JP3435946B2 - 耐熱性キシラナーゼ - Google Patents

耐熱性キシラナーゼ

Info

Publication number
JP3435946B2
JP3435946B2 JP31308195A JP31308195A JP3435946B2 JP 3435946 B2 JP3435946 B2 JP 3435946B2 JP 31308195 A JP31308195 A JP 31308195A JP 31308195 A JP31308195 A JP 31308195A JP 3435946 B2 JP3435946 B2 JP 3435946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xylanase
bacillus
xylan
thermostable xylanase
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31308195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08224081A (ja
Inventor
信幸 福永
裕次 岩崎
聡子 河野
幸雄 喜多
可也 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP31308195A priority Critical patent/JP3435946B2/ja
Priority to US08/575,964 priority patent/US5736384A/en
Publication of JPH08224081A publication Critical patent/JPH08224081A/ja
Priority to US08/963,500 priority patent/US5916795A/en
Priority to US08/963,497 priority patent/US5888802A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3435946B2 publication Critical patent/JP3435946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01032Xylan endo-1,3-beta-xylosidase (3.2.1.32), i.e. endo-1-3-beta-xylanase
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C5/00Other processes for obtaining cellulose, e.g. cooking cotton linters ; Processes characterised by the choice of cellulose-containing starting materials
    • D21C5/005Treatment of cellulose-containing material with microorganisms or enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2477Hemicellulases not provided in a preceding group
    • C12N9/248Xylanases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01008Endo-1,4-beta-xylanase (3.2.1.8)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • Y10S435/835Bacillus circulans

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な耐熱性キシ
ラナーゼ、その製造方法及びその用途、耐熱性キシラナ
ーゼ遺伝子並びに耐熱性キシラナーゼを生産する微生物
に関する。
【0002】
【従来の技術】キシラナーゼはキシランを分解する酵素
であり、製紙用パルプの漂白前処理用酵素として、又は
機能性キシロオリゴ糖の製造用として用いられる有用酵
素である。Viikari らがキシラナーゼによりクラフトパ
ルプの漂白性が向上することを報告(3rd internationa
l conference on biotechnology in the pulp and pape
rindustry 1986年講演要旨集 p.67)して以来、紙パル
プ産業においてキシラナーゼが注目され始めているが、
パルプ製造工程中にはクラフト蒸解や漂白工程等高温条
件が多いことから、これらの工程中に効率よくキシラナ
ーゼを用いるにあたっては耐熱性の高いキシラナーゼが
求められている。耐熱性キシラナーゼを用いることで、
高温での酵素反応が可能になるために冷却の設備やエネ
ルギーが削減できると共に酵素反応中の雑菌の繁殖も防
ぐことができるからである。
【0003】一方、微生物の有する酵素生産能力が高い
方が酵素製造のコストダウンに有利であることは自明で
ある。そこで、耐熱性の高いキシラナーゼとその酵素を
高生産する微生物が求められている。キシラナーゼを生
産する微生物としてはキシラナーゼの総説(Wong et a
l.,Microbiological Reviews, Sept.,305,1988)等によ
れば、アスペルギルス(Aspergillus)属、トリコデル
マ(Trichoderma)属、アウレオバシデウム(Aureobasi
dium)属、スエヒロタケ(Schizophyllum commune)等
の糸状菌、バチルス(Bacillus)属やクロストリジウム
(Clostridium)属、ストレプトミセス(Streptomyce
s)属等の細菌類等数多くの微生物が知られている。そ
して、これらの微生物から生産されるキシラナーゼの反
応pHは酸性乃至中性、反応温度は40℃〜80℃である。
また、アルカリ側で活性を有するアルカリキシラナーゼ
を生産する微生物も知られており、例えば、バチルス
(Bacillus)属(Honda et al.,System.Appl.Microbio
l.,8,152,1986,Okazaki et al.,Appl.Microbiol.and Bi
otechnol.,19,335,1984)、アエロモナス(Aeromonas)
属(Ohkoshi et al.,Agric.Biol.Chem.,49,3037,1985)
又はストレプトミセス(Streptomyces)属(Vyas et a
l.,Biotechnol.Let.,12,225,1990)に属する微生物等が
知られている。
【0004】これらのキシラナーゼを生産する微生物の
うち、糸状菌では、キシラナーゼの他にセルラーゼを生
産するものが多く、紙パルプ製造工程に使用する上で紙
の収率や強度の低下をきたす恐れがある等の問題点があ
る。しかも、糸状菌は細菌に比べて培養期間が長い。ま
た、細菌ではキシラナーゼ生産性が低いという問題点が
ある。
【0005】近年、Viikari らは、耐アルカリ性のバチ
ルス・サーキュランス(Bacillus circulans)VTT-E-87
305 株を用い、pH8〜8.5、30℃、2日間の培養で高
収量(400U/ml)のキシラナーゼを生産させたことを報
告している(Appl.Microbiol.Biotechnol.,37,470,199
2)。しかし、この酵素についての耐熱性は明らかでは
なく、培養温度も30℃と低いことから、高温下での酵素
反応を行うことは困難である。
【0006】一方、バチルス属に属する微生物の生産す
る耐熱性キシラナーゼの精製については、好アルカリ好
熱性バチルスW−1およびW−2から、分子量21,500、
等電点8.5、反応至適pH6.0、反応至適温度65℃のW1
−I耐熱性キシラナーゼ、及び、分子量22,500、等電点
8.3、反応至適pH6.0、反応至適温度65℃のW2−I耐
熱性キシラナーゼがそれぞれ報告されている(Okazaki
et al.,Agric.Biol.Chem.,49,2033,1985)。
【0007】また、好熱性バチルスとして知られるバチ
ルス・ステアロテルモフィルス(Bacillus stearotherm
ophilus)については、T.Nanmori らがStrain 21 の培養
濾液から分子量39,500、等電点5.1、反応至適pH7.0、
反応至適温度60℃の耐熱性キシラナーゼを精製し、生産
したことを報告している(J.Bacteriol.,172,6669,199
0)。しかし、その生産量は55℃、2日間の培養で1.96
U/ml に過ぎない。
【0008】さらに、キシラナーゼの利用法について、
パルプにキシラナーゼを作用させて漂白薬品やAOX
(吸着性有機ハロゲン化合物、特に有機塩素化合物)を
低減させようとする試みがいくつか報告されている(例
えば、特開平2-210085号公報、特開平2-210086号公報、
特開平2-221482号公報、特開平2-264087号公報、特開平
2-293486号公報、特開平3-40887 号公報、特開平3-5057
85号公報、L.S.Pedersonet al.,Production of bleache
d chemical pulp in the future internationalpulp bl
eaching conference, Vol.2,107,1991、紙パルプ技術タ
イムズ,5,20,1992、S. Hogman et al.,Biotechnology i
n Pulp and Paper Industry, Uni Publishers Co.,Lt
d.,p.107,1992、Viikari et al.,Biotechnology in Pul
p and Paper Industry, Uni Publishers Co.,Ltd.,p.10
1,1992)。
【0009】しかし、これらの試みでは、紙パルプ製造
工程における漂白工程では40〜100℃の高温処理が必要
とされる一方、その工程中に酵素処理を組み込むために
耐熱性を持たない酵素を使用しなければならないことも
多く、この場合は、その反応至適温度までパルプを冷却
し、また次の工程のために加温しなければならず、多大
なエネルギーが必要になる。
【0010】従って、高温条件下で製造することによっ
て冷却設備を不要とするか又は冷却水の節約を可能と
し、しかも雑菌混入の可能性を少なくさせ、低コストで
製造することが可能な酵素である耐熱性のキシラナーゼ
が望まれている。さらに、遺伝子組換え技術により耐熱
性キシラナーゼをコードする遺伝子を単離し、該遺伝子
を発現させることによりキシラナーゼを大量に得ること
も望まれている。
【0011】キシラナーゼ遺伝子については現在までに
多数の報告がなされている。例えば、細菌由来について
はバチルス・サーキュランス(Bacillus circulans; YA
NG R.C.A. et al., NUCLEIC ACIDS RES. 16:7187-7187
(1988)) 、バチルス・ズブチリス(Bacillus subtilis;
PAICE M.G. et al., ARCH.MICROBIOL.144:201-206(198
6)) 、シュードモナス・フルオレッセンス (Pseudomona
s fluorescens; KELLETT L.E. et al.,BIOCHEM.J.272:3
69-376(1990)) およびルミノコッカス・フラベファシエ
ンス (Ruminococcus flavefaciens; ZHANG J.-X. et a
l., MOL.MICROBIOL. 6:1013-1023(1992) などが、カビ
由来についてはクロストリジウム・アセトブチリカム
(Clostridium acetobutylicum; ZAPPE. et al., NUCLEI
C ACIDS RES. 18:2179-2179-(1990))、アスペルギルス
・アワモリ (Aspergillus awamori; ITO K. et al., BI
OSCI.BIOTECHNOL.BIOCHEM. 56:1338-1340(1992))および
ストレプトミセス・リビダンス (Streptomyces lividan
s; SHARECK F. et al., GENE 107:75-82(1991)) などが
ある。しかしながら、これらの遺伝子を用いた組換え体
により製造された酵素は、漂白に適したものであるか否
か明らかでない。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、新規な耐熱
性キシラナーゼ、その製造方法及びその用途、耐熱性キ
シラナーゼ遺伝子並びに耐熱性キシラナーゼを生産する
微生物を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決しようとする手段】本発明者らは上記課題
に基づいて鋭意研究を行い、耐熱性キシラナーゼ高生産
菌を求め、鋭意広範なスクリーニングを行なった結果、
東京都江東区東雲の土壌中から耐熱性キシラナーゼを生
産する微生物を見い出し、該微生物の培養物中から耐熱
性において優れた性質を有する耐熱性キシラナーゼXP
1及びXP2を見い出し、更に該耐熱性キシラナーゼを
コードする遺伝子をクローニングし、高発現させること
に成功し、本発明を完成するに至った。
【0014】すなわち、本発明は、以下の理化学的性質
を有する耐熱性キシラナーゼXP1又はXP2から選ば
れる耐熱性キシラナーゼである。
【0015】(1)以下の理化学的性質を有する耐熱性
キシラナーゼXP1(以下、単にXP1という)。 作用:キシランの1,4-β-D-キシロシド結合を加水
分解し、キシロオリゴ糖の還元糖を生成する。
【0016】 基質特異性:カバキシラン、小麦キシ
ラン等の調製キシランの他、キシランを含有する広葉樹
クラフトパルプ、小麦フスマ等に作用する。 至適pH及び安定pH範囲:反応の至適pH範囲は
pH5〜8であり、安定pH範囲は3〜9である。
【0017】 作用適温の範囲:50〜80℃の範囲にあ
る。 熱安定性:50℃、30分の処理で約90%以上の酵素活
性を保持し、60℃、30分の処理でも約50%以上の残存活
性を示す。
【0018】 等電点:8.1付近である。 分子量:SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動法
で測定した結果、約22,500である。 阻害:ヨード酢酸、EDTAにより弱く阻害を受
け、Hg2+、SDSにより強く阻害される。
【0019】(2)以下の理化学的性質を有する耐熱性
キシラナーゼXP2(以下、単にXP2という)。 作用:キシランの1,4-β-D-キシロシド結合を加水
分解し、キシロース及びキシロオリゴ糖の還元糖を生成
する。
【0020】 基質特異性:カバキシラン、小麦キシ
ラン等の調製キシランの他、キシランを含有する広葉樹
クラフトパルプ、小麦フスマ等に作用する。
【0021】 至適pH及び安定pH範囲:反応の至
適pH範囲はpH5〜8であり、安定pH範囲は4.5〜
9である。 作用適温の範囲:60〜90℃の範囲にある。 熱安定性:70℃、30分の処理で約90%の残存活性を
示す。
【0022】 等電点:8.5付近である。 分子量:SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動法
で測定した結果、約32,000である。 阻害:Mn2+、Co2+、Cu2+、EDTA、ヨード酢酸に
より弱く阻害を受け、Hg2+、SDSにより強く阻害され
る。
【0023】さらに、本発明は、上記耐熱性キシラナー
ゼを生産するバチルス(Bacillus)属に属する微生物を
培地に培養し、得られる培養物から該耐熱性キシラナー
ゼを採取することを特徴とする前記耐熱性キシラナーゼ
の製造方法である。ここで、微生物としては、例えばバ
チルス・エスピー2113又はバチルス・エスピー20
8が挙げられる。
【0024】さらに、本発明は、耐熱性キシラーゼの生
産能を有するバチルス・エスピー2113又はバチルス
・エスピー208である。さらに、本発明は、配列番号
1で表されるアミノ酸配列を実質的にコードする塩基配
列又は配列番号2で表される塩基配列を実質的に含む耐
熱性キシラナーゼ遺伝子である。
【0025】ここで、「実質的に」とあるのは、このペ
プチドが耐熱性キシラナーゼ酵素活性を有する限り、又
は塩基配列が耐熱性キシラナーゼをコードするものであ
る限り、アミノ酸若しくは塩基配列に欠失、置換又は付
加等の変化があってもよいことを意味するものである。
さらに、本発明は、以下の理化学的性質を有する遺伝子
組換え型耐熱性キシラナーゼXP1又は遺伝子組換え型
耐熱性キシラナーゼXP2から選ばれる耐熱性キシラナ
ーゼである。 (1)下記の理化学的性質を有する遺伝子組換え型耐熱
性キシラナーゼXP1 作用:キシランの1,4-β-D-キシロシド結合を加水
分解し、キシロオリゴ糖の還元糖を生成する。
【0026】 基質特異性:カバキシラン、小麦キシ
ラン等の調製キシランの他、キシランを含有する広葉樹
クラフトパルプ、小麦フスマ等に作用する。 至適pH及び安定pH範囲:反応の至適pH範囲は
pH5〜8であり、安定pH範囲は3〜9である。
【0027】 作用適温の範囲:50〜80℃の範囲にあ
る。 熱安定性:50℃、30分の処理で約90%以上の酵素活
性を保持し、60℃、30分の処理でも約50%以上の残存活
性を示す。
【0028】 等電点:8.1付近である。 分子量:SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動法
で測定した結果、約22,500である。 阻害:ヨード酢酸、EDTAにより弱く阻害を受
け、Hg2+、SDSにより強く阻害される。 (2)下記の理化学的性質を有する遺伝子組換え型耐熱
性キシラナーゼXP2 作用:キシランの1,4-β-D-キシロシド結合を加水
分解し、キシロース及びキシロオリゴ糖の還元糖を生成
する。
【0029】 基質特異性:カバキシラン、小麦キシ
ラン等の調製キシランの他、キシランを含有する広葉樹
クラフトパルプ、小麦フスマ等に作用する。 至適pH及び安定pH範囲:反応の至適pH範囲は
pH5〜8であり、安定pH範囲は4.5〜9である。
【0030】 作用適温の範囲:60〜90℃の範囲にあ
る。 熱安定性:70℃、30分の処理で約90%以上の残存活
性を示す。 等電点:8.5付近である。
【0031】 分子量:SDSポリアクリルアミドゲ
ル電気泳動法で測定した結果、約32,000である。 阻害:Mn2+、Co2+、Cu2+、EDTA、ヨード酢酸に
より弱く阻害を受け、Hg2+、SDSにより強く阻害され
る。
【0032】さらに、本発明は、配列番号1で表される
アミノ酸配列を実質的に含む遺伝子組換え型耐熱性キシ
ラナーゼである。さらに、本発明は、前記耐熱性キシラ
ナーゼ遺伝子を含む組換えベクターである。さらに、本
発明は、前記組換えベクターによって形質転換された形
質転換体である。
【0033】さらに、本発明は、前記形質転換体を培地
に培養し、得られる培養物から遺伝子組換え型耐熱性キ
シラナーゼを採取することを特徴とする遺伝子組換え型
耐熱性キシラナーゼの製造方法である。さらに、本発明
は、前記耐熱性キシラナーゼを生産するバチルス属に属
する微生物又は前記形質転換体を培地に培養して得られ
る培養物、あるいは以下の理化学的性質を有する耐熱性
キシラナーゼXP1若しくは遺伝子組換え型耐熱性キシ
ラナーゼXP1および/又は耐熱性キシラナーゼXP2
若しくは遺伝子組換え型耐熱性キシラナーゼXP2を有
効成分として含む漂白剤である。 (1)下記の理化学的性質を有する耐熱性キシラナーゼ
XP1又は遺伝子組換え型耐熱性キシラナーゼXP1 作用:キシランの1,4-β-D-キシロシド結合を加水
分解し、キシロオリゴ糖の還元糖を生成する。
【0034】 基質特異性:カバキシラン、小麦キシ
ラン等の調製キシランの他、キシランを含有する広葉樹
クラフトパルプ、小麦フスマ等に作用する。 至適pH及び安定pH範囲:反応の至適pH範囲は
pH5〜8であり、安定pH範囲は3〜9である。
【0035】 作用適温の範囲:50〜80℃の範囲にあ
る。 熱安定性:50℃、30分の処理で約90%以上の酵素活
性を保持し、60℃、30分の処理でも約50%以上の残存活
性を示す。
【0036】 等電点:8.1付近である。 分子量:SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動法
で測定した結果、約22,500である。 阻害:ヨード酢酸、EDTAにより弱く阻害を受
け、Hg2+、SDSにより強く阻害される。 (2)下記の理化学的性質を有する耐熱性キシラナーゼ
XP2又は遺伝子組換え型耐熱性キシラナーゼXP2 作用:キシランの1,4-β-D-キシロシド結合を加水
分解し、キシロース及びキシロオリゴ糖の還元糖を生成
する。
【0037】 基質特異性:カバキシラン、小麦キシ
ラン等の調製キシランの他、キシランを含有する広葉樹
クラフトパルプ、小麦フスマ等に作用する。 至適pH及び安定pH範囲:反応の至適pH範囲は
pH5〜8であり、安定pH範囲は4.5〜9である。
【0038】 作用適温の範囲:60〜90℃の範囲にあ
る。 熱安定性:70℃、30分の処理で約90%以上の残存活
性を示す。 等電点:8.5付近である。
【0039】 分子量:SDSポリアクリルアミドゲ
ル電気泳動法で測定した結果、約32,000である。 阻害:Mn2+、Co2+、Cu2+、EDTA、ヨード酢酸に
より弱く阻害を受け、Hg2+、SDSにより強く阻害され
る。
【0040】さらに、本発明は、前記漂白剤を用いてパ
ルプを処理することを特徴とするパルプの漂白方法であ
る。さらに、本発明は、前記漂白剤を用いてパルプを処
理するにあたり、化学漂白及び/またはアルカリ抽出
を、パルプ処理前、処理後又は処理中のいずれかに行な
うことを特徴とするパルプの漂白方法である。
【0041】以下、本発明を詳細に説明する。 (1)酵素の理化学的性質 先ず、本発明の耐熱性キシラナーゼXP1と耐熱性キシ
ラナーゼXP2の理化学的性質について説明すると、以
下の通りである。
【0042】 作用 キシラン(カバ材由来、シグマ社製)の1%溶液(pH
7.0、40mMリン酸ナトリウム緩衝液)5mlにXP1及
びXP2をそれぞれ10 Uずつ添加し、60℃にて反応させ
た。所定時間反応後に煮沸して反応を停止し、10μlを
薄層クロマトグラフィーに供した。薄層はメルク社製の
HPTLC Kieselgel60 F254を用い、展開溶媒はn
−ブタノール:酢酸:水=10:5:1とした。発色はジ
フェニルアミン−アニリン試薬を噴霧し、120℃にて10
分間加熱して行った。
【0043】結果を図1に示す。図中の時間は酵素の反
応時間を表す。この結果から、キシランに作用してXP
1はキシロオリゴ糖を、XP2はキシロース及びキシロ
オリゴ糖を生成することが明らかである。 基質特異性 カバキシラン、小麦キシラン等の調製キシランの他、キ
シランを含有する広葉樹クラフトパルプ、小麦フスマ等
に作用する。
【0044】 至適pH及び安定pH範囲 各酵素の反応至適pH及びpH安定性を、グリシン−塩
酸緩衝液(pH3以下)、酢酸緩衝液(pH4〜5)、
リン酸ナトリウム緩衝液(pH6〜7)、トリス−塩酸
緩衝液(pH8〜9)、グリシン−水酸化ナトリウム緩
衝液(pH9.1〜10.1)を用いて測定した。それぞれの
pHで各酵素の酵素活性を測定した。
【0045】結果を図2に示す。図中、「○」はXP
1、「■」はXP2を表す。図2より、XP1、XP2
ともに酵素反応の至適pHは5〜8であった。また、各
酵素をそれぞれ50mMの所定緩衝液中に4℃で二晩保持
した後に酵素活性を測定した。結果を図3に示す。図
中、「○」はXP1、「■」はXP2を表す。図3よ
り、XP1はpH3.0〜9.0で安定であり、XP2はp
H4.5〜9.0で安定であった。
【0046】 力価の測定法 キシラナーゼ活性の測定は次のように行った。キシラン
(カバ材由来、シグマ社製)の1%溶液(pH6.5、1/
10 McIlvaine緩衝液)200μlに被検液50μlを添加
し、70℃にて5分間反応させる。DNS試薬を500μl
添加して5分間煮沸した後、直ちに氷冷して4mlの蒸留
水を加えて500nmの吸光度を測定する。検量線は濃度既
知のキシロースを用いて作製する。キシラナーゼの活性
単位については上記の条件で1分間に1μmolの還元糖
を生成する酵素量を1Unit(ユニット:U)とした。
【0047】 作用適温の範囲 反応温度を変えて各酵素の酵素活性を測定した。結果を
図4に示す。図中、「○」はXP1、「■」はXP2を
表す。図4より、至適温度はXP1では70℃、XP2で
は80℃であった。また、所定の温度で50mMトリス−塩
酸緩衝液(pH7.2)中に各酵素を30分間放置した後に
酵素活性を測定した。
【0048】結果を図5に示す。図中、「○」はXP
1、「■」はXP2を表す。図5より、XP1は 50
℃、30分の処理で約90%以上の酵素活性を保持し、60
℃、30分の処理でも約50%以上の残存活性を示した。一
方、XP2は、70℃、30分の処理で約90%以上の残存活
性を示した。 等電点 SERVA社製PRECOAT pH3〜10による等電点電気泳動を
行った結果、XP1の等電点は8.1、XP2の等電点は
8.5であった。
【0049】 分子量 SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動により測定し、
XP1の分子量は約22,500、XP2の分子量は約32,000
であった。 金属イオン、阻害剤の影響 種々の金属塩を1mMになるように酵素液に添加して4
℃で一晩保持した後、反応液中にも同種の金属塩を1m
Mになるように添加してXP1及びXP2の酵素活性を
測定した。
【0050】結果を表1に示す。表1より、XP1はHg
2+で強く阻害され、XP2はMn2+、Co2+、Cu2+により弱
く阻害され、Hg2+で強く阻害された。
【0051】
【表1】
【0052】阻害剤等種々の物質を1mMになるように
酵素液中に添加し、4℃で一晩保持した後、反応液中に
も同種の物質を1mMになるようにXP1、XP2の各
酵素液中に添加して活性を測定した。結果を表2に示
す。表2より、XP1は、ヨード酢酸、EDTAにより
弱く阻害され、SDSで強く阻害された。また、XP2
はEDTA、ヨード酢酸により弱く阻害され、SDSで
強く阻害された。
【0053】
【表2】
【0054】ところで、本発明の酵素は反応至適温度が
70℃以上の耐熱性キシラナーゼであって、従来のものと
相違する理化学的性質を有する新規な耐熱性キシラナー
ゼである。従来公知の耐熱性キシラナーゼとしては以下
の報告がある。Johnらはアスペルギルス・ニガー(Aspe
rgillus niger)Strain 21 由来の反応至適pHが5.5
〜6、反応至適温度が65℃〜80℃のキシラナーゼIAを
報告(Can.J.Biochem.,57,125,1979)しているが、等電
点の記載はなく、分子量は50,000である。
【0055】Berengerらは、クロストリジウム・ステル
コラリウム(Clostridium stercorarium)由来の反応至
適pHが6〜7、反応至適温度が75℃のキシラナーゼを
3種類(A、B、C)を単離(Can.J.Microbiol.,31,63
5,1985)しているが、いずれも等電点が4.5付近であ
り、また分子量も44,000〜72,000である。Wangらはスト
レプトミセス・シアネウス(Streptomyces cyaneus)由
来の反応至適pHが8.5、反応至適温度72℃のキシラナ
ーゼIを単離(J.Gen.Microbiol.,139,1987,1993)して
いるが、分子量が37,000であり、等電点が5.1 である。
【0056】バチルスについては、Hondaらがバチルス
(Bacillus)C-125 株から反応至適pHが6〜7で反応
至適温度が70℃のキシラナーゼNと反応至適pHが6〜
10で反応至適温度が70℃のキシラナーゼAを単離してい
る(Can.J.Microbiol.,31,538,1985)が、分子量がそれ
ぞれ16,000と43,000である。特表平6-506107号公報で
は、バチルス由来の反応至適pH4.8〜7の60℃で安定
なキシラナーゼについて記載されているが、分子量は2
2,000で等電点が7.7であり、反応至適温度については
記載がない。
【0057】以上より、これらのキシラナーゼは至適温
度、至適pH、分子量、等電点等が本発明のキシラナー
ゼとは異なることから、本発明のXP1及びXP2は何
れも新規な耐熱性キシラナーゼであると認定した。本発
明の酵素を従来のキシラナーゼと比較した結果を表3に
示す。
【0058】
【表3】
【0059】(2)微生物 次に、本発明の耐熱性キシラナーゼを生産する微生物に
ついて説明する。本発明において使用される微生物は、
バチルス属に属し、耐熱性キシラナーゼ生産能を有する
菌株であって、その具体例としては、バチルス・エスピ
ー2113又はバチルス・エスピー208が挙げられ
る。
【0060】以下それぞれの微生物について説明する。A.バチルス・エスピー2113 バチルス・エスピー2113は、本発明者らが土壌中か
ら分離した菌株であり、カバキシランまたはコムギキシ
ラン1%、ペプトン0.5%、酵母抽出物0.5%、K2HPO4
0.1%、MgSO4・7H2O 0.02%、pH7.0の培地を用い
た45℃の培養でよく生育する。本菌株の菌学的性質は次
の通りである。
【0061】 形態的性質について i) 0.3〜0.6×2〜5μmの運動性を有する桿菌であ
る。2〜3連の連鎖形態を示すことがある。菌体の中央
に胞子を形成する。 ii) グラム染色性は不定で抗酸性は陰性である。 各種培地における生育状態等は以下に示す通りであ
る。なお、培養温度は45℃とした。
【0062】i) 肉汁寒天平板培地(Difco Beef Extra
ct 1%、Bacto Peptone 1%、NaCl 0.5 %、寒天1.5
%、pH7.0)では、コロニーの形はほぼ円形であり、
その周縁はやや波状である。やや光沢のある半透明のコ
ロニーである。肉汁寒天斜面培地(Difco Beef Extract
1%、Bacto Peptone 1%、NaCl 0.5%、寒天1.5
%、pH7.0)では、やや光沢が有り、薄く拡布状に生
育する。肉汁液体培地(Difco Beef Extract 1%、Bac
to Peptone 1%、NaCl 0.5%、寒天1.5%、pH7.
0)において、液面ではほとんど生育せず沈渣する。い
ずれも生育はあまり良くない。Difco 社のNutrient Bro
thを用いた肉汁寒天培地(Difco Nutrient Broth 0.8
%、寒天1.5%、pH7.0)ではさらに生育は悪い。
【0063】ii) 肉汁寒天平板培地(Difco Beef Extra
ct 1%、Bacto Peptone 1%、NaCl 0.5%、寒天1.5
%、pH7.0)にNaClを2%添加した培地では生育する
が、5%添加すると生育しない。 iii) 肉汁ゼラチン培地(Difco beef extract 1%、
ペプトン1%、NaCl 0.5%、ゼラチン12% pH7.
0)では液化しない。
【0064】 生理学的性質を表4に示す。
【0065】
【表4】
【0066】以上の菌学的性質をもとにバーギーズマニ
ュアルシステマティックバクテリオロジー(Bergey's M
anual of Systematic Bacteriology)を参考にして本菌
株の同定を行った。その結果、本菌株は胞子を形成する
グラム染色性不定の桿菌であり、カタラーゼ陽性である
ことからバチルス(Bacillus)属に属することは明らか
である。種についてはバチルス・サーキュランス(Baci
llus circulans)に近いが、本発明の菌株はオキシダー
ゼが陽性であり、55℃でも生育できるのに対し、バチル
ス・サーキュランス(Bacillus circulans)はオキシダ
ーゼが陰性であり、50℃以上では生育できないことか
ら、本発明の菌株はバチルス・サーキュランス(Bacill
us circulans)とは異なる。
【0067】耐熱性キシラナーゼの報告(T.Nanmori et
al.,J.Bacteriol.,172 ,6669,1990)があるバチルス・
ステアロテルモフィルス(Bacillus stearothermophilu
s)と比較しても、本発明の菌株は胞子の位置が中央で
あり、ゼラチンを加水分解できず、65℃では生育できな
いのに対し、バチルス・ステアロテルモフィルス(Baci
llus stearothermophilus)は胞子の位置が端であり、
ゼラチンを加水分解でき、65℃でも生育できることか
ら、本発明の菌株はバチルス・ステアロテルモフィルス
(Bacillus stearothermophilus)とは異なる。
【0068】また、特表平6-506107号公報に記載のキシ
ラナーゼを生産するバチルス(Bacillus)No.I-1017 及
びNo.I-1018 は、生育至適温度が62℃であり、フルクト
ース、アラビノースを利用しない。これに対し、本発明
の菌株は生育至適温度が35〜50℃であり、またフルクト
ース、アラビノースを利用することから、本発明の菌株
はバチルス(Bacillus)No.I-1017 及びNo.I-1018 とは
異なる。
【0069】以上のことから、本発明の菌株に該当する
菌種が無いため該菌株を新菌株と判断し、バチルス・エ
スピー2113と命名した。該バチルス・エスピー21
13は、通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所
に、FERM BP-5264として寄託されている。B.バチルス・エスピー208 バチルス・エスピー208は、カバキシランまたはコム
ギキシラン1%、ペプトン 0.5%、酵母抽出物 0.5%、
K2HPO4 0.1 %、MgSO4・7H2O 0.02%、pH 7.0の培地を
用いた45℃の培養でよく生育する。本菌の菌学的性質は
次の通りである。
【0070】 形態的性質について 1) 0.3〜0.6 × 2〜5μmの運動性を有する桿菌である。
2〜3連の連鎖形態を示すことがある。菌体の中央に胞
子を形成する。 2)グラム染色性は不定で抗酸性は陰性である。 各種培地における成育状況等は以下に示す通りであ
る。なお培養温度は45℃とした。
【0071】1) 肉汁寒天培地(Difco Nutrient Broth
0.8%, 寒天 1.5%, pH 7.0) ではコロニーの形はほぼ
円形であり、その周縁はやや波状である。やや光沢のあ
る半透明のコロニーであり生育はよい。 2) 肉汁寒天平板培地(Difco Nutrient Broth 0.8 %,
寒天 1.5%, pH 7) にNaClを2%添加した培地では生育
するが、5%添加すると生育しない。
【0072】3) 肉汁ゼラチン培地(Difco Beef Extrac
t 1%, ゼラチン 12%, pH7.0)では液化しない。 生理学的性質を表5に示す。
【0073】
【表5】
【0074】以上の菌学的性質についてバーギーズマニ
ュアルシステマティックバクテリオロジー(Bergey's M
anual of Systematic Bacteriology)を参考にして同定
を行った。その結果、本発明菌株は胞子を形成する好気
性のグラム染色不定の桿菌であり、カタラーゼ陽性であ
ることからバチルス(Bacillus)属に属することは明ら
かである。
【0075】種については、バチルス・サーキュランス
(Bacillus circulans)の持つ性質と類似するが、バチル
ス・サーキュランス(Bacillus circulans)の生育温度範
囲は10〜40℃であり、オキシダーゼが陰性であるのに対
し、本発明菌の菌株バチルス・エスピー208の生育温
度は、バチルス・サーキュランス(Bacillus circulans)
では生育することができない高温下(40〜60℃)でも生
育可能であり、オキシダーゼ陽性であることから、本発
明菌株は、バチルス・サーキュランス(Bacillus circul
ans)とは異なる。
【0076】また、耐熱性キシラナーゼ生産の報告(T.N
anmori et al., J. Bacteriol., 172, 6669, 1990)が
あるバチルス・ステアロテルモフィルス(Bacillus stea
rothermophilus)と比較すると、本発明菌株は胞子の位
置が中央であり、ゼラチンを加水分解できないことに対
し、バチルス・ステアロテルモフィルス(Bacillus stea
rothermophilus)は胞子の位置が端であり、ゼラチンを
加水分解できることから本発明菌株は、バチルス・ステ
アロテルモフィルス(Bacillus stearothermophilus)と
は異なる。
【0077】また、特表平6-506107号公報に記載のキシ
ラナーゼを生産するバチルス(Bacillus) NO.I-1017及
びNO.I-1018は、アラビノースを利用しないのに対し、
本発明菌株はアラビノースを利用することから本発明菌
株はバチルス(Bacillus) NO.I-1017及びNO.I-1018と
は異なる。従って、本発明菌株は、前記バチルス・エス
ピー2113に類似する菌株である。但し、バチルス・
エスピー2113株は肉汁培地(Nutrient Broth 0.8%,
寒天 1.5%)で生育が悪いのに対し、本菌株は肉汁培地で
生育が良いことから、本菌株はバチルス・エスピー21
13株と区別し得ると考え、本菌株を新菌株として判断
し、バチルス・エスピー208と命名した。
【0078】バチルス・エスピー208は、通商産業省
工業技術院生命工学工業技術研究所に受託番号FERM BP-
5321として寄託されている。
【0079】(3)耐熱性キシラナーゼ遺伝子のクロー
ニング キシラナーゼ遺伝子をクローニングするためにDNAラ
イブラリーの作製を行う。DNAライブラリーは、バチ
ルス・エスピー2113株又は208株から染色体DN
Aを抽出し、適当な制限酵素で処理したものを適当なベ
クターにつないだ後、適合する宿主に導入することで作
製することができる。
【0080】バチルス・エスピー2113株又は208
株から染色体DNAを抽出するには、通常の方法を用い
ることができる(例えば、Molecular Cloning; Cold Sp
ringHarbor Laboratory (1982)1のBlinとStaffordの方
法) 。次に、得られた染色体DNAを適当な制限酵素で
処理し、部分消化を行った後、ショ糖密度勾配遠心法に
より3〜5kbp の断片画分を得る。同じ接着末端を生じ
させる制限酵素で処理したクローニングベクターに、上
記で得られたDNA断片を挿入する。ライブラリー作製
に用いられるベクターとしては、例えばプラスミドベク
ター、ファージベクター等が挙げられ、宿主としては、
例えば大腸菌、酵母等が挙げられる。
【0081】また、クローニングベクターとしては、例
えばpUC系クローニングベクターを用いることができ
る。上記で得られたDNAライブラリーからの目的とす
る遺伝子の単離にあたっては、前記DNAライブラリー
を用いて大腸菌を形質転換した後、キシラン培地に塗布
し、ハローの形成を指標に行う。このようにしてクロー
ニングされたDNAの塩基配列は、放射標識又は蛍光標
識を用いるジデオキシ法、マキサム−ギルバート法等に
より解析することができる。 (4)酵素の製造方法 次に、本発明の酵素の製造方法について説明する。
【0082】 耐熱性キシラナーゼ生産菌の培養液か
らの本発明の酵素の精製 本発明のバチルス・エスピー2113株又は208株を
培養することにより耐熱性キシラナーゼを生産すること
ができる。培養のための炭素源、窒素源には、資化して
耐熱性キシラナーゼを生産することのできるものであれ
ばいずれも用いることができる。例えば、炭素源として
は、キシラン若しくはキシランを含む小麦ふすま、パル
プ、バガス、コーンファイバー、稲わら等の農産廃棄物
又は植物繊維等を使用することができる。窒素源として
は、酵母エキス、ペプトン、各種アミノ酸、大豆、コー
ンスティープリカー、各種無機窒素等の窒素化合物を用
いることができる。また、各種の塩類やビタミン、ミネ
ラル等を適宜用いることができる。
【0083】培養温度およびpHは、菌が生育して耐熱
性キシラナーゼを生産する範囲であればいずれでも良
く、培養温度は20〜55℃、好ましくは35〜50℃、pHは
5〜9、好ましくは6〜8である。本発明の微生物を培
養した後、菌体を分離し、培養濾液をそのまま耐熱性キ
シラナーゼ粗酵素液として使用することができる。かか
る耐熱性キシラナーゼ粗酵素液は、反応至適温度が60〜
80℃、至適pHが5〜7である。
【0084】また、透析、塩析、限外濾過、凍結乾燥等
により、耐熱性キシラナーゼを濃縮又は固体化すること
ができる。さらに、培養濾液を硫安分画、ゲル濾過によ
る分子量分画や各種イオン交換樹脂、ハイドロキシアパ
タイト、等電点分画等を適宜組み合わせ、また繰り返す
ことにより耐熱性キシラナーゼXP1とXP2を精製す
ることができる。具体的な精製方法については、実施例
に示す。
【0085】 遺伝子工学的手法による遺伝子組換え
型耐熱性キシラナーゼの精製 本発明の耐熱性キシラナーゼは、クローニングされた遺
伝子を発現させることにより精製することもできる(本
発明において、遺伝子を発現させて得られた酵素を「遺
伝子組換え型耐熱性キシラナーゼ」という)。その手法
は、前記(3) によって得られたキシラナーゼ遺伝子を、
適当な宿主・ベクターを用いて発現することにより高生
産することができる。発現に用いられるベクターとして
は、プラスミドベクター、ファージベクター等が主に使
われる。宿主として、大腸菌、枯草菌、酵母等が主に使
われる。培養のための炭素源、窒素源には、資化して耐
熱性キシラナーゼを生産することができるものであれば
いずれも用いることができる。例えば、炭素源として
は、キシラン若しくはキシランを含む小麦ふすま、パル
プ、バカス、コーンファイバー、稲わら等の農業廃棄物
又は植物繊維等を使用することができる。窒素源として
は、酵母エキス、ペプトン、各種アミノ酸、大豆、コー
ンスティープリカー、各種無機窒素等の窒素化合物を用
いることができる。また、各種塩類、ビタミン、ミネラ
ル等を適宜用いることができる。培養温度及びpHは、菌
が耐熱性キシラナーゼを生産する範囲であればいずれで
も良く、培養温度は好ましくは37℃、pHは好ましくは7
である。酵素の精製方法としては、硫安分画、ゲル濾過
による分子量分画や各種イオン交換樹脂、ハイドロキシ
アパタイト、等電点分画等を適宜組み合わせ、また繰り
返すことにより精製することができる。得られた精製酵
素が求めるキシラナーゼであるかの確認は、得られた精
製酵素の分子量、至適pH、至適温度、N末端アミノ酸配
列等をバチルス・エスピー2113株の生産した耐熱性
キシラナーゼと比較することにより判断できる。具体的
な酵素の取得については、実施例に示す。
【0086】(5)パルプの漂白方法 次に、本発明の酵素を用いたパルプの漂白方法について
説明する。化学パルプ及び機械パルプ製造工程におい
て、本発明の耐熱性キシラナーゼXP1(遺伝子組換え
型を含む)及び/またはXP2(遺伝子組換え型を含
む)及び/またはバチルス(Bacillus)属に属する菌株
バチルス・エスピー2113若しくはバチルス・エスピ
ー208の培養物でパルプを処理することで漂白を行な
うことができる。さらに酵素処理の前後、あるいは途中
に化学漂白及び/またはアルカリ抽出を行なうことでパ
ルプの漂白を行なうことができる。
【0087】パルプに処理する培養物又は酵素量につい
ては、耐熱性キシラナーゼ単位としてパルプの絶乾重量
1gあたり0.1〜5U、好ましくは0.5〜3U添加すれ
ばよい。反応条件は培養濾液(粗酵素液)の場合、反応
温度50〜90℃、pH5〜8であり、精製酵素の場合はX
P1では反応温度50〜80℃、pH5〜8である。XP2
では反応温度60〜90℃、pH5〜8である。反応時間
は、0.2〜24時間、好ましくは0.5〜8時間である。化
学漂白に用いる試薬としては、塩素、二酸化塩素、二酸
化窒素、次亜塩素酸塩、酸素、過酸化水素、オゾン等が
挙げられる。またアルカリ抽出には、当業者として公知
の多くのアルカリ性化合物を用いることができる。アル
カリ抽出には、水酸化ナトリウム換算で0.5〜3%(対
絶乾パルプ)のアルカリを用い、酸素や過酸化水素等を
添加しながらアルカリ処理を行うことができる。
【0088】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明を更に
具体的に説明する。但し、本発明はこれら実施例に限定
されない。
【0089】〔実施例1〕粗酵素液の調製(1) キシラン(カバ材由来、シグマ社製)0.6%、ペプトン
0.5%、酵母抽出物0.5%、K2HPO4 0.1%、MgSO4・7H2
O 0.02%を含む液体培地10ml(pH7.0 )を、内径25mm
試験管に採り、紙栓をした後121℃で15分間蒸気滅菌し
た。これにバチルス・エスピー2113を1白金耳植菌
し、45℃で往復振盪培養した(振幅25mm、300往復/
分)。培養終了後、遠心分離(10,000rpm ×10分)して
培養上清を分離し、耐熱性キシラナーゼの粗酵素液を得
た。
【0090】1%キシラン溶液(ブナ材キシラン、シグ
マ社製 1/10 McIlvaine Buffer pH6.5)200μlに酵素
溶液50μlを添加し、70℃にて5分間反応させた。DNS試
薬を500μl添加して5分間煮沸した後直ちに氷冷し、4
mlの蒸留水を加えて500nmの吸光度を測定した。検量線
は濃度既知のキシロースを用いて作成した。
【0091】キシラナーゼ活性は、上記の条件で1分間
に1μmolの還元糖を生成する酵素量を1ユニット(Uni
t)とした。その結果、培養上清中の耐熱性キシラナー
ゼ活性は、培養開始後24時間で400U/ml、48時間で500 U
/mlであった。
【0092】〔実施例2〕粗酵素液の調製(2) キシラン(カバ材由来、シグマ社製)0.6%、ペプトン
0.5%、酵母抽出物0.5%、K2HPO4 0.1 %、MgSO4・7H2
O 0.02%を含む液体培地(pH 7)10mlを内径25mmの試験管
に採り、紙栓をした後121℃で15分間蒸気滅菌した。こ
れにバチルス・エスピー208を1白金耳植菌し、45℃
で往復振盪培養した(振幅25mm、300往復/分)。培養
終了後、遠心分離(10,000rpm×10分)して培養上清を分
離し、耐熱性キシラナーゼの粗酵素液を得た。培養上清
中の耐熱性キシラナーゼ活性を次の方法により測定し
た。
【0093】1%キシラン溶液(ブナ材キシラン、シグ
マ社製 1/10 McIlvaine Buffer pH6.3)200μlに酵素
溶液50μlを添加し、70℃にて5分間反応させる。DNS試
薬を500μl添加して5分間煮沸した後直ちに氷冷し、4
mlの蒸留水を加えて500nmの吸光度を測定した。検量線
は濃度既知のキシロースを用いて作成した。
【0094】キシラナーゼ活性は、上記の条件で1分間
に1μmolの還元糖を生成する酵素量を1ユニット(Uni
t)とした。その結果、培養上清中の耐熱性キシラナー
ゼ活性は、培養開始後24時間で400U/ml、48時間後で500
U/mlであった。
【0095】〔実施例3〕耐熱性キシラナーゼの精製 キシラン(カバ材由来、シグマ社製)0.6 %、ペプトン
0.5 %、酵母抽出物0.5 %、K2HPO4 0.1%、MgSO4・7H2
O 0.02 %、pH7.0 の液体培地50mlを500 ml容坂口フ
ラスコに取り綿栓をした後、121 ℃で15分間蒸気滅菌し
た。これに実施例1で得られた培養液を1ml加え、45
℃、3日往復振盪培養(振幅10cm、100 往復/分)し
た。培養終了後、遠心分離(8,000rpm×10分) により培
養上清を得た。この培養上清を硫安分画し、20〜60%画
分を遠心分離(20,000rpm ×10分)にて回収した後、20
mMトリス−塩酸緩衝液(pH7.2)を外液として透析
を行った。得られた粗酵素液について、20mM酢酸緩衝
液(pH5.0)で平衡化したCMトヨパール650-C (直
径2.5cm ×30cm)を用いてイオン交換クロマトグラフィ
ーを行った。
【0096】吸着画分を0M〜0.3Mまでの濃度勾配で
NaClを含む該緩衝液にて溶出し、5.3mlずつ分画した。
その結果、キシラナーゼ活性は2つのピークに分かれて
溶出し、前半に溶出した活性画分をキシラナーゼXP
1、後半に溶出した活性画分をキシラナーゼXP2とし
た。
【0097】それぞれの活性画分を集め、再度硫安分画
を行い、20〜60%画分を遠心分離(20,000rpm ×10分)
により回収した後、20mMトリス−塩酸緩衝液(pH7.
2)に50mMのNaClを含む緩衝液で平衡化したSephacryl
S-200(直径2.5cm×93cm)を用いて該緩衝液により溶
出し、ゲル濾過を行った。XP1については流速34ml/h
r とし、5mlずつ分画した。また、XP2については流
速34ml/hr とし、6.7mlずつ分画した。
【0098】それぞれ活性画分を集め、SDSポリアク
リルアミドゲル電気泳動を行い、均一に精製されている
ことが確認できた。培養濾液に対する各精製酵素の収率
はXP1が47.8%、XP2が7.8%であった。また比活
性はXP1が1420 U/mg、XP2が919 U/mgであった。
【0099】〔実施例4〕耐熱性キシラナーゼ遺伝子の
クローニング (1) 染色体遺伝子ライブラリーの作製 キシラン(カバ材由来、シグマ社製)0.6%、ペプトン
0.5%、酵母抽出物0.5%、K2HPO4 0.1%、MgSO4・7H
2O 0.02%、pH7.0の液体培地50mlを500ml容坂口フラ
スコに取り綿栓をした後、121℃で15分間蒸気滅菌し
た。これにバチルス・エスピー2113株を1白金耳植
菌し、45℃で一晩往復振盪培養(振幅10cm、100 往復/
分)した。培養終了後、遠心分離(10,000 rpm×10分)
により菌体を得た。
【0100】本菌体を5mlのグルコース−リゾチーム溶
液(50mMグルコース、10mM EDTA 、25mM Tris-HCl 緩衝
液(pH8.0)、4mg/ml リゾチーム)に懸濁し、室温で
15分放置した。5mlのアルカリ溶液(0.2N NaOH、1%
SDS)を加え、穏やかに混ぜ、氷中にて15分間冷却し
た。この後、フェノール抽出、クロロホルム抽出を行な
い、抽出した水層部分にエタノールを徐々に添加しDN
Aが析出したところで染色体DNAをガラス棒にて巻取
り、TE溶液に懸濁した。得られた染色体DNA100μg
を制限酵素EcoRIで部分消化し、3〜20%ショ糖密
度勾配超遠心分離法(22,500rpm, 16 時間)により分画
し、3〜5kbp 断片画分をエタノール沈澱により回収し
た。
【0101】(2) 耐熱性遺伝子の大腸菌への形質転換 大腸菌クローニングベクターpUC19 (宝酒造社製)、1
μgを制限酵素EcoRIで完全消化した後、アルカリホ
スファターゼ(Calf intestine由来)により脱リン酸化
し、上記エタノール沈澱後のDNA500ng 及びT4 DNAリ
ガーゼ2.5ユニットを含むライゲーションバッファー中
で16℃、16時間反応させ、本発明の遺伝子とベクターと
を連結した。
【0102】得られたDNAライブラリーを用いて、塩
化カルシウム法により大腸菌JM109株を形質転換した。 (3) DNAライブラリーからのキシラナーゼ遺伝子の単
XP1遺伝子のクローニング 上記染色体DNAライブラリーからのXP1キシラナー
ゼ遺伝子を含むクローンの選抜は、該DNAライブラリ
ーを用いて大腸菌を形質転換した後、キシラン培地に塗
布し、コロニー周辺のハロー形成を指標に行った。すな
わち、該DNAライブラリーを用いて大腸菌を形質転換
した後、100 μg/mlのアンピシリンを含むキシラン培地
(1%キシラン(コムギ由来;シグマ社製)、1%ペプ
トン、0.5%酵母抽出物、0.5% NaCl、2%寒天(pH
7.0))に塗布し、37℃で一晩培養し、ハロー形成を観
察した。得られたクローンよりプラスミドDNAをアル
カリ抽出法により大量に調製し、超遠心分離(16時間,
20℃)により精製し、塩基配列を決定した。塩基配列の
決定はUnited States Biochemical 社製のシーケナーゼ
のキットを用いて行なった。
【0103】その結果を配列番号2に示す。上記XP1
キシラナーゼ遺伝子の塩基配列からXP1キシラナーゼ
のアミノ酸配列を推定した結果を配列番号1に示す。ま
た、上記クローニングにより得られたキシラナーゼ(X
P1)をコードする遺伝子を含むDNA断片の制限酵素
地図を図6に示す。
【0104】なお、得られたXP1キシラナーゼ遺伝子
を含む大腸菌形質転換株E. coli JM109/pUCXP1は、工業
技術院生命工学工業技術研究所にFERM BP-5320として寄
託されている。 (4) XP1のN末端配列の決定 XP1のN末端アミノ酸配列の決定は、バチルス・エス
ピー2113の培養上清より精製したXP1を試料と
し、プロテインシーケンサー(Applied Biosystems(パ
ーキンエルマー社)477A)及びPTHアナライザー(Ap
plied Biosystems(パーキンエルマー社)120A)を用い
て行った。その結果、成熟型キシラナーゼXP1のN末
端配列は配列番号3に示す通りであった。
【0105】〔実施例5〕遺伝子組換え型耐熱性キシラ
ナーゼの製造 本実施例では、遺伝子組換え型耐熱性キシラナーゼXP
1の製造を行った。プラスミドpUCXP1を、EcoR
I消化して得られた本発明の遺伝子EcoRI断片500 ng
と制限酵素EcoRIで完全消化した後、アルカリフォス
ファターゼ(Calf Intestine由来)により脱リン酸化し
た大腸菌・枯草菌シャトルベクターpHY3000PLK
(宝酒造社製)1μgと、T4リガーゼ2.5 ユニットと
をライゲーションバッファー中、16℃、2時間反応さ
せ、連結させた。これを用いて塩化カルシウム法にて大
腸菌JM109を形質転換した。
【0106】50μg/ml のテトラサイクリンを含むL培
地(1%ペプトン、0.5 %酵母エキス、0.5 %NaCl(pH
7.0))中に植菌し、37℃、一晩培養した。得られた形質
転換体よりアルカリ抽出法にてプラスミドDNAを大量
調製した。これをpHYXP1とし、その結果を図8に
示す。上記プラスミドDNAを用いて枯草菌ISW12
14株をプロトプラスト法にて形質転換した。得られた
形質転換体を500 ml容坂口フラスコにて50μg/mlのテト
ラサイクリンを含む50ml液体キシラン培地(0.6 %カバ
キシラン(シグマ社製)、1%ペプトン、0.5 %酵母エ
キス、0.5 % NaCl(pH7.0)) 中に植菌し、37℃、3日間
培養した。培養終了後、遠心分離(10,000rpm ×10分)
を行い培養上清を回収した。培養上清中の耐熱性キシラ
ナーゼの活性は、培養開始後48時間で160U/ml であっ
た。
【0107】この培養上清を硫安分画し、20〜60%画分
を遠心分離(20,000rpm ×10分) にて回収した後、20mM
トリス−塩酸緩衝液(pH7.2 )を外液として透析を行
った。得られた粗酵素液について、20mM酢酸緩衝液(p
H5.0 )で平衡化したCMトヨパール650-C(直径1.0cm
×17cm) を用いてイオン交換クロマトグラフィーを行っ
た。
【0108】吸着画分を0M 〜0.3Mまでの濃度勾配でNa
Clを含む20mM酢酸緩衝液(pH5.0)にて溶出し、1.5 m
lずつ分画した。活性画分を集め、SDSポリアクリル
アミド電気泳動を行い、均一に精製されていることを確
認した。本酵素は、分子量約22,500、反応至適pH5〜
8、安定pH範囲3〜9、作用適温範囲50〜80℃であ
り、XP1であると断定した。
【0109】〔実施例6〕パルプの漂白(1) 広葉樹酸素晒クラフトパルプ(カッパー価8.5、白色度
46.0%)に実施例1で得られたバチルス・エスピー21
13の培養上清(500 U/mlの耐熱性キシラナーゼを含
む)をパルプ絶乾重量1gあたり2μl添加してパルプ
濃度3%、pH7.0、70℃にて2時間反応させた。反応
終了後、パルプ濃度を10%に調製して塩素−アルカリ−
次亜塩素酸塩−二酸化塩素の順で漂白を行なった。な
お、培養上清を添加せずに同様に処理したものを対照の
漂白パルプとした。漂白の標準条件は次の通りである。
【0110】塩素処理:添加率はパルプ絶乾重量あたり
1.6%で40℃、30分間処理 アルカリ抽出:アルカリ添加率は絶乾パルプあたり1.0
%で60℃、100分間処理 次亜塩素酸塩処理:添加率は0.5%で45℃、120分間処
理 二酸化塩素処理:添加率は0.2%で70℃、180分間処理 この標準の漂白条件に対し、塩素およびアルカリ、ある
いは次亜塩素酸塩の添加量を減らして漂白した。その結
果、対照の漂白パルプと同等の白色度(85.6%)を得る
ために必要な塩素及びアルカリ量を25%減添することが
できた。また、次亜塩素酸塩については、50%削減する
ことができた。
【0111】また、漂白排水中のAOX量をハロゲン分
析装置TOX−10(三菱化学製)を用いて定量した結
果、培養上清処理によりAOXを25%減らすことができ
た。塩素、次亜塩素酸塩、アルカリ又はAOX等を削減
できたことは、本酵素の作用によりパルプの漂白性が改
善されたことを示すものであり、このことによって薬品
コストを削減できるとともに、有機塩素化合物の生成を
抑制することができる点で有用である。
【0112】〔実施例7〕パルプの漂白(2) 広葉樹酸素晒しクラフトパルプ(カッパー価8.5、白色
度46.0%)に、実施例2で得られたバチルス・エスピー
208の培養上清(500U/mlの耐熱キシラナーゼを含
む)をパルプ絶乾重量1gあたり2μl添加してパルプ
濃度3%、pH7.0、70℃にて2時間反応させた。反応終
了後、パルプ濃度を10%に調整して塩素−アルカリ抽出
−次亜塩素酸−二酸化塩素の順で常法により漂白を行っ
た。なお、培養上清を添加せずに同様に処理したものを
対照の漂白パルプとした。漂白の標準条件は次の通りで
ある。
【0113】塩素処理:塩素添加率はパルプ絶乾重量あ
たり1.6%で40℃、30分間処理 アルカリ抽出:アルカリ添加率は絶乾パルプあたり1.0
%で60℃、100分間処理 次亜塩素酸処理:次亜塩素酸添加率は0.5 %で45℃、12
0分間処理 二酸化塩素処理:二酸化塩素添加率は0.2 %で70℃、18
0分間処理 この標準の漂白条件に対し、酵素前処理パルプの漂白で
は、塩素及びアルカリ、あるいは次亜塩素酸の添加量を
減らして漂白した。その結果、酵素無処理の対照の漂白
パルプと同等の白色度(85.6 %)を得るために必要な塩
素及びアルカリの量を27%軽減することができた。また
次亜塩素酸塩については、53%削減することができた。
【0114】また漂白排水中のAOX量をハロゲン分析装
置TOX-10(三菱化学製)を用いて定量した結果、培養上
清処理によりAOXを28%減らすことができた。 〔比較例1〜5〕パルプの漂白(市販酵素との比較) 各種市販酵素を用いてパルプの酵素処理及び漂白処理を
行い、塩素、次亜塩素酸塩及びAOXの削減率を実施例
6及び7の結果と比較した。比較例1としてチバガイギ
ー(Chiba-Geigy)社製のIrgazyme 40-X4、比較例2とし
て同社のIrgazyme 10A-X4 、比較例3としてノボ(Nov
o) 社製のPulpzyme HC 、比較例4としてアルコ(Alko)
社製のEcopulp 、比較例5としてサンド(Sandoz) 社
製のCartazyme HSを用い、実施例6及び7で行った処理
と同様の処理を行った。実施例6及び7で得られた結果
並びに各比較例の結果を表6に示す。
【0115】
【表6】
【0116】表6より、本発明の酵素は、従来の酵素と
比較して、pH7.0 、70℃という条件では塩素及び二酸
化塩素、AOXの削減率が高いことがわかった。特に、
このような高い温度では活性がほとんどない酵素もあ
り、本発明の酵素は耐熱性において優れていることがわ
かった。
【0117】
【発明の効果】本発明により、新規な耐熱性キシラナー
ゼ及びその遺伝子、耐熱性キシラナーゼのその製造方法
並びにその用途を提供することができる。本発明によ
り、耐熱性キシラナーゼを生産することが可能になり、
耐熱性キシラナーゼの工業的生産に貢献するものであ
る。また、本発明の耐熱性キシラナーゼ及び/または本
発明の菌株の培養物をパルプに処理することにより、パ
ルプの漂白性を向上させ、紙パルプ製造において塩素等
の薬品低減、排水中のAOX低減等に貢献するものであ
る。
【0118】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:211 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 起源 生物名:バチルス・エスピー(Bacillus sp.) 株名:2113株 配列の特徴 1-23 S sig peptide 24-211 S mat peptide 配列: Met Ile Lys Ser Lys Lys Lys Phe Leu Thr Val Cys Ile Ala Ala Leu 1 5 10 15 Met Ser Phe Ser Leu Phe Ala Ala Thr Ser Asn Ala Ala Thr Asp Tyr 20 25 30 Trp Gln Tyr Trp Thr Asp Gly Gly Gly Thr Val Asn Ala Thr Asn Gly 35 40 45 Ser Gly Gly Asn Tyr Ser Val Thr Trp Ser Asn Val Gly Asn Phe Val 50 55 60 Val Gly Lys Gly Trp Gly Thr Gly Ser Pro Thr Arg Thr Val Asn Tyr 65 70 75 80 Asn Ala Gly Val Trp Ala Pro Ser Gly Asn Gly Tyr Leu Thr Leu Tyr 85 90 95 Gly Trp Thr Arg Asn Ser Leu Ile Glu Tyr Tyr Val Val Asp Ser Trp 100 105 110 Gly Thr Tyr Arg Pro Thr Gly Thr Tyr Lys Gly Thr Val Thr Ser Asp 115 120 125 Gly Gly Thr Tyr Asp Ile Tyr Thr Thr Met Arg Tyr Asn Ala Pro Ser 130 135 140 Ile Asp Gly Thr Gln Thr Phe Pro Gln Tyr Trp Ser Val Arg Gln Ser 145 150 155 160 Lys Arg Pro Thr Gly Ser Asn Val Ser Ile Thr Phe Ser Asn His Val 165 170 175 Asn Ala Trp Arg Asn Ala Gly Met Asn Leu Gly Ser Ser Trp Ala Tyr 180 185 190 Gln Val Leu Ala Val Glu Gly Tyr Gln Ser Ser Gly Ser Ala Asn Val 195 200 205 Thr Val Trp 210
【0119】配列番号:2 配列の長さ:1207 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA 起源 生物名:バチルス・エスピー(Bacillus sp.) 株名:2113株 配列の特徴 特徴を表す記号:P CDS 存在位置:379..1029 特徴を決定した方法:E 配列: TCTTGATAAT CAGAAAATTA ACATATGGGG GGAACCCTTT GGGACCGTAC ATGTCGATGA 60 AATTGGTGTT CAATTAACCT TAGAAAGATG GACAGGAAAT GGGTGAAAGT GCATAGCGGT 120 TCGAACACAA CCGTCCAATG TTACGGAACC CGTTATAACC TCGGTTCCTC GACGGTTTCT 180 ATGCATTTAA AAGTATTAAA AAAATGGGGT AAAATCTTTA ATTTGTTAAG TTGTTGTGTA 240 TACGCTTACA TTCTATAATT TACTAAAAAG GAGGTGAAAG TAAGAAGTTC GCGGAAGATC 300 CTGACACAGG ATAAGTTATG AACTTCAACG AGAAACAACC GACAAGCAGG TAGTGTGCAG 360 GCAAGCAGTA ATCAAAAATT TTTTAGGAGG TAAATTATGA TTAAGTCTAA AAAGAAATTT 420 TTGACGGTAT GTATTGCAGC ATTAATGAGT TTTAGCTTGT TTGCAGCAAC CTCAAATGCA 480 GCGACAGACT ATTGGCAATA TTGGACCGAT GGCGGCGGGA CAGTAAATGC TACCAATGGA 540 TCCGGCGGCA ATTACAGTGT TACATGGAGC AATGTCGGGA ATTTTGTTGT CGGTAAAGGC 600 TGGGGAACCG GATCGCCAAC TAGAACGGTG AACTACAATG CCGGCGTCTG GGCGCCGTCC 660 GGCAATGGGT ATTTGACTCT CTATGGGTGG ACGAGAAACT CGCTCATCGA ATATTATGTC 720 GTGGACAGTT GGGGCACTTA TAGACCTACT GGAACGTATA AAGGCACCGT GACCAGTGAT 780 GGGGGCACCT ATGACATCTA TACGACGATG AGATACAACG CACCTTCCAT TGACGGTACA 840 CAAACTTTCC CCCAATACTG GAGTGTCCGT CAGTCGAAGA GACCGACCGG AAGCAACGTC 900 TCTATCACTT TTAGCAACCA CGTTAACGCA TGGAGAAATG CAGGCATGAA TCTGGGAAGC 960 AGTTGGGCTT ACCAGGTGTT GGCAGTAGAA GGGTATCAAA GTAGCGGGAG CGCTAACGTA 1020 ACGGTGTGGT AACAGGTCAA CTGCAAACAG GGCAACTAGA CCGTTTCCGG AATATTGAGA 1080 AAGTCTTTTA ATCATTGATA TTGCTAAGGC CTGCCGGTCT CACAGCCGGC GGCCTTATAT 1140 ATTTCAACAA AAGATATTAT GGAGGAAACC GATTCCTTTT AAAGGAGAGC TACCCATGAG 1200 AAAGCTG 1207
【0120】配列番号:3 配列の長さ:10 配列の型:アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 起源 生物名:バチルス・エスピー(Bacillus sp.) 株名:2113株
【図面の簡単な説明】
【図1】カバキシランに本発明の酵素を作用させたとき
の反応生成物の薄層クロマトグラフィー分析の結果を示
す図である。
【図2】本発明の酵素の反応至適pHを示す図である。
【図3】本発明の酵素のpH安定性を示す図である。
【図4】本発明の酵素の反応至適温度を示す図である。
【図5】本発明の酵素の熱安定性を示す図である。
【図6】キシラナーゼXP1をコードする遺伝子を含む
DNA断片の制限酵素地図である。
【図7】プラスミドpUCXP1の構築図である。
【図8】プラスミドpHYXP1の構築図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI (C12N 9/42 C12R 1:07) (72)発明者 喜多 幸雄 東京都江東区東雲1丁目10番6号 新王 子製紙株式会社 中央研究所内 (72)発明者 泉 可也 東京都江東区東雲1丁目10番6号 新王 子製紙株式会社 中央研究所内 (56)参考文献 特開 平6−261750(JP,A) 特開 平6−62839(JP,A) Arch Microbiol, 1986,Vol.144,201−206 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 9/00 - 9/99 C12N 15/00 - 15/90 PubMed BIOSIS/WPI(DIALOG) GenBank/EMBL/DDBJ/G eneSeq SwissProt/PIR/GeneS eq JICSTファイル(JOIS)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の理化学的性質を有する、バチルス
    ・エスピー2113由来の耐熱性キシラナーゼXP2。 作用:キシランの1,4-β-D-キシロシド結合を加水
    分解し、キシロース及びキシロオリゴ糖の還元糖を生成
    する。 基質特異性:カバキシラン、小麦キシラン等の調製
    キシランの他、キシランを含有する広葉樹クラフトパル
    プ、小麦フスマ等に作用する。 至適pH及び安定pH範囲:反応の至適pH範囲は
    pH5〜8であり、安定pH範囲は4.5〜9である。 作用適温の範囲:60〜90℃の範囲にある。 至適温度:80℃である。 熱安定性:70℃、30分の処理で約90%以上の残存活
    性を示す。 等電点:8.5付近である。 分子量:SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動法
    で測定した結果、約32,000である。 阻害:Mn2+、Co2+、Cu2+、EDTA、ヨード酢酸に
    より弱く阻害を受け、Hg2+、SDSにより強く阻害され
    る。
  2. 【請求項2】 バチルス・エスピー2113を培養し、
    得られる培養物から耐熱性キシラナーゼXP2を採取す
    ることを特徴とする前記耐熱性キシラナーゼXP2の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の耐熱性キシラナーゼXP
    2の生産能を有するバチルス・エスピー2113。
JP31308195A 1994-12-21 1995-11-30 耐熱性キシラナーゼ Expired - Fee Related JP3435946B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31308195A JP3435946B2 (ja) 1994-12-21 1995-11-30 耐熱性キシラナーゼ
US08/575,964 US5736384A (en) 1994-12-21 1995-12-20 Thermostable xylanase
US08/963,500 US5916795A (en) 1994-12-21 1997-11-03 Thermostable xylanase
US08/963,497 US5888802A (en) 1994-12-21 1997-11-03 Thermostable xylanase

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31845094 1994-12-21
JP6-318450 1994-12-21
JP31308195A JP3435946B2 (ja) 1994-12-21 1995-11-30 耐熱性キシラナーゼ

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001020813A Division JP3880318B2 (ja) 1994-12-21 2001-01-29 耐熱性キシラナーゼ
JP2001020815A Division JP3475930B2 (ja) 1994-12-21 2001-01-29 耐熱性キシラナーゼを有効成分として含む漂白剤
JP2001184023A Division JP2002095470A (ja) 1994-12-21 2001-06-18 耐熱性キシラナーゼ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08224081A JPH08224081A (ja) 1996-09-03
JP3435946B2 true JP3435946B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=26567441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31308195A Expired - Fee Related JP3435946B2 (ja) 1994-12-21 1995-11-30 耐熱性キシラナーゼ

Country Status (2)

Country Link
US (3) US5736384A (ja)
JP (1) JP3435946B2 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10120482A (ja) * 1996-10-15 1998-05-12 Hoei Bussan Kk 堆肥化促進方法及び堆肥化促進剤
US6824646B2 (en) * 1999-03-23 2004-11-30 Oji Paper Co., Ltd. Process for oxygen bleaching and enzyme treating lignocellulosic pulp with liquid treatment and recovery
US6942754B2 (en) 1999-03-23 2005-09-13 Oji Paper Co., Ltd. Process for producing xylooligosaccharide from lignocellulose pulp
US6682923B1 (en) 1999-05-12 2004-01-27 Xencor Thermostable alkaliphilic xylanase
US7718411B1 (en) 2004-08-05 2010-05-18 Danisco Us Inc. Trichoderma reesei G/11 xylanases with improved stability
FI108728B (fi) 1999-10-12 2002-03-15 Carbozyme Oy Menetelmä perheen G/11 ksylanaasien stabiilisuuden parantamiseksi ja optimaalisen pH-alueen muuttamiseksi
WO2001066711A1 (en) 2000-03-08 2001-09-13 Danisco A/S Xylanase variants having altered sensitivity to xylanase inhibitors
BR0111316A (pt) * 2000-05-31 2003-12-16 Ca Nat Research Council Xilanase modificada e uso da mesma
CA2432788C (en) * 2000-12-22 2008-10-07 Iogen Bio-Products Corporation Alkaline extraction stages comprising xylanase
US7320741B2 (en) * 2001-01-18 2008-01-22 Iogen Bio-Products Corporation Method of xylanase treatment in a chlorine dioxide bleaching sequence
GB0121387D0 (en) * 2001-09-04 2001-10-24 Danisco Modified hydrolases
US7368036B2 (en) * 2002-03-06 2008-05-06 Iogen Bio-Products Corporation Xylanase treatment of chemical pulp
AU2008201402B2 (en) * 2002-06-14 2012-08-02 Bp Corporation North America Inc. Xylanases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
BRPI0312121B1 (pt) 2002-06-14 2019-10-01 Verenium Corporation Preparação de proteina, polipeptídeo imobilizado e métodos para prepará-los e empregá-los
US20040112555A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-17 Jeffrey Tolan Bleaching stage using xylanase with hydrogen peroxide, peracids, or a combination thereof
US20040180827A1 (en) * 2003-01-08 2004-09-16 Chiron Corporation Stabilized lyophilized compositions comprising tissue factor pathway inhibitor or tissue factor pathway inhibitor variants
US7314743B2 (en) * 2003-09-15 2008-01-01 Genencor International Modified enzymes, methods to produce modified enzymes and use thereof
US20070243595A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Clarkson Kathleen A Modified enzymes, methods to produce modified enzymes and uses thereof
US20090137022A1 (en) * 2005-03-08 2009-05-28 Protech Research Pty Ltd Extracting and purifying beta 1,4-xylanase
US20090123987A1 (en) * 2005-08-26 2009-05-14 Michael Patane Extracting and purifying limit dextrinases
US9234228B2 (en) * 2008-02-27 2016-01-12 Battelle Energy Alliance, Llc Thermophilic and thermoacidophilic glycosylation genes and enzymes from Alicyclobacillus acidocaldarius and related organisms, methods
US8969033B2 (en) * 2005-11-02 2015-03-03 Battelle Energy Alliance, Llc Alteration and modulation of protein activity by varying post-translational modification
US7727755B2 (en) * 2005-11-02 2010-06-01 Battelle Energy Alliance, Llc Enzyme and methodology for the treatment of a biomass
CA2638801C (en) 2006-02-14 2016-12-13 Verenium Corporation Xylanases, nucleic acids encoding them and methods for making and using them
WO2007115391A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 National Research Council Of Cananda Modification of xylanases to increase thermophilicity, thermostability and alkalophilicity
CN104938794A (zh) * 2006-09-29 2015-09-30 诺维信公司 用于动物饲料的木聚糖酶
MX2010003600A (es) 2007-10-03 2010-12-14 Verenium Corp Xilanasas, acidos nucleicos que las codifican, y metodos para hacerlas y usarlas.
MX292528B (es) * 2008-01-25 2011-11-22 Battelle Energy Alliance Llc Beta-xilosidasas tolerantes al acido y termicas, genes que las codifican, organismos relacionados y metodos.
US9732330B2 (en) 2008-01-25 2017-08-15 Battelle Energy Alliance, Llc Methods of combined bioprocessing and related microorganisms, thermophilic and/or acidophilic enzymes, and nucleic acids encoding said enzymes
US8728803B2 (en) 2008-02-28 2014-05-20 Battelle Energy Alliance, Llc Thermophilic and thermoacidophilic metabolism genes and enzymes from Alicyclobacillus acidocaldarius and related organisms, methods
US8492114B2 (en) 2008-01-25 2013-07-23 Battelle Energy Alliance, Llc Methods of combined bioprocessing and related microorganisms, thermophilic and/or acidophilic enzymes, and nucleic acids encoding said enzymes
US8426185B2 (en) 2008-01-31 2013-04-23 Battelle Energy Alliance, Llc Thermophilic and thermoacidophilic biopolymer-degrading genes and enzymes from Alicyclobacillus acidocaldarius and related organisms, methods
US8557557B2 (en) * 2008-01-31 2013-10-15 Battelle Energy Alliance, Llc Thermophilic and thermoacidophilic biopolymer-degrading genes and enzymes from Alicyclobacillus acidocaldarius and related organisms, methods
JP2011510657A (ja) 2008-01-31 2011-04-07 バテル エナジー アライアンス,エルエルシー アリサイクロバチルス・アシドカルダリウスおよび関連生物体に由来する好熱性および好熱好酸性バイオポリマー分解遺伝子および酵素、方法
US8497110B2 (en) 2008-01-31 2013-07-30 Battelle Energy Alliance, Llc Thermophilic and thermoacidophilic biopolymer-degrading genes and enzymes from alicyclobacillus acidocaldarius and related organisms, methods
CA2712103A1 (en) 2008-02-22 2009-11-12 Battelle Energy Alliance, Llc Transcriptional control in alicyclobacillus acidocaldarius and associated genes, proteins, and methods
CN102105588A (zh) 2008-02-26 2011-06-22 巴特勒能源同盟有限公司 来自酸热脂环酸杆菌的嗜热的与嗜热嗜酸的糖转运蛋白的基因和酶以及相关生物、方法
CA2746929A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 The Regents Of The University Of California Acidothermus celluloyticus xylanase
US20110108222A1 (en) * 2009-11-11 2011-05-12 International Paper Company Effect of low dose xylanase on pulp in prebleach treatment process
US20110275135A1 (en) 2010-05-05 2011-11-10 Battelle Energy Alliance, Llc Genetic elements, proteins, and associated methods including application of additional genetic information to gram (+) thermoacidophiles
US8759041B1 (en) * 2013-02-12 2014-06-24 Novozymes Inc. Polypeptides having xylanase activity and polynucleotides encoding same
WO2016073610A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Novozymes A/S Xylanase based bleach boosting
EP3502242A1 (en) 2017-12-20 2019-06-26 Technische Universität München New xylanase with improved thermostability and increased enzyme activity on arabinoxylan

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2672300B1 (fr) * 1991-02-01 1994-09-23 Agronomique Inst Nat Rech Xylanase, souches de bacillus productrices de xylanase et leurs utilisations.
US5369024A (en) * 1992-03-25 1994-11-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Xylanase from streptomyces roseiscleroticus NRRL-11019 for removing color from kraft wood pulps

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Arch Microbiol,1986,Vol.144,201−206

Also Published As

Publication number Publication date
US5916795A (en) 1999-06-29
US5888802A (en) 1999-03-30
JPH08224081A (ja) 1996-09-03
US5736384A (en) 1998-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3435946B2 (ja) 耐熱性キシラナーゼ
Shao et al. Purification and characterization of two thermostable acetyl xylan esterases from Thermoanaerobacterium sp. strain JW/SL-YS485
JP3865769B2 (ja) アルカリ耐性キシラナーゼ
Shao et al. A high-molecular-weight, cell-associated xylanase isolated from exponentially growing Thermoanaerobacterium sp. strain JW/SL-YS485
PL183432B1 (pl) Ksylanaza, wydzielona i oczyszczona sekwencja nukleotydowa DNA, wektor, drobnoustrojowa komórka gospodarz, sposób wytwarzania ksylanazy, sposób degradacji ksylanu i sposób delignifikacji
JPH0767637A (ja) バチラス種由来のキシラナーゼ、その発現ベクター及び宿主生物
CN108588061B (zh) 一种比酶活及热稳定性提高的低温碱性果胶酶突变体
Gibbs et al. Sequencing and expression of a β-mannanase gene from the extreme thermophile Dictyoglomus thermophilum Rt46B. 1, and characteristics of the recombinant enzyme
Araki et al. Purification and characterization of β-1, 3-xylanase from a marine bacterium, Alcaligenes sp. XY-234
JP3086115B2 (ja) 超耐熱性β−ガラクトシダーゼ遺伝子
JP3769655B2 (ja) 耐熱性キシラナーゼ
WO1994004664A1 (en) New xylanases having high activity and stability at alkaline conditions and high temperatures
US5744345A (en) Hyperthermostable β-galactosidase gene, enzyme encoded thereby, and process for production
JP3475930B2 (ja) 耐熱性キシラナーゼを有効成分として含む漂白剤
JP3880318B2 (ja) 耐熱性キシラナーゼ
CA2165839C (en) Thermostable xylanase
JP4556344B2 (ja) 新規ヘキセンウロニダーゼ、それをコードする遺伝子、およびそれらの使用
WO1997036995A2 (en) A xylanase
Sakka et al. Purification and characterization of xylanase A from Clostridium stercorarium F-9 and a recombinant Escherichia coli
JP2002095470A (ja) 耐熱性キシラナーゼ
Saraswathy et al. Degradation of flatulence-causing oligosaccharides in soymilk by α-galactosidase—a novel thermotolerant from Penicillium purpurogenum
JPH0117674B2 (ja)
JP4395243B2 (ja) ポリガラクツロナーゼ
JP3913898B2 (ja) アルカリペクチン酸リアーゼ
JP3070290B2 (ja) 耐熱性アルカリキシラナーゼを生産する微生物及びその利用法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees