JP3417336B2 - 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP3417336B2
JP3417336B2 JP08097599A JP8097599A JP3417336B2 JP 3417336 B2 JP3417336 B2 JP 3417336B2 JP 08097599 A JP08097599 A JP 08097599A JP 8097599 A JP8097599 A JP 8097599A JP 3417336 B2 JP3417336 B2 JP 3417336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
eqr
outer peripheral
electrode
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08097599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000277728A (ja
Inventor
彰宏 下村
Original Assignee
関西日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 関西日本電気株式会社 filed Critical 関西日本電気株式会社
Priority to JP08097599A priority Critical patent/JP3417336B2/ja
Publication of JP2000277728A publication Critical patent/JP2000277728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3417336B2 publication Critical patent/JP3417336B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲート電極を溝の
内部に設けた縦型のMOSFETやIGBT(Insu
lated Gate Bipolar Transi
stor)等の絶縁ゲート型半導体装置およびその製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の絶縁ゲート型半導体装置の代表
例としての電力用のMOSFETでは、チップ内部のセ
ル部にトランジスタ機能を有する多数の並列接続された
ユニットセルを設け、チップ外周部にEQR(Equi Po
tential Ring)によるチャネルストッパ構造を設けてい
るのが一般的である。このMOSFETはチャネルが半
導体本体の溝方向に形成されており、チャネルが半導体
本体の面方向に形成されるゲートプレーナ型のMOSF
ETに比較してユニットセルの高集積化が可能であり、
単位面積あたりのチャネル幅を大きくとれ、素子の低オ
ン抵抗化に非常に有効であることが知られている。以
下、従来のNチャネル型MOSFETの構成について、
図6乃至図7を参照して説明する。
【0003】図6において、1は半導体本体で、高濃度
N型であるN+ 型半導体基板2と、この半導体基板2上
に設け、セル部A表面にU字型溝3が格子状に形成され
るとともにチップ外周部B表面に外周端から所定距離離
間して外周溝4がリング状に形成されたエピタキシャル
層5とを有している。まず、セル部Aについて説明す
る。エピタキシャル層5表面に形成されたU字型溝3の
内部にゲート酸化膜6を介してポリシリコンからなるゲ
ート電極7が形成されている。エピタキシャル層5はエ
ピタキシャル層5の初期層であり低濃度N型であるN-
型ドレイン領域8と、このドレイン領域8表面層のU字
型溝3により分離された領域にU字型溝3より浅く設け
たP型ベース領域9と、ベース領域9の表面層にベース
領域9を一部残して設けたN+ 型ソース領域10とを含
んでいる。エピタキシャル層5上にはゲート電極7を被
覆するように層間絶縁膜11を設け、更にその上にソー
ス領域10およびベース領域9表面とオーミック接触に
より電気的接続するアルミニウムを主金属とするソース
電極12を設けている。ソース電極12はその一部を外
部への電気的接続のためのソースパッドとしている。
【0004】次に、チップ外周部Bについて説明する。
エピタキシャル層5はセル部Aと共通のドレイン領域8
と、このドレイン領域8表面層のチップ外周端と外周溝
4に挟まれた領域に設けベース領域9と同時に形成され
たP型不純物領域14と、このP型不純物領域14表面
層に設けソース領域10と同時に設けたN+ 型不純物領
域15とを含んでいる。外周溝4内面にはフィールド酸
化膜16を設け、このフィールド酸化膜16上にはフィ
ールド酸化膜16を被覆するようにセル部Aと共通の層
間絶縁膜11を設けている。更にN+ 型不純物領域15
上のスクライブ領域Dを除く位置から層間絶縁膜11上
のチップ外周端から所定距離離間した位置までに跨って
アルミニウムを主金属とするEQRアルミニウム電極1
7を図7に示すようにリング状にソース電極12と同時
に設けている。尚、図6に示すEQRアルミニウム電極
17は図7のB−B断面を示したものである。図示しな
いが、ゲート電極7は外部への電気的接続のためのゲー
トパッドに接続されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記構成のM
OSFETではEQRアルミニウム電極17をフィール
ド酸化膜16と層間絶縁膜11を介して設けているため
EQR効果が低く、チャネルストッパとして十分機能さ
せるためEQRアルミニウム電極17を長くする必要が
あり、その結果チップ外周部面積が大きくなり、チップ
面積も大きくなるという問題がある。EQR効果を高く
するためEQRアルミニウム電極を層間絶縁膜を介さず
にフィールド酸化膜のみを介して設けることも考えられ
るが、フィールド酸化膜上を層間絶縁膜で被覆した後に
EQRアルミニウム電極をN+ 型不純物領域に電気的接
続するためにN+ 型不純物領域上を露出する製造方法を
使用する場合には、フィールド酸化膜上の層間絶縁膜を
精度良くエッチングすることが難しい。また、EQRア
ルミニウム電極17はアルミニウムを主金属としてチッ
プ外周部にリング状に設けており、製品での温度サイク
ル試験で、チップと樹脂間の膨張係数の違いでチップ表
面にストレスが掛かり、材質的に柔らかいアルミが押し
伸ばされたような状態になるアルミスライドと呼ばれる
現象が発生することがある。特にチップのコーナー部に
位置するリング状のEQRアルミニウム電極17のコー
ナー部はチップ中心部からの距離が4辺の中央部より大
きいためアルミスライドが大きく起こり、隣接するソー
ス電極と接触しソース−ドレイン間ショートが発生する
ことがある。本発明は上記問題点を解決するためにEQ
Rポリシリコン電極をフィールド酸化膜と層間絶縁膜と
の間に設け、このEQRポリシリコン電極と半導体本体
との電気的接続をEQRアルミニウム電極でとるように
して、EQR効果を大きくするとともに、アルミスライ
ド現象によるソース電極とEQRアルミニウム電極との
間のショートを防止した絶縁ゲート型半導体装置および
その製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】(1)本発明に係る絶縁
ゲート型半導体装置は、セル部にU字型溝およびチップ
外周部の外周端から所定距離離間した位置に外周溝が形
成されセル部およびチップ外周部に共通の低濃度一導電
型ドレイン領域を含む半導体本体を具備し、セル部にお
いて、前記半導体本体に含まれ前記ドレイン領域の表面
層で前記U字型溝に分離された領域に設けた他導電型ベ
ース領域と、このベース領域の表面層に設けた高濃度一
導電型ソース領域と、前記U字型溝の内面に設けたゲー
ト酸化膜と、前記U字型溝にゲート酸化膜を介して設け
たポリシリコンからなるゲート電極と、このゲート電極
と層間絶縁膜で絶縁し前記ベース領域およびソース領域
に電気的接続したアルミニウムを主金属とするソース電
極とを具備し、チップ外周部において、前記半導体本体
に含まれ前記ドレイン領域の表面層でチップ外周端と前
記外周溝間に挟まれた領域に設けた他導電型不純物領域
と、この他導電型不純物領域の表面層に設けた高濃度一
導電型不純物領域と、前記外周溝内に設けたフィールド
酸化膜と、このフィールド酸化膜上と前記層間絶縁膜下
間に所定長で前記高濃度一導電型不純物領域上に跨って
リング状に設けたポリシリコンからなるEQRポリシリ
コン電極と、このEQRポリシリコン電極のチップ外周
端側の端部および前記高濃度一導電型不純物領域に電気
的接続したアルミニウムを主金属とするEQRアルミニ
ウム電極とを具備している。上記手段によれば、EQR
ポリシリコン電極を外周溝内に設けたフィールド酸化膜
と層間絶縁膜下との間に設け、EQRポリシリコン電極
と高濃度一導電型型不純物領域との電気的接続をEQR
アルミニウム電極によりとっているので、従来のEQR
アルミニウム電極だけの場合のようにフィールド酸化膜
+層間絶縁膜上にEQRアルミニウム電極を設けた場合
よりEQR効果を高くできるとともに、従来のEQRア
ルミニウム電極だけの場合よりEQRアルミニウム電極
とソース電極との離間距離を大きくとれ、更にソース電
極とEQRポリシリコン電極間は段差があり、かつ、層
間絶縁膜により分離されているため、温度サイクル試験
で発生するアルミスライドによるソース電極とEQRア
ルミニウム電極とのショートを防止できる。 (2)本発明に係る絶縁ゲート型半導体装置は(1)に
おいて、前記EQRアルミニウム電極が方形チップのコ
ーナー部を除いて設けられている。上記手段によれば、
特に、EQRアルミニウム電極をリング状にするのでは
なく、チップのコーナー部に設けないようにしたので、
アルミスライドが大きく起こりやすいコーナー部でのソ
ース電極とEQRアルミニウム電極とのショートを完全
に防止できる。 (3)本発明に係る絶縁ゲート型半導体装置は(2)に
おいて、前記EQRアルミニウム電極が方形チップの4
辺の各中央部4個所に設けられている。上記手段によれ
ば、前記EQRアルミニウム電極は方形チップの4辺の
各中央部4個所に設けることによりEQRポリシリコン
電極と高濃度一導電型型不純物領域との電気的接続をと
ることができる。 (4)本発明に係る絶縁ゲート型半導体装置は(1)に
おいて、前記EQRアルミニウム電極がリング状に設け
られている。上記手段によれば、(2)よりはチップの
コーナー部でのアルミスライドに対して少し不利になる
が従来のEQRアルミニウム電極だけの場合よりはソー
ス電極とEQRアルミニウム電極とのショートをより防
止できる。 (5)本発明に係る絶縁ゲート型半導体装置は(1)に
おいて、前記EQRポリシリコン電極が前記ゲート電極
と同時に設けられている。 (6)本発明に係る絶縁ゲート型半導体装置は(1)に
おいて、前記半導体本体が半導体基板上に形成されたエ
ピタキシャル層である。 (7)本発明に係る絶縁ゲート型半導体装置は(6)に
おいて、前記半導体基板が高濃度一導電型である。 (8)本発明に係る絶縁ゲート型半導体装置は(6)に
おいて、前記半導体基板が高濃度他導電型である。 (9)本発明に係る絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
は、ドレイン領域となる低濃度一導電型半導体層を表面
側に含む半導体本体上にシリコン酸化膜とシリコン窒化
膜を順次形成した後、エッチングにより半導体本体表面
のセル部に初期溝とチップ外周部の外周端から所定距離
離間した位置に外周初期溝とを形成する第1工程と、第
1工程完了後、前記シリコン窒化膜をマスクに前記初期
溝および外周初期溝の内面にLOCOS酸化膜を形成す
ることより初期溝がU字型溝および外周初期溝が外周溝
に形状変形され、このLOCOS酸化膜をマスクに、セ
ル部において、前記半導体層の表面層の前記U字型溝に
分離された領域に他導電型ベース領域を形成するととも
にこのベース領域の表面層に高濃度一導電型ソース領域
を形成し、チップ外周部において、前記半導体層の表面
層のチップ外周端と前記外周溝に挟まれた領域に他導電
型不純物領域を形成するとともにこの他導電型不純物領
域の表面層に高濃度一導電型不純物領域を形成する第2
工程と、第2工程完了後、前記U字型溝のLOCOS酸
化膜を除去するとともに前記外周溝のLOCOS酸化膜
をフィールド酸化膜として残す第3工程と、第3工程完
了後、U字型溝内面を含む露出した半導体本体表面にゲ
ート酸化膜を形成した後、その上からポリシリコン膜を
被覆する第4工程と、第4工程完了後、ポリシリコン膜
をエッチングして、セル部において、前記ソース領域表
面の一部およびU字型溝のポリシリコン膜を残してゲー
ト電極を形成し、チップ外周部において、前記フィール
ド酸化膜上に所定長で前記高濃度一導電型不純物領域上
の一部に跨ってリング状にポリシリコン膜を残してEQ
Rポリシリコン電極を形成し、その上から層間絶縁膜を
被覆する第5工程と、第5工程完了後、前記層間絶縁膜
およびゲート酸化膜をエッチングして、セル部におい
て、前記ソース領域表面の一部およびベース領域表面を
露出し、チップ外周部において、前記高濃度一導電型不
純物領域表面を露出するとともに、前記EQRポリシリ
コン電極表面のチップ外周端側の端部を露出して後、そ
の上からアルミニウム膜を被覆し、このアルミニウム膜
をエッチングして、セル部において前記ベース領域およ
びソース領域と電気的に接続するソース電極を形成し、
チップ外周部において、前記EQRポリシリコン電極の
チップ外周端側の端部および前記高濃度一導電型不純物
領域に電気的接続したアルミニウムを主金属とするEQ
Rアルミニウム電極を形成する第6工程とを有する。上
記手段によれば、EQRポリシリコン電極をゲート電極
と同時に形成することにより、従来のEQRアルミニウ
ム電極だけの場合と同じ工程数で製造できる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に基づき1実施例
のNチャネル型MOSFETおよびその製造方法を図1
乃至図4を参照して説明する。まず、構成を説明する
と、図1において、21は半導体本体で、基板表面の結
晶面が(100)面の高濃度一導電型であるN+ 型半導
体基板22と、この半導体基板22上に設け、セル部A
表面にU字型溝23が格子状に形成されるとともにチッ
プ外周部B表面に外周端から所定距離離間して外周溝2
4がリング状に形成されたエピタキシャル層25とを有
している。まず、セル部Aについて説明する。エピタキ
シャル層25表面に形成されたU字型溝23の内部にゲ
ート酸化膜26を介してポリシリコンからなるゲート電
極27が形成されている。エピタキシャル層25はエピ
タキシャル層25の初期層であり低濃度N型であるN-
型ドレイン領域28と、このドレイン領域28表面層の
U字型溝23により分離された領域にU字型溝23より
浅く設けた他導電型であるP型ベース領域29と、ベー
ス領域29の表面層にベース領域29を一部残して設け
たN+ 型ソース領域30とを含んでいる。エピタキシャ
ル層25表面のU字型溝23により分離された各領域の
平面的な構造は図2に示すように、ソース領域30は全
体が略正方形であり、且つ、所定の一定幅で離隔した非
環状の略4等分に分割された略3角形の4分割ソース領
域30aであり、ベース領域29は4分割ソース領域3
0a間の幅狭なソース分割ベース領域29aである。エ
ピタキシャル層25上にはゲート電極27を被覆するよ
うに層間絶縁膜31を設け、更にその上にソース領域3
0およびベース領域29表面とオーミック接触により電
気的接続するアルミニウムを主金属とするソース電極3
2を設けている。ソース電極32はその一部を外部への
電気的接続のためのソースパッドとしている。
【0008】次に、チップ外周部Bについて説明する。
エピタキシャル層25はセル部Aと共通のドレイン領域
28と、このドレイン領域28表面層のチップ外周端と
外周溝24に挟まれた領域に設けベース領域29と同時
に形成されたP型不純物領域34と、このP型不純物領
域34表面層に設けソース領域30と同時に設けたN+
型不純物領域35とを含んでいる。外周溝24内面には
フィールド酸化膜36を設け、このフィールド酸化膜3
6上のチップ外周端から所定距離離間した位置からN+
型不純物領域35上のゲート酸化膜26を介した一部に
跨ってポリシリコンからなるEQRポリシリコン電極3
7を図3に示すようにリング状にゲート電極7と同時に
設けている。更にN+ 型不純物領域35上のスクライブ
領域Dを除く位置、EQRポリシリコン電極37上およ
びフィールド酸化膜36上に、EQRポリシリコン電極
37のチップ外周端側の端部およびN+ 型不純物領域3
5の一部を除いて、セル部Aと共通の層間絶縁膜31を
設け、このEQRポリシリコン電極37上のチップ外周
端側の端部およびN+ 型不純物領域35の一部上と層間
絶縁膜31上のEQRポリシリコン電極37のチップ内
側端よりチップ外周端側の位置にアルミニウムを主金属
とするEQRアルミニウム電極38を図3に示すように
チップのコーナー部には設けず、チップ4辺の各中央部
4個所に分散してソース電極12と同時に設けている。
尚、図1に示すEQRポリシリコン電極37およびEQ
Rアルミニウム電極38は図3のA−A断面を示したも
のである。図示しないが、ゲート電極27は外部への電
気的接続のためのゲートパッドに接続されている。
【0009】上記構成によれば、EQRポリシリコン電
極37をフィールド酸化膜36と層間絶縁膜31との間
に設け、EQRポリシリコン電極37とN+ 型不純物領
域35との電気的接続をチップ4辺の各中央部4個所に
分散して設けたEQRアルミニウム電極38によりとっ
ているので、従来のEQRアルミニウム電極だけの場合
のようにフィールド酸化膜+層間絶縁膜上にEQRアル
ミニウム電極を設けた場合よりEQR効果を高くできる
のでEQRポリシリコン電極37を短くでき、チップ面
積を縮小することができるとともに、従来のEQRアル
ミニウム電極だけの場合よりEQRアルミニウム電極3
8とソース電極32との離間距離を大きくとれ、更にE
QRポリシリコン電極37は外周溝24内に形成したフ
ィールド酸化膜36上で、かつ、層間絶縁膜31の下に
設けられており、ソース電極32とEQRポリシリコン
電極間は段差があり、かつ、層間絶縁膜により分離され
ているため、温度サイクル試験で発生するアルミスライ
ドによるソース電極とEQRアルミニウム電極とのショ
ートを防止でき、信頼性を高くすることができる。特
に、EQRアルミニウム電極38をリング状にするので
はなく、チップのコーナー部に設けないようにしたの
で、アルミスライドが大きく起こりやすいコーナー部で
のソース電極とEQRアルミニウム電極とのショートを
防止でき、信頼性を高くすることができる。
【0010】次に製造方法を図5(a)〜(e)と図1
を参照して説明する。先ず、第1工程はこの工程の完了
後を図5(a)に示すように、基板表面の結晶面が(1
00)面でオリエーテーションフラットの結晶面が{1
00}面のN+ 型半導体基板22上にN- 型のエピタキ
シャル初期層を形成した後、この初期層の表面に熱酸化
法によりシリコン酸化膜53を膜厚500Å程度に形成
し、更にその上にシリコン窒化膜54をCVD法により
膜厚900Å程度に成長させた後、フォトリソグラフィ
法およびドライエッチ法により選択的に窒化膜54、酸
化膜53およびエピタキシャル層をエッチングしてセル
部Aに初期溝55が格子状に形成されるとともに、チッ
プ外周部Bのチップ外周端から所定距離離間した位置よ
り内側に外周初期溝56がリング状に形成されたエピタ
キシャル層25aを形成する。初期溝55は側壁面の結
晶面が{100}面に対し0〜30度の範囲内になるよ
うにエッチングし、深さを例えば、1.3μmねらいで
エッチングして形成される。尚、初期溝55の深さは
1.3μmねらい以外でもよい。酸化膜53は後工程で
のLOCOS酸化時の窒化膜54による応力の緩衝膜と
して形成され、膜厚が厚いほうが応力が緩和されると同
時に溝肩部の曲率半径も大きくなるので、曲率半径が適
正値となるような膜厚としている。また、窒化膜54は
後工程でのLOCOS酸化時のマスクとして形成され、
膜厚が薄いほうが窒化膜54自身による応力を低減する
と同時に溝肩部の曲率半径も大きくなるが、逆に膜厚が
薄いことによる窒化膜54の損傷や窒化膜54を酸素が
通り抜ける等の工程上の不具合が発生するので、工程上
の不具合が発生せず曲率半径が適正値となるような膜厚
としている。
【0011】次に、第2工程はこの工程の完了後を図5
(b)に示すように、第1工程完了後、窒化膜54をマ
スクとして初期溝55、56の内面を酸化温度1140
℃程度で熱酸化して膜厚7000Å程度のLOCOS酸
化膜57を形成すると、初期溝55がU字型溝23、外
周初期溝56が外周溝24に形状変形される。LOCO
S酸化膜57の形成温度は酸化膜57の粘性を高くして
応力を低減するように設定している。溝肩部の曲率半径
は適正値0.2〜0.7μmとなる。U字型溝23の側
壁面は結晶面が{100}面に対して0〜30度の範囲
内で形成される。その後、窒化膜54および酸化膜53
をウェットエッチ法により全面除去し、熱酸化法により
イオン注入のためのシリコン酸化膜58を膜厚100Å
程度に形成して後、LOCOS酸化膜57をマスクにし
てシリコン酸化膜58を介してホウ素をイオン注入およ
び熱拡散してU字型溝23の深さより浅く、U字型溝2
3により分離された領域にP型ベース領域29を形成す
るとともにチップ外周端と外周溝24に挟まれた領域に
P型不純物領域34を形成する。尚、この後、図示しな
いがフォトリソグラフィ法でのレジストパターンでマス
クしてホウ素または弗化ホウ素をイオン注入しフォトレ
ジスト膜除去後に熱拡散してベース領域29表面層に含
まれるP+ 型コンタクトベース領域を形成する。さら
に、LOCOS酸化膜57をマスクにするとともにベー
ス領域29上をフォトリソグラフィ法でのレジストパタ
ーンでマスクして砒素またはリンをイオン注入しフォト
レジスト膜除去後に熱拡散してベース領域29表面層に
N+ 型ソース領域30を形成するとともにP型不純物領
域34表面層全面にN+ 型不純物領域35を形成する。
この結果、図5(a)のエピタキシャル層25aは、表
面に溝23,24が形成されエピタキシャル層の初期層
であるN- 型ドレイン領域28と、ベース領域29と、
ソース領域30と、P型不純物領域34と、N+ 型不純
物領域35とを含むエピタキシャル層25となる。
【0012】次に、第3工程はこの工程の完了後を図5
(c)に示すように、第2工程完了後、溝24内のLO
COS酸化膜57をフォトリソグラフィ法でのレジスト
パターン59でマスクしウェットエッチ法により溝23
内のLOCOS酸化膜57とベース領域29、ソース領
域30およびN+ 型不純物領域35上の酸化膜58を除
去することによりベース領域29、ソース領域30およ
びN+ 型不純物領域35の表面と溝23の内面を露出さ
せ、外周溝24に形成されたLOCOS酸化膜57をフ
ィールド酸化膜36として残す。
【0013】次に、第4工程はこの工程の完了後を図5
(d)に示すように、第3工程完了後、ベース領域2
9、ソース領域30およびN+ 型不純物領域35の表面
と溝23の内面に熱酸化法によりゲート酸化膜26を形
成する。ゲート酸化膜26の膜厚は、例えば、溝23の
内面のベース領域29上で500Å程度に形成される。
以上の工程を経たエピタキシャル層25の表面をCVD
法によりポリシリコン膜60で被覆する。
【0014】次に、第5工程はこの工程の完了後を図5
(e)に示すように、第4工程完了後、フォトリソグラ
フィ法およびドライエッチ法により、セル部Aにおいて
ソース領域30表面の一部および溝23のポリシリコン
膜60を残してゲート電極27を形成するとともに、チ
ップ外周部Bにおいてフィールド酸化膜36上に所定長
でN+ 型不純物領域35上のゲート酸化膜26を介した
一部に跨ってリング状にポリシリコン膜60を残してE
QRポリシリコン電極37を形成した後、以上の工程を
経たエピタキシャル層25の表面をCVD法により層間
絶縁膜31で被覆する。
【0015】次に、第6工程はこの工程の完了後を図1
に示すように、第5工程完了後、セル部Aにおいてソー
ス領域30表面の一部およびベース領域29表面が露出
するように層間絶縁膜31およびゲート酸化膜26にコ
ンタクト窓を形成するとともに、チップ外周部Bにおい
てN+ 型不純物領域35のスクライブ領域Dの層間絶縁
膜31およびゲート酸化膜26を除去するとともに、E
QRポリシリコン電極37表面のチップ外周端側の端部
およびN+ 型不純物領域35上がチップ4辺の各中央部
4個所で部分的に露出するように層間絶縁膜31および
ゲート酸化膜26を除去する。以上の工程を経たエピタ
キシャル層25の表面をスパッタ法によりアルミニウム
膜で被覆し、このアルミニウム膜をフォトリソグラフィ
法およびドライエッチ法により選択的に除去して、セル
部Aにおいてベース領域29およびソース領域30とオ
ーミック接触により電気的に接続するソース電極32
と、チップ外周部BにおいてEQRポリシリコン電極3
7上のチップ外周端側の端部およびN+ 型不純物領域3
5の上記部分的に露出した表面から層間絶縁膜31上の
EQRポリシリコン電極37のチップ内側端よりチップ
外周端側の位置にアルミニウムを主金属とするEQRア
ルミニウム電極38を図3に示すようにチップのコーナ
ー部を除く4辺の各中央部4個所に分散して形成する。
図示しないが、ゲート電極27から外部に電気的に接続
するためのゲートパッドが同時形成され、ソース電極3
2はその一部を外部への電気的接続のためのソースパッ
ドとしている。
【0016】この製造方法によれば、EQRポリシリコ
ン電極37はゲート電極27と同時に形成でき、工程を
増加させる必要がない。
【0017】上記実施例において、EQRアルミニウム
電極を図3に示す平面パターンのもので説明したが、図
4に示すようにリング状のものであってもよい。ただ
し、この場合は、図3に示すものよりチップコーナー部
でのアルミスライドに対して少し不利となる。尚、図4
のA−A断面のEQRポリシリコン電極77およびEQ
Rアルミニウム電極78は図1に示すEQRポリシリコ
ン電極37およびEQRアルミニウム電極38と同一で
ある。上記実施例において、セル部Aのエピタキシャル
層表面の平面的な構造を図2に示すソースが非環状パタ
ーンのもので説明したが、これに限定されることなく、
他の非環状パターンやソース領域がベース領域を取り囲
む環状パターンであってもよい。また、U字型溝を格子
状に形成されたもので説明したが、ストライプ状に形成
されたものであってもよい。また、一導電型としてN型
および他導電型としてP型で説明したが、一導電型とし
てP型および他導電型としてN型であってもよい。ま
た、半導体基板を高不純物濃度の一導電型で説明した
が、高不純物濃度の他導電型であってもよい。この場合
は、IGBTに利用できる。また、半導体本体を半導体
基板とエピタキシャル層からなるもので説明したが、エ
ピタキシャル層を含まない半導体基板だけであってもよ
い。この場合、半導体基板の裏面を高濃度のN型不純物
層またはP型不純物層とする。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、EQRポリシリコン電
極をフィールド酸化膜上に設けたので、従来のEQRア
ルミニウム電極だけの場合のようにフィールド酸化膜+
層間絶縁膜上にEQRを設けた場合よりEQR効果を高
くできるので、EQRの長さ短縮によりチップ外周部を
短縮でき、チップ面積を縮小することができる。また、
本発明でのEQRアルミニウム電極はEQRポリシリコ
ン電極と高濃度一導電型不純物領域との電気的接続を取
る機能を有すればよいので面積を小さくでき、従来のE
QRアルミニウム電極だけの場合よりソース電極との離
間距離を大きくとれ、更にEQRポリシリコン電極は層
間絶縁膜の下に設けられておりソース電極とEQRポリ
シリコン電極間は層間絶縁膜により分離されるため、温
度サイクル試験で発生するアルミニウムスライド現象に
よるソース電極とEQRアルミニウム電極とのショート
を防止でき、信頼性を高くすることができる。また、E
QRアルミニウム電極はリング状でもよいが、チップの
コーナー部に設けないようにした方が、特にアルミスラ
イドが大きく起こりやすいコーナー部でのソース電極と
EQRアルミニウム電極とのショートを完全に防止で
き、信頼性をより高くすることができる。また、本発明
の製造方法によれば、EQRポリシリコン電極をゲート
電極と同時に形成することにより、従来のEQRアルミ
ニウム電極だけの場合と同じ工程数で製造でき、ウェー
ハ1枚当りの製造コストを従来と同一でチップ面積を縮
小することができるため、信頼性の高いチップを低コス
トで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の1実施例である縦型パワーMOSF
ETの要部断面図。
【図2】 図1の縦型パワーMOSFETのU字型溝で
分離された半導体本体表面の1セル分の平面パターンを
示す1実施例のパターン図。
【図3】 図1の縦型パワーMOSFETのEQRの平
面パターンを示す1実施例のパターン図。
【図4】 図1の縦型パワーMOSFETのEQRの平
面パターンを示す他の実施例のパターン図。
【図5】 図1の縦型パワーMOSFETの製造工程を
示す要部断面図
【図6】 従来の縦型パワーMOSFETの要部断面
図。
【図7】 図6に示す縦型パワーMOSFETのEQR
の平面パターンを示すパターン図。
【符号の説明】
21 半導体本体 22 半導体基板 23 U字型溝 24 外周溝 25 エピタキシャル層 26 ゲート酸化膜 27 ゲート電極 28 ドレイン領域 29 ベース領域 30 ソース領域 31 層間絶縁膜 32 ソース電極 34 P型不純物領域 35 N+型不純物領域 36 フィールド酸化膜 37 EQRポリシリコン電極 38 EQRアルミニウム電極 53 シリコン酸化膜 54 窒化膜 55 初期溝 56 外周初期溝 57 LOCOS酸化膜 58 シリコン酸化膜 59 レジストパターン 60 ポリシリコン膜

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セル部にU字型溝およびチップ外周部の外
    周端から所定距離離間した位置に外周溝が形成されセル
    部およびチップ外周部に共通の低濃度一導電型ドレイン
    領域を含む半導体本体を具備し、 セル部において、前記半導体本体に含まれ前記ドレイン
    領域の表面層で前記U字型溝に分離された領域に設けた
    他導電型ベース領域と、このベース領域の表面層に設け
    た高濃度一導電型ソース領域と、前記U字型溝の内面に
    設けたゲート酸化膜と、前記U字型溝にゲート酸化膜を
    介して設けたポリシリコンからなるゲート電極と、この
    ゲート電極と層間絶縁膜で絶縁し前記ベース領域および
    ソース領域に電気的接続したアルミニウムを主金属とす
    るソース電極とを具備し、 チップ外周部において、前記半導体本体に含まれ前記ド
    レイン領域の表面層でチップ外周端と前記外周溝間に挟
    まれた領域に設けた他導電型不純物領域と、この他導電
    型不純物領域の表面層に設けた高濃度一導電型不純物領
    域と、前記外周溝内に設けたフィールド酸化膜と、この
    フィールド酸化膜上と前記層間絶縁膜下間に所定長で前
    記高濃度一導電型不純物領域上に跨ってリング状に設け
    たポリシリコンからなるEQRポリシリコン電極と、こ
    のEQRポリシリコン電極のチップ外周端側の端部およ
    び前記高濃度一導電型不純物領域に電気的接続したアル
    ミニウムを主金属とするEQRアルミニウム電極とを具
    備した絶縁ゲート型半導体装置。
  2. 【請求項2】前記EQRアルミニウム電極が方形チップ
    のコーナー部を除いて設けられている請求項1記載の絶
    縁ゲート型半導体装置。
  3. 【請求項3】前記EQRアルミニウム電極が方形チップ
    の4辺の各中央部4個所に設けられている請求項2記載
    の絶縁ゲート型半導体装置。
  4. 【請求項4】前記EQRアルミニウム電極がリング状に
    設けられている請求項1記載の絶縁ゲート型半導体装
    置。
  5. 【請求項5】前記EQRポリシリコン電極が前記ゲート
    電極と同時に設けられた請求項1記載の絶縁ゲート型半
    導体装置。
  6. 【請求項6】前記半導体本体が半導体基板上に形成され
    たエピタキシャル層である請求項1記載の絶縁ゲート型
    半導体装置。
  7. 【請求項7】前記半導体基板が高濃度一導電型である請
    求項6記載の絶縁ゲート型半導体装置。
  8. 【請求項8】前記半導体基板が高濃度他導電型である請
    求項6記載の絶縁ゲート型半導体装置。
  9. 【請求項9】ドレイン領域となる低濃度一導電型半導体
    層を表面側に含む半導体本体上にシリコン酸化膜とシリ
    コン窒化膜を順次形成した後、エッチングにより半導体
    本体表面のセル部に初期溝とチップ外周部の外周端から
    所定距離離間した位置に外周初期溝とを形成する第1工
    程と、 第1工程完了後、前記シリコン窒化膜をマスクに前記初
    期溝および外周初期溝の内面にLOCOS酸化膜を形成
    することより初期溝がU字型溝および外周初期溝が外周
    溝に形状変形され、このLOCOS酸化膜をマスクに、
    セル部において、前記半導体層の表面層の前記U字型溝
    に分離された領域に他導電型ベース領域を形成するとと
    もにこのベース領域の表面層に高濃度一導電型ソース領
    域を形成し、チップ外周部において、前記半導体層の表
    面層のチップ外周端と前記外周溝に挟まれた領域に他導
    電型不純物領域を形成するとともにこの他導電型不純物
    領域の表面層に高濃度一導電型不純物領域を形成する第
    2工程と、 第2工程完了後、前記U字型溝のLOCOS酸化膜を除
    去するとともに前記外周溝のLOCOS酸化膜をフィー
    ルド酸化膜として残す第3工程と、 第3工程完了後、U字型溝内面を含む露出した半導体本
    体表面にゲート酸化膜を形成した後、その上からポリシ
    リコン膜を被覆する第4工程と、 第4工程完了後、ポリシリコン膜をエッチングして、セ
    ル部において、前記ソース領域表面の一部およびU字型
    溝のポリシリコン膜を残してゲート電極を形成し、チッ
    プ外周部において、前記フィールド酸化膜上に所定長で
    前記高濃度一導電型不純物領域上の一部に跨ってリング
    状にポリシリコン膜を残してEQRポリシリコン電極を
    形成し、その上から層間絶縁膜を被覆する第5工程と、 第5工程完了後、前記層間絶縁膜およびゲート酸化膜を
    エッチングして、セル部において、前記ソース領域表面
    の一部およびベース領域表面を露出し、チップ外周部に
    おいて、前記高濃度一導電型不純物領域表面を露出する
    とともに、前記EQRポリシリコン電極表面のチップ外
    周端側の端部を露出して後、その上からアルミニウム膜
    を被覆し、このアルミニウム膜をエッチングして、セル
    部において前記ベース領域およびソース領域と電気的に
    接続するソース電極を形成し、チップ外周部において、
    前記EQRポリシリコン電極のチップ外周端側の端部お
    よび前記高濃度一導電型不純物領域に電気的接続したア
    ルミニウムを主金属とするEQRアルミニウム電極を形
    成する第6工程とを有する絶縁ゲート型半導体装置の製
    造方法。
JP08097599A 1999-03-25 1999-03-25 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3417336B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08097599A JP3417336B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08097599A JP3417336B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000277728A JP2000277728A (ja) 2000-10-06
JP3417336B2 true JP3417336B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=13733525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08097599A Expired - Fee Related JP3417336B2 (ja) 1999-03-25 1999-03-25 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3417336B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9000538B2 (en) 2010-06-30 2015-04-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with equipotential ring contact at curved portion of equipotential ring electrode and method of manufacturing the same

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7745289B2 (en) 2000-08-16 2010-06-29 Fairchild Semiconductor Corporation Method of forming a FET having ultra-low on-resistance and low gate charge
US6818513B2 (en) 2001-01-30 2004-11-16 Fairchild Semiconductor Corporation Method of forming a field effect transistor having a lateral depletion structure
US6713813B2 (en) 2001-01-30 2004-03-30 Fairchild Semiconductor Corporation Field effect transistor having a lateral depletion structure
US6916745B2 (en) 2003-05-20 2005-07-12 Fairchild Semiconductor Corporation Structure and method for forming a trench MOSFET having self-aligned features
US6710403B2 (en) 2002-07-30 2004-03-23 Fairchild Semiconductor Corporation Dual trench power MOSFET
US6803626B2 (en) 2002-07-18 2004-10-12 Fairchild Semiconductor Corporation Vertical charge control semiconductor device
US7576388B1 (en) 2002-10-03 2009-08-18 Fairchild Semiconductor Corporation Trench-gate LDMOS structures
US6710418B1 (en) 2002-10-11 2004-03-23 Fairchild Semiconductor Corporation Schottky rectifier with insulation-filled trenches and method of forming the same
US7638841B2 (en) 2003-05-20 2009-12-29 Fairchild Semiconductor Corporation Power semiconductor devices and methods of manufacture
KR100994719B1 (ko) 2003-11-28 2010-11-16 페어차일드코리아반도체 주식회사 슈퍼정션 반도체장치
US7368777B2 (en) 2003-12-30 2008-05-06 Fairchild Semiconductor Corporation Accumulation device with charge balance structure and method of forming the same
US7352036B2 (en) 2004-08-03 2008-04-01 Fairchild Semiconductor Corporation Semiconductor power device having a top-side drain using a sinker trench
CN101882583A (zh) 2005-04-06 2010-11-10 飞兆半导体公司 沟栅场效应晶体管及其形成方法
US7446374B2 (en) 2006-03-24 2008-11-04 Fairchild Semiconductor Corporation High density trench FET with integrated Schottky diode and method of manufacture
US7319256B1 (en) 2006-06-19 2008-01-15 Fairchild Semiconductor Corporation Shielded gate trench FET with the shield and gate electrodes being connected together
DE102007020263B4 (de) * 2007-04-30 2013-12-12 Infineon Technologies Ag Verkrallungsstruktur
US9076821B2 (en) 2007-04-30 2015-07-07 Infineon Technologies Ag Anchoring structure and intermeshing structure
CN101868856B (zh) 2007-09-21 2014-03-12 飞兆半导体公司 用于功率器件的超结结构及制造方法
US7772668B2 (en) 2007-12-26 2010-08-10 Fairchild Semiconductor Corporation Shielded gate trench FET with multiple channels
US20120273916A1 (en) 2011-04-27 2012-11-01 Yedinak Joseph A Superjunction Structures for Power Devices and Methods of Manufacture
US8432000B2 (en) 2010-06-18 2013-04-30 Fairchild Semiconductor Corporation Trench MOS barrier schottky rectifier with a planar surface using CMP techniques
US8836028B2 (en) 2011-04-27 2014-09-16 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8786010B2 (en) 2011-04-27 2014-07-22 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8772868B2 (en) 2011-04-27 2014-07-08 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
US8673700B2 (en) 2011-04-27 2014-03-18 Fairchild Semiconductor Corporation Superjunction structures for power devices and methods of manufacture
CN108878514B (zh) * 2018-06-29 2021-04-06 上海华虹宏力半导体制造有限公司 沟槽栅超结器件及其制造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9000538B2 (en) 2010-06-30 2015-04-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with equipotential ring contact at curved portion of equipotential ring electrode and method of manufacturing the same
US9263280B2 (en) 2010-06-30 2016-02-16 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with equipotential ring contact at curved portion of equipotential ring electrode and method of manufacturing the same
US10340147B2 (en) 2010-06-30 2019-07-02 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with equipotential ring contact at curved portion of equipotential ring electrode and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000277728A (ja) 2000-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3417336B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
US8035112B1 (en) SIC power DMOSFET with self-aligned source contact
US6828626B2 (en) Semiconductor device with vertical transistors
JP2002246596A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置及びその製造方法
US6194760B1 (en) Double-diffused MOS transistor and method of fabricating the same
JP2005520319A (ja) 対称的トレンチ金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ素子及びその製造方法
US11145511B1 (en) Power semiconductor device and method of fabricating the same
JP4463888B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2010010408A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002158355A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8188482B2 (en) SiC semiconductor device with self-aligned contacts, integrated circuit and manufacturing method
US6459122B2 (en) Semiconductor device having a U-shaped groove in the body of the device
US6127709A (en) Guard ring structure for semiconductor devices and process for manufacture thereof
EP1081768A2 (en) Insulated gate field-effect transistor and method of making the same
JPH11274485A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
US20050082608A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP3540691B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2919757B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2000277531A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20100224909A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
JP3642466B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5239254B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体素子の製造方法
JPH09102506A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3440987B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置の製造方法
JP4290378B2 (ja) 横型パワーmosトランジスタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees