JP3422162B2 - 球の動的不釣り合いの測定方法及び装置 - Google Patents

球の動的不釣り合いの測定方法及び装置

Info

Publication number
JP3422162B2
JP3422162B2 JP03070796A JP3070796A JP3422162B2 JP 3422162 B2 JP3422162 B2 JP 3422162B2 JP 03070796 A JP03070796 A JP 03070796A JP 3070796 A JP3070796 A JP 3070796A JP 3422162 B2 JP3422162 B2 JP 3422162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sphere
dynamic imbalance
movement
gas bearing
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP03070796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09222374A (ja
Inventor
鉄郎 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP03070796A priority Critical patent/JP3422162B2/ja
Publication of JPH09222374A publication Critical patent/JPH09222374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3422162B2 publication Critical patent/JP3422162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Balance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明に係る球の動的不釣り合
いの測定方法及び装置は、例えば玉軸受を構成する玉の
様に、球の動的不釣り合いを測定する為に利用する。
【0002】
【従来の技術】例えば高速回転するスピンドルを支承す
る為の玉軸受を、玉に不均一な摩耗を生じない様に使用
する為には、動的不釣り合いの小さい(最も好ましくは
動的不釣り合いがない)を使用しなければならない。
従って、この様な玉軸受を造る為には、動的不釣り合い
の小さなを得るべく、玉等の球の動的不釣り合いを測
定する必要がある。
【0003】この様な目的で使用する球の動的不釣り合
いの測定装置として従来から、特開昭62−29774
0号公報に記載された測定装置が知られている。図2
は、この公報に記載されて従来から知られた球の動的不
釣り合いを測定する装置を示している。この測定装置
は、気体軸受3を備える。この気体軸受3は、上方が開
口した球状凹面1を有し、この球状凹面1の内側に球2
を回転自在に支承する。又、この気体軸受3の上方に
は、圧縮空気を噴出自在なノズル4を設けている。測定
作業時には、このノズル4から上記気体軸受3に支承さ
れた球2に圧縮空気を吹き付けて、この球2を自転させ
る。又、それぞれが上記球2の中心点を通過して互いに
直交する3本の直線上位置(x,y,z軸上位置)に
は、それぞれ磁気的ピックアップコイル5a、5b、5
cを配置し、これら各磁気的ピックアップコイル5a、
5b、5cの検出部を、上記球2の外面に近接させてい
る。
【0004】上記球2の動的不釣り合いを測定する際に
は、この球2に磁気的スポットを付着させてから上記球
状凹面1に載置し、給気孔6から圧縮空気を供給して上
記球2を浮上させつつ、上記ノズル4から圧縮空気を噴
出する。この結果上記球2は、所定の自転軸を中心とし
て自転するが、球2に動的不釣り合いが存在すると、こ
の球2に歳差運動が生じる。この歳差運動の軌跡及び変
位速度は、上記各磁気的ピックアップコイル5a、5
b、5cにより、磁束密度の変化として捉えられる。そ
こで、これら各磁気的ピックアップコイル5a、5b、
5cの測定値より求めた歳差運動の軌跡及び変位速度を
求めれば、次の(1)式から、球2の動的不釣り合い量
(慣性モーメントの差)△Iを求める事ができる。
【0005】 △I=Ω・I/ω・ cosβ −−− (1) 尚、上記(1)式中、Ωはある瞬間の自転軸の旋回角速
度で、上記各磁気的ピックアップコイル5a、5b、5
cの測定値より求める。又、Iは球2の慣性モーメント
で、実際の球2の測定値(重量及び直径)より求める。
又、ωは球2の自転角速度で、上記各磁気的ピックアッ
プコイル5a、5b、5cの測定値より求める。又、β
は慣性主軸と自転軸とがなす角度で、上記各磁気的ピッ
クアップコイル5a、5b、5cの測定値より求める。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述の様に
構成され作用する従来の球の動的不釣り合いの測定装置
の場合には、次の〜の様な解決すべき点があった。
3個の磁気的ピックアップコイル5a、5b、5c
により歳差運動を検出するには、球2の表面全体に亙っ
て磁束を分布させる必要があるが、球2全体に均一に磁
束を分布させる事が難しい。この為、磁束密度の変化の
測定誤差が生じ易い。従って、この磁束密度変化の測定
の結果に基づく動的不釣り合いの測定結果に誤差が生じ
易い。 磁束密度の変化から歳差運動を測定する際、
磁束密度の微少な変化を3つの磁気的ピックアップコイ
ル5a、5b、5cにより精度良く測定するのは難しい
ので、測定精度が悪い。 セラミック球等、非磁性材
製の球の動的不釣り合いを測定する事は難しい。本発明
の球の動的不釣り合いの測定方法及び装置は、これら
〜の様な問題を解消すべく発明したものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の球の動的不釣り
合いの測定方法及び装置のうち、請求項1に記載した球
の動的不釣り合いの測定方法は、表面の1点と、この1
点から離れた位置に存在してこの1点との挟み角が18
0度とならない別の点とに、互いに別の表示を付された
球を、気体軸受に設けた上方が開口した球状凹面の内側
に回転自在に支承し、この球にノズルから圧縮気体を吹
き付けてこの球を自転させつつ、この球の動きを上記気
体軸受の上方に設けられたカメラにより連続的に写し取
り、画像処理装置により、このカメラが写し取った球の
表面の表示の動きに基づいて上記球の動的不釣り合いを
算定する為に必要な測定値を得る。又、請求項2に記載
した動的不釣り合いの測定装置は、上方が開口した球状
凹面を有し、この球状凹面の内側に表面の一部で挟み角
が180度とならない2点に互いに別の表示を付された
球を回転自在に支承する気体軸受と、この気体軸受の上
方に設けられて上記球の動きを連続的に写し取るカメラ
と、上記気体軸受に支承された球の一部に圧縮気体を吹
き付けてこの球を自転させるノズルと、上記カメラが写
し取った球の表面の表示の動きに基づいて上記球の動的
不釣り合いを算定する為に必要な測定値を得る為の画像
処理装置とを備える。
【0008】
【作用】上述の様に構成される本発明の球の動的不釣り
合いの測定方法及び装置の場合には、表示を付した1点
又は別の点を観察する事により球の歳差運動の軌跡及び
変位速度を求める為、磁束密度分布や球の材質に影響さ
れる事なく、正確な測定作業を行なえる。言い換えれ
ば、表示点の通過状況を観察する事により歳差運動の軌
跡及び変位速度を求める為、連続的に変化する磁束密度
を測定する場合に比べて、検出精度が向上する。又、視
覚的な観察データにより動的不釣り合いを測定する為、
球の材質に影響されずに測定を行なえる。更に、球の自
転角速度を、この球の自転軸の位置に拘らず、求める事
ができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の球の動的不釣り
合いの測定装置の実施の形態の1例を示している。基台
7の上面に固定された間座8の上面には、有底円筒状の
ケース9を固定している。そして、このケース9と、こ
のケース9内に嵌装した多孔質材10とにより、気体軸
受11を構成している。上記多孔質材10の上面には、
上方が開口した球状凹面12を設けている。この球状凹
面12の内径は、動的不釣り合いを測定すべき球2の外
径よりも僅かに大きくしている。又、上記ケース9の底
板13及び上記間座8の内側には給気孔14を設け、こ
の給気孔14の上流端を、コンプレッサ等の給気源15
に通じさせている。この給気源15から上記給気孔14
を通じて上記ケース9内に送り込まれた圧縮空気は、上
記球状凹面12の内面から吹き出して上記球2を浮上さ
せ、この球2を回転自在に支持する。
【0010】又、上記気体軸受11の片端部上方(図1
の右端部上方)には、圧縮気体である圧縮空気を噴出す
る為のノズル16を設けている。このノズル16の開口
は、上記気体軸受11の上方に位置する球2の頂部に向
いている。このノズル16に圧縮空気を供給する為の給
気管17の途中には弁18を設け、この弁18の開放に
伴って上記ノズル16から上記球2の頂部に、圧縮空気
を吹き付ける様にしている。この様にして上記気体軸受
11の球状凹面12に支承された球2に圧縮空気を吹き
付けると、この球2は、上記ノズル16からの圧縮空気
の噴出方向と直交して水平方向に延びる直線と平行な自
転軸19を中心に自転を開始する。尚、球2の回転速度
は、圧縮空気の噴出量(噴出速度)を変える事により、
制御できる。
【0011】更に、上記気体軸受11の上方にはCCD
カメラ20を設けて、この気体軸受11により回転自在
に支持された球2の動きを、この球2の真上位置から連
続して観察自在としている。このCCDカメラ20は、
上記球2の上半部を総て写し込めるだけの視野を有す
る。そして、このCCDカメラ20が取り込んだ画像信
号を、画像処理装置21に入力している。
【0012】上述の様に構成される測定装置により、磁
性材製の球2の動的不釣り合いを測定するには、先ず上
記球2の表面上の1点22に(例えば丸印等の)表示を
付する。表示範囲は、上記CCDカメラ20及び画像処
理装置21により識別可能な限り、できるだけ狭い事が
好ましい。又、表示の為の塗料はできるだけ薄くして、
表示を付する事による重量変化をできるだけ小さく抑え
る。又、上記1点22から離れた位置に存在し、この1
点22との挟み角(球2の中心とを結ぶ直線同士の交差
角度)が180度とならない別の点(図示省略)に、上
記1点22とは別の(例えば三角印等の)表示を付す
る。そして、上記球2の下半部を上記球状凹面12に進
入させ、上記1点22を上記自転軸19上に位置させ
る。又、前記給気孔14から前記ケース9内に圧縮空気
を送り込む事により、上記球2を浮上させる。この状態
で上記弁18を開放し、上記ノズル16から圧縮空気を
噴出させて、上記球2の自転を開始させる。
【0013】球2に動的不釣り合いが全く存在しない場
合には、この球2は上記自転軸19を中心に自転するの
みで、他の動きは発生しない。これに対して、上記球2
に動的不釣り合いが存在すると、この動的不釣り合いの
程度に応じた歳差運動が発生する。即ち、ノズル16か
ら噴出する圧縮空気により惹起される自転運動の軸(自
転軸19)が動く事はないが、球2の歳差運動が惹起さ
れる。この歳差運動の結果、上記1点22が自転軸19
から離れ、慣性主軸を中心とする旋回運動をして、再び
上記自転軸19上に戻る。
【0014】この様な歳差運動に基づく上記1点22の
軌跡及び変位速度は、前記CCDカメラ20により写さ
れて前記画像処理装置21に送られた画像データに基づ
いて(この画像データを解析する事により)求められ
る。即ち、歳差運動により上記1点22が慣性主軸を中
心に旋回すると、この1点22が、例えば画像処理の為
の座標上で動く。そこで、画像処理の為の座標上で上記
軌跡を時間との関係で求めれば、上記歳差運動に基づく
変位速度を求める事ができる。
【0015】この様にして上記軌跡と変位速度とを求め
たならば、前述の従来装置の場合と同様に、次の(1)
式で、球2の動的不釣り合い量△Iを求める。 △I=Ω・I/ω・ cosβ −−− (1) この(1)式中、自転軸19の旋回角速度Ω及び球2の
自転角速度ωは、上記画像処理の為の座標上で上記軌跡
と時間との関係で求める事ができる。又、球2の慣性モ
ーメントIは、実際の球2の質量、半径の測定値から求
める事ができる。尚、上記球2の自転角速度ωは、回転
する上記1点22が自転軸19上に存在している場合に
は、この1点のみを観察しているだけでは求める事がで
きない。従って、やはり上記画像処理のデータに基づい
て、上記別の点の軌跡及び変位速度から求める。更に、
慣性主軸と自転軸19とがなす角度βは、上記画像処理
の為の座標上の軌跡により求める。
【0016】
【発明の効果】本発明の球の動的不釣り合いの測定方法
及び装置は、以上に述べた通り構成され作用するので、
球の材質等に影響を受ける事なく、球の動的不釣り合い
を精度良く、上記球の自転軸の位置に関係なく測定でき
る。この結果、高速回転時にも正常回転する玉軸受を実
現できる等、高性能の高速回転装置の実現に寄与でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の1例を示す縦断側面図。
【図2】従来装置を示す断面図。
【符号の説明】
1 球状凹面 2 球 3 気体軸受 4 ノズル 5a、5b、5c 磁気的ピックアップコイル 6 給気孔 7 基台 8 間座 9 ケース 10 多孔質材 11 気体軸受 12 球状凹面 13 底板 14 給気孔 15 給気源 16 ノズル 17 給気管 18 弁 19 自転軸 20 CCDカメラ 21 画像処理装置 22 1点

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面の1点と、この1点から離れた位置
    に存在してこの1点との挟み角が180度とならない別
    の点とに、互いに別の表示を付された球を、気体軸受に
    設けた上方が開口した球状凹面の内側に回転自在に支承
    し、この球にノズルから圧縮気体を吹き付けてこの球を
    自転させつつ、この球の動きを上記気体軸受の上方に設
    けられたカメラにより連続的に写し取り、画像処理装置
    により、このカメラが写し取った球の表面の表示の動き
    に基づいて上記球の動的不釣り合いを算定する為に必要
    な測定値を得る、球の動的不釣り合いの測定方法。
  2. 【請求項2】 上方が開口した球状凹面を有し、この球
    状凹面の内側に表面の一部で挟み角が180度とならな
    い2点に互いに別の表示を付された球を回転自在に支承
    する気体軸受と、この気体軸受の上方に設けられて上記
    球の動きを連続的に写し取るカメラと、上記気体軸受に
    支承された球の一部に圧縮気体を吹き付けてこの球を自
    転させるノズルと、上記カメラが写し取った球の表面の
    表示の動きに基づいて上記球の動的不釣り合いを算定す
    る為に必要な測定値を得る為の画像処理装置とを備えた
    球の動的不釣り合いの測定装置。
JP03070796A 1996-02-19 1996-02-19 球の動的不釣り合いの測定方法及び装置 Expired - Lifetime JP3422162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03070796A JP3422162B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 球の動的不釣り合いの測定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03070796A JP3422162B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 球の動的不釣り合いの測定方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09222374A JPH09222374A (ja) 1997-08-26
JP3422162B2 true JP3422162B2 (ja) 2003-06-30

Family

ID=12311127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03070796A Expired - Lifetime JP3422162B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 球の動的不釣り合いの測定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3422162B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09222374A (ja) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3949910B2 (ja) エアーベアリングを用いた駆動装置
US7127825B2 (en) Stylus orientation
JP5571007B2 (ja) 球体形状測定装置
CN101839791A (zh) 一种不完整球形超导转子气浮法平衡测定方法
JP2011252857A (ja) 磁気式ジャイロ
CN113733102B (zh) 一种用于工业机器人的误差标定装置
US5705740A (en) Method and apparatus for measuring dynamic imbalance of sphere
JP3422162B2 (ja) 球の動的不釣り合いの測定方法及び装置
JPS62297740A (ja) 軸受玉の動的不釣合い測定装置
CN101846573B (zh) 一种测试不完整球形超导转子转动惯量的方法
US5223793A (en) Apparatus for controlled rotation of a sphere or ball for inspecting or marking the surface with a predetermined pattern
JPH1062150A (ja) ボールプローブおよびこれを用いた座標測定機
JP3896265B2 (ja) 位置出し治具及び位置出し治具を用いた吹き付け研磨装置
JPH0517636Y2 (ja)
JP3391131B2 (ja) 球の静的不釣り合いの測定方法と測定装置
JP2003166907A (ja) 転がり軸受装置のトルク検査方法及び装置
JP2010112929A (ja) 軸受用ころの外径測定装置
JPH063250A (ja) 表面張力計測装置
JP2001174363A (ja) 計測プローブ配向装置
JPH0545968Y2 (ja)
JP5757526B2 (ja) 回転2軸運動の同期精度の診断方法
JP2855064B2 (ja) 内球径測定方法および装置
JP3736687B2 (ja) エアテーブル式低周波微小擾乱測定装置
JPH03229101A (ja) 走査型トンネル顕微鏡の損傷計測装置
JP3235443B2 (ja) 長尺材の曲げ角度測定方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100425

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term