JP3430244B2 - 走行する糸のための加熱部材 - Google Patents
走行する糸のための加熱部材Info
- Publication number
- JP3430244B2 JP3430244B2 JP50100494A JP50100494A JP3430244B2 JP 3430244 B2 JP3430244 B2 JP 3430244B2 JP 50100494 A JP50100494 A JP 50100494A JP 50100494 A JP50100494 A JP 50100494A JP 3430244 B2 JP3430244 B2 JP 3430244B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- heating
- heating tube
- ring
- thread
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 513
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 49
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 40
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 17
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 11
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 10
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 10
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 7
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- 241000446313 Lamella Species 0.000 claims description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 claims 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 20
- 230000008859 change Effects 0.000 description 16
- 230000009471 action Effects 0.000 description 12
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- JRBRVDCKNXZZGH-UHFFFAOYSA-N alumane;copper Chemical compound [AlH3].[Cu] JRBRVDCKNXZZGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007514 turning Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D02—YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
- D02J—FINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
- D02J13/00—Heating or cooling the yarn, thread, cord, rope, or the like, not specific to any one of the processes provided for in this subclass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Description
熱部材であって、糸が加熱された表面(加熱表面)に沿
ってかつ所定の距離でウエブ上を案内されるようになっ
ており、ウエブが加熱された表面に配置されている形式
のものに関する。
1720)明細書により公知である。この場合、糸軌道の湾
曲が不変的に与えられていて、かつ同時に糸と加熱され
た表面との間の距離を規定していることは欠点である。
れる。別の使用も考えられる。
の加熱部材、仮撚捲縮機械は一般に長尺のレールを有し
ており、レールが所定の温度に加熱され、レール上を糸
が案内される。
連邦共和国特許出願公告第1303384号明細書に加熱され
る管を記載してあり、この管が糸によって急勾配の螺旋
ラインで取り巻かれている。管は糸走行終端部に周方向
への運動の防止のための隆起部を備えている。
(PA6,PA6.6)若しくはポリエチレンテレフタレートが
考えられるが、このような材料に制限されることはな
い。
の湾曲を広い範囲で変化させることができ、かつ各糸走
行軌道に対しかつ糸走行軌道のすべての箇所において糸
と表面との間の、選ばれた湾曲に左右されない距離を保
証する加熱装置を提供することである。
方向に湾曲された外周面であり、ウエブがリングセグメ
ントによって形成されており、リングセグメントが加熱
管に取り付けられていて、加熱管の周方向の少なくとも
一部分に亙って延びており、加熱管の始端部及び終端部
に糸ガイドを配設してあり、糸ガイドが加熱管の周方向
で互いにずらされており、糸ガイドを介して糸が急勾配
の螺旋ライン内をリングセグメントの外側輪郭と接触し
て、しかしながら加熱管の外周面と接触することなく加
熱管に沿って案内されるようになっていることによって
解決された。
っての熱伝達の制御が可能であるようにしたい。
出口に設けられた糸ガイドを周方向に調節することによ
って、加熱管のリング上を走行する糸の螺旋ラインの勾
配、ひいては糸走行軌道の湾曲が選ばれる。糸走行軌道
の湾曲が公知の加熱部材においては熱伝達に著しい影響
を及ぼすのに対して、このことは本発明においてはそう
ではない。本発明では熱伝達はもっぱら加熱管の温度及
び加熱管上のリングの高さに関連している。螺旋ライン
の勾配、即ち糸走行軌道の湾曲及び巻き付き角度は、熱
伝達への影響なしに、糸が静止して安定的に走行しかつ
−仮撚捲縮機械において−糸内に生ぜしめられた撚りが
加熱部材にさらされる糸長さの範囲で妨げられることな
く伝わるように選ばれる。
る。糸走行軌道の湾曲が熱伝達に影響を及ぼさないの
で、糸の温度はリングの高さのほかに、もっぱら加熱管
の温度及び長さに左右される。この長さと巻き付き角度
とは互いに関連していない。従って長さは、加熱管が加
熱された表面の自動クリーニング温度に相当する、即ち
300℃を越える温度範囲で運転されるように選ばれてい
る。
れ糸案内を配置してあり、両方の糸案内は加熱管の周方
向で互いにずらされており、従って糸が急勾配の螺旋ラ
インで加熱管上を案内される。加熱管は有利には直線的
である。
加熱管の内側に少なくとも加熱管の長さの一部分に亙っ
て延びる電気的な抵抗加熱装置を設けることによって行
われる。この場合、特定の範囲、例えば入口範囲で加熱
を強めるために加熱管の長さに亙って個別に作動可能及
び調節可能な複数の抵抗加熱装置を設けることも可能で
ある。これによって加熱管の長さに亙って異なる温度が
生ぜしめられる。
角で走行する。加熱管を加熱する350℃よりも高い温度
に基づき加熱管は短い長さで十分である。これいよっ
て、加熱管の周囲及び長さに関連する糸の巻き付き角度
も比較的に小さくなっている。巻き付き角度は有利には
180℃よりも小さい。従って、加熱管はいずれにしても
糸の巻き付き角度の範囲で円筒区分を成している。円筒
としての構造は利点を有しており、糸が全接触長さに亙
って同じ供給パラメータ、特に同じ螺旋角度でリングの
外面に接触する。しかしながら加熱管の別の筒形、例え
ば楕円形も可能であり、糸走行の範囲のリング高さは加
熱管の長さに亙ってコンスタントではない。加熱管の、
糸走行と逆の側の範囲は任意に構成されていてよい。し
かしながら、加熱管の対称的な形状、特に円筒が、加熱
管の周囲及び又は長さに亙る均一な熱分配に特に価値を
置く場合に有利である。
接の範囲に亙って延びている。従って、リングは加熱管
の全周に亙って延びている必要はなく、この場合、リン
グセグメントと呼ばれる。リングが加熱管の周方向の糸
走行軌道の部分に亙ってのみ延びている場合には、良好
な断熱が可能である。この場合には、加熱管が逆の平ら
な側を絶縁層で被覆されてよい。この場合、リングの延
びる周部分が糸走行の方向に螺旋ラインを成して互いに
ずらされていてよい。リングの周方向へのある程度の延
びによって、糸ラインのリードが所望の範囲で調節でき
る。
には自動クリーニング範囲内の温度で運転される。この
ような温度は、熱可塑性の糸の熱処理に際して加熱部材
若しくはウエブに引っ掛かっているポリマー残留物が崩
壊し酸化する程に高い温度であると理解されたい。場合
によっては機械的な簡単なクリーニングが必要である。
自動クリーニングの温度はポリエステル及びナイロンに
とって300℃よりも高く、800℃であってよい。損傷を生
ぜしめてしまう温度限界は、ポリマーの種類、糸の太
さ、或いは加熱管の長さ、選択された螺旋ライン、及び
加熱過程のその他のパラメータに関連している。
に位置していてよい。
例えば、傾斜されたリングは一連の平行な平面内に位置
していてよい。この場合利点として、螺旋ライン状の糸
走行軌道に対するリングの傾斜は、糸がリングの外面上
をできるだけ短い距離で走行するように選ばれる。即
ち、リングの傾斜は、糸走行軌道の勾配と逆に向いてい
て、かつ糸が各リングと90度の角度、若しくはそれとわ
ずかに異なる角度を成すように選ばれている。
場合、有利にはリングのリードが糸走行軌道のリードと
逆向きに選ばれている。これによって糸がリングとでき
るだけ短い距離で接触する。螺旋ライン状若しくは蔓巻
線状のウエブは、例えば螺旋ライン状若しくは蔓巻線状
の線材の形で円筒形の加熱管上に押しはめられ、かつ摩
耗に際して交換されてよい。線材の形のウエブの交換は
クリーニングを容易に可能にし、このようなウエブは、
弾性的な収縮によって加熱管に密着し、かつ圧縮によっ
て広がって加熱管から引き抜かれるばね線材である。
する公知の加熱部材においては、欠点として表面及びウ
エブの一部分が必要な自動クリーニング温度を有してい
るものの、ウエブが走行する糸によって強く冷却され、
温度が自動クリーニング範囲よりも低下する。このよう
な欠点が請求項3に記載の有利な構成によって避けられ
る。この場合には、ウエブが切欠きによって形成されて
おり、切欠きが加熱管の加熱表面内に加工成形されて、
切欠き間にウエブを残しており、ウエブが加熱管の周方
向に若しくは周方向に対して傾斜して延びている。この
ような切欠きは周方向に全周に亙って延びていて、この
場合には溝として構成されている。溝は加熱管の周方向
の一部分に亙って、それも糸走行軌道の螺旋ラインの部
分に亙って延びているとよい。この場合、有利には順次
に続く溝が同じく螺旋ラインの方向にずらして配置され
ている。
置して、若しくは傾斜した互いに平行な平面内に位置
し、若しくは加熱管の螺旋ライン上に位置していてよ
い。この場合、螺旋ラインの方向にとっては既に述べた
ことが当てはまる。
利には0.5mm乃至3mmの間で選ばれている場合には、高い
温度においても糸の燃焼のおそれは生じない。下限は加
熱管の半径、糸走行軌道の螺旋ラインの勾配、或いは加
熱表面の湾曲、並びに順次に続くリング、若しくはウエ
ブ間の間隔によって規定されていて、糸を加熱表面自体
に接触させないように選ばれねばならない。
って特に良好な熱接触を有しているということ、並びに
ウエブが加熱表面に対してわずかな高さしか有していな
いということは、公知技術に対して著しい改善を意味し
ている。このような改善は、糸を湾曲された1つの糸ラ
イン内で加熱表面に沿って案内するあらゆる種類の高温
加熱装置において有利である。
繊維の熱処理において、糸を案内する表面の摩耗は製品
の品質に著しく重要である。このことは、糸を加熱部材
の範囲で糸の軸線の回りで回転させる仮撚機械において
も当てはまる。一方の側での摩耗を避けるために、有利
には加熱部材の加熱管が回転可能に設けられている。従
って、この加熱管は継続的に若しくは所定の時間間隔で
わずかに回転させられ、その結果、新たな糸走行軌道が
調節される。
材の回転は制限された範囲でのみ可能である。このため
に、本発明の有利な構成が請求項4及び9に記載してあ
る。
の間の相対回転が、もちろん加熱管を円筒形に構成する
ことによってのみ可能である。
して形成されて、加熱管上に差しはめられる。この場
合、リングの内径が加熱管の外径にほぼ等しく、その結
果、加熱表面とリングとの間の熱伝達の良好な接触が生
じる。
とが可能であり、この場合、リングの糸案内の部分が加
熱管の周方向の一部分に亙ってのみ延びている。それに
も拘わらず、請求項5の構成ではほぼ全周を糸案内のた
めに使用することができる。請求項6の構成によってリ
ングからリングへ連続的に一様なずれが周方向に調節さ
れる。
するために、各リングが請求項8の構成に基づき、弾性
的な湾曲部材によって加熱管に圧着されている。この弾
性的な湾曲部材は一方の側で半径方向スリットの側面に
支えられ、かつ中央の範囲で加熱管に支えられている。
る高さが0.1mm乃至5mm、有利には0.5mm乃至3mmの間で選
ばれていると特に有利である。下限は、この場合にも加
熱管の半径、糸走行軌道の螺旋ラインの勾配、或いは加
熱表面の湾曲、並びに順次に続くリング、若しくはウエ
ブ間の間隔によって規定されていて、糸を加熱表面自体
に接触させないように選ばれねばならない。
行のための周囲部分が薄板(スリーブ)によって覆われ
ており、薄板が加熱管の表面形状にぴったり適合されて
いて、加熱管の表面と熱伝導可能に接触している。換言
すれば、スリーブは加熱管の全周に亙って延びている必
要はなく、加熱管の糸走行軌道に向いた部分(加熱表
面)に亙って延びているとよい。
ていてよい。この場合には、スリーブの内側横断面が加
熱管の外側横断面に密接に適合せしめられ、しかも有利
には回転可能に適合せしめられている。加熱管を円筒形
に構成してある場合、有利にはスリーブも円筒形の管と
して構成されており、これによってスリーブの回転案内
が保証される。スリーブの外周に、既に述べた形のリン
グが形成される。スリーブは有利には薄板から成ってい
る。リングは、スリーブが複数の垂直平面内ですえ込ま
れ、即ち圧縮されて、外側へリング状の湾曲成形部が生
じるようにして形成される。
面において、薄板に内実のリングを良好に熱伝達可能に
取り付け、例えば溶接することは、費用がかかり、かつ
制作技術的に困難である。このような困難性が請求項10
に記載の構成により排除される。この構成に基づき、ほ
ぼ滑らかな表面の加熱管にスリーブ若しくはケーシング
がかぶせはめられ、スリーブ若しくはケーシングの内径
が加熱管の外径に相応しており、かつスリーブ若しくは
ケーシングの套壁、即ち周壁が軸線方向に均一に並べて
配置された同じ形の切欠きによって貫通されている。有
利にはスリーブ内に、同じ形の切欠きの列が相対して位
置しており、この場合有利には、並べて配置された切欠
きの列の横に、別の形の切欠きの列が位置している。列
は軸平行に延びていてよい。1つの列内に並べて配置さ
れた切欠き間に、切欠きの形に対応して同じ形の周方向
に延びるウエブが位置している。このようなスリーブは
加熱管上に軸線方向の移動に対して確保され、しかしな
がら回転可能である。これによって一面で利点として、
加熱管上でのスリーブの周期的な若しくは連続的な回転
に基づき糸が常にウエブのきれいな走行箇所に案内さ
れ、他面で糸がウエブの異なる形状によって別の温度範
囲で加熱できる。スリーブ内に同じ形のウエブ若しくは
切欠きが直径方向で相対して位置して、若しくは所定の
角度間隔で繰り返されているので、2つ若しくは複数の
糸のための走行路が形成される。切欠きの列間でスリー
ブの長手方向に延びるウエブは、本発明の要旨にとって
重要ではない。
形成された薄板から成っている。この切欠きは軸線方向
で隣接する切欠き間にウエブを残すように形成されてお
り、ウエブが周方向に延びている。このような構成にお
いても、ウエブは加熱管の垂直平面内に位置している必
要はなく、−垂直平面に関連して−傾斜していてよい。
さらに、ウエブが全周に亙って延びている必要もない。
望ましくは、スリーブが加熱管の全長に亙って1つの部
材から成っており、切欠きもそれぞれ周囲の一部分(部
分幅)に亙って延びている。
達の均一化のため、及び熱伝達の良好な制御のために有
利である。このような理由から特に有利には、薄板厚さ
は0.1mm乃至5mmの間、有利には0.5mm乃至3mmの間で選ば
れる。前述の制限がこの場合にも当てはまる。
長さに亙って変化させることが可能である。このような
構成をスリーブの使用の場合にも可能にするために、請
求項15の構成が提案される。この場合、スリーブが軸線
方向の個別の切断片に区切られており、切断片が有利に
はテレスコープ状に互いに内外に押し込まれている。各
切断片は外周にリングを有している。切断片を深く押し
込むか浅く押し込むかによって、リングの間隔が変えら
れる。
糸ガイドが配置されている。両方の糸ガイドは加熱管の
周方向で互いにずらされており、その結果、糸が急勾配
の螺旋ライン内でリング上を案内される。螺旋ラインの
配及びリングの表面の半径が糸走行軌道の湾曲を規定す
る。糸走行軌道の湾曲は糸走行の安定性にとって重要で
ある。糸走行の安定性を、糸走行の安定性に影響を及ぼ
すほかのパラメータ、例えば糸張力、仮撚捲縮プロセス
の撚りの程度に適合させるために、請求項12の構成に基
づき、糸ガイドと加熱管とが加熱管の周方向で互いに相
対的に移動可能及び位置決め可能である。
熱力学的に有利である。加熱管の熱力学的に良好な活用
が請求項13の構成によって可能である。この場合、糸が
加熱管を同じ方向の1つの螺旋ラインで巻き付けてい
る。各糸の巻き付き角度が180゜よりも小さい場合に
は、各加熱管で2つよりも多い糸が加熱可能である。こ
れによって条件、特に糸供給は困難になる。このこと
は、特に加熱管が絶縁のために絶縁ケーシングで取り囲
まれていなければならなく、絶縁ケーシングが加熱管へ
の制限された接近しか許さない場合にも当てはまる。こ
のような絶縁ケーシングは有利には加熱管全体を取り囲
んでいて、できるだけ狭い半径方向のスリット、即ち挿
入スリットを有しており、スリットが加熱管の母線上
に、若しくは母線に対して平行に位置している。絶縁ケ
ーシングのこのような構成においては、複数の糸の供給
が制限された状態で可能である。請求項14に記載の構成
では、両方の糸が困難なく任意の順序で供給、即ち挿入
される。この場合、各糸走行軌道にとって入口及び出口
にそれぞれ糸ガイドが設けられている。加熱管の一方の
側、例えば出口側の糸ガイドは互いに密接に、かつほぼ
挿入スリットの半径方向平面内に位置している。加熱管
の他方の側、即ちこの場合入口側の糸ガイドは、運転状
態で挿入スリットの半径方向平面に対して対称的に大き
な距離を有している。有利には糸ガイドは糸供給のた
め、即ち糸挿入のために挿入スリットの半径方向平面と
運転位置との間で移動させられる。従って、各糸が挿入
スリットの半径方向平面内で加熱管の入口及び出口の糸
ガイド内に挿入される。次いで一方の糸ガイドが周方向
に移動させられ、これによって糸が運転走行軌道に移さ
れる。このようにして両方の糸が任意の順序で装着され
る。
も著しく高い温度である加熱部材においては、いずれに
しても目標温度を達成するものの、目標温度を超えては
ならない。このために、もっぱら加熱表面の温度及び糸
速度がパラメータとして調節可能である。これに対し
て、糸太さ及び加熱管の長さは固定されている。
のテクスチャード加工にとって重要である。このような
理由から、糸ガイドの接触長さが調節可能である。これ
によって、そのつど所望される糸走行速度及び糸直径
(番手)に対する熱作用の最適な調節が行われる。この
ためにさらに、加熱部材及び糸ガイドが糸ガイドを交換
できるように構成されている。
有利には、糸ガイドの接触長さと加熱部材の接触のない
長さとの比が、特に調整区域で調節される。この場合に
は、加熱部材が例えば管の形を有している。加熱管の周
囲に、周方向で広げられた複数のウエブ又はリングセグ
メントが設けられている。ウエブ又はリングセグメント
は順次にずらして周囲に配置されていてよい。これによ
って、加熱管を螺旋ライン状に巻き付く糸が順次にウエ
ブの互いにほぼ同じ接触長さの範囲でウエブに接触す
る。
タによって糸への熱伝達、ひいては糸の目標温度が制御
される。調節パラメータは、加熱表面に沿った糸走行軌
道の接触長さ/接触のない長さの比(請求項15,16)、
並びに加熱表面上のリング、又はウエブの高さ、若しく
はリング又はウエブを形成するための切欠きの深さ(請
求項17,18)である。本発明の構成では、接触比、及び
又は加熱管の周面上のリング又はウエブの高さ、若しく
は加熱表面の糸走行方向に対して横方向の幅が変えられ
る。
横方向に糸直径の複数倍の作業幅を有している。リング
セグメント又はウエブの糸走行方向の接触長さは作業幅
に亙って異なっており、糸走行軌道がリングセグメント
又はウエブの作業幅に対して相対的に調節される。
たリング又はウエブ、若しくは加熱管に取り付けられた
スリーブの周囲に対して相対的に移動させられる。この
ために本発明の構成では、入口糸ガイド及び出口糸ガイ
ドが同期的に周方向に移動させられる。しかしながら、
糸ガイドの位置を変えることなく、その代わりに加熱管
若しくは加熱管に取り付けられたリング(請求項4乃至
請求項8)、若しくは加熱管に差しはめられたスリーブ
(請求項10)を周方向に回転させ、即ち糸走行軌道に対
して相対移動させることも可能である。相対移動は手動
で行われてよい。この場合、高さ並びに幅が連続的に若
しくは段階的に変化する。
へ直接的な影響を及ぼす。走行する糸の糸温度を連続的
に測定して、糸を加熱管の周囲に対して相対的に移動さ
せ、目標温度を所定の目標値にコンスタントに維持する
(請求項22)ことも可能である。
欠きが糸走行方向に対して横方向に増大する若しくは減
少する幅を有している。さらに有利には、加熱管の周方
向へ、即ち糸走行方向に対して横方向へスリーブ内に異
なる形の切欠きが並べて配置されており、リングセグメ
ント又はウエブがコンスタントな半径若しくはコンスタ
ントな高さのセクタを有しており、若しくはセグメント
又はウエブの幅及び又は高さがもっぱら1つの糸加熱区
域で変化しており、若しくはセグメント又はウエブの幅
及び又は高さが異なる糸加熱区域で互いに異なって変化
している。これによって、各糸のための熱供給の変化だ
けはなく、加熱管に沿って同時に案内される複数の糸の
ための熱供給の相対的な変化、ひいては目標温度の相互
の適合も可能である。
中の糸の品質に著しい影響を及ぼす。このような品質に
とって、摩擦仮撚装置の下流側で測定される糸張力が重
要なパラメータとして関与させられる。従って、糸張
力、特に摩擦仮撚装置とそれに続く引き渡し装置との間
で測定される糸張力が、加熱管の周囲上での糸走行軌道
の相対移動によって調節され、これによって糸張力の測
定値と目標値との間の偏差が所定の許容値を越えないよ
うにされる(請求項23)。
16及び18の構成はすべての加熱部材に一様に使用され
る。
の周囲上での両方の糸走行軌道の同期的な相対移動に際
してリング高さ若しくは切欠きの深さを同じに変化させ
るように構成される。適した構成が請求項19及び20に記
載してある。
に際しては重要な2つの作用が生じる:糸走行の入口範
囲では必要な熱量が糸に伝達させられねばならない。出
口範囲では、糸の横断面での熱分布が調節され、これに
よって糸の横断面全体の目標温度が調節される。このよ
うな異なる2つの作用に基づき、熱伝達の程度が加熱管
の長さ区分で異なる。
範囲が、この明細書では終端区分と呼ばれる。加熱管長
さの、特に熱伝達の問題になる区分が調整区分と呼ばれ
る。接触比は終端区分では著しく小さく、若しくは終端
区分のリング高さが調整区分の対応する値よりも複数倍
大きくなっている。
ずかにしか接触しておらず、このためにそこには糸ガイ
ドが大きな間隔で配置されている。有利には入口範囲は
もっぱら1つの入口糸ガイド及び1つの出口糸ガイドで
以て構成されている得。さらに有利には、入口糸ガイド
が低温に維持される。このような理由から、入口糸ガイ
ドは加熱表面と熱接触していない。これによって糸ガイ
ドがほぼ低温に維持され、その結果、熱可塑性の材料の
分離が行われる。これに対して出口側の糸ガイドは自動
クリーニング特性を有していたい。従って出口側の糸ガ
イドが有利には加熱表面に接続されていて、いわゆる調
整区分の開始位置にある。
区分は加熱管の入口区分に接続している。調整区分には
複数の糸ガイドが配置されている。このような糸ガイド
は互いに同じ間隔を、若しくは前記ヨーロッパ特許A204
12429号明細書に示してあるように変化する間隔を有し
ている。
熱表面に対して正確に規定された距離で案内される。さ
らに、糸を入口区分で加熱表面と確実に接触させないた
めに、加熱管が入口区分と調整区分との間に段部を有し
ており、入口区分の加熱表面と糸走行軌道との間の距離
が調整区分加熱表面と糸走行軌道との間の距離の複数倍
である。
が所定の目標温度を確実に受け取る。入口区分では糸の
正確な案内は省略される。それというのは、糸の加熱が
加熱部材と糸との間の大きな温度勾配で行われ、糸への
正確な温度導入が望まれず、また不可能であるからであ
る。
望の温度を受け取る。しかしながら、糸の横断面全体に
亙る均一な加熱が必要である。このような目的は、調整
区分の下流側に、大きな間隔の糸ガイドを有するか若し
くは糸ガイドを有さない終端区分を配置することによっ
て達成される。糸が終端区分で加熱部材の加熱表面と接
触することを避けるために、有利には終端区分の加熱表
面と糸走行軌道との間の距離が調整区分の加熱表面と糸
走行軌道との間の間隔の複数倍でありたい。終端区分の
このような構成により、もっぱらわずかな量の熱伝達に
際しても熱損失が避けられ、かつ調整区分に供給される
熱の糸横断面全体に亙る均一な分布が行われる。
即ち入口区分では糸の振動の傾向が低い。400mm乃至500
mmの長さが可能である。しかしながらこのような長さ
は、糸の所望の予備加熱を行うために必要な程度に制限
される。
いる。終端区分の長さは有利には300mmに制限されてい
て、さらに有利には短くしたい。
ス、特に熱可塑性の糸、特にポリエステル若しくはナイ
ロンのドラフトテクスチャード加工のための仮撚捲縮プ
ロセスである。このような仮撚捲縮プロセスでは伸延さ
れていない若しくは予め方向付けされた(POY)ヤーン
が搬送ボビンとして供給されて、引き渡し装置によって
繰り出される。次いでヤーン、即ち糸は加熱部材を通し
て、続いて冷却レールを介して、かつ摩擦仮撚装置を通
して案内される。糸は摩擦仮撚装置から引き出され、次
いで巻き取られる。巻き取り装置の前に別の1つの加熱
部材及び1つの引き渡し装置が配置されている。糸は摩
擦仮撚装置を用いて周方向の摩擦作用によって撚りを受
け、撚りは摩擦仮撚装置から加熱装置までに戻りかつ摩
擦仮撚装置内で再び解かれる。
それ以上の糸走行速度で通過し、摩擦の問題若しくは過
熱の問題は生じない。
においては、糸加熱区域を所定の時間間隔で糸に対して
回転させて、糸加熱区域の規則的な自動クリーニングを
達成することができる。
る。
は図3の線II−IIに沿った断面図、図3は本発明に基づ
く加熱管の実施例の側面図、図4は厚さの小さいリング
を備えた別の実施例の側面図、図5及び図6は螺旋ライ
ン状のリングを備えた加熱管の側面図、図7は複数の加
熱区域を備えた実施例の縦断面図、図8は複数の加熱区
域を備えた実施例の斜視図、図9は周方向で接触長さの
変化するウエブを備えた加熱管の側面図、図10は周方向
で高さの変化するウエブを備えた実施例の斜視図、図11
は周方向で高さの変化するウエブを備えた実施例の縦断
面図、図12は周方向で接触長さ及び接触高さの変化する
ウエブを備えた実施例の側面図、図13aは2つの糸走行
軌道を備えた加熱管の平面図、図13bは2つの糸走行軌
道を備えた加熱管の展開図、図14は高さの変化するウエ
ブ及び2つの糸走行軌道を備えた加熱管の平面図、図15
は高さの変化するウエブ及び2つの糸走行軌道を備えた
加熱管の側面図、図16は高さの変化するウエブ及び2つ
の糸走行軌道を備えた加熱管の側面図、図17は高さの変
化するんウエブ及び2つの糸走行軌道を備えた加熱管の
側面図、図18は高さの変化するウエブ及び2つの糸走行
軌道を備えた加熱管の平面図、図19は装着されたスリー
ブ及びリングを備えた加熱管の側面図、図20はスリーブ
及び2つの糸走行軌道を備えた加熱管の展開図、図21a
は異なる形の切欠きを有するスリーブの平面図、図21b
は異なる形の切欠きを有するスリーブを備えた加熱管の
斜視図、図22a及び図22bはテレスコープ状に移動可能な
スリーブを備えた加熱管の縦断面図、並びに図23及び図
24は糸張力測定装置及び糸の温度測定装置を備えた仮撚
捲縮機械の概略図である。
り、以下加熱管と呼ぶ。加熱管1は円筒形でかつ直線的
である。加熱管は回転体、若しくは回転体区分、若しく
は回転体セグメントとして構成されていてよく、後で述
べるように、螺旋ラインに沿った糸走行を可能にするよ
うになっている。
数の抵抗加熱装置、即ち加熱抵抗6を保持している。加
熱抵抗はカートリッジとして構成されていて、加熱管の
全長を越えて延びている。加熱管1は良好な熱伝導性の
金属、例えば鋼、若しくは有利には銅アルミニウム合金
から成っている。導線が符号6aで示してある。図示の加
熱部材、即ち加熱管は実際には絶縁ケーシング内に閉じ
込められて、絶縁ケーシングが糸導入のための半径方向
のスリット、即ち挿入スリットを有していてかつ加熱管
に対して周方向間隙を形成している。周方向間隙内を糸
が案内される。
糸走行の範囲でリング、又はリングセグメントとして構
成されている。
セグメントの周囲は摩耗のない糸に良好な特性を示し、
即ち走行する糸にほとんど摩擦を生ぜしめない。リング
セグメントの周囲は糸7の案内のために用いられ、糸が
入口糸ガイド8、及び出口糸ガイド9を通してリングセ
グメントの周面を介して案内される。入口糸ガイド8は
出口糸ガイド9に対して加熱管の周方向にずらされてい
る。即ち、糸7は加熱管を1つの螺旋ライン、若しくは
蔓巻線内で巻き付けており、螺旋ライン若しくは蔓巻線
のリードは入口糸ガイド8と出口糸ガイド9との間の周
方向のずれに関連している。螺旋ライン若しくは蔓巻線
の湾曲は、リングセグメントの半径、加熱管の長さ、若
しくは入口糸ガイド8と出口糸ガイド9との軸線方向の
間隔、並びに入口糸ガイド8と出口糸ガイド9との間の
周方向のずれに関連している。これらの寸法は、糸ライ
ンの湾曲半径が5mmと25mmとの間、有利には10mmと25mm
との間にあるように選ばれる。しかしながら、いずれの
場合にも糸は加熱表面、即ち加熱管の套壁に接触しない
ようになっている。加熱管の直径、リングセグメント
の、加熱管の套壁を越える高さ、並びに糸の案内される
螺旋ラインのリードは相応に選ばれる。少なくとも一方
の糸ガイドが他方の糸ガイドに対して加熱管1の軸線を
中心として運動可能、有利には旋回可能であり、従って
プレート2上の糸走行軌道が糸7によって描かれる螺旋
ラインのリードを変化させることに基づき変えられる。
の全周に亙って延びていてよい。これによって、加熱管
の全周が複数の糸走行のために、若しくは糸走行軌道を
加熱管の周囲の摩耗していない或いは汚されていない部
分へ移すために用いられる。
ラインによって占められる周囲の角度範囲に亙って延び
ているとよい。
ントが個別の構成部材としてプレート状に構成されてい
て、かつ加熱管4に通されている。図1及び図2に詳細
に示してあるように、プレートから成るリングセグメン
ト2は簡単な形状で円筒形の1つの孔を備えており、該
孔が加熱管の外径に密接に適合されている。これによっ
て、リングセグメント2は加熱管と熱伝導良好に接触し
ている。ここに示した有利な実施例では、リングセグメ
ントが半径方向の1つのスリット5を備えており、該ス
リットの内のり幅は加熱管1の直径に相応しており、ス
リットの相対する縁部は互いに平行に位置している。リ
ングセグメント2の外側の縁部は丸く構成されている。
リングセグメントの端面には凹所若しくは切欠き4を設
けてある。リングセグメント2の相対する端面からスペ
ーサーとしてのピン3が突出しており、ピンとリングセ
グメントの軸線との間の間隔がリングセグメントの軸線
と切欠き4との間の間隔に相応している。各リングセグ
メントにはそれぞれ1つの切欠き4を設けるだけで十分
である。しかしながら有利には図1に示してあるよう
に、複数の切欠き4が加熱管の軸線に対して同心的に互
いにかつリングセグメント2の軸線に対して同じ間隔で
1つの円上に位置している。
セグメント2から突出するピン3が軸線方向で隣接する
リングセグメントの1つの切欠き4内に差し込まれる。
リングセグメント2は有利には互いに角度を規則的にず
らして加熱管4上に通され、従ってスリット5及びピン
3が螺旋ライン状に加熱管を取り巻いている。図1に示
してあるように、1つの円上に複数の切欠きを配置して
あり、スリットの位置する螺旋ラインが調節されて、糸
の走行軌道の螺旋ラインに適合されている。リングセグ
メント2を加熱管1に固定するために、スリット5内に
線材状のばね湾曲部材10を差し込んであり、ばね湾曲部
材の端部がスリットの相対するスリット壁、即ち側面に
支えられて、ばね湾曲部材の中央範囲が弾性的に加熱管
1に接触している。
メントが加熱管から取り除かれ、交換できる。このこと
はリングセグメントが摩耗によって許容出来ない程度に
損なれた場合に特に重要である。
7の走行軌道の螺旋ラインがリングセグメント2の切欠
き5の外側の範囲に位置している。ピン3、ひいてはス
リット5の位置する螺旋ラインのリード方向及びリード
は、糸走行軌道の螺旋ラインにほぼ相応している。従っ
て、リングセグメントのスリット5の外側の周囲全体が
糸走行軌道のために使用される。
えば酸化アルミニウム若しくは酸化チタンから成ってい
る。リングセグメントの縁部の摩耗強度を高めるため
に、リングセグメントの縁部が適当な金属で被覆されて
いてよく、かつ糸走行性を高めるためにリングセグメン
トの縁部が研磨されていてよい。
間隔に位置していて、ろう付けによって加熱管1に堅く
結合されている。リング2は隆起部によって構成されて
いてよく、隆起部が規則的な間隔で加熱管1内にプレス
成形によって形成される。さらにリングは加熱管の周囲
に溝を設けることによって形成されていてよく、溝が加
熱管1の周壁内に加工成形される。リング2の半径方向
に突出する周面が球形に構成されていて、糸に対して良
好な走行特性を有している。リング2は加熱表面、即ち
加熱された加熱管1の周面に対して所定の間隔を置いて
糸7を案内するように役立っており、糸の走行軌道が加
熱管1を螺旋ライン状に取り巻いている。概略的に示し
てあるように、加熱管1の両方の端部に糸ガイド8,9が
位置しており、糸ガイド間の角度のずれが糸走行軌道の
螺旋ラインのリードを規定している。少なくとも一方の
糸ガイドが加熱管の周方向に調節できるようになってい
る。
いることによって、螺旋ラインの勾配が調節できる。図
1乃至図3の実施例に対する著しい相違点として、リン
グが加熱表面と堅く結合されて、若しくは加熱表面の一
部分を形成している。リングは特に有利には、加熱管を
まず厚い周壁で以て形成し、次いで加熱管の周壁を旋削
してリングを削り出すことによって形成される。これに
よって熱伝達の著しく良好な接触が得られる。従って、
リングの周面が加熱管の表面の温度とほぼ同じ温度を有
するようになる。その結果、加熱管の表面の温度が自動
クリーニング範囲、即ち300℃乃至350℃を越えて調節さ
れると、リングにも自動クリーニングの作用効果が生ぜ
しめられる。このことは、糸くずが崩壊し、灰として容
易にふき取られ、若しくは糸によって常に連行され、そ
の結果加熱管並びにリングの表面に目立った汚れ若しく
は糸の目立った汚れが生じないことを意味している。リ
ングは加熱管の垂直平面内に位置している。
てリング2によって取り囲まれており、リングが螺旋状
の線材の形を成している。リングは、例えばろう付けに
よって加熱管1に堅く結合された螺旋状の、−同じ意味
で蔓巻線状又はコイル線状の−線材であってよい。螺旋
状のリングはしかしながら、加熱管の周壁の一部分を切
除することによって加工成形されていてよい。この実施
例においても、熱伝達の著しく良好な接触が得られる。
変形可能な材料の線材、即ちばね線材から成っている。
リングを成す線材は、加熱管1の周面上に巻き付けられ
て、加熱管の周面に弾性的に申し分なく熱接触するよう
に構成されている。リングを成す線材の内側はできるだ
け扁平にしておきたい。
材のリードは、線材の一方の端部を他方の端部に対して
加熱管の周面上で周方向に回転させかつ軸線方向に変位
させることによって変えられる。リングの螺旋ラインを
広げること若しくは狭めることによって、リングの螺旋
ラインによって描かれる仮想の円筒が加熱管の外周に適
合させられる。図6ではリング2が広げられた位置で実
線によって示され、かつ狭められた位置で破線2aによっ
て示されている。線材の螺旋ラインの変化によって生じ
る拡大若しくは縮小は、線材の巻条の端部を加熱管1の
周方向で互いに移動させることによって補償され、これ
によって線材の螺旋ラインが加熱管1の直径に適合され
る。
イン内を案内されており、糸の走行軌道の螺旋ラインの
リードが螺旋状のリング2のリードと逆に向いている。
は線材との接触面ができるだけ短く維持されている。さ
らに利点として、糸走行軌道のわずかな変化によって接
触面の著しい変化が得られる。さらに図6の実施例にお
いては利点として、糸とリングとの接触を生ぜしめる支
持密度、即ち支持箇所数が変えられる。この場合、特に
リングの支持密度の高い範囲が得られる。このことは特
に加熱管の長手方向の調整区分にとって重要である。こ
れによって、別の長手方向の区分、特に入口区分及び終
端区分にはリングが存在しなくなる。
ることは、回転可能に配置された入口糸ガイド8、若し
くは出口糸ガイド9と定置の加熱管1とを協働させるこ
とによって、或いは不動に配置された入口糸ガイド8、
若しくは出口糸ガイドと縦軸線を中心として回転可能な
加熱管1とを協働させることによって、或いは回転可能
な入口糸ガイド8、若しくは出口糸ガイド9と回転可能
な加熱管1とを協働させることによって行われる。
加熱管1に対して相対的に運動可能であるのに対して、
入口糸ガイド8は定置に配置されている。
を備えていて、加熱管1の下側の端部に同軸的にかつ回
転可能に取り付けられている。出口糸ガイド9を加熱管
に対して相対的に回転させることによって、走行する糸
7がリング2上に螺旋ラインを描き、この螺旋ラインの
幾何学形状、即ち巻条及びリードが出口糸ガイド9のノ
ッチ16の回転位置に関連している。
の周壁とリングとを一体に構成すること、例えばリング
をろう付け若しくは溶接によって加熱管の周壁に堅く結
合すること、若しくはリングを加熱管の周壁の表面の適
当な変形、若しくは加熱管の周壁の加工によって形成す
ることは、図7乃至図18の実施例にも当てはまる。この
ような構成は基本的に、糸がウエブを介して加熱表面、
有利には糸走行方向で湾曲した加熱表面に沿って案内さ
れるすべての加熱部材に使用される。リングは著しくわ
ずかな高さしか有しておらず、図3乃至図5には誇張し
て示してある。リングの、加熱表面(加熱管の周壁)か
らの高さ(これはリングの半径と加熱管の周壁の半径と
の差に同じ)は、最小の場合に0.3mmであって、かつ5m
m、有利には3mmを越えない。リングの高さは有利には0.
5mmと3mmとの間にある。最小の高さは、糸をリング間で
加熱管の周壁に接触させないように選ばれる。従って、
最小の高さはリング間の間隔及び加熱管の周壁の半径に
関連している。このような寸法はリングの外周面への良
好な熱伝達を保証し、その結果、リングの外周面に常に
自動クリーニング温度、若しくは何れにしても著しく高
い温度が生ぜしめられる。さらに糸が加熱管の周壁の縁
部範囲を不都合な空気対流の発生なしに案内される。従
って、糸が加熱表面からの、即ち加熱管の周壁からの熱
放射にのみさらされる。さらに、冷却若しくは制御不能
な温度変化を生ぜしめるような空気流も発生しない。
ガイド8を通して案内され、次いで加熱管の周囲の範囲
に達する。糸は軸線方向の力成分及び出口糸ガイド9に
よる周方向の力成分を受けて加熱管に沿って案内され
る。出口糸ガイド9は、糸ガイドのためのノッチ16を備
えていて加熱管軸線を中心として回転可能なプレートか
ら成っている。図7には分かりやすくするために入口糸
ガイド8とノッチ16とが同一平面に示してある。図8か
ら明らかなように、糸は加熱管1上を勾配の急な螺旋ラ
インを描いて延びている。出口糸ガイド9の回転調節、
即ち回転移動によって、加熱管上への周方向での糸の巻
き付きが調節される。加熱管上への周方向での糸の巻き
付きは糸の湾曲を意味している。加熱管上への糸の巻き
付きによって、糸が加熱管、即ち加熱管に取り付けられ
たリングに常に接触せしめられている。
1、調整区分13、及び終端区分12から成っている。糸は
入口糸ガイド8を通して入口区分11、並びに調整区分13
の糸案内2.1として役立つ第1のリングを介して案内さ
れる。
になっている。従って、入口糸ガイド8が加熱されるよ
うなことはない。その結果、入口糸ガイド8には加熱さ
れた糸から発生される体積物が生じるようなことはな
い。
面と該調整区分に配置されたリング2.2との間の間隔の
複数倍である。入口糸ガイド8と調整区分の第1のリン
グ(糸案内2.1)との間の間隔は、同じく調整区分のリ
ング間の間隔の複数倍である。この場合、500mmまでの
間隔が許容される。間隔は振動傾向、即ち振動の発生に
著しく関連している。入口区分11の長さは小さく、それ
も少なくとも効率的な予備加熱を可能にする程度に選ば
れている。
有しており、温度センサーが調整区分13の有効な実際の
温度を検出する。調整区分の実際の有効な温度が調節さ
れ、これによって調整区分が著しく正確な温度を有する
ようになる。
してあり、このような糸案内31は第1の糸案内31.1を含
めて本発明に基づきリングとして構成されている。この
ようなリングは少なくとも調整区分の周囲の一部分に亙
って延びている。リングは前に述べた所定の間隔、及び
調整区分13の周面上の所定の高さを有している。リング
の数は糸の振動傾向及び熱伝達によって規定される。調
整区分の周壁に対するウエブ、即ちリングの高さは小さ
く選ばれていて、有利には最大3mmである。リングの前
記高さは有利には1.5mmより小さく、しかしながら0.3mm
よりも大きい。
って加熱管に対して良好に熱伝達可能に接触している。
リングのわずかな高さに基づき、接触面においても調整
温度、即ち加熱温度が確実に生ぜしめられる。これによ
って加熱温度が300℃を越えていて、高く選択され、付
着する糸くずの分解若しくは燃焼がウエブ、即ちリング
31.1,31.2,31.3の接触面でも生じる。従って、糸案内、
即ちリングにおいても良好な自動クリーニング作用が得
られる。
るように、熱伝達に対して重要である。
の場合には熱伝達に対する要求との妥協が必要である。
ウエブ、即ちリング間の軸線方向の間隔、即ち糸案内間
隔は熱伝達に影響を及ぼす。接触長さとリング間の間隔
との20%までの割合が用いられ、この割合は有利には10
%よりも小さい。
区分の周壁に対するリング2の高さの3倍乃至10倍であ
る。この点に関して、図面は正確な寸法では示されてい
ない。
もここでは調整区分の終端糸案内としてのリング2.3並
びにプレート9の糸案内のノッチ16を介して案内され
る。糸走行軌道と終端区分12の周壁との間の間隔は、調
整区分の周壁に対する糸案内リング4の高さよりも大き
く、複数倍であり、このような寸法規定は入口区分11に
も当てはまる。全体的に見て、終端区分の糸ガイドの間
隔は、入口区分におけるよりも小さい。該糸ガイドの間
隔は300mmで、有利にはそれよりも小さい。加熱管に取
り付けられたプレート4は熱伝達によって同じく自動ク
リーニング温度に加熱される。
た構成に相応している。図7及び図8では、リングは加
熱管の周壁と一緒に1つの部材から形成されている。
加熱部材、即ち加熱管1は入口側に入口区分11を、かつ
出口側に終端区分12を有しており、入口区分及び終端区
分は近くを走行する糸7に対して、加熱管1の周壁の周
面におけるよりも大きな半径方向間隔を有している。
殊性を有しており、この特殊性はリングの配置形式にあ
る。
ガイド9が加熱管1に対して相対的に回転可能であり、
これによってリング2の表面には回転範囲15に基づき糸
7で撫でられる角度範囲が得られる。これによって、糸
とリングとの間の可能な接触の範囲が生じる。
ガイド8及び出口糸ガイド9と加熱管1との相対的なそ
の都度の回転位置に関連して走行する。
及び場合によっては2.3の周方向の構造にある。ウエ
ブ、即ちリングは周方向で増大する軸線方向の広がり、
即ち幅を有している。この場合、最も狭い箇所は、図18
から推測できるように、正確に1つの母線上に位置する
のではなく、ほぼ糸の走行ラインに対して平行なライン
上に位置している。糸の走行ラインは変化される。この
場合には、通常の運転条件に相応する走行ラインが選ば
れねばならない。従って、図9では糸案内ノッチ16を備
えたプレートの形の出口糸ガイド9だけではなく、入口
糸ガイド8も加熱管の軸線を中心として回転可能であ
る。これによって、糸走行軌道は加熱管の周囲で糸案内
としてのリング31の接触長さが所望の寸法を有しかつ接
触長さとリング間の接触のない案内長さとの所望の比が
生じる範囲内へずらされる。これによって、熱伝達、並
びに糸の走行安定性が制御される。
られる角度範囲で周方向に変化するリング幅を有してい
る。即ち、リングの幅Bが周方向座標uに関連して、そ
れぞれ与えられる関数B(u)に基づいて変化する。こ
こでは関数は一次的である。
との接触範囲において周方向で変化する高さHを有して
いる。即ち、高さHは周方向座標uの関数U(h)であ
る。
さHの減少する周方向で増大している。従って予想され
ることとして、リングの幅Bの増大に基づきリングに対
する糸7の接触時間の増大と共に、リング2間の接触の
ない軸線方向範囲でも糸への熱の影響が糸7と加熱管の
周壁との間の間隔の減少に基づき増大する。
に、リング2はリング2の幅、即ちウエブ幅を周方向で
変化させない場合でも、糸によって撫でられる角度範囲
において周方向で変化する高さを有していてよい。逆の
ことも当てはまり、このために特に後で説明する図14及
び図18が参照できる。
と高さの変化するリングとを、互いに組み合わせて実施
することも、互いに個別に実施することもできることは
明らかである。
は、リングの幅Bが段階毎にコンスタントであって、か
つ所定の周方向座標で段階的に、例えば小さい寸法から
大きい寸法に増大することを意味している。同じことが
リングの高さHについても類似的に当てはまる。これに
よって、糸とリングとの間の接触区域の側方へのわずか
な移動が加熱表面、即ち加熱管の周壁面と糸との間の熱
伝達に影響を及ぼすことなしに可能である。
壁にリング溝を加工成形して、糸7を案内する本発明に
基づくリングを残したままにすることによって形成され
ている。図10及び図11の実施例においては、リング溝が
加熱管の周壁の周方向で異なる深さを有しており、図9
の実施例においてはリング溝が異なる幅を有している。
7との接触区域で行われる。さらに糸7への熱の流れが
リング2間の糸の接触しない軸線方向範囲で生じる。リ
ング2間のリング溝の底部は走行する糸に対して最大数
ミリメートルの距離、例えばほぼ0.3mmからほぼ5mmまで
の距離しか有していないので、加熱管1の摂氏300度若
しくはそれ以上の加熱温度、特に自動クリーニング温度
レベルの温度に基づき、有効な熱伝達が接触のない軸線
方向範囲でも行われる。
る糸走行軌道と加熱管の幾何学形状との関数であり、そ
れというのは接触長さ、及び接触のない軸線方向範囲、
並びにリングの高さは入口糸ガイド8、若しくは出口糸
ガイド9と加熱管1との相対的な位置に関連しているか
らである。従って、接触比及びリングの高さは熱伝達の
ための重要なパラメータである。この場合、接触比は各
リングに対する糸の接触長さの商(Quotient)と次のリ
ングに対する接触のない間隔の長さと解される。
リングを円筒形に構成して、しかも加熱管の軸線に対し
て偏心的に配置することによって形成されてよい。しか
しながら、リングは楕円形若しくはその他の形で形成さ
れてもよい。
21に関連して記載する。
の糸走行軌道の移動によって著しく微細に調整される。
相対的な回転位置のすでにわずかな変化によって、全体
的に糸に作用する熱流及び得られる糸温度の目立った変
化が生じる。
ード機械に用いられる。既に述べたように、糸は螺旋ラ
イン若しくは蔓巻線上を加熱管に沿って案内される。リ
ングが周方向で変化する接触幅及び又は加熱管の周面上
の変化する高さを有する図9乃至図11の加熱管の構成に
おいて、糸が螺旋ラインに沿ってリングを常に同じ接触
幅若しくは同じ高さの箇所にのみ接触することに重きを
置くと、順次に続くリングが接触幅及び高さを周方向で
螺旋ラインに関連してずらされる。螺旋ラインの勾配を
入口糸ガイド8若しくは出口糸ガイド9の回転によって
調節すると、順次に続くリング間の角度のずれが、螺旋
ラインを規定するリードの平均値に関連して十分であ
る。これによって、連続する接触幅及び高さがほぼ同じ
大きさである。
示に代わって、説明すると、図9乃至図11において順次
に続くリング2.1,2.2,2.3が周方向にそれぞれ所定の角
度量だけずらされている。この角度量は糸走行軌道の螺
旋ラインの調節可能なリードの前記平均値に相当する。
グを同じ幅及び又は同じ高の箇所が加熱管の1つの母線
上に位置するように前後に並べて配置することも可能で
ある。このような手段によって、糸走行軌道に沿ったリ
ングの接触比及び又は高さが糸走行軌道に沿って異なっ
て構成され、ひいては熱伝達が糸走行軌道の長さに亙っ
て異なる。
とも1つの走行する糸が加熱される。複数の対の入口糸
ガイド8及び出口糸ガイド9を周囲に配置することによ
って、対応する数の走行する糸が同時に処理される。こ
のために、出口糸ガイド9が入口糸ガイド8に対してそ
れぞれ同じ方向で周囲に沿ってずらされる。この場合、
すべての糸は同じ方向に向けられた螺旋ライン内で加熱
管の周囲上を案内される。
加熱管を取り囲む絶縁部材41も示してある。図13bは加
熱管の、絶縁部材の挿入スリット、即ち縦スリット42の
方向で見た展開図である。
る。環状体、即ち絶縁部材41は周壁に縦スリット42を有
している。縦スリットは熱損失を避けるために数ミリメ
ートルの幅である。もちろん、絶縁部材41は端面を同じ
く、図13aには示してない被覆層によって閉じられてい
てよい。縦スリット42のスリット幅は図13a及び図13bに
は誇張して示してある。出口糸ガイド9が定置に配置さ
れ、縦スリットの幅内に位置している。出口糸ガイドは
もちろん図示の位置と縦スリット42の中心線40から遠く
離れた位置との間で移動可能であってよい。図13bでは
絶縁部材41は既に述べたように展開されていて、周囲を
太い線で示されている。
す装着位置、即ち挿入位置から相反する方向(矢印)で
運転位置内へ移動可能である。
くは加熱管上に位置するリングと一緒に糸の移動可能な
周囲範囲で狭い間隙を形成している。入口糸ガイド8を
相反する方向で縦スリット42と合致する装着位置から運
転位置へ移動させることによって、糸がリング2の周囲
を螺旋ライン内で案内され、この場合、両方の糸の螺旋
ラインは互いに逆向きのリードを有している。
ら互いに逆向きに運転位置へ移動可能である場合には、
入口糸ガイド8は各糸に所望のリードの螺旋ラインを与
えるためにさらに遠くへ移動させられねばならない。入
口糸ガイド8及び出口糸ガイド9は運転位置に定置に配
置しておくこともできる。この場合、出口糸ガイド9が
自然に図13bに示す冷却レール19の走行溝によって代替
され、いずれにしても走行溝と合致させられる。この場
合には、到来して装着のために吸引ガンによって引き出
されて案内される糸がまず入口糸ガイド内に挿入され、
次いで縦スリット42を通して案内され、側方へ移動させ
られて、出口糸ガイド9内に挿入されるようになってい
る。
化する実施例は既に説明してあり、従って周方向への糸
ライン、即ち糸走行軌道の移動によって、伝達される熱
量の変化が可能である。図14、図15、図16、図17、図18
に2つの糸を加熱管上で熱処理する実施例が概略的に示
してある。
偏心的に位置しており、この場合、順次に続くリングの
偏心量はそれぞれ互いに180度ずらされている。
との間の同じ方向への相対的回転によって糸走行箇所の
リングの高さ比が対称的にかつ同じように変化されるこ
とにある。
を備えた実施例を示している。
方向へ前後する複数のウエブ(リングセグメント2)が
加熱される表面に取り付けられており、この場合、リン
グの高さは加熱される表面から少なくとも0.1mmを越え
ていて、しかしながら5mmを越えていない。
ていないことにより、加熱管の本発明に基づく利点、特
に自動クリーニング、及び微細な調節可能性が活用され
る。
それ自体単独に、若しくは周方向に変化するリングの高
さHと組み合わせて本発明に基づく利点である。この場
合には、幅の増大に伴って高さを減少させると、加熱作
用が糸走行軌道の移動によって幅の広い範囲で強められ
る。
から両側に向かって増大している。従って母線の両側で
それぞれ1つの糸7を案内する場合には、糸走行軌道と
加熱管との間の同じ方向への相対運動に際して両方の糸
にとって加熱作用の逆の変化が生じる。このような逆の
変化を望まない場合には、それぞれ1つの糸走行に配属
された入口糸ガイド8及び9が、他方の糸走行の糸ガイ
ドに対して個別に加熱管の周方向に移動させられるよう
になっている。このために、糸ガイド8及び9が糸ガイ
ドレバーに取り付けてあり、糸ガイドレバーが加熱管の
軸線を中心として回転可能である。図16に示してあるよ
うに、もっぱら一方の糸加熱区域のみに周方向で幅B
が、前に述べたことに類似して高さも変化するリングを
設けるのに対して、他方の糸加熱区域のリング幅B及び
リング高さHをコンスタントにすることも意味がある。
ガイド8若しくは出口糸ガイド9と加熱管との間の相対
運動が不必要である。
との間の相対運動が、例えば所属の糸ガイド8若しくは
9の移動によって可能である。このような移動によっ
て、一方の糸に対する加熱作用が他方の糸に対する加熱
作用に適合させられる。
ぜしめるすべての実施例において、周方向のこのような
相対運動が一面では糸走行軌道の定置の状態で加熱管の
回転によって生ぜしめられる得る。このことは仮撚捲縮
機械においては理解できる手段である。それというのは
糸走行軌道は機械の幾何学構造によって規定されてい
て、糸走行軌道の変化は糸張力及びその他のプロセスパ
ラメータにネガチブな影響を及ぼすからである。他の場
合には、相対運動は糸走行軌道にそれぞれ同期的に運動
可能な入口糸ガイド8若しくは出口糸ガイド9を配属し
て、この糸ガイド8若しくは9を例えば終端範囲へ運動
可能な糸ガイドレバー26に取り付けることによって行わ
れる。加熱作用の変化は、糸ガイドの相対運動によって
も、糸ラインのリードの変化に基づき可能である。
置を介して結合されていてよ。図16の実施例において
は、加熱管上を走行する2つの糸の品質が互いに同じで
あり、若しくは意図的に異なって調節できる。図17にお
いては、図15及び図16で述べたことと同じことが参照さ
れる。異なる点として、右側の糸走行軌道に関して、も
っぱらリング幅が周方向で増大しているのに対して、リ
ング高さは加熱管の周囲に亙ってコンスタントに維持さ
れている。左側の糸走行軌道に関して、周方向で逆の側
に向かってリング幅が増大しているのに対して、リング
高さは減少している。この場合、右側の糸走行軌道及び
左側の糸走行軌道を互いに個別に入口糸ガイド8及び出
口糸ガイド9の移動によって、それも糸走行軌道のリー
ドの変化に基づいて調節することができる。このこと
は、リング幅及びリング高さの変化に関連している。糸
走行軌道の周方向の移動によって加熱作用が変化する。
即ち、各糸走行のための熱作用の絶対的な変化だけでは
なく、熱作用の相対的な変化、ひいては得ようとする目
標温度への適合が可能である。
を備えた加熱管の軸線方向で見た概略図である。
実施例ではリングを楕円形にしてかつ円筒形の加熱管に
対して同軸的に配置することによって達成される。この
場合、両方の糸加熱区域25a,25bを直径方向で相対して
配置し、かつ入口糸ガイド8若しくは出口糸ガイド9を
それぞれ糸ガイドレバー26に配置して、糸を運転条件の
同じ箇所で走行させることが可能である。このための条
件が両方の糸を同じ方向の螺旋ライン内で案内すること
である。この場合、両方の入口糸ガイド8若しくは出口
糸ガイド9の同期的な運動が両方の糸ライン若しくは糸
ラインに課せられる運転条件の合同的な変化を生ぜしめ
る。同じことが両方の出口糸ガイド9の同期的な移動に
とっても当てはまる。従って、一対の入口糸ガイド8及
び一対の出口糸ガイド9がそれぞれ同じ糸ガイドレバー
に取り付けられ、糸ガイドレバーが加熱管の軸を中心と
して回転可能である。
る。各糸7はもっぱら楕円の長い半軸と短い半軸との間
に描かれた四分円内で走行する。
入口糸ガイド8と出口糸ガイド9との間で糸の全長に亙
って連続的に増大する。それというのは四分円内での糸
案内に際して入口糸ガイド8で糸と加熱管1との間に生
ぜしめられる大きな間隔が糸走行中に出口糸ガイド9の
方向に向かって減少し、出口糸ガイド9で最小値になる
からである。
出口糸ガイド9との間の全糸走行長さに亙る熱伝達の分
布も伝達される全熱量と同じく調節可能である。
づき糸ラインの同じ方向のリードを備える選ばれた四分
円内への糸走行軌道の配置においては、前記調節のため
に、リング2の、楕円の小さい半軸の範囲の最小間隔と
楕円の大きい半軸の範囲の最大間隔との間の範囲が使用
できる。
入口糸ガイド8と出口糸ガイド9との間の所定の相対位
置において見込まれ、この場合、加熱管から糸への糸走
行方向で増大する熱伝達が行われる。
長軸及び短軸の交点に関連して直径方向で相対する2つ
の周範囲を意味している。
2を有している。このリング2は円形であり、リング2
の中心点が加熱管1の中心点に対して偏心量27だけずら
されている。
同じ側で加熱管1の共通の1つの軸平面内に位置してい
る。
それぞれ1つの糸ガイドレバー26に配置されていて、そ
れも加熱される糸に対して同じ作用を目的にリング2の
中心点に関連して周方向に回転可能である。従って、糸
7.1及び7.2は互いにリードの逆向きの糸走行軌道内を案
内されている。
ぱら出口糸ガイド9の同期的な移動に際して両方の糸へ
の熱流、それも加熱管1にさらされる糸長さに亙る熱流
の分布、並びに全熱量が同じ程度で制御される。
れた状態で描かれた図18eに示してあるように、前記形
式で加熱管1から糸7への熱伝達の最適な制御が達成さ
れる。
糸が加熱管1の加熱された表面に対して比較的大きな距
離を有しているのに対して、走出する糸は逆に比較的小
さい距離を有しており、この関係は図18eの場合には全
く逆である。
的強く加熱され、それというのは糸は加熱管1の加熱さ
れた表面に対して著しく小さい距離を占めるのに対し
て、走出する糸は出口糸ガイド9の範囲で加熱管の加熱
された表面に対して比較的大きな距離を占めるからであ
る。
パラメータに微細に適合せしめられた熱作用が微調整可
能である。従って、細い番手においても接触比及び又は
糸と加熱管及びリングとの距離の適合によって常に自動
クリーニング温度が生ぜしめられる。常に自動クリーニ
ング温度を生ぜしめたとしても、あらゆる種類の糸の損
傷のない加熱が可能である。
ール若しくは40デニールのフィラメントヤーンを同じ加
熱管で同時に処理することが、走行する糸と加熱された
表面との間の相対的な位置を適当に調節する限りにおい
て可能である。
用いて、加熱される表面の温度の変化若しくは調節なし
に、異なる熱流及び目標温度がもっぱら糸走行軌道と加
熱管との間の相対的な位置の選択によって実現できる。
これによって、それぞれの糸太さ(番手、デニール)、
及び材料(ポリエステル、ナイロン)、若しくはそのつ
ど所望の異なる糸品質に対する適合も可能である。
が個別の構成部材として加熱管に差し嵌められ若しくは
加熱管に堅く結合されて加熱管の構成要素を成してい
る。図19乃至図22を参照して、リングが全体として独立
の1つの構成部材の構成要素を成している実施例を説明
する。図19乃至図22のすべての実施例にとって当てはま
ることは、円筒形の加熱管1上に1つのスリーブ33を装
着することである。スリーブ33は、加熱管の輪郭に少な
くとも糸走行範囲及び糸加熱範囲内で密接に適合する薄
板から成っている。薄板は、ばね若しくはベルトで加熱
管に緊定される円筒のセグメントである。図19乃至図22
の実施例では、スリーブが円筒の管として構成されてお
り、管の内径が狭い許容寸法で加熱管の外径に相応して
いる。スリーブは軸線方向に本発明に基づくリング2を
有している。図19乃至図22の実施例はリングの構成に関
して互いに異なっている。スリーブは案内45によって軸
線方向で規定されているものの、回転可能である。この
ために、スリーブは周囲に孔44を有しており、該孔内に
適当な工具が係合されて、スリーブが回転させられる。
しかしながら図19のスリーブにとって、恒常的な駆動装
置を設けてもよい。
で少なくとも糸走行範囲を外側へ湾曲形成されている。
このような湾曲成形は圧延及び又はすえ込みによって軸
線方向で達成される。これによって周囲に湾曲成形され
た複数のリング2が生じる。外周を介して単数若しくは
複数の糸が案内される。
特に有利である。この場合、周囲上の対称的なスリーブ
が時間間隔を置いて手動で、若しくは図示してない駆動
装置によって連続的にゆっくり回転させられる。これに
よって糸がリング上に生じる堆積物を絶えず連行する。
従って、加熱管をクリーニングする時間間隔が著しく長
くなる。糸によって連行される汚れは糸品質にとって重
要ではない。
走行に沿って多数の切欠き34をスリーブの薄板に形成す
ることによってリングを備えている。この切欠き34は、
薄板内に形成された孔である。この実施例は図20に、図
13a及び図13bに相応して展開して示してある。その限り
において、図13a及び図13bの説明が参考にできる。しか
しながら図13a及び図13bの実施例においてリングは加熱
管の構成部分であるのに対して、図20の実施例において
リングは前述の切欠き34によって形成される。切欠き34
はスリーブの周囲の一部分に亙って延びている。軸線方
向で順次に続く切欠き34は、意図される中央の糸ライン
に沿って所定の角度だけスリーブの周方向にずらされて
いる。切欠き34は方形であり、方形の周方向の縦縁がそ
れぞれ垂直面内に位置している。従って隣接の切欠き34
間にウエブ状のリングセグメントが残されており、この
リングセグメントが本発明の目的でリング2として作用
する。図20の実施例では前後して2列の切欠き34が相対
する軸線方向のずれで以て中心軸線40に対して対称的に
配置されており、従ってそれぞれ配属された入口糸ガイ
ド8及び出口糸ガイド9に対して2つの糸が切欠き若し
くはリング上を案内される。切欠きの周方向の延びは、
糸走行軌道を任意に調節できるように大きく選ばれる。
33は同じく1つの円筒に形成されて、加熱管1に装着さ
れている。この場合、円筒の内径は狭い許容範囲で加熱
管の外径に相応している。円筒、即ちスリーブ33は軸線
方向の移動に対して加熱管に確保されているが、加熱管
上で回転させられるようになっており、この場合、場合
によっては回転運動がロック(図示せず)を解除して行
われる。図21bでは2つの糸が相対する側でスリーブ上
を案内されている。配属された入口糸ガイド8及び出口
糸ガイド9は図面を見易くするために示されていない。
それに応じて、糸は運転中に生ぜしめられる螺旋ライン
を成してではなく、もっぱら概略的に略平行に示されて
いる。しかしながら糸案内にとって、既に前に述べたこ
とが当てはまる。その限りにおいて特に図20の実施例の
説明が参照される。
いる:切欠き34は加熱管1の軸線に対して平行な列内に
位置していて、自身の間に同じ幅のリングセグメント2
を形成している。スリーブ33が加熱管1上で回転される
ことによって、糸7をウエブ32の周囲を延びる範囲のき
れいな箇所で走行させることができ、従ってウエブの前
述の温度の条件に基づいて生じる自動クリーニング効果
がさらに高められる。同じに形成された切欠き34の1つ
の列が、直径方向で切欠き34に相対して第2の糸7の糸
走行軌道内に位置している。
切欠き35の別の列が配置されている。この切欠きはそれ
自体の間に楔形のリングセグメント38を形成している。
この列に直径方向で相対して第2の糸のための同じ配置
の台形の切欠き35若しくは楔形のリングセグメントが位
置している。これによって、加熱表面の糸と接触する長
さが加熱管1上でスリーブ33を回転させるだけで変えら
れる。
36の別の列が位置している。この場合、切欠きは軸線方
向で比較的狭い切欠きであり、従ってそれ自体の間に幅
広のリングセグメント2が残され、このリングセグメン
トは糸走行ウエブとして糸7に大きな接触面を提供す
る。別の切欠きに相応して、切欠き36の場合にもこれと
軸線方向で相対する別の切欠き36が対応するリングセグ
メントを伴って設けられており、このリングセグメント
が第2の糸走行軌道を形成する。
いる。それぞれの切欠きは同じ形でかつ互いに同じ間隔
を置いて位置している。切欠き間にリングセグメントが
位置しており、リングセグメントは周方向に延びてい
る。スリーブ33の周方向で切欠きのそれぞれの列間に残
された結合ウエブは、スリーブの剛性的な構造にとって
重要であって、かつ一様な熱分布に影響を及ぼしてい
る。
厚さを有している。従って、この実施例においても加熱
管1の周面とリングセグメントの表面との間の半径方向
の間隔がリング高さの前述の寸法に相応し、即ち0.1mm
(実質的には0.3mm)乃至5mmの範囲にある。
えていてよく、このような切欠きは別の所望の作業条件
を満たす。
済的な構成部分である。切欠きの形、ひいてはリング若
しくはリングセグメントの構造は、スリーブの構造内で
制限されていない。従ってこの実施例では利点として、
スリーブの形状が接触比(それぞれ糸走行方向でリング
セグメントの幅/切欠きの幅)、リングの数及び分布に
関連してそれぞれの使用例(糸番手、糸走行速度、糸材
料、目標温度、撚り度合いなど)に適合させられる。
しくはリング2を保持するスリーブが管状の切断片33か
ら構成されている。
テレスコープ状に内外に押しはめられている。このため
に、一方の切断片部分の外径が他方の切断片部分の内径
に狭い許容寸法で対応している。切断片は加熱管1に差
しはめられている。
の軸線方向区分33a及び小さい外径の軸線方向区分33bか
ら成っており、この場合、小さな外径が大きな直径の軸
線方向区分33aの内径に相応している。有利には、大き
な直径の軸線方向区分33aの内周面及び、小さな外径の
軸線方向区分33bの外周面にねじGを形成し、このねじ
によって個別の切断片が互いに結合される。場合によっ
ては、ねじ結合が止めナットKによって確保されてよ
く、これによって切断片間の位置が正確に調節される。
グ2が設けられている。図22bに示す実施例は、小さい
直径の切断片と大きい直径の切断片とを順次交互に配置
してあることによって図22bの実施例に対して異なって
いる。内側に位置する切断片の外径が、外側に位置する
切断片の内径に相応している。切断片は雄ねじ若しくは
雌ねじGを介して互いに結合されていて、場合によって
は止めナットKを用いて互いに所定の位置で確保されて
いる。大きな直径の切断片は周面にそれぞれ糸案内とし
て役立つリングを備えており、この場合、リング2はス
リーブの軸線方向で幅を増大させて示してある。
てはまる。特にリングが図9乃至ず12の実施例で述べた
規定に基づき構成されてよい。
用される。このような仮撚・捲縮機械は例えば独連邦共
和国特許出願公告第3719050号公報に記載してあり、糸
の繰り出される複数の供給リール、糸の加熱のための加
熱装置、糸の冷却のための冷却装置、糸に一次的な撚り
を与える仮撚装置、並びに糸を供給リールから引っ張る
若しくは仮撚装置から引っ張る入口及び出口引き渡し装
置から成っている。次いで糸は巻き取りボビンに巻き取
られる。本発明に基づくすべての加熱管は特に仮撚区域
内に配置される加熱部材として用いられる。
ド8と出口糸ガイド9とが互いに相対的に若しくは同期
的に加熱管1の周方向に移動可能である。糸ガイドの移
動はステップモータ23によって生ぜしめられる。選択的
に加熱管も回転させられる。加熱管はリングを有してお
り、リングは図9乃至図12の実施例に基づいて構成され
ている。選択的に加熱管は図20若しくは図21のスリーブ
で取り囲まれていてよい。いずれもリングの構成は、接
触比及び又は加熱表面上のリングの高さがすべてのリン
グにとって同じ量で若しくは異なる量で変わるようにな
っている。
出口糸ガイド9の回転がステップモータ23によって、加
熱管の出口で測定された糸温度に関連して行われる。
配置してあり、温度センサーが出力信号を供給し、出力
信号によってステップモータ23が制御されて、入口糸ガ
イド8及び出口糸ガイド9が温度に関連して移動され
る。
こともでき、糸張力信号は引っ張り力測定装置24によっ
てそれもここでは加熱管の下流側で測定される。
械においては、摩擦仮撚装置20の下流側で糸張力が引っ
張り力測定装置24によって測定される。入口糸ガイド8
及び出口糸ガイド9を制御するステップモータは、引っ
張り力測定装置24の出力信号によって制御され、加熱管
の周方向に作動される。プロセス中に糸下流側で摩擦仮
撚装置によって生ぜしめられる糸引っ張り力は、冷却さ
れた糸の品質を規定するすべてのプロセスパラメータの
ための尺度であり、熱伝達及び糸の目標温度の制御のた
めに糸走行軌道を加熱管の周囲で移動することによっ
て、限度内で糸引っ張り力を摩擦仮撚装置の下流側でコ
ンスタントに維持することができる。この限度が越えら
れると、別のプロセスパラメータが後調節され若しくは
修正されねばならない。図23及び図24と関連して、本発
明に基づく加熱管を備えた仮撚捲縮機械において利点と
して、加熱管から糸へのそのつど有効な熱伝達がプロセ
スを最適にする目的で微調整でき、さらに糸温度の正確
な制御若しくは調節が行われ、糸長さ全体に亙って最適
な糸特性が達成される。
Claims (25)
- 【請求項1】走行する熱可塑性の糸(7)を加熱するた
めの加熱部材であって、糸(7)が加熱された表面、即
ち加熱表面に沿ってかつ所定の距離でウエブ上を案内さ
れるようになっており、ウエブが加熱表面に配置されて
いる形式のものにおいて、加熱表面が加熱管(1)の軸
線方向に対して横方向に湾曲された外周面であり、ウエ
ブがリングセグメント(2)によって形成されており、
リングセグメントが加熱管(1)に取り付けられてい
て、加熱管(1)の周方向の少なくとも一部分に亙って
延びており、加熱管の始端部及び終端部にそれぞれ糸ガ
イド(8,9)を配設してあり、これらの糸ガイドが加熱
管の周方向で互いにずらされており、前記糸ガイドを介
して糸が急勾配の螺旋ライン内をリングセグメントの外
側輪郭と接触して、しかしながら加熱管の外周面と接触
することなく加熱管に沿って案内されるようになってい
ることを特徴とする、走行する糸のための加熱部材。 - 【請求項2】リングセグメント(2)が、加熱管をコイ
ル線状に取り囲む隆起部として構成されている請求項1
記載の加熱部材。 - 【請求項3】リングセグメントが複数の凹所によって形
成されており、凹所が加熱表面内に加工成形され、かつ
加熱管の周方向の一部分に亙って延びていて、軸線方向
で制限された長さを有し、順次に続いており、この場
合、軸線方向で隣接する2つの凹所間に糸案内のための
リングセグメントとして役立つウエブが残されており、
凹所が0.1乃至5mmの深さを有している請求項1記載の加
熱部材。 - 【請求項4】リングセグメントがリング状の構成部材に
よって形成されており、構成部材の内側輪郭、即ち内周
が狭い許容寸法で加熱管の外側輪郭、即ち外周に相応し
ていて、軸線方向の間隔で以て加熱管上に差しはめられ
ており、構成部材の、加熱表面から突出する厚さが少な
くとも0.1mm、しかしながら5mmを越えない値である請求
項1又は請求項2記載の加熱部材。 - 【請求項5】リング状の構成部材(2)が内周と外周と
の間に半径方向スリット(5)を備えており、半径方向
スリット(5)が少なくとも加熱管(1)の直径の幅を
有しており、この場合、有利には軸線方向で隣接する構
成部材の半径方向スリットが加熱管の周囲で所定の角度
だけ、加熱管に沿って糸を案内する螺旋ラインの方向に
ずらされている請求項4記載の加熱部材。 - 【請求項6】各構成部材(2)のスペーサー(3)とし
て一方の側に軸線方向へ延びるピンが配置されかつ他方
の側に切欠き(4)が配置されており、この場合、軸線
方向で隣接の構成部材の協働するピンと切欠きとが半径
方向スリット(5)に対して相対的に加熱管の周囲で所
定の角度だけずらされており、順次に続く構成部材
(2)の半径方向スリット(5)が糸の螺旋ラインに相
応する1つの螺旋ライン上にほぼ位置している請求項5
記載の加熱部材。 - 【請求項7】軸線方向で隣接する2つの構成部材(2)
のスペーサー(3)がパターン状に協働するようになっ
ており、パターンが各構成部材(2)に複数の凹所、即
ち切欠き(4)を加熱管に対して同心的な1つの円上に
互いに所定の角度だけずらして配置することによって構
成されている請求項6記載の加熱部材。 - 【請求項8】弾性的な湾曲部材(10)が半径方向スリッ
ト(5)の側面間で移動可能であって、中央の範囲で弾
性的に加熱管(1)の外周に接触して、リング(2)を
加熱管に締め付けるようになっている請求項5から7ま
でのいずれか1項記載の加熱部材。 - 【請求項9】薄板状のスリーブ(33)が加熱管の加熱表
面に合致して、かつ該加熱表面に緊定されており、リン
グセグメント(2)が湾曲成形部によって形成されてお
り、湾曲成形部がスリーブに軸線方向で間隔を置いて並
列されており、スリーブが有利には加熱管の周方向に回
転可能である請求項1記載の加熱部材。 - 【請求項10】薄板状のスリーブ(33)が加熱管の加熱
表面に合致して、かつ該加熱表面に緊定されており、リ
ングセグメントが切欠き(34)によって形成されてお
り、切欠きがスリーブの壁内に加工形成され、軸線方向
で間隔を置いて並列されて、かつ加熱管の周方向に少な
くとも一部分に亙って延びていて、軸線方向で制限され
た長さを有し、順次に続いており、この場合、軸線方向
で隣接する2つの切欠き間に糸案内のためのリングセグ
メントとして役立つウエブが残されており、スリーブの
薄板の厚さが少なくとも0.1mm、しかしながら5mmを越え
ない値である請求項1記載の加熱部材。 - 【請求項11】スリーブが互いに調節可能に結合された
複数の切断片(33a,33b)から成っており、切断片が有
利にはテレスコープ状に互いに内外に差し込まれている
請求項9又は10記載の加熱部材。 - 【請求項12】各糸加熱区域の糸入口及び糸出口に糸ガ
イド、即ち入口糸ガイド(8)及び出口糸ガイド(9)
を配設してあり、該糸ガイドを介して糸が螺旋ラインに
沿ってリングセグメント上を案内されるようになってお
り、糸ガイドが加熱管の周方向で互いに相対的に移動可
能かつ位置決め可能である請求項1記載の加熱部材。 - 【請求項13】複数の糸が加熱管の加熱表面上を案内さ
れるようになっており、各糸走行軌道にそれぞれ入口糸
ガイド(8)及び出口糸ガイド(9)が配設されている
請求項1記載の加熱部材。 - 【請求項14】2つの糸が互いに逆の巻き付き方向に向
かって、かつ周方向で変化する距離を置いて、180゜よ
りも小さい巻き付き角度で加熱管上を案内されるように
なっており、この場合、有利には加熱管が絶縁套壁によ
って取り囲まれており、絶縁套壁が加熱管の軸線に対し
て平行に延びる薄い挿入スリットを有しており、挿入ス
リットが−周方向で見て−両方の糸走行軌道間に位置し
ている請求項13記載の加熱部材。 - 【請求項15】リングセグメントが糸との可能な接触範
囲に周方向で変化する幅を有しており、加熱管並びに、
各糸加熱区域の糸入口及び糸出口に配設されて糸(7)
を螺旋ラインに沿ってリングセグメント上に案内する糸
ガイド、即ち入口糸ガイド(8)及び出口糸ガイド
(9)が、加熱管の周方向で互いに相対的に移動可能及
び位置決め可能であり、これによってリングセグメント
と糸との接触比が調節できるようになっている請求項1
から14までのいずれか1項記載の加熱部材。 - 【請求項16】走行する熱可塑性の糸(7)を加熱する
ための加熱部材であって、糸(7)が加熱された表面、
即ち加熱表面に沿ってかつ所定の距離でウエブ上を案内
されるようになっており、ウエブが加熱表面に配置され
ている形式のものにおいて、ウエブが糸との可能な接触
範囲に、糸走行方向に対して横方向で変化する幅を有し
ており、加熱管並びに、糸加熱区域の糸入口及び糸出口
に配設されて糸(7)をウエブ(2)上に案内する糸ガ
イド、即ち入口糸ガイド(8)及び出口糸ガイド(9)
が、糸走行方向に対して横方向で互いに相対的に移動可
能及び位置決め可能であり、これによってウエブと糸と
の接触比が調節できるようになっていることを特徴とす
る、走行する糸のための加熱部材。 - 【請求項17】リングセグメントが糸との可能な接触範
囲に周方向で変化する高さを有しており、加熱管並び
に、各糸加熱区域の糸入口及び糸出口に配設されて糸
(7)を螺旋ラインに沿ってリングセグメント上に案内
する糸ガイド、即ち入口糸ガイド(8)及び出口糸ガイ
ド(9)が、加熱管の周方向で互いに相対的に移動可能
及び位置決め可能であり、これによって加熱表面と糸走
行軌道との間の距離が調節できるようになっている請求
項1から16までのいずれか1項記載の加熱部材。 - 【請求項18】走行する熱可塑性の糸(7)を加熱する
ための加熱部材であって、糸(7)が加熱された表面、
即ち加熱表面に沿ってかつ所定の距離でウエブ上を案内
されるようになっており、ウエブが加熱表面に配置され
ている形式のものにおいて、ウエブが糸との可能な接触
範囲に、糸走行方向に対して横方向で変化する高さを有
しており、加熱管並びに、糸加熱区域の糸入口及び糸出
口に配設されて糸(7)をウエブ上に案内する糸ガイ
ド、即ち入口糸ガイド(8)及び出口糸ガイド(9)
が、糸走行方向に対して横方向で互いに相対的に移動可
能及び位置決め可能であり、これによって加熱表面と糸
走行軌道との間の距離が調節できるようになっているこ
とを特徴とする、走行する糸のための加熱部材。 - 【請求項19】リングセグメントの外側輪郭が少なくと
も部分的にほぼ楕円形であり、楕円中心点が加熱管の軸
線上にあり、有利には2つの糸が楕円の相対する箇所に
同じ方向のリード角度で案内されるようになっている請
求項17記載の加熱部材。 - 【請求項20】リングセグメントが加熱管の軸線に対し
て偏心的に位置しており、有利には2つの糸がそれぞれ
加熱管の、リングセグメントの中心点の位置する軸平面
の一方の側及び他方の側に逆向きのリード角度で案内さ
れるようになっており、かつ軸線方向で隣接のリングセ
グメントが互いに180゜ずらされている請求項17記載の
加熱部材。 - 【請求項21】加熱管上で軸線方向に順次に続くリング
セグメントが周方向でほぼ糸走行ラインの方向にずらさ
れている請求項15から20までのいずれか1項記載の加熱
部材。 - 【請求項22】加熱管、入口糸ガイド(8)及び出口糸
ガイド(9)が加熱部材の出口でで測定された糸温度に
関連して互いに相対的に移動可能であり、糸温度が接触
比若しくは糸と加熱表面との間隔の変化及び調節によっ
てほぼ所望の目標値にコンスタントに維持される請求項
15から21までのいずれか1項記載の加熱部材。 - 【請求項23】加熱管、入口糸ガイド(8)及び出口糸
ガイド(9)が加熱部材の下流側で測定された糸張力に
関連して互いに相対的に移動可能であり、糸温度が接触
比若しくは糸と加熱表面との間隔の変化及び調節によっ
てほぼ所望の目標値にコンスタントに維持される請求項
15から22までのいずれか1項記載の加熱部材。 - 【請求項24】加熱管が軸線方向の長さに亙って、リン
グセグメントの異なる接触比若しくは高さの加熱区域を
有しており、該加熱区域において糸が中央の調整区分に
比べて加熱管の外周に対する変化された距離若しくは変
化された接触比で案内されるようになっている請求項1
から23までのいずれか1項記載の加熱部材。 - 【請求項25】加熱管が仮撚捲縮機械内に組み込まれて
おり、加熱管の上流側に引き渡し装置が配置されてお
り、かつ下流側に冷却区域、摩擦仮撚装置並びに引き渡
し装置が配置されている請求項1から24までのいずれか
1項記載の加熱部材。
Applications Claiming Priority (13)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4218809 | 1992-06-06 | ||
DE4218809.1 | 1992-06-06 | ||
DE4222631 | 1992-07-10 | ||
DE4222631.7 | 1992-07-10 | ||
DE4228129.6 | 1992-08-25 | ||
DE4228129 | 1992-08-25 | ||
DE4232066.6 | 1992-09-24 | ||
DE4232066 | 1992-09-24 | ||
DE4233731.3 | 1992-10-07 | ||
DE4233731 | 1992-10-07 | ||
DE4237092.2 | 1992-11-03 | ||
DE4237092 | 1992-11-03 | ||
PCT/DE1993/000118 WO1993025738A1 (de) | 1992-06-06 | 1993-02-11 | Heizkörper für einen laufenden faden |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07501366A JPH07501366A (ja) | 1995-02-09 |
JP3430244B2 true JP3430244B2 (ja) | 2003-07-28 |
Family
ID=27544639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50100494A Expired - Lifetime JP3430244B2 (ja) | 1992-06-06 | 1993-02-11 | 走行する糸のための加熱部材 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP0796935A3 (ja) |
JP (1) | JP3430244B2 (ja) |
KR (1) | KR970009802B1 (ja) |
DE (1) | DE59307740D1 (ja) |
ES (1) | ES2109476T3 (ja) |
RU (1) | RU2101400C1 (ja) |
UA (1) | UA26999C2 (ja) |
WO (1) | WO1993025738A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6615496B2 (ja) * | 2015-06-01 | 2019-12-04 | Tmtマシナリー株式会社 | 仮撚加工機 |
CN111926402B (zh) * | 2020-09-01 | 2023-01-31 | 汤浅丝道工业株式会社 | 一种导丝器组件及纺织系统 |
CN115198419B (zh) * | 2022-08-12 | 2023-09-26 | 昆山联滔电子有限公司 | 一种编织线热压机 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1303384B (ja) * | ||||
US4027467A (en) * | 1976-06-04 | 1977-06-07 | Smith Joseph F | Uniroll false twist device and method |
DE3435427A1 (de) * | 1983-10-11 | 1985-04-25 | Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid | Vorrichtung an texturiermaschinen zur gleichmaessigen aufheizung des durchlaufenden fadens |
EP0332227B1 (en) * | 1983-11-01 | 1992-02-26 | TEIJIN SEIKI CO. Ltd. | A non-touch type heater for heating a synthetic filament yarn |
EP0412429B1 (de) * | 1989-08-09 | 1994-11-17 | Barmag Ag | Heizeinrichtung |
-
1993
- 1993-02-11 UA UA94005353A patent/UA26999C2/uk unknown
- 1993-02-11 WO PCT/DE1993/000118 patent/WO1993025738A1/de active IP Right Grant
- 1993-02-11 JP JP50100494A patent/JP3430244B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-11 ES ES93903163T patent/ES2109476T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-11 DE DE59307740T patent/DE59307740D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-11 RU RU94030381A patent/RU2101400C1/ru not_active IP Right Cessation
- 1993-02-11 EP EP97107164A patent/EP0796935A3/de not_active Withdrawn
- 1993-02-11 KR KR1019940700371A patent/KR970009802B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1993-02-11 EP EP93903163A patent/EP0602190B1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59307740D1 (de) | 1998-01-08 |
EP0602190A1 (de) | 1994-06-22 |
WO1993025738A1 (de) | 1993-12-23 |
JPH07501366A (ja) | 1995-02-09 |
RU94030381A (ru) | 1996-07-27 |
UA26999C2 (uk) | 2000-02-28 |
EP0796935A3 (de) | 2004-06-16 |
EP0602190B1 (de) | 1997-11-26 |
RU2101400C1 (ru) | 1998-01-10 |
ES2109476T3 (es) | 1998-01-16 |
KR970009802B1 (ko) | 1997-06-18 |
EP0796935A2 (de) | 1997-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5148666A (en) | Yarn heating apparatus | |
KR950010743B1 (ko) | 고속권취를 위한 방사법 | |
US5760374A (en) | Heating apparatus for an advancing yarn | |
JP3430244B2 (ja) | 走行する糸のための加熱部材 | |
US3376698A (en) | Production of stretch or bulked textile yarns | |
US5578231A (en) | Heater for an advancing yarn | |
JP3440272B2 (ja) | 走行する糸用の調節可能な加熱装置 | |
US4880961A (en) | Apparatus for heating yarn | |
EP0853150B1 (en) | Texturing yarn | |
NL8104392A (nl) | Vervaardiging van schakelbanden. | |
KR0130551B1 (ko) | 사가열장치 | |
US4035880A (en) | Apparatus for drawing and crimping yarn | |
US4557689A (en) | Texturing machine | |
EP0854216A1 (de) | Galette zum Fördern, Führen und Erhitzen eines laufenden synthetischen Fadens | |
US6141843A (en) | Apparatus and method for stuffer box crimping a synthetic yarn | |
US6901734B2 (en) | Yarn false twist texturing apparatus | |
CN112218980B (zh) | 用于生产花式纱线的装置和方法 | |
CN1772987A (zh) | 纱线加热器及其用途 | |
JP3195289B2 (ja) | ポリエステル繊維糸条の熱処理装置およびポリエステル繊維糸条の熱処理方法 | |
RU2097455C1 (ru) | Нагревательное устройство для нагревания нити к машине для текстурирования нити методом ложного кручения | |
US6212867B1 (en) | False twist device | |
JP2000355840A (ja) | 仮撚加工機 | |
US4300345A (en) | Method for winding a false twisted yarn in a cheese | |
US4295253A (en) | Process and apparatus for texturizing filament bundles | |
SU348011A1 (ru) | ИСМ РЭЙОН Ko3U!3a»!!i ^3|Ш991еДЗ>&(Япони ) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523 Year of fee payment: 10 |