JP3434886B2 - 遊戯用乗物装置 - Google Patents

遊戯用乗物装置

Info

Publication number
JP3434886B2
JP3434886B2 JP12082794A JP12082794A JP3434886B2 JP 3434886 B2 JP3434886 B2 JP 3434886B2 JP 12082794 A JP12082794 A JP 12082794A JP 12082794 A JP12082794 A JP 12082794A JP 3434886 B2 JP3434886 B2 JP 3434886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traveling
closing member
running
vehicle
track
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12082794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07289738A (ja
Inventor
泰 越智
Original Assignee
ビイエルデイオリエンタル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビイエルデイオリエンタル株式会社 filed Critical ビイエルデイオリエンタル株式会社
Priority to JP12082794A priority Critical patent/JP3434886B2/ja
Publication of JPH07289738A publication Critical patent/JPH07289738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3434886B2 publication Critical patent/JP3434886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は遊園地などに設置される
ジェットコースタや宙返りコースタ、又はその他軌道を
用いて走行する遊戯用乗物装置に関する。
【0002】
【従来の技術】遊園地等に娯楽を目的とした各種遊戯施
設が設置されているのは周知の通りであり、従来より、
遊戯者にスピード感やスリル感を味わわせる乗物として
ジェットコースタ等がよく知られている。そして近年で
は、更にスピード感やスリル感の増した乗物として宙返
り部や急反転部を設けたものが提案されており、日常生
活では到底味わうことのできない特異な感覚を手軽に体
感できることから、若年層をはじめとして多くの人に人
気を集めている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、叙上の
従来のジェットコースタ等にあっては、走行車両自体の
移動速度により遊戯者に視覚的な変化やスピード感を感
じさせ、スリリングな感触を味わわせるものであるた
め、走行車両の移動速度に一定の限界があることから、
かかる視覚的な変化やスピード感の多様化には限界があ
った。
【0004】本発明はかかる実情の下なされたものであ
り、従来の遊戯用乗物装置においては到底味わうことの
できない、従来のものとは異質な、衝突するという緊張
感とスピード感が相まったスリリングな感触を味わうこ
とができる遊戯用乗物装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の請求項1に係る発明は、一定の軌道を有する
走行軌道と該走行軌道に沿って走行する走行車両とを備
えた遊戯用乗物装置において、所定の衝撃力によって破
砕する脆弱な部材であって、前記走行軌道に沿った前記
走行車両の走行路を閉鎖する位置に配置される走行路閉
鎖部材と、前記閉鎖位置に前記走行路閉鎖部材を順次供
給する供給部とを設けたことその要旨とし、請求項2に
係る発明は、前記走行路閉鎖部材が板状の部材からな
り、前記供給部は、前記走行軌道の上方に設けられ、前
記走行路閉鎖部材を収容するストック部と、該ストック
部内の前記走行路閉鎖部材を前記閉鎖位置に押し出す供
給手段と、前記ストック部の下方に設けられ、前記供給
手段によって押し出された走行路閉鎖部材を前記閉鎖位
置に案内するガイド部とから構成されてなることをその
要旨とする。
【0006】また、請求項3に係る発明は、一定の軌道
を有する走行軌道と該走行軌道に沿って走行する走行車
両とを備えた遊戯用乗物装置において、前記走行軌道を
挟んで対向する一対の索条及び該一対の索条に並設且
つ、横架固着せしめた複数のシート状の走行路閉鎖部材
をロール状に形成したロール部材と、該ロール部材を回
転自在に支持し、前記索条及び走行路閉鎖部材を前記走
行車両の走行路に順次繰り出す繰り出し部と、該繰り出
し部から繰り出される前記索条を巻き取る巻き取り部と
を備え、順次繰り出される走行路閉鎖部材が前記走行車
の走行路を閉鎖することその要旨とする。
【0007】尚、前記走行軌道には一又はそれ以上の本
数のレールにより形成されるもの、道路として形成され
るもの、有端状のもの、無端状のもの、ループを有する
もの、スクリュウループを有するものの他、遊戯用乗物
装置におけるあらゆる車両用軌道を適用し得る。
【0008】また、前記走行車両には、駆動部を備えた
自走式の車両であるとこれを備えない惰走式の車両であ
るとを問わず、車体の下部に車輪を備えた所謂ジェット
コースタにおける車両、これの所謂スタンディングタイ
プのもの、モノレールのように車体の上部又は上方に車
輪を備え吊り下げ状態で走行する車両の他、遊戯用乗物
装置におけるあらゆる走行用車両を適用し得る。
【0009】また、前記脆弱な走行路閉鎖部材には、洋
紙,和紙等の紙類、不織布等の衝撃に対して破損しやす
い布類、発砲スチロールの板状のもの、ナイロン,ビニ
ール等のシート状のもの、木製のシート状のものが含ま
れるが、その形状はシート状若しくは板状のものに限ら
れるものではなく、所定の衝撃力により破砕するもので
あればよい。尚、請求項2に係る発明では、これらの中
で特に板状のものを対象としている。
【0010】また、前記索条とは、長尺のロープ状のも
のを意味し、その断面形状は円形,方形,長方形の他ど
のような形であってもよく、ゴム製のロープ又はベル
ト、天然繊維,合成繊維,ガラス繊維,金属繊維等の繊
維で編まれたロープ又はベルト(針金で編まれたベル
ト,ワイヤロープを含む)、金属性の針金、チェーン等
が含まれる。
【0011】
【作用及び効果】以上の構成を備える本発明によれば、
走行車両は走行軌道に沿って走行し、走行車両の走行路
に設けた走行路閉鎖部材に衝突するが、遊戯者は当該走
行路閉鎖部材を、当該走行車両が走行路閉鎖部材に衝突
する直前まで視覚する。このとき、遊戯者は衝突に対す
る恐怖感と、走行車両のスピード感とが相まったスリル
感を味わうことができる。一方、走行車両により衝突を
受けた走行路閉鎖部材はその脆弱性から簡単に破砕され
る。その結果、走行車両は継続して走行軌道に沿って走
行することが可能となる。
【0012】また、閉鎖位置に走行路閉鎖部材を供給す
る供給部を設けているので、所定の時間をおいて連続的
に走行する走行車両に対しても、その都度その走行路を
閉鎖することができる。従って、走行路閉鎖部材を都度
セットする手間を省くことができるとともに、短時間
セットすることができる結果、走行車両の運行間隔を短
くすることができる。又、走行車両が走行路閉鎖部材を
破砕後、直ちに次の走行路閉鎖部材がセットされるの
で、外部から見ている者は、あたかも走行車両が走行路
閉鎖部材をすり抜けたかのような錯覚を覚える。
【0013】更に前記走行路閉鎖部材をロール状に形
成した態様では、その持ち運びが容易であるとともに、
新旧ロール交換が容易であり、また、複数の走行路閉鎖
部材を一対の索条に並設且つ、横架固着せしめているの
で、これを極めて短時間しかも連続して走行路に供給
することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について添付図面に基
づいて説明する。
【0015】(実施例1)まず、本発明の一実施例に係
る実施例1を図1及び図2に基づいて説明する。図1は
実施例1の遊戯用乗物装置の概略を示す断面図であり、
図2はその主要部を示す斜視図である。
【0016】図1に示すように、一定の軌道を有する走
行軌道(1)(図においてはその一部を示している)
と、この走行軌道(1)に沿って走行する走行車両
(2)と、前記走行軌道(1)の一部分に付設した外装
部(4)と、この外装部(4)に付設したロール部材
(5)及び供給部(6)とからなるものである。この外
装部(4)、ロール部材(5)及び供給部(6)を前記
走行軌道(1)に付設せしめる位置は特に限定を受ける
ものではなく、また数箇所にこれを設けてもよい。
【0017】前記走行軌道(1)は上述のように各種遊
戯用乗物における軌道を適用し得るが、この例では図2
に示すように、公知の構造体(図示せず)に支持される
二本のレールで構成している。また、前記走行車両
(2)も同様に各種遊戯用乗物における車両を適用し得
るが、この例では図2に示すように、車体(2a)の下
部に車輪(2b)を備えたものを用いた。
【0018】図1に示すように、前記外装部(4)は山
を発泡スチロール,その他の建造部材を用いて模写,形
取ったものであり、適宜な支持構造体(図示せず)に支
持されている。そして、一方から他方にかけて貫通する
通過孔(4a)を設け、この通過孔(4a)内に前記走
行軌道(1)を経由させている。尚、外装部(4)は前
記山の他、岩山,滝,森林,巨大動物等の各種自然物、
又はビル,塀,怪獣等の各種人造物を模写,形取ったも
のでもよい。
【0019】図2に示すように、前記ロール部材(5)
2本一対の索条たる平ベルト(10)に複数のシート
状の走行路閉鎖部材を並設且つ横架固着し、軸(図示せ
ず)にロール状に巻き取り形成したもので、本例では並
設する各走行路閉鎖部材(9)を所定の間隔をあけて設
けているが、極めて近接せしめて設けてもよい。
【0020】前記走行路閉鎖部材(9)は図2に示すよ
うに、長方形をしたシート状部材であり、既述の如く、
所定の衝撃力、即ちこの例では走行車両が所定のスピー
ドで衝突したときの衝撃力で簡単に破砕する脆弱な部材
から構成され、この例では紙で構成している。そしてこ
の走行閉鎖部材(9)の少なくとも一方の面に、前記外
装部(4)の山と関連した風景、例えば岩の描写を施し
ている。尚、この描写については外装部(4)と同様に
いろいろのものが考えられ、写真印刷を施したものでも
良い。また、前記固着部の内側にミシン目を入れ、走行
閉鎖部材(9)をこのミシン目から破れるように構成し
てもよい。
【0021】前記平ベルト(10)には既述の如く、各
種索条を使用しうる。この例では2本の平ベルト(1
0)を、前記走行軌道(1)を挟んで対向するように設
け、走行車両(2)の走行に障害とならないようにして
いる。
【0022】前記繰り出し部(7)は前記ロール部材
(5)の軸(図示せず)を着脱自在且つ回転自在に支持
するものであり、前記外装部(4)又は支持構造体(図
示せず)により支持されている。そして、支持したロー
ル部材(5)を覆うカバー(11)を設けている。
【0023】前記巻き取り部(8)は巻き取り軸(1
2)と、この巻き取り軸(12)を着脱自在且つ回転自
在に支持する支持部(図示せず)と、前記巻き取り軸
(12)に連結しこれを矢示A方向に回転させる駆動モ
ータ(14)と、前記走行路閉鎖部材(9)が閉鎖位置
にあるときこれを検知するセンサ(図示せず)と、この
センサ(図示せず)からの検知信号を受けて前記駆動モ
ータ(14)を駆動する制御装置(図示せず)とからな
る。前記巻き取り軸(12)は両端にプーリ(13)を
備えており、このプーリ(13)に前記平ベルト(1
0)を巻き取る。尚、前記センサ(図示せず)には、光
電センサ,リミットスイッチの他各種センサを用いるこ
とができる。
【0024】そして、この例ではこれら繰り出し部
(7),ロール部材(5),巻とり部(8)を前記外装
部(4)の通過孔(4a)の入口(4b)と出口(4
c)のそれぞれに設けている。
【0025】次にこの実施例装置の作用について説明す
る。なお、走行路閉鎖部材(9)が既に走行車両(2)
の各走行路にセットされているものとする。走行車両
(2)は走行軌道(1)に沿って走行し、外装部(4)
の前記入口(4b)の走行路に設けた走行路閉鎖部材
(9)に衝突するが、遊戯者(3)は当該走行路閉鎖部
材(9)を、当該走行車両(2)が走行路閉鎖部材
(9)に衝突する直前まで視覚する。このとき、遊戯者
(3)は衝突に対する恐怖感と、走行車両(2)のスピ
ード感とが相まったスリル感を味わうことができる。前
記外装部(4)又は走行路閉鎖部材(9)の表面には山
又は岩の描写が施されているので衝突のリアル感が得ら
れるとともに、このリアルさから前記恐怖感は倍増され
ることになる。一方、走行車両(2)により衝突を受け
た走行路閉鎖部材(9)はその材質が紙であるので容易
に破れて走行路が開け、走行車両(2)は継続して走行
軌道(1)に沿って走行する。
【0026】走行路閉鎖部材(9)が破損すると、前記
巻き取り部(8)のセンサ(図示せず)の検知が切れ、
前記制御部(図示せず)はこれを受けて所定時間経過
後、即ち、前記走行車両(2)が閉鎖位置を離れてから
駆動モータ(14)を駆動して前記平ベルト(10)を
巻き取り、次の走行路閉鎖部材(9)を閉鎖位置に導
く。ついで、前記センサ(図示せず)が走行路閉鎖部材
(9)を検知すると、この検知信号を受けて制御部(図
示せず)は駆動モータ(14)の駆動を停止する。こう
して新たな走行路閉鎖部材(9)が閉鎖位置にセットさ
れる。このように、走行路閉鎖部材(9)は極めて短時
間にしかも連続して走行路に供給される。尚、走行車両
(2)の通過を検知するためのセンサを設け、このセン
サの検知信号をトリガとして前記駆動モータ(14)の
駆動を開始するように構成してもよい。
【0027】ついで、走行車両(2)は外装部(4)の
出口(4c)に至るが上述と同様のことが行われる。な
お、通過孔(4a)内を暗闇とした場合には、急に外界
に出た驚きを遊戯者(3)に与えることができる一方、
照明を設け、走行路閉鎖部材(9)に適当な描写を施し
た場合には、連続的なスリル感を遊戯者(3)に与える
ことができる。
【0028】このようにして、すべての走行路閉鎖部材
(9)が繰り出されると、ロール部材(5)の軸(図示
せず)を新たなロール部材(5)と交換し、巻き取り部
(8)の巻き取り軸(12)を新たなものと交換する。
本例では走行路閉鎖部材(9)をロール状に形成してい
るのでその持ち運びが容易であるとともに、その交換が
容易である。
【0029】尚、この例では遊戯者(3)に視覚的なリ
アル感を与えるために外装部(4)を設けたが、この外
装部(4)が遊戯者(3)にスリル感を味わわせるため
の必須の構成ではないことは言うまでもない。その他、
閉鎖位置にある走行路閉鎖部材(9)より巻き取り部
(8)側且つ一対の平ベルト(10)の内側両側部にそ
れぞれカッタを設けて平ベルト(10)を巻き取る際に
破砕後の走行路閉鎖部材(9)を切断してこれを平ベル
ト(10)から切り離すようにすると支障なく平ベルト
(10)を巻き取ることができる。
【0030】(実施例2)次に、実施例2について図3
及び図4に基づいて説明する。尚、実施例2の装置は、
供給部(6)及び走行路閉鎖部材(9)の他の例であ
り、図3はその斜視図を示し、図4はそのB−B断面を
示している。
【0031】図3に示すように、実施例2の装置は走行
路閉鎖部材(9)と、走行軌道(1)の上方に設けら
れ、前記走行路閉鎖部材(9)を収容するストック部
(15)と、このストック部(15)の下方に設けら
れ、走行路閉鎖部材(9)を閉鎖位置に案内するガイド
部(16)と、ストック部(15)の走行路閉鎖部材
(9)を閉鎖位置に押し出す供給手段(17)と、走行
車両(2)が閉鎖位置を通過したことを検知する通過検
知センサ(図示せず)と、各部の作動を制御する制御装
置(図示せず)とからなる。
【0032】前記走行路閉鎖部材(9)は既述の如く各
種のものを採用しうるが、この例では板状の発泡スチロ
ール製のものを使用し、その一方の面に実施例1と同様
に岩等の描写を施している。
【0033】前記ストック部(15)は支持構造体(図
示せず)に支持され、前記走行路閉鎖部材(9)を収容
する筐体(18)と、収容した走行路閉鎖部材(9)を
矢示F方向に付勢する付勢手段(図示せず)と、前記筐
体(18)の矢示F方向側側面に設けた先端位置センサ
(19)とからなり、前記付勢手段(図示せず)には油
圧シリンダ、エアシリンダの他、バネ等を適用すること
ができ、また、前記先端位置センサ(19)には近接ス
イッチの他リミットスイッチ等の各種センサを適用し得
る。そして前記筺体(18)の矢示F方向先端の下面
に、走行路閉鎖部材(9)を供給するための、当該走行
路閉鎖部材(9)の下面よりも若干広い間口の供給口
(23)を設けている。
【0034】前記ガイド部(16)は前記筐体(18)
の供給口(23)の両端下方に設けた一対のスライドガ
イド(20)と、一端が前記筐体(18)に固設され他
端が前記スライドガイド(20)に固設されて当該スラ
イドガイド(20)を支持するステー(22)と、図4
に示すように各スライドガイド(20)に設けた押し出
しシリンダ(21)と、このピストンロッド(21a)
の先端に固設した押し出し部材(24)とからなる。前
記スライドガイド(20)は断面コの字状をした部材
で、この凹部を対向せしめて設けており、その下端部に
はストッパ(25)を設けている。また、前記押し出し
部材(24)は所定の長さの棒状部材であり、前記スラ
イドガイド(20)の凹部に収められているとともに、
その両端付近にスライドガイド(20)に支持されるガ
イドバー(26)を備えている。而して、押し出し部材
(24)はガイドバー(26)により安定支持されて、
押し出しシリンダ(21)の駆動によりにより矢示D−
E方向に移動する。
【0035】前記供給手段(17)はエアシリンダであ
り、この例ではロッドレスシリンダを用いているが、こ
の他油圧シリンダ,モータと駆動螺子を組み合わせたも
のなど各種駆動手段を用いることができる。
【0036】また、前記制御手段(図示せず)は前記通
過検知センサ(図示せず),先端位置センサ(19)の
検知信号を受けて前記付勢手段(図示せず),押し出し
シリンダ(21),供給手段(17)の作動を制御す
る。
【0037】次に、実施例2の装置の作用について説明
する。まず、制御装置(図示せず)は付勢手段(図示せ
ず)を駆動して走行路閉鎖部材(9)を矢示F方向に移
動させ、先端位置センサ(19)により走行路閉鎖部材
(9)が供給位置に足したことを検知してその駆動を停
止する。
【0038】ついで、制御装置(図示せず)は供給手段
(17)を矢示F方向に駆動して走行路閉鎖部材(9)
を筐体(18)の供給口(23)からスライドガイド
(20)に供給する。これに際し、押し出し部材(2
4)は矢示D方向に移動しており、走行路閉鎖部材
(9)はその両端部がスライドガイド(20)にガイド
されて走行車両(2)の走行路を閉鎖する位置に至る。
尚このとき、実施例1におけると同様に、遊戯者(3)
は衝突に対する恐怖感と、走行車両(2)のスピード感
とが相まったスリル感を味わうことができる。
【0039】この後、走行車両(2)が前記閉鎖位置に
達して走行路閉鎖部材(9)に衝突これを破砕し、通過
検知センサ(図示せず)が走行車両(2)の通過を検知
すると前記制御装置(図示せず)は前記押し出しシリン
ダ(20)及び押し出し部材(24)を矢示E方向に駆
動,移動せしめてスライドガイド(20)の凹部に残っ
た走行路閉鎖部材(9)の残片を排出した後、前記押し
出しシリンダ(20)及び押し出し部材(24)を矢示
D方向に駆動,移動せしめる一方、前記付勢手段(図示
せず)を駆動して走行路閉鎖部材(9)を筐体(18)
の供給口(23)に供給する。以後、以上の作動を繰り
返すことにより、走行路閉鎖部材(9)を連続的に閉鎖
位置に供給することができる。
【0040】 尚、叙上の実施例1及び2の装置はあく
までも一例として例示したものであって、本発明の具体
的態様がこれに限られるものではないことは言うまでも
ない。このような観点から特に付言するならば、実施例
2において、筐体(18)の供給口(23)から走行路
閉鎖部材(9)がスムーズに供給される構成をとれば、
前記供給手段(17)及び先端位置センサ(19)は特
に必要なく、また、走行路閉鎖部材(9)の破砕後の残
片がスライドガイド(20)の凹部に残らないならば、
押し出しシリンダ(21),押し出し部材(24)等は
特に設けるに及ばない。また、前記走行路閉鎖部材
(9)の一方の面に描写を施す代わりに、その面をスク
リーンとし、このスクリーンに映像を写す映写機を設け
ても同様の効果を得ることができる。
【0041】更に、複数収容した走行路閉鎖部材(9)
を1枚ずつ切り出し、これをロボット(直交型若しくは
多関節型のものであると、油圧若しくは電気で駆動され
るものであるとを問わない)で閉鎖位置に供給するよう
に構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である実施例1の装置の概略
を示す断面図である。
【図2】実施例1の主要部を示す斜視図である。
【図3】実施例2の装置を示す斜視図である。
【図4】図3における矢視B−B方向の断面図である。
【符号の説明】
1 走行軌道 2 走行車両 3 遊戯者 4 外装部 4a 通過孔 5 ロール部材 6 供給部 7 繰り出し部 8 巻き取り部 9 走行路閉鎖部材 10 平ベルト 11 カバー 12 巻き取り軸 13 プーリ 14 駆動モータ 15 ストック部 16 ガイド部 17 供給手段 18 筐体 19 先端位置センサ 20 スライドガイド 21 押し出しシリンダ 22 ステー 23 供給口 24 押し出し部材 25 ストッパ 26 ガイドバー

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定の軌道を有する走行軌道と該走行軌
    道に沿って走行する走行車両とを備えた遊戯用乗物装置
    において、所定の衝撃力によって破砕する脆弱な部材で
    あって、前記走行軌道に沿った前記走行車両の走行路
    閉鎖する位置に配置される走行路閉鎖部材と、前記閉鎖
    位置に前記走行路閉鎖部材を順次供給する供給部とを設
    けたことを特徴とする遊戯用乗物装置。
  2. 【請求項2】 前記走行路閉鎖部材が板状の部材からな
    り、 前記供給部は、前記走行軌道の上方に設けられ、前記走
    行路閉鎖部材を収容するストック部と、該ストック部内
    の前記走行路閉鎖部材を前記閉鎖位置に押し出す供給手
    段と、前記ストック部の下方に設けられ、前記供給手段
    によって押し出された走行路閉鎖部材を前記閉鎖位置に
    案内するガイド部とから構成されてなることを特徴とす
    る請求項1記載の 遊戯用乗物装置。
  3. 【請求項3】 一定の軌道を有する走行軌道と該走行軌
    道に沿って走行する走行車両とを備えた遊戯用乗物装置
    において、 前記走行軌道を挟んで対向する一対の索条及び該一対の
    索条に並設且つ、横架固着せしめた複数のシート状の走
    行路閉鎖部材をロール状に形成したロール部材と、 該ロール部材を回転自在に支持し、前記索条及び走行路
    閉鎖部材を前記走行車両の走行路に順次繰り出す繰り出
    し部と、 該繰り出し部から繰り出される前記索条を巻き取る巻き
    取り部とを備え、 順次繰り出される走行路閉鎖部材が前記走行車の走行路
    を閉鎖することを特徴とする遊戯用乗物装置。
JP12082794A 1994-04-20 1994-04-20 遊戯用乗物装置 Expired - Fee Related JP3434886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12082794A JP3434886B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 遊戯用乗物装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12082794A JP3434886B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 遊戯用乗物装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07289738A JPH07289738A (ja) 1995-11-07
JP3434886B2 true JP3434886B2 (ja) 2003-08-11

Family

ID=14795952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12082794A Expired - Fee Related JP3434886B2 (ja) 1994-04-20 1994-04-20 遊戯用乗物装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3434886B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3147012A4 (en) * 2015-02-03 2017-08-16 Shenzhen Oct Vision Inc. Circulating dynamic vehicle viewing system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3792310B2 (ja) * 1996-08-12 2006-07-05 ビイエルデイオリエンタル株式会社 遊戯用乗物装置
US9526997B2 (en) * 2014-07-22 2016-12-27 Universal City Studios Llc Vehicle transportation room system and method

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
(株)トマホーク,「チェックポイント5 グアム」,アメリカ横断ウルトラクイズ9,日本,日本テレビ放送網株式会社,1985年12月19日,p.89−91

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3147012A4 (en) * 2015-02-03 2017-08-16 Shenzhen Oct Vision Inc. Circulating dynamic vehicle viewing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07289738A (ja) 1995-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5732635A (en) Amusement power-cable-propelled and channel-guided boat ride structure
US5342048A (en) Wall mounted slot car track with moving accessories
US8267738B2 (en) Toy
US20150273353A1 (en) Inflatable soap box derby
US6341564B1 (en) Amusement ride with track
US10099148B2 (en) Amusement park ride with movable track section
US10596476B2 (en) Toy vehicle track set
KR19990044276A (ko) 탑승형 게임 장치
US20020068640A1 (en) Amusement ride system
US6629695B2 (en) Calf roping training apparatus
JP3434886B2 (ja) 遊戯用乗物装置
US5562522A (en) Line guided self propelled vehicle
US7685944B2 (en) Cable tow whip ride with inside curves
JP3167080B2 (ja) 水上揺動シミュレータ
US20070093305A1 (en) High-speed, punch-through waterfall effect
US6109213A (en) Competitive dog performance apparatus and method
JP4793746B2 (ja) 歩行装置及び歩行装置制御方法
JP3477112B2 (ja) ドライブスルータイプの娯楽施設
US4938479A (en) Tennis ball return apparatus
US859604A (en) Illusion-boat.
JP2729364B2 (ja) 遊戯用設備
JP2003225383A (ja) 遊技機における遊技球通路部材
CN212282691U (zh) 一种失衡感体验滚筒及游乐场设备
JP3508782B2 (ja) エアゲーム機
JPH05186A (ja) 軌道走行型模擬乗物装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030506

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090530

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100530

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 8

R255 Notification of exclusion from application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees