JP3438783B2 - 送信用光モジュール - Google Patents

送信用光モジュール

Info

Publication number
JP3438783B2
JP3438783B2 JP2001129714A JP2001129714A JP3438783B2 JP 3438783 B2 JP3438783 B2 JP 3438783B2 JP 2001129714 A JP2001129714 A JP 2001129714A JP 2001129714 A JP2001129714 A JP 2001129714A JP 3438783 B2 JP3438783 B2 JP 3438783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
optical module
pad
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001129714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002329894A (ja
Inventor
孝能 犬島
英志 津村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2001129714A priority Critical patent/JP3438783B2/ja
Priority to US10/122,720 priority patent/US6652160B2/en
Publication of JP2002329894A publication Critical patent/JP2002329894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3438783B2 publication Critical patent/JP3438783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ通信用の光
リンク装置などに用いられる送信用光モジュールに関す
る。
【0002】
【従来の技術】電気信号を光信号に変換して光ファイバ
に送出する送信用光モジュールは、光を情報伝達媒体と
して用いるデータリンク、光LAN等の光通信システム
などに広く用いられる。
【0003】送信用光モジュール100は、図8に示す
ように、モールド樹脂の内部に、発光素子を内蔵する発
光素子アセンブリ101と、この発光素子アセンブリ1
01に内蔵された発光素子を制御する電子素子102が
搭載された回路基板104と、この回路基板104を搭
載するリードフレーム106とを備えている。発光素子
アセンブリ101のベース108からは複数の接続ピン
110〜114が延びており、これら接続ピン110〜
114のうち、発光素子のアノードにつながる接続ピン
112と回路基板104上のアノードパッド118との
間、及び発光素子のカソードにつながる接続ピン110
と回路基板104上のカソードパッド116との間に
は、それぞれワイヤボンディングが施されている。
【0004】かかる従来の送信用光モジュール100で
は、リードフレーム106から延びる保持部材124に
よりスリーブ126を介して発光素子アセンブリ101
が保持されており、発光素子アセンブリ101内部の発
光素子への電源電圧の供給は、リードフレーム106、
保持部材124、スリーブ126、発光素子という経路
により行われていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の送信用光モジュールでは、出力される信号光の
波形の安定性が十分ではなかった。
【0006】そこで本発明は、出力される信号光の波形
の安定化を図ることが可能な送信用光モジュールを提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る送信用光モ
ジュールは、(1)発光素子、発光素子を収容する筐
体、及び筐体から外部に向かって延びており発光素子の
アノードと電気的に接続された接続ピンを有する発光素
子アセンブリと、(2)発光素子を制御するための電子
素子が搭載された回路基板と、(3)回路基板を搭載す
る基板搭載部を有するリードフレームと、を備え、回路
基板には、所定電位が与えられる第1のパッドと電源電
圧を供給するための第2のパッドとが設けられており、
接続ピンからは第1のパッドと第2のパッドの双方に向
けてワイヤボンディングが施されていることを特徴とす
る。
【0008】この送信用光モジュールでは、出力される
信号光の波形の安定化を図ることが可能となる。
【0009】本発明に係る送信用光モジュールでは、発
光素子には、第2のパッドからのみ電源電圧が供給され
ることを特徴としてもよい。このようにすれば、発光素
子から出力される信号光の波形の安定化をより一層図る
ことが可能となる。
【0010】本発明に係る送信用光モジュールでは、発
光素子アセンブリ、回路基板、及びリードフレームは樹
脂封止されていることを特徴としてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
に係る送信用光モジュールの好適な一実施形態について
説明する。なお、図面において同一の要素には同一の符
号を付し、重複する説明を省略する。
【0012】図1は本実施形態にかかる送信用光モジュ
ール10の分解斜視図を示している。送信用光モジュー
ル10は、図1に示すように、光モジュール本体12
と、光モジュール本体12の電気特性を調整するための
可変抵抗器としてのボリューム44が搭載された外部基
板14とを備え、外部基板14は光モジュール本体12
の側面に固定されている。
【0013】光モジュール本体12は、図1に示すよう
に、外形が略四角柱形状をなし、底面より第1のリード
アレイ16が突出したSIP(シングルインラインパッ
ケージ)型の構造を有する。説明の便宜上、光モジュー
ル本体12の内部構成から説明する。
【0014】図2は、光モジュール本体12の内部構成
を示す斜視図である。図2に示すように、光モジュール
本体12はモールド樹脂(図1の11)の内部に、電気
信号を光信号に変換する発光素子17を内蔵する発光素
子アセンブリ28、発光素子17を制御するための電子
素子20、この電子素子20が搭載される内部基板(回
路基板)22、内部基板22を搭載するためのアイラン
ド(基板搭載部)24と第1のリードアレイ16と第2
のリードアレイ30と支持部26とを有するリードフレ
ーム40、及び発光素子アセンブリ28を保持する保持
部材50を備えている。
【0015】リードフレーム40を構成するアイランド
24、第1のリードアレイ16、第2のリードアレイ3
0、及び支持部26は、アイランド24を含む基準面上
に設けられている。第1のリードアレイ16は10本の
リードピンからなり、図示しない実装基板に接続されて
光モジュール本体12と外部との間で電気的な信号の伝
達を可能にする。一方、第2のリードアレイ30は8本
のリードピンからなり、外部基板14に接続されて光モ
ジュール本体12と外部基板14との間で電気的な信号
の伝達を可能にする。第1のリードアレイ16は、アイ
ランド24を含む基準面に沿って伸びており、また第2
のリードアレイ30は基準面に沿って伸びる基部30a
と、基部30aに対して所定角度で屈曲された屈曲部3
0bとを有している。
【0016】またリードフレーム40は、図2に示すよ
うに、保持部材50を支持するためのアイランド24と
離間して設けられた支持部26と、保持部材50の支持
を補助するための補助部27とを有している。この補助
部27は、一端が支持部26に連結されたフレーム状の
部材から構成されている。なお、これら支持部26及び
補助部27も、リードフレーム40を構成する他の部材
と同じく、アイランド24を含む基準面上に設けられて
いる。
【0017】このリードフレーム40は、Cu系合金等
の放熱性に優れる金属で形成すると好ましい。なお、耐
食性と半田付け性を高めるため、リードフレーム40に
はNi、Ni/Au、Ni/Pd、Ni/Pd/Au等
のメッキ処理を施すと好ましい。なお、本実施形態では
アイランド24の電位はVCCに維持される。
【0018】発光素子アセンブリ28は、図3に示すよ
うに、素子収容部28aとガイド部28bとを有する。
素子収容部28aは、例えば発光ダイオードおよび半導
体レーザといった発光素子17と、発光素子17をモニ
ターするためのフォトダイオード18とを内蔵する。こ
の素子収容部28aは、コバールといった金属材料で形
成されたベース28cを有する。ベース28c上には、
ステンレスといった金属材料から成るレンズキャップ2
8dが搭載されている。また素子収容部28aは、レン
ズキャップ28dに形成された窓部48を有している。
窓部48は、発光素子17に関連する光が透過でき、集
光レンズを含むことができる。レンズキャップ28d
は、ステンレスといった金属材料から成るホルダ28j
に差し込まれている。ベース28cからは、外部に向か
って複数の接続ピン62〜66が延びている。これら接
続ピン62〜66のうち、接続ピン62は発光素子17
のカソードと電気的に接続されており、接続ピン64は
発光素子17のアノードとフォトダイオード18のカソ
ードと電気的に接続されており、接続ピン66はフォト
ダイオードのアノードと電気的に接続されている。これ
ら接続ピン62〜66の端部には、リードフォーミング
により平坦部62a〜66aが形成され、ワイヤボンデ
ィングに適した形状とされている。
【0019】ガイド部28bは、ステンレスといった金
属材料から成るガイド部材28eを有している。ガイド
部材28eは、ホルダ28j上に固定されている。ガイ
ド部材28eの外側には、ステンレスといった金属材料
から成るスリーブ28fが配置されている。ガイド部材
28e内には、ジルコニアといった材料で形成された割
スリーブ28gが収納されている。割スリーブ28g
は、光ファイバが収納されたスタブ28hを位置決めし
ている。
【0020】電子素子20は、受けた信号に対して所定
の処理を行い出力する信号処理デバイス、例えば発光素
子アセンブリ28に含まれる発光素子17を駆動する駆
動回路を内蔵するデバイスである。この電子素子20
は、図2に示すように、セラミック多層配線基板などか
らなる内部基板22上に搭載されており、この内部基板
22がリードフレーム40のアイランド24に搭載され
ている。なお、内部基板22上には、発光素子17のカ
ソードと電気的な接続を図るためのパッド31、発光素
子17のアノードとフォトダイオード18のカソードと
電気的な接続を図るためのパッド(第1のパッド)3
2、フォトダイオード18のアノードと電気的な接続を
図るためのパッド33が設けられており、これらパッド
31〜33はそれぞれ所定電位に維持されている。ま
た、内部基板22上には、発光素子17に電源電圧を供
給するためのパッド(第2のパッド)34が設けられて
いる。
【0021】保持部材50は、発光素子アセンブリ28
を保持するための保持部52と、上記したリードフレー
ム40の支持部26を挟持する挟持部54とを有してい
る。保持部52は、発光素子アセンブリ28のスリーブ
28fの側面に当接される基部52aと、基部52aの
両端に屈曲形成されておりスリーブ28fを囲み込む囲
み部52bとを含んでいる。リードフレーム40の支持
部26を挟み込む挟持部54は、基部54aと該基部5
4aに向かって支持部26を付勢する押え部54bとを
有している。これら保持部52と挟持部54とは連結部
56を介して連結されている。なお、保持部材50の材
料としては、りん青銅、洋白、SUS等の材料が適して
いる。
【0022】本実施形態に係る送信用光モジュール10
では、図4に示すように、電子素子20を搭載する内部
基板22がリードフレーム40のアイランド24上に搭
載されている。また、保持部材50の挟持部54がリー
ドフレーム40の支持部26を挟持することで保持部材
50が支持されている。このとき、リードフレーム40
の補助部27により保持部材50の支持が補助されてい
る。そして、発光素子アセンブリ28は、保持部52を
介して保持部材50上に保持されている。この状態で、
発光素子アセンブリ28のベース28cから延びる複数
の接続ピン62〜66と、内部基板22上のパッド31
〜34との間にワイヤボンディングが施されている。図
5は、接続ピン62〜66と内部基板22上のパッド3
1〜34との間におけるワイヤボンディングの様子を模
式的に示す図である。図5に示すように、ベース28c
から延びる複数の接続ピン62〜66のうち、発光素子
17のカソードと接続される接続ピン62は、ワイヤボ
ンディングにより内部基板22上のパッド31と接続さ
れており、フォトダイオード18のカソードと接続され
る接続ピン66は、ワイヤボンディングにより内部基板
22上のパッド33と接続されている。そして、発光素
子17のアノードとフォトダイオードのカソードと接続
される接続ピン64からは、パッド32と電源電圧を供
給するためのパッド34との双方に向けてワイヤボンデ
ィングが施され、電気的な接続が図られている。
【0023】光モジュール本体12は、上述した発光素
子アセンブリ28、電子素子20が搭載された内部基板
22、アイランド24と第1のリードアレイ16と第2
のリードアレイ30と支持部26とを含むリードフレー
ム40、及び保持部材50をモールド樹脂11により樹
脂封止して構成されている。
【0024】なお、図1に示すように第1のリードアレ
イ16は一端のみ樹脂封止され、他端はモールド樹脂1
1から突出している。また、第2のリードアレイ30は
基部30aのみ樹脂封止され、基部30aに対して所定
角度で屈曲された屈曲部30bはモールド樹脂11から
突出している。また発光素子アセンブリ28のスリーブ
28fは、その一端のみ樹脂封止され、他端はモールド
樹脂11から突出している。
【0025】従って、光モジュール本体12は、光軸X
方向に沿って延び、樹脂封止された内部基板22と平行
な位置関係にある2つの側面と、内部基板22と垂直な
位置関係にあり、第1のリードアレイ16と第2のリー
ドアレイ30とがそれぞれ突出する2つの側面とを有す
る略四角柱形状をなす。
【0026】また、光モジュール本体12の、内部基板
22と平行な位置関係にある2つの側面のうち一方の側
面には、図1に示すように外部基板14の下辺14bを
支持するための支持突起41が形成されている。そし
て、第2のリードアレイ30の屈曲部30bは支持突起
41側に屈曲されており、外部基板14の裏面に設けら
れたボンディングパッドに半田付けされるようになって
いる。従って、支持突起41に外部基板14の下辺14
bを乗せ、第2のリードアレイ30の屈曲部30bを外
部基板14の裏面のボンディングパッドに半田付けする
ことで外部基板14を固定することが可能となる。
【0027】外部基板14は、図1に示すように、内部
基板22と同程度の面積を有し、プリント配線が施され
た基板上に2つのボリューム44を搭載して構成されて
いる。これら2つのボリューム44のうち、一方は樹脂
封止された発光素子アセンブリ28の発光素子17から
出力される光出力を調整するためのものであり、他方は
発光素子アセンブリ28の発光素子17に供給するバイ
アス電流を調整するためのものである。また、外部基板
14の裏面には、第2のリードアレイ30の8つのリー
ドピンのそれぞれの位置に合わせて8つのボンディング
パッドが形成されており、光モジュール本体12と外部
基板14とを電気的に接続する端子として機能してい
る。
【0028】そしてこの外部基板14が、光モジュール
本体12側面において、下辺14bが支持突起41に支
持され、裏面のボンディングパッドが第2のリードアレ
イ30の屈曲部30bに半田付け等されることで、光モ
ジュール本体12に固定されている。
【0029】続いて、本実施形態にかかる送信用光モジ
ュール10の出力特性について、上記した従来の送信用
光モジュールの出力特性と比較して説明する。
【0030】本実施形態に係る送信用光モジュール10
において、電源電圧を供給するためのパッド34から接
続ピン64を通して発光素子17に電源電圧Vccを供給
すると、所定の特性を有する信号光が出力される。
【0031】図6(a)は、本実施形態に係る送信用光
モジュール10から出力される信号光の波形の一例を示
す図である。図示の通り、本実施形態に係る送信用光モ
ジュール10から出力される信号光は、安定した波形を
示している。これに対し、リードフレーム、保持部材、
スリーブという経路により発光素子に電源電圧Vccを供
給する図8に示す従来の送信用光モジュールでは、図6
(b)に示すように、出力される信号光の波形が乱れて
いる。
【0032】ここで、本実施形態に係る送信用光モジュ
ール10から出力される信号光の波形が、従来の送信用
光モジュールよりも安定化される理由について、図7を
参照して考察する。図7は、本実施形態に係る送信用光
モジュール10と等価な回路図を示している。
【0033】図示の通り、発光素子17のアノードには
電源電圧を供給するためのパッド34を通して電源電圧
ccが供給されている。ここで、接続ピン64からはパ
ッド34とパッド32との双方に向かってワイヤボンデ
ィングが施されているため、インダクタンス72,73
が生じる。また、接続ピン62からはパッド31に向か
ってワイヤボンディングが施されているため、インダク
タンス71が生じる。
【0034】本実施形態に係る送信用光モジュール10
では、ワイヤボンディングされた接続ピン64とパッド
34とを通して発光素子17に電源電圧Vccを供給して
いるため、電源電圧を供給する経路が短くなってインダ
クタンス73が小さくなり、その結果、発光素子17か
ら出力される信号光の波形が安定化する。これに対し、
従来の送信用光モジュールでは、リードフレーム、保持
部材、スリーブという経路により発光素子に電源電圧V
ccを供給しており、電源電圧を供給する経路が長くなっ
てインダクタンスが大きくなり、その結果、発光素子か
ら出力される信号光の波形が不安定になる。
【0035】このように、本実施形態に係る送信用光モ
ジュール10では、電源電圧を供給するための経路のイ
ンダクタンスを低減することができるため、発光素子1
7から出力される信号光の波形の安定化を図ることがで
きる。
【0036】なお図6(c)は、本実施形態に係る送信
用光モジュール10において、電源電圧を供給するため
のパッド34と接続ピン64とを通して発光素子17に
電源電圧Vccを供給する(第1の経路)だけでなく、リ
ードフレーム40のアイランド24と支持部26とを連
結し、リードフレーム40、保持部材50、及びスリー
ブ28cを通して発光素子17に電源電圧Vccを供給す
る(第2の経路)場合における、発光素子17から出力
される信号光の波形を示す図である。
【0037】電源電圧Vccを安定して確実に供給する観
点からは、第1及び第2の経路の双方から発光素子17
に電源電圧Vccを供給することが望ましい。しかしなが
ら、この場合は、図6(b)に示す従来の送信用光モジ
ュールよりも信号光の波形が安定化されるものの、第1
の経路と第2の経路とで遅延時間が生じるため、第1の
経路からのみ電源電圧Vccを供給する図6(a)の場合
と比較して、信号光の波形の安定性は低いものとなる。
【0038】このことから、第1の経路のみを通して発
光素子17に電源電圧Vccを供給することで、信号光の
波形のより一層の安定化を図ることが可能となる。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、出力される信号光の波
形の安定化を図ることが可能な送信用光モジュールを提
供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】送信用光モジュールを示す分解斜視図である。
【図2】送信用光モジュールの内部構造を示す分解斜視
図である。
【図3】発光素子アセンブリの構造を示す断面図であ
る。
【図4】送信用光モジュールの内部構造を示す斜視図で
ある。
【図5】接続ピンと内部基板上のパッドとの間における
ワイヤボンディングの様子を模式的に示す図である。
【図6】本実施形態に係る送信用光モジュールと従来の
送信用光モジュールとから出力される信号光の波形の安
定性を示す図である。
【図7】本実施形態に係る送信用光モジュールと等価な
回路図である。
【図8】従来の送信用光モジュールの内部構造を示す斜
視図である。
【符号の説明】
10…送信用光モジュール、11…モールド樹脂、12
…光モジュール本体、14…外部基板、16…第1のリ
ードアレイ、17…フォトダイオード、18…発光素
子、20…電子素子、22…内部基板、24…アイラン
ド、26…支持部、27…補助部、28…発光素子アセ
ンブリ、40…リードフレーム、30…第2のリードア
レイ、30a…基部、30b…屈曲部、32…パッド
(第1のパッド)、34…パッド(第2のパッド)、4
1…支持突起、44…ボリューム、50…保持部材、5
2…保持部、54…挟持部、62,64,66…接続ピ
ン。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光素子、該発光素子を収容する筐体、
    及び該筐体から外部に向かって延びており該発光素子の
    アノードと電気的に接続された接続ピンを有する発光素
    子アセンブリと、 前記発光素子を制御するための電子素子が搭載された回
    路基板と、 前記回路基板を搭載する基板搭載部を有するリードフレ
    ームと、を備え、 前記回路基板には、所定電位が与えられる第1のパッド
    と電源電圧を供給するための第2のパッドとが設けられ
    ており、前記接続ピンからは該第1のパッドと該第2の
    パッドの双方に向けてワイヤボンディングが施されてい
    ることを特徴とする送信用光モジュール。
  2. 【請求項2】 前記発光素子には、前記第2のパッドか
    らのみ電源電圧が供給されることを特徴とする請求項1
    に記載の送信用光モジュール。
  3. 【請求項3】 前記発光素子アセンブリ、前記回路基
    板、及び前記リードフレームは樹脂封止されていること
    を特徴とする請求項1または請求項2に記載の送信用光
    モジュール。
JP2001129714A 2001-04-26 2001-04-26 送信用光モジュール Expired - Fee Related JP3438783B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129714A JP3438783B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 送信用光モジュール
US10/122,720 US6652160B2 (en) 2001-04-26 2002-04-16 Transmission optical module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001129714A JP3438783B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 送信用光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002329894A JP2002329894A (ja) 2002-11-15
JP3438783B2 true JP3438783B2 (ja) 2003-08-18

Family

ID=18978202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001129714A Expired - Fee Related JP3438783B2 (ja) 2001-04-26 2001-04-26 送信用光モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6652160B2 (ja)
JP (1) JP3438783B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4543561B2 (ja) * 2001-02-19 2010-09-15 住友電気工業株式会社 光モジュールの製造方法、及び光モジュール
DE102006032074B3 (de) * 2006-07-11 2007-12-27 Infineon Technologies Ag Bauelement und zugehöriger Anschlussdraht

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU631000B2 (en) 1990-08-28 1992-11-12 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module
JPH10172170A (ja) * 1996-10-09 1998-06-26 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置およびその製造方法
SG71172A1 (en) * 1997-12-03 2000-03-21 Sumitomo Electric Industries Optical data link
GB2333853B (en) * 1998-01-31 2002-03-27 Mitel Semiconductor Ab Fiber optic module
US6335548B1 (en) * 1999-03-15 2002-01-01 Gentex Corporation Semiconductor radiation emitter package
JP3684305B2 (ja) * 1998-09-17 2005-08-17 日本オプネクスト株式会社 半導体レーザ結合装置および半導体受光装置
JP2002333552A (ja) * 2001-05-08 2002-11-22 Fujitsu Ltd 光装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6652160B2 (en) 2003-11-25
JP2002329894A (ja) 2002-11-15
US20020159722A1 (en) 2002-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7026655B2 (en) Light-transmitting module containing an driving device in a package
JP3047735B2 (ja) 光受信モジュ−ルとその製造方法
US7512165B2 (en) Photoelectric conversion module and optical transceiver using the same
US6940091B2 (en) Semiconductor laser module and semiconductor laser apparatus
JP3822599B2 (ja) 光モジュール
JP2002261265A (ja) 光通信装置
US7218657B2 (en) Optical transmitting module having a can type package and providing a temperature sensor therein
JP2006351610A (ja) 光モジュール
JP2003229629A (ja) 光モジュール
JP3438783B2 (ja) 送信用光モジュール
JP4543561B2 (ja) 光モジュールの製造方法、及び光モジュール
JP4325246B2 (ja) 熱電装置用パッケージおよびその製造方法
US7192201B2 (en) Optical transmitting module having a de-coupling inductor therein
JP2005045234A (ja) 発光モジュール
US5537502A (en) Laser package with permanently aligned critical components
JP2009253176A (ja) 光電変換モジュール及び光サブアセンブリ
JPH0563309A (ja) 半導体レーザ装置
JP2000031582A (ja) 光モジュール
JP2002329920A (ja) 光モジュール
JP2003329894A (ja) カードエッジ型光通信モジュール及び光通信装置
JP2005064483A (ja) 発光モジュール
JPH05218572A (ja) 半導体レーザモジュール
JP2001156382A (ja) 半導体レーザモジュール
JPH10223788A (ja) 光電子装置およびその製造方法
GB2419682A (en) Electrooptical subassembly with optical unit having lens and cavity

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees