JP3416037B2 - 双方向利得分割型光増幅器 - Google Patents

双方向利得分割型光増幅器

Info

Publication number
JP3416037B2
JP3416037B2 JP26620597A JP26620597A JP3416037B2 JP 3416037 B2 JP3416037 B2 JP 3416037B2 JP 26620597 A JP26620597 A JP 26620597A JP 26620597 A JP26620597 A JP 26620597A JP 3416037 B2 JP3416037 B2 JP 3416037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
terminal
gain
band
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26620597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11112436A (ja
Inventor
謙一 鈴木
浩次 増田
伸悟 河合
一夫 相田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP26620597A priority Critical patent/JP3416037B2/ja
Publication of JPH11112436A publication Critical patent/JPH11112436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3416037B2 publication Critical patent/JP3416037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、波長多重光通信ネ
ットワークにおいて、双方向の広帯域な光信号を増幅す
る双方向利得分割型光増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】図11は、従来の片方向の帯域分割型光
増幅器の構成を示す。従来の帯域分割型光増幅器は、光
分波器2−1で波長多重光信号を帯域Aおよび帯域Bに
分波し、各帯域の波長多重光信号をそれぞれ帯域A,B
で利得を有する光増幅器1−1,1−2で増幅し、各光
増幅器から出力される波長多重光信号を光合波器2−2
で合波して出力する構成である。
【0003】通常、1つの光増幅器の利得帯域は限界が
あるので、波長多重光信号を複数の帯域に分波し、各帯
域ごとにそれぞれの帯域で利得を有する光増幅器で増幅
することにより、広帯域の波長多重光信号の増幅が可能
になっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図11に示
す各光増幅器1−1,1−2の利得帯域A,Bには、波
長に対して利得が平坦な領域と、その両側に波長に対し
て利得が変化する領域がある。ここで、図12(a) に示
すように利得帯域A,Bをオーバラップさせ、連続する
帯域で利得が平坦になるようにするのが、波長帯域の有
効利用の点から一般的である。このとき、波長多重光信
号を合分波する光分波器2−1,2−2の透過帯域A,
Bもオーバラップし、そのオーバラップ部分の帯域の光
信号は光増幅器1−1,1−2の両方で増幅されて合波
されることになる。すなわち、オーバラップ部分の帯域
の光信号はマルチパスとなり、合波時に符号間干渉が生
じて伝送特性が劣化する原因となる。
【0005】また、各光増幅器1−1,1−2では自然
放出光が発生するが、利得帯域がオーバラップしている
部分では双方の自然放出光が重畳されてノイズフィギュ
ア(NF)が大きく劣化する。
【0006】そこで、図12(b) に示すように利得帯域
A,Bがオーバラップしないようにすると、利得が得ら
れない帯域が中抜け状態で生じることになり、増幅可能
な波長多重光信号の波長に連続性がなくなる。これは、
光ファイバ伝送路において低損失で伝送できる帯域が限
られている中で、波長多重チャネル数のアップには不利
である。
【0007】本発明は、隣接する利得帯域を双方向の光
信号に割り当てることにより、伝送特性やノイズフィギ
ュア(NF)の劣化を改善しながら帯域の有効利用を図
ることができる双方向利得分割型光増幅器を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の双方向利得分割
型光増幅器は、第1の光合分波器に入力される利得帯域
Aの光信号を第1の光増幅器で増幅して第2の光合分波
器から出力し、第2の光合分波器に入力される利得帯域
Bの光信号を第2の光増幅器で増幅して第1の光合分波
器から出力する構成において、第1の光増幅器は、利得
帯域Aが波長軸上で連続しない利得帯域A1,A3,A
5,…に分割された複数の光増幅器から構成され、第2
の光増幅器は、利得帯域Bが波長軸上で連続しない利得
帯域A2,A4,A6,…に分割された複数の光増幅器
から構成され、利得帯域A1,A2,A3,A4,…の
波長に対する利得の平坦部が波長軸上で連続して補完し
あう櫛形周期構造に設定する(請求項1)。
【0009】本発明の双方向利得分割型光増幅器は、
1の光サーキュレータに入力される利得帯域Aの光信号
を第1の光増幅器で増幅して第2の光サーキュレータか
ら出力し、第2の光サーキュレータに入力される利得帯
域Bの光信号を第2の光増幅器で増幅して第1の光サー
キュレータから出力する構成において、第1の光増幅器
は、利得帯域Aが波長軸上で連続しない利得帯域A1,
A3,A5,…に分割された複数の光増幅器から構成さ
れ、第2の光増幅器は、利得帯域Bが波長軸上で連続し
ない利得帯域A2,A4,A6,…に分割された複数の
光増幅器から構成され、利得帯域A1,A2,A3,A
4,…の波長に対する利得の平坦部が波長軸上で連続し
て補完しあう櫛形周期構造に設定する(請求項2)。
【0010】
【0011】
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】
【発明の実施の形態】(基本構成) 図1は、本発明の双方向利得分割型光増幅器の基本構成
を示す。
【0016】図において、本発明の双方向利得分割型光
増幅器は、利得帯域がそれぞれA1〜Anであるn個の
光増幅器1−1〜1−nから構成される。利得帯域が隣
接する光増幅器1−1と1−2、1−2と1−3、…
は、それぞれ入力する光信号の方向が互いに逆になるよ
うに配置される。ここで、1つおきに配置される第1群
の光増幅器1−1,1−3,…,1−nは、図中上から
下へ伝搬する光信号を増幅し、図2(a) に示すようにそ
れぞれの利得帯域A1,A3,…,Anがオーバラップ
しない櫛形周期構造を有する。また、同様に第2群の光
増幅器1−2,1−4,…,1−(n-1) は、図中下から
上へ伝搬する光信号を増幅し、図2(b) に示すようにそ
れぞれの利得帯域A2,A4,…,A(n-1) がオーバラ
ップしない櫛形周期構造を有する。各利得帯域A1,A
2,…,Anは互いに補完するようになっており、全体
の利得帯域は図2(c) に示すように連続性を有するよう
になっている。なお、ここでは第1群の光増幅器が第2
群の光増幅器に比べて1つ多くなっているが同数であっ
てもよい。
【0017】このような構成では、図2(a) および図2
(b) に示す各帯域の光信号は、互いに逆方向に伝搬する
ことになり、隣接する光増幅器の利得帯域がオーバラッ
プしても光信号間の干渉は生じない。また、各光増幅器
の両端に光アイソレータを配置することにより、各光増
幅器から出力される自然放出光の干渉を完全に防ぐこと
ができ、利得帯域のオーバラップ部分での過剰なNF劣
化がない。
【0018】(第1の実施形態:請求項1) 図3は、本発明の双方向利得分割型光増幅器の第1の実
施形態を示す。図において、第1の光合分波器2−1お
よび第2の光合分波器2−2は、端子2に入力された光
信号を分波して端子1および端子3に出力し、端子1お
よび端子3に入力された異なる帯域の光信号を合波して
端子2に出力する。第1の光増幅器1−1は利得帯域A
を有し、入力端子が第1の光合分波器2−1の端子3に
接続され、出力端子が第2の光合分波器2−2の端子3
に接続される。第2の光増幅器1−2は利得帯域Bを有
し、入力端子が第2の光合分波器2−2の端子1に接続
され、出力端子が第1の光合分波器2−1の端子1に接
続される。
【0019】ここで、第1の光合分波器の端子2から端
子3に伝搬した波長多重光信号は、利得帯域Aの第1の
光増幅器1−1で増幅されて第2の光合分波器2−2の
端子2から出力される。第2の光合分波器2−2の端子
2から端子1に伝搬した波長多重光信号は、利得帯域B
の第2の光増幅器1−2で増幅されて第1の光合分波器
2−1の端子2から出力される。
【0020】これにより、帯域Aおよび帯域Bの光信号
は互いに逆方向に伝搬することになり、隣接する光増幅
器の利得帯域がオーバラップしても光信号間の干渉は生
じない。また、各光増幅器の両端に光アイソレータを配
置することにより、各光増幅器から出力される自然放出
光の干渉を完全に防ぐことができ、利得帯域のオーバラ
ップ部分での過剰なNF劣化がない。
【0021】(第2の実施形態:請求項1) 図4は、本発明の双方向利得分割型光増幅器の第2の実
施形態を示す。本実施形態では、図3に示す第1の実施
形態と同様の構成において、光合分波器2−1,光合分
波器2−2として、図4(b) に示すように、端子2に入
力された光信号を帯域Aおよび帯域Bに分波して端子3
および端子1に出力し、端子3および端子1に入力され
た帯域Aおよび帯域Bの光信号を合波して端子2に出力
する透過特性を有するものを用いる。これにより、光合
分波器2−1,2−2における光信号の分配損失を減少
させることができる。
【0022】(第3の実施形態:請求項2) 図5は、本発明の双方向利得分割型光増幅器の第3の実
施形態を示す。図において、第1の光サーキュレータ3
−1および第2の光サーキュレータ3−2は、端子1に
入力された光信号を端子2に出力し、端子2に入力され
た光信号を端子3に出力する。第1の光増幅器1−1は
利得帯域Aを有し、入力端子が第1の光サーキュレータ
3−1の端子3に接続され、出力端子が第2の光サーキ
ュレータ3−2の端子1に接続される。第2の光増幅器
1−2は利得帯域Bを有し、入力端子が第2の光サーキ
ュレータ3−2の端子3に接続され、出力端子が第1の
光サーキュレータ3−1の端子1に接続される。
【0023】ここで、第1の光サーキュレータ3−1の
端子2に入力された光信号は端子3から出力され、利得
帯域Aの第1の光増幅器1−1で増幅されて第2の光サ
ーキュレータ3−2の端子2から出力される。第2の光
サーキュレータ3−2の端子2に入力された光信号は端
子3から出力され、利得帯域Bの第2の光増幅器1−2
で増幅されて第1の光サーキュレータ3−1の端子2か
ら出力される。
【0024】これにより、帯域Aおよび帯域Bの光信号
は互いに逆方向に伝搬することになり、隣接する光増幅
器の利得帯域がオーバラップしても光信号間の干渉は生
じない。さらに、光サーキュレータ3−1,3−2は光
アイソレータの機能を兼ねるので、光増幅器1−1,1
−2の両端に光アイソレータを配置する必要がなく、簡
単な構成で利得帯域のオーバラップ部分での過剰なNF
劣化を防ぐことができる。
【0025】(第4の実施形態:請求項2) 図6は、本発明の双方向利得分割型光増幅器の第4の実
施形態を示す。本実施形態では、図5に示す第3の実施
形態における光サーキュレータ3−1,3−2に代え
て、端子3から端子1へ光信号が循環しない非完全循環
型の光サーキュレータ4−1,4−2を用いる。これに
より、光増幅器1−1の反射光が光サーキュレータ4−
1の端子3から端子1を介して第2の光増幅器1−2に
入力されたり、光増幅器1−2の反射光が光サーキュレ
ータ4−2の端子3から端子1を介して第1の光増幅器
1−1に入力される事態を防ぐことができる。
【0026】(第5の実施形態) 本実施形態では、図3〜図6に示す各実施形態におい
て、第1の光増幅器1−1としてエルビウム添加フッ化
物ファイバ増幅器を用い、第2の光増幅器1−2として
長尺のエルビウム添加シリカファイバ増幅器を用いる。
エルビウム添加フッ化物ファイバ増幅器は1.53〜1.57μ
m帯の光信号を増幅し、長尺のエルビウム添加シリカフ
ァイバ増幅器は1.56〜1.61μm帯の光信号を増幅するの
で、1.53〜1.61μmまで広い帯域の光信号の増幅が可能
となる。
【0027】(第6の実施形態:請求項1) 図7は、本発明の双方向利得分割型光増幅器の第6の実
施形態を示す。本実施形態では、図3,図5,図6に示
す各実施形態における光増幅器1−1,1−2に代え
て、図7(a) に示すようにそれぞれ利得帯域の異なる複
数の光増幅器から構成された帯域分割型光増幅器5−
1,5−2を用い、それぞれの利得帯域A,Bを図7
(b),(c) に示すように互いに補完しあう櫛形周期構造に
設定する。
【0028】このように、各方向別にそれぞれ利得帯域
の異なる複数の光増幅器を組み合わせて構成することに
より、双方向利得分割型光増幅器全体のさらなる広帯域
化が可能となる。
【0029】(第7の実施形態:請求項1) 図8は、本発明の双方向利得分割型光増幅器の第7の実
施形態を示す。本実施形態では、図4に示す第2の実施
形態における光増幅器1−1,1−2に代えて、図8
(a) に示すようにそれぞれ利得帯域の異なる複数の光増
幅器から構成された帯域分割型光増幅器5−1,5−2
を用い、それぞれの利得帯域A,Bを図8(c),(d) に示
すように互いに補完しあう櫛形周期構造に設定する。さ
らに、図4に示す第2の実施形態における光合分波器2
−1,2−2に代えて、図8(b),(e) に示すように櫛形
周期構造の利得帯域A,Bに応じて合分波する櫛形周期
構造の透過波長特性を有する光合分波器6−1,6−2
を用いる。
【0030】たとえば、光合分波器6−1,6−2とし
てアレイ導波路回折格子型光合分波器を用い、光合分波
器6−1で分波された波長λ1 ,λ3 ,…,λn の光信
号を帯域分割型光増幅器5−1のそれぞれ対応する利得
帯域を有する光増幅器で増幅し、光合分波器6−2で合
波して出力する。この波長λ1 ,λ3 ,…,λn の光信
号を合分波する端子は、光合分波器2−1,2−2の端
子3に対応する。一方、光合分波器6−2で分波された
波長λ2 ,λ4 ,…,λn-1 の光信号を帯域分割型光増
幅器5−2のそれぞれ対応する利得帯域を有する光増幅
器で増幅し、光合分波器6−1で合波して出力する。こ
の波長λ2 ,λ4 ,…,λn-1 の光信号を合分波する端
子は、光合分波器2−1,2−2の端子1に対応する。
【0031】このように、各方向別にそれぞれ利得帯域
の異なる複数の光増幅器を組み合わせて構成し、さらに
光合分波器で各帯域ごとに合分波することにより、双方
向利得分割型光増幅器全体のさらなる広帯域化と低損失
化が可能となる。
【0032】(第8の実施形態:請求項1) 本実施形態では、図7,8に示す各実施形態における帯
域分割型光増幅器5−1,5−2として、エルビウム
(Er) 添加フッ化物ファイバ増幅器、エルビウム(Er)
添加シリカファイバ増幅器、エルビウム(Er) 添加テル
ライトファイバ増幅器、ネオジウム(Nd) 添加ファイバ
増幅器、プラセオジウム(Pr) 添加ファイバ増幅器,テ
ルビウム(Tb) 共添加ツリウム(Tm) 添加ファイバ増幅
器、ホルミウム(Ho) 共添加ツリウム(Tm) 添加ファイ
バ増幅器、および半導体光増幅器を所定の組み合わせで
用いる。それぞれの利得帯域は、 1.3 μm帯 Nd 添加ファイバ増幅器、Pr 添加ファイ
バ増幅器 1.4 μm帯 Ho 共添加Tm 添加ファイバ増幅器 1.5 μm帯 Er 添加フッ化物ファイバ増幅器、Er 添
加シリカファイバ増幅器、Er添加テルライトファイバ
増幅器 1.6 μm帯 Tb 共添加Tm 添加ファイバ増幅器 であり、それらを組み合わせることにより 1.3〜1.6 μ
m帯に渡る広帯域の光信号の増幅が可能になる。
【0033】(第9の実施形態:請求項2) 図9は、本発明の双方向利得分割型光増幅器の第9の実
施形態を示す。図において、第1の光サーキュレータ7
−1および第2の光サーキュレータ7−2は、端子1,
2,3,4と循環する構成である。第1の希土類添加フ
ァイバ8−1は利得帯域Aを有し、入力端子が第1の光
サーキュレータ7−1の端子4に接続され、出力端子が
第2の光サーキュレータ7−2の端子2に接続される。
第2の希土類添加ファイバ8−2は利得帯域Bを有し、
入力端子が第2の光サーキュレータ7−2の端子4に接
続され、出力端子が第1の光サーキュレータ7−1の端
子2に接続される。さらに、第1の励起光源9−1の出
力端子が第1の光サーキュレータ7−1の端子1に接続
され、第2の励起光源9−2の出力端子が第2の光サー
キュレータ7−2の端子1に接続される。
【0034】ここで、第1の励起光源9−1から出力さ
れる励起光は第2の希土類添加ファイバ8−2に入力さ
れ、第2の励起光源9−2から出力される励起光は第1
の希土類添加ファイバ8−1に入力される。第1の光サ
ーキュレータ7−1の端子3に入力された光信号は端子
4から出力され、利得帯域Aの第1の希土類添加ファイ
バ8−1で増幅されて第2の光サーキュレータ7−2の
端子3から出力される。第2の光サーキュレータ7−2
の端子3に入力された光信号は端子4から出力され、利
得帯域Bの第2の希土類添加ファイバ8−2で増幅され
て第1の光サーキュレータ7−1の端子3から出力され
る。
【0035】これにより、帯域Aおよび帯域Bの光信号
は互いに逆方向に伝搬することになり、隣接する希土類
添加ファイバの利得帯域がオーバラップしても光信号間
の干渉はなく、また光サーキュレータが光アイソレータ
の機能を果たすので過剰なNF劣化もない。さらに、光
サーキュレータの1つのポートを利用することにより、
各希土類添加ファイバに励起光を入力するための合波器
が不要となり、構成を簡略化することができる。
【0036】(第10の実施形態:請求項2) 図10は、本発明の双方向利得分割型光増幅器の第10
の実施形態を示す。本実施形態では、図9に示す第9の
実施形態における光サーキュレータ7−1,7−2に代
えて、端子4から端子1へ光信号が循環しない非完全循
環型の光サーキュレータ10−1,10−2を用いる。
【0037】これにより、第1の希土類添加ファイバ8
−1の反射光が光サーキュレータ10−1の端子4から
端子1を介して第1の励起光源9−1に入力されたり、
第2の希土類添加ファイバ8−2の反射光が光サーキュ
レータ10−2の端子4から端子1を介して第2の励起
光源9−2に入力される事態を防ぐことができ、光アイ
ソレータなしに反射光による励起光源の不安定動作を防
ぐことができる。
【0038】(第11の実施形態:請求項2) 本実施形態では、図9,10に示す各実施形態におい
て、第1の希土類添加ファイバ8−1としてエルビウム
添加フッ化物ファイバを用い、第2の希土類添加ファイ
バ8−2として長尺のエルビウム添加シリカファイバを
用いる。エルビウム添加フッ化物ファイバを用いた光増
幅器は1.53〜1.57μm帯の光信号を増幅し、長尺のエル
ビウム添加シリカファイバを用いた光増幅器は1.56〜1.
61μm帯の光信号を増幅するので、1.53〜1.61μmまで
広い帯域の光信号の増幅が可能となる。
【0039】(第12の実施形態:請求項2) 本実施形態では、図9,10に示す各実施形態における
希土類添加ファイバ8−1,8−2として、エルビウム
(Er) 添加フッ化物ファイバ、エルビウム (Er)添加シ
リカファイバ、エルビウム(Er) 添加テルライトファイ
バ、ネオジウム(Nd) 添加ファイバ、プラセオジウム
(Pr) 添加ファイバ,テルビウム(Tb) 共添加ツリウム
(Tm) 添加ファイバ、ホルミウム(Ho) 共添加ツリウム
(Tm) 添加ファイバを所定の組み合わせで用いる。それ
ぞれの光ファイバを用いた光増幅器の利得帯域は上述し
た通りであり、それらを組み合わせることにより 1.3〜
1.6μm帯で任意の帯域の光信号の増幅が可能になる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の双方向利
得分割型光増幅器は、隣接する各帯域の光信号を互いに
逆方向に伝搬して増幅することにより、隣接する光増幅
器の利得帯域がオーバラップしても光信号間の干渉によ
る伝送品質の劣化はない。また、各光増幅器から出力さ
れる自然放出光による利得帯域のオーバラップ部分での
過剰なNF劣化を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の双方向利得分割型光増幅器の基本構成
を示す図。
【図2】光増幅器1−1〜1−nの利得帯域を示す図。
【図3】本発明の双方向利得分割型光増幅器の第1の実
施形態を示す図。
【図4】本発明の双方向利得分割型光増幅器の第2の実
施形態を示す図。
【図5】本発明の双方向利得分割型光増幅器の第3の実
施形態を示す図。
【図6】本発明の双方向利得分割型光増幅器の第4の実
施形態を示す図。
【図7】本発明の双方向利得分割型光増幅器の第6の実
施形態を示す図。
【図8】本発明の双方向利得分割型光増幅器の第7の実
施形態を示す図。
【図9】本発明の双方向利得分割型光増幅器の第9の実
施形態を示す図。
【図10】本発明の双方向利得分割型光増幅器の第10
の実施形態を示す図。
【図11】従来の片方向の帯域分割型光増幅器の構成を
示す図。
【図12】光増幅器1−1,1−2の利得帯域を示す
図。
【符号の説明】
1 光増幅器 2 光合分波器 3 光サーキュレータ(3端子) 4 光サーキュレータ(3端子、非完全循環型) 5 帯域分割型光増幅器 6 光合分波器(アレイ導波路回折格子型光合分波器) 7 光サーキュレータ(4端子) 8 希土類添加ファイバ 9 励起光源 10 光サーキュレータ(4端子、非完全循環型)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04J 14/00 14/02 (72)発明者 相田 一夫 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日 本電信電話株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−29685(JP,A) 特開 平3−269522(JP,A) 特開 平4−217233(JP,A) 特開 平7−244255(JP,A) 特開 平5−227102(JP,A) 特開 平2−137411(JP,A) 特開 昭54−144801(JP,A) K.−I.Suzuki,H.Mas uda,S.Kawai,K.Aida and K.Nakagawa,“B idirectional 10−cha nnel 2.5Gbit/s WDM transmission over 250km using 76nm(1531 −1607nm)gain−band bi directional erbium −doped fibre ampli fiers,”Electronics Letters.Vol.33,No. 23,(1997 Nov 6),pp.1967 −1968 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 10/00 H04J 14/00 INSPEC(DIALOG) JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端子2に入力された光信号を分波して端
    子1および端子3に出力し、端子1および端子3に入力
    された異なる帯域の光信号を合波して端子2に出力する
    第1および第2の光合分波器と、 利得帯域Aを有し、入力端子が前記第1の光合分波器の
    端子3に接続され、出力端子が前記第2の光合分波器の
    端子3に接続される第1の光増幅器と、 利得帯域Bを有し、入力端子が前記第2の光合分波器の
    端子1に接続され、出力端子が前記第1の光合分波器の
    端子1に接続される第2の光増幅器とを備え、 前記第1の光合分波器の端子2から入力される前記利得
    帯域Aの光信号を端子3に分波し、前記第1の光増幅器
    で増幅して前記第2の光合分波器の端子3から端子2に
    出力し、前記第2の光合分波器の端子2から入力される
    前記利得帯域Bの光信号を端子1に分波し、前記第2の
    光増幅器で増幅して前記第1の光合分波器の端子1から
    端子2に出力する構成である双方向利得分割型光増幅器
    において、前記第1の光増幅器は、利得帯域Aが波長軸上で連続し
    ない利得帯域A1,A3,A5,…に分割された複数の
    光増幅器から構成され、前記第2の光増幅器は、利得帯
    域Bが波長軸上で連続しない利得帯域A2,A4,A
    6,…に分割された複数の光増幅器から構成され、 前記利得帯域A1,A2,A3,A4,…の波長に対す
    る利得の平坦部が波長軸上で連続して補完しあう櫛形周
    期構造に設定された ことを特徴とする双方向利得分割型
    光増幅器。
  2. 【請求項2】 端子1に入力された光信号を端子2に出
    力し、端子2に入力された光信号を端子3に出力する第
    1および第2の光サーキュレータと、 利得帯域Aを有し、入力端子が前記第1の光サーキュレ
    ータの端子3に接続され、出力端子が前記第2の光サー
    キュレータの端子1に接続される第1の光増幅器と、 利得帯域Bを有し、入力端子が前記第2の光サーキュレ
    ータの端子3に接続され、出力端子が前記第1の光サー
    キュレータの端子1に接続される第2の光増幅器とを備
    え、 前記第1の光サーキュレータの端子2から入力される
    記利得帯域Aの光信号を端子3に出力し、前記第1の光
    増幅器で増幅して前記第2の光サーキュレータの端子1
    から端子2に出力し、前記第2の光サーキュレータの端
    子2から入力される前記利得帯域Bの光信号を端子3に
    出力し、前記第2の光増幅器で増幅して前記第1の光サ
    ーキュレータの端子1から端子2に出力する構成である
    双方向利得分割型光増幅器において、前記第1の光増幅器は、利得帯域Aが波長軸上で連続し
    ない利得帯域A1,A3,A5,…に分割された複数の
    光増幅器から構成され、前記第2の光増幅器は、利得帯
    域Bが波長軸上で連続しない利得帯域A2,A4,A
    6,…に分割された複数の光増幅器から構成され、 前記利得帯域A1,A2,A3,A4,…の波長に対す
    る利得の平坦部が波長軸上で連続して補完しあう櫛形周
    期構造に設定された ことを特徴とする双方向利得分割型
    光増幅器。
JP26620597A 1997-09-30 1997-09-30 双方向利得分割型光増幅器 Expired - Lifetime JP3416037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26620597A JP3416037B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 双方向利得分割型光増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26620597A JP3416037B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 双方向利得分割型光増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11112436A JPH11112436A (ja) 1999-04-23
JP3416037B2 true JP3416037B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=17427729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26620597A Expired - Lifetime JP3416037B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 双方向利得分割型光増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3416037B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5978174B2 (ja) * 2013-07-08 2016-08-24 日本電信電話株式会社 中継器
JPWO2023105658A1 (ja) * 2021-12-08 2023-06-15

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
K.−I.Suzuki,H.Masuda,S.Kawai,K.Aida and K.Nakagawa,"Bidirectional 10−channel 2.5Gbit/s WDM transmission over 250km using 76nm(1531−1607nm)gain−band bidirectional erbium−doped fibre amplifiers,"Electronics Letters.Vol.33,No.23,(1997 Nov 6),pp.1967−1968

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11112436A (ja) 1999-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5742416A (en) Bidirectional WDM optical communication systems with bidirectional optical amplifiers
US5812306A (en) Bidirectional WDM optical communication systems with bidirectional optical amplifiers
US6151160A (en) Broadband Raman pre-amplifier for wavelength division multiplexed optical communication systems
JP3195160B2 (ja) 光増幅器
EP1248392B1 (en) Optical amplifier device and bidirectional wavelength division multiplexing optical communication system using the same
US5185826A (en) Hybrid pumping arrangement for doped fiber amplifiers
US7372622B2 (en) Optical transmission system, optical repeater, and optical transmission method
Delavaux et al. Multi-stage erbium-doped fiber amplifier designs
CA2409251A1 (en) Broadband amplifier and communication system
KR19990006570A (ko) 광대역 광 증폭기 및 광 신호 증폭 방법
JPH1084321A (ja) 光中継器
US6603598B1 (en) Optical amplifying unit and optical transmission system
US6359728B1 (en) Pump device for pumping an active fiber of an optical amplifier and corresponding optical amplifier
JP4411696B2 (ja) 光カプラ、光増幅装置および光通信システム
JPH06342952A (ja) 光ファイバ増幅器および光ファイバ伝送システム
CA2321439A1 (en) Optical amplifying unit and optical transmission system
JP3402069B2 (ja) 光増幅伝送システム
US6388800B1 (en) Raman amplifier with gain enhancement from optical filtering
JP3416037B2 (ja) 双方向利得分割型光増幅器
JP2006294819A (ja) 光増幅用部品、光増幅器及び光通信システム
JP3597045B2 (ja) 広帯域光増幅器およびこれを含む装置および光信号を増幅する方法
JPH10107351A (ja) 双方向伝送用Er添加光ファイバ増幅器
JP3482348B2 (ja) 遠隔励起光伝送システム
JP3609968B2 (ja) 光増幅器
JPH1146167A (ja) 光中継器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term