JP3428984B2 - 安定化層及びその製法 - Google Patents

安定化層及びその製法

Info

Publication number
JP3428984B2
JP3428984B2 JP02034790A JP2034790A JP3428984B2 JP 3428984 B2 JP3428984 B2 JP 3428984B2 JP 02034790 A JP02034790 A JP 02034790A JP 2034790 A JP2034790 A JP 2034790A JP 3428984 B2 JP3428984 B2 JP 3428984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizing layer
layer
substrate
stabilizing
containing carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02034790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02239623A (ja
Inventor
ジークフリート、ビルクレ
ヨハン、カンマーマイヤー
ゲルハルト、シユミツト
アルブレヒト、ウイナツカー
Original Assignee
シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH02239623A publication Critical patent/JPH02239623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428984B2 publication Critical patent/JP3428984B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/958Passivation layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体デバイスの電気的に活性な安定化層
並びにその製法に関する。
〔従来の技術〕
集積された個別半導体デバイス、特にMOS技術におけ
る半導体デバイスは、表面的な充電による障害に対して
敏感であり、従って特にその表面にpn接合が生じる箇所
に半導電性の電気的に活性な安定化層及び保護層を必要
とする。この種の安定化層は次の特性を有していなけれ
ばならない。
a) 障壁効果なしに層をn及びp導電性の活性基板に
効果的に電気的に結合することを可能とするものでなけ
ればならない。すなわち小さな障壁及びそれによる高い
逆方向電流(オーム接触)を生じるものでなければなら
ない。この要件はバンドギャップでの高い欠陥密度及び
ホッピング機構又は光学的エネルギーギャップ(移動度
ギャップ)1.1〜1.4eVによる十分な真性導電率を意味
し、これにより熱的に十分な数の電荷キャリアを生じる
ことができる。
b) 導電率(室温での)は10-8Ω-1・cm-1以下でなけ
ればならず、従って寄生表面電流は保護すべき半導体の
p及びn導電性範囲間の逆方向電流よりも小さい。
c) 保護すべき半導体のn及びp導電部に対し十分な
遮蔽効果を生じる必要がある。このため保護層及び安定
化層は、酸化可能な状態での高い密度(数1019cm-3・eV
-1まで)の他に、特に電荷の僅少なドリフト移動度を有
さなければならない。
d) 安定化層はピンホールを有していてはならない
が、水素及び水に対する透過係数は低く、また機械的保
護及び湿気に対する保護をもたらすものでなければなら
ない。
e) 製造に際して必然的な半導体の290℃における加
熱処理において安定化層は水素を放出してはならない。
現在半導体デバイス用の電気的に活性な安定化層とし
ては、無定形ケイ素(a−Si)からなる層が適してい
る。これらの層は半導体デバイス上に成長させることが
できるが、ケイ素を蒸着することも可能であり、この場
合には蒸着した層を後で熱処理する(これに関してはド
イツ連邦共和国特許出願公開第2730367号明細書(特公
昭61−58976号公報)参照)。電気比抵抗を調節するた
めに安定化層はホウ素、リン及びアルミニウムのような
ドーピング材を含んでいてもよい。
a−Siからなる電気的に活性な安定化層はバンドギャ
ップ中の欠陥密度が十分であり、要求される抵抗値108
Ω・cmは析出及び焼結条件を介して調節することがで
き、またドーピングの影響はその高い状態密度により極
く僅かであるにすぎない。しかしこれらの層の大きな欠
点は、p導電性の基板への結合力がn導電性基板への結
合力よりも著しく劣ることである。これは後に、高遮断
性のpn接合部に表面破裂を生ぜしめる可能性がある。更
にa−Si層の場合光学的エネルギーギャップはほとんど
変えられず、従って任意の活性基板に適合させることは
できない。この層の場合特に湿気、イオン拡散及び機械
的作用に対する安定性が欠けていることが欠点である。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、バンドギャップにおける高い欠陥密
度と、十分に低い導電性及び必要な光学的エネルギーギ
ャップの他に、湿気、イオン拡散及び機械的作用に対し
て良好な安定性を有し、またp導電性並びにn導電性基
板にも良好に結合することのできる半導体デバイス用の
半導電性の電気的に活性な安定化層を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
この課題は本発明によれば、安定化層が無定形の水素
含有炭素(a−C:H)からなる薄層からなることによっ
て解決される。
〔作用効果〕
無定形の水素含有炭素(略記a−C:H)は無定形の炭
素格子構造が存在する炭素材料であり、その機械的硬度
によりこの炭素材料はダイヤモンド様炭素ともいわれる
〔例えば「イー・ディー・エル・インドゥストリー・デ
ィアマンテン・ルントシャウ(IDR−Industrie Diamant
en Rundschau)」第18巻(1984年)、No.4、第249頁以
降参照〕。炭素のこの無定形変体は四面体(sp3-)及び
三方晶(sp2-)ハイブリッド化の共存によって及び水素
を組み込むことによって(約10〜40原子%)、光学的透
明度、微小硬度、化学抵抗性及び電気絶縁性のような特
性をもたらされる。
有利には約0.05〜3μmの厚さを有するa−C:H薄層
形の本発明による安定化層は、表面充電に敏感な半導体
デバイスの電気的に活性な安定化に際して設定されるす
べての要件を満足する。a−C:Hはa−Siとは異なりそ
の製造時の諸条件を克服して種々の光学的エネルギーギ
ャップ、可変欠陥密度及び可変電気抵抗を伴って、ドー
ピング処理を必要とすることなく製造することができ
る。すなわち特にa−C:Hを用いて次の値、すなわち欠
陥密度約1019cm-3・eV-1、導電率<10-8Ω-1・cm-1、光
学的エネルギーギャップ約1.1eVを同時にまた最適に満
たすことができる。なお、欠陥密度の測定方法それ自体
は既に良く知られている。例えば雑誌“J.Appl.Phys."5
1巻9号,9月1980年の第4847〜4854頁に掲載された論文
“Interpretation of the conductance and capac
itance frequency dependence of hydrogenated a
morphous silicon Schottky barrier diodes"ある
いは、雑誌“Physical Review B"25巻8号,4月1982年の
第5285〜5320頁に掲載された論文“Measurement of t
he density of gap states in hydrogenated am
orphous silicon by space charge spectroscopy"
を参照されたい。
本発明による電気的に活性な安定化層の製造は、基板
上にガス状の炭化水素を高周波−低圧−プラズマ析出処
理することにより無定形の水素含有炭素からなる薄層を
施すことによって行う。この場合プラズマ析出は有利に
は無線周波数(RF)、すなわち0.1〜100MHzの範囲で行
うが、中マイクロ波(MW)、すなわち0.1〜1000GHzの範
囲で行うこともできる。
本発明による安定化層の製造に際してはガス状炭化水
素として有利にはアルカン、すなわちメタン、エタン及
びプロパンのような飽和脂肪族炭化水素を使用するが、
この場合好ましいのはメタンである。しかしその他にア
ルケン、すなわちエテン及びプロパンのような不飽和の
脂肪族炭化水素並びにアセチレン、シクロアルカン、す
なわちシクロヘキサンのような飽和環状炭化水素、及び
蒸気状態でのベンゾール及びベンゾール誘導体の形の芳
香族炭化水素も使用することができる。上記の各炭化水
素は単独又は混合物として使用することができる。更に
これらの炭化水素には水素及び/又は、ヘリウム及びア
ルゴンのような希ガスを添加することもできる。
特にRF励起での高周波放電中で、放電装置の異なる大
きさの内部電極(表面比≦0.5、有利には0.25〜0.05)
に空間電荷により約1kVまでの、高周波(HF)のタイミ
ングパルスで脈動する直流電圧成分(バイアス電圧又は
セルフバイアス電圧)が生じる。この直流電圧成分は高
周波交流電圧にヘテロダイン変換し、一層小さな電極を
陰極化する。これにより反応ガスのイオン化及びフラグ
メント化によって生じる帯電したCXHY粒子は陰極に向か
って加速され、陰極の前に配置された基板に高い運動エ
ネルギーでa−C:Hの形成下に析出される。先に記載し
た形式のセルフバイアス」効果は、内部電極が欠けてい
ることにより極く僅かな規模ではあるが、MW誘起析出プ
ラズマの場合にも有効である。それというのもプラズマ
と基板表面との間にはいずれの場合にも電位差が生じる
からである。
このプラズマ析出処理での条件を介して種々の特性を
有するa−C:Hを製造することができる。この場合諸可
変条件は高周波放電の周波数、プラズマに供給されるエ
ネルギー密度、電極の配置及び大きさ、ガス圧すなわち
反応ガスの部分圧、ガス流速度並びに物質流量及び基板
温度(≧250℃)である。これらのパラメータのすべて
は互いに無関係に調整することができ、こうしてa−C:
H層の諸特性を意図的に制御することができる。
〔実施例〕
次に本発明を一実施例に基づき更に詳述する。
円筒状のガラス容器の形をしたRF励起によりa−C:H
をプラズマ析出する装置に、側面からメタンCH4(反応
ガスとして)を100Paの圧力で導入する。反応ガスは狭
い環状の隙間を介して2つの等しくない平坦な電極(表
面比1:2)間に形成された約45cm3の容量のプラズマ内に
達する。双方の電極はRF充電機と接続されている(ν=
13.56MHz)。等しくない電極により両電極間にはRF電圧
にヘテロダイン変換可能のセルフバイアス直流電圧が生
じ、その際被覆すべき基板を有する小さい方の電極が陰
極となる。
陰極表面に対して約14W・cm-2の高周波出力密度で、
両電極間には約800Vまでのセルフバイアス直流電圧が生
じる。この条件下に5・104Pa・cm3・s-1のCH4物質流量
で2.5分後に(析出速度:約7nm・s-1)、室温での電気
比抵抗>108Ω・cm及び光学的エネルギーギャップ約1.1
eVを有する厚さ約1μmのa−C:H層が得られる。この
a−C:H層の場合フェルミ準位での欠陥密度は約1019cm
-3・eV-1である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲルハルト、シユミツト ドイツ連邦共和国フオルヒハイム、カー ルブレーガーシユトラーセ28 (72)発明者 アルブレヒト、ウイナツカー ドイツ連邦共和国エルランゲン、プフタ シユトラーセ6 (56)参考文献 特開 昭61−244068(JP,A) 特開 昭63−110641(JP,A) 特開 昭62−178975(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体デバイス用の電気的に活性な安定化
    層において、この安定化層が、欠陥密度1019cm-3・e
    V-1、電気比抵抗>108Ω/cm、光学的エネルギーギャッ
    プ1.1eVの無定形の水素含有炭素(a−C:H)からなるこ
    とを特徴とする安定化層。
  2. 【請求項2】厚さ0.05〜3μmを有することを特徴とす
    る請求項1記載の安定化層。
  3. 【請求項3】基板上にガス状の炭化水素を高周波−低圧
    −プラズマ析出処理することにより、無定形水素含有炭
    素からなる薄層を施すことを特徴とする請求項1又は2
    記載の安定化層の製法。
  4. 【請求項4】プラズマ析出を、無線周波数を用いて行う
    ことを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】炭化水素としてアルカン、特にメタンを使
    用することを特徴とする請求項3又は4記載の方法。
  6. 【請求項6】基板を析出中≧250℃の温度に保持するこ
    とを特徴とする請求項3ないし5の1つに記載の方法。
JP02034790A 1989-02-01 1990-01-30 安定化層及びその製法 Expired - Lifetime JP3428984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3902970 1989-02-01
DE3902970.0 1989-02-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02239623A JPH02239623A (ja) 1990-09-21
JP3428984B2 true JP3428984B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=6373227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02034790A Expired - Lifetime JP3428984B2 (ja) 1989-02-01 1990-01-30 安定化層及びその製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5039358A (ja)
EP (1) EP0381111B1 (ja)
JP (1) JP3428984B2 (ja)
DE (1) DE59009167D1 (ja)
ES (1) ES2072321T3 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0381110B1 (de) * 1989-02-01 1994-06-29 Siemens Aktiengesellschaft Schutzschicht für elektroaktive Passivierschichten
EP0472054A1 (de) * 1990-08-20 1992-02-26 Siemens Aktiengesellschaft Photozelle mit amorphem, wasserstoffhaltigem Kohlenstoff
FR2675947A1 (fr) * 1991-04-23 1992-10-30 France Telecom Procede de passivation locale d'un substrat par une couche de carbone amorphe hydrogene et procede de fabrication de transistors en couches minces sur ce substrat passive.
EP0624901A1 (de) * 1993-05-13 1994-11-17 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH & Co. KG Halbleiterbauelement mit Passivierungsschicht
EP0644266A1 (de) * 1993-09-22 1995-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Arbeitselektrode für ekektrodechemisch-enzymatische Sensorsysteme
DE4428524A1 (de) * 1994-08-11 1997-12-04 Eupec Gmbh & Co Kg Halbleiterbauelement mit Passivierungsschicht
US5562781A (en) * 1995-01-19 1996-10-08 Ohio University Amorphous, hydrogenated carbon (a-C:H) photovoltaic cell
DE19514079A1 (de) * 1995-04-13 1996-10-17 Siemens Ag Verfahren zum Passivieren einer Siliciumcarbid-Oberfläche gegenüber Sauerstoff
US5942328A (en) * 1996-02-29 1999-08-24 International Business Machines Corporation Low dielectric constant amorphous fluorinated carbon and method of preparation
US6071597A (en) * 1997-08-28 2000-06-06 3M Innovative Properties Company Flexible circuits and carriers and process for manufacture
US6448655B1 (en) * 1998-04-28 2002-09-10 International Business Machines Corporation Stabilization of fluorine-containing low-k dielectrics in a metal/insulator wiring structure by ultraviolet irradiation
DE19851461C2 (de) * 1998-11-09 2003-07-31 Semikron Elektronik Gmbh Schnelle Leistungsdiode und Verfahren zu ihrer Passivierung
EP1062700A1 (de) * 1999-01-12 2000-12-27 EUPEC Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH & Co. KG Leistungshalbleiterbauelement mit mesa-randabschluss
US6995821B1 (en) * 1999-04-23 2006-02-07 International Business Machines Corporation Methods of reducing unbalanced DC voltage between two electrodes of reflective liquid crystal display by thin film passivation
DE10047152B4 (de) * 2000-09-22 2006-07-06 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH & Co. KG Hochvolt-Diode und Verfahren zu deren Herstellung
US8137105B2 (en) 2003-07-31 2012-03-20 International Business Machines Corporation Chinese/English vocabulary learning tool
DE10358985B3 (de) 2003-12-16 2005-05-19 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement mit einem pn-Übergang und einer auf einer Oberfläche aufgebrachten Passivierungsschicht
DE10359371A1 (de) * 2003-12-18 2005-07-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Passivierte Endoberflächen
DE102004002908B4 (de) * 2004-01-20 2008-01-24 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements oder einer mikromechanischen Struktur
DE102006007093B4 (de) * 2006-02-15 2008-08-14 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung einer haftfähigen Schicht auf einem Halbleiterkörper
DE102006011697B4 (de) * 2006-03-14 2012-01-26 Infineon Technologies Austria Ag Integrierte Halbleiterbauelementeanordnung und Verfahren zu deren Herstellung
US8013340B2 (en) * 2008-09-30 2011-09-06 Infineon Technologies Ag Semiconductor device with semiconductor body and method for the production of a semiconductor device
US9053941B2 (en) 2009-05-13 2015-06-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Photolithographically defined contacts to carbon nanostructures
US8884378B2 (en) * 2010-11-03 2014-11-11 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and a method for manufacturing a semiconductor device

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4060660A (en) * 1976-01-15 1977-11-29 Rca Corporation Deposition of transparent amorphous carbon films
DE2730367A1 (de) * 1977-07-05 1979-01-18 Siemens Ag Verfahren zum passivieren von halbleiterelementen
US4742384A (en) * 1978-02-01 1988-05-03 Rca Corporation Structure for passivating a PN junction
JPS55115386A (en) * 1979-02-26 1980-09-05 Hitachi Ltd Semiconductor laser unit
US4254426A (en) * 1979-05-09 1981-03-03 Rca Corporation Method and structure for passivating semiconductor material
JPS5930709A (ja) * 1982-08-13 1984-02-18 Toa Nenryo Kogyo Kk 炭素膜及び/又は炭素粒子の製造方法
JPS5955077A (ja) * 1982-09-22 1984-03-29 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
DE3316693A1 (de) * 1983-05-06 1984-11-08 Leybold-Heraeus GmbH, 5000 Köln Verfahren zum herstellen von amorphen kohlenstoffschichten auf substraten und durch das verfahren beschichtete substrate
JPS6154036A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 Nec Corp 磁気記録媒体およびその製造方法
US4675265A (en) * 1985-03-26 1987-06-23 Fuji Electric Co., Ltd. Electrophotographic light-sensitive element with amorphous C overlayer
DE3610076A1 (de) * 1985-03-26 1986-10-09 Fuji Electric Co., Ltd., Kawasaki, Kanagawa Elektrofotografisches lichtempfindliches element
JPS61219961A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Fuji Electric Co Ltd 電子写真感光体
US4673589A (en) * 1986-02-18 1987-06-16 Amoco Corporation Photoconducting amorphous carbon
US4737429A (en) * 1986-06-26 1988-04-12 Xerox Corporation Layered amorphous silicon imaging members
US4756964A (en) * 1986-09-29 1988-07-12 The Dow Chemical Company Barrier films having an amorphous carbon coating and methods of making
US4695859A (en) * 1986-10-20 1987-09-22 Energy Conversion Devices, Inc. Thin film light emitting diode, photonic circuit employing said diode imager employing said circuits
US4760005A (en) * 1986-11-03 1988-07-26 Xerox Corporation Amorphous silicon imaging members with barrier layers
JPH07120812B2 (ja) * 1986-12-17 1995-12-20 三田工業株式会社 電子写真用感光体及びその製造方法
JPS63210268A (ja) * 1987-02-26 1988-08-31 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 炭素薄膜の形成方法
US4972250A (en) * 1987-03-02 1990-11-20 Microwave Technology, Inc. Protective coating useful as passivation layer for semiconductor devices
JPS63246283A (ja) * 1987-03-31 1988-10-13 Minolta Camera Co Ltd 光記録体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0381111A3 (en) 1990-12-19
US5039358A (en) 1991-08-13
EP0381111B1 (de) 1995-05-31
DE59009167D1 (de) 1995-07-06
JPH02239623A (ja) 1990-09-21
EP0381111A2 (de) 1990-08-08
ES2072321T3 (es) 1995-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3428984B2 (ja) 安定化層及びその製法
Gildenblat et al. The electrical properties and device applications of homoepitaxial and polycrystalline diamond films
Koizumi et al. Growth and characterization of phosphorous doped {111} homoepitaxial diamond thin films
US5055421A (en) Method for the plasma deposition of hydrogenated, amorphous carbon using predetermined retention times of gaseous hydrocarbons
Haś et al. Electrical properties of thin carbon films obtained by RF methane decomposition on an RF-powered negatively self-biased electrode
EP0693575B1 (en) Method for forming diamond film
JP3509856B2 (ja) 安定化層のための保護層及びその製法
Dorfman et al. Diamond-like nanocomposites: electronic transport mechanisms and some applications
Brassard et al. Dielectric properties of amorphous hydrogenated silicon carbide thin films grown by plasma-enhanced chemical vapor deposition
US4473597A (en) Method and structure for passivating a PN junction
Karim et al. Characterization of mixed-phase BN thin films deposited by plasma CVD
Sugino et al. Electrical conduction mechanisms in polycrystalline chemically vapour-deposited diamond films
Zhao et al. Silver on diamond Schottky diodes formed on boron doped hot‐filament chemical vapor deposited polycrystalline diamond films
Rahman et al. Properties and device applications of hydrogenated amorphous silicon carbide films
JPH05283361A (ja) ダイヤモンド半導体装置およびその製造方法
JPH05299355A (ja) ホウ素ドープダイヤモンド膜の製造方法
JP3540360B2 (ja) パッシベーション層を有する半導体デバイスの製造方法
US4742384A (en) Structure for passivating a PN junction
Hassan et al. Electrical resistivities of the diamond-like carbon films fabricated from methane and acetylene using RF plasma
Sugino et al. Electrical characteristics of chemical vapor deposited diamond films
De et al. Determination of density-of-states of nanocluster carbon thin films mis structure using capacitance–voltage technique
Jang et al. Advanced PECVD processes for highly electron emitting diamond-like-carbon
Janai et al. Optical absorption and photoluminescence of glow-discharge amorphous Si: F films
Chou et al. Effects of argon ion bombardment on the microstructures and electrical conductivities of hydrogenated amorphous carbon films prepared by plasma‐enhanced chemical vapor deposition
Hastas et al. Electrical properties of magnetron sputtered amorphous carbon films with sequential sp 3-rich/sp 2-rich layered structure

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090516

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100516

Year of fee payment: 7