JP3419692B2 - 筒内噴射式内燃機関および筒内噴射用燃料噴射弁 - Google Patents

筒内噴射式内燃機関および筒内噴射用燃料噴射弁

Info

Publication number
JP3419692B2
JP3419692B2 JP26954798A JP26954798A JP3419692B2 JP 3419692 B2 JP3419692 B2 JP 3419692B2 JP 26954798 A JP26954798 A JP 26954798A JP 26954798 A JP26954798 A JP 26954798A JP 3419692 B2 JP3419692 B2 JP 3419692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray
fuel
valve
cylinder
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26954798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000097030A (ja
Inventor
守 住田
修 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26954798A priority Critical patent/JP3419692B2/ja
Publication of JP2000097030A publication Critical patent/JP2000097030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419692B2 publication Critical patent/JP3419692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/12Other methods of operation
    • F02B2075/125Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、燃料を直接燃焼
室に噴射する4サイクルの筒内噴射式内燃機関およびそ
れに用いられる筒内噴射式噴射弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高出力時には予混合燃焼を行い、
低出力時には層状燃焼を行い、それぞれの燃焼状態を機
関の運転状態によって切り替えるようにした筒内噴射式
内燃機関において、再公表特許WO96/36808に
記載されているように、燃焼室形状や空気流動方法、燃
料噴射弁の位置および噴霧等の特性、点火プラグの位置
等を最適化して、出力向上と燃費向上という相反する要
求を同時に成立させる手段が提案なされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】筒内噴射式内燃機関を
自動車用エンジンとして採用する場合、エンジンの方式
や緒元、吸排気系部品や燃料系部品のレイアウト、車両
外観等の種々の制約があり、全てに上述の公知手段を採
用できるわけではない。つまり、既存の技術・設備をで
きるだけ流用しながら出力向上と燃費向上とを両立させ
る方式を採用しなければ、コストが高くなり、事業の採
算性が成り立たない。このような背景の下で、最も重要
な技術課題の1つとして、予混合燃焼と層状燃焼との両
立があげられる。これら2つの燃焼コンセプトの両立の
ためには、上述したように、燃焼室形状や空気流動方
法、燃料噴射弁の位置および噴霧等の特性、点火プラグ
の位置等が関係しているが、基本的には、予混合燃焼に
おいては拡散する噴霧によって均質な混合気を生成する
必要があり、層状燃焼においては収束する噴霧を点火プ
ラグ近傍に集める必要がある。従来の公知手段では、噴
射背圧の差によって、燃料噴射弁の噴霧の基本形状を変
化させていることから、ある背圧下での噴霧特性を規定
すれば、他の背圧下での噴霧特性は成り行きで決定され
ることになり、噴霧特性の制御が困難となり、噴霧特性
の最適化が図れないという課題があった。
【0004】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたもので、予混合燃焼においては、噴霧特
性は、空気と燃料噴霧との混合に対して、空間的に広い
範囲で、かつ、時間的に長い範囲で影響を与えるが、層
状燃焼においては、噴霧特性は、空気と燃料噴霧との混
合に対して、空間的に狭い範囲で、かつ、時間的に短い
範囲で影響を与えること、つまり、これらの2つの燃焼
コンセプトにおいて要求される噴霧特性は、空間的に
も、時間的にも差異をもっていることに着目し、層状燃
焼において要求される噴霧の空間的、時間的範囲におい
ては層状燃焼に適した噴霧特性を実現し、予混合燃焼に
おいて要求される噴霧の空間的、時間的範囲においては
予混合燃焼に適した噴霧特性を実現し、出力向上と燃費
向上とを両立できる安価な筒内噴射式内燃機関およびそ
れに用いられる筒内噴射用燃料噴射弁を得ることを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る筒内噴射
式内燃機関は、シリンダ内に往復動可能に配設されたピ
ストンの上面とシリンダヘッドの下面との間に形成され
た燃焼室と、該燃焼室内へ直接燃料を噴射する筒内噴射
用燃料噴射弁と、上記燃焼室内に臨むように上記シリン
ダヘッドに配設された点火プラグと、上記燃焼室に臨む
ように上記シリンダヘッドに設けられた吸気ポートと、
上記燃焼室に臨むように上記シリンダヘッドに設けられ
た排気ポートを備えた筒内噴射式内燃機関において、上
記燃料噴射弁の噴霧パターンは、該燃料噴射弁の噴口か
噴霧先端までの距離が略第1の所定の距離までは該燃
料噴射弁の噴口軸に対して略軸対称形状を有する第1の
噴霧パターンを採り、該燃料噴射弁の噴口から噴霧先端
までの距離が略第1の所定の距離より長い略第2の所定
の距離以上では該燃料噴射弁の噴口軸に直交する断面形
状が該噴口軸に直交する一方向に広がりを持つ略点対称
形状もしくは略線対称形状を有する第2の噴霧パターン
を採り、層状燃焼を行なわせる運転モードでは、上記
1の噴霧パターンを採る噴霧が上記ピストンの圧縮行程
中に噴霧され、予混合燃焼を行なわせる運転モードで
は、上記第1および第2の噴霧パターンを採る噴霧が上
記ピストンの吸気行程中に噴霧されるようにしたもので
ある。
【0006】また、上記燃料噴射弁は、上記燃料噴射弁
の噴口軸が上記吸気ポートから上記燃焼室に吸気される
空気の主流方向と略平行で、かつ、上記第2の噴霧パタ
ーンの該噴口軸に直交する断面形状における短軸方向が
上記吸気ポートから上記燃焼室に吸気される空気の主流
に向くように上記シリンダヘッドに配設されているもの
である。
【0007】また、上記第1の噴霧パターンは実質的に
略円錐状であり、上記第2の噴霧パターンは上記噴口軸
に直交する断面形状が略偏平あるいは略メガネ状であ
る。
【0008】また、圧縮行程中に行われる上記第1の噴
霧パターンを採る噴霧は、上記ピストンの上面に衝突す
る時点での上記燃料噴射弁の噴口から噴霧先端までの長
さが上記略第1の所定の距離以下となるようなタイミン
グで行われるものである。
【0009】また、吸気行程中に行われる上記第1およ
び第2の噴霧パターンを採る噴霧は、その噴霧先端が直
接的に上記ピストンの上面に干渉しないタイミングで行
われるものである。
【0010】また、吸気行程中に行われる上記第1およ
び第2の噴霧パターンを採る噴霧は、上記燃焼室の内壁
面に直接的に干渉しないものである。
【0011】また、上記燃料噴射弁は、噴射される燃料
にスワールを与えるスワール発生部材を有するものであ
る。
【0012】また、上記第2の噴霧パターンの上記噴口
軸に直交する断面形状における広がり方向が、上記スワ
ール発生部材の円周方向位置設定により決定されるもの
である。
【0013】また、上記スワール発生部材は、上記燃料
噴射弁の弁シート部の上流に配設され、2つの旋回溝が
点対称に形成された旋回体であり、上記第2の噴霧パタ
ーンの上記噴口軸に直交する断面形状における広がり方
向の決定が、上記燃料噴射弁の弁軸に対する該旋回体の
周方向の位置を決めて行われるようにしたものである。
【0014】また、上記旋回体は弁本体との間で円周方
向の位置決めがなされて該弁本体に収容され、該弁本体
はソレノイド部分との間で円周方向の位置決めがなされ
て該ソレノイド部分に収容されているものである。
【0015】また、上記燃料噴射弁の噴口軸が可動軸の
軸方向に対して傾斜しているものである。
【0016】また、この発明に係る筒内噴射用燃料噴射
弁は、燃料を燃焼室内に直接噴射する筒内噴射用燃料噴
射弁において、噴口から噴霧先端までの距離が略第1の
所定の距離までは噴口軸に対して略軸対称形状を有する
第1の噴霧パターンを採り、該噴口から噴霧先端までの
距離が略第1の所定の距離より長い略第2の所定の距離
以上では該噴口軸に直交する断面形状が該噴口軸に直交
する一方向に広がりを持つ略点対称形状もしくは略線対
称形状を有する第2の噴霧パターンを採るように構成さ
れているものである。
【0017】また、上記略第1の噴霧パターンは実質的
に略円錐状であり、上記第2の噴霧パターンは上記噴口
軸に直交する断面形状が略偏平あるいは略メガネ状であ
る。
【0018】また、噴射される燃料にスワールを与える
スワール発生部材を有するものである。
【0019】また、上記第2の噴霧パターンの上記噴口
軸に直交する断面形状における広がり方向が、上記スワ
ール発生部材の円周方向位置設定により決定されるもの
である。
【0020】また、上記スワール発生部材は、弁シート
部の上流に配設され、2つの旋回溝が点対称に形成され
た旋回体であり、上記第2の噴霧パターンの上記噴口軸
に直交する断面形状における広がり方向の決定が、弁軸
に対する該旋回体の周方向の位置を決めて行われるよう
にしたものである。
【0021】また、上記旋回体は弁本体との間で円周方
向の位置決めがなされて該弁本体に収容され、該弁本体
はソレノイド部分との間で円周方向の位置決めがなされ
て該ソレノイド部分に収容されているものである。
【0022】また、噴口軸が可動軸の軸方向に対して傾
斜しているものである。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
について説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1に係る筒
内噴射式内燃機関における層状燃焼に適用される大気圧
下の燃料噴霧パターンを説明する図であり、図1の
(a)は燃料噴霧パターンの側面図、図1の(b)は燃
料噴霧パターンの断面図である。図2はこの発明の実施
の形態1に係る筒内噴射式内燃機関における予混合燃焼
に適用される大気圧下の燃料噴霧パターンを説明する図
であり、図2の(a)は燃料噴霧パターンの側面図、図
2の(b)は燃料噴霧パターンの断面図である。
【0024】この実施の形態1では、燃料噴射弁1から
噴射される燃料噴霧パターンが、噴射開始後の時間によ
って実質的に変わるように燃料噴射弁1の構造の緒元を
設定している。すなわち、燃料噴霧パターンは、噴射開
始後の時刻t≦t1における燃料噴霧パターンA(図1
に示される燃料噴霧パターン)と、噴射開始後の時刻t
≧t2(t2>t1)における燃料噴霧パターンB(図
2に示される燃料噴霧パターン)とを採る。この燃料噴
霧パターンAは層状燃焼を行なわせる運転モードに供さ
れるもので、図1に示されるように、略中心噴霧と周辺
噴霧とからなり(円錐状)、燃料噴射弁1の噴口軸に対
して略軸対称形状を有する。そして、t=t1における
燃料噴射弁1の噴口から噴霧先端までの距離が第1の所
定の距離L1を有している。一方、燃料噴霧パターンB
は予混合燃焼を行なわせる運転モードに供されるもの
で、図2に示されるように、t≧t2における噴霧の横
断面形状、つまり燃料噴射弁1の噴口軸に対して直交す
る断面形状が略偏平形状を有する。そして、t=t2に
おける燃料噴射弁1の噴口から噴霧先端までの距離が第
2の所定の距離L2(L2>L1)を有している。この
ように、この実施の形態1では、燃料噴射弁1から噴射
される燃料噴霧パターンが燃料噴射弁1の噴口からの距
離によって実質的に変わるように、すなわち燃料噴射弁
1の噴口からの距離が第1の所定の距離L1までは略中
心噴霧と周辺噴霧とからなる円錐状をなし、第2の所定
の距離L2以降では略偏平形状の横断面形状をなすよう
に燃料噴射弁1の構造の緒元を設定している。
【0025】ここで、この実施の形態1における噴射行
程を図3および図4を参照しつつ説明する。なお、図3
はこの発明の実施の形態1に係る筒内噴射式内燃機関に
おける噴射行程を説明する図であり、図3の(a)は圧
縮行程噴射の側面図、図3の(b)は吸気行程噴射の側
面図である。また、図4はこの発明の実施の形態1に係
る筒内噴射式内燃機関における層状燃焼に適用される背
圧下の燃料噴霧パターンを説明する図であり、図4の
(a)は燃料噴霧パターンの側面図、図4の(b)は燃
料噴霧パターンの断面図である。
【0026】図3において、ピストン72がシリンダ7
0内に摺動自在に配設され、シリンダ70、ピストン7
2およびシリンダヘッド5で囲まれた領域が燃焼室71
を構成している。そして、2つの吸気ポート73(図3
には1つの吸気ポート73のみ図示されている)および
排気ポート76が燃焼室71に臨むようにシリンダヘッ
ド5に設けられている。2つの吸気ポート73は、シリ
ンダヘッド5下面のシリンダ70の軸心を含む基準面の
一側に形成され、吸気弁74が吸気ポート73の燃焼室
71への開口を開閉するように各吸気ポート73に装着
されている。さらに、ピストン72の上面には、シリン
ダ70上面における基準面の一側の吸気ポート73と対
向する部位に、吸気ポート73から燃焼室71内に侵入
した吸気の縦渦流(タンブル流)を促進するようにシリ
ンダ70上面に対して曲面状に窪んだ凹所72aが形成
されている。また、点火プラグ75がシリンダヘッド5
下面におけるシリンダ70の軸心近傍に配設されてい
る。燃料噴射弁1は、ピストン72が上死点位置に近い
所要範囲にあるときに、その噴口が凹所72aに向き、
かつ、燃料噴霧パターンBの噴霧の横断面形状における
長手方向(図3の(b)における燃料噴射弁1の燃料噴
射方向Yを通り紙面に直交する平面内での噴霧の広がり
方向)が、2つの吸気ポート73の開口中心をつなぐ線
と吸気ポート73の軸の延長線とのなす平面(図3の
(b)における線Xを通り紙面に直交する平面)に平行
となるように、配設されている。この燃料噴射弁1は、
筒内噴射という条件下なので、通常の吸気ポート噴射に
比べて大幅に高い圧力(例えば、5MPa)で燃料噴射
を行えるようになっている。
【0027】まず、図3の(a)に示されるように、圧
縮行程(層状燃焼)において、噴射開始から時刻t1ま
で燃料噴射を行う。そして、時刻t1時点では、燃料噴
射弁1の噴口から凹部72aとの距離Lが第1の所定の
距離L1より短くなっている(L≦L1)。燃料は、図
1に示されるような燃料噴霧パターンAで燃料噴射弁1
から燃焼室71内に噴射される。この時、燃焼室71内
は圧縮行程であるので、高圧状態にある。そこで、噴射
燃料の初速度が低下するため、燃料噴射弁1の噴口を出
た燃料は初期には噴霧運動を行うものの早期に失速して
噴霧燃料の貫徹力が大幅に抑制される。また、噴霧速度
が低下するため、例えば主噴霧に対する周囲の空気の巻
き込みが相対的に大きくなって、噴霧燃料の貫徹力が大
幅に抑制される。その結果、燃料噴霧パターンは、図4
に示されるように、広がりの小さいコンパクトな中実の
燃料噴霧パターンとなる。なお、このコンパクトな中実
の燃料噴霧パターンは、その断面形状が燃料噴射弁1の
噴口軸に対して略軸対称形状を有し、かつ、燃料噴射弁
1の噴口から噴霧先端までの距離が第1の所定の距離L
1と略一致している。このコンパクトな燃料噴霧パター
ンは、その指向性がますので、凹部72a内面で反射し
た燃料を点火プラグ75に向かわせることが容易にな
る、即ち、燃料を効率的に点火プラグ75に収束させる
ことができる。
【0028】また、図3の(b)に示されるように、吸
気行程(予混合燃焼)において、噴射開始から時刻t2
まで燃料噴射を行う。そして、時刻t2時点では、燃料
噴射弁1の噴口から凹部72aとの距離Lが第2の所定
の距離L2より長くなっている(L>L2)。なお、燃
料の量を多くするためには、時刻t2より長く噴射する
ことになる。この場合の噴射終了時点でも、燃料噴射弁
1の噴口から凹部72aとの距離Lが燃料噴射弁1の噴
口から噴射燃料の先端までの距離より長くなっている。
燃料は、図2に示されるような燃料噴霧パターンBで燃
料噴射弁1から燃焼室71内に噴射される。この時、燃
焼室71内は吸気行程であるので、低圧状態にあり、燃
焼室71内に噴射された燃料は、燃料噴霧パターンBと
ほぼ同等の形状を有している。そして、図3の(b)に
おける燃料噴射弁1の燃料噴射方向Yを通り紙面に直交
する平面内での噴霧の広がり方向(噴霧の横断面形状に
おける広がり方向)が、図3の(b)における線Xを通
り紙面に直交する平面と平行となっているので、噴霧の
全体が空気の主流にほぼ巻き込まれるようになり、空気
と燃料との予混合が効果的に行われる。同時に、燃料の
シリンダ70の壁面への付着がほぼ解消できる。
【0029】このように、この実施の形態1によれば、
燃料噴射弁1から噴射される燃料が、第1の所定の距離
L1までは燃料噴霧パターンAを採り、第2の所定の距
離L2以降では燃料噴霧パターンBを採るようにしてい
るので、層状燃焼に燃料噴霧パターンAに供し、予混合
燃焼に燃料噴霧パターンBを供することにより、層状燃
焼に適した噴霧特性と予混合燃焼に適した噴霧特性とが
両立でき、出力向上かつ燃費向上を実現できる筒内噴射
式内燃機関が得られる。また、圧縮行程において、燃料
を燃料噴霧パターンAで、燃料噴射弁1の噴口から凹部
72aとの距離Lが第1の所定の距離L1若しくはそれ
以下となった時点に噴霧が凹部72aに到達して層状燃
焼させるようにしているので、コンパクトな噴霧の指向
性を有効に活用して凹部72a内面で反射する燃料を効
果的に点火プラグ75に収束させることができる。ま
た、吸気行程において、燃料を燃料噴霧パターンBで、
燃料噴射弁1の燃料噴射方向Yを通り紙面に直交する平
面内での噴霧の広がり方向が、図3の(b)における線
Xを通り紙面に直交する平面に平行となり、かつ、燃料
噴射弁1の噴口から凹部72aとの距離Lが燃料噴霧パ
ターンBの噴霧長さより長くなる状態を保ったままで予
混合燃焼させるようにしているので、噴霧の全体が空気
の主流にほぼ巻き込まれるようになり、空気と燃料との
予混合が効果的に行われると同時に、燃料のシリンダ7
0の壁面への付着がほぼ解消できる。
【0030】ここで、吸気の縦渦流(タンブル流)を利
用した内燃機関の場合、前出の公知技術のように、予混
合燃焼と層状燃焼とを成立させることができるが、この
実施の形態1では、シリンダ壁面やピストン上面に燃料
が付着することがなく、理想的な予混合燃焼が可能とな
る。また、層状燃焼においては、点火プラグ付近の混合
気が過濃となるとスモーク(すす)が発生する場合があ
る。このような場合、この実施の形態1では、燃料噴射
弁1の緒元を変更することで、第2の所定の距離L2以
降における噴霧の長手方向の燃料分布を変え、第1の所
定の距離L1までの略軸対称な噴霧パターンに、第2の
所定の距離L2以降における噴霧の長手方向と同じ方向
の燃料分布の濃い部分を実質的に形成し、点火プラグ付
近への噴霧の収束度合いをコントロールすることによっ
て、点火プラグ付近の過濃混合気の燃焼によるスモーク
発生を回避することができる。
【0031】なお、上記実施の形態1では、予混合燃焼
に供される燃料噴霧パターンBが、図2に示されるよう
に、t≧t2における噴霧の横断面形状、つまり燃料噴
射弁1の噴口軸に対して直交する断面形状が略偏平形状
を有しているものとしているが、該燃料噴霧パターンB
は、t≧t2における噴霧の横断面形状が略偏平形状の
燃料噴霧パターンに限定されるものではなく、t≧t2
における噴霧の横断面形状が噴口軸(噴霧の方向)を中
心とする略点対称形状あるいは略線対称形状を有してい
ればよく、例えば図5の(a)に示される略メガネ形状
の横断面形状、図5の(b)に示される略菱形形状の横
断面形状、あるいは図5の(c)に示されるような横断
面形状でもよい。また、上記実施の形態1では、噴霧の
方向が吸気空気の主流の方向に対して平行となるように
燃料噴射弁1を配設するものとしているが、噴霧の方向
は吸気主流の方向に対して必ずしも平行となる必要はな
く、噴霧の方向は吸気主流の方向に鋭角に交叉するよう
にしてもよく、即ち略平行となるようにすればよい。
【0032】実施の形態2.上記実施の形態1では、層
状燃焼に供される燃料噴霧パターンAが、略中心噴霧と
周辺噴霧とからなり、燃料噴射弁1の噴口軸に対して略
軸対称形状を有するものとしているが、この実施の形態
2では、層状燃焼に供される燃料噴霧パターンAが、図
6に示されるように、中心噴霧がなく(あるいはほとん
どなく)、周辺噴霧のみからなり(中空噴霧)、燃料噴
射弁1の噴口軸に対して略軸対称形状を有するものとし
ている。この燃料噴霧パターンAにおいても、背圧下で
は、図4に示されるコンパクトな噴霧形状と同等の噴霧
形状となるので、この実施の形態2においても、上記実
施の形態1と同様の効果が得られる。
【0033】実施の形態3.上記実施の形態1では、層
状燃焼に供される燃料噴霧パターンAが、略中心噴霧と
周辺噴霧とからなり、燃料噴射弁1の噴口軸に対して略
軸対称形状を有するものとしているが、この実施の形態
3では、層状燃焼に供される燃料噴霧パターンAが、図
7に示されるように、中実噴霧からなり、燃料噴射弁1
の噴口軸に対して略軸対称形状を有するものとしてい
る。この燃料噴霧パターンAにおいても、背圧下では、
図4に示されるコンパクトな噴霧形状と同等の噴霧形状
となるので、この実施の形態3においても、上記実施の
形態1と同様の効果が得られる。
【0034】実施の形態4.図8はこの実施の形態4に
係る筒内噴射式内燃機関に用いられる燃料噴射弁を示す
断面図である。この筒内噴射用燃料噴射弁1は、ハウジ
ング本体2と、このハウジング本体2の一端にカシメ等
されたホルダ35によりカバーされた弁装置3とから構
成されている。ハウジング本体2の他端には、燃料供給
管4が接続され、この燃料供給管4から燃料フィルタ5
7を介して燃料噴射弁1内に高圧の燃料が供給される。
また、燃料噴射弁1の先端部は、内燃機関のシリンダヘ
ッド5の噴射弁挿入孔6に挿入され、ウエーブワッシャ
60等によりシールされて取り付けられている。
【0035】弁装置3は、小径円筒部7および大径円筒
部8を有する段付中空円筒形の弁本体9と、弁本体9内
で中心孔先端に固着されて噴口としての燃料噴射孔10
を有する弁座11と、後述するソレノイド装置50によ
り弁座11に離接して燃料噴射孔10を開閉する弁体で
あるニードルバルブ12と、ニードルバルブ12を軸方
向に案内するとともに、径方向内向きに弁座11の燃料
噴射孔10に流れ込もうとする燃料に旋回運動を与える
スワール発生部材としての旋回体13とを備えている。
弁装置3の弁本体9はハウジング本体2と共働して燃料
噴射弁1のハウジングを構成している。
【0036】ハウジング本体2は、燃料噴射弁1をシリ
ンダヘッド5にとりつけるためのフランジ30aを有す
る第1ハウジング30と、ソレノイド装置50を装着し
た第2ハウジング40とを備えている。ソレノイド装置
50は、コイル51を巻回したボビン部52と、このボ
ビン部52の内周部に設置されたコア53とを備え、コ
イル51の巻線は端子56につながっている。コア53
は、その内部が燃料通路となるように中空円筒形状にな
っており、その中空部には、スプリング55がスリーブ
54とニードルバルブ12との間に懸架されている。ニ
ードルバルブ12の他端部には、コア53の先端側に対
向するように可動アマチュア31が取り付けられてお
り、また、ニードルバブル12の中間部には、バルブ1
2を弁本体9の内周面に沿って摺動案内させるガイド1
2aと、第1ハウジング30に設置されたスペーサ32
と当接するニードルフランジ12bが設けられている。
【0037】図9は図8に示される燃料噴射弁の要部を
示す断面図、図10は図8に示される燃料噴射弁の旋回
体を弁座側から見た正面図である。各図において、弁装
置3の旋回体13は、中心に弁体であるニードルバルブ
12を囲んで軸方向に摺動可能に支持する中心孔15を
もつほぼ中空円筒形の部材であって、弁装置3内に組み
立てられた時、弁座11に接する第1端面16と、弁座
11と反対側の第2端面17と、これらの端面間にあっ
て中空のハウジングの一部である弁本体9の内周面18
に接する部分を有する周面19とを備えている。旋回体
13の第2端面17は、その周辺部で弁本体9の内周面
18の肩部20に当接して支持されており、また形方向
に延びた通路溝21が形成されていて、第2端面17の
内周部から外周部に燃料が流れることができるようにな
っている。旋回体13の周面19には、軸方向に延びる
一対の平坦面が相対して形成されており、その結果、周
面19には弁本体9の内周面に当接して弁本体9に対す
る位置を規定する一対の外周面部分19aと、一対の外
周面部分19a間に設けられた平坦面であって、内周面
18と共に燃料の軸方向流路22を形成する流路部分1
9bとが形成されている。さらに、旋回体13の弁座1
1に面する軸方向端面、即ち第1端面16には、第1端
面の中心孔15に隣接する内周辺に形成された所定幅の
コ字状断面の内周環状溝24と、一端で周面19の流路
部分19bに接続されて、そこからほぼ径方向内側に延
びて、他端で内周環状溝24に接線方向に接続されたコ
字状断面の旋回溝25が設けられている。この2つの旋
回溝25は旋回体13の軸心を中心として点対称に形成
されている。
【0038】このように構成された燃料噴射弁1の動作
について説明する。外部より端子56を介してソレノイ
ド装置50のコイル51に通電すると、可動アマチュア
31、コア53、ハウジング本体2で構成される磁気通
路に磁束が発生し、可動アマチュア31はスプリング5
5の弾性力に抗してコア53側に吸引される。そして、
可動アマチュア31と一体のニードルバルブ12は、そ
のニードルフランジ12bがスペーサ32に当接するま
で所定のストローク図1中上方に移動する。なお、ニー
ドルバルブ12は、ガイド12aにより弁本体9の内周
面に案内保持される。ニードルバルブ12の先端部が弁
座11から離れて間隙が形成されると、燃料供給管4か
ら導入される高圧の燃料は、弁本体9とニードルバルブ
12との間の通路から、まず旋回体13の第2端面17
の通路溝21を通って周面の軸方向流路22に流れ込
む。そして、旋回体13の第1端面16の旋回溝25に
流入して径方向内側に流れ、第1端面16の内周環状溝
24へその接線方向に流れ込み、旋回流を形成して弁座
11の噴射孔10内に入って、その先端出口から噴霧さ
れる。
【0039】ここで、各旋回溝25は、図10に示され
るように、弁軸から所定量オフセットされ、その弁軸か
ら遠い側の側面が内周環状溝24の外周に接線方向につ
ながっている。そこで、旋回溝25が2つであるため
に、内周環状溝24内での燃料混合、つまり旋回燃料の
均一化が行なわれ難く、燃料噴霧の円周方向での燃料流
れのベクトルが不均一になり、上記実施の形態1におけ
る燃料噴霧パターンが得られる。なぜならば、噴射直後
の第1の所定の距離L1までは、噴霧の広がりがまだ小
さく、噴霧エネルギーも分散していないので、噴霧密度
の濃淡をもちつつも略コーン状の噴霧構造(燃料噴霧パ
ターンA)となる。そして、第2の所定の距離L2以降
では、2つの旋回溝25に起因する噴霧密度の濃い部分
だけが実質的な噴霧構造を形成するようになり、噴霧密
度の薄い部分は空気中に拡散してほとんど運動エネルギ
ーを失ってしまうので、略偏平あるいは略メガネ状の噴
霧構造(燃料噴霧パターンB)が実現される。
【0040】このように、この実施の形態4によれば、
弁軸からオフセットされた2つの旋回溝25を形成する
ことで、噴射直後の第1の所定の距離L1までは、略コ
ーン状の噴霧構造(燃料噴霧パターンA)を採り、第2
の所定の距離L2以降では、略偏平あるいは略メガネ状
の噴霧構造(燃料噴霧パターンB)を採ることができる
燃料噴射弁1を実現することができる。この旋回体13
は、現行の生産品仕様の1種類として設定可能であり、
何らコストアップを伴うものではない。つまり、旋回体
13は既存の技術、設備を流用して作製できるので、安
価な燃料噴射弁1が得られる。また、燃料噴霧にスワー
ルが与えられているので、燃料の微粒子化が促進される
とともに、噴霧の貫徹力が抑えられる。そして、噴霧の
貫徹力が抑えられるので、噴霧の勢いが減衰し、噴霧の
シリンダ内壁面への飛来が抑制される。その結果、噴霧
のシリンダ内壁面への付着が抑えられるので、燃料がシ
リンダ内壁面に形成されている潤滑膜を溶かしてピスト
ンの摺動性を低下させるようなことを阻止できる。ま
た、旋回体13の2つの旋回溝25の方向を噴射弁1の
円周方向の基点に対して位置決めされるように旋回体1
3を組み付ければ、噴射弁1における燃料噴霧パターン
Bの横断面形状の広がり方向の判別が容易となり、内燃
機関の燃焼室に対する燃料噴射弁1の取り付け方向決め
を容易に行なうことができる。
【0041】ここで、この実施の形態4による旋回体1
3の構造は、従来の一般的な流体噴射弁に採用されてい
る旋回体の構造と類似しているが、燃圧が通常の吸気管
噴射の場合に用いられるようなレベル(例えば0.3M
Pa)では、本願のような噴霧パターンの実現は困難で
あり、また吸気管噴射の場合では、背圧は通常負圧であ
り、本願のような噴霧パターンの使い分けができる条件
下にはなく、その必要性もない。本出願人は、筒内噴射
式内燃機関において、層状燃焼と予混合燃焼との2つの
燃焼コンセプトに要求される噴霧特性が、空間的にも、
時間的にも差異をもっていることに着目し、層状燃焼に
おいて要求される噴霧の空間的、時間的範囲においては
層状燃焼に適した噴霧特性を実現し、予混合燃焼におい
て要求される噴霧の空間的、時間的範囲においては予混
合燃焼に適した噴霧特性を実現できる燃料噴射弁を安価
に達成するために、鋭意検討してなされたものである。
つまり、本願が適用されるガソリン噴射の筒内燃料噴射
弁では、燃料が高圧(5MPa以上)であること、燃料
が粘性の小さいガソリンであることから燃料の微粒化が
非常に進むため、噴射直後は実質的にホロコーンを形成
し、その後は燃料粒のもつベクトルが小さい部分が急速
に空気中に拡散し、略偏平状あるいは略メガネ状の噴霧
パターンになることを見出した。
【0042】実施の形態5.この実施の形態5では、上
記実施の形態4において、各旋回溝25の弁軸に対する
オフセットを小さくしたものである。この実施の形態5
によれば、各旋回溝25の弁軸に対するオフセットが小
さく設定されているので、スワールが弱まり、上記実施
の形態3における中実の燃料噴霧パターンが得られる。
この実施の形態5による旋回体も、上記実施の形態4と
同様に、現行の生産品仕様の1種類として設定可能であ
り、何らコストアップを伴うものではない。
【0043】実施の形態6.上記実施の形態4、5で
は、旋回体13の第1端面16が弁軸に直交する平面に
構成され、旋回溝25が平面の第1端面16に形成され
ているものとしているが、この実施の形態6では、旋回
体13の第1端面16が弁軸を中心とする円錐面に構成
され、旋回溝が円錐面の第1端面に形成されているもの
とし、同様の効果が得られる。
【0044】実施の形態7.図11はこの発明の実施の
形態7に係る燃料噴射弁の要部を示す断面図、図12は
図11に示される燃料噴射弁を弁座側から見た正面図で
ある。この実施の形態7では、組み込み基準としての平
坦面9aを弁本体9の先端部外周面に設けているもので
ある。尚、他の構成は、上記実施の形態4と同様に構成
されている。
【0045】この実施の形態7では、旋回体13の組み
込み時に、旋回溝25の溝方向を認識しながら、平坦面
9aを基準として旋回体13を弁本体9に組み込むこと
で、旋回体13と弁本体9との円周方向の位置決めを簡
易に行なうことができる。そこで、弁本体9に対する燃
料噴霧パターンBの噴霧の横断面形状における長手方向
の判別が容易となる。さらに、該平坦面9aを基準とし
て燃料噴射弁1をシリンダヘッド5に取り付けること
で、燃料噴霧パターンBの噴霧の横断面形状における長
手方向が、2つの吸気弁14中心をつなぐ線と吸気弁1
4の軸の延長線とのなす平面と平行となるように、燃料
噴射弁1を簡易に取り付けることができる。また、ソレ
ノイド装置50のコネクタ部分やこれに一体的に形成さ
れるモールドの外径部に平坦面を設ければ、該平坦面と
弁本体9に設けられた平坦面とを対応させることによ
り、弁本体9とソレノイド装置50との円周方向の位置
決めも容易に行なうことができる。そこで、燃料噴射弁
1に対する燃料噴霧パターンBの噴霧の横断面形状にお
ける長手方向の判別が容易となる。
【0046】実施の形態8.上記実施の形態4〜7で
は、噴射孔10の孔中心(噴口軸)がニードルバルブ1
2の軸心と一致するものとしているが、この実施の形態
8では、噴射孔10の孔中心をニードルバルブ12の軸
心に対して傾斜させるものとしている。つまり、この実
施の形態8では、噴射孔10から噴霧される燃料の噴霧
方向がニードルバルブ12の軸心に対して所定角度をも
っている。筒内噴射式内燃機関においては、スペース等
の問題から燃料噴射弁1の取り付け位置に大きな制約が
あり、噴霧方向がニードルバルブ12の軸心方向と一致
しているような燃料噴射弁では、燃料の噴霧方向を所定
の方向に向けることができなくなる場合がある。この実
施の形態8では、噴射孔10の孔中心をニードルバルブ
12の軸心に対して傾斜させることにより、燃料噴射弁
の軸心(ニードルバルブ12の軸心)に対する噴霧方向
を任意に設定できるので、燃料噴射弁の取り付け位置に
制約があっても、簡易に燃料の噴霧方向を所定の方向に
向けることができる。この場合、噴霧の濃淡の方向の合
わせ込みをする必要がある。
【0047】なお、上記実施の形態4〜8では、旋回溝
25がコ字状断面を有するものとしているが、旋回溝2
5の断面形状はコ字状に限定されるものではなく、三角
形や円の一部等でもよい。また、旋回溝25の断面積も
その長さ方向にわたって一様である必要はなく、下流に
向かって徐々に断面積を減少させ、内周環状溝24への
流入部を所定の断面積にするという設定も可能である。
さらに、旋回溝25は必ずしも直線的に形成する必要も
ない。また、旋回流を形成する旋回体13は、弁本体9
と一体に形成してもよいし、弁座11と一体に形成して
もよい。また、旋回溝25を旋回体13の第1端面16
に形成しているが、弁本体9の内周面あるいは弁座11
のテーパ面に斜め溝を形成し該斜め溝を旋回溝として用
いても、同様の効果が得られる。さらに、ニードルバル
ブ12の外周面に斜め溝を形成し、ニードルバルブ12
を旋回体と兼用させてもよい。また、旋回体13の第1
端面16に開口するように設けられた溝を旋回溝25と
しているが、旋回溝は図13の(a)に示されるような
旋回体13を貫通するオフセット穴25aでもよく、図
13の(b)に示されるような旋回体13を貫通する斜
め穴25bでもよい。
【0048】さらに、上記各実施の形態では、燃焼室内
の空気流動の主流が縦渦流(タンブル流)の場合を例に
とって説明しているが、旋回流(スワール流)の場合で
あっても、ピストンの下降にしたがって螺旋状の流れの
最適ポイントに指向した偏平噴霧を設定し、またその状
態で圧縮行程噴霧が層状燃焼にも最適になるようにピス
トンキャビティ等を設定すれば、同様の効果を得ること
ができる。
【0049】
【発明の効果】この発明は、以上のように構成されてい
るので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0050】この発明によれば、シリンダ内に往復動可
能に配設されたピストンの上面とシリンダヘッドの下面
との間に形成された燃焼室と、該燃焼室内へ直接燃料を
噴射する筒内噴射用燃料噴射弁と、上記燃焼室内に臨む
ように上記シリンダヘッドに配設された点火プラグと、
上記燃焼室に臨むように上記シリンダヘッドに設けられ
た吸気ポートと、上記燃焼室に臨むように上記シリンダ
ヘッドに設けられた排気ポートを備えた筒内噴射式内燃
機関において、上記燃料噴射弁の噴霧パターンは、該燃
料噴射弁の噴口から噴霧先端までの距離が略第1の所定
の距離までは該燃料噴射弁の噴口軸に対して略軸対称形
状を有する第1の噴霧パターンを採り、該燃料噴射弁の
噴口から噴霧先端までの距離が略第1の所定の距離より
長い略第2の所定の距離以上では該燃料噴射弁の噴口軸
に直交する断面形状が該噴口軸に直交する一方向に広が
りを持つ略点対称形状もしくは略線対称形状を有する
2の噴霧パターンを採り、層状燃焼を行なわせる運転モ
ードでは、上記第1の噴霧パターンを採る噴霧が上記ピ
ストンの圧縮行程中に噴霧され、予混合燃焼を行なわせ
る運転モードでは、上記第1および第2の噴霧パターン
を採る噴霧が上記ピストンの吸気行程中に噴霧されるよ
うにしたので、層状燃焼および予混合燃焼のそれぞれに
適した噴霧特性が実現でき、出力向上かつ燃費向上の両
立が図られる筒内噴射式内燃機関が得られる。
【0051】また、上記燃料噴射弁は、上記燃料噴射弁
の噴口軸が上記吸気ポートから上記燃焼室に吸気される
空気の主流方向と略平行で、かつ、上記第2の噴霧パタ
ーンの該噴口軸に直交する断面形状における短軸方向が
上記吸気ポートから上記燃焼室に吸気される空気の主流
に向くように上記シリンダヘッドに配設されているの
で、吸気行程中の略第2の所定の距離以降の噴霧のほぼ
全体が空気の主流に巻き込まれ、均一な混合気が生成さ
れ、効果的な予混合燃焼が実現できる。
【0052】また、上記第1の噴霧パターンは実質的に
略円錐状であり、上記第2の噴霧パターンは上記噴口軸
に直交する断面形状が略偏平あるいは略メガネ状である
ので、層状燃焼および予混合燃焼のそれぞれに適した噴
霧パターンを実現できる。
【0053】また、圧縮行程中に行われる上記第1の噴
霧パターンを採る噴霧は、上記ピストンの上面に衝突す
る時点での上記燃料噴射弁の噴口から噴霧先端までの長
さが上記略第1の所定の距離以下となるようなタイミン
グで行われるので、噴霧がピストン上面と衝突して点火
プラグ方向に運ばれ、効果的な層状燃焼が実現できる。
【0054】また、吸気行程中に行われる上記第1およ
び第2の噴霧パターンを採る噴霧は、その噴霧先端が直
接的に上記ピストンの上面に干渉しないタイミングで行
われるので、噴霧のピストン上面への付着が解消され、
理想的な予混合燃焼が実現できる。
【0055】また、吸気行程中に行われる上記第1およ
び第2の噴霧パターンを採る噴霧は、上記燃焼室の内壁
面に直接的に干渉しないので、噴霧の燃焼室内壁面への
付着が解消され、理想的な予混合燃焼が実現できる。
【0056】また、上記燃料噴射弁は、噴射される燃料
にスワールを与えるスワール発生部材を有するので、噴
霧の貫徹力が抑えられ、燃料のシリンダ内壁面への飛来
が抑制される。
【0057】また、上記第2の噴霧パターンの上記噴口
軸に直交する断面形状における広がり方向が、上記スワ
ール発生部材の円周方向位置設定により決定されるの
で、該断面形状における広がり方向の判別が容易とな
る。
【0058】また、上記スワール発生部材は、上記燃料
噴射弁の弁シート部の上流に配設され、2つの旋回溝が
点対称に形成された旋回体であり、上記第2の噴霧パタ
ーンの上記噴口軸に直交する断面形状における広がり方
向の決定が、上記燃料噴射弁の弁軸に対する該旋回体の
周方向の位置を決めて行われるようにしたので、旋回体
は既存の技術、設備を流用して作製でき、低コスト化が
図られるとともに、該断面形状における広がり方向の判
別が容易となる。
【0059】また、上記旋回体は弁本体との間で円周方
向の位置決めがなされて該弁本体に収容され、該弁本体
はソレノイド部分との間で円周方向の位置決めがなされ
て該ソレノイド部分に収容されているので、燃料噴射弁
における第2の所定の距離以降の噴霧の噴口軸に直交す
る断面形状における広がり方向が容易に判別でき、燃焼
室に吸気される空気主流と該断面形状における広がり方
向との関係を考慮した燃料噴射弁の取り付けが容易とな
る。
【0060】また、噴口軸が上記燃料噴射弁の可動軸の
軸方向に対して傾斜しているので、燃料噴射弁の可動軸
の軸方向に対して噴霧方向をずらすことができ、燃料噴
射弁の取り付け位置に制約があっても、噴霧方向を所定
の方向に容易に設定することができる。
【0061】また、この発明によれば、燃料を燃焼室内
に直接噴射する筒内噴射用燃料噴射弁において、噴口か
噴霧先端までの距離が略第1の所定の距離までは噴口
軸に対して略軸対称形状を有する第1の噴霧パターンを
採り、該噴口から噴霧先端までの距離が略第1の所定の
距離より長い略第2の所定の距離以上では該噴口軸に直
交する断面形状が該噴口軸に直交する一方向に広がりを
持つ略点対称形状もしくは略線対称形状を有する第2の
噴霧パターンを採るように構成されているので、層状燃
焼および予混合燃焼のそれぞれに適した噴霧パターンを
実現できる筒内噴射用燃料噴射弁が得られる。
【0062】また、上記第1の噴霧パターンは実質的に
略円錐状であり、上記第2の噴霧パターンは上記噴口軸
に直交する断面形状が略偏平あるいは略メガネ状である
ので、層状燃焼および予混合燃焼のそれぞれに適した噴
霧パターンを実現できる。
【0063】また、噴射される燃料にスワールを与える
スワール発生部材を有するので、燃料の微粒子化が促進
されるとともに、噴霧の貫徹力が抑えられる。
【0064】また、上記第2の噴霧パターンの上記噴口
軸に直交する断面形状における広がり方向が、上記スワ
ール発生部材の円周方向位置設定により決定されるの
で、該断面形状における広がり方向の判別が容易とな
る。
【0065】また、上記スワール発生部材は、弁シート
部の上流に配設され、2つの旋回溝が点対称に形成され
た旋回体であり、上記第2の噴霧パターンの上記噴口軸
に直交する断面形状における広がり方向の決定が、弁軸
に対する該旋回体の周方向の位置を決めて行われるよう
にしたので、旋回体は既存の技術、設備を流用して作製
でき、低コスト化が図られるとともに、該断面形状にお
ける広がり方向の判別が容易となる。
【0066】また、上記旋回体は弁本体との間で円周方
向の位置決めがなされて該弁本体に収容され、該弁本体
はソレノイド部分との間で円周方向の位置決めがなされ
て該ソレノイド部分に収容されているので、燃料噴射弁
における第2の所定の距離以降の噴霧の噴口軸に直交す
る断面形状における広がり方向の判別が容易となる。
【0067】また、噴口軸が可動軸の軸方向に対して傾
斜しているので、可動軸の軸方向に対して噴霧方向をず
らすことができ、燃料噴射弁の取り付け位置に制約があ
っても、噴霧方向を所定の方向に容易に設定することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1に係る筒内噴射式内
燃機関における層状燃焼に適用される大気圧下の燃料噴
霧パターンを説明する図である。
【図2】 この発明の実施の形態1に係る筒内噴射式内
燃機関における予混合燃焼に適用される大気圧下の燃料
噴霧パターンを説明する図である。
【図3】 この発明の実施の形態1に係る筒内噴射式内
燃機関における噴射行程を説明する図である。
【図4】 この発明の実施の形態1に係る筒内噴射式内
燃機関における層状燃焼に適用される背圧下の燃料噴霧
パターンを説明する図である。
【図5】 この発明の実施の形態1に係る筒内噴射式内
燃機関における予混合燃焼に適用される他の大気圧下の
燃料噴霧パターンを説明する図である。
【図6】 この発明の実施の形態2に係る筒内噴射式内
燃機関における層状燃焼に適用される大気圧下の燃料噴
霧パターンを説明する図である。
【図7】 この発明の実施の形態3に係る筒内噴射式内
燃機関における層状燃焼に適用される大気圧下の燃料噴
霧パターンを説明する図である。
【図8】 この発明の実施の形態4に係る筒内噴射用燃
料噴射弁を示す断面図である。
【図9】 この発明の実施の形態4に係る筒内噴射用燃
料噴射弁の要部を示す断面図である。
【図10】 この発明の実施の形態4に係る筒内噴射用
燃料噴射弁の旋回体を弁座側から見た正面図である。
【図11】 この発明の実施の形態7に係る筒内噴射用
燃料噴射弁の要部を示す断面図である。
【図12】 この発明の実施の形態7に係る筒内噴射用
燃料噴射弁の旋回体を弁座側から見た正面図である。
【図13】 この発明に適用される他の筒内噴射用燃料
噴射弁の要部を示す断面図である。
【符号の説明】
1 筒内噴射用燃料噴射弁、5 シリンダヘッド、9
弁本体、9a 平坦面(位置決め基準)、10 噴射孔
(噴口)、13 旋回体(スワール発生部材)、25
旋回溝、50 ソレノイド装置、70 シリンダ、71
燃焼室、72ピストン、73 吸気ポート、75 点
火プラグ、76 排気ポート、L1第1の所定の距離、
L2 第2の所定の距離。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI F02M 61/18 360 F02M 61/18 360J (56)参考文献 特開 平11−336643(JP,A) 特開 平11−82244(JP,A) 特開2000−45912(JP,A) 特開 平11−200865(JP,A) 特開 平11−294304(JP,A) 特開 平8−246936(JP,A) 特開 平9−236069(JP,A) 特開 平8−177684(JP,A) 特開 平10−281039(JP,A) 特開 平8−42427(JP,A) 特開 平9−280135(JP,A) 国際公開86/036808(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02B 23/10 F02M 61/14 F02M 61/18

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダ内に往復動可能に配設されたピ
    ストンの上面とシリンダヘッドの下面との間に形成され
    た燃焼室と、該燃焼室内へ直接燃料を噴射する筒内噴射
    用燃料噴射弁と、上記燃焼室内に臨むように上記シリン
    ダヘッドに配設された点火プラグと、上記燃焼室に臨む
    ように上記シリンダヘッドに設けられた吸気ポートと、
    上記燃焼室に臨むように上記シリンダヘッドに設けられ
    た排気ポートを備えた筒内噴射式内燃機関において、 上記燃料噴射弁の噴霧パターンは、該燃料噴射弁の噴口
    から噴霧先端までの距離が略第1の所定の距離までは該
    燃料噴射弁の噴口軸に対して略軸対称形状を有する第1
    噴霧パターンを採り、該燃料噴射弁の噴口から噴霧先
    端までの距離が略第1の所定の距離より長い略第2の所
    定の距離以上では該燃料噴射弁の噴口軸に直交する断面
    形状が該噴口軸に直交する一方向に広がりを持つ略点対
    称形状もしくは略線対称形状を有する第2の噴霧パター
    ンを採り、 層状燃焼を行なわせる運転モードでは、上記第1の噴霧
    パターンを採る噴霧が上記ピストンの圧縮行程中に噴霧
    され、予混合燃焼を行なわせる運転モードでは、上記
    1および第2の噴霧パターンを採る噴霧が上記ピストン
    の吸気行程中に噴霧されるようにしたことを特徴とする
    筒内噴射式内燃機関。
  2. 【請求項2】 上記燃料噴射弁は、上記燃料噴射弁の噴
    口軸が上記吸気ポートから上記燃焼室に吸気される空気
    の主流方向と略平行で、かつ、上記第2の噴霧パターン
    の該噴口軸に直交する断面形状における短軸方向が上記
    吸気ポートから上記燃焼室に吸気される空気の主流に向
    くように上記シリンダヘッドに配設されていることを特
    徴とする請求項1記載の筒内噴射式内燃機関。
  3. 【請求項3】 上記第1の噴霧パターンは実質的に略円
    錐状であり、上記第2の噴霧パターンは上記噴口軸に直
    交する断面形状が略偏平あるいは略メガネ状であること
    を特徴とする請求項1又は請求項2記載の筒内噴射式内
    燃機関。
  4. 【請求項4】 圧縮行程中に行われる上記第1の噴霧パ
    ターンを採る噴霧は、上記ピストンの上面に衝突する時
    点での上記燃料噴射弁の噴口から噴霧先端までの長さが
    上記略第1の所定の距離以下となるようなタイミングで
    行われることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいず
    れかに記載の筒内噴射式内燃機関。
  5. 【請求項5】 吸気行程中に行われる上記第1および第
    2の噴霧パターンを採る噴霧は、その噴霧先端が直接的
    に上記ピストンの上面に干渉しないタイミングで行われ
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに
    記載の筒内噴射式内燃機関。
  6. 【請求項6】 吸気行程中に行われる上記第1および第
    2の噴霧パターンを採る噴霧は、上記燃焼室の内壁面に
    直接的に干渉しないことを特徴とする請求項5記載の筒
    内噴射式内燃機関。
  7. 【請求項7】 上記燃料噴射弁は、噴射される燃料にス
    ワールを与えるスワール発生部材を有することを特徴と
    する請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の筒内噴射
    式内燃機関。
  8. 【請求項8】 上記第2の噴霧パターンの上記噴口軸に
    直交する断面形状における広がり方向が、上記スワール
    発生部材の円周方向位置設定により決定されることを特
    徴とする請求項7記載の筒内噴射式内燃機関。
  9. 【請求項9】 上記スワール発生部材は、上記燃料噴射
    弁の弁シート部の上流に配設され、2つの旋回溝が点対
    称に形成された旋回体であり、上記第2の噴霧パターン
    の上記噴口軸に直交する断面形状における広がり方向の
    決定が、上記燃料噴射弁の弁軸に対する該旋回体の周方
    向の位置を決めて行われるようにしたことを特徴とする
    請求項8記載の筒内噴射式内燃機関。
  10. 【請求項10】 上記旋回体は弁本体との間で円周方向
    の位置決めがなされて該弁本体に収容され、該弁本体は
    ソレノイド部分との間で円周方向の位置決めがなされて
    該ソレノイド部分に収容されていることを特徴とする請
    求項9記載の筒内噴射式内燃機関。
  11. 【請求項11】 上記燃料噴射弁の噴口軸が可動軸の軸
    方向に対して傾斜していることを特徴とする請求項1乃
    至請求項10のいずれかに記載の筒内噴射式内燃機関。
  12. 【請求項12】 燃料を燃焼室内に直接噴射する筒内噴
    射用燃料噴射弁において、 噴口から噴霧先端までの距離が略第1の所定の距離まで
    は噴口軸に対して略軸対称形状を有する第1の噴霧パタ
    ーンを採り、該噴口から噴霧先端までの距離が略第1の
    所定の距離より長い略第2の所定の距離以上では該噴口
    軸に直交する断面形状が該噴口軸に直交する一方向に広
    がりを持つ略点対称形状もしくは略線対称形状を有する
    第2の噴霧パターンを採るように構成されていることを
    特徴とする筒内噴射用燃料噴射弁。
  13. 【請求項13】 上記第1の噴霧パターンは実質的に略
    円錐状であり、上記第2の噴霧パターンは上記噴口軸に
    直交する断面形状が略偏平あるいは略メガネ状であるこ
    とを特徴とする請求項12記載の筒内噴射用燃料噴射
    弁。
  14. 【請求項14】 噴射される燃料にスワールを与えるス
    ワール発生部材を有することを特徴とする請求項12又
    は請求項13記載の筒内噴射用燃料噴射弁。
  15. 【請求項15】 上記第2の噴霧パターンの上記噴口軸
    に直交する断面形状における広がり方向が、上記スワー
    ル発生部材の円周方向位置設定により決定されることを
    特徴とする請求項14記載の筒内噴射用燃料噴射弁。
  16. 【請求項16】 上記スワール発生部材は、弁シート部
    の上流に配設され、2つの旋回溝が点対称に形成された
    旋回体であり、上記第2の噴霧パターンの上記噴口軸に
    直交する断面形状における広がり方向の決定が、弁軸に
    対する該旋回体の周方向の位置を決めて行われるように
    したことを特徴とする請求項15記載の筒内噴射用燃料
    噴射弁。
  17. 【請求項17】 上記旋回体は弁本体との間で円周方向
    の位置決めがなされて該弁本体に収容され、該弁本体は
    ソレノイド部分との間で円周方向の位置決めがなされて
    該ソレノイド部分に収容されていることを特徴とする請
    求項16記載の筒内噴射用燃料噴射弁。
  18. 【請求項18】 噴口軸が可動軸の軸方向に対して傾斜
    していることを特徴とする請求項12乃至請求項17の
    いずれかに記載の筒内噴射式内燃機関。
JP26954798A 1998-09-24 1998-09-24 筒内噴射式内燃機関および筒内噴射用燃料噴射弁 Expired - Fee Related JP3419692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26954798A JP3419692B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 筒内噴射式内燃機関および筒内噴射用燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26954798A JP3419692B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 筒内噴射式内燃機関および筒内噴射用燃料噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000097030A JP2000097030A (ja) 2000-04-04
JP3419692B2 true JP3419692B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=17473907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26954798A Expired - Fee Related JP3419692B2 (ja) 1998-09-24 1998-09-24 筒内噴射式内燃機関および筒内噴射用燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3419692B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005016496A (ja) 2003-06-30 2005-01-20 Aisan Ind Co Ltd 内燃機関の燃料噴射制御装置
CN101730373B (zh) * 2008-11-03 2012-09-05 北京坚润表面材料研究所 通过雾态气体放电形成新材料的方法及设备
JP7194663B2 (ja) * 2019-10-10 2022-12-22 日立Astemo株式会社 電磁式燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000097030A (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3473884B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3771361B2 (ja) 燃料噴射弁
US7344090B2 (en) Asymmetric fluidic flow controller orifice disc for fuel injector
EP1157207B1 (en) Fuel injector with turbulence generator for fuel orifice
KR100482712B1 (ko) 직접 분사 연료 분사기 및 이 분사기를 장착한 내연 기관
KR930004967B1 (ko) 전자식 연료 분사밸브
KR20000070784A (ko) 연료인젝터내의 와류발생기
JP2000329036A (ja) 燃料噴射弁およびこれを搭載した内燃機関
JP2000097129A (ja) 電磁式燃料噴射弁
US6935578B1 (en) Fuel injection valve
JP3419692B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関および筒内噴射用燃料噴射弁
JP3953230B2 (ja) 筒内噴射用燃料噴射弁
JP2015078603A (ja) 燃料噴射弁
US6966504B2 (en) Fuel injector
JP4043966B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2004332657A (ja) 燃料噴射弁
JP2771254B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2002130085A (ja) 燃料噴射弁及びその製作方法と内燃機関
JP3771746B2 (ja) 筒内噴射用燃料噴射弁
JP3790381B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2850035B2 (ja) 燃料噴射弁
JP3020899B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP3706343B2 (ja) 筒内噴射用燃料噴射弁
JP2007224929A (ja) 燃料噴射弁
JP2002130084A (ja) 燃料噴射弁およびこれを搭載した内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees