルエーテル77重量%を混合し、水
溶液中に分散させ、懸濁重合を行い球状のキレート樹脂
を得た。これを10重量%の水酸化ナトリウム水溶液に
てケン化して、官能基(エチレンカルボン酸基)を有す
る表1に示す性状のキレート樹脂を得た。次いで得られ
たキレート樹脂に、実施例1、2と同様にして銀イオン
を吸着させて殺菌性樹脂を得た。得られた殺菌性樹脂中
の銀イオン含有量を表1にあわせて示す。 【0038】得られた各殺菌性樹脂の殺菌性を上記実施
例1、2と同様の河川から採取した水を用いて同様の条
件で行った。結果を表2にあわせて示す。また各樹脂か
らの銀イオンの溶出試験を同様にして行った。結果を表
3にあわせて示す。 【0039】 【表3】 【0040】 【発明の効果】以上説明したように本発明の殺菌性樹脂
は、処理水が酸性等であっても樹脂から多量の金属イオ
ンが溶出することがなく、溶出量は極微量に保たれるた
め、殺菌性樹脂から溶出する金属イオンによる二次公害
の問題を生じることがない。また本発明の殺菌性樹脂は
極微量の金属イオンが長期間に亘って溶出するため、殺
菌効果を長期間維持できる等の効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C02F 1/50 C02F 1/50 510C 510D 510E 520 520A 520P 520Z 532 532L 540 540D 540E C08G 59/14 C08G 59/14 (72)発明者 吉田 雅俊 東京都葛飾区堀切4丁目66番1号 ミヨ シ油脂株式会社内 (72)発明者 小川 隆 東京都葛飾区堀切4丁目66番1号 ミヨ シ油脂株式会社内 (72)発明者 清水 剛 東京都葛飾区堀切4丁目66番1号 ミヨ シ油脂株式会社内 (72)発明者 木谷 和美 東京都葛飾区堀切4丁目66番1号 ミヨ シ油脂株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−34918(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 73/00 - 73/26

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 ポリアミン類と、少なくとも2個のエポ
    キシ基を有するポリエポキシ化合物との重縮合体中の、
    ポリアミン類由来の窒素原子の少なくとも一部に、メチ
    レンカルボン酸基及び/又はエチレンカルボン酸基が官
    能基として導入され、且つ該官能基の重合体中における
    割合が0.1〜15重量%であるとともに、各官能基に
    は、殺菌性を有する金属イオンが結合されていることを
    特徴とする殺菌性樹脂。
JP35406293A 1993-12-29 1993-12-29 殺菌性樹脂 Expired - Fee Related JP3443149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35406293A JP3443149B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 殺菌性樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35406293A JP3443149B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 殺菌性樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07196792A JPH07196792A (ja) 1995-08-01
JP3443149B2 true JP3443149B2 (ja) 2003-09-02

Family

ID=18435043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35406293A Expired - Fee Related JP3443149B2 (ja) 1993-12-29 1993-12-29 殺菌性樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3443149B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07196792A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sharma et al. Drinking water contamination and treatment techniques
US5464559A (en) Composition for treating water with resin bound ionic silver
US7491334B2 (en) Method of treating reverse osmosis membranes for boron rejection enhancement
US6716366B2 (en) Chemical composition for treatment of nitrate and odors from water streams and process wastewater treatment
JP5560347B2 (ja) ジルコニウムイオン交換収着剤を用いた浄水カートリッジ
JPH0316689A (ja) 水浄化システムの改良装置
JP4561558B2 (ja) 銅イオン発生組成物を含む粒状組成物およびそれを用いて水中の有害菌や雑菌の増殖を抑制する方法
Mehdinejad et al. Application of Moringa oleifera coagulant protein as natural coagulant aid with alum for removal of heavy metals from raw water
JP2020529917A (ja) 濾過による飲料水からのバクテリアの除去
CN111053088A (zh) 一种杀菌灭藻剂及其制备方法及应用
CN101595066B (zh) 水纯化组合物
Schoeman Nitrate-nitrogen removal with small-scale reverse osmosis, electrodialysis and ion-exchange units in rural areas
JP3443149B2 (ja) 殺菌性樹脂
JP3537474B2 (ja) 殺菌性樹脂
EP0066421B1 (en) Purification of water
CN104556551B (zh) 用于消毒、清洁和净化家庭用水的滤器元件
Haque et al. Radiation-Induced Hydrogel for Water Treatment
JPH0199679A (ja) 土壌又は固体状廃棄物中の重金属類の固定化方法
JP3466253B2 (ja) 殺菌性樹脂
Miladinovic et al. Ammonia removal from saline wastewater by ion exchange
Chaudhuri et al. Domestic water treatment for developing countries
WO2007017864A2 (en) Decontaminating system for drinking water
JP2021037454A (ja) 水質浄化材、水質浄化装置、水質浄化方法、およびフルボ酸固定化複合材の製造方法
JP2007237065A (ja) 光触媒活性を有する抗菌剤及び抗菌処理方法
JPH03161411A (ja) 抗藻方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees