JP3419315B2 - パンツ型使いすておむつ - Google Patents

パンツ型使いすておむつ

Info

Publication number
JP3419315B2
JP3419315B2 JP21251198A JP21251198A JP3419315B2 JP 3419315 B2 JP3419315 B2 JP 3419315B2 JP 21251198 A JP21251198 A JP 21251198A JP 21251198 A JP21251198 A JP 21251198A JP 3419315 B2 JP3419315 B2 JP 3419315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
auxiliary
adhesive
diaper
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21251198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000042027A (ja
Inventor
賀津士 坂野
桂子 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP21251198A priority Critical patent/JP3419315B2/ja
Publication of JP2000042027A publication Critical patent/JP2000042027A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3419315B2 publication Critical patent/JP3419315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、乳幼児又は失禁
者用おむつとして供されるパンツ型使いすておむつであ
って、更に詳しくは使用後の汚染されたおむつの廃棄に
あたり、コンパクトでかつ汚れがなく衛生的廃棄処理
手段を有し、おむつの装着時には邪魔にならない廃棄用
テープの配設されたパンツ型使いすておむつに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】 従来、パンツ型使いすておむつの廃棄
処理手段として、実開平4−117618号公報に胴周
り側部の接合部自由端に接着剤塗布部を設け、排泄物を
含んだおむつを排泄物が漏れ出さないように丸め、接着
剤塗布部を用いて排泄物を内側に包み込んで廃棄する方
法が提案されている。これは、胴周り側部にタブを延出
させたものであるが、タブを取り付けるためにおむつを
形成する素材の幅を広げる必要があるのでコスト高とな
り、更に接着面積も実質上広くはできないという問題も
あり、必ずしも十分なものではなかった。
【0003】また、特開平10−66709号公報に
は、おむつの外面に剥離可能に接着され、互いに隣接
し、平行に延びる第1テープと第2テープとからなり、
それぞれのテープは一方端において連結しており、第1
テープのもう一端は、おむつの外面に固定され、また、
第2テープは非粘着性の摘持域を有している廃棄処理手
段が提案されている。これは、摘持域から第2テープを
剥離し、連結部を介して第1テープを引き延ばすことに
よっておむつを丸めて止めることが可能となる。しか
し、このテープは固定部が使用時において180度方向
に応力がかかるため剥がれやすく、強度が弱いため、剥
がれて使用不能となる可能性がある。また、このような
幅方向あるいは長手方向の構成の異なる部分を有するテ
ープは製造上効率的ではなく好ましくない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】 本発明は、上記従来
の廃棄時に使用される廃棄処理手段を具えたパンツ型使
いすておむつの問題点を克服し、装着時には邪魔になら
ず、かつおむつを長手方向に丸めて廃棄する場合に、手
早く簡便に丸めておむつが開かないように固定すること
が可能であり、特に廃棄用テープ使用時にテープ取付け
部の剥がれを防止できる廃棄用テープを提供し、更にこ
れを取り付けたパンツ型使いすておむつを提供するもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】 本発明の第1は、液透
過性の表面シートと液不透過性の裏面シートと、これら
両シートの間に配置された吸収体とからなり、前身頃と
後身頃の相対する側縁を接合してウエスト周り開口部と
一対の脚周り開口部が形成され、裏面シート表面に廃棄
用テープを備えたパンツ型使いすておむつであって、該
廃棄用テープは、裏面シート表面におむつの長手方向に
細長く固定テープと補助テープが順次積層されてなり、
該固定テープは、おむつの裏面シートに接する面が接着
剤層を介して裏面シートに接着固定され、補助テープと
接する面には剥離剤層が形成されており、該補助テープ
は、該固定テープと接する面の少なくとも一部分に接着
剤層が形成され剥離剤層を介して固定テープと剥離可能
に貼着され、かつ少なくとも一部分には固定テープの剥
離剤層と貼着されていない非接着領域が形成されてお
り、かつ固定テープのウエスト側の長手方向端部から延
出した部分が接着剤層を介して前記裏面シートに接着固
定されており、さらに該補助テープには、股下側の長手
方向端部付近の2箇所を始点としてウエスト方向に延び
る2本の切り込み線がウエスト側の端部に近い領域にお
いて頂部を形成して連結した第1切り込み線と、ウエス
ト側の長手方向端部付近の2箇所を始点として股下側に
延びる2本の切り込み線が、前記第1切り込み線の頂部
近傍を頂部として連結した第2切り込み線とが、それぞ
れ向かい合って形成されていることを特徴とするパンツ
型使いすておむつである。
【0006】本発明の第2は、前記補助テープには、第
1切り込み線の頂部を含む領域及び股下側の端部領域に
おいて前記固定テープとの間に前記非接着領域が形成さ
れていることを特徴とする第1の発明に記載したパンツ
型使いすておむつである。
【0007】本発明の第3は、前記股下側の端部の非接
着領域は、補強テープが接着剤層を介して補助テープに
接着固定され、該補強テープが前記固定テープの剥離剤
層と接触することによって形成され、かつこの非接着領
域には前記第1切り込み線が存在しないことを特徴とす
第2の発明に記載したパンツ型使いすておむつであ
る。
【0008】
【発明の実施の形態】 本発明のパンツ型使いすておむ
つによれば、おむつの裏面シートの外表面には接着剤層
を介して固定テープが接着固定され、更に固定テープは
外表面に剥離剤層を有し、固定テープと横幅の等しい補
助テープが固定テープと接する面の少なくとも一部分に
接着剤層を有して剥離可能に貼着され、かつ補助テープ
は固定テープのウエスト側の長手方向端部から延出した
部分が接着剤層を介して裏面シートに接着固定されてい
る。また、補助テープと固定テープとが接する面におい
て接着剤層が形成されていない領域は、補助テープと固
定テープの剥離剤層が接触しており、非接着領域を形成
している。尚、補助テープと固定テープとが接する面に
おいて、接着剤層が補助テープ側の全面に形成されてい
てもよく、この場合は、補助テープが固定テープと接す
る面の少なくとも一部分に、カバーテープが接着剤層に
接着固定されていて、このカバーテープが固定テープ側
の剥離剤層と接することにより非接着領域が形成されて
いる。
【0009】補助テープには、おむつのウエスト周り開
口部を上にして眺めた場合に、股下側の長手方向端部付
近の2カ所を始点としてウエスト方向に延びる2本の切
り込み線がウエスト側の端部に近い領域において頂部を
形成して連結した第1切り込み線が設けられている。更
に、ウエスト側の長手方向端部付近の2カ所を始点とし
て股下側に延びる2本の切り込み線が、前記第1切り込
み線の頂部近傍を同様に頂部として連結した第2切り込
み線が設けられ、これらの第1切り込み線と第2切り込
み線は、それぞれ向かい合って設けられている。つま
り、逆U字型、門型或いはΩ字型等の形状を有する二つ
の切れ目が、その頂部が向かい合うように形成されてい
る。
【0010】股下側の第1切り込み線の頂部の内側を摘
んで補助テープを固定テープから引き剥がすと、補助テ
ープは切れ目に沿っておむつの股下側に向かって剥がれ
て行き、切れ目の端(始点)に達すると、次におむつのウ
エスト側開口部側に向かって外側に残った補助テープを
剥がすことができる。これにより、補助テープに施した
第1切り込み線の長手方向の長さに対し概ね2倍の長さ
の補助テープが固定テープの上方に離間するので、長手
方向に丸めたおむつの裏面シートに補助テープの接着剤
層をテープ止めすることにより、おむつを開かないよう
に廃棄することが可能となる。また、補助テープは第1
切り込み線の頂部を摘み部としてここから展開した後、
摘み部近傍の接着領域がウエスト部を超えて接着出来る
ように、テープの長さと位置を考慮して配置する。ま
た、廃棄用テープは後身頃に配置する方が着用時に邪魔
になりにくく、好ましい。更に、第1切り込み線および
第2切り込み線は固定テープにも切り込んでも何ら問題
はない。
【0011】また、第1切り込み線の摘み部から剥がし
た補助テープが、ウエスト側に設けられた第2切り込み
線に到達すると、第2切り込み線の内側はおむつの外表
面に残り、いったん固定テープのウエスト側端部の位置
で支えられるが、更に引張ると第2切り込み線の外側の
部分が切り込みの始点まで剥がれた状態となる。通常は
この状態まで剥がれるとは限らないが、この状態になる
と、第2切り込み線の内側部がアンカーの役目をするた
め、これ以上は剥がれ難くなる。つまりこの部分は、使
用時にテープを引き延ばす時の力により、補助テープを
裏面シートへ接着固定している固定部が剥がされてしま
うのを防止して、接着強度を増す働きをしている。
【0012】また、補助テープは固定テープのウエスト
側端縁部から更にウエスト側に延出して、延出部におい
ておむつの裏面シート外表面に接着固定されているが、
この固定部は第1切り込み線により形成される摘み部よ
りもウエスト側に設けることが必要である。摘み部より
股下側に設けるとテープが裏面シートの外表面に固定さ
れてしまい展開することが不可能となる。
【0013】また、補助テープはおむつの長手方向に細
長い帯状の形状を有し、第1切り込み線の頂部を含む領
域には所定の幅の非接着領域を設けることが好ましい。
非接着領域を設けることにより、補助テープを剥がそう
した場合、第1切り込み線の頂部近傍には固定テープに
接着されていない摘み部が形成され、この摘み部を摘ん
で剥がし始めることが可能となる。この非接着領域の形
成には補助テープの接着剤を一部塗布せずに形成するこ
ともでき、あるいは、全面に接着剤を塗布したところに
部分的に帯状のカバーテープを接着することでも形成可
能である。カバーテープを固定する方法は、補助テープ
との色を容易に相違させることが可能で、摘み部の目印
とする有効な手段であり好ましい。
【0014】また、第1切り込み線の始点が存在する方
向である補助テープの股下側端部領域に、所定の幅の非
接着領域を設けると、補助テープを剥がす動作におい
て、第1切り込み線の切れ目の端(始点)を境に補助テー
プの剥がれる方向が下方から上方に反転する際に、一時
的に剥離抵抗が作用しない状態となるので、引っ張る力
加減を必要以上に変えることなく、スムーズに対応する
ことができるので好ましい。股下側端部の非接着領域の
形成には補助テープの接着剤を一部塗布せずに形成する
こともでき、あるいは、全面に接着剤を塗布したところ
に部分的に帯状のカバーテープを接着することでも形成
可能である。この場合、カバーテープは補助テープを剥
がす時の力により先端部で補助テープが裂けることを防
ぐ補強材として働き、引張り強度を増すことができる。
また、帯状のカバーテープ即ち補強テープを固定する場
合は、第1切り込み線の端部が補強テープにかからない
ことが必要である。補強テープに切り込み線がかかると
補強テープごと裂けるため、補強材としての効果が低下
し好ましくない。
【0015】これらの非接着領域の面積は、補助テープ
全幅で、長手方向に夫々2〜25mm程度の長さとして
設けるのが好ましいが、補助テープの大きさにも左右さ
れるので、特に限定するものではない。長手方向の長さ
が短過ぎると前記のような非接着領域の効果が失われ、
逆に長過ぎると補助テープの接着部の面積が小さくなり
過ぎて好ましくない。
【0016】また、補助テープを固定テープから剥がす
場合の剥離抵抗を考えると、剥離抵抗力は剥がすテープ
の幅に応じて比例するものであるから、補助テープを下
方(股下方向)に向かって剥がす際、また切れ目の端(始
点)を境に上方(ウエスト周り開口部の方向)に向かって
剥がす際の剥離抵抗力はいずれも補助テープ全体の幅で
剥がす際に比べると小さくなる。本発明の場合は、補助
テープを下方に向かって剥がした後、上方に向かって剥
がして行き、切り込み線の頂部近傍の非接着領域に達す
ると、一時的に剥離抵抗力が作用しない状態となり、更
に固定テープの端縁まで剥がす動作において補助テープ
全体の幅に応じた大きな剥離抵抗力が作用し、ここでテ
ープを剥がす一連の動作が終わり、補助テープの一部が
おむつの裏面シート外表面に付着したまま接着面を有す
る補助テープが上方に離間した状態になる。次に、この
離間した接着面を丸めたおむつのウエスト周り開口部を
越えて裏面シートの外表面に接着させると、丸めたおむ
つを開かないように固定することが可能となり、排泄物
を長手方向に丸めただけで簡便に廃棄させたい場合には
有効な処理手段となる。
【0017】また、第1切り込み線と第2切り込み線は
向かい合った頂部が接するように配置してもかまわない
し、頂部同士が接しないように配置することも可能であ
る。頂部同士が接しないように配置した場合は、テープ
の幅方向においてテープ長手方向の両端部と切り込み線
の頂部同士の間の3箇所においてテープ幅方向に切り込
みのない部分を有するため、おむつ製造時に、おむつに
テープを固定する際に、機械上で発生する応力により切
れ目が開いてしまうようなトラブルが発生しにくく好ま
しい。
【0018】また、第1切り込み線の頂部の摘み部から
始点部まで剥離完了し、この始点部を境に股下側からウ
エスト周り開口部方向に反転する瞬間に、補助テープを
剥がそうとして加えた力が第1切り込み線の始点部に集
中することで過大な力が作用し、これが補助テープの引
裂強度を越えると、股下方向に新たな切れ目が生じ、場
合によっては補助テープが分断される恐れがある。この
対策として、本発明においては、補助テープの股下側の
端部に帯状の補強テープを接着固定する方法を用いてい
るが、補強テープを取付けない場合、あるいは、補強テ
ープを取付ける場合にも更に引き裂き強度を向上させた
い場合には、補助テープの第1切り込み線の始点部に矮
小な打ち抜き部分を形成し、第1切り込み線の始点部に
作用する力を分散させ、補助テープに新たな切れ目が生
じないようにすることも出来る。また、同様の理由で、
第2切り込み線の始点部にも矮小な打ち抜き部分を形成
しても良い。この矮小な打ち抜き部分の形状は、応力集
中を緩和する目的であるので、円形であることが好まし
く、またその大きさについては、円の直径を0.5〜8
mm程度とするのが好ましい。打ち抜き部分の面積が小
さ過ぎると、応力集中の緩和が不充分となり、逆に大き
過ぎると、補助テープの面積が小さくなり過ぎて好まし
くない。
【0019】本発明のおむつの裏面シートの材質は、従
来から使いすておむつに一般的に用いられているものを
用いれば良く、ポリエチレン等の液不透過性フィルム、
液不透過性フィルムに不織布または織布を貼り合わせて
ある素材、また、防漏性のある不織布、織布等からな
り、特に制限はなく、吸収体中の水分がおむつ外側にし
み出さないものであれば良い。また、布状外観を与える
ために模様状にエンボス処理されたり、さらに艶消し仕
上げされていても構わない。また、フィルムを使用する
場合は、不透過性でありながら、水蒸気だけを透過させ
る公知の透湿性フィルムを使用しても構わず、ムレを防
止することから好ましい。また、着用者にフィットする
ように伸縮性のある素材であっても良い。ポリウレタン
系フィルム、天然ゴムシート、発泡シート等の使用が考
えられ、さらに、伸縮性不織布などを貼りあわせた素材
でも良い。
【0020】本発明のおむつの補助テープと固定テープ
は、伸長性を有する必要はなく、材質としては、ポリエ
チレンやポリプロピレン等のポリオレフィン、ポリエス
テル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル等の
合成樹脂が使用可能であり、フィルム状でも不織布状で
も、或いはこれらの単体でも複合体でも使用出来る。好
適な材質としては、補助テープでは延伸ポリプロピレン
フィルム、未延伸ポリプロピレンフィルム、スパンボン
ド不織布、スパンボンド不織布にポリエチレンラミネー
トしたもの等が、固定テープでは延伸ポリプロピレンフ
ィルム、未延伸ポリプロピレンフィルム等が挙げられ
る。また、カバーテープの材質もこれらの中から選択す
ることが出来るが、補助テープの股下側の端部に取付け
る補強テープは強度を考慮して選定する必要がある。材
質については特に限定するものではない。
【0021】本発明のおむつの補助テープと固定テープ
に関わる接着剤層に用いる接着剤としては、アクリル酸
エステル系接着剤、天然ゴム系接着剤、合成ゴム系接着
剤、シリコン系接着剤等が使用可能である。また、剥離
剤としては、シリコン系剥離剤、長鎖アルキル系剥離
材、フッ素系剥離材等が使用可能である。
【0022】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す図面を参照に本
発明を詳細に説明する。図1は本発明の実施例のパンツ
型使いすておむつの斜視図である。図1に示した本発明
のパンツ型使いすておむつ1は、脚周り開口部2、ウエ
スト周り開口部3を有し、左右の前記脚周り開口部の間
に延びて形成された前身頃4と後身頃5はサイドシーム
6により接着閉鎖されており、前身頃4又は後身頃5の
何れか一方の外表面を形成する裏面シート7上にはおむ
つの幅方向中央部に廃棄用テープ8が配置され、この廃
棄用テープ8は、裏面シート7上に接着固定された固定
テープ9と、更に固定テープ9上に貼り付けられた補助
テープ10から構成されている。
【0023】図2は裏面シート7上に固定テープ9及び
補助テープ10が重ね合わされて貼られた状態を示した
廃棄用テープ8の長手方向に沿った横断面図で、裏面シ
ート7上に固定テープ9が配置され、固定テープ9の裏
面シート7と向かい合う面に設けられた固定接着剤層1
1によって裏面シート7に接着固定されている。更に固
定テープ9の補助テープ側の面には剥離剤層12が設け
られ、補助テープ10の対抗面に設けられた補助接着剤
層12により、補助テープ10は固定テープ9に引き剥
がし可能となるように貼着され、更に補助接着剤層13
が存在しない領域として、ウエスト開口部側の非接着領
域14と股下側の非接着領域15が設けられており、固
定テープ9のウエスト側端部よりウエスト側に延出した
補助テープ10は、裏面シート7に補助接着剤層13に
より固定されている。尚、固定接着剤層も補助接着剤層
も共に接着剤層であるが、塗布箇所の違いにより呼称の
区分けをしている。
【0024】図3は、裏面シート7上に固定テープ9及
び補助テープ10が重ね合わせて貼られた状態の別の例
を示した廃棄用テープの長手方向に沿った横断面図で、
ウエスト周り開口部側の非接着領域14と股下側の非接
着領域15は補助接着剤層13を部分的に覆うカバーテ
ープ16と補強テープ15を配置することによって非接
着領域が設けられている。
【0025】図4は、図2又は図3に示した裏面シート
7上に固定テープ9及び補助テープ10が重ね合わせて
貼られた状態を正面から眺めた平面図で、補助テープ1
0には、頂部19がウエスト周り開口部3側を向き、二
つの始点20が股下側を向いた逆U字型の連続した第1
切り込み線21が設けられ、頂部19の部分が摘み部2
6として作用する。また、第1切り込み線21の頂部1
9よりウエスト周り開口部3側に配置された頂部22が
股下側を向き、始点23がウエスト側開口部3側を向い
たU字型の連続した第2切り込み線23が配置され、ア
ンカー部25を形成している。第1切り込み線21の頂
部19を含んだウエスト周り開口部側の非接着領域14
と、第1切り込み線21の始点20より股下側で補助テ
ープ10の端部に位置する非接着領域15が設けられて
おり、さらに補助テープ10はウエスト周り開口部側に
おいて固定テープ9の端縁18から延出し、一部分が裏
面シート7上に接着固定されて固定部29を形成してい
る(図6参照)。
【0026】図5は、図2又は図3に示した裏面シート
7上に固定テープ9及び補助テープ10が重ね合わせて
貼られた状態を正面から眺めたもので、図4とは別の例
を示した平面図である。第1切り込み線21の頂部19
と第2切り込み線24の頂部22が接するように配置さ
れており、このような配置も可能である。
【0027】図6は図2に示した補助テープ10の一部
分を固定テープ9から引き剥がし、残りの部分が裏面シ
ート7上に付着したままの状態を示した廃棄用テープ8
の長手方向に沿った横断面図で、補助テープ10の第2
切り込み線24の始点部23を基点27として、アンカ
ー部25を裏面シート7上に残したまま固定テープ8の
上方に離間している。離間した補助テープ10の自由端
28におけるウエスト周り開口部側の非接着領域14
と、股下側の非接着領域15の間には、使用済みで排泄
物を含んだおむつを長手方向に丸め、これを開かないよ
うに止めるための接着剤として作用する補助接着剤層1
3を有している。
【0028】図7は図3に示した補助テープ10の一部
分を固定テープ9から引き剥がし、残りの部分が裏面シ
ート7上に付着したままの状態を示した廃棄用テープの
長手方向に沿った横断面図である。非接着領域14、1
5が、カバーテープ16、17によって形成されてお
り、カバーテープ16は、第1切り込み線の始点付近の
補強材として補強テープの働きをしている。また、カバ
ーテープ17は摘み部26の目印としての働きもしてい
る。補強テープ(カバーテープ)16とカバーテープ17
は、同一材質で製作してもよく異なる材質で製作しても
よい。
【0029】図8は図1〜図7に示した本発明のパンツ
型使いすておむつに設けられた補助テープ10の一部分
が裏面シート7上に接着されたまま固定テープ9から補
助テープ10を引き剥がし、使用済みで排泄物を含んだ
おむつを長手方向に丸め、これを開かないように補助テ
ープ10によって固定させた状態を示す斜視図で、補助
テープ10の自由端28のウエスト周り開口部側の非接
着領域14と、股下側の非接着領域15の間に設けられ
た補助接着剤層の接着剤によって固定されている。
【0030】
【発明の効果】 上述のように、本発明のパンツ型使い
すておむつは、その裏面シート表面に固定テープと補助
テープを貼り合わせた廃棄用テープが取り付けられてお
り、廃棄用テープの上層を構成する補助テープは特定形
状の切れ目を有し、第1切り込み線に沿って剥離するこ
とにより長さが約2倍に延びるため、使用済みおむつを
廃棄する際に、補助テープを丸めたおむつの一方の身頃
側からウエスト周り開口部を超えて、もう一方の身頃側
の裏面シート表面に接着させ、おむつを丸めた状態で固
定する操作を容易に行うことができる。更に、第2切り
込み線によって囲まれた補助テープのアンカー部が、補
助テープの基点部分の剥離を防止してアンカーの役目を
果たし、接着強度を高めているため、テープ剥がれ等を
発生することなく使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のパンツ型使いすておむつの斜
視図。
【図2】裏面シート上に固定テープ及び補助テープが重
ね合わせて貼り付けられた状態を示す廃棄用テープの長
手方向に沿った横断面図。
【図3】裏面シート上に固定テープ及び補助テープが重
ね合わせて貼り付けられた状態の別の例を示す廃棄用テ
ープの長手方向に沿った横断面図。
【図4】図2又は図3に示した裏面シート上に固定テー
プ及び補助テープが重ね合わせて貼り付けられた状態を
正面から眺めた平面図。
【図5】図4に示した補助テープに設けられた切り込み
線の別の例を示す平面図。
【図6】図2に示した補助テープの一部分を固定テープ
から引き剥がした状態を示す廃棄用テープの長手方向に
沿った横断面図。
【図7】図3に示した補助テープの一部分を固定テープ
から引き剥がした状態を示す廃棄用テープの長手方向に
沿った横断面図。
【図8】図1〜図7に示したパンツ型使いすておむつに
設けられた補助テープの一部分を固定テープから引き剥
がし、おむつを長手方向に丸めて固定させた状態を示す
斜視図。
【符号の説明】
1:パンツ型使いすておむつ 2:脚周り開口部 3:ウエスト周り開口部 4:前身頃 5:後身頃 6:サイドシーム 7:裏面シート 8:廃棄用テープ 9:固定テープ 10:補助テープ 11:固定接着剤層(接着剤層) 12:剥離剤層 13:補助接着剤層(接着剤層) 14:ウエスト周り開口部側の非接着領域 15:股下側の非接着領域 16:補強テープ(カバーテープ) 17:カバーテープ 18:固定テープの端縁 19:第1切り込み線の頂部 20:第1切り込み線の始点 21:第1切り込み線 22:第2切り込み線の頂部 23:第2切り込み線の始点 24:第2切り込み線 25:アンカー部 26:摘み部 27:基点 28:自由端 29:固定部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面シートと裏面シートと、これら両シ
    ートの間に配置された吸収体とからなり、前身頃と後身
    頃の相対する側縁を接合してウエスト周り開口部と一対
    の脚周り開口部が形成され、裏面シート表面に廃棄用テ
    ープを備えたパンツ型使いすておむつであって、 該廃棄用テープは、裏面シート表面におむつの長手方向
    に細長く固定テープと補助テープが順次積層されてな
    り、 該固定テープは、おむつの裏面シートに接する面が接着
    剤層を介して裏面シートに接着固定され、補助テープと
    接する面には剥離剤層が形成されており、 該補助テープは、該固定テープと接する面の少なくとも
    一部分に接着剤層が形成され剥離剤層を介して固定テー
    プと剥離可能に貼着され、かつ少なくとも一部分には固
    定テープの剥離剤層と貼着されていない非接着領域が形
    成されており、かつ固定テープのウエスト側の長手方向
    端部から延出した部分が接着剤層を介して前記裏面シー
    トに接着固定されており、 さらに該補助テープには、股下側の長手方向端部付近の
    2箇所を始点としてウエスト方向に延びる2本の切り込
    み線がウエスト側の端部に近い領域において頂部を形成
    して連結した第1切り込み線と、ウエスト側の長手方向
    端部付近の2箇所を始点として股下側に延びる2本の切
    り込み線が、前記第1切り込み線の頂部近傍を頂部とし
    て連結した第2切り込み線とが、それぞれ向かい合って
    形成されていることを特徴とするパンツ型使いすておむ
    つ。
  2. 【請求項2】 前記補助テープには、第1切り込み線の
    頂部を含む領域及び股下側の端部領域において前記固定
    テープとの間に前記非接着領域が形成されていることを
    特徴とする請求項1に記載したパンツ型使いすておむ
    つ。
  3. 【請求項3】 前記股下側の端部の非接着領域は、補強
    テープが接着剤層を介して補助テープに接着固定され、
    該補強テープが前記固定テープの剥離剤層と接触するこ
    とによって形成され、かつこの非接着領域には前記第1
    切り込み線が存在しないことを特徴とする請求項2に記
    載したパンツ型使いすておむつ。
JP21251198A 1998-07-28 1998-07-28 パンツ型使いすておむつ Expired - Fee Related JP3419315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21251198A JP3419315B2 (ja) 1998-07-28 1998-07-28 パンツ型使いすておむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21251198A JP3419315B2 (ja) 1998-07-28 1998-07-28 パンツ型使いすておむつ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000042027A JP2000042027A (ja) 2000-02-15
JP3419315B2 true JP3419315B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=16623893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21251198A Expired - Fee Related JP3419315B2 (ja) 1998-07-28 1998-07-28 パンツ型使いすておむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3419315B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013244127A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Fujipatsuku Kk 廃棄用テープ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000042027A (ja) 2000-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3492234B2 (ja) 使い捨て体液処理用品およびその製造方法
KR101246464B1 (ko) 일회용 기저귀
JP4996882B2 (ja) 使い捨ておむつ
JPH10295725A (ja) 使い捨てパンツ型着用物品
KR19990013640A (ko) 일회용 체액 흡수성 착용 물품
US10159611B2 (en) Fixed and removable absorbent cores for absorbent articles
JP2003275243A (ja) 使い捨て着用物品およびその製造方法
EP1300123A1 (en) Method of applying a fastener portion to a diaper
JP3271909B2 (ja) 使い捨ての体液吸収性着用物品
JPH11192261A (ja) パンツ型使いすておむつ
JP4235479B2 (ja) 後処理テープを備えた使い捨ておむつ
JP3419315B2 (ja) パンツ型使いすておむつ
JP3090821U (ja) 使い捨て紙おむつ
JP2000210330A (ja) ウイング付き生理用ナプキン
US10159609B2 (en) Fixed and removable absorbent cores for absorbent articles
KR100465019B1 (ko) 1회용 기저귀
JP3389476B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5462232B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP3868729B2 (ja) 吸収性物品
JPH11192260A (ja) パンツ型使いすておむつ
JP2013039417A (ja) 男性用尿吸収物品
JP4148360B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP2000333993A (ja) パンツ型使いすておむつ
JP4020550B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP5297210B2 (ja) 保形部材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090418

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100418

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees