JP3440058B2 - 耐食性に優れた低温材料用Fe−Ni系合金 - Google Patents

耐食性に優れた低温材料用Fe−Ni系合金

Info

Publication number
JP3440058B2
JP3440058B2 JP2000204948A JP2000204948A JP3440058B2 JP 3440058 B2 JP3440058 B2 JP 3440058B2 JP 2000204948 A JP2000204948 A JP 2000204948A JP 2000204948 A JP2000204948 A JP 2000204948A JP 3440058 B2 JP3440058 B2 JP 3440058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
corrosion resistance
mgo
less
excellent corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000204948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002020842A (ja
Inventor
秀和 轟
裕 小林
佳考 山下
秀毅 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Nippon Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000204948A priority Critical patent/JP3440058B2/ja
Publication of JP2002020842A publication Critical patent/JP2002020842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440058B2 publication Critical patent/JP3440058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐食性、特に海水
中での耐食性に優れたFe−Ni系合金に関するものであ
る。また、本発明は、液化天然ガス (LNG)容器、ラ
インパイプ、海上施設などの低温用材料として有用なFe
−Ni系合金を提供しようとするものである。
【0002】
【従来の技術】Niを30〜50wt%含有するFe−Ni系合金
は、電子材料の分野で用いられる材料として一般的であ
る。一方で、36wt%のNiを含有するFe−Ni系合金は、熱
膨張が小さく、低温靱性に優れることから、LNG (液
化天然ガス) の容器、ラインパイプおよび海上施設等に
利用される材料としても使用可能である。ただし、LN
Gの容器の場合、海水や低温域での耐食性に優れること
が求められる。それは、こうした容器が運搬船 (タンカ
ー) 中に設置されると、場合によっては海水と接触する
危険性があり、そのために、こうした分野で使われる材
料については、塩水に対する耐食性が要求されることに
なる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上掲のFe−
Ni系合金については、熱膨張特性や低温特性について検
討したものはあったが、耐食性の視点から合金の成分組
成や非金属介在物の組成等について検討した例は少なか
ったのが実情である。そこで、本発明の目的は、低温特
性に優れる他、耐食性,とりわけ海水等の塩水に対する
耐食性に優れるために、LNG容器用、ラインパイプ
用、海上施設用材料などとしても有用な低温材料用Fe−
Ni系合金を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】従来技術が抱えている上
述した課題を解決するために、本発明は、主として介在
物の組成に着目して研究を重ねた。とくに、Fe−Ni系合
金を精錬する時に、溶鋼の脱酸剤としてSi合金鉄を用
い、脱酸時のスラグ組成を制御することにより、脱硫、
脱酸を促進し、さらに、有害なCaO系の非金属介在物の
生成を抑制することにより、主として無害なMgO・Al
OあるいはMgOからなる酸化物系非金属介在物を生成
させることによって、Fe−Ni系合金の耐食性を改善する
こととした。
【0005】即ち、本発明は、C:0.01 〜0.1 wt%、S
i:0.05〜0.4 wt%、 Mn:0.1 〜0.7 wt%、Ni:30〜5
0wt%、Ca:0.003 wt%以下、Mg:0.0001〜0.002 wt
%、Al:0.001 〜0.03wt%、O:50ppm 以下、S:0.00
5 wt%以下、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成
分組成の合金であって、この合金中には、MgO・Al2O3
およびMgOのいずれか1種または2種からなる非金属介
在物を、全非金属介在物量に対してAl2O3とMgOとの合
計含有量で90wt%以上含むことを特徴とする耐食性に優
れた低温材料用Fe−Ni系合金である。
【0006】本発明において、前記合金において、前記
成分組成に加えてさらに、Nb:0.01〜0.5 wt%を含むこ
とが好ましい。より好ましくは0.01〜0.02wt%とする
お、本発明の合金は、耐塩水性に優れた耐食材料とし
ての用途材となることが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明者らは、種々の組成を有す
るFe−Ni系合金を実験室において溶解し、1mm厚の薄板
を作成した。これらの材料を、pH=7の塩水雰囲気に
72時間浸漬することにより、耐食性を調査した。その
結果、腐食は、基本的に介在物を中心に発生することが
判明した。そして、腐食が生じた合金は、硫黄、酸素お
よびCa濃度が高いものにおいて激しいことがわかった。
さらに、介在物の組成をEDS(エネルギー分散型分析
装置)により測定したところ、その介在物の組成が、Mg
O・AlOおよびMgOのいずれか1種または2種から
なるものの場合、腐食が軽度であった。また、介在物中
のCaO濃度が平均で30wt%を超えたものでは、腐食の進
行が顕著になることもわかった。これは、電位−PH図
からわかるように、MgO・AlOおよびMgOは、中性
水溶液中では比較的安定であるのに対して、CaOはイオ
ンとして溶解し、介在物の周りを腐食させるためと考え
られる。
【0008】本発明に係るFe−Ni系合金は、上述したよ
うに、C:0.005 〜0.1 wt%、Si:0.05〜0.4 wt%、M
n:0.1 〜0.7 wt%、Ni:30〜50wt%、Ca:0.003 wt%
以下、Mg:0.0001〜0.002 wt%、Al:0.001 〜0.03wt
%、O:50ppm 以下、S:0.005wt%以下、残部がFeお
よび不可避的不純物からなる成分組成を有するものであ
る。以下に、各成分組成を上記のように限定した理由を
説明する。
【0009】C:0.01 〜0.1 wt% Cは、材料の耐力に影響する元素であり、0.01 wt%未
満では要求される耐力を充足しない。一方、0.1 wt%を
超えると、熱膨張係数が大きくなり、上述した要求に応
えられなくなってしまう。このCの好ましい範囲は、0.
01〜0.07 wt%である。
【0010】Si:0.05〜0.4 wt% Siは、脱酸に必要な元素である。このSiが0.05wt%未満
では脱酸不足となり、介在物をMgOあるいはMgO・Al
Oに制御できなくなり、必要な耐食性の確保が難しく
なる。一方、0.4 wt%を超えると、熱膨張係数が大きく
なり、上述した要求に応えられなくなってしまう。この
Siの好ましい範囲は、0.1 〜0.3 wt%である。
【0011】Mn:0.1 〜0.7 wt% Mnは、熱膨張率を上げる元素であり、できるだけ低濃度
にすることが望まれる。しかし、0.1 wt%未満にするに
は精錬時間が長くなり、コスト面で問題になる。そこで
本発明では、それぞれの熱膨張率に与える影響を考慮
し、Mn含有量を0.1 〜0.7 wt%とした。このMnの好まし
い範囲は、0.2 〜0.4 wt%である。
【0012】S:0.005 wt%以下 Sは、耐食性を悪化させる元素であり、その量が0.005
wt%を超えると腐食性が著しくなる。したがって、Sの
許容量は0.005 wt%以下とした。このSの好ましい含有
量は0.004 wt%以下である。
【0013】Ni:30〜50wt% Niは、合金の熱膨張率に大きく影響する元素である。こ
の合金の特徴は、200℃では36wt%、500 ℃では42wt%
付近で熱膨張率が極小値をとる。即ち、30wt%未満また
は50wt%より多いNi含有量では、熱膨張率が大きく、イ
ンバー合金として利用できない。そこで本発明では、Ni
の含有量を30wt%以上、50wt%以下と定めた。このNiの
好ましい範囲は34〜48wt%、より好ましくは35〜38wt%
の範囲である。
【0014】Al:0.001 〜0.03wt% Alは、介在物の主要組成を耐食性に優れるMgO・AlO
系に制御するために有用な元素である。しかし、熱膨
張係数を上げる元素でもあり、この観点からは、できる
だけ低濃度にすることが望まれる。そこで、本発明で
は、このAlの含有量を 0.001〜0.03wt%と規定した。こ
のAlの好ましい範囲は、0.002 〜0.02wt%である。
【0015】O:50ppm 以下 Oは、その温度が高いと清浄度を悪化させるとともに、
介在物組成をMgOあるいはMgO・ AlOに制御するこ
とができなくなるため、できるだけ低くすることが好ま
しい。このOの許容濃度は50ppm 以下とし、好ましくは
40ppm 以下とする。なお、このOの量は、上述したSiに
より調節することが可能である。
【0016】Ca:0.003 wt%以下 Caは、0.003 wt%を超えると、介在物中のCaO濃度を上
昇させて耐食性に著しく悪影響を及ぼす元素である。し
たがって、極力低減することが望ましい。このような観
点から、Caは0.003 wt%以下と規定した。好ましくは0.
002 wt%以下、より好ましくは0.001 wt%以下である。
なお、このCaの主な混入元は、脱酸に使用するSi合金鉄
中に含まれる微量Caであり、この添加時期を制御するこ
とで、Ca濃度を低減できる。
【0017】Mg:0.0001〜0.002 wt% Mgは、非金属介在物組成を、耐食性に優れるMgO・Al
OあるいはMgOに制御するために有用な元素である。
このMgの含有量が0.0001wt%未満ではその効果が発揮で
きない。一方、0.002 wt%を超えるとノズル閉塞等の操
業上の問題を引き起こす。したがって、Mgの含有量は0.
0001〜0.002 wt%の範囲と規定した。Mgの好ましい範囲
は、0.0001〜0.001 wt%である。
【0018】Nb:0.01〜0.5 wt% Nbは、微量の場合、熱膨張係数を下げる効果があり、有
効な元素である。しかし、0.5 wt%を超えると逆に熱膨
張係数が増大する。そのため、Nbを添加するときは、0.
01〜0.5 wt%とする。好ましくは0.02〜0.2 wt%、より
好ましくは0.02〜0.05wt%の範囲とする。
【0019】次に、本発明において所期した効果を得る
ためには、合金マトリックス中に含まれる酸化物形態の
非金属介在物の組成を制御することが不可欠である。本
発明において求められている非金属介在物の形態は、主
要成分がMgO・AlOあるいはMgOからなるものとす
る。その理由は、これらの非金属介在物については、P
H=7の中性水溶液雰囲気中で安定だからである。ま
た、発明者らが行った種々の実験から、前記非金属か材
料中に、もしCaOが混入している場合には、腐食が著し
く進行することが明らかとなった。特に、CaOが30wt%
以上混入している場合、著しく腐食する傾向が見られ
た。そのため本発明では、CaOの許容量は30wt%を上限
とするが、好ましくは5wt%程度に抑制するか、さらに
好ましくは含有しないようにする方がよい。
【0020】これらの非金属介在物 (MgO,AlO)
の量は、合計で90wt%以上、好ましくは93wt%以上、さ
らに好ましくは95wt%以上を占めることが望ましく、そ
の他にSiOとCaOをごく少量含有することが許容され
る。
【0021】
【実施例】この実施例において、供試した試料は、スク
ラップやNiなどの原料60tを、Fe−36%Niの組成に調整
して電気炉で溶解し、次いで、AOD、VODのいずれ
か少なくとも一方の処理方法により、脱炭、脱りん、脱
クロムなどの酸化精錬を行う際に、酸化期のスラグを除
滓し、石灰石、螢石、珪砂をフラックスとして、所定の
塩基度に調整して精錬した合金を用いた。なお、AOD
処理においては、主にドロマイト質れんがを用いた精錬
容器を使用し、チャージによっては、ドロマイト質れん
がに加えて、一部にマグネシアクロム質れんがを用いた
精錬容器を使用した。一方、VOD処理において真空容
器内の取鍋には、ドロマイト質れんが、マグネシアカー
ボン質れんがあるいはマグネシアアルミナカーボン質れ
んがを使用した。そして、これらAODあるいはVOD
の各処理で行う脱酸は、SiあるいはSi合金鉄を投入する
ことによって行った。そしてその取鍋にて、微量成分調
整および温度制御を行ってから、普通造塊または連続鋳
造機により鋳造したものを用いた。その後は、常法に従
う熱間圧延 (普通造塊の場合、熱間鍛造後) および冷間
圧延を経て、0.7 mm厚のFe−Ni系合金板を得た。種々の
操業条件で行った結果を表1に示す。
【0022】供試材についての各種の評価は、以下の方
法によって行った。 メタル組成: 蛍光X線分析により定量分析した。 スラグ組成分析: 蛍光X線分析により定量分析し
た。 介在物組成: EDS (エネルギー分散型分析装置)
により各ロット10点ずつ定量分析した。 耐食性: 塩水溶液中(3.5%NaCl) に72時間浸漬した
後、1cm中の錆の発生個数を、肉眼でカウントした。
なお、発生頻度が5個/cm以下であれば、要求品質を
満足するものとした。
【0023】
【表1】
【0024】表1に示す結果からわかるように、本発明
例 (No.1〜9) は、非金属介在物の組成がすべてMgOあ
るいはMgO・AlOとなっており、腐食試験の結果で
は、錆発生が極めて少なく (5個/cm以下) 、良好な
結果となった。これに対し、比較例については、No.10
、16および18はそれぞれ、本発明のものよりもC,A
l,Mnが高く、熱膨張係数が要求の範囲を超えているた
め、製品として使用できなかった。比較例No.11 および
12はスラグ塩基度が低いため、No.11 では酸素が高く、
No.12 ではSが高い。そのため、介在物組成もCaO系と
なり、錆が多数観察される結果となった。No.13 ではAl
が低く、No.14 ではCaが高いため、介在物中のCaOが高
くなり、錆の発生が顕著となった。No.15 では塩基度が
7.5と極端に高くなったため、スラグの流動性が著しく
悪くなり操業自体を失敗した。また、製品が得られなか
ったNo.17 では、スラグ中のMgO濃度が高く、その結
果、溶鋼中のMg濃度がピックアップしてしまい、ノズル
閉塞を引き起こした。
【0025】
【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、本発明に係るFe−Ni系合金は、優れた耐食性、とく
に塩水を含む強い腐食環境において優れた耐食性を示
す。それ故に、本発明に係る低温材料用Fe−Ni系合金
は、耐海水耐塩性に優れた電子材料のみならず、LNG
容器のような低温用の用途材として有用な合金である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 秀毅 神奈川県川崎市川崎区小島町4番2号 日本冶金工業株式会社 川崎製造所内 (56)参考文献 特開 平11−92873(JP,A) 特開 平7−179998(JP,A) 特開 平5−186853(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 - 38/60

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.01 〜0.1 wt%、 Si:0.05〜0.4 wt%、 Mn:0.1 〜0.7 wt%、 Ni:30〜50wt%、 Ca:0.003 wt%以下、 Mg:0.0001〜0.002 wt%、Al:0.001 〜0.03wt%、 O:50ppm 以下、S:0.005 wt%以下、 残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成の合金
    であって、この合金中には、MgO・Al2O3およびMgOの
    いずれか1種または2種からなる非金属介在物を、全非
    金属介在物量に対してAl2O3とMgOとの合計含有量で90w
    t%以上含むことを特徴とする耐食性に優れた低温材料
    用Fe−Ni系合金。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の合金において、前記成
    分組成に加えてさらに、Nb:0.01〜0.5 wt%を含むこと
    を特徴とする耐食性に優れた低温材料用Fe−Ni系合金。
  3. 【請求項3】 液化天然ガス容器やラインパイプなどの
    低温用材料として用いられることを特徴とする請求項1
    または2に記載のFe−Ni系合金。
  4. 【請求項4】 請求項1または2に記載の合金が、耐塩
    水性に優れた耐食材料として用いられることを特徴とす
    る耐食性に優れた低温材料用Fe−Ni系合金。
JP2000204948A 2000-07-06 2000-07-06 耐食性に優れた低温材料用Fe−Ni系合金 Expired - Lifetime JP3440058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204948A JP3440058B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 耐食性に優れた低温材料用Fe−Ni系合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204948A JP3440058B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 耐食性に優れた低温材料用Fe−Ni系合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002020842A JP2002020842A (ja) 2002-01-23
JP3440058B2 true JP3440058B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=18702121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000204948A Expired - Lifetime JP3440058B2 (ja) 2000-07-06 2000-07-06 耐食性に優れた低温材料用Fe−Ni系合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440058B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4150054B2 (ja) * 2006-06-21 2008-09-17 株式会社神戸製鋼所 鍛造用鋼およびその製造方法並びに鍛造品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002020842A (ja) 2002-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824640B2 (ja) 二相ステンレス鋼およびその製造方法
JP4673343B2 (ja) 耐食性、溶接性および表面性状に優れるステンレス鋼板およびその製造方法
CN109402510A (zh) 一种耐极寒抗h2s腐蚀焊管用热轧钢带及其制造方法
WO2023062856A1 (ja) 表面性状に優れたNi基合金およびその製造方法
JP4025171B2 (ja) 耐食性、溶接性および表面性状に優れるステンレス鋼およびその製造方法
KR101574446B1 (ko) 열간 가공성 및 표면 성상이 우수한 붕소 함유 스테인리스강
CN110408842B (zh) 低温韧性优异的双相不锈钢
JP5708349B2 (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた鋼材
JP4025170B2 (ja) 耐食性、溶接性および表面性状に優れたステンレス鋼およびその製造方法
JP3440058B2 (ja) 耐食性に優れた低温材料用Fe−Ni系合金
CN111321322A (zh) 内部品质和热加工性优异的Ni-Cr-Nb-Fe系合金及其制造方法
JP3440061B2 (ja) 耐食性に優れた低温材料用Fe−Ni系合金板およびその製造方法
CN115667563B (zh) 耐疲劳特性优异的析出硬化型马氏体系不锈钢板
EP4257281A1 (en) Tig welding joint
JPH0465141B2 (ja)
CN115466909B (zh) 一种奥氏体不锈钢、制备工艺及应用
JP7438436B1 (ja) 表面性状に優れたNi基合金
JP3036373B2 (ja) 酸化物分散鋼の製造法
JP7369266B1 (ja) 表面性状に優れたFe-Cr-Ni系合金およびその製造方法
RU2364652C1 (ru) Модификатор для обработки стали
JPS59159975A (ja) Al含有フエライト系クロムステンレス鋼
KR970001321B1 (ko) 내 수소유기균열특성이 우수한 강관용 열연강판의 제조방법
CN116695015A (zh) 一种CrMo系高压锅炉管用钢大方坯及其制备方法
CN116334506A (zh) 一种泵阀铸件用经济型双相不锈钢
CN116171334A (zh) 耐疲劳特性优异的析出硬化型马氏体系不锈钢

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3440058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term