JP3428238B2 - Data processing device - Google Patents

Data processing device

Info

Publication number
JP3428238B2
JP3428238B2 JP17371695A JP17371695A JP3428238B2 JP 3428238 B2 JP3428238 B2 JP 3428238B2 JP 17371695 A JP17371695 A JP 17371695A JP 17371695 A JP17371695 A JP 17371695A JP 3428238 B2 JP3428238 B2 JP 3428238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
phase difference
frame
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17371695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0923202A (en
Inventor
政行 前平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP17371695A priority Critical patent/JP3428238B2/en
Publication of JPH0923202A publication Critical patent/JPH0923202A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3428238B2 publication Critical patent/JP3428238B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルデータ
通信において、網から受信した受信データのタイミング
と受信端末でのデータ処理のタイミングが相違している
場合に、両者間の位相差を吸収した後にこの受信データ
の処理を行うデータ処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention, in digital data communication, absorbs the phase difference between the two when the timing of the received data received from the network and the timing of the data processing at the receiving terminal are different. The present invention relates to a data processing device that processes this received data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ディジタルデータ通信におい
ては、データを所定長のフレームにマッピングして網内
を転送させる方式が採用されていた。この方式において
は、各端末(例えば、TV電話機,TV会議システム,
等)は、受信したフレームを分離して必要なデータ(音
声データ,画像データ,コンピュータ通信用のコードデ
ータ,等)を取り出して、適宜データ処理を行う。
2. Description of the Related Art Conventionally, in digital data communication, a method of mapping data into a frame of a predetermined length and transferring the data in a network has been adopted. In this system, each terminal (for example, TV phone, TV conference system,
Etc.) separates the received frame, extracts necessary data (voice data, image data, code data for computer communication, etc.), and performs data processing as appropriate.

【0003】このようなディジタルデータ通信に用いら
れる所定長のフレームのフォーマットを、ITU−TU
勧告H.221のフレームフォーマットを例にとって説
明する。図26乃至図28は、このH.221のフレー
ムフォーマットを示す図である。これら図に示されるよ
うに、H.221のフレームは、オクテット周期(8K
Hz)を基本に、80オクテット周期で1フレームとし
て構成されている。また、このオクテット周期は、1乃
至96個のタイムスロット(TS)に分割されている。
このタイムスロットは、網が64Kbps網であれば8
ビット単位で構成され、網が56Kbps網であれば7
ビット単位で構成される。
The format of a frame having a predetermined length used in such digital data communication is ITU-TU.
Recommendation H. The frame format 221 will be described as an example. 26 to 28 show this H.264. It is a figure which shows the frame format of 221. As shown in these figures, H.264. The frame 221 has an octet period (8K
Hz) as a basic, and is configured as one frame with a cycle of 80 octets. Further, this octet cycle is divided into 1 to 96 time slots (TS).
This time slot is 8 if the network is a 64 Kbps network.
7 if the network is composed of bit units and the network is 56 Kbps
It is composed in bit units.

【0004】従って、このH.221のフレームを用い
た通信の通信速度は、下記式(1)によって表される。 通信速度=n×m×8[Kbps] ……(1) 但し、nはオクテット周期内のタイムスロット数であ
り、mはオクテット周期内の各タイムスロットの構成ビ
ット数である。例えば、タイムスロット数n=1とすれ
ば、通信速度は、64Kbps網(m=8)の場合には
64Kbpsとなり(図26参照)、56Kbps網
(m=7)の場合には56Kbpsとなる(図27参
照)。また、タイムスロット数n=6,且つ64Kbp
s網(m=8)の場合には、通信速度は384Kbps
となる(図28参照)。
Therefore, according to this H.264. The communication speed of communication using the frame 221 is represented by the following equation (1). Communication speed = n × m × 8 [Kbps] (1) where n is the number of time slots in the octet cycle and m is the number of bits constituting each time slot in the octet cycle. For example, when the number of time slots is n = 1, the communication speed is 64 Kbps in the case of the 64 Kbps network (m = 8) (see FIG. 26) and 56 Kbps in the case of the 56 Kbps network (m = 7) ( See FIG. 27). Also, the number of time slots n = 6 and 64 Kbp
In case of s network (m = 8), communication speed is 384 Kbps
(See FIG. 28).

【0005】このようなH.221のフレームフォーマ
ットを使用して通信を行う場合、データの受信側の端末
は、8KHzのオクテットタイミング信号を生成し、こ
のオクテットタイミング信号を利用してフレーム分離,
及び読み出したデータの処理を実行する。このとき、日
本のディジタル通信網であるINS網では、フレーム中
のオクテット周期の先頭毎にフレーミングビット(バイ
ブレーション)がフレーミングされるので(例えば、I
NS64)、データの受信側の端末は、このフレーミン
グビットに基づいて低レイヤで用いられる8KHzのオ
クテットタイミング信号を作り出すことができる。この
場合のオクテットタイミング信号は、当然ながら、受信
したフレームのオクテット周期に同期しているので、オ
クテットタイミング信号の立ち上がりと受信したフレー
ムのオクテット周期のタイミングとが一致することにな
る。
[0005] Such H. When the communication is performed using the frame format of 221, the terminal on the data receiving side generates an octet timing signal of 8 KHz, and uses this octet timing signal to separate the frames.
And processing the read data. At this time, in the INS network which is a digital communication network of Japan, a framing bit (vibration) is framed at each head of an octet cycle in a frame (for example, I
NS64), the terminal on the data receiving side can generate an 8 KHz octet timing signal used in the lower layer based on this framing bit. Since the octet timing signal in this case is naturally synchronized with the octet cycle of the received frame, the rising edge of the octet timing signal coincides with the timing of the octet cycle of the received frame.

【0006】これに対して、米国で用いられているX.
21インタフェース等,INS以外の一般のディジタル
通信でのデータ送信/受信は、端末側のオクテットタイ
ミングに同期することなく行われている。即ち、受信側
の端末が受信するフレームは、オクテット周期が判るよ
うにフレーミングされてはいない。従って、受信側の端
末は、フレームの分離,及びデータの処理に用いるオク
テットタイミング信号を、網から供給されるクロックを
利用して任意の位相で生成しなければならない。よっ
て、生成したオクテットタイミング信号と受信したフレ
ームのオクテット周期とが同期することは稀となり、オ
クテットタイミング信号の周期の途中にデータフレーム
のオクテット周期の先頭が存在するという事態が生じる
のである。但し、H.221のフレームフォーマットに
含まれるフレーム同期信号(FAS)から抽出するフレ
ーミングビットを用いれば、受信したフレームのオクテ
ット周期の先頭を検出することができる。
On the other hand, the X.
Data transmission / reception in general digital communication other than INS, such as 21 interface, is performed without synchronizing with the octet timing on the terminal side. That is, the frame received by the receiving terminal is not framed so that the octet period can be known. Therefore, the receiving terminal must generate an octet timing signal used for frame separation and data processing at an arbitrary phase by using the clock supplied from the network. Therefore, it is rare that the generated octet timing signal and the octet cycle of the received frame are synchronized, and a situation occurs in which the beginning of the octet cycle of the data frame exists in the middle of the cycle of the octet timing signal. However, H. By using the framing bits extracted from the frame synchronization signal (FAS) included in the frame format of 221, the head of the octet cycle of the received frame can be detected.

【0007】そのため、従来における一般のディジタル
通信用受信端末では、抽出したフレーミングビットによ
ってフレーム分離のタイミングをとるとともに、このフ
レーミングビットを利用して分離された音声データ等を
遅延させ、オクテット周期信号との同期をとるようにし
ていた。図29に、従来におけるX.21用受信端末の
構造を示す。
Therefore, in a general receiving terminal for conventional digital communication in the related art, the timing of frame separation is set by the extracted framing bit, and the audio data and the like separated by using the framing bit are delayed to generate an octet periodic signal. I was trying to synchronize. FIG. 29 shows a conventional X. 21 shows the structure of a reception terminal for 21.

【0008】図29において、オクテットタイミング発
生回路100は、X.21インタフェースに依る受信デ
ータを網から受信し、受信した受信データをデータ分離
回路101に転送する。オクテットタイミング発生回路
100は、受信データとともに、この受信データを搬送
するクロック信号を網から受信している。そこで、この
クロック信号を分周して8KHzのオクテットタイミン
グ信号(二値信号)を生成し、低レイヤでの処理を行う
後段の各回路に供給している。
Referring to FIG. 29, the octet timing generation circuit 100 has an X. 21. Received data by the interface 21 is received from the network, and the received received data is transferred to the data separation circuit 101. The octet timing generation circuit 100 receives the received data and the clock signal carrying the received data from the network. Therefore, this clock signal is frequency-divided to generate an octet timing signal (binary signal) of 8 KHz, and the octet timing signal of 8 KHz is supplied to each circuit in the subsequent stage that performs processing in the lower layer.

【0009】データ分離回路101は、フレーム同期検
出回路を内蔵している。このフレーム同期検出回路は、
図3に示すような8列×9行のバッファを有しており、
このバッファに順次受信データを書き込む。そして、新
たなビットが書き込まれた列のビットパターンを検索
し、これが所定のフレーム同期パターン(8ビットのフ
レーム同期信号(FAS),図26〜27参照)と一致
するかどうかをチェックし、所定のフレーム同期パター
ンを構成する8ビット目のビットが書き込まれたと判断
した時に、フレームパルスを出力するのである。データ
分離回路101は、このフレームパルスを各メモリ制御
回路105,106,107に入力するとともに、ビッ
トレート割当信号(BAS)(H.221のフレームフ
ォーマットにおいてフレーム同期パターンが書き込まれ
ているサービスチャネルの9オクテット目から16オク
テット目までの8ビットに相当)によって定まる周期に
従って、各メモリ102,103,104に受信データ
を振り分ける。例えば、フレームパルス発生の次に受信
したビットから2ビットを音声データとして音声用メモ
リ102に入力し、次のビットから2ビットをコードデ
ータとしてコードデータ用メモリ104に入力し、次の
ビットから3ビットを画像データとして画像用メモリ1
03に入力し、次のビットをサービスチャネルとして内
部に留める(なお、各メモリ102,103,104に
は、受信データが入力されていない期間中は、常時L又
はHのダミー信号が入力される。)。このような出力パ
ターンを、以後、新たなフレームパルスが発生するまで
繰り返すのである。
The data separation circuit 101 incorporates a frame synchronization detection circuit. This frame sync detection circuit
It has a buffer of 8 columns × 9 rows as shown in FIG.
Received data is sequentially written in this buffer. Then, the bit pattern of the column in which the new bit is written is searched, and it is checked whether or not this matches the predetermined frame synchronization pattern (8-bit frame synchronization signal (FAS), see FIGS. When it is determined that the 8th bit constituting the frame synchronization pattern has been written, a frame pulse is output. The data separation circuit 101 inputs this frame pulse to each of the memory control circuits 105, 106 and 107, and also the bit rate allocation signal (BAS) (of the service channel in which the frame synchronization pattern is written in the frame format of H.221). The received data is distributed to each of the memories 102, 103 and 104 according to a cycle determined by 8 bits from the 9th octet to the 16th octet. For example, 2 bits from the bit received after the generation of the frame pulse are input to the audio memory 102 as audio data, 2 bits from the next bit are input to the code data memory 104 as code data, and 3 from the next bit. Image memory with bits as image data 1
03, and the next bit is internally retained as a service channel (note that each memory 102, 103, 104 is always supplied with a dummy signal of L or H during a period in which received data is not input). .). This output pattern is repeated thereafter until a new frame pulse is generated.

【0010】各メモリ制御回路105,106,107
は、データ分離回路101からフレームパルスを受信す
ると、各メモリ102,106,107に対して書き込
み開始を指示する制御情報を出力し、その後でオクテッ
トタイミング発生回路100からのオクテットタイミン
グ信号の立上りを検出すると、各メモリ102,10
6,107に対して読み出し開始を指示する制御情報を
出力する。
Each memory control circuit 105, 106, 107
When receiving the frame pulse from the data separation circuit 101, outputs the control information instructing the memories 102, 106 and 107 to start writing, and then detects the rising edge of the octet timing signal from the octet timing generation circuit 100. Then, each memory 102, 10
The control information for instructing the start of reading is output to 6, 107.

【0011】各メモリ102,106,107は、書き
込み開始を指示する制御情報を各メモリ制御回路10
5,106,107から受信すると、データ分離回路1
01から入力されているデータを、その先頭アドレス位
置から書き込み始める。また、読み出し開始を指示する
制御情報を受信すると、書き込まれているデータの読み
出しをその先頭アドレス位置から行う。その結果、分離
後の各データは、これら各メモリ102,106,10
7内で遅延され、オクテットタイミング信号との間の位
相差が吸収され、オクテットタイミング信号に同期した
タイミングで各データ処理回路108,109,110
に出力される。
Each of the memories 102, 106 and 107 outputs control information for instructing the start of writing to each memory control circuit 10.
When receiving from 5, 106 and 107, the data separation circuit 1
The data input from 01 is written from the start address position. Further, when the control information instructing the start of reading is received, the written data is read from the head address position. As a result, each data after separation is stored in each of the memories 102, 106, 10
7, the phase difference with the octet timing signal is absorbed, and each data processing circuit 108, 109, 110 is synchronized with the octet timing signal.
Is output to.

【0012】各データ処理回路108,109,110
は、オクテットタイミング発生回路100からのオクテ
ットタイミング信号に従って、各メモリ102,10
6,107から受信した低レイヤのデータを減速すると
ともに、これらデータに対する各種の処理を行う。例え
ば、音声データ処理回路108は、デジタルフォーマッ
トで受信した音声データをD/A変換し、アナログ音声
データとして出力する。また、画像データ処理回路10
9は、デジタルフォーマットで受信した画像データをD
/A変換し、アナログ画像データとして出力する。
Each data processing circuit 108, 109, 110
Is in accordance with the octet timing signal from the octet timing generation circuit 100.
The data of the lower layer received from 6, 107 is decelerated, and various processes are performed on these data. For example, the audio data processing circuit 108 D / A converts the audio data received in a digital format and outputs it as analog audio data. In addition, the image data processing circuit 10
9 is the image data received in digital format D
/ A conversion, and output as analog image data.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】以上に説明したよう
に、上記従来のデータ処理装置は、データ分離回路10
1においてH.221フレームを音声データ等の低レイ
ヤのデータに分離した後に、これら低レイヤのデータを
遅延させて、これらデータの処理に用いるオクテットタ
イミング信号に同期させる構造となっていた。従って、
このようなオクテットタイミング信号に従った処理を要
する低レイヤの信号がフレーム中に複数種類含まれると
きには、これらの種類の数と同数だけ、メモリ制御回路
及びメモリが必要であった。従って、装置全体での回路
ユニット数が多くなり、回路規模が大規模になってしま
っていた。
As described above, the conventional data processing device described above includes the data separation circuit 10
1 in H.I. After the 221 frame is separated into lower layer data such as voice data, the lower layer data is delayed and synchronized with the octet timing signal used for processing these data. Therefore,
When a frame contains a plurality of types of low-layer signals that require processing in accordance with such octet timing signals, the same number of memory control circuits and memories are required as the number of these types. Therefore, the number of circuit units in the entire apparatus has increased, and the circuit scale has become large.

【0014】本発明の課題は、以上の問題点に鑑み、所
定長のフレーム内に所定の周期信号に従って処理される
べき複数種類のデータが含まれている場合に、受信端末
内で生成した任意の位相の上記周期信号に対する上記複
数種類のデータの同期取りを上記複数種類のデータに共
通の回路ユニットによって行うことができるデータ処理
装置を、提供することである。
In view of the above problems, the object of the present invention is to generate an arbitrary signal in the receiving terminal when a plurality of types of data to be processed according to a predetermined periodic signal are included in a frame of a predetermined length. It is an object of the present invention to provide a data processing device capable of synchronizing the plurality of types of data with the periodic signal having the phase of 1 by a circuit unit common to the plurality of types of data.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明によるデータ処理
装置は、上記課題を解決するため、図1の原理図に示し
た通り、所定周期の信号によって処理すべき複数種類の
データを含むデータフレームを装置内部において任意の
位相で生成した上記所定周期の信号によって処理するデ
ータ処理装置において、前記データフレームの位相を検
出するデータ位相検出回路(200)と、このデータ位
相検出回路(200)によって検出された前記データフ
レームの位相の前記所定周期の信号の位相に対する位相
差を検出する位相差検出回路(201)と、この位相差
検出回路(201)によって検出された位相差と同量だ
け前記データフレームを遅延させるデータ遅延回路(2
02)と、このデータ遅延回路(202)によって遅延
された前記データフレームを前記複数種類のデータ毎に
分離するデータ分離回路(203)と、このデータ分離
回路(203)によって分離された前記データを前記所
定周期の信号に従って処理するデータ処理回路(20
4)とを備えたことを特徴とする
In order to solve the above problems, a data processing apparatus according to the present invention, as shown in the principle diagram of FIG. 1, includes a data frame including a plurality of types of data to be processed by a signal of a predetermined cycle. In a data processing device that processes a signal with a signal of the above-mentioned predetermined cycle generated in an arbitrary phase inside the device, a data phase detection circuit (200) for detecting the phase of the data frame and the data phase detection circuit (200) A phase difference detection circuit (201) for detecting a phase difference of the phase of the data frame with respect to the phase of the signal of the predetermined cycle, and the same amount of the data as the phase difference detected by the phase difference detection circuit (201). Data delay circuit (2
02), a data separation circuit (203) for separating the data frame delayed by the data delay circuit (202) for each of the plurality of types of data, and the data separated by the data separation circuit (203). A data processing circuit (20) for processing according to the signal of the predetermined cycle
Characterized by comprising a 4) and.

【0016】以下、本発明の内容を説明する。前記デー
タフレームは、前記フレーム内の特定位置を示す同期信
号を含んでいても良い。この場合、前記データ位相検出
回路は、前記同期信号を前記データフレームから抽出し
て前記位相差検出回路に通知し、前記位相差検出回路
は、前記所定周期の信号に対して前記データフレームが
同期している場合における前記同期信号のタイミングと
前記データ位相検出回路から通知された前記同期信号の
タイミングとの差を前記位相差として検出するように構
成することができる
The contents of the present invention will be described below. The data frame may include a synchronization signal indicating a specific position within the frame. In this case, the data phase detection circuit extracts the synchronization signal from the data frame and notifies the phase difference detection circuit, and the phase difference detection circuit synchronizes the data frame with the signal of the predetermined cycle. The difference between the timing of the synchronization signal and the timing of the synchronization signal notified from the data phase detection circuit in the case of being performed can be detected as the phase difference.

【0017】また、前記データフレームは、ITU−T
U勧告H.221に従ったフレームとすることができ
る。この場合、前記同期信号は、このデータフレームの
サービスチャネルに書き込まれたフレーム同期信号(F
AS)を用いることができる。また、この場合には、所
定周期の信号としては、8KHzのオクテット周期の二
値信号が用いられる。また、この場合には、処理周期の
信号によって処理すべき複数種類のデータには、音声デ
ータ,画像データ,コードデータ,等が該当する。ま
た、この場合には、データフレームの位相とは、データ
フレームのオクテット周期の位相ということになる。即
ち、64Kbit網であれば8×n(nはタイムスロッ
ト数)個のビットが1周期を構成し、56Kbit網で
あれば7×n個のビットが1周期を構成する。また、こ
の場合には、位相差とは、データフレームのオクテット
周期の先頭と二値信号(所定周期の信号)の立上り時点
又は立下り時点との時間差とすることができる。
The data frame is ITU-T
Recommendation H. It can be a frame according to 221. In this case, the sync signal is the frame sync signal (F) written in the service channel of this data frame.
AS) can be used. Further, in this case, a binary signal having an octet period of 8 KHz is used as the signal having the predetermined period. Further, in this case, the plurality of types of data to be processed by the signal of the processing cycle include audio data, image data, code data, and the like. Further, in this case, the phase of the data frame means the phase of the octet period of the data frame. That is, in a 64 Kbit network, 8 × n (n is the number of time slots) bits make up one cycle, and in a 56 Kbit network, 7 × n bits make up one cycle. Further, in this case, the phase difference can be a time difference between the beginning of the octet cycle of the data frame and the rising time point or the falling time point of the binary signal (signal of a predetermined cycle).

【0018】また、前記フレームが1タイムスロットか
ら構成されている場合には、前記位相差検出回路は、前
記所定周期の信号の周期毎に1ビットづつカウントする
とともに前記位相検出回路から前記同期信号を受信した
時のカウント値を出力するビットカウンタと、このビッ
トカウンタから出力されたカウント値を、前記所定周期
の信号に対して前記データフレームが同期しているとき
に前記ビットカウンタから出力され得る基準カウント値
から減算して位相差を算出する位相差算出回路とから構
成することができる。このように構成することにより位
相差の把握が簡単な構成で可能となる。
When the frame is composed of one time slot, the phase difference detection circuit counts one bit for each cycle of the signal of the predetermined cycle and the phase detection circuit outputs the synchronization signal. And a bit counter that outputs a count value when the data frame is received, and a count value that is output from the bit counter can be output from the bit counter when the data frame is synchronized with the signal of the predetermined cycle. It can be configured by a phase difference calculation circuit that calculates a phase difference by subtracting from the reference count value. With this configuration, the phase difference can be grasped with a simple configuration.

【0019】また、上述のようにデータフレームがIT
U−TU勧告H.221に従ったものである場合には、
前記データフレームは複数のタイムスロットから構成さ
れているとともに、前記同期信号はこのデータフレーム
の先頭のタイムスロットに書き込まれている場合があ
。この場合、上述した1タイムスロットの場合と同じ
ようにして位相差を検出しても良いが、次のように位相
差検出回路を構成しても良い。即ち、前記位相差検出回
路を、前記所定周期の信号の周期を前記複数のタイムス
ロットに分割してこのタイムスロット毎に1ビットづつ
カウントするとともに前記データ位相検出回路から前記
同期信号を受信した時のカウント値を出力するビットカ
ウンタと、前記所定周期の信号の周期毎に前記タイムス
ロットをカウントするとともに前記データ位相検出回路
から前記同期信号を受信した時のカウント値を出力する
タイムスロットカウンタと、前記ビットカウンタから出
力されたカウント値と前記タイムスロットカウンタから
出力されたカウント値とに基づいて位相差を算出する位
相差算出回路とから構成する。このようにすれば、同期
信号の出力タイミングをカウントするカウンタを2つに
分割できるので、個々のカウンタがカウントするカウン
タ値は小さな値となる。従って、カウンタの桁数の増大
を避けることができる。
As described above, the data frame is IT
U-TU Recommendation H.264. 221 according to 221
The data frame may be composed of a plurality of time slots, and the sync signal may be written in the first time slot of the data frame.
It In this case, it may be detected phase difference in the same way as for the one time slot as described above, but may be configured to phase difference detecting circuit as follows. That is, when the phase difference detection circuit divides the cycle of the signal of the predetermined cycle into the plurality of time slots, counts one bit for each time slot, and receives the synchronization signal from the data phase detection circuit. A bit counter that outputs a count value, a time slot counter that counts the time slot for each period of the signal of the predetermined period and outputs a count value when the synchronization signal is received from the data phase detection circuit, It consists a phase difference calculation circuit for calculating a phase difference based on a count value output counted value output from the bit counter from the time slot counter. By doing so, the counter that counts the output timing of the synchronization signal can be divided into two, so the counter value that each counter counts becomes a small value. Therefore, it is possible to avoid an increase in the number of digits of the counter.

【0020】なお、この場合における位相差算出は、以
下のようにすればよい。即ち、前記タイムスロットカウ
ンタは、前記所定周期の信号の各周期の先頭毎にリセッ
トされるとともに、リセット後最初のタイムスロットを
0とカウントし、次のタイムスロットをiとカウント
し、以後タイムスロット毎にカウント値をデクリメント
する。そして、前記位相差算出回路は、前記ビットカウ
ンタから出力されたカウンタ値をPbitn,前記タイ
ムスロットカウンタから出力されたカウンタ値をPts
n,前記所定周期の信号に対して前記データフレームが
同期しているときに前記ビットカウンタから出力され得
る基準カウント値をA,前記タイムスロットの数をTS
nとした場合に、前記位相差Dを式D=(Ptsn−
(TSn−1)のiに対する補数)×10+(A−Pb
itn)によって算出する。そして、前記データ遅延回
路は、前記データフレームの1周期中の1タイムスロッ
トに含まれるビット数をmとした場合に、前記位相差D
をm進数の数値として把握してこの位相差Dを10進数
の数値に変換し、変換された数値と同量だけ前記データ
フレームを遅延させる
The phase difference calculation in this case may be performed as follows. That is, the time slot counter is reset at the beginning of each cycle of the signal of the predetermined cycle, the first time slot after the reset is counted as 0, the next time slot is counted as i, and the time slot is thereafter counted. The count value is decremented each time. Then, the phase difference calculation circuit sets the counter value output from the bit counter to Pbitn and the counter value output from the time slot counter to Pts.
n, A is a reference count value that can be output from the bit counter when the data frame is synchronized with the signal of the predetermined cycle, and TS is the number of the time slots.
In the case of n, the phase difference D is expressed by the equation D = (Ptsn-
(TSn−1) 's complement to i) × 10 + (A−Pb
Itn). Then, when the number of bits included in one time slot in one cycle of the data frame is m, the data delay circuit causes the phase difference D
Is calculated as an m-ary number, the phase difference D is converted into a decimal number, and the data frame is delayed by the same amount as the converted number.

【0021】前記データ遅延回路は、複数段のシフトレ
ジスタと、このシフトレジスタの入力データ及び格段の
出力データのうちから前記位相差と同量の遅延量を有す
るものを選択するセレクタ回路とから構成しても良い
このようにすれば、簡単な構成により、データ遅延回路
が遅延させるデータフレームの遅延量を可変とすること
ができる。
The data delay circuit is composed of a plurality of stages of shift registers and a selector circuit for selecting one of the input data and the significant output data of the shift register which has the same delay amount as the phase difference. it may be.
With this configuration, the delay amount of the data frame delayed by the data delay circuit can be changed with a simple configuration.

【0022】また、前記データ分離回路は、前記フレー
ム同期信号によって前記データフレームの位置を認識
し、前記データフレームのサービスチャネルに書き込ま
れているビットレート割当信号を抽出し、このビットレ
ート割当信号に従って前記データフレームから前記複数
種類のデータを分離するように構成することができる
この場合、前記データ位相検出回路は、前記データ遅延
回路を経た前記データフレームから前記フレーム同期信
号を抽出するとともにこの同期信号を前記データ分離回
路に入力し、前記位相差算出手段は、一旦位相差を検出
した後に位相差が無くなったと検出した時には、直前に
検出した位相差を保持するように構成しても良い。この
ようにすれば、前記データ分離回路が分離を行うために
必要なフレーム同期信号を自ら生成する必要がなくなる
ので、データ分離回路の構成を簡略化することができ
る。
Further, the data separation circuit recognizes the position of the data frame by the frame synchronization signal, extracts the bit rate allocation signal written in the service channel of the data frame, and according to this bit rate allocation signal. it can be composed of the data frame so as to separate the plurality of types of data.
In this case, the data phase detection circuit extracts the frame synchronization signal from the data frame that has passed through the data delay circuit and inputs this synchronization signal to the data separation circuit, and the phase difference calculation means temporarily outputs the phase difference. the upon detecting the phase difference has disappeared after detecting may be configured to hold the phase difference detected immediately before. By doing so, it is not necessary for the data separation circuit to generate the frame synchronization signal necessary for performing the separation, so that the configuration of the data separation circuit can be simplified.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施の態様の説明を行う。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0024】[0024]

【実施形態1】図2は本発明の第1実施形態によるデー
タ処理装置の概略構成を示すブロック図である。
[First Embodiment] FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a data processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【0025】図2おいて、オクテットタイミング発生回
路1は、網(64Kbps網,56Kbps網)から
X.21インタフェースに従って、データを受信する。
この受信データは、H.221に従ったフレームにフォ
ーマットされているので、受信データのフレーム構造が
連続的,且つ周期的である。オクテットタイミング発生
回路1は、この受信データ(データフレーム)をフレー
ム同期検出回路2及びデータ遅延回路4に転送する。
In FIG. 2, the octet timing generation circuit 1 operates from the network (64 Kbps network, 56 Kbps network) to the X.X. 21. Receive data according to the interface.
This received data is H.264. Since the frame is formatted according to 221, the frame structure of the received data is continuous and periodic. The octet timing generation circuit 1 transfers the received data (data frame) to the frame synchronization detection circuit 2 and the data delay circuit 4.

【0026】また、オクテットタイミング発生回路1
は、受信データとともに、この受信データを搬送するた
めのクロックパルスを、網から受信している。このクロ
ックパルスのビットタイミングを図4(b)に示す。オ
クテットタイミング発生回路1は、このビットタイミン
グを分周して、自律的に8KHzの二値信号であるオク
テットタイミング信号(所定周期の信号)を生成するの
である(図4(a)参照)。但し、オクテットタイミン
グ発生回路1自体は受信データを構成する各フレームの
オクテット周期の位相を知ることができないので、オク
テットタイミング発生回路1から生成されるオクテット
タイミング信号の初期位相は任意となる。生成されたオ
クテットタイミング信号は、位相差検出回路3,データ
分離回路6,音声データ処理回路7,画像データ処理回
路8,及びコードデータ処理回路9に入力される。
Further, the octet timing generation circuit 1
Receives the received data as well as clock pulses for carrying the received data from the network. The bit timing of this clock pulse is shown in FIG. The octet timing generation circuit 1 divides this bit timing to autonomously generate an octet timing signal (a signal having a predetermined cycle) which is a binary signal of 8 KHz (see FIG. 4A). However, since the octet timing generation circuit 1 itself cannot know the phase of the octet cycle of each frame constituting the received data, the initial phase of the octet timing signal generated from the octet timing generation circuit 1 is arbitrary. The generated octet timing signal is input to the phase difference detection circuit 3, the data separation circuit 6, the audio data processing circuit 7, the image data processing circuit 8, and the code data processing circuit 9.

【0027】データ位相検出回路としてのフレーム同期
検出回路2は、図3に示すような8列×9行(56Kb
it網用の場合は7列×9行)のバッファを有してお
り、このバッファに順次受信データを書き込む。そし
て、新たなビットが書き込まれた列のビットパターンを
検索し、これが所定のフレーム同期パターン(8ビット
のフレーム同期信号(FAS),フレーム内の特定位置
を示す同期信号に対応)と一致するかどうかをチェック
し、所定のフレーム同期パターンを構成する8ビット目
のビットが書き込まれたと判断した時にフレームパルス
を出力する(即ち、同期信号をデータフレームから抽出
して位相差検出回路3に通知する。)。図3は、斜線の
部分にフレーム同期パターンが書き込まれていると検出
された状態を示している。即ち、フレーム同期検出回路
2は、64Kbit網の場合には、フレームのオクテッ
ト周期の先頭から8ビット目にフレームパルスを出力す
ることができる。また、56Kbit網の場合には、フ
レームのオクテット周期の先頭から7ビット目にフレー
ムパルスを出力することができる。
The frame synchronization detection circuit 2 as the data phase detection circuit is composed of 8 columns × 9 rows (56 Kb) as shown in FIG.
It has a buffer of 7 columns × 9 rows in the case of it network, and the received data is sequentially written in this buffer. Then, the bit pattern of the column in which the new bit is written is searched, and whether this matches the predetermined frame synchronization pattern (corresponding to an 8-bit frame synchronization signal (FAS), a synchronization signal indicating a specific position in the frame) It is checked whether or not the frame pulse is output when it is determined that the 8th bit constituting the predetermined frame synchronization pattern has been written (that is, the synchronization signal is extracted from the data frame and notified to the phase difference detection circuit 3). .). FIG. 3 shows a state in which it is detected that the frame synchronization pattern is written in the shaded portion. That is, the frame synchronization detection circuit 2 can output a frame pulse at the 8th bit from the beginning of the octet period of the frame in the case of a 64 Kbit network. Further, in the case of a 56 Kbit network, a frame pulse can be output at the 7th bit from the beginning of the octet period of the frame.

【0028】いま、オクテットタイミング信号の先頭
(立ち上がり)とフレームのオクテット周期の先頭とが
一致している理想状態であるならば、フレーム同期パタ
ーンは、オクテットタイミング信号の立ち上がりから8
ビット目(56Kbit網の場合は、7ビット目)の時
点で検出され(図4(c)参照)、同時にフレームパル
スが出力されることになる(図4(d)参照)。但し、
上述したように、オクテットタイミング信号の生成は任
意の初期位相でなされるので、実際には、オクテットタ
イミング信号の立ち上がりから1〜8ビット目(56K
bit網の場合は、1〜7ビット目)の何れかの時点で
フレーム同期パターンが検出され、フレームパルスが出
力されることとなる。図4(c’)及び(d’)は、図
(c)及び(d)の理想状態に対して6ビットの進み位
相差でフレーム同期パターンの検出,及びフレームパル
スの出力がなされた状態を示す。
Now, in an ideal state where the beginning (rising edge) of the octet timing signal and the beginning of the octet cycle of the frame match, the frame synchronization pattern is 8 from the rising edge of the octet timing signal.
It is detected at the time of the bit (7th bit in the case of the 56 Kbit network) (see FIG. 4C), and at the same time, the frame pulse is output (see FIG. 4D). However,
As described above, since the octet timing signal is generated at an arbitrary initial phase, in reality, the 1st to 8th bits (56K) from the rising edge of the octet timing signal.
In the case of a bit network, the frame synchronization pattern is detected at any one of the 1st to 7th bits), and the frame pulse is output. FIGS. 4 (c ') and (d') show a state in which the frame synchronization pattern is detected and the frame pulse is output with a 6-bit lead phase difference with respect to the ideal states in FIGS. Show.

【0029】位相差検出回路3は、フレーム同期検出回
路2から入力されたフレームパルスの実際のタイミング
を基準値(理想状態におけるフレームパルスの出力タイ
ミング:64Kbit網の場合にはオクテットタイミン
グ信号の立ち上がりから8ビット目,56Kbit網の
場合にはオクテットタイミング信号の立ち上がりから7
ビット目)と比較し、基準値に対するフレームパルス受
信タイミングの進み位相差(前記所定周期の信号に対し
て前記データフレームが同期している場合における前記
同期信号のタイミングと前記データ位相検出回路から通
知された前記同期信号のタイミングとの差)を算出す
る。
The phase difference detection circuit 3 uses the actual timing of the frame pulse input from the frame synchronization detection circuit 2 as a reference value (frame pulse output timing in an ideal state: in the case of a 64 Kbit network, from the rise of the octet timing signal). In the case of the 8th bit, 56 Kbit network, 7 from the rising edge of the octet timing signal.
Compared with the bit value), the advance phase difference of the frame pulse reception timing with respect to the reference value (the timing of the synchronization signal when the data frame is synchronized with the signal of the predetermined cycle and the data phase detection circuit notifies it) The difference with the timing of the sync signal is calculated.

【0030】即ち、位相差検出回路3は、オクテットタ
イミング信号の立ち上がり時から、受信データフレーム
のタイムスロットの周期に合わせてオクテットタイミン
グ信号にタイムスロットを割り当てる。そして、フレー
ムパルス受信タイミングのタイムスロット内でのビット
位置をPbitnとし、位相差Dを下記式(2),
(3)によって算出する。
That is, the phase difference detection circuit 3 allocates a time slot to the octet timing signal in synchronization with the time slot cycle of the received data frame from the rising edge of the octet timing signal. Then, the bit position within the time slot of the frame pulse reception timing is Pbitn, and the phase difference D is expressed by the following equation (2),
Calculated according to (3).

【0031】フレームパルスがオクテットタイミング
信号の立ち上がり時から1番目のタイムスロット中に受
信された場合 D=A−Pbitn ……(2) フレームパルスがオクテットタイミング信号の立ち上
がり時から2番目以降のタイムスロット中に受信された
場合 D=(Ptsn−(TSn−1)の補数)×10+(A−Pbitn) ……(3) 但し、Aは、基準値(64Kbit網の場合は8,56
Kbit網の場合は7)を示す。また、TSn(TSn
=1〜96)は、1フレーム中に含まれるタイムスロッ
ト数を示す。このタイムスロット数TSnは、通信速度
に対して一定なので、通信速度が決定される毎に、通信
端末のCPU等によって設定される。また、Ptsn
は、各タイムスロットに付したタイムスロット番号であ
り、オクテット信号の立ち上がり時から、0→i→(i
−1)→(i−2)→…といった様に、デクリメントさ
れながら付される。なお、「(TSn−1)の補数」と
は、(TSn−1)のiに対する補数である。
When the frame pulse is received during the first time slot from the rising edge of the octet timing signal D = A-Pbitn (2) The second or later time slot from the rising edge of the octet timing signal of the frame pulse When received during D = (Ptsn− (TSn−1) 's complement) × 10 + (A−Pbitn) (3) However, A is a reference value (8,56 for 64 Kbit network).
In case of Kbit network, 7) is shown. In addition, TSn (TSn
= 1 to 96) indicates the number of time slots included in one frame. Since the number of time slots TSn is constant with respect to the communication speed, it is set by the CPU or the like of the communication terminal each time the communication speed is determined. Also, Ptsn
Is a time slot number attached to each time slot, and 0 → i → (i
It is attached while being decremented, such as -1) → (i-2) → .... The “complement of (TSn−1)” is the complement of (TSn−1) with respect to i.

【0032】図4の例は、64Kbps網でタイムスロ
ット数が2である場合,即ち、通信速度が128Kbp
sの場合を示している。従って、A=8,TSn=2と
設定される。また、図4(d’)に示すように、フレー
ムビットは、オクテットタイミングの立ち上がりから1
番目のタイムスロット中に受信され、そのビット位置P
bitnは2とされたとする。その結果、の式が適用
され、 D=8−6=2 ……(4) と、位相差Dが算出される。
In the example of FIG. 4, when the number of time slots is 2 in the 64 Kbps network, that is, the communication speed is 128 Kbp.
The case of s is shown. Therefore, A = 8 and TSn = 2 are set. Further, as shown in FIG. 4 (d '), the frame bit is 1 from the rising edge of the octet timing.
Received during the th time slot and its bit position P
Bitn is assumed to be 2. As a result, the equation is applied, and the phase difference D is calculated as D = 8-6 = 2 (4).

【0033】このように算出された位相差Dは、データ
遅延回路4に通知される。このデータ遅延回路4は、オ
クテットタイミング発生回路1から受信した受信データ
を、位相差検出回路3から通知された位相差と同時間だ
け遅延させる。但し、このときデータ遅延回路4は、位
相差検出回路3から通知された位相差Dを8進数(56
Kbit網の場合は、7進数)の数値として認識し、こ
の数値を10進数に変換して、受信データの遅延量とす
る。その結果、データ遅延回路4によって遅延された受
信データフレームのオクテット周期は、オクテットタイ
ミング発生回路1によって生成されたオクテットタイミ
ング信号と同期することとなる。このデータ遅延回路4
によって遅延された受信データは、データ分離回路6に
入力される。
The phase difference D thus calculated is notified to the data delay circuit 4. The data delay circuit 4 delays the reception data received from the octet timing generation circuit 1 by the same time as the phase difference notified from the phase difference detection circuit 3. However, at this time, the data delay circuit 4 sets the phase difference D notified from the phase difference detection circuit 3 in octal (56
In the case of the Kbit network, it is recognized as a numerical value of a 7-ary number, and this numerical value is converted into a decimal number to obtain the delay amount of the received data. As a result, the octet cycle of the received data frame delayed by the data delay circuit 4 is synchronized with the octet timing signal generated by the octet timing generation circuit 1. This data delay circuit 4
The received data delayed by is input to the data separation circuit 6.

【0034】データ分離回路6は、フレーム同期検出回
路2と同機能のフレーム同期検出回路を内蔵している。
上述したように、このデータ分離回路6に入力された時
点では受信データフレームのオクテット周期はオクテッ
トタイミング信号と同期しているので、内蔵されたフレ
ーム同期検出回路は、常に、図4(c)に示すタイミン
グでフレーム同期パターンを検出し、図4(d)に示す
基準位置でフレームパルスを出力する。データ分離回路
6は、このフレームパルスに従ってフレームの先頭を識
別し、フレームのサービスチャネルの9オクテット目か
ら16オクテット目までに含まれるビットレート割当信
号(BAS)を抽出する。そして、オクテットタイミン
グ信号の立ち上がりを検出する毎に、ビットレート割当
信号(BAS)によって定まる周期に従って、各データ
処理回路7,8,9に受信データを振り分ける。例え
ば、オクテット周期の先頭からから2ビットを音声デー
タとして音声データ処理回路7に入力し、次のビットか
ら2ビットをコードデータとしてコードデータ処理回路
9に入力し、次のビットから3ビットを画像データとし
て画像データ処理回路8に入力し、次のビットをサービ
スチャネルとして内部に留める。そして、この受信デー
タの振り分けを、タイムスロットの数だけ繰り返すので
ある。
The data separation circuit 6 incorporates a frame sync detection circuit having the same function as the frame sync detection circuit 2.
As described above, since the octet cycle of the received data frame is synchronized with the octet timing signal at the time of being input to the data separation circuit 6, the built-in frame synchronization detection circuit is always shown in FIG. The frame synchronization pattern is detected at the timing shown, and the frame pulse is output at the reference position shown in FIG. The data separation circuit 6 identifies the beginning of the frame according to this frame pulse, and extracts the bit rate allocation signal (BAS) contained in the 9th octet to the 16th octet of the service channel of the frame. Then, each time the rising edge of the octet timing signal is detected, the received data is distributed to the data processing circuits 7, 8 and 9 according to the cycle determined by the bit rate allocation signal (BAS). For example, 2 bits from the beginning of the octet cycle are input to the audio data processing circuit 7 as audio data, 2 bits from the next bit are input to the code data processing circuit 9 as code data, and 3 bits from the next bit are imaged. It is input as data to the image data processing circuit 8 and the next bit is retained internally as a service channel. Then, the distribution of the received data is repeated for the number of time slots.

【0035】各データ処理回路7,8,9は、オクテッ
トタイミング発生回路1からのオクテットタイミングに
従って、データ分離回路6から夫々受信したデータを減
速するとともに、これらデータに対する各種の処理を行
う。例えば、音声データ処理回路7は、デジタルフォー
マットで受信した音声データをD/A変換し、アナログ
音声データとして出力する。また、画像データ処理回路
8は、デジタルフォーマットで受信した画像データをD
/A変換し、アナログ画像データとして出力する。
Each of the data processing circuits 7, 8 and 9 decelerates the data respectively received from the data separation circuit 6 according to the octet timing from the octet timing generation circuit 1 and performs various processings on these data. For example, the audio data processing circuit 7 D / A converts the audio data received in the digital format and outputs it as analog audio data. Further, the image data processing circuit 8 converts the image data received in the digital format into D
/ A conversion, and output as analog image data.

【0036】本実施形態のデータ処理装置によると、デ
ータ分離回路6によるフレームの分離を行う前に、受信
データフレームを遅延させて、オクテットタイミング発
生回路1にて自律的に生成したオクテットタイミング信
号に同期させることができる。従って、オクテットタイ
ミングに従った処理を要するデータがH.221フレー
ムに多数種類含まれる場合であっても、位相差検出回路
3及びデータ遅延回路4は、各一個だけで済む。即ち、
このようなデータが複数個あっても、各データ毎にこれ
ら位相差検出回路3及びデータ遅延回路4を設ける必要
がなくなる。従って、これら位相差検出回路3及びデー
タ遅延回路4を効率良く使用して、回路全体の規模を小
さすることができる。また、位相差の算出からデータの
位相吸収(可変遅延)までの一連の動作がハードウェア
によって自動的に行われる。即ち、CPU等の介入なし
に行えるので、高速な処理を実現することができる。
According to the data processing apparatus of this embodiment, the received data frame is delayed before the data separation circuit 6 separates the frames, and the octet timing signal is generated autonomously by the octet timing generation circuit 1. Can be synchronized. Therefore, data that requires processing according to the octet timing is H.264. Even when a large number of types are included in 221 frames, only one each of the phase difference detection circuit 3 and the data delay circuit 4 is required. That is,
Even if there are a plurality of such data, it is not necessary to provide the phase difference detection circuit 3 and the data delay circuit 4 for each data. Therefore, the phase difference detection circuit 3 and the data delay circuit 4 can be efficiently used to reduce the scale of the entire circuit. Further, a series of operations from the calculation of the phase difference to the phase absorption of data (variable delay) is automatically performed by the hardware. That is, since it can be performed without intervention of a CPU or the like, high-speed processing can be realized.

【0037】本第1実施形態によるデータ処理装置の更
に詳しい構造を、下記各実施例に示す。
More detailed structures of the data processing apparatus according to the first embodiment will be shown in the following examples.

【0038】[0038]

【実施例1】実施例1は、(m×8)Kbps網におけ
る通信速度(n×(m×8))Kbpsのフレームに対
応したデータ同期装置を示すものである(但し、nは最
大96,mは7又は8)。この場合のフレームフォーマ
ットは、図6に示すように、n個のタイムスロットから
構成され、各タイムスロット内におけるオクテット周期
中のビット数はmとなる。この場合、オクテット信号の
立ち上がりからmビット目にフレームパルスが受信され
るのが理想的な状態である。
First Embodiment A first embodiment shows a data synchronizer compatible with a frame having a communication speed (n × (m × 8)) Kbps in a (m × 8) Kbps network (where n is 96 at the maximum). , M is 7 or 8). As shown in FIG. 6, the frame format in this case is composed of n time slots, and the number of bits in the octet period in each time slot is m. In this case, the ideal state is that the frame pulse is received at the m-th bit from the rising edge of the octet signal.

【0039】図5は、実施例1によるデータ処理装置の
ブロック図である。図5におけるビットカウンタ31,
タイムスロットカウンタ32,及び位相差算出回路33
は、図2に示した位相差検出回路3を構成する。図5に
おけるシフトレジスタ41,セレクタ42,及び変換回
路43は、図2に示したデータ遅延回路4を構成する。
そして、オクテットタイミング発生回路1によって受信
された受信データは、フレーム同期検出回路2ととも
に、シフトレジスタ41に入力される。また、オクテッ
トタイミング発生回路1によって生成されたオクテット
タイミング信号は、データ分離回路6及び各データ処理
回路7,8,9の他、ビットカウンタ31及びタイムス
ロットカウンタ32に入力される。
FIG. 5 is a block diagram of a data processing device according to the first embodiment. The bit counter 31 in FIG.
Time slot counter 32 and phase difference calculation circuit 33
Constitutes the phase difference detection circuit 3 shown in FIG. The shift register 41, the selector 42, and the conversion circuit 43 in FIG. 5 configure the data delay circuit 4 shown in FIG.
Then, the reception data received by the octet timing generation circuit 1 is input to the shift register 41 together with the frame synchronization detection circuit 2. The octet timing signal generated by the octet timing generation circuit 1 is input to the bit separator 31 and the time slot counter 32 as well as the data separation circuit 6 and the data processing circuits 7, 8 and 9.

【0040】ビットカウンタ31は、オクテットタイミ
ング発生回路1からのオクテットタイミング信号の立ち
上がりを検出する毎にリセットされ、各ビットタイミン
グをカウントして、1〜mのカウント値を繰り返し内部
生成する。そして、ビットカウンタ31は、フレーム同
期検出回路2からフレームパルスを受信した時点におけ
るカウント値xを、Pbitnとして出力する。このP
bitnは、位相差算出回路33に入力される。
The bit counter 31 is reset each time the rising edge of the octet timing signal from the octet timing generating circuit 1 is detected, counts each bit timing, and repeatedly generates a count value of 1 to m internally. Then, the bit counter 31 outputs the count value x at the time when the frame pulse is received from the frame synchronization detection circuit 2 as Pbitn. This P
The bitn is input to the phase difference calculation circuit 33.

【0041】また、タイムスロットカウンタ32は、オ
クテットタイミング発生回路1からのオクテットタイミ
ング信号の立ち上がりを検出する毎にリセットされ、ビ
ット数m個毎に、タイムスロット番号Ptsnのカウン
トを行う。即ち、上述したように、オクテットタイミン
グ信号の立ち上がりから8ビットまではPtsn=0と
カウントし、続く8ビットの期間中はPtsn=iとカ
ウントし、続く8ビットの期間中はPtsn=(i−
1)とカウントし、続く8ビットの期間中はPtsn=
(i−2)とカウントし、以後、次のオクテットタイミ
ング信号の立ち上がりを検出するまで8ビット毎にPt
snをデクリメントする。例えば、i=95と設定され
た場合には、タイムスロットカウンタ32は、0→95
→94→…→1→0→95→…とカウントする。そし
て、タイムスロットカウンタ32は、フレーム同期検出
回路2からフレームパルスを受信した時点におけるカウ
ント値yを、Ptsnとして出力する。このPtsn
は、位相差算出回路33に入力される。
The time slot counter 32 is reset each time the rising edge of the octet timing signal from the octet timing generation circuit 1 is detected, and the time slot number Ptsn is counted every m bits. That is, as described above, Ptsn = 0 is counted from the rising edge of the octet timing signal to 8 bits, Ptsn = i is counted during the subsequent 8-bit period, and Ptsn = (i− is counted during the subsequent 8-bit period.
1) and Ptsn = during the subsequent 8-bit period.
(I-2) is counted, and thereafter, Pt is counted every 8 bits until the rising edge of the next octet timing signal is detected.
Decrement sn. For example, when i = 95 is set, the time slot counter 32 displays 0 → 95.
→ 94 → ... → 1 → 0 → 95 → ... Then, the time slot counter 32 outputs the count value y at the time when the frame pulse is received from the frame synchronization detection circuit 2 as Ptsn. This Ptsn
Is input to the phase difference calculation circuit 33.

【0042】位相差算出回路33は、これらカウント値
Pbitn,Ptsnに基づいて、オクテットタイミン
グ信号に対する受信データの進み位相差を算出する。こ
の位相差算出回路33には、予め、データ受信端末内の
CPU等による外部からの指示によって、基準値A(=
m)及びタイムスロット数TSn(=n)が設定され
る。位相差算出回路33内での計算は、10進法によっ
て行われている。そして、この位相差算出回路33内で
は、位相差Dを構成する1の位の値bと10の位の値a
とが別々に計算され、それら値a+bが加算されて位相
差Dとして出力される。即ち、式(3)に従い、以下の
ように計算されるのである。
The phase difference calculating circuit 33 calculates the lead phase difference of the received data with respect to the octet timing signal based on these count values Pbitn and Ptsn. The phase difference calculation circuit 33 has a reference value A (=
m) and the number of time slots TSn (= n) are set. The calculation in the phase difference calculation circuit 33 is performed by the decimal system. Then, in the phase difference calculation circuit 33, the ones value b and the tens value a that compose the phase difference D.
Are calculated separately, and the values a + b are added and output as the phase difference D. That is, it is calculated as follows according to the equation (3).

【0043】 D=(Ptsn−(TSn−1)の補数)×10+(A−Pbitn) =(Ptsn−(n−1)の補数)×10+(m−Pbitn) =(y−(n−1)の補数)×10+(m−x) =a+b ……(5) 但し、(n−1)の補数とは、iに対する(n−1)の
補数である。
D = (Ptsn- (TSn-1) 's complement) × 10 + (A-Pbitn) = (Ptsn- (n-1)' s complement) × 10 + (m-Pbitn) = (y- (n-1) ) × 10 + (mx) = a + b (5) However, the complement of (n-1) is the complement of (n-1) with respect to i.

【0044】このようにして位相差算出回路33によっ
て算出された位相差Dは、位相差のビット数の総計自体
を表す10進数ではなく、10の桁(a)がタイムスロ
ット単位の位相差を表すとともに1の桁(b)がタイム
スロット内でのビット単位の位相差を表す数値である。
この位相差Dの値は、変換回路43に入力される。
The phase difference D calculated by the phase difference calculating circuit 33 in this way is not a decimal number representing the total number of bits of the phase difference, but the digit (a) of 10 represents the phase difference in time slot units. In addition, the digit of 1 (b) is a numerical value indicating the phase difference in bit units within the time slot.
The value of this phase difference D is input to the conversion circuit 43.

【0045】変換回路43は、入力された位相差Dの値
をm進数の数値として認識し、これを10進数の数値に
変換することによって、位相差のビット数の総計自体を
表す数値(遅延量)に変換する。具体的には変換回路4
3は、表1に示すm=8用のテーブル,及び表2に示す
m=7用のテーブルを格納しており、入力された位相差
Dの値に対応する遅延量の値を出力するのである。
The conversion circuit 43 recognizes the input value of the phase difference D as a m-ary number and converts it into a decimal number, thereby expressing the total number of bits of the phase difference (delay). Amount). Specifically, the conversion circuit 4
3 stores the table for m = 8 shown in Table 1 and the table for m = 7 shown in Table 2, and outputs the value of the delay amount corresponding to the input value of the phase difference D. is there.

【0046】[0046]

【表1】 [Table 1]

【0047】[0047]

【表2】 [Table 2]

【0048】このようにして得られた遅延量は、選択信
号としてセレクタ回路42に入力される。一方、シフト
レジスタ41は、767段のフリップフロップから構成
され、オクテットタイミング発生回路1から受信した受
信データを、先頭から1ビットづつ遅延させながら次段
のフリップフロップに伝達してゆく。このシフトレジス
タ41の入力信号及び各段のフリップフロップの出力信
号は、夫々の次段のフリップフロップに伝達されるとと
もに、シフトレジスタ41外に取り出されてセレクタ回
路42に入力される。このようにして、遅延量0ビット
の受信データから遅延量767ビットの受信データまで
が、夫々セレクタ回路42に入力されるのである。
The delay amount thus obtained is input to the selector circuit 42 as a selection signal. On the other hand, the shift register 41 is composed of 767 stages of flip-flops, and transmits the reception data received from the octet timing generation circuit 1 to the next stage flip-flop while delaying it by 1 bit from the beginning. The input signal of the shift register 41 and the output signal of each stage flip-flop are transmitted to the respective next-stage flip-flops, taken out of the shift register 41 and inputted to the selector circuit 42. In this way, the received data with the delay amount of 0 bits to the received data with the delay amount of 767 bits are input to the selector circuit 42, respectively.

【0049】セレクタ回路42は、シフトレジスタ41
から入力される0乃至767ビットの各遅延量を有する
受信データのうちから、選択信号に示される遅延量に一
致する遅延量を有するものを選択する。選択された受信
データは、オクテットタイミング信号に対する受信時に
おける受信データの進み位相差に、その遅延量が一致し
ている。従って、このセレクタ回路42を通過する受信
データは、オクテットタイミング発生回路1からのオク
テットタイミン信号と同期がとれていることになる。そ
のため、この受信データが転送されるデータ分離回路6
は、オクテットタイミング信号に従ってフレームの分離
を行うことができる。また、音声データ処理回路7,画
像データ処理回路8,及びコードデータ処理回路9は、
分離された各データ(音声データ,画像データ,コード
データ)を、これと同期しているオクテットタイミング
信号を利用して処理することができる。
The selector circuit 42 is a shift register 41.
From among the received data having the respective delay amounts of 0 to 767 bits input from, those having the delay amount matching the delay amount indicated by the selection signal are selected. The delay amount of the selected reception data matches the lead phase difference of the reception data at the time of reception with respect to the octet timing signal. Therefore, the received data passing through the selector circuit 42 is synchronized with the octet timing signal from the octet timing generation circuit 1. Therefore, the data separation circuit 6 to which this received data is transferred
Can perform frame separation according to the octet timing signal. The audio data processing circuit 7, the image data processing circuit 8, and the code data processing circuit 9 are
Each separated data (voice data, image data, code data) can be processed by using an octet timing signal synchronized with this.

【0050】[0050]

【実施例2】実施例2は、実施例1の装置を64Kbp
s網における通信速度64Kbpsのフレームに対応さ
せた例を示すものである。この場合のフレームフォーマ
ットは、図8に示すように、1個のタイムスロットから
構成され、オクテット周期中のビット数は8となる。こ
の場合、オクテット信号の立ち上がりから8ビット目に
フレームパルスが受信されるのが理想的な状態である。
[Embodiment 2] Embodiment 2 uses the apparatus of Embodiment 1 at 64 Kbp.
It shows an example corresponding to a frame having a communication speed of 64 Kbps in the s network. The frame format in this case is composed of one time slot as shown in FIG. 8, and the number of bits in the octet period is eight. In this case, it is ideal that the frame pulse is received at the 8th bit from the rising edge of the octet signal.

【0051】図7は、実施例2によるデータ処理装置の
ブロック図である。この場合、基準値A=8と設定され
る。また、位相差は最大7ビットであるので、シフトレ
ジスタ41内のフリップフロップを7段のみ使用する。
また、タイムスロット数が1であるので、タイムスロッ
トカウンタ32は使用しない。また、位相差算出回路3
3は、1の桁の値bのみを算出する。また、変換回路4
3は、入力された位相差Dの値をそのまま出力する。こ
のように設定された状態において、オクテットタイミン
グ発生回路1がデータフレームを受信し、図9(a)に
示す位相でオクテットタイミング信号を生成したとす
る。すると、ビットカウンタ31は、このオクテットタ
イミング信号の立ち上がりを検出する毎にリセットさ
れ、図9(b)に示すビットタイミング毎にカウントを
行い、図9(c)に示すように、1〜8までのカウント
値を内部生成する。
FIG. 7 is a block diagram of a data processing device according to the second embodiment. In this case, the reference value A = 8 is set. Further, since the maximum phase difference is 7 bits, only 7 flip-flops in the shift register 41 are used.
Further, since the number of time slots is 1, the time slot counter 32 is not used. In addition, the phase difference calculation circuit 3
3 calculates only the value b of one digit. In addition, the conversion circuit 4
3 outputs the input value of the phase difference D as it is. It is assumed that the octet timing generation circuit 1 receives the data frame and generates the octet timing signal in the phase shown in FIG. 9A in the state set as described above. Then, the bit counter 31 is reset each time the rising edge of the octet timing signal is detected, counting is performed at each bit timing shown in FIG. 9B, and as shown in FIG. The count value of is internally generated.

【0052】また、フレーム同期検出回路2が、受信デ
ータから図9(d)に示すタイミングでフレーム同期パ
ターンを検出し、図9(e)に示すタイミングでフレー
ムパルスを出力したとする。すると、ビットカウンタ3
1は、フレームパルス受信時のカウンタ値6を、フレー
ムパルス位置Pbitnとして出力・保持する。
It is also assumed that the frame synchronization detection circuit 2 detects a frame synchronization pattern from the received data at the timing shown in FIG. 9D and outputs a frame pulse at the timing shown in FIG. 9E. Then bit counter 3
1 outputs / holds the counter value 6 at the time of receiving the frame pulse as the frame pulse position Pbitn.

【0053】位相差算出回路33は、このPbitn=
6を、上述した理想状態を示す基準値A=8と比較す
る。この基準値A=8は、図9(f)に示すように、オ
クテットタイミング信号の立ち上がりから8ビット目に
対応する。従って、位相差算出回路33は、この基準位
置A=8に対するフレームパルス位置Pbitn=6の
進み位相差Dを、式(2)に従い下記のように算出する
のである。
The phase difference calculation circuit 33 uses this Pbitn =
6 is compared with the reference value A = 8 indicating the ideal state described above. This reference value A = 8 corresponds to the 8th bit from the rising edge of the octet timing signal, as shown in FIG. 9 (f). Therefore, the phase difference calculation circuit 33 calculates the lead phase difference D of the frame pulse position Pbitn = 6 with respect to the reference position A = 8 according to the equation (2) as follows.

【0054】 D=A−Pbitn =8−6 =2 ……(6) この位相差Dは、変換回路43によって2ビット遅延を
示す選択信号に変換され、セレクタ回路42に供給され
る。
D = A-Pbitn = 8-6 = 2 (6) This phase difference D is converted by the conversion circuit 43 into a selection signal indicating a 2-bit delay and supplied to the selector circuit 42.

【0055】セレクタ回路42は、この選択信号に従
い、遅延量2ビットの受信データを選択する。この遅延
量2ビットの受信データは、図9(g)に示すように、
理想状態の受信データと一致し、オクテットタイミング
発生回路1からのオクテットタイミング信号と同期が取
られている。
The selector circuit 42 selects the received data having the delay amount of 2 bits according to this selection signal. The received data having the delay amount of 2 bits is, as shown in FIG.
It matches the received data in the ideal state and is synchronized with the octet timing signal from the octet timing generation circuit 1.

【0056】この受信データは、データ分離回路6に入
力され、このデータ分離回路6によってフレームパルス
が抽出される。この抽出されたフレームパルスは、図9
(h)に示すように、図9(f)の基準位置と一致して
いる。従って、データ分離回路6は、このフレームパル
スとオクテットタイミング信号とに基づいて、データの
分離ができる。
The received data is input to the data separation circuit 6, and the frame pulse is extracted by the data separation circuit 6. This extracted frame pulse is shown in FIG.
As shown in (h), it coincides with the reference position in FIG. 9 (f). Therefore, the data separation circuit 6 can separate the data based on the frame pulse and the octet timing signal.

【0057】そして、分離された各データ(音声デー
タ,画像データ,コードデータ)は、夫々、音声データ
処理回路7,画像データ処理回路8,又はコードデータ
処理回路9において、これと同期しているオクテットタ
イミング信号を利用して処理される。
The separated data (voice data, image data, code data) is synchronized with the voice data processing circuit 7, the image data processing circuit 8 or the code data processing circuit 9, respectively. It is processed using an octet timing signal.

【0058】[0058]

【実施例3】実施例3は、実施例1の装置を64Kbp
s網における通信速度192Kbpsのフレームに対応
させた例を示すものである。この場合のフレームフォー
マットは、図11に示すように、3個のタイムスロット
から構成され、各タイムスロット中のオクテット周期内
のビット数は8となる。この場合、オクテット信号の立
ち上がりから8ビット目にフレームパルスが受信される
のが理想的な状態である。
[Embodiment 3] Embodiment 3 uses the apparatus of Embodiment 1 at 64 Kbp.
It shows an example corresponding to a frame having a communication speed of 192 Kbps in the s network. The frame format in this case is composed of three time slots as shown in FIG. 11, and the number of bits in the octet period in each time slot is eight. In this case, it is ideal that the frame pulse is received at the 8th bit from the rising edge of the octet signal.

【0059】図10は、実施例3によるデータ処理装置
のブロック図である。この場合、基準値A=8,タイム
スロット数n=3と設定される。また、位相差は最大2
3ビットであるので、シフトレジスタ41内のフリップ
フロップを23段のみ使用する。また、タイムスロット
カウンタ32は、上述のiを7としてカウントする。ま
た、変換回路43は、入力された位相差Dに対して表1
のテーブルを適用する。
FIG. 10 is a block diagram of a data processing device according to the third embodiment. In this case, the reference value A = 8 and the number of time slots n = 3 are set. The maximum phase difference is 2
Since it is 3 bits, only 23 stages of flip-flops in the shift register 41 are used. Further, the time slot counter 32 counts the above i as 7. Further, the conversion circuit 43 uses the table 1 for the input phase difference D.
Apply the table of.

【0060】このように設定された状態において、オク
テットタイミング発生回路1がデータフレームを受信
し、図12(a)に示す位相でオクテットタイミング信
号を生成したとする。すると、ビットカウンタ31は、
このオクテットタイミング信号の立ち上がりを検出する
毎にリセットされ、図12(b)に示すビットタイミン
グ毎にカウントを行い、図12(c)に示すように、1
〜8までのカウント値を内部生成する。また、タイムス
ロットカウンタ32は、このオクテットタイミング信号
の立ち上がりを検出する毎にリセットされ、図12
(d)に示すように、8ビット毎に0→7→6→0→7
→6→…の順番でカウント値を内部生成する。
It is assumed that the octet timing generation circuit 1 receives the data frame and generates the octet timing signal in the phase shown in FIG. 12A in the state set as described above. Then, the bit counter 31
It is reset each time the rising edge of the octet timing signal is detected, counting is performed at each bit timing shown in FIG. 12B, and as shown in FIG.
The count values up to 8 are internally generated. The time slot counter 32 is reset each time the rising edge of the octet timing signal is detected.
As shown in (d), 0 → 7 → 6 → 0 → 7 every 8 bits
The count value is internally generated in the order of → 6 →.

【0061】また、フレーム同期検出回路2が、受信デ
ータから図12(e)に示すタイミングでフレーム同期
パターンを検出し、図12(f)に示すタイミングでフ
レームパルスを出力したとする。すると、ビットカウン
タ31は、フレームパルス受信時のカウンタ値2を、フ
レームパルス位置Pbitnとして出力・保持する。ま
た、タイムスロットカウンタ32は、フレームパルス受
信時のカウンタ値7を、タイムスロット番号Ptsnと
して出力保持する。
It is also assumed that the frame synchronization detection circuit 2 detects a frame synchronization pattern from the received data at the timing shown in FIG. 12 (e) and outputs a frame pulse at the timing shown in FIG. 12 (f). Then, the bit counter 31 outputs and holds the counter value 2 at the time of receiving the frame pulse as the frame pulse position Pbitn. The time slot counter 32 outputs and holds the counter value 7 at the time of receiving the frame pulse as the time slot number Ptsn.

【0062】位相差算出回路33は、これカウント値P
bitn=2,Ptsn=7を、上述した理想状態を示
す基準値A=8と比較する。この基準値A=8は、図1
2(g)に示すように、次のオクテットタイミング信号
の立ち上がりから8ビット目に対応する。従って、位相
差算出回路33は、この基準位置A=8に対するフレー
ムパルス位置(Pbitn=2,Ptsn=7)の進み
位相差Dを、式(3)に従い下記のように算出するので
ある。
The phase difference calculation circuit 33 uses the count value P
Bitn = 2 and Ptsn = 7 are compared with the reference value A = 8 indicating the ideal state described above. This reference value A = 8 is shown in FIG.
As shown in 2 (g), it corresponds to the 8th bit from the rising edge of the next octet timing signal. Therefore, the phase difference calculating circuit 33 calculates the lead phase difference D of the frame pulse position (Pbitn = 2, Ptsn = 7) with respect to the reference position A = 8 according to the equation (3) as follows.

【0063】 D=(Ptsn−(TSn−1)の補数)×10+(A−Pbitn) =(7−(3−1)の補数)×10+(8−2) =(7−2の補数)×10+6 ……(7) ここで「2の補数」とは、2のi=7に対する補数,即
ち5である。従って、 D=(7−5)×10+6 =26 ……(8) となる。
D = (Ptsn- (TSn-1) 's complement) × 10 + (A-Pbitn) = (7- (3-1)' s complement) × 10 + (8-2) = (7-2's complement) × 10 + 6 (7) Here, the “two's complement” is the complement of 2 for i = 7, that is, five. Therefore, D = (7-5) × 10 + 6 = 26 (8)

【0064】この位相差D=26は、変換回路43内で
8進数の値として認識され、10進数の値に変換され
る。即ち、表1に示すテーブルからこの位相差D=26
に対応する値22が読み出され、この値22が受信デー
タのオクテットタイミング信号に対する遅延量(22ビ
ット)を示す選択信号として、セレクタ回路42に入力
されるのである。
The phase difference D = 26 is recognized as an octal value in the conversion circuit 43 and converted into a decimal value. That is, from the table shown in Table 1, this phase difference D = 26
Is read out, and this value 22 is input to the selector circuit 42 as a selection signal indicating the delay amount (22 bits) of the received data with respect to the octet timing signal.

【0065】セレクタ回路42は、この選択信号に従
い、遅延量22ビットの受信データを選択する。この遅
延量22ビットの受信データは、図12(h)に示すよ
うに、理想状態の受信データと一致し、オクテットタイ
ミング発生回路1からのオクテットタイミング信号と同
期が取られている。
The selector circuit 42 selects the received data with the delay amount of 22 bits according to this selection signal. As shown in FIG. 12 (h), the received data with the delay amount of 22 bits matches the received data in the ideal state, and is synchronized with the octet timing signal from the octet timing generation circuit 1.

【0066】この受信データは、データ分離回路6に入
力され、このデータ分離回路6によってフレームパルス
が抽出される。この抽出されたフレームパルスは、図1
2(i)に示すように、図12(g)の基準位置と一致
している。従って、データ分離回路6は、このフレーム
パルスとオクテットタイミング信号とに基づいて、デー
タの分離ができる。
The received data is input to the data separation circuit 6, and the frame pulse is extracted by the data separation circuit 6. This extracted frame pulse is shown in FIG.
As shown in 2 (i), it coincides with the reference position in FIG. 12 (g). Therefore, the data separation circuit 6 can separate the data based on the frame pulse and the octet timing signal.

【0067】そして、分離された各データ(音声デー
タ,画像データ,コードデータ)は、夫々、音声データ
処理回路7,画像データ処理回路8,又はコードデータ
処理回路9において、これと同期しているオクテットタ
イミング信号を利用して処理される。
The separated data (voice data, image data, code data) are synchronized with the data in the voice data processing circuit 7, the image data processing circuit 8 or the code data processing circuit 9, respectively. It is processed using an octet timing signal.

【0068】[0068]

【実施例4】実施例4は、実施例1の装置を56Kbp
s網における通信速度280Kbpsのフレームに対応
させた例を示すものである。この場合のフレームフォー
マットは、図14に示すように、5個のタイムスロット
から構成され、各タイムスロット中のオクテット周期内
のビット数は7となる。この場合、オクテット信号の立
ち上がりから7ビット目にフレームパルスが受信される
のが理想的な状態である。
[Fourth Embodiment] In the fourth embodiment, the apparatus of the first embodiment is 56 Kbp.
It shows an example corresponding to a frame having a communication speed of 280 Kbps in the s network. In this case, the frame format is composed of 5 time slots as shown in FIG. 14, and the number of bits in the octet period in each time slot is 7. In this case, the ideal state is that the frame pulse is received at the 7th bit from the rising edge of the octet signal.

【0069】図13は、実施例4によるデータ処理装置
のブロック図である。この場合、基準値A=7,タイム
スロット数n=5と設定される。また、位相差は最大3
4ビットであるので、シフトレジスタ41内のフリップ
フロップを34段のみ使用する。また、タイムスロット
カウンタ32は、上述のiを7としてカウントする。ま
た、変換回路43は、入力された位相差Dに対して表2
のテーブルを適用する。
FIG. 13 is a block diagram of a data processing device according to the fourth embodiment. In this case, the reference value A = 7 and the number of time slots n = 5 are set. Also, the maximum phase difference is 3
Since it is 4 bits, only 34 stages of flip-flops in the shift register 41 are used. Further, the time slot counter 32 counts the above i as 7. Further, the conversion circuit 43 uses the table 2 for the input phase difference D.
Apply the table of.

【0070】このように設定された状態において、オク
テットタイミング発生回路1がデータフレームを受信
し、図15(a)に示す位相でオクテットタイミング信
号を生成したとする。すると、ビットカウンタ31は、
このオクテットタイミング信号の立ち上がりを検出する
毎にリセットされ、図15(b)に示すビットタイミン
グ毎にカウントを行い、図15(c)に示すように、1
〜8までのカウント値を内部生成する。また、タイムス
ロットカウンタ32は、このオクテットタイミング信号
の立ち上がりを検出する毎にリセットされ、図15
(d)に示すように、7ビット毎に0→7→6→5→4
→0→7→6→…の順番でカウント値を内部生成する。
In the state thus set, it is assumed that the octet timing generation circuit 1 receives the data frame and generates the octet timing signal in the phase shown in FIG. 15 (a). Then, the bit counter 31
It is reset each time the rising edge of the octet timing signal is detected, and counting is performed for each bit timing shown in FIG. 15B, and as shown in FIG.
The count values up to 8 are internally generated. The time slot counter 32 is reset each time the rising edge of the octet timing signal is detected, and the time slot counter 32 shown in FIG.
As shown in (d), 0 → 7 → 6 → 5 → 4 every 7 bits
The count value is internally generated in the order of → 0 → 7 → 6 → ....

【0071】また、フレーム同期検出回路2が、受信デ
ータから図15(e)に示すタイミングでフレーム同期
パターンを検出し、図15(f)に示すタイミングでフ
レームパルスを出力したとする。すると、ビットカウン
タ31は、フレームパルス受信時のカウンタ値6を、フ
レームパルス位置Pbitnとして出力・保持する。ま
た、タイムスロットカウンタ32は、フレームパルス受
信時のカウンタ値4を、タイムスロット番号Ptsnと
して出力保持する。
It is also assumed that the frame synchronization detection circuit 2 detects a frame synchronization pattern from the received data at the timing shown in FIG. 15 (e) and outputs a frame pulse at the timing shown in FIG. 15 (f). Then, the bit counter 31 outputs / holds the counter value 6 at the time of receiving the frame pulse as the frame pulse position Pbitn. The time slot counter 32 outputs and holds the counter value 4 at the time of receiving the frame pulse as the time slot number Ptsn.

【0072】位相差算出回路33は、これカウント値P
bitn=6,Ptsn=4を、上述した理想状態を示
す基準値A=7と比較する。この基準値A=7は、図1
5(g)に示すように、次のオクテットタイミング信号
の立ち上がりから7ビット目に対応する。従って、位相
差算出回路33は、この基準位置A=7に対するフレー
ムパルス位置(Pbitn=6,Ptsn=4)の進み
位相差Dを、式(3)に従い下記のように算出するので
ある。
The phase difference calculation circuit 33 uses the count value P
Bitn = 6 and Ptsn = 4 are compared with the reference value A = 7 indicating the ideal state described above. This reference value A = 7 is shown in FIG.
As shown in FIG. 5 (g), it corresponds to the 7th bit from the rising edge of the next octet timing signal. Therefore, the phase difference calculating circuit 33 calculates the lead phase difference D of the frame pulse position (Pbitn = 6, Ptsn = 4) with respect to the reference position A = 7 according to the equation (3) as follows.

【0073】 D=(Ptsn−(TSn−1)の補数)×10+(A−Pbitn) =(4−(5−1)の補数)×10+(7−6) =(4−4の補数)×10+1 ……(9) ここで「4の補数」とは、4のi=7に対する補数,即
ち3である。従って、 D=(4−3)×10+1 =11 ……(10) となる。
D = (Ptsn- (TSn-1) 's complement) × 10 + (A-Pbitn) = (4- (5-1)' s complement) × 10 + (7-6) = (4-4's complement) × 10 + 1 (9) Here, the “4's complement” is the complement of 4 for i = 7, that is, 3. Therefore, D = (4-3) × 10 + 1 = 11 (10)

【0074】この位相差D=11は、変換回路43内で
7進数の値として認識され、10進数の値に変換され
る。即ち、表2に示すテーブルからこの位相差D=11
に対応する値8が読み出され、この値8が受信データの
オクテットタイミング信号に対する遅延量(8ビット)
を示す選択信号として、セレクタ回路42に入力される
のである。
This phase difference D = 11 is recognized in the conversion circuit 43 as a value in a 7-ary number and converted into a value in a decimal number. That is, from the table shown in Table 2, this phase difference D = 11
Value 8 corresponding to is read, and this value 8 is the delay amount (8 bits) of the received data with respect to the octet timing signal.
Is input to the selector circuit 42 as a selection signal indicating.

【0075】セレクタ回路42は、この選択信号に従
い、遅延量8ビットの受信データを選択する。この遅延
量8ビットの受信データは、図15(h)に示すよう
に、理想状態の受信データと一致し、オクテットタイミ
ング発生回路1からのオクテットタイミング信号と同期
が取られている。
The selector circuit 42 selects the received data with the delay amount of 8 bits according to this selection signal. As shown in FIG. 15 (h), the received data with the delay amount of 8 bits matches the received data in the ideal state, and is synchronized with the octet timing signal from the octet timing generation circuit 1.

【0076】この受信データは、データ分離回路6に入
力され、このデータ分離回路6によってフレームパルス
が抽出される。この抽出されたフレームパルスは、図1
5(i)に示すように、図15(g)の基準位置と一致
している。従って、データ分離回路6は、このフレーム
パルスとオクテットタイミング信号とに基づいて、デー
タの分離ができる。
The received data is input to the data separation circuit 6, and the frame pulse is extracted by the data separation circuit 6. This extracted frame pulse is shown in FIG.
As shown in FIG. 5 (i), it coincides with the reference position in FIG. 15 (g). Therefore, the data separation circuit 6 can separate the data based on the frame pulse and the octet timing signal.

【0077】そして、分離された各データ(音声デー
タ,画像データ,コードデータ)は、夫々、音声データ
処理回路7,画像データ処理回路8,又はコードデータ
処理回路9において、これと同期しているオクテットタ
イミング信号を利用して処理される。
The separated data (voice data, image data, code data) is synchronized with the data in the voice data processing circuit 7, the image data processing circuit 8 or the code data processing circuit 9, respectively. It is processed using an octet timing signal.

【0078】[0078]

【実施例5】実施例5は、実施例1の装置を64Kbp
s網における通信速度384Kbpsのフレームに対応
させた例を示すものである。この場合のフレームフォー
マットは、6個のタイムスロットから構成され、各タイ
ムスロット中のオクテット周期内のビット数は8とな
る。この場合、オクテット信号の立ち上がりから8ビッ
ト目にフレームパルスが受信されるのが理想的な状態で
ある。
[Embodiment 5] Embodiment 5 uses the apparatus of Embodiment 1 at 64 Kbp.
It shows an example corresponding to a frame having a communication speed of 384 Kbps in the s network. The frame format in this case is composed of 6 time slots, and the number of bits in the octet period in each time slot is 8. In this case, it is ideal that the frame pulse is received at the 8th bit from the rising edge of the octet signal.

【0079】図16は、実施例5によるデータ処理装置
のブロック図である。この場合、基準値A=8,タイム
スロット数n=6と設定される。また、位相差は最大4
7ビットであるので、シフトレジスタ41内のフリップ
フロップを47段のみ使用する。また、タイムスロット
カウンタ32は、上述のiを95としてカウントする。
また、変換回路43は、入力された位相差Dに対して表
1のテーブルを適用する。
FIG. 16 is a block diagram of a data processing device according to the fifth embodiment. In this case, the reference value A = 8 and the number of time slots n = 6 are set. The maximum phase difference is 4
Since it is 7 bits, only 47 stages of flip-flops in the shift register 41 are used. The time slot counter 32 counts i as 95 described above.
Further, the conversion circuit 43 applies the table of Table 1 to the input phase difference D.

【0080】このように設定された状態において、この
実施例5のデータ同期回路は、実施例1に説明した通り
の制御を行う。即ち、位相差算出回路33は、オクテッ
トタイミング発生回路1にて生成したオクテットタイミ
ング信号と受信データとの位相差Dを算出し、変換回路
43は、この位相差Dに相当する遅延量を読み出す。そ
して、セレクタ42は、シフトレジスタ41からの受信
データのうち、この遅延量を有するものを選択する。本
実施例における他の構成及び動作は、第1実施例にて説
明した通りなので、その説明を省略する。
In the state set in this way, the data synchronizing circuit of the fifth embodiment performs the control as described in the first embodiment. That is, the phase difference calculation circuit 33 calculates the phase difference D between the octet timing signal generated by the octet timing generation circuit 1 and the received data, and the conversion circuit 43 reads the delay amount corresponding to this phase difference D. Then, the selector 42 selects one of the received data from the shift register 41, which has this delay amount. Other configurations and operations in this embodiment are the same as those described in the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.

【0081】[0081]

【実施例6】実施例6は、実施例1の装置を64Kbp
s網における通信速度320Kbpsのフレームに対応
させた例を示すものである。この場合のフレームフォー
マットは、5個のタイムスロットから構成され、各タイ
ムスロット中のオクテット周期内のビット数は8とな
る。この場合、オクテット信号の立ち上がりから8ビッ
ト目にフレームパルスが受信されるのが理想的な状態で
ある。
[Sixth Embodiment] In the sixth embodiment, the apparatus of the first embodiment is installed at 64 Kbp.
It shows an example corresponding to a frame having a communication speed of 320 Kbps in the s network. The frame format in this case is composed of five time slots, and the number of bits in the octet period in each time slot is eight. In this case, it is ideal that the frame pulse is received at the 8th bit from the rising edge of the octet signal.

【0082】図17は、実施例6によるデータ処理装置
のブロック図である。この場合、基準値A=8,タイム
スロット数n=5と設定される。また、位相差は最大3
9ビットであるので、シフトレジスタ41内のフリップ
フロップを39段のみ使用する。また、タイムスロット
カウンタ32は、上述のiを95としてカウントする。
また、変換回路43は、入力された位相差Dに対して表
1のテーブルを適用する。
FIG. 17 is a block diagram of a data processing device according to the sixth embodiment. In this case, the reference value A = 8 and the number of time slots n = 5 are set. Also, the maximum phase difference is 3
Since it is 9 bits, only 39 flip-flops in the shift register 41 are used. The time slot counter 32 counts i as 95 described above.
Further, the conversion circuit 43 applies the table of Table 1 to the input phase difference D.

【0083】このように設定された状態において、この
実施例6のデータ同期回路は、実施例1に説明した通り
の制御を行う。即ち、位相差算出回路33は、オクテッ
トタイミング発生回路1にて生成したオクテットタイミ
ング信号と受信データとの位相差Dを算出し、変換回路
43は、この位相差Dに相当する遅延量を読み出す。そ
して、セレクタ42は、シフトレジスタ41からの受信
データのうち、この遅延量を有するものを選択する。本
実施例における他の構成及び動作は、第1実施例にて説
明した通りなので、その説明を省略する。
In the state thus set, the data synchronizing circuit of the sixth embodiment performs the control as described in the first embodiment. That is, the phase difference calculation circuit 33 calculates the phase difference D between the octet timing signal generated by the octet timing generation circuit 1 and the received data, and the conversion circuit 43 reads the delay amount corresponding to this phase difference D. Then, the selector 42 selects one of the received data from the shift register 41, which has this delay amount. Other configurations and operations in this embodiment are the same as those described in the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.

【0084】[0084]

【実施例7】実施例7は、実施例1の装置を64Kbp
s網における通信速度256Kbpsのフレームに対応
させた例を示すものである。この場合のフレームフォー
マットは、4個のタイムスロットから構成され、各タイ
ムスロット中のオクテット周期内のビット数は8とな
る。この場合、オクテット信号の立ち上がりから8ビッ
ト目にフレームパルスが受信されるのが理想的な状態で
ある。
[Embodiment 7] In Embodiment 7, the apparatus of Embodiment 1 is installed at 64 Kbp.
It shows an example corresponding to a frame having a communication speed of 256 Kbps in the s network. The frame format in this case is composed of four time slots, and the number of bits in the octet period in each time slot is eight. In this case, it is ideal that the frame pulse is received at the 8th bit from the rising edge of the octet signal.

【0085】図18は、実施例7によるデータ処理装置
のブロック図である。この場合、基準値A=8,タイム
スロット数n=4と設定される。また、位相差は最大3
1ビットであるので、シフトレジスタ41内のフリップ
フロップを31段のみ使用する。また、タイムスロット
カウンタ31は、上述のiを95としてカウントする。
また、変換回路43は、入力された位相差Dに対して表
1のテーブルを適用する。
FIG. 18 is a block diagram of a data processing device according to the seventh embodiment. In this case, the reference value A = 8 and the number of time slots n = 4 are set. Also, the maximum phase difference is 3
Since it is 1 bit, only 31 stages of flip-flops in the shift register 41 are used. The time slot counter 31 counts i as 95 described above.
Further, the conversion circuit 43 applies the table of Table 1 to the input phase difference D.

【0086】このように設定された状態において、この
実施例7のデータ同期回路は、実施例1に説明した通り
の制御を行う。即ち、位相差算出回路33は、オクテッ
トタイミング発生回路1にて生成したオクテットタイミ
ング信号と受信データとの位相差Dを算出し、変換回路
43は、この位相差Dに相当する遅延量を読み出す。そ
して、セレクタ42は、シフトレジスタ41からの受信
データのうち、この遅延量を有するものを選択する。本
実施例における他の構成及び動作は、第1実施例にて説
明した通りなので、その説明を省略する。
In the state thus set, the data synchronizing circuit of the seventh embodiment performs the control as described in the first embodiment. That is, the phase difference calculation circuit 33 calculates the phase difference D between the octet timing signal generated by the octet timing generation circuit 1 and the received data, and the conversion circuit 43 reads the delay amount corresponding to this phase difference D. Then, the selector 42 selects one of the received data from the shift register 41, which has this delay amount. Other configurations and operations in this embodiment are the same as those described in the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.

【0087】[0087]

【実施例8】実施例8は、実施例1の装置を64Kbp
s網における通信速度128Kbpsのフレームに対応
させた例を示すものである。この場合のフレームフォー
マットは、2個のタイムスロットから構成され、各タイ
ムスロット中のオクテット周期内のビット数は8とな
る。この場合、オクテット信号の立ち上がりから8ビッ
ト目にフレームパルスが受信されるのが理想的な状態で
ある。
[Embodiment 8] Embodiment 8 uses the apparatus of Embodiment 1 at 64 Kbp.
It shows an example corresponding to a frame having a communication speed of 128 Kbps in the s network. The frame format in this case is composed of two time slots, and the number of bits in the octet period in each time slot is eight. In this case, it is ideal that the frame pulse is received at the 8th bit from the rising edge of the octet signal.

【0088】図19は、実施例8によるデータ処理装置
のブロック図である。この場合、基準値A=8,タイム
スロット数n=2と設定される。また、位相差は最大1
5ビットであるので、シフトレジスタ41内のフリップ
フロップを15段のみ使用する。また、タイムスロット
カウンタ31は、上述のiを95としてカウントする。
また、変換回路43は、入力された位相差Dに対して表
1のテーブルを適用する。
FIG. 19 is a block diagram of a data processing device according to the eighth embodiment. In this case, the reference value A = 8 and the number of time slots n = 2 are set. The maximum phase difference is 1
Since it is 5 bits, only 15 stages of flip-flops in the shift register 41 are used. The time slot counter 31 counts i as 95 described above.
Further, the conversion circuit 43 applies the table of Table 1 to the input phase difference D.

【0089】このように設定された状態において、この
実施例8のデータ同期回路は、実施例1に説明した通り
の制御を行う。即ち、位相差算出回路33は、オクテッ
トタイミング発生回路1にて生成したオクテットタイミ
ング信号と受信データとの位相差Dを算出し、変換回路
43は、この位相差Dに相当する遅延量を読み出す。そ
して、セレクタ42は、シフトレジスタ41からの受信
データのうち、この遅延量を有するものを選択する。本
実施例における他の構成及び動作は、第1実施例にて説
明した通りなので、その説明を省略する。
In the state thus set, the data synchronizing circuit of the eighth embodiment performs the control as described in the first embodiment. That is, the phase difference calculation circuit 33 calculates the phase difference D between the octet timing signal generated by the octet timing generation circuit 1 and the received data, and the conversion circuit 43 reads the delay amount corresponding to this phase difference D. Then, the selector 42 selects one of the received data from the shift register 41, which has this delay amount. Other configurations and operations in this embodiment are the same as those described in the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.

【0090】[0090]

【実施例9】実施例9は、実施例1の装置を56Kbp
s網における通信速度336Kbpsのフレームに対応
させた例を示すものである。この場合のフレームフォー
マットは、6個のタイムスロットから構成され、各タイ
ムスロット中のオクテット周期内のビット数は7とな
る。この場合、オクテット信号の立ち上がりから7ビッ
ト目にフレームパルスが受信されるのが理想的な状態で
ある。
[Embodiment 9] Embodiment 9 uses the apparatus of Embodiment 1 at 56 Kbp.
It shows an example corresponding to a frame having a communication speed of 336 Kbps in the s network. The frame format in this case is composed of 6 time slots, and the number of bits in the octet period in each time slot is 7. In this case, the ideal state is that the frame pulse is received at the 7th bit from the rising edge of the octet signal.

【0091】図20は、実施例9によるデータ処理装置
のブロック図である。この場合、基準値A=7,タイム
スロット数n=6と設定される。また、位相差は最大4
1ビットであるので、シフトレジスタ41内のフリップ
フロップを41段のみ使用する。また、タイムスロット
カウンタ31は、上述のiを95としてカウントする。
また、変換回路43は、入力された位相差Dに対して表
2のテーブルを適用する。
FIG. 20 is a block diagram of a data processing device according to the ninth embodiment. In this case, the reference value A = 7 and the number of time slots n = 6 are set. The maximum phase difference is 4
Since it is 1 bit, only 41 stages of flip-flops in the shift register 41 are used. The time slot counter 31 counts i as 95 described above.
Further, the conversion circuit 43 applies the table of Table 2 to the input phase difference D.

【0092】このように設定された状態において、この
実施例9のデータ同期回路は、実施例1に説明した通り
の制御を行う。即ち、位相差算出回路33は、オクテッ
トタイミング発生回路1にて生成したオクテットタイミ
ング信号と受信データとの位相差Dを算出し、変換回路
43は、この位相差Dに相当する遅延量を読み出す。そ
して、セレクタ42は、シフトレジスタ41からの受信
データのうち、この遅延量を有するものを選択する。本
実施例における他の構成及び動作は、第1実施例にて説
明した通りなので、その説明を省略する。
In the state thus set, the data synchronizing circuit of the ninth embodiment performs the control as described in the first embodiment. That is, the phase difference calculation circuit 33 calculates the phase difference D between the octet timing signal generated by the octet timing generation circuit 1 and the received data, and the conversion circuit 43 reads the delay amount corresponding to this phase difference D. Then, the selector 42 selects one of the received data from the shift register 41, which has this delay amount. Other configurations and operations in this embodiment are the same as those described in the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.

【0093】[0093]

【実施例10】実施例10は、実施例1の装置を56K
bps網における通信速度224Kbpsのフレームに
対応させた例を示すものである。この場合のフレームフ
ォーマットは、4個のタイムスロットから構成され、各
タイムスロット中のオクテット周期内のビット数は7と
なる。この場合、オクテット信号の立ち上がりから7ビ
ット目にフレームパルスが受信されるのが理想的な状態
である。
[Embodiment 10] Embodiment 10 uses the apparatus of Embodiment 1 at 56K.
It shows an example corresponding to a frame having a communication speed of 224 Kbps in a bps network. The frame format in this case is composed of four time slots, and the number of bits in the octet period in each time slot is seven. In this case, the ideal state is that the frame pulse is received at the 7th bit from the rising edge of the octet signal.

【0094】図21は、実施例10によるデータ処理装
置のブロック図である。この場合、基準値A=7,タイ
ムスロット数n=4と設定される。また、位相差は最大
27ビットであるので、シフトレジスタ41内のフリッ
プフロップを27段のみ使用する。また、タイムスロッ
トカウンタ31は、上述のiを95としてカウントす
る。また、変換回路43は、入力された位相差Dに対し
て表2のテーブルを適用する。
FIG. 21 is a block diagram of a data processing device according to the tenth embodiment. In this case, the reference value A = 7 and the time slot number n = 4 are set. Since the maximum phase difference is 27 bits, only 27 flip-flops in the shift register 41 are used. The time slot counter 31 counts i as 95 described above. Further, the conversion circuit 43 applies the table of Table 2 to the input phase difference D.

【0095】このように設定された状態において、この
実施例10のデータ同期回路は、実施例1に説明した通
りの制御を行う。即ち、位相差算出回路33は、オクテ
ットタイミング発生回路1にて生成したオクテットタイ
ミング信号と受信データとの位相差Dを算出し、変換回
路43は、この位相差Dに相当する遅延量を読み出す。
そして、セレクタ42は、シフトレジスタ41からの受
信データのうち、この遅延量を有するものを選択する。
本実施例における他の構成及び動作は、第1実施例にて
説明した通りなので、その説明を省略する。
In the state thus set, the data synchronizing circuit of the tenth embodiment carries out the control as described in the first embodiment. That is, the phase difference calculation circuit 33 calculates the phase difference D between the octet timing signal generated by the octet timing generation circuit 1 and the received data, and the conversion circuit 43 reads the delay amount corresponding to this phase difference D.
Then, the selector 42 selects one of the received data from the shift register 41, which has this delay amount.
Other configurations and operations in this embodiment are the same as those described in the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.

【0096】[0096]

【実施例11】実施例11は、実施例1の装置を56K
bps網における通信速度168Kbpsのフレームに
対応させた例を示すものである。この場合のフレームフ
ォーマットは、3個のタイムスロットから構成され、各
タイムスロット中のオクテット周期内のビット数は7と
なる。この場合、オクテット信号の立ち上がりから7ビ
ット目にフレームパルスが受信されるのが理想的な状態
である。
[Embodiment 11] In the embodiment 11, the apparatus of the embodiment 1 is operated at 56K.
It shows an example corresponding to a frame having a communication speed of 168 Kbps in a bps network. The frame format in this case is composed of three time slots, and the number of bits in the octet period in each time slot is seven. In this case, the ideal state is that the frame pulse is received at the 7th bit from the rising edge of the octet signal.

【0097】図22は、実施例11によるデータ処理装
置のブロック図である。この場合、基準値A=7,タイ
ムスロット数n=3と設定される。また、位相差は最大
20ビットであるので、シフトレジスタ41内のフリッ
プフロップを20段のみ使用する。また、タイムスロッ
トカウンタ31は、上述のiを95としてカウントす
る。また、変換回路43は、入力された位相差Dに対し
て表2のテーブルを適用する。
FIG. 22 is a block diagram of a data processing device according to the eleventh embodiment. In this case, the reference value A = 7 and the time slot number n = 3 are set. Further, since the maximum phase difference is 20 bits, only 20 flip-flops in the shift register 41 are used. The time slot counter 31 counts i as 95 described above. Further, the conversion circuit 43 applies the table of Table 2 to the input phase difference D.

【0098】このように設定された状態において、この
実施例11のデータ同期回路は、実施例1に説明した通
りの制御を行う。即ち、位相差算出回路33は、オクテ
ットタイミング発生回路1にて生成したオクテットタイ
ミング信号と受信データとの位相差Dを算出し、変換回
路43は、この位相差Dに相当する遅延量を読み出す。
そして、セレクタ42は、シフトレジスタ41からの受
信データのうち、この遅延量を有するものを選択する。
本実施例における他の構成及び動作は、第1実施例にて
説明した通りなので、その説明を省略する。
In the state thus set, the data synchronizing circuit of the eleventh embodiment performs the control as described in the first embodiment. That is, the phase difference calculation circuit 33 calculates the phase difference D between the octet timing signal generated by the octet timing generation circuit 1 and the received data, and the conversion circuit 43 reads the delay amount corresponding to this phase difference D.
Then, the selector 42 selects one of the received data from the shift register 41, which has this delay amount.
Other configurations and operations in this embodiment are the same as those described in the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.

【0099】[0099]

【実施例12】実施例12は、実施例1の装置を56K
bps網における通信速度112Kbpsのフレームに
対応させた例を示すものである。この場合のフレームフ
ォーマットは、2個のタイムスロットから構成され、各
タイムスロット中のオクテット周期内のビット数は7と
なる。この場合、オクテット信号の立ち上がりから7ビ
ット目にフレームパルスが受信されるのが理想的な状態
である。
[Embodiment 12] Embodiment 12 uses the apparatus of Embodiment 1 at 56K.
It shows an example corresponding to a frame having a communication speed of 112 Kbps in a bps network. The frame format in this case is composed of two time slots, and the number of bits in the octet period in each time slot is 7. In this case, the ideal state is that the frame pulse is received at the 7th bit from the rising edge of the octet signal.

【0100】図23は、実施例12によるデータ処理装
置のブロック図である。この場合、基準値A=7,タイ
ムスロット数n=2と設定される。また、位相差は最大
27ビットであるので、シフトレジスタ41内のフリッ
プフロップを27段のみ使用する。また、タイムスロッ
トカウンタ31は、上述のiを95としてカウントす
る。また、変換回路43は、入力された位相差Dに対し
て表2のテーブルを適用する。
FIG. 23 is a block diagram of a data processing device according to the twelfth embodiment. In this case, the reference value A = 7 and the time slot number n = 2 are set. Since the maximum phase difference is 27 bits, only 27 flip-flops in the shift register 41 are used. The time slot counter 31 counts i as 95 described above. Further, the conversion circuit 43 applies the table of Table 2 to the input phase difference D.

【0101】このように設定された状態において、この
実施例12のデータ同期回路は、実施例1に説明した通
りの制御を行う。即ち、位相差算出回路33は、オクテ
ットタイミング発生回路1にて生成したオクテットタイ
ミング信号と受信データとの位相差Dを算出し、変換回
路43は、この位相差Dに相当する遅延量を読み出す。
そして、セレクタ42は、シフトレジスタ41からの受
信データのうち、この遅延量を有するものを選択する。
本実施例における他の構成及び動作は、第1実施例にて
説明した通りなので、その説明を省略する。
In the state thus set, the data synchronizing circuit of the twelfth embodiment performs the control as described in the first embodiment. That is, the phase difference calculation circuit 33 calculates the phase difference D between the octet timing signal generated by the octet timing generation circuit 1 and the received data, and the conversion circuit 43 reads the delay amount corresponding to this phase difference D.
Then, the selector 42 selects one of the received data from the shift register 41, which has this delay amount.
Other configurations and operations in this embodiment are the same as those described in the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.

【0102】[0102]

【実施例13】実施例13は、実施例1の装置を56K
bps網における通信速度56Kbpsのフレームに対
応させた例を示すものである。この場合のフレームフォ
ーマットは、1個のタイムスロットから構成され、各タ
イムスロット中のオクテット周期内のビット数は7とな
る。この場合、オクテット信号の立ち上がりから7ビッ
ト目にフレームパルスが受信されるのが理想的な状態で
ある。
[Embodiment 13] In the embodiment 13, the apparatus of the embodiment 1 is operated at 56K.
It shows an example corresponding to a frame having a communication speed of 56 Kbps in a bps network. The frame format in this case is composed of one time slot, and the number of bits in the octet period in each time slot is 7. In this case, the ideal state is that the frame pulse is received at the 7th bit from the rising edge of the octet signal.

【0103】図24は、実施例13によるデータ処理装
置のブロック図である。この場合、基準値A=7,タイ
ムスロット数n=1と設定される。また、位相差は最大
6ビットであるので、シフトレジスタ41内のフリップ
フロップを6段のみ使用する。また、タイムスロットカ
ウンタ31は、上述のiを95としてカウントする。ま
た、変換回路43は、入力された位相差Dに対して表2
のテーブルを適用する。
FIG. 24 is a block diagram of a data processing device according to the thirteenth embodiment. In this case, the reference value A = 7 and the number of time slots n = 1 are set. Further, since the maximum phase difference is 6 bits, only 6 stages of flip-flops in the shift register 41 are used. The time slot counter 31 counts i as 95 described above. Further, the conversion circuit 43 uses the table 2 for the input phase difference D.
Apply the table of.

【0104】このように設定された状態において、この
実施例13のデータ同期回路は、実施例1に説明した通
りの制御を行う。即ち、位相差算出回路33は、オクテ
ットタイミング発生回路1にて生成したオクテットタイ
ミング信号と受信データとの位相差Dを算出し、変換回
路43は、この位相差Dに相当する遅延量を読み出す。
そして、セレクタ42は、シフトレジスタ41からの受
信データのうち、この遅延量を有するものを選択する。
本実施例における他の構成及び動作は、第1実施例にて
説明した通りなので、その説明を省略する。
In the state set in this way, the data synchronizing circuit of the thirteenth embodiment performs the control as described in the first embodiment. That is, the phase difference calculation circuit 33 calculates the phase difference D between the octet timing signal generated by the octet timing generation circuit 1 and the received data, and the conversion circuit 43 reads the delay amount corresponding to this phase difference D.
Then, the selector 42 selects one of the received data from the shift register 41, which has this delay amount.
Other configurations and operations in this embodiment are the same as those described in the first embodiment, and thus the description thereof will be omitted.

【0105】[0105]

【実施形態2】図25は本発明の第2実施形態によるデ
ータ処理装置の構成を示すブロック図である。このデー
タ処理装置を構成する各回路の機能は、データ分離回路
6aを除き、図5に示す第1実施形態の実施例1のもの
と同じである。本第2実施形態は、第1実施形態の実施
例1のものと比較して、フレーム同期検出回路2には、
オクテットタイミング発生回路1からの受信データが直
接入力されず、データ遅延回路4を構成するシフトレジ
スタ41及びセレクタ回路42を経た受信データが入力
される点,及びフレーム同期検出回路2によって出力さ
れたフレームパルスがデータ分離回路6aへも入力され
る点を、特徴としている。
Second Embodiment FIG. 25 is a block diagram showing the structure of a data processing device according to a second embodiment of the present invention. The function of each circuit constituting this data processing device is the same as that of the first embodiment of the first embodiment shown in FIG. 5 except for the data separation circuit 6a. The second embodiment is different from the first embodiment in the first embodiment in that the frame synchronization detection circuit 2 has
The received data from the octet timing generation circuit 1 is not directly input, but the received data that has passed through the shift register 41 and the selector circuit 42 forming the data delay circuit 4 is input, and the frame output by the frame synchronization detection circuit 2. A feature is that the pulse is also input to the data separation circuit 6a.

【0106】即ち、第1実施形態では、データ分離回路
6はフレーム同期検出回路2と同じ構成のフレーム同期
検出回路を含まなければならず、これら2つの回路にお
いて夫々フレーム同期パターンの検出及びフレームパル
スの出力を行わねばならなかった。本第2実施形態は、
データ分離回路6内のフレーム同期検出回路を不要と
し、回路規模を更に縮小するとともに処理負荷を低減さ
せるために案出されたものである。
That is, in the first embodiment, the data separation circuit 6 must include a frame synchronization detection circuit having the same configuration as the frame synchronization detection circuit 2, and these two circuits detect the frame synchronization pattern and the frame pulse, respectively. Had to output. In the second embodiment,
The present invention has been devised to eliminate the need for the frame synchronization detection circuit in the data separation circuit 6, further reduce the circuit scale, and reduce the processing load.

【0107】図25においてセレクタ回路42は、初期
状態(データ受信開始時点)では、遅延量0の受信デー
タを選択する。その結果、フレーム同期検出回路2によ
って出力されるフレームパルスは、第1実施形態のもの
と同じく、オクテットタイミング発生回路1によって受
信された受信データフレームそのもののフレーム同期パ
ターン位置を示すこととなる。その結果、ビットカウン
タ31,タイムスロットカウンタ32,及び位相差算出
回路33から構成される位相差検出回路は、第1実施形
態のものと同じく、オクテットタイミング発生回路1に
よって受信された受信データそのもののオクテットタイ
ミング信号に対する位相差を検出して、変換回路43に
入力することになる。
In FIG. 25, the selector circuit 42 selects the received data with the delay amount of 0 in the initial state (at the time of starting the data reception). As a result, the frame pulse output by the frame synchronization detection circuit 2 indicates the frame synchronization pattern position of the received data frame itself received by the octet timing generation circuit 1, as in the first embodiment. As a result, the phase difference detection circuit composed of the bit counter 31, the time slot counter 32, and the phase difference calculation circuit 33 detects the received data itself received by the octet timing generation circuit 1 as in the first embodiment. The phase difference with respect to the octet timing signal is detected and input to the conversion circuit 43.

【0108】変換回路43は、入力された位相差を、こ
の位相差を吸収するための遅延量を示す選択信号に変換
する。セレクタ回路42は、この選択信号を受信する
と、シフトレジスタ41からの受信データのうち選択信
号に示されている遅延量を有するものを選択して、フレ
ーム同期検出回路2及びデータ分離回路6aに入力す
る。この選択された受信データは、上述のように、もは
や、オクテットタイミング信号に同期した状態となって
いる。すると、フレーム同期検出回路2は、今度は、第
1実施例のデータ分離回路6内のフレーム同期検出回路
と同じく、オクテットタイミング信号に同期している受
信データの基準位置において、フレームパルスを発生す
るようになる。
The conversion circuit 43 converts the input phase difference into a selection signal indicating a delay amount for absorbing this phase difference. When the selector circuit 42 receives this selection signal, it selects one of the received data from the shift register 41 having the delay amount shown in the selection signal and inputs it to the frame synchronization detection circuit 2 and the data separation circuit 6a. To do. The selected received data is no longer synchronized with the octet timing signal as described above. Then, the frame synchronization detection circuit 2 generates a frame pulse at the reference position of the reception data synchronized with the octet timing signal, like the frame synchronization detection circuit in the data separation circuit 6 of the first embodiment. Like

【0109】データ分離回路6aは、このフレームパル
スを受信し、このフレームパルスに従ってフレームの先
頭を識別するとともに、フレームのサービスチャネルの
9オクテット目から16オクテット目までに含まれるビ
ットレート割当信号(BAS)を抽出する。そして、オ
クテットタイミング信号の立ち上がりを検出する毎に、
ビットレート割当信号(BAS)によって定まる周期に
従って、各データ処理回路7,8,9に受信データを振
り分ける。
The data separation circuit 6a receives this frame pulse, identifies the beginning of the frame in accordance with this frame pulse, and determines the bit rate allocation signal (BAS) contained in the 9th to 16th octets of the service channel of the frame. ) Is extracted. Then, every time the rising edge of the octet timing signal is detected,
The received data is distributed to each of the data processing circuits 7, 8 and 9 according to the cycle determined by the bit rate allocation signal (BAS).

【0110】なお、位相差算出回路33は、一旦位相差
Dが0以上であると算出した後に位相差Dが0であると
算出した場合には、データ遅延回路4(シフトレジスタ
41,セレクタ42)によって同期が取れている状態で
あると判断し、直前に算出した値(D>0)をロックす
る。
When the phase difference calculating circuit 33 once calculates that the phase difference D is 0 or more and then calculates the phase difference D to be 0, the data delay circuit 4 (shift register 41, selector 42). ), It is determined that the synchronization is established, and the value (D> 0) calculated immediately before is locked.

【0111】このように、本第2実施形態によると、フ
レーム同期検出回路2によって発生されたフレームパル
スを、データ分離回路6aにおけるフレーム分離のため
に用いることができる。そのため、データ分離回路6a
は、フレーム同期検出回路を含む必要がなくなり、回路
規模が第1実施形態のものより更に縮小される。本第2
実施形態におけるその他の構成及び動作は、第1実施形
態の実施例1のものと同じなので、その説明を省略す
る。
As described above, according to the second embodiment, the frame pulse generated by the frame synchronization detection circuit 2 can be used for frame separation in the data separation circuit 6a. Therefore, the data separation circuit 6a
Does not need to include the frame synchronization detection circuit, and the circuit scale is further reduced than that of the first embodiment. Book second
Other configurations and operations in the embodiment are the same as those in Example 1 of the first embodiment, and therefore description thereof will be omitted.

【0112】[0112]

【発明の効果】以上のように構成された本発明のデータ
処理装置によると、H.221等に従った所定長のフレ
ーム内に所定の周期信号に従って処理されるべき複数種
類のデータが含まれている場合に、受信端末内で生成し
た任意の位相の上記周期信号に対する上記複数種類のデ
ータの同期取りを上記複数種類のデータに共通の回路ユ
ニットによって行うことができる。その結果、装置全体
の回路規模を小さくすることが可能となる。
According to the data processing apparatus of the present invention configured as described above, the H.264 / AVC system can be used. When a plurality of types of data to be processed according to a predetermined periodic signal are included in a frame of a predetermined length according to 221 etc., the plurality of types of the periodic signals of the arbitrary phase generated in the receiving terminal are generated. Data synchronization can be performed by a circuit unit common to the above-mentioned plurality of types of data. As a result, the circuit scale of the entire device can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明の原理を示す原理図FIG. 1 is a principle diagram showing the principle of the present invention.

【図2】 本発明の第1の実施形態によるデータ処理装
置の構成を示すブロック図
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a data processing device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 図2のフレーム同期検出回路内に内蔵されて
いるバッファの構成図
3 is a configuration diagram of a buffer incorporated in the frame synchronization detection circuit of FIG.

【図4】 図2の装置の作用を示すタイムチャートFIG. 4 is a time chart showing the operation of the apparatus of FIG.

【図5】 図2のデータ処理装置の実施例1を示すブロ
ック図
5 is a block diagram showing a first embodiment of the data processing apparatus shown in FIG.

【図6】 図5の装置で扱われるフレームの構成図6 is a block diagram of a frame handled by the apparatus of FIG.

【図7】 図2のデータ処理装置の実施例2を示すブロ
ック図
FIG. 7 is a block diagram showing a second embodiment of the data processing device shown in FIG.

【図8】 図7の装置で扱われるフレームの構成図8 is a block diagram of a frame handled by the apparatus of FIG.

【図9】 図7の装置の作用を示すタイムチャート9 is a time chart showing the operation of the apparatus of FIG.

【図10】 図2のデータ処理装置の実施例3を示すブ
ロック図
FIG. 10 is a block diagram showing a third embodiment of the data processing device of FIG.

【図11】 図10の装置で扱われるフレームの構成図11 is a block diagram of a frame handled by the apparatus of FIG.

【図12】 図10の装置の作用を示すタイムチャートFIG. 12 is a time chart showing the operation of the apparatus of FIG.

【図13】 図2のデータ処理装置の実施例4を示すブ
ロック図
13 is a block diagram showing a fourth embodiment of the data processing device shown in FIG.

【図14】 図13の装置で扱われるフレームの構成図14 is a block diagram of a frame handled by the device of FIG.

【図15】 図13の装置の作用を示すタイムチャートFIG. 15 is a time chart showing the operation of the apparatus of FIG.

【図16】 図2のデータ処理装置の実施例5を示すブ
ロック図
16 is a block diagram showing a fifth embodiment of the data processing apparatus shown in FIG.

【図17】 図2のデータ処理装置の実施例6を示すブ
ロック図
FIG. 17 is a block diagram showing a sixth embodiment of the data processing device of FIG.

【図18】 図2のデータ処理装置の実施例7を示すブ
ロック図
FIG. 18 is a block diagram showing a seventh embodiment of the data processing device shown in FIG.

【図19】 図2のデータ処理装置の実施例8を示すブ
ロック図
FIG. 19 is a block diagram showing an eighth embodiment of the data processing device shown in FIG.

【図20】 図2のデータ処理装置の実施例9を示すブ
ロック図
20 is a block diagram showing a ninth embodiment of the data processing device shown in FIG.

【図21】 図2のデータ処理装置の実施例10を示す
ブロック図
FIG. 21 is a block diagram showing a tenth embodiment of the data processing device of FIG.

【図22】 図2のデータ処理装置の実施例11を示す
ブロック図
22 is a block diagram showing an eleventh embodiment of the data processing apparatus of FIG.

【図23】 図2のデータ処理装置の実施例12を示す
ブロック図
FIG. 23 is a block diagram showing a twelfth embodiment of the data processing apparatus of FIG.

【図24】 図2のデータ処理装置の実施例13を示す
ブロック図
FIG. 24 is a block diagram showing a thirteenth embodiment of the data processing device of FIG.

【図25】 本発明の第2の実施形態によるデータ処理
装置の構成を示すブロック図
FIG. 25 is a block diagram showing the configuration of a data processing device according to a second embodiment of the present invention.

【図26】 H.221による64Kbit網での通信
速度64Kbitのフレームの構成図
FIG. 26. 221 is a block diagram of a frame having a communication speed of 64 Kbits in a 64 Kbit network according to the standard 221.

【図27】 H.221による56Kbit網での通信
速度56Kbitのフレームの構成図
FIG. 27. 221 is a block diagram of a frame with a communication speed of 56 Kbit in a 56 Kbit network according to 221.

【図28】 H.221による64Kbit網での通信
速度384Kbitのフレームの構成図
FIG. 28. FIG. 22 is a block diagram of a frame with a communication speed of 384 Kbits in the 64 Kbit network according to 221.

【図29】 従来のデータ処理装置の構成を示すブロッ
ク図
FIG. 29 is a block diagram showing the configuration of a conventional data processing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 オクテットタイミング発生回路 2 フレーム同期検出回路 3 位相差検出回路 4 データ遅延回路 6 データ分離回路 6a データ分離回路 7 音声データ処理回路 8 画像データ処理回路 9 コードデータ処理回路 31 ビットカウンタ 32 タイムスロットカウンタ 33 位相差算出回路 41 シフトレジスタ 42 セレクタ回路 43 変換回路 1-octet timing generator 2 frame sync detection circuit 3 Phase difference detection circuit 4 Data delay circuit 6 Data separation circuit 6a Data separation circuit 7 Audio data processing circuit 8 Image data processing circuit 9 Code data processing circuit 31-bit counter 32 time slot counter 33 Phase difference calculation circuit 41 shift register 42 Selector circuit 43 Conversion circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04J 3/04 H04J 3/06 H04L 7/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04J 3/04 H04J 3/06 H04L 7/00

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】所定周期の信号によって処理すべき複数種
類のデータを含むデータフレームを装置内部において任
意の位相で生成した上記所定周期の信号によって処理す
るデータ処理装置において、 前記データフレームの位相を検出するデータ位相検出回
路と、 このデータ位相検出回路によって検出された前記データ
フレームの位相の前記所定周期の信号の位相に対する位
相差を検出する位相差検出回路と、 この位相差検出回路によって検出された位相差と同量だ
け前記データフレームを遅延させるデータ遅延回路と、 このデータ遅延回路によって遅延された前記データフレ
ームを前記複数種類のデータ毎に分離するデータ分離回
路と、 このデータ分離回路によって分離された前記データを前
記所定周期の信号に従って処理するデータ処理回路とを
備え、前記位相差検出回路は、前記所定周期の信号の周期毎に
1ビットづつカウントするとともに、前記位相検出回路
から前記同期信号を受信した時のカウント値を出力する
ビットカウンタと、このビットカウンタから出力された
カウント値を、前記所定周期の信号に対して前記データ
フレームが同期しているときに前記ビットカウンタから
出力され得る基準カウント値から減算して、位相差を算
出する位相差算出回路とからなる ことを特徴とするデー
タ処理装置。
1. A data processing apparatus for processing a data frame including a plurality of types of data to be processed by a signal of a predetermined cycle with the signal of the predetermined cycle generated in an arbitrary phase inside the apparatus, wherein the phase of the data frame is A data phase detection circuit for detecting, a phase difference detection circuit for detecting a phase difference between the phase of the data frame detected by the data phase detection circuit and the phase of the signal of the predetermined cycle, and the phase difference detection circuit for detecting the phase difference. A data delay circuit that delays the data frame by the same amount as the phase difference, a data separation circuit that separates the data frame delayed by the data delay circuit for each of the plurality of types of data, and a data separation circuit that separates the data frame. Processing for processing the processed data according to the signal of the predetermined cycle And a road, the phase difference detection circuit, for each cycle of the predetermined cycle of the signal
Counting bit by bit and the phase detection circuit
Outputs the count value when the synchronization signal is received from
Bit counter and the output from this bit counter
The count value is the data for the signal of the predetermined cycle
From the bit counter when the frames are in sync
Calculate the phase difference by subtracting from the reference count value that can be output
And a phase difference calculating circuit for outputting the data.
【請求項2】前記位相差検出回路は、 前記所定周期の信号の周期を前記複数のタイムスロット
に分割してこのタイムスロット毎に1ビットづつカウン
トするとともに、前記データ位相検出回路から前記同期
信号を受信した時のカウント値を出力するビットカウン
タと、 前記所定周期の信号の周期毎に前記タイムスロットをカ
ウントするとともに、前記データ位相検出回路から前記
同期信号を受信した時のカウント値を出力するタイムス
ロットカウンタと、 前記ビットカウンタから出力されたカウント値と前記タ
イムスロットカウンタから出力されたカウント値とに基
づいて位相差を算出する位相差算出回路とからなること
を特徴とする請求項1記載のデータ処理装置。
2. The phase difference detection circuit divides the period of the signal of the predetermined period into the plurality of time slots, counts one bit for each time slot, and outputs the synchronization signal from the data phase detection circuit. And a bit counter that outputs a count value when receiving, and counts the time slot for each cycle of the signal of the predetermined cycle, and outputs a count value when receiving the synchronization signal from the data phase detection circuit. a time slot counter, according to claim 1, characterized in that it consists of a phase difference calculation circuit for calculating a phase difference based on a count value output counted value output from the bit counter from the time slot counter Data processing equipment.
【請求項3】前記タイムスロットカウンタは、前記所定
周期の信号の各周期の先頭毎にリセットされるととも
に、リセット後最初のタイムスロットを0とカウント
し、次のタイムスロットをiとカウントし、以後タイム
スロット毎にカウント値をデクリメントし、 前記位相差算出回路は、前記ビットカウンタから出力さ
れたカウンタ値をPbitn,前記タイムスロットカウ
ンタから出力されたカウンタ値をPtsn,前記所定周
期の信号に対して前記データフレームが同期していると
きに前記ビットカウンタから出力され得る基準カウント
値をA,前記タイムスロットの数をTSnとした場合
に、前記位相差Dを式D=(Ptsn−(TSn−1)
のiに対する補数)×10+(A−Pbitn)によっ
て算出するとともに、 前記データ遅延回路は、前記データフレームの1周期中
の1タイムスロットに含まれるビット数をmとした場合
に、前記位相差Dをm進数の数値として把握してこの位
相差Dを10進数の数値に変換し、変換された数値と同
量だけ前記データフレームを遅延させることを特徴とす
請求項2記載のデータ処理装置。
3. The time slot counter is reset at the beginning of each cycle of the signal of the predetermined cycle, the first time slot after reset is counted as 0, and the next time slot is counted as i, Thereafter, the count value is decremented for each time slot, and the phase difference calculation circuit sets the counter value output from the bit counter to Pbitn, the counter value output from the time slot counter to Ptsn, and the signal of the predetermined cycle. When the reference count value that can be output from the bit counter when the data frames are synchronized is A and the number of the time slots is TSn, the phase difference D is expressed by the equation D = (Ptsn- (TSn- 1)
Of i) × 10 + (A-Pbitn), and when the number of bits included in one time slot in one cycle of the data frame is m, the phase difference D 3. The data processing device according to claim 2, wherein the phase difference D is converted into a decimal number by grasping as a m-ary number, and the data frame is delayed by the same amount as the converted number.
【請求項4】前記データフレームは、ITU−TU勧告
H.221に従ったフレームであり、前記同期信号は、
このデータフレームのサービスチャネルに書き込まれた
フレーム同期信号であり、 前記データ分離回路は前記フレーム同期信号によって前
記データフレームの位置を認識し、前記データフレーム
のサービスチャネルに書き込まれているビットレート割
当信号を抽出し、このビットレート割当信号に従って前
記データフレームから前記複数種類のデータを分離する
ことを特徴とする請求項1記載のデータ処理装置。
4. The data frame is recommended by ITU-TU.
H. 221 is a frame according to 221 and the synchronization signal is
Written to the service channel of this data frame
It is a frame synchronization signal, the data separation circuit recognizes the position of the data frame by the frame synchronization signal, extracts the bit rate allocation signal written in the service channel of the data frame, and according to the bit rate allocation signal The data processing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of types of data are separated from the data frame.
【請求項5】前記データ位相検出回路は、前記データ遅
延回路を経た前記データフレームから前記フレーム同期
信号を抽出するとともに、この同期信号を前記データ分
離回路に入力し、 前記位相差算出手段は、一旦位相差を検出した後に位相
差が無くなったと検出した時には、直前に検出した位相
差を保持することを特徴とする請求項4記載のデータ処
理装置。
5. The data phase detection circuit extracts the frame synchronization signal from the data frame that has passed through the data delay circuit and inputs the synchronization signal to the data separation circuit, and the phase difference calculation means, 5. The data processing apparatus according to claim 4 , wherein when the phase difference is detected once and then the phase difference disappears, the phase difference detected immediately before is held.
JP17371695A 1995-07-10 1995-07-10 Data processing device Expired - Fee Related JP3428238B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17371695A JP3428238B2 (en) 1995-07-10 1995-07-10 Data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17371695A JP3428238B2 (en) 1995-07-10 1995-07-10 Data processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0923202A JPH0923202A (en) 1997-01-21
JP3428238B2 true JP3428238B2 (en) 2003-07-22

Family

ID=15965821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17371695A Expired - Fee Related JP3428238B2 (en) 1995-07-10 1995-07-10 Data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428238B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3636638B2 (en) * 2000-06-06 2005-04-06 三菱電機株式会社 Communication terminal
KR101384582B1 (en) * 2014-02-07 2014-04-11 국방과학연구소 Synchronizing pattern detection apparatus by the histogram analysis of data stream and method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0923202A (en) 1997-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5512938A (en) Teleconference terminal
US5128939A (en) Method of phase-converting frame and apparatus using same
JPH0498943A (en) Transmission method and circuit for virtual container employing asynchronous transfer mode
US4238851A (en) Packet transmission system
US4367549A (en) Method and apparatus for multiplexing a data signal and secondary signals
JPS639694B2 (en)
US6188685B1 (en) Synchronous digital transmission system
JP3428238B2 (en) Data processing device
EP0543327B1 (en) A synchronous optical multiplexing system
JPH05199199A (en) Stuff synchronization control system
JP3244665B2 (en) ATM cell conversion device with tone and DTMF generation function and method therefor
JP2976732B2 (en) Synchronous optical multiplexer
JPH0750648A (en) Multiple channels asynchronous signal multiplex transmitter
JP2697629B2 (en) Speed converter
JPH03173233A (en) Jitter reducing system
JP2850817B2 (en) Signal speed conversion circuit for data highway
WO1995010897A1 (en) A buffering method and a buffer
JP3036856B2 (en) Line adapter device
JP3168745B2 (en) Transmission delay adjusting circuit and digital communication device
KR0155718B1 (en) Apparatus for generating synchronization data
JP3133384B2 (en) Multi-frame synchronization detector
JPS6333747B2 (en)
JPH0787435B2 (en) Multiplex channel receiver
JPH10173619A (en) Load frame generating device
JPS61144937A (en) Channel number addition multiplex system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030408

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees