JP3435568B2 - 連続炭化装置および連続炭化方法 - Google Patents

連続炭化装置および連続炭化方法

Info

Publication number
JP3435568B2
JP3435568B2 JP2000243969A JP2000243969A JP3435568B2 JP 3435568 B2 JP3435568 B2 JP 3435568B2 JP 2000243969 A JP2000243969 A JP 2000243969A JP 2000243969 A JP2000243969 A JP 2000243969A JP 3435568 B2 JP3435568 B2 JP 3435568B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonized
rotary drum
continuous carbonization
burner
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000243969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002060754A (ja
Inventor
繁 若松
実 中村
幸司 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000243969A priority Critical patent/JP3435568B2/ja
Publication of JP2002060754A publication Critical patent/JP2002060754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3435568B2 publication Critical patent/JP3435568B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Coke Industry (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、種々廃棄物であ
る被炭化物の投入口と排気口と炭化物の排出口とを有す
る炉本体に移送手段を備えた回転ドラムを設け、バーナ
で上記回転ドラムの内部を加熱して、被炭化物を前記移
送手段内で炭化させて炭化物を排出してなる連続炭化装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の焼却炉として特開平8−128
611号には、横長に構成された炉の基端部にゴミ投入
口を設け、先端下部には灰と不焼却物の分別用の排出口
を設け、内部にゴミ移動手段と燃焼手段とを具備した構
成が知られている。この焼却炉では、効率的な完全焼却
に重点がおかれている結果、例えば植物性の廃棄物等は
全て焼却するだけで、これを炭化することはできなかっ
た。そこで、本出願人は、特開平11−294732号
などの焼却炉によって、炭化や焼却を自由に行える焼却
炉を提案し、相応の成果を挙げている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】本出願人らは、更
に、鋭意研究の結果、簡単な構成で、粒状の乾燥汚泥な
どを連続して炭化処理することができる連続炭化装置お
よび連続炭化方法の発明を完成するに至った。この発明
の別の課題は、乾留ガスを炉本体内で燃焼させると共
に、その燃焼熱を炭化処理の熱源としてバーナと共に利
用することができる連続炭化装置および連続炭化方法を
提供することにある。
【0004】
【問題点を解決するための手段】上記問題点を解決する
ために、請求項1の連続炭化装置の発明では、被炭化物
の投入口と排気口と炭化物の排出口とを有する炉本体に
移送手段を備えた回転ドラムを設け、バーナで上記回転
ドラムの内部を加熱して、被炭化物を前記移送手段内で
炭化させて炭化物を排出してなる連続炭化装置であっ
て、回転ドラム内に多数の小孔を有する周壁からなる内
筒部を設け、該内筒部と回転ドラムの間にスパイラル状
のリード板を設けて、密閉された移送路を形成し、被炭
化物を上記密閉された移送路内で炭化してなる、という
技術的手段を講じている。また、請求項2の発明では、
前記内筒部がパンチメタルからなっている、という技術
的手段を講じている。請求項3の発明では、前記回転ド
ラムを支持する中心軸が中空体に形成されており、周壁
面に外方へ突出する空気吹出し口を形成し、該空気吹出
し口から内筒部内に空気を送気しうる、という技術的手
段を講じている。また、請求項4の発明では、前記排気
口に接続される排気ダクトの入口が、炉本体のバーナ近
傍に配置されている、という技術的手段を講じている。
更に、請求項5の発明では、前記 中心軸を制御するコ
ントローラが、回転ドラムを正転および逆転させること
により、リード板に沿って被炭化物を前進および後退さ
せて、移送路内で被炭化物を攪拌し、被炭化物を密閉さ
れた移送路内の滞留時間を制御してなる、という技術的
手段を講じている。また、請求項6の発明では、前記移
送路内で被炭化物が炭化する際に発生した乾留ガスを、
内筒部の周壁に形成された多数の孔から内筒部の内側空
間に導入し、バーナの加熱と中心軸の空気吹出し口から
供給された空気とによって上記乾留ガスを燃焼させ、こ
の燃焼熱を前記バーナと共に移送路内の被炭化物の加熱
源として用いる、という技術的手段を講じている。
【0005】請求項7の連続炭化方法の発明では、被炭
化物の投入口と排気口と炭化物の排出口とを有する炉本
体に移送手段を備えた回転ドラムを設け、バーナで上記
回転ドラムの内部を加熱して、被炭化物を前記移送手段
内で炭化させて炭化物を排出する連続炭化方法であっ
て、回転ドラム内に多数の小孔を有する周壁からなる内
筒部を設け、該内筒部と回転ドラムの間にスパイラル状
のリード板を設けて、密閉された移送路を形成してな
り、コントローラで、回転ドラムを正転および逆転させ
ることにより、リード板に沿って被炭化物を前進および
後退させて、移送路内で被炭化物を攪拌し、被炭化物を
密閉された移送路内の滞留時間を制御して炭化してな
る、という技術的手段を講じている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の連続炭化装置
の好適実施について図面を参照しながら説明する。図1
から図4に示す連続炭化装置1は、炉本体10と、該炉
本体10に被炭化物を供給するための被炭化物投入装置
40と、炉本体10から排出される炭化物を集める炭化
物排出装置20と、炉本体10から排気されるガス等を
外気へ放出する排気・集塵装置30とをベースフレーム
2上に配置した構成からなっている。
【0007】炉本体10は、断面正八角形の筒体からな
り両端を蓋体で閉塞した横長の外ケーシング3aと、そ
の内側で、耐高熱・耐火炎性能を有する円筒体で両端を
球面状の火炎蓋とする内ケーシング3bが一体に形成さ
れており、内部中空が炉本体密室部17に形成されてい
る。そして、ケーシング3には、軸心に沿って中心軸5
が設けられており、該中心軸5の両端はケーシング3の
側壁に軸受4,4で支持されて回転自在となっている。
【0008】また、ケーシング3の後方側壁の下部には
バーナ取付口19aが配設されており、火炎を放射する
バーナ19が取り付けられている。このバーナ19によ
り、後述の回転ドラム11の中心軸より下方に向けて火
炎を放射し、加熱することができる。
【0009】次に、前記中心軸5は、中空体に形成され
ており、その周壁面には開口が後方(バーナ方向)向き
に設定されて外方へ突出する複数の空気吹出し口5aを
突設している。この中心軸5は、空気供給用のブロワB
と接続されており、前記空気吹出し口5aから後述の内
筒部7内に空気を送気しうるようになっている。ここで
図中、符号16、16は中心軸5内にエアーを送るため
のホースHを接続するコネクタである。
【0010】また、中心軸5は、モータ等の駆動装置M
の駆動により回転するよう架設されている。この駆動装
置Mによる中心軸5の回転速度は一定であってもよい
が、本実施例ではコントローラCにより制御可能として
いる。ここで、連続炭化装置1を制御するコントローラ
Cは、バーナ19の加熱力の制御(温度制御)、搬
送パイプ(コンベヤ)8による被炭化物の投入速度(回
転速度)の制御、回転ドラム11の回転速度、回転の
ON/OFF(連続、間欠など)の制御、回転方向(正
転または逆転)の制御、ブロワBにより空気吹出し口
5aからの空気供給量の制御などについてコントロール
できるようになっている。
【0011】次に、図5に示すように、前記中心軸5に
は、径方向に放射状に延びる支持板14が突設されてお
り、該支持板14に筒状の回転ドラム11が固定され、
中心軸5を中心にした中空位置に保持されている。この
回転ドラム11は、両端が開口する円筒状となってお
り、図中右側となる前方(投入端)の開口はやや中心寄
りに狭められて落下しないように立ち上がった形状から
なっている。
【0012】また、炉本体10内には、図5および図6
に明瞭なように、ケーシング3の前方側の周壁に被炭化
物の投入口8aが形成されており、この投入口8aには
搬送パイプ8が嵌挿されて炉本体10に固定されてい
る。この搬送パイプ8は、被炭化物投入装置40と接続
されている。ここで被炭化物投入装置40は、被炭化物
を投入するための貯留ホッパ41と、該貯留ホッパ41
の下部に設けられたロータリバルブ42と、前記搬送パ
イプ8の延長上に接続されると共に、上記ロータリバル
ブ42と接続された投入用外部搬送コンベヤ43とから
なっており、貯留ホッパ41に投入された被炭化物を搬
送パイプ8に投入する。
【0013】この搬送パイプ8は、投入用外部搬送コン
ベヤ43と接続し、上記被炭化物を搬送して前記回転ド
ラム11内へ基端側の開口側から供給しうるように形成
されいる。図示例の場合、搬送パイプ8および投入用外
部搬送コンベヤ43は、連続するスクリューコンベヤか
らなっており、同軸上に略水平に延びているが、搬送パ
イプ8は中空の単なるパイプであって投入用外部搬送コ
ンベヤ41により押し出される構成でもよい。この搬送
パイプ8、43およびロータリーバルブ42は搬送速度
を調整することができるようになっており、コントロー
ラCによって、炭化条件に応じて搬送量を調整して、炉
本体10内での過度の温度上昇を防ぎ、効率的な燃焼を
図ることができる。
【0014】次に、前記回転ドラム11には、該回転ド
ラム11の投入側から排出側へ移送する移送手段とし
て、回転ドラム11の内壁面に内向き(軸心方向)に突
出してスパイラル状に形成されたリード板13が一体に
形成されている。このリード板13のスクリューの向き
は、回転ドラム11の正転によって被炭化物が投入側か
ら排出側に向かって前進するように設定されている。従
って、逆転すると被炭化物は排出側から投入側に後退す
る。
【0015】また、この回転ドラム11の内部には、投
入側には配置せず、中途位置から排出側寄りに、パンチ
メタルからなる内筒部7が中心軸5に同心に設けられて
いる。内筒部7には、前記リード板13の突出端部が接
続されており、回転ドラム11と連動して回転するよう
になっている。この内筒部7のパンチ孔7aの大きさ
は、乾留ガスは通過するが炭化物は通らないように、直
径が4mm程度、ピッチが7mm程度が好ましいが、そ
の大きさは特に限定されるものではない。
【0016】そして、リード板13の前端側は内筒部7
と接していない開放移送路12aとなっており、リード
板13の中途位置から終端までは内筒部7の外壁面と前
記回転ドラムの内壁面と前記リード板13とで囲まれて
密閉移送路12bとなっている。そして、この密閉移送
路12bは、塞がれているため、その内部に燃焼に必要
な空気を供給することがなく、密閉移送路12b内で移
送される被炭化物を炭化することができる。
【0017】また、内筒部7は、前記のようにその周壁
一面に多数の小孔(パンチ孔)7aを有しているので、
前記密閉移送路12b内で被炭化物を炭化する際に発生
する乾留ガスを内筒部7の内部へ導入することができ
る。そして、内筒部7内へ溜まった乾留ガスは、バーナ
19の加熱と前記中心軸5の空気吹出し口5aから供給
された空気とによって上記乾留ガスを燃焼させ、この燃
焼熱は前記バーナ19と共に密閉移送路12b内の被炭
化物の加熱源として用いることができる。
【0018】また、ケーシング3の底部には、回転ドラ
ム11の排出側の終端部に対応する位置に排出口15が
開口形成されている。この排出口15の下方には、炭化
物排出装置20が接続されている。
【0019】ここで、炭化物排出装置20は、図8で明
瞭なように、排出口15と接続された導管21と、炉本
体10の下部で斜めに配置され中途位置で上記導管21
と連通する排出用搬送コンベヤ22と、その搬送先に配
置されて移動可能な炭化物貯留箱23とからなってお
り、排出された炭化物を炭化物貯留箱に収納することが
できるようになっている。
【0020】またケーシング3の頂部後方には、排出口
15に略対向する上部に排気口18が形成されている。
そして、上記排気口18には、炉本体10の内部側で接
続されてバーナ19先端の近傍で開口して前記本体密室
部17内の燃焼ガスを排出する内部排気ダクト31が形
成されている。従って、炉本体10内で発生したガスは
炉本体10内の圧力により内部排気ダクト31へ導かれ
る。この内部排気ダクト31の入口は、バーナ19の近
傍に配置されているので、炉本体内のガスはバーナ19
の火炎部分を通って内部排気ダクト31に入り炉外へ排
出される。
【0021】次に、排気口18の外側には、図2に示す
ように、排気・集塵装置30が接続されている。この排
気・集塵装置30は、炉本体10に接続されて炉外へ延
出する第1排気管32と、第1排気管32に接続された
サイクロン33と、これに接続された集塵箱34と、前
記サイクロン33に接続されて上方へ延びる第2排気管
35とからなっている。これにより、集塵サイクロン3
3で除塵されたガスは第2排気管35から外気へ排出さ
れる。
【0022】次に、上記連続炭化装置1の作用について
図5および図6を基に説明する。まずバーナ19の稼動
により炉本体密室部17内を適度の温度に加熱する。そ
して、搬送パイプ8から粒状の乾燥汚泥などの被炭化物
を回転ドラム11内の投入側(図中右側)に投入する。
回転ドラム11は、中心軸5の回転によってリード板1
3と内筒部7と共に回転する。
【0023】これにより、リード板13のスパイラル形
状の作用により、回転ドラム11を正転させることによ
りリード板13に沿って回転ドラム11の投入側に投入
された被炭化物は開放移送路12aから排出側へ送られ
て、回転ドラム11内面内筒部7との間でリード板13
の幅によって決まるドラム内面と内筒部7の間隙の密閉
移送路12b内に搬送される。
【0024】この被炭化物の移送の間、バーナ19の燃
焼よって被炭化物が加熱される。即ち、被炭化物の移送
の間、被炭化物と回転ドラム11及びリード板13との
相互運動によって被炭化物が攪拌され効率良く加熱され
る。ここで、被炭化物は移送の間、前記密閉移送路12
b内では、空気が供給されることなく加熱されるので炭
化される。
【0025】ここで、被炭化物を上記回転ドラム11内
で攪拌しながら適切に滞留させることにより好ましい炭
化処理ができるが、この滞留時間は、コントローラCに
よりドラムの回転速度を制御することによって調整がで
きる。特に、本実施例では、コントローラCによる正逆
転制御によって、回転ドラム11を間欠的に正転および
逆転させることにより、上記リード板13に沿って被炭
化物を間欠的に前進および後退させて限られた容積の中
で被炭化物を攪拌し、更に前記回転速度制御によって、
被炭化物の回転ドラム11内の滞留時間を最適条件に制
御することができる。
【0026】次ぎに、炭化の間に発生した乾留ガスは、
前記内筒部7のパンチメタルのパンチ孔7aを通って内
筒部7の内部部の空間に排出される。この内筒部7内に
排出された乾留ガスは、バーナ19の加熱及び中心軸5
の空気吹出し口5aから供給された空気の効果で燃焼す
る。そして、この乾留ガスの燃焼熱は、前記密閉移送路
12b内で移送されつつある被炭化物の加熱源となるの
で、全体としてバーナ燃料の節約を図ることができる。
【0027】また、未燃乾留ガスと乾留ガスが燃焼した
ものとの混合ガスは、炉内圧力により内部排気ダクト3
1の入口に導入される。この内部排気ダクト31の入口
は図10、図11に示すようにバーナ19近傍に配置さ
れているため、未燃焼の乾留ガスはバーナ19によって
再加熱され燃焼する。 この燃焼は内部排気ダクト31
内に導入された後も継続する。
【0028】このようにして、炉本体10内で発生した
ガスは完全燃焼した後に、排気口18から排気・集塵装
置30を経て外部へ排出されるので、排気ガスは無煙、
無臭となる。また、移送される間に炭化し、回転ドラム
11の終端部に到達した炭化物は落下し、図8に示すよ
うに、排出口15から炭化物排出装置20によって炉本
体10外へ移送される。
【0029】本発明の場合に、被炭化物には予め炉本体
10で乾燥処理して粒状となったものを用い、再度炉本
体10で炭化処理をする構成でもよいが、あるいは被炭
化物としてゴミや汚泥を無処理のまま炉本体10内に投
入して直接に炭化する構成でもよい。この際に被炭化物
の含水率が多いときは回転ドラム11の回転数(中心軸
5の回転数)を低くしたり、間欠的に前後させて炉内の
滞留時間を長く設定する必要があり、被燃焼物の含水率
に合わせてその都度適合させることができる。
【0030】上記実施例で被炭化物の搬送や炭化物の排
出にはスクリューコンベヤを用いた例を示したが、この
場合にコンベヤの構成は特に限定されるものではない。
また、この発明は上記実施例に限定されるものではな
く、種々設計変更しうること勿論である。
【0031】
【発明の効果】以上のようにこの発明の連続炭化装置で
は、被炭化物が回転ドラム内を移送される間に、被炭化
物と回転ドラム及びリード板との相互運動によって被炭
化物が撹拌されるので効率良く加熱され、密閉移送路内
で炭化される。また、この発明では、回転ドラムを間欠
的に正転/逆転させることにより、リード板に沿って被
炭化物を間欠的に前進/後退しうるので、被炭化物のド
ラム内滞留時間を好ましい条件に制御することができ
る。炭化の間に発生した乾留ガスは、内筒部の内部へ排
出され、バーナの加熱と中心軸から吹き出された空気の
効果で燃焼し、またその燃焼熱が被炭化物への加熱源と
しても利用することができる。更に、炭化に際して炉本
体内で発生したガスは、バーナで燃焼させた後に炉本体
外部へ排出することができ、煙を排出せずまた排気ガス
を無煙無臭とすることができる。また、炉本体の構造は
簡単であるため、排気ガスの後処理装置を特別に設ける
必要がなく装置全体をコンパクトにまとめることがで
き、装置の移動も容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】連続炭化装置の平面図である。
【図2】同背面図である。
【図3】同側面図である。
【図4】同正面図である。
【図5】炉本体の長手方向に沿った縦断面図である。
【図6】回転ドラムと内筒部とリード板とを示す断面図
である。
【図7】炉本体の短手方向に沿った縦断面図である。
【図8】炉本体に対する炭化物排出装置を示す断面図で
ある。
【図9】中心軸の駆動装置を示す部分拡大図である。
【図10】内部排気ダクトとバーナとの位置関係を示す
炉本体短手方向あら見た部分断面図である。
【図11】内部排気ダクトとバーナとの関係を示す炉本
体長手方向から見た部分断面図である。
【符号の説明】
1 連続炭化装置 3 ケーシング 5 中心軸 5a 空気吹出し口 6 駆動手段 7 内筒部 7a パンチ孔 8 搬送パイプ(コンベヤ) 9 スクリュー羽根 10 炉本体 11 回転ドラム 12a 開放移送路 12b 密封移送路 13 リード板 14 支持板 15 排出口 17 本体密室部 18 排気ダクト 19 バーナ 20 炭化物排出装置 30 排気・集塵装置 40 被炭化物投入装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F23G 5/14 F23G 5/14 F 5/20 5/20 A (72)発明者 林 幸司 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会 社東芝本社事務所内 (56)参考文献 特開 平11−294732(JP,A) 特開 平11−294738(JP,A) 特開2000−256672(JP,A) 特開 昭52−96603(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10B 53/00 B09B 3/00 C10B 47/30 C10B 47/44 F23G 5/027 F23G 5/14 F23G 5/20

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被炭化物の投入口と排気口と炭化物の排
    出口とを有する炉本体に移送手段を備えた回転ドラムを
    設け、バーナで上記回転ドラムの内部を加熱して、被炭
    化物を前記移送手段内で炭化させて炭化物を排出してな
    る連続炭化装置であって、 回転ドラム内に多数の小孔を有する周壁からなる内筒部
    を設け、 該内筒部と回転ドラムの間にスパイラル状のリード板を
    設けて、密閉された移送路を形成し、 被炭化物を上記密閉された移送路内で炭化してなること
    を特徴とする連続炭化装置。
  2. 【請求項2】 内筒部がパンチメタルからなっているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の連続炭化装置。
  3. 【請求項3】 回転ドラムを支持する中心軸が中空体に
    形成されており、周壁面に外方へ突出する空気吹出し口
    を形成し、該空気吹出し口から内筒部内に空気を送気し
    うることを特徴とする請求項1または2に記載のいずれ
    かの連続炭化装置。
  4. 【請求項4】 排気口に接続される排気ダクトの入口
    が、炉本体のバーナ近傍に配置されていることを特徴と
    する請求項1に記載の連続炭化装置。
  5. 【請求項5】 中心軸を制御するコントローラが、回転
    ドラムを正転および逆転させることにより、リード板に
    沿って被炭化物を前進および後退させて、移送路内で被
    炭化物を攪拌し、被炭化物を密閉された移送路内の滞留
    時間を制御してなることを特徴とする請求項1に記載の
    連続炭化装置。
  6. 【請求項6】 移送路内で被炭化物が炭化する際に発生
    した乾留ガスを、内筒部の周壁に形成された多数の孔か
    ら内筒部の内側空間に導入し、バーナの加熱と中心軸の
    空気吹出し口から供給された空気とによって上記乾留ガ
    スを燃焼させ、この燃焼熱を前記バーナと共に移送路内
    の被炭化物の加熱源として用いることを特徴とする請求
    項1に記載の連続炭化装置。
  7. 【請求項7】 被炭化物の投入口と排気口と炭化物の排
    出口とを有する炉本体に移送手段を備えた回転ドラムを
    設け、バーナで上記回転ドラムの内部を加熱して、被炭
    化物を前記移送手段内で炭化させて炭化物を排出する連
    続炭化方法であって、 回転ドラム内に多数の小孔を有する周壁からなる内筒部
    を設け、該内筒部と回転ドラムの間にスパイラル状のリ
    ード板を設けて、密閉された移送路を形成してなり、 コントローラで、回転ドラムを正転および逆転させるこ
    とにより、リード板に沿って被炭化物を前進および後退
    させて、移送路内で被炭化物を攪拌し、被炭化物を密閉
    された移送路内の滞留時間を制御して炭化してなること
    を特徴とする連続炭化方法。
JP2000243969A 2000-08-11 2000-08-11 連続炭化装置および連続炭化方法 Expired - Fee Related JP3435568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243969A JP3435568B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 連続炭化装置および連続炭化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000243969A JP3435568B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 連続炭化装置および連続炭化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002060754A JP2002060754A (ja) 2002-02-26
JP3435568B2 true JP3435568B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=18734736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000243969A Expired - Fee Related JP3435568B2 (ja) 2000-08-11 2000-08-11 連続炭化装置および連続炭化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3435568B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089664A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Takuma Co Ltd 熱分解ドラム装置
JP5498052B2 (ja) * 2008-07-08 2014-05-21 日本碍子株式会社 密閉式回転焼却炉
JP2010249421A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Masaaki Fujiwara 回転式蓄熱ガス化燃焼装置
GB2527829A (en) 2014-07-03 2016-01-06 Dps Bristol Holdings Ltd A gasifier
GB201411920D0 (en) * 2014-07-03 2014-08-20 Dps Bristol Holdings Ltd Waste processing apparatus
CN106642136B (zh) * 2016-11-21 2019-02-15 神雾科技集团股份有限公司 蓄热式螺旋热解装置及其应用
CN108059965A (zh) * 2017-12-06 2018-05-22 河南惠农土质保育研发有限公司 一种新型环保炭化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002060754A (ja) 2002-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101916958B1 (ko) 슬러지용 열분해 탄화장치 및 방법
KR20180054939A (ko) 슬러지용 열분해 탄화장치 및 방법
JP3435568B2 (ja) 連続炭化装置および連続炭化方法
US6379629B1 (en) Carbonizing apparatus having a spiral, rotary vane
WO2005012457A1 (ja) 炭化装置及び炭化システム及び炭化方法
US6860735B1 (en) Rotary kiln
JPH11286684A (ja) 連続炭化炉
JP5102499B2 (ja) ロータリー炭化方法およびその装置
JP3548422B2 (ja) 焼却炉
JP4597261B1 (ja) 汚泥炭化物製造設備
JP4470520B2 (ja) 有機物含有汚泥の炭化処理装置
JPH10279949A (ja) 連続炭化方法及び装置
JP3462749B2 (ja) 焼却炉の焼却方法
JP4559678B2 (ja) 汚泥の炭化処理方法
JPH11294731A (ja) 焼却炉の焼却方法
JP3618280B2 (ja) 廃棄物の炭化・還元装置
JP3953562B2 (ja) 原料等の横型回転加熱装置
JP2003194319A (ja) 回転燃焼方法と回転燃焼装置並びに加熱処理施設
JP4687873B2 (ja) 炭化装置
JP3840584B2 (ja) 汚泥の炭化処理装置
JPH08271148A (ja) 厨芥処理設備
JP3217264B2 (ja) 蓄糞等の燃焼装置
JP2001214168A (ja) 連続式固形廃棄物炭化装置
JP2005113018A (ja) 炭化装置における排ガス処理方法並びにその機構
JP2003171667A6 (ja) 汚泥等の炭化処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030408

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees